
このページのスレッド一覧(全2258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2017年4月30日 16:02 |
![]() |
4 | 1 | 2017年4月26日 16:19 |
![]() |
36 | 5 | 2017年4月25日 11:12 |
![]() |
5 | 4 | 2017年4月15日 22:51 |
![]() |
19 | 7 | 2017年4月15日 13:36 |
![]() |
25 | 6 | 2017年4月24日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種を購入して2週間ですが、当初から、低音のブーミーぶりが気になっています。
アンプはマランツPM-17SA、SPはB&W CDM-1NTと、いずれも15年前に買ったものにつないで、ほとんどクラシックを聴いています。
SA8005を買うまでは、25年来デノンのエントリーモデルDCD-790を使ってきたのですが、そのときはむしろ低音が非常に貧弱に聞こえ、これはきっとマランツかB&Wのせいなんだろうと思っていたところが、SA8005に替えただけでこのブーミーぶりは、よくいわれるマランツの音の傾向とは異なるだけに、どうしたことかと驚いています。
25年の技術革新と格の違いで、出るべき低音が出ているだけかもしれませんが、どうも出のタイミングがわずかに遅いような気がします。これはもしかするとアンプのせいか、とすればこの際アンプもPM8005に替えるべきかと思い始めています。
アドバイスいただければ幸いです。
1点

本来の低音が出てきただけのようにおもいます。
スピーカーのセッテイングを工夫されてはいかがでしょう。
書込番号:20853393
0点

今日は。
B&W CDM-1NTは聞いたことがありますが、B&Wのこの大きさのシリーズはそれほど
豊かな低域が出るSPとは思えないのですが。
現在に至るまでこの大きさのモデルは「アンプを奢らないと?」と言う感触は持っています。
「ブーミーな低域に変化!」というのが具体的にはよくわかりませんがSPのセッティングを変えたりは
試されているのでしょうか。
CDPをデノンの廉価版から現行モデルの中級機に変更した!と言うのも一因はありそうですが
直接的なことより、アンプとの兼ね合いでアンプの弱さが露呈した?とも考えられます。
個人的な印象からすればマランツのアンプを選ばれるのならばより上級のPM-14クラスを
充てないと「締まった低音」は得られないような気もします。
書込番号:20853634
5点

コメントありがとうございました。
セッティングの調整ということで、B&Wを購入以来15年間着けてきた同梱のゴムを外してみたところ、低音のふくらみは取れたようです。反面、平板なつまらない音になったような気もしないでもありませんが、不自然よりはましかと。次に、大理石か何かを敷いてみようかと思っています。
ところで、SA8005を購入以来、MacBook Proから光デジタル入力で、iTunesに取り込んだ膨大なCDをシャッフル再生してきたのですが(低音ブーミーとはCDを直接再生しての感想でしたが)、今朝、接続ケーブルを長いのに替えたところ、opt : unlock の表示のままで音が出なくなってしまいました。元のケーブルに戻しても同じで、Macを再起動しても、SA8005の電源ケーブルを一旦外してみてもダメです。同じMacでも別のDACにはつながりますし、SA8005にテレビから同軸入力してもつながります。いきなり修理に出すとは、面倒だなあ。
書込番号:20856304
1点

こんにちは。
SA8005の光端子にゴミが入っていませんか?
書込番号:20856327
4点

早速のコメント、ありがとうございました。
では掃除をしてみようとして背面をよく見たら、なんと、入力と出力を間違えていました。失礼しました!
書込番号:20856856
0点





現在、スピーカーはダリメヌエットとモニターオーディオシルバー2をマランツPM8004でデノン755で鳴らしています。引越しをキッカケにCDPの買い替えを検討しています。今の音質はデノンとマランツでバランス良くなっており満足しておりますが、見た目を統一したいという理由でCD5005、CD6006、SA8005を候補に上げています。まず不安はCDPをマランツに変える事により音が薄っぺらくなりそうなのと、ランクの高いSA8005で音のグレードアップが感じらるかという事から間の6006にしようかと悩んでいます。試聴はそれぞれ軽くしましたが、違った環境で聴き比べていないので正直違いがわかりませんでした笑
ちなみに女性ボーカル全般を聴いていてPC音源は聞きません。
書込番号:20842482 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

追記 PC音源聞かないなら5005でもいいのではとも思っています。5005にUSBが付いたのが6006でしょうか?5005と6006中身はいっしょでしょうか?
書込番号:20842519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>5005と6006中身はいっしょでしょうか?
違います。
SACD聞きたいなら6006ですが、聞き比べてみて違いが良く分からないのでしたら
どっちでも良いかと思います。
書込番号:20842681
3点

Hi-fi1110さん、こんばんは。
>5005にUSBが付いたのが6006でしょうか
写真だと似たような回路構成に見えるところがあっても、コンデンサーが違うなど部品の質を落としているのか?とか、
部品の数が違うように見えるところもありますから、USB以外にも違うところは多そうです。
価格が約1.5倍6006の方が高いですから違いがいろいろあってもおかしくはないでしょう。
> PC音源聞かないなら5005でもいいのではとも思っています
6006のUSBはiPhoneなどのためのものでPCはつなげられないしハイレゾ非対応です。
SA8005を選んだ方が良いとは思いますが、
>CDPをマランツに変える事により音が薄っぺらくなりそうなのと、
>ランクの高いSA8005で音のグレードアップが感じらるか
これについては、それこそ「個人の感じ方」なので他人が保証は出来ないです。
聞き分けられる環境や機器と耳があるかは他人にはわからないです。
個人的にはPM8004とメヌエットなら違いはわかるとは思うのですが、
スピーカーから音を出すと、聞き分けるポイントを把握していないで
漫然と聴いているとわかりにくいかもです。
Musa47さん、こんばんは。
>SACD聞きたいなら6006ですが
CD6006はSACDには対応してないです。
型番の頭がCDならCDプレーヤーというわかりやすい型番なので。
SACDに対応しているのはSA8005より上のSA型番です。
書込番号:20843281
5点

こんばんは
現在ご使用の組み合わせは非常に良い物だと思います。
デノンとマランツの組み合わせはよくある手法で音質的
にも相性の良い組み合わせです。
さて変更されるプレーヤーですが、候補の3機種ですと
SA8005が最も音質の変化を期待出来ます。
5005と6006は別物ではありますが、作り的には同じ流れを汲んだ物です。
実質的に音質にも違いはありますがそれ程の差は出ませんので聴く人によっては
判らないかも知れません。
SA8005は電源からコンデンサーまで全く違いますので
音質はかなり変わってきます。
現在ご使用のデノンRE-755はCD5005と同じくコスパの高い機種です。
なので5005や6006では音質の向上はあまり期待出来ないと思います。
なので個人的には8005であれば変更されるのは賛成ですが、5005と6006であれば
買い替えの意味はあまりないと思いますので現在のままで良いと思います。
書込番号:20843345
8点

Hi-fi1110さん、こんにちは。
今回の書き込みを拝見する限り、システムのグレードアップは重要では無く「 見た目を統一したい 」という理由ですので基本マランツの4桁シリーズ以外の選択肢はありませんよね。
ですからスレ主さんがSACDに興味が無ければ、SA8005は外してCD5005、CD6006のいずれかを選べば良いでしょう。
あとはお店で755を交えてじっくりと聴けば、デノンとマランツの音の違いは分かるはずですよ。
お好みでどうぞ …
書込番号:20844283 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



説明書を見る限り、この機種にUSBDAC機能はありませんね。
リアはUSBメモリ接続との記載なので利用できないでしょうね。フロントも記載はありませんので利用できないでしょうね。
書込番号:20820600
1点

おたまにえろさん
USBDACとしては機能しません。
USBメモリ、iPhoneの対応機種のみ接続できます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:20820611
0点



CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE
この2月に、DCD−1500SEから頑張ってDCD-2500NEに買い換えました。
アンプは、PMA-2000REです。スピーカーはKX-3PとR300.。
ところが、今月になって、DNP-730REとNASを買い、ほとんどのCDをFLACでNASに入れてから、このCDプレーヤーを使わなくなりました。
理論的には、DCD-2500NEの方が音質がいいはずですが、私の耳では差が分かりません。
もし、これがDNP-2500NEならば理論的にも同じ音質になるそうですが、そうなるとDCD-2500NEの存在価値はどこにあるのでしょうか?
3点

>戦争を知らない還暦さん こんにちは
DCD-2500NEユーザーです、当方もネット音源もよく聞きますが、元々のCDの音はどうだったか?など比較試聴するときに
CDPはよく使っています。
その時の曲目や自分の体調などの違いで違って聞こえる楽しみもあります。
書込番号:20812252
3点

>里いもさん
有難うございます。
どのようなときに、CDPを使いたくなられるのか教えて頂くと参考になると思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:20812884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DNP-730REとDCD-2500NEの音質が聴き分けられないなら、DCD-2500NEとあと所有しているDA-300USBをヤフオクにでも出品して、代わりにDCD-1500REを中古で購入しようかと思っています。
私の耳ではDCD-2500NEの高音質が分からないのですから。
書込番号:20813149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それと、CDは少しずつ増えて行きますが、その時に必要ではありませんか?
書込番号:20813738
1点

こんにちは。
>今月になって、DNP-730REとNASを買い、ほとんどのCDをFLACでNASに入れてから、このCDプレーヤーを使わなくなりました。
それなら中古のCDプレーヤーも使わないのでは。
書込番号:20814046
4点

>Minerva2000さん
おっしゃる通りなのですが、家族が所有している分はNASに入れていません。
あと、少しはクラッシックやポピュラーなども聴こうと思って、数十枚オークションで安く手に入れたものも、NASには入れていません。
本当はこういうCDも頻繁に聴かないといけないのでしょうが、なかなか手が伸びません。
ですから、頻度は低いですがCDプレーヤーは要るといえば要るのです。
でも、それだけのためにDCD−2500NEではもったいないので、使うか使わないかわからないDSD対応のUSB−DACの付いたDCD−1500REが良いのではと思っています。
ついでながら、DA−300USBはヤフオクで即落し、もう発送しました。
書込番号:20814282
2点

DCD-2500NEも発送しました。
そして信用できる店舗に中古のDCD-1500REを注文しました。
オークションよりは高いですが、安心出来ます。
しかし、レコードプレーヤー4台目、SACDプレーヤー5台目、プリメインアンプ(小型含)10台近く、スピーカー10セット強、
もう完全にオーディオの泥沼にはまっています。
今までは、少しでも高いものをほしくなったり、複数台ほしくなったことが原因でした。
しかし、今回のネットワークオーディオプレーヤーはオーディオシステムの形を変え、私にとっては新品の高価なSACDプレーヤーが無駄に感じ、ダウンサイジングの方へ向かわせました。
今、目の前でSACDプレイヤーがあったところがぽっかりと穴が開いていますが、CDの音源は今までとかわりなくスピーカーから聴こえています。
何もわからないで、オーディオの道を歩こうとした罰が当たったのです。
書込番号:20819285
0点



CDプレーヤー > ESOTERIC > ESOTERIC K-03X
これまでデノンS1/デノン1650SE/SX1 /アキュフェーズDP−85 ラツクスマンD-06とかを聴いてきましたが、エソテリック製品は一度も所有も視聴もしたことはないのですが、具体的に音質の特徴点とか傾向特質という点を分かりやすくお教えください。また、K-3XとK5X/K7Xなどの下位製品との格差が大きいともききますがこの辺のことも併せてお教えください。
4点

お店で試聴してくれば良いんじゃないですか。CDプレイヤーなんて金さえ出せば音がでますから、ヴァイオリンみたいに最高楽器を買っても最高の演奏技術がないと最高の音が出ないなんてことありませんから。
書込番号:20803114
7点

店でメカ動作の滑らかさなど確認したらいいじゃないでしょうか
高価品でガサツな動作(音)なら嫌
書込番号:20803247
3点

K-03を所有してます。買う際はさんざん視聴しましたが、やはりエソテリックの場合、K-03シリーズ以上とそれ以下では明確に音が違う気がします。K-03シリーズ以上ならかなりな音質で説得力ありますが、K-05以下は比較的普通で、それこそラックスマンなんかと比べてどっちがどう、なんて比較できるレベルです。重さもプレーヤユニットの構造も全然違いますね。
書込番号:20814133
5点

K-3を買うのは中途半端になるから、もうK-1を買っちゃうと思うんですが?
書込番号:20823578
1点

音は良くなると思います、値段の割に良くなるかどうかは別として。ただ、根性の問題だと思いますK-03Xを買う根性が中途半端だと言うことです。
書込番号:20828369
1点

あくまでも個人的な意見になりますが。
エソテリックは横方向の広がり感に長けており
デノンの様にストレートに厚みのある音調ではありません。
解像度は非常に優れていてアコースティックや女性ボーカルを聴くには
向いていると思います。
どちらかというとロックやジャズよりもクラシックが
相性が良いと思います。
上級クラスなので良い悪いではなく好みのレベルだと思いますよ。
書込番号:20843440
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





