CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37671件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

iPhoneの接続の音質について

2018/10/04 00:19(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-14S1

スレ主 TS.BLUEさん
クチコミ投稿数:16件

iPhoneをUSB端子に接続して使用しよう思っています。いまはパイオニアのPD70を使用しています。音質はとてもいいです。ただ、このPD70は入手困難で別の機種をサブ用に購入したいとおもっています。マランツのsa-14s1とデノンのDCD755REと迷っています。iPhoneを接続する場合、どちらかの方が音はいいでしょうか。ご教授ください。

書込番号:22157452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ96

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

CDは過去の遺物?

2018/09/29 12:51(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

最近またCDを聴き始めプレーヤーを購入しようと思いましたがあまり値段的にも手頃なのがなく数も少ないように思えるしなんかマニア向けって感じのしか無いように見えます
値段的にも給料何ヶ月分するような
今の若い人などはCDは聴かないとかポータブルオーディオが今は全盛で配信音楽が主流かのようなことを聞くことが多いです
考えたらCDが世に出てもう40年近く経ちますが
これからCDは一部の音楽マニアしか聴かないようになってくるんですかね
そう思えば昔はよくレコード屋を回り歩いて探したり
CDからカセットにダビングをしたり現在からすると不便だと思うことがかえって古き良き時代だったんだと思う

書込番号:22145945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/29 13:18(1年以上前)

手頃の値段とはいくらの値段ですか?
レコード→カセットテープ 
CD →MD DAT
CD →iPod ウォークマン
時代の移り変わりです。

書込番号:22146012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/09/29 13:31(1年以上前)

音楽業界は、客を泥棒扱いし、CCCDという客のCDプレイヤーを破壊する仕様にしたとき終わりました。
それ以降、よっぽどのことが無いかぎりCDを買わなくなりました。
フジテレビもそうですが、客を怒らせたら終わりだと理解すべきです。

書込番号:22146054

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/29 13:31(1年以上前)

CDが過去の遺物? ちょっとオーディオをかじった者ならストリーミングやダウンロードの音楽が質をケチっていることが見え見えだと感じますよ。しかし握手券などのオマケ欲しさの連中にはCDなんか無用の長物なんでしょう。ゴミ箱行きか捨て値でオク売り?

ただ今更CDを壁一面の書棚などに集めてみるようなことはナンセンスでしょうね。私も数百枚程度持ってましたが今は数枚しか持ってません。新たに買っているのはマニアックな特撮とかアニメのCDぐらいです。持っていたCDはWAVファイルで保存してますし通常聴くのでしたらプライムミュージックで十分です。

書込番号:22146055

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/29 13:43(1年以上前)

>it’s a ソニーもう一度さん  こんにちは

ネット音源が普通になり、ポータブルプレヤーが手軽なことから、お書きの意味分かります。
当方、ハイレベルな機器を集めたマニアではありませんが、最近こんなことがありました。
会員なら無料で聞けるネット音源でお気に入りの曲があり、毎晩のように繰り返し聞いてましたが、同じ演奏者のCD7枚組を購入いたしました。
そうしましたところ、CDの方が音がいいのです、すぐ目で演奏してる感じです。
仕様上はネットは96/24だし、CDは44/16なはずで、ネットが上位なわけです。
自分なりの結論は、どこから(日本とは限らない)送られてくるか分からないネットより、目の前のプレヤーがいいとなりました。
使用CDPはDENON DCD-2500NEですが、更に上級なものは音が豊かになるような感じです。

書込番号:22146075

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/09/29 13:46(1年以上前)

単品ピュアオーディオでは、購買層が年配者や富裕層気味であることから
高級機路線が主流で、リーズナブルなモデルもまだあるにはあると思いますが
ミニコンポなどが売れ筋にはなるのかなと。

ネット配信やダウンロードが主流になりつつはありますが
まだまだ、ミュージシャンはCDでアルバムを出すのをメインにしてますので
(同時に配信するレコード会社も多くなってるけど)
廃れると考えるのはもう少し先じゃないかな。

ダウンロードミュージックも割高な割には音が良いのは、まだまだ少ないです。(ハイレゾ音源含めて)
輸入盤のアルバム買った方が安い場合もあるので、自分はまだCDを買いますね。
この間Amazonで懐かしいアルバム350円でしたし。
(プレイヤーで聴かずにリップしてますけどw)

書込番号:22146082

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/09/29 14:42(1年以上前)

>it’s a ソニーもう一度さん へ

どの様なジャンルでもヨロシイです。

直近に発売された、CDの最新盤を一度お聞きください。

たぶんスレッド主さまの、お考えが180度ひっくり返りますヨ・・・

CDも、いまだ進化し続けているのです。。。

書込番号:22146223

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2018/09/29 16:44(1年以上前)

たいそうご立派な自慢のオーディオも持ってはいないので、YouTubeでも十分だなーと思います。

意外と少ないんですCDレコーダーというものが。あるとなかなか便利でパソコンよりかも使いやすく簡単確実だし。BDプレーヤーでも再生できるし。

デノンもプロ向けにCDレコーダーの新型を発売するとはびっくりしました。過去に発売された機器もピツクアップの寿命っていうのがゴロゴロしていそうですしね。

CDプレーヤーの代わりになるものは多いから純オーディオでなくてはいけないなんてことはナンセンスと思います。XX方式と高らかに過去にうわれた方式で続いているというものは意外とありません。センタードライブがよいと言われていてもみんながそうかといえばBDレコーダーなんかセンターではありませんし。所詮そんなもんです。

書込番号:22146515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2018/09/29 17:46(1年以上前)

皆さんいろんな意見ありがとうございます
こんなにカキコミがあるとは思いませんでした
>JTB48さん
実はまたCDを聴き始めたのは配信や圧縮音源とCDの違いを感じまして結構聴き直してるって感じです
やっぱりCDのほうが情報量が多く特にボーカルの声とかに違いを感じます

書込番号:22146640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2018/09/29 18:20(1年以上前)

CDは傷で再生不能になっても盤面を削れば再生できる望みがあります。カードのシリコンメディアは、何もできません。ただ、CDは、レーベル側が剥げたり油で侵されたりしたら裏が即記録面だから本当に紙一重ですょ。スタンプ製造されたソフトで記録面が侵されて虫食いみたいになったのはもーダメでした。

書込番号:22146722

ナイスクチコミ!5


rockrockさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/29 18:41(1年以上前)

DCD-755RE(SP) を使用中です もはやCDは消滅し配信ストーリミング アナログレコードが生き残るのが時代の趨勢でしょうか? 60年代 70年代 のロック愛好家にとって紙ジャケCD は レコードのジャケとCDのコンパクトの両方味わえる外せないアイテムです それ以外は 中古1000円以下のCDばかりです SHM CDは 高音質CDとゆうよりアナログよりの聴きやすい音ですね DCD-755REの電源ケーブルにケーブルインシュレーターhelca1を巻きつけて聞いていますがより重厚な音になりおススメです。

書込番号:22146769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件

2018/09/29 21:36(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
最新録音ではないですがSHM-CDでビートルズのアビイロードを聴きましたが従来のCDよりは高域が強調されてるように思いました
SACDはどうなんですかね?聴いたことがないので
でもSACDが普及しないのはやっぱり値段が高くて若い人などには手が出ないからでしょうか
メーカーも成金ジジイ向けの製品ばかり作らず若い人に向けた製品も出すべきだと思うが
やっぱりポータブルオーディオのほうが売れるんだろうからその面に力を入れるんでしょうけど
まあ日本は外国に比べCDが売れてるらしいのでそういう意味ではまだ豊かなんでしょう
でも最近のリマスター盤などは結構いいのがありますね

書込番号:22147271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2018/09/29 22:22(1年以上前)

SACD,SHM-CDなどありますが初期発売の頃のCDが割と良かったりします
リマスター盤だとマスターを何回か使ったりして劣化したり今はPCなどに取り込んだりして音が変わる場合もあると思います
でも60、70年代の聴いたりしてると行きつくところはやっぱりアナログレコードになってしまうのかもしれない
でもアナログのオリジナル盤は高くて手が出ませんね

書込番号:22147424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/29 22:43(1年以上前)

SACDを再生できるプレヤーを2台同じアンプへ入れて(切り替えて)聞いてます。
DCD-2500NEとPD-70です、前者は分厚い音にすごい迫力が伴って、ダイナミックレンジも大きく変化するのが分かります。
後者は、SACDも再生できるという範囲内に収まって、CDより多少いいかな?程度です。
パイオニアの名誉のために書いておきますが、最近出た25万円位するプレヤーはすごくいい音がします。

手軽なプレヤーと高いプレヤーで同じCDを再生してもどうして大きな違いが出るのでしょうか、
回転機構の違いだけではないようです、PCのリッピングも回転機構にお金が掛けられてるとは思えないです。
残る違いはデジタルからアナログへの変換にるのかなと。
SACDじゃなく一般のCDでもTEACやアキュフェーズなどの回転機構部分とDAC部分がセパレートになったプレヤーの音は違いがあると
思います、一度ご試聴されてみてください、多分別物との感じを受けられるでしょう。

書込番号:22147482

ナイスクチコミ!1


rockrockさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/29 22:53(1年以上前)

SACDはソニーの戦略の失敗だと思います 次世代高音質CD
としてかなり力を入れていたが再生専用機を拡販出来なくて
マニヤ向けになってしまった 専用機によるSACD の音はとにかく心地良い (しっかりしたSACDプレイヤーを使った場合)高音質とはなによりもこの聞いていて心地よいかどうか
(飲んでいなくても聴いていて酩酊状態になる?)だと思いますね そうした意味においてアナログレコードは最高のメディアですね。

書込番号:22147508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/30 16:45(1年以上前)

SHMCDはすごいですよ。自分のシステムで確かめましたが、SHMCDのリマスター盤がオリジナルLPレコードと同等かそれ以上の音質でした。まだまだCDは音楽鑑賞の主流で存続すると思います。

書込番号:22149551

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件

2018/09/30 20:30(1年以上前)

>黄金タマリンさん
ありがとうこざいました
現状だとやっぱりSHM-CDしかないんでしょうね
あとHQCDなるものもありますんでそれもその内聴いてみたいなと
これからネット配信音楽も進化してくると思うので
CDがそれに対してどうなるかでしょう
今はiPhoneなどで聴いても結構いい音で聴けるので
別にCDで聴くことはないと思う人も多いのではないかと
もうパッケージメディアには次の一手というのはあまり期待できませんね

書込番号:22150165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/01 16:05(1年以上前)

>it’s a ソニーもう一度さん
HQCDと言う物があるのですね。調べてみるとSHMCDと同じような技術が使われているみたいですね。中島みゆきの初期のCDがリマスタリングされてHQCDで出ていたので早速注文してみました。聴いてみるのが楽しみです。教えていただきありがとうございます。

書込番号:22151818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2018/10/02 20:05(1年以上前)

パッケージメディア派です
良いところは中古が存在するというところです

書込番号:22154579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2018/10/09 00:10(1年以上前)

みなさんはSHM-CDが出るかなり前に
ARTON-CDなるものがあったのをご存知ですか
ジュリーニのベートーヴェン第9で聴いたのですが
通常のポリカーボネート製の素材と違い日本合成ゴムという会社が開発した素材で光の通過率が高く光学的歪みが小さいということです
聴き比べると通常のCDよりアナログ的な感じを受けました
皮が一枚向けたような印象です
ドイツグラモフォン(ポリドール)から出てましたが25年近く前にそういうのを出していたとは結構すごいと思います

書込番号:22169825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2019/07/15 17:47(1年以上前)

CDの音作りが最近のスマホにあった音作りがされているらしいとかでダイナミックな音表現がレコードよりも劣るものが多いとかとラジオの放送番組で話していました。聴ければそれでいいという感じのようです。レコードなんかは、カートリッジによって雲泥の差があるから一筋縄ではゆかないものです。CDは、プレーヤーによってさまざまだから似たようなものかな ??

書込番号:22799850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhoneは接続できますか?

2018/09/27 23:05(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-800NE

スレ主 TS.BLUEさん
クチコミ投稿数:16件

デノンのCDP、DCD-755REとDCD-800NEどちらを買うかで迷っています。iPhoneを接続して聴きたいのですが、755は接続出来ることが確認できたのですが、800の方はどこをみてもiPhoneが接続出来ると明記されていません。800NEにiPhoneは接続出来るのでしょうか。

書込番号:22142548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2018/09/28 04:34(1年以上前)

>TS.BLUEさん
明記されていないということは出来ないということでしょう。

書込番号:22142922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/09/28 06:44(1年以上前)

HEOSアプリ経由でいけるかもだけど、実際どうやってるのかはわからないし、自身で調べて見るとよいよ。

なんにせよ本機はHEOS対応でiPhoneと無線接続はいけるよ。

Wi-Fi環境が必要そうだけどね。

書込番号:22142996 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2018/09/28 08:46(1年以上前)

---------------------------------
ネットワークオーディオプレーヤーDNP-800NEと本機をIRコントロールケーブルで接続すると、「HEOSアプリ」を使ってスマートフォンやタブレットから本機の操作を行うこともできます。
----------------------------------

iPhoneと無線接続できるのはDNP-800NE。
iPhoneの音楽再生は無理でしょう。

書込番号:22143177

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 TS.BLUEさん
クチコミ投稿数:16件

2018/09/28 10:44(1年以上前)

ありがとうこざいます。
USB端子で出来るかと思いました。できないなら800NEは購入対象外ですね。

書込番号:22143354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TS.BLUEさん
クチコミ投稿数:16件

2018/09/28 10:47(1年以上前)

wifi環境はあるので、いけるかもしれませんね。もうすこし調べてみますね。ありがとうこざいます、

書込番号:22143358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2018/09/28 10:50(1年以上前)

WiFi環境があってもiPhoneの音楽再生は無理ですよ。

書込番号:22143365

ナイスクチコミ!5


スレ主 TS.BLUEさん
クチコミ投稿数:16件

2018/09/28 10:57(1年以上前)

Minerva2000様、御回答ありがとうございます。iPhoneの接続は出来ないようですね。iPhoneの接続がしたいのでDCD755REの購入を検討します。

書込番号:22143374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/09/28 11:28(1年以上前)

すいません、間違えました。

お詫び申し上げます。

書込番号:22143423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TS.BLUEさん
クチコミ投稿数:16件

2018/09/28 16:24(1年以上前)

天地乖離す開闢の星様、ご返信ありがとうこざいます。ネット検索で当商品の仕様をみてみたところ、USB端子の説明欄にAACやMP3にも対応しているようです。そならiPhoneも接続出来るはずなのですが、なぜデノンは明記しないのでしょう。DCD-755REでは明記してあるのに。

書込番号:22143855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2018/09/28 16:41(1年以上前)

>TS.BLUEさん
取説34ページ
-------------------------------
USB メモリーに保存されている音楽ファイルを再生できます。
本機は、マスストレージクラスおよびMTP(Media TransferProtocol)に対応しているUSB メモリーのみ再生できます。
------------------------------

ということでiPhoneの音源は再生できませんので、書いてありません。

書込番号:22143873

ナイスクチコミ!3


スレ主 TS.BLUEさん
クチコミ投稿数:16件

2018/09/28 17:09(1年以上前)

Minerva2000様。御回答ありがとうこざいます。わざわざ取説を調べてくださったのですね。感謝いたします。
購入するにあたってとても参考になりました。
800NEが使用できないとなると、現行機種だとDCD 755REかマランツのCD Pということになりますね。今使っているパイオニアPD70がとても良い音でiPhoneの音源を再生してくれるものですから、もう一台別室用にほしくなって物色している次第です。お世話になりました。感謝しています。

書込番号:22143920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入した方に質問です。

2018/09/24 12:58(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > ND8006

クチコミ投稿数:150件 ND8006のオーナーND8006の満足度5

初めてUSBをさしましたが、光るUSBが光らなくて、音楽は鳴りましたが、再度差し込んだら、光りました。USBの穴を覗いてみると歪んでるようにみえます。みなさんのは、どうでしょうか?

書込番号:22133290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2018/09/24 17:27(1年以上前)

>あっ君。 さん

こんばんは。

接触不良と思われる症状を確認し、目視でも右側金属部品の位置がズレています。
この画像を添付して購入店に連絡して下さい。購入されてから2ヶ月位ですよね。
新品交換してくれるのでは?。
ネットで他の画像を見る限り、この金属部品は左右対称に取り付けられています。

書込番号:22133905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件 ND8006のオーナーND8006の満足度5

2018/09/24 17:30(1年以上前)

有難う御座います。購入してから、2ヶ月も経っていません。購入店に連絡しました。Amazonで購入したので、あと5日早くきずいてれば、Amazonが、対応してくれたのに、残念です。

書込番号:22133912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件 ND8006のオーナーND8006の満足度5

2018/09/25 15:01(1年以上前)

マランツは、初期不良と認めましたが、修理しかできないといわれました。まだ購入して1ヶ月少しなのに。購入店は、マランツにきいてみないとわからないとの事で、返事待ちです。

書込番号:22136159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件 ND8006のオーナーND8006の満足度5

2018/09/25 20:34(1年以上前)

メーカーに朝一番に電話しました。写真を見てくれたみたいで、明らかに初期不良と認めてくれましたが、ショップ次第だといわれました。次にショップに電話したら、メーカー次第だと言われて、夕方ショップから、メールが、あり、メーカーから、新品と交換してくれるとの事でした。
ゴープロHERO6の時の初期不良は、メーカーに修理依頼しましたが、新品交換するといわれましたが、中にテスト電池が、入ったまんまで、液晶保護シールが新品は、はっていますが、はってなく、中古品と思われるような品が、きましたので、不安では、ありますが、マランツさんのご好意と信頼で、新品が、くるのを待とうと思います。
接触不良は、こまるので、良かったです。

書込番号:22136917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2018/09/25 21:15(1年以上前)

>あっ君。 さん

こんばんは。

良かったですね。スレ主さん に落ち度は無いし、最初からの不良ですから、
1ヶ月を少し過ぎただけなのですから、新品交換は当然と思います。
マランツが中古を送ってくるとは考え難いので、大丈夫だと思います。
良品が届きますよ。

書込番号:22137060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件 ND8006のオーナーND8006の満足度5

2018/09/25 21:17(1年以上前)

有難う御座いました。貴方様にも感謝いたします。届くまで楽しみにしています。

書込番号:22137069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

PD-70AEとPD-70の差について

2018/09/21 20:04(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-70AE

クチコミ投稿数:123件

久しぶりに、このコーナーに質問させて頂きます。宜しくお願いいたします。
現在は パイオニアの PD-T07でジャズとクラシックを半々で、楽しんでおります。相当年を経てますが、現役時代は聴く時間も無く、リタイアして3年、最近は毎日使っていますが、ピックアップはいたって元気です。レコードが2割、CDPが3割、パイオニアのN-70Aが HDD、インターネットラジオ、エアプレー等で5割といったところです。
さて、そこで質問なのですが、最後の未確認領域?であるSACDを体験したいと思うのですが、70と70AEには、その価格差分の違いが有るのでしょうか?
先日 家電量販店で70AEとマランツ、デノンを聴き比べて来ました。私には、70AEが好みでした。
それほどSACDが揃えられるとは思えません。そこも考慮して頂いて、どちらを勧められるか、貴重なご意見をお伺いしたいと思います。
中古量販店では、PD-70は 4万円台ですので、6倍の差が有ります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:22126409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/21 22:01(1年以上前)

>多趣味翁さん こんにちは

PD-70ユーザーですが、同時にDCD-2500NEも切り替えて使っています、PD-70の詳しくはユーザーレビューをご覧頂くとして
http://review.kakaku.com/review/K0000416729/ReviewCD=606640/#tab
確かにパイオニアのCDPが長持ちすることは同感です。
SACDはもっぱら2500NEで再生してますが、その音の多様性、深み、迫力などがとてもよく、CDとの違いを明白に聞かせてくれています。
残念ながらPD-70でのSACDの再生経験がなく、具体的なお話は出来ませんが、70AEがお気に入りだったとすればそれにすべきだと思います、価格だけで70を買ってご不満が出た場合、AEへの買換えのためにかえって出費がかさむことになります。
AEはとても評価が高く、価格だけのことはあると思っています。

書込番号:22126680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2018/09/21 22:19(1年以上前)

里いもさん 早速の返信ありがとうございます。
70AEと70は、同一メーカーなので 音の質は同類なのではないかと、想像します。DAC性能に違いがあると思いますが、現在は T07から同軸ケーブルで、N-70aに送り聴いてます。同じようにすると、どれ程の差なのか。70AEに出来て、70では出来ないのは、何なのかも、気になります。
勝手なお願いですが、PD-70での SACD試聴結果をお聞かせねがえれば、幸甚です。

書込番号:22126715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/21 22:26(1年以上前)

PD-70でのSACDの試聴結果ですね、当方も興味あります、アンプはPMA-2500NEです、明日中に聞き比べて書き込みします。

書込番号:22126728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2018/09/21 22:33(1年以上前)

>多趣味翁 さん

こんばんは。

あくまでも個人的な見解ですが、
「PD-70」は、この価格帯ではコスパの高い、良い製品だと思いますが、
「PD-T07」を所有されているなら「PD-70」では短期間に不満を感じて、
買い替える事になりそうな気がします...

「PD-70AE」を所有していますが、「PD-70」と比較する様な製品ではありません。
型番から後継機の様に見えますが、全く次元が違います。
只、「鮮度、純度の高さ」「キレの良さ」「中低域の押し出し感」を
長所と感じますので、クラシックは良いかも知れませんが、ジャズにはどうかな?、と思います。
最後まで「70AE」と迷った「DCD-SX11」が凄く安いお店を見つけてしまって、
つい購入してしまい、「PD-70AE」と両方所有しているのですが、
ジャズは、重心の低いピラミッドバランスで、太い低域が出る「DCD-SX11」の方が合います。
イコールコンディションで比較するから、違いを明確に認識してしまうからかも知れませんが...

価格差の価値があるか?は、人其々ですが、良いプレーヤーを所有されているので、
グレードダウンは後悔されるのでは?、と危惧します。
又、「PD-70AE」はRCA出力をOFFにして、バランス接続すると「一化け」します。
音の傾向は、CD、SACDで大きく変わりません。勿論、SACDの方がクオリティは高いです。

書込番号:22126753

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:123件

2018/09/21 22:35(1年以上前)

>里いもさん
本当ですか、ありがとうございます。楽しみにしております。
PD-70をお使いになられていて、70AEとの違いを調べられた事はございますか? 例えば、量販店で70AEを聴いて比較したとか、機能の差をチェックしたみたいな。
平たく申せば、次機種の候補に 70AEは、あがってますか?

書込番号:22126756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2018/09/21 22:51(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん こんばんは。早速の返信ありがとうございます。

そうか、T07よりグレードが下がる事になる訳ですね。70の音を試聴出来ないので、このコーナーで、質問させて頂きました。

PD-70AEの良さは、平日の午前中に量販店にジャズとクラシックのCDを持ち込んで たっぷり試聴させて頂き、元音を味付けすること無く 爽やかに再生してくれて、気に入りました。ただ、高いなあ。

明日の『里いも』さんの試聴結果も、楽しみにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22126792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2018/09/21 23:17(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
追伸です。(笑)
コメントを読ませて頂いて、SACDのジャズやクラシック盤で 比較してない事に気がつきました。決める前に『Kind of Blue』のSACD盤を購入しない訳には いきませんね。
ただ、残念なのは、私のプリアンプ『C-2a』バランス入力がないので、バランスでの再生は諦めざるを得ませんが。ただ、C-2aはPhono入力が2系統有るので2台のプレーヤーを使ってます。良いとこもあります。

PD-T07 のピックアップが壊れれば、気兼ね無く PD-70AEが購入出来るのですがね。(笑)

書込番号:22126847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2018/09/21 23:45(1年以上前)

>多趣味翁 さん

こんばんは。

>ただ、高いなあ。

ハハハ、確かに。しかし、私はSACDプレーヤー選択で、
60万位迄の製品を想定していたのですが、購入したのは「PD-70AE」。
「PD-70」と大差なければ、「PD-70AE」と「DCD-SX11」2台も購入しません。(笑)
この事から推測して頂ければ...と思います。

「PD-70AE」は20万クラスを考えている方には、是非、もうひと頑張りして
検討して欲しいと思います。
又、スピーカーとアンプのレベルが高い程、違いを感じられます。
但し、先程申しました様に、「RCA出力をOFFにして、バランス接続」した音の話ですから、
バランス接続出来ないのは残念ですね。
将来的にプリアンプもグレードアップしましょうか?。(笑 冗談です。)

後は唯一の欠点として、CDより回転数の高い、SACD時の回転音が少し気になります。
「SX11」が静かなので余計気になるのかも知れませんが...


PS
>PD-T07 のピックアップが壊れれば、

「PD-T07」も良いプレーヤーなので、大切になさって下さい。

PS 2
グレースマーヤ / Last Recording At Dug 【SACD】

このディスクでの感想ですが、前のプレーヤーではCD層の方が雑味はあっても好ましく、
聴いていましたが、「70AE」では「SACD」層を聴いています。
客の拍手、ギターの音色、ボーカルの鮮度。とても良いのですが、
このディスクは「SX11」の方が好みです。(笑)

書込番号:22126899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2018/09/22 09:50(1年以上前)

おはようございます。
投稿させて頂いたお陰で、一気にオーディオ仲間が増えた気分で、会話そのものが 大変楽しいです。

グレース マーヤ 初めて知りました。それにしても、SACD 2台持ちは贅沢ですね。SACD盤は何枚程お持ちですか?その出費も馬鹿になりませんね。

遠い将来(寿命は短い 笑い)に、プリアンプをC-47にしたいと思ってます。プリとパワーが揃うのと、このアンプ 珍しく phonoが2系統有り、当然バランス入力か有りますので。その前後でSACDですかね。

40年使っている アルニコのランサー101は快調です。アルニコの再磁は出来るのかなと友人に話したら、君の寿命よりもつよ と言われました。(笑)
余談失礼しました。
里いもさんの 試聴結果をまってます。

書込番号:22127575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/22 11:22(1年以上前)

>多趣味翁さん お待たせしました。

PD-70でのジャズのSACD再生中です、レーベルはVENUS The Amazing super Audio CD Sampler Vor.3です。
この中の半分位の曲がCDでも持っており、比較しやすいです。
接続は65.000円のAETのRCAアナログケーブルです。

さて音ですが、DENONに比べて大幅にスケールダウンしました、低音ー中音ー高音のすべてとそれを取り巻くすべてがこじんまりとなりました、もちろんCDよりはいいと思いますが、SACDも再生できるプレヤーと認識を新たにしました。
同じレーベルをDENONで聞いた時は、飛び上がるほどびっくりしましたが。
次にクラシックのオペラアリアを聴く予定です。

書込番号:22127754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2018/09/22 11:44(1年以上前)

ありがとうございます。
いま、墓参りの途中 車の中なので、後程書かせて頂きます。

書込番号:22127802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2018/09/22 14:31(1年以上前)

>里いもさん
本当に、ほんとうに ありがとうございました。迷いは完全に吹っ切れました。
正に、SACDも聴けますよと『お試し SACD機』の位置付けなんですね。これから、オーディオを始める方には手軽にSACDが聴けて都合が良いのかもしれません。
さあ、いつ購入しますかね。私の寿命も短いし(笑)
T07が壊れてからかな。ピックアップの寿命が後どの位か分からないので、ヤフオクに出品出来ないしね。(買われた方に、ご迷惑が掛かっては大変)

里いもさん。クラシックも聴き終えたら、コメントお願いします。

書込番号:22128186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/22 16:31(1年以上前)

>多趣味翁さん

クラシックのSACD聞き終えました。
レーベルはAVEX Maki Mori Care Compagne-Italian Opera Arias ですが、これも細く聞こえます、最高に大きな声を出した時の
ダイナミックレンジが狭くなって、迫力が無くなりました。

PD-70の便利なところは、ネット音源購入など、多数の曲をUSBメモリーへ入れて、それをBGM代わりに再生できることです。

書込番号:22128431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2018/09/22 16:40(1年以上前)

>里いもさん
本当にありがとうございました。お手数お掛けしました。
実際にSACDをお聴きになっている方の生のレポート。これに勝る物は有りません。

PD-70AEを中心に SACD盤を持って聴き比べていきます。

書込番号:22128456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2018/09/22 16:48(1年以上前)

>里いもさん
>レオの黄金聖闘士さん

今回は、ご親切に 色々と教えて頂き、誠にありがとうございました。
これから、色々聴き比べていきたいと思います。その時が一番楽しい時です。

これにて、問題解決。お二人のコメントとも『good-answer』に選ばさせて、頂きます。ありがとうございました。

購入してら、報告せんと いかんですね。
これにて、失礼致します。

書込番号:22128474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2018/09/28 15:31(1年以上前)

>里いもさん
>レオの黄金聖闘士さん

購入報告です。色々アドバイスありがとうございました。
なに事も、下駄を履くまで分からないものです。

まず、@グレース・マーヤの「ラスト・ライブ・アット・ダグ」を購入して自宅でCDとして聴き込みました
Aパイオニア(PD-T07)はこのまま使ってデノンの音違いを楽しむことにしましたので、SACDはデノンから選ぶことにしました。

量販店で試聴の前に、「レオの黄金聖闘士さん」が他の「クチコミ」で通販が安いと述べていらっしゃったので、やりました。
2500NEの回答は4割引きとはいかず、3割でした。それでも大きいです。

シナリオは
*候補 2500NE 比較はSX11
*音の差を確認し、許容範囲だったら、2500NEを購入する
*その際 購入は量販店が3割引きだせれば量販店。出なければ通販

ところが、実際は
音を聞いて、その差にびっくり。一瞬でおおきな違いが分かります!どうするか
店員さんが価格を持ってきました。ポイントを加味すると 2500NEは3割引、SX11は23%引きでした。

2500NEに3割引きを出してくれました。
「うーん、SX11にしたいけど高いなあ」と悩んでいたら、途中から一緒に居た全く知らないお客さんが
聴き比べればそうですが、2500NE良い音ですよ。 私はマランツ派ですが、これ良い音ですよ。と
そんなにSACDを揃えるとも思えないので、その言葉に押されて、2500NEを買ってきました。(笑)

デノンの販促キャンペーンで KIMBER KABLEの インターコネクトケーブル「PBJ」がプレゼントで付いてぃました。

セットアップも終わり、早速「「ラスト・ライブ・アット・ダグ」を楽しみ、まあ、これで十分かなと思っています。
続いてビバルディの「四季」を一般CDで。音が太いのに これまたびっくり。クラッシックはパイオニアの方が
合いそうです。

今日一日の顛末です。(笑っちゃいますよね)色々アドバイスありがとうございました。改めて御礼申し上げます。
失礼します。

書込番号:22143790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2018/09/28 21:48(1年以上前)

>多趣味翁 さん

こんばんは。

あ~ 購入前に、もう一度相談して欲しかった~~~!。

スレタイトル、「安く販売しているお店」
ここを読んで欲しかったです!。「DCD-SX11」が4割引以上のお店があるんですよ...
「2500NE」だけを聴くと確かに良いのですが、「SX11」と比較してしまうと...
「2500NE」と「SX11」の次元の違いを瞬時に感じ取る、多趣味翁 さん には、
「SX11」を手にして頂きたかった...
いや、覆水盆に返らず...詮無き事を書きました。お許し下さい。

グレースマーヤの「Last Recording At Dug 」を購入して下さったのですね。
嬉しく思います。中々良いでしょ(笑)。
良い曲ばかりで、録音も良いのでセッティングを煮詰める時の
チェックディスクとしても重宝しています。

最後になりましたが、「2500NE」購入おめでとうございます。
「SX11」の音が、どうしても忘れられない時は御一報下さい。(冗談ですよ。笑)

書込番号:22144503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2018/09/28 22:09(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん

こんばんは。お世話になりました。
本当に、音の差に驚きました。グレース・マーヤを持っていって聴き比べたのですが、これがライブ録音だと感じましたね。

SACD盤が100枚を越えたら、また、物色しますよ。(笑)

この盤、非常に録音が良い。良いのを教えて頂きました。私は1960年前後の黄金期のjazzばかり集めてますから、驚きでした。
また、厚かましいお願いが、ふと!
グレース・マーヤみたいな、是非これを聞いてくれと云うのを教えて頂けますか?何枚でも構いません。
SACD盤 1枚では話になりませんし、持っているCDのSACDを揃えていくのも、芸が無いかなと。

グレース・マーヤは、衝撃的でしたので、出来ましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:22144556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2018/09/29 10:15(1年以上前)

おはようございます。
『Best Jazz SACD』とかで検索すると、このグレース・マーヤの曲は 良く出てきます。有名なんですね。
色々見ていて、気がつきました。『DSDレコーディング』と書かれている物の中から評判の良いものを選んで行けば、音質的には満足出来そうです。

書込番号:22145522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2018/09/29 22:14(1年以上前)

>多趣味翁 さん

こんばんは。

JAZZメインでは無いので詳しく無いんですが、
グレースマーヤ、そんなにお気に召して頂けて、とても嬉しく思います。
しかし、SACDイチ押しの切り札を最初に切ってしまったので、
本格的にJAZZを嗜む、多趣味翁 さん が御存知なさそうな、
音質・曲の充実で御期待に添える、自信を持ってお薦め出来るレベルの物は、一寸ないかな?...
(ハードルが、かなり上がってしまったので...笑)
まぁ、ギリギリ条件を満たせそうなのは...(ハードルは下げておいて下さいね。笑)


ケイコ・リー「VITAMIN K」(SACDハイブリッド)
7曲目「THE FLAME」・8曲目「ザ・モーメント・オブ・ラヴ」
この2曲がお好みに合えば、お薦めです。


ケイコ・リー「ライヴ・アット・ベイシー」(SACDハイブリッド)
ベイシーでのライブ盤です。



後は普通のCDで申し訳無いのですが、縁あってDENONのプレーヤーを購入されたので、
「Advanced AL32 Processing Plus」との相性バツグンで自信を持ってお薦め出来る物を...


マライア・キャリー「Mariah Carey」

私のベストアルバム。7オクターブ(実際は5オクターブとの説有り、笑)の歌唱力が堪能出来ます。
HMVオンラインショップ等で試聴出来ます。
又、このアルバムはBlu-spec CD 2 盤があります。



FAKiE「To The Limit」

女性ボーカルとギターのみで聴かせる!。録音も良いです。
「e-onkyo music」で試聴出来ます。



「COWBOY BEBOP SOUNDTRACK 1」

COWBOY BEBOPと言うアニメ作品のサントラなんですが、
多趣味翁 さん の様な、本格的なJAZZを聴く人は御存知無いと思いますし、
お気に召さないかも知れませんが、菅野よう子の手によるJAZZで、
隠れた名盤だと「私」は思っています。(笑)
一曲目「Tank!」、三曲目「SPOKEY DOKEY」、七曲目「SPACE LION」
この三曲がお気に召されたら、お薦めです。
Amazonで試聴出来ます。

オーディオ機器以上に、好みがある「音楽」なので気に入らない物は、
お気遣い無く「却下」して下さい。(笑)


PS
DENONのキャンペーン、見ましたよ!。税込定価 3万弱のRCAケーブルが
貰えるのは凄くお得ですね。30日までの購入者が対象。ギリギリセーフでしたね。
また、強い台風が列島を襲います。警戒を厳にして、無事お過ごし下さい。

書込番号:22147393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2018/09/29 22:27(1年以上前)

こんばんは。
こんなに手間を掛けて下さって、本当にありがとうございました。
今も、グレース・マーヤを聴いているところでした。(何しろ、SACD盤一枚ですから (笑) )
推薦頂いた盤を買いたいと思います。

お手数お掛けして、済みませんでした。

また、何かの機会に レス でお会いできるのを 楽しみにしています。

私は相談でしか、このコーナー使いませんが、『レオの黄金聖闘士さん』は、良く書き込みをされているので、また、楽しく読ませて頂きます。

お元気で、お体をご自愛ください。
失礼します。

書込番号:22147439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 PD-70AEのオーナーPD-70AEの満足度5

2018/10/13 04:20(1年以上前)

PD-70, PD-70AE 両方とも所持しています。

音質は、30対100位の差が有ります。確実にPD-70AEをお勧めします。PD-70では、オーケストラ等 音が交じり合って聴こえます。PD-70AEでは、綺麗に分離されて聴こえます。楽器が一つだけで演奏されていても、楽器の持っている複雑な音が聴こえて来ます。PD-70では、何が何か分からない音です。

PD-70AEは、ハイレゾでも音質は最高に良いです。レビューしていますので参考にして下さい。

書込番号:22179194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2018/10/13 10:33(1年以上前)

>mozartskierさん
ありがとうございます。
今は、パイオニアのPD-T07と、デノンの2500NEで楽しんでいます。音楽のジャンルは何ですか?
音質の良いSACDが有りましたら紹介して下さい。

書込番号:22179568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 PD-70AEのオーナーPD-70AEの満足度5

2018/10/24 13:53(1年以上前)

多趣味爺 様

私が聴くジャンルは、主にクラシックです。PD-70AEは、何にでも合うと思います。音質の良いSACDですが、私もクラシックの中から4つ位購入しました。しかし、そのすべては、1970年代、2000年代の録音ばかりで音質は今一つです。レコード会社は、最新の盤はSACDにはしません。私が買った中で一番音質の良い盤は、カールベーム指揮のモーツアルトレクイエムです。他のヒラリーハーンその他の録音は、音質が良くないです。むしろ、録音が良くないからSACDで出したのだと思います。

音質を求めるならば、CDよりも良い音質のFM放送を録音するべきです。

私も多趣味です。それでは、またいつか。

書込番号:22204242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DCD-800NEとPMA-800NEの接続について

2018/09/18 19:14(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-800NE

クチコミ投稿数:8件

オーディオ初心者です。かなり初歩的な質問となってしまうかとは思いますが、ご意見いただけますと幸いです。

接続方法について質問です。アナログ接続よりも光デジタルケーブル接続でDCD-800NEとPMA-800NEを繋いだ方が音質的には良いのでしょうか?

書込番号:22119387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2018/09/18 20:53(1年以上前)

>Killer Queen 1974さん
良質なアナログケーブル接続の方が音質は良好でしょう。
アンプ側はアナログモードに設定します。

書込番号:22119660

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/18 21:31(1年以上前)

>Killer Queen 1974さん こんばんは

当方もアナログと光や同軸を演奏途中切り替えて変化を楽しんでいます。
どれがいいとは一口で言いきれないものを感じています。
アナログの場合は、CDP内のDACが使われる訳ですし、光や同軸の場合はアンプ側のDACが使われることになるのが大きな違いかなと。
アナログの場合はごく普通に無難な音、光はほんの少し高い音が出る感じ、同軸は低域がほんの少し強調される感じに受け取っています。

書込番号:22119814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2018/09/18 23:56(1年以上前)

>Killer Queen 1974さん
CDPとアンプのDAC性能が同じとしてもアナログ接続の方が一般的に音質が良いです。
光や同軸接続の場合、オーディオ再生クロックはCDP側からケーブル経由で供給されますが、そこで伝送ジッターが乗り音質を悪化させます。一般に光の方が伝送ジッターは多いので光の方が音質は良くないです。
アナログ接続の場合DACの近傍に配置されたクロックを使うのでジッターが少なく音質が良いことになります。この事はメーカーのホームページに書いてあります。

書込番号:22120207

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8件

2018/09/19 12:28(1年以上前)

アドバイスしていただき本当にありがとうございます。BELDEN 88770を購入してアナログ接続をやってみようと思います。

書込番号:22121008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2018/09/20 19:03(1年以上前)

カタログで見る限りですが、CDのほうがデジタル信号処理のアップスケーリングを行う
処理が入っています。光接続の条件を超えるサンプリング周波数になっているので、
質のよいアナログケーブルを使うほうが結果は良いと思います。

アンプについているDACと、CDで処理しているDACのSPECの差を考慮すると
こうなりますが、実際は、つないで聴き比べないとわからないかもですね。
好みもありますし。

書込番号:22123971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2018/09/20 21:05(1年以上前)

関係無いけど

キラークィーン良い曲ですね
当時ラジオで聴いてぶっ飛びました

書込番号:22124291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング