CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > ヤマハ > CD-S303

この機種を導入して一年ほど?経ち、ピアノ曲の再生において、本物のピアノらしい音が鳴ることに結構満足しています。
(ほかのCDプレーヤーなどでは「きれいだけど、どこか嘘っぽいピアノの音」と感じることがあります)
けれども、わけあって、ヤマハ以外でこの機種よりもっとピアノらしい音が出る機種があれば、買い替えを検討しています。
予算は12万円以内程度です。(注:ヤマハが嫌いなわけではありません。ヤマハに問題があるわけでもありません。)

私のシステムの概略は、
スピーカー:EV TourーX
アンプ:Thomman S-75mk2
になります。

例えば、買い替えの候補として、SonyのUBP-X800M2を考えています。
(HDMIから、変換機を介して光に変換してDACに24bit96khzでつなごうと考えています)
いかがでしょうか?

どなたか、ご存じでしたら、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
(なお、可能でしたら、商品コードなどで、アルファベットの「A」がなるべく無いか、控えめなのがより好ましいです。)
難しい質問かと思いますが、どなたか、なにとぞ、重ねてお願いいたします。

書込番号:25433902

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2023/09/23 02:22(1年以上前)

カシオのS1100以上を検討してみてはどうかと思います。
https://www.barks.jp/news/?id=1000193619
https://kakaku.com/gakki/digital-piano/itemlist.aspx?pdf_ma=17&pdf_so=e2&pdf_pr=37000-120000

商品ページで音色の試聴も可能です。
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.PX-S1100BK/
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.PX-S5000BK/

アンプへの接続はアナログだけです。

書込番号:25433931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2023/09/23 02:23(1年以上前)

よく見たら、カテゴリーが違っていました。失礼しました。

書込番号:25433932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2023/09/23 02:50(1年以上前)

ピアノの音色の再現にはSACDやMQA CDが有効ですが、手ごろな機器はCDS50ぐらいしかないですね。
https://saionjihouse.com/2023/04/03/arcam%E3%81%AEcd%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%80%8Ccds50%E3%80%8D/

普通のCDを高音質で聞きたいという事であれば、DCD-900NEで十分かもしれません。
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202210/29/4865_4.html

UBPも音質的に十分という意見が多い様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001154100/SortID=23513506/

書込番号:25433941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/23 03:11(1年以上前)

>じょいふるなへいわさん
こんにちは

>DACに24bit96khzでつなごうと考えています。

DSDやハイレゾは 音質はいいのですが、質感がわざとらしく私には聴こえます。

ピアノのCD曲は、録音状態が極端に差となって出てきますので、ノーマル音質で再生できる

プレイヤーが、録音状態のよいCDと相性がよさそうです。

倍音成分から、ピックアップするならば、低価格帯ではマランツの CD60 

足は出ますが、やはりヤマハはヤマハで、ヤマハ CD-S1000(SP) こちらは、SACDにも対応しているため、

多彩に利用できる点では お勧めです。

ご使用のスピーカーが検索で出てこなかったので、どういうものかが 調べられなかったのですが、

ピアノ曲の再現は 音階の繋がりも重要になってきます。

私は、エチュード、バラード、スケルッオが好きで、アシュケナージかホロヴィッツをよく聴きます。

以上 参考程度にしていただけると、ありがたいです。

書込番号:25433945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/23 04:34(1年以上前)

>じょいふるなへいわさん
こんにちは

お持ちのスピーカーを 見つけました。

38cmのウーファー健在ですね。

クロスオーバーが1khzというあたりが、どんな感じでしょうかね。

https://procable.jp/etc/ev_tour_x.html

https://kakaku.com/search_results/S-75mk2/

書込番号:25433975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2023/09/23 17:42(1年以上前)

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
CDS50、DCD-900NE、UBP-X800M2が候補ですね。
ただ、UBPについては頂いたリンクからの情報ではイマイチみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001154100/SortID=23513506/
>オルフェーブルターボさん
情報ありがとうございます。
CD60、CD-S1000が候補ですね。
 >アシュケナージかホロヴィッツをよく聴きます
 恥ずかしながら、二人のピアノ演奏を聴いたことがありませんでした。
 私は演奏の違いや技術、表現をよく聞き分けられるレベルではなく、西村由紀江さん、中村由利子さん、久石譲さんらのメロディやピアノの音を楽しんでいます。
 >クロスオーバー・・・。
  EVのスピーカー、結構私好きです。スピーカーもピアノに適したものがありそうですが、今回はスピーカーを変えるつもりはありません。

>お二方へ

頂いた候補を機会があれば試聴してみたいと思います。
DENONとMARANTZの下位機種とCD-S303を比較検討したときは、私にとっては後者のほうが圧倒的にピアノらしいと感じたので、前二者の製品は私にはやはり試聴したほうがよさそうに思えました。
UBPを試聴できるところは無さそうですね。

ところで、私の場合、PCオーディオとCDプレーヤーの2系統の出力を、DAC(POP PULSE WM-8741)を介してプリアンプ、メインアンプにつないでいるのですが、PCオーディオ側のプレーヤーソフトをfoobar2000に変えるのも手かもしれないとふと思いつきました。

いずれにせよ、貴重なご意見をありがとうございます。

是非参考にさせていただきます。

書込番号:25434794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

あるいはW-1200か (録音音質について)

2023/09/16 16:25(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > AD-850-SE

カセットテープレコーダの購入を、本機AD-850-SEとW-1200で迷っています。

用途は主に自己聴取、また少数の頒布を音楽イベントで行う程度です。

CDやUSBメモリを再生できる点でAD-850-SE優勢で考えておりますが、どうも前作AD-850のレビューをW-1200と比較しますとW-1200の方がよい。AD-850は音質に落胆したと取れるレビューを見かけます。

・AD-850-SEを買って満足できずW-1200を買う事になるのでは、という懸念
・W-1200とプラスしてUSB&CDプレーヤを買うのでは高くつくためAD-850-SE一台で済ませたいという希望
この二つの思考で迷っているところであります。

仮にW-1200の方が上ということであってもAD-850-SEがおもちゃレベルということで無ければAD-850-SEで決りなのですが、特に録音品位には神経質になっています。
というのも、以前ソニーのCDラジカセE501は録音品位に満足していたのですが、その後購入したオーレクスAK1、ソニーS401、ソニーS70のいずれもそれぞれに高域歪、高域曇、ひどい音割れと問題があったためです。TY-AK1の録音品位はおもちゃレベルでした。

こちらやW-1200をお使いの方、またもし聞き比べられた方がいらっしゃいましたらお話をお聞かせください。

書込番号:25425034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/16 18:07(1年以上前)

>デュアルスロットファンさん
こんにちは

スペックだけの 判断になりますが、

周波数特性が 違いがあるところが気になりますね。

AD-850-SEは、ノーマル クロームともに、高域が12khzに対して

W-1200は、ノーマルで13khz クロームで15khzまで伸びてます。

この辺りをどう捉えるかですね。

ワウフラッターや、S/N比は 変わらないので、クロームテープをお持ちなら

W1200でしょうか。後はW-1200はカセットが2個ついてますので、片方が故障しても

再生可能というメリットもありますが。。

書込番号:25425142

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:220件

2023/09/16 22:53(1年以上前)

なるほど、スペックシートまでチェックしてくださりありがとうございます。
クロームテープはもう20年以上前に録音した物ばかりで重視することは無いかもしれません。

しかし周波数特性に違いがあるということはヘッドのアンプ回路設計もW-1200の方が凝った造りになっている可能性がありそうですね。
手持の昔のヤマハのデッキは先に再生側がだめになり、その後何年もシングルで使っていたため、確かにダブルデッキの魅力もあります…w

スペック的にもなかなか難しい選択だと思いました。もしこの二機種で迷ってどちらかを買われたという方もいらっしゃいましたら、引続きお話を伺いたく存じます。

書込番号:25425574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件

2023/09/23 00:05(1年以上前)

この度はありがとうございました。
結論としてはW-1200で考えていきます、というのも一つに性能差があると考えると買って後悔するのは避けたいことであります。
そしてこちらのプレーヤが、USBであまり多くのフォーマットに対応していない事を考えるとカセットデッキとデジタルデッキはそれぞれ買いそろえるのが良いと考え至りました。
購入しましたらW-1200のほうでレビューします。

書込番号:25433849

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

dcd-1600neとの違いは?

2023/09/06 16:12(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

クチコミ投稿数:3件

一年以上前にdcd-1600neを購入しました者です。
当時はdcd-2500neのどちらを買うか非常に迷いました。しかし、音の上流よりも下流に重きを置く方が良いと考え、dcd-1600neに決めました。
購入した後、リモコンやCDトレイの作り込みを見て、
dcd-2500neにしとけば良かったと後悔してしまいました。オーディオは見栄えも大事ですからね。
そこで、見栄え云々は別にして、音質的・パーツ的にはどちらが良いのか(クロックが良いとかetc)詳しい方ご説明よろしくお願いします。

書込番号:25411514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/06 16:24(1年以上前)

>nanashino gonさん
こんにちは

DCD-1600NEと2500NEを両方比較試聴したことがありますが、

1600NEは 電源トランスが一個 2500NEはアナログデジタルに一個ずつで、計2個使用されてます。

またCDトレイ部分が、2500NEはSX11と同等のものが使用されており、振動対策が向上してます。

SACDに関しては、さほどの差は出ませんが、CD再生で若干2500NEが上回る感じです。

値上げで中身は同じで1700NEというものが出ています。そちらを参考にしてもいいですね。

1700NEは、1600NEの後継機で発売当初は

1600NEが129000円 2500NEが180000円

最近の物価高騰により、1700NEが180000円 2500NEは225500円

音質の違いは、SACDでは、あまり変わらないけれども、CD再生時は、

2500NEを情報量10とすると、1700NEは8くらいとなります。

2500NEの参考URLは

https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-sacdcdplayers_ap/dcd2500ne_ap

1700NEの参考URLは

https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-sacdcdplayers_ap/dcd1700ne

トレイ部分が 大きく違いがあるというのがわかります。

その他クロックパーツ等も若干の違いがあり、音質に差が出ていますね。

書込番号:25411526

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2023/09/06 16:36(1年以上前)

>nanashino gonさん

こちらを参考にしてください。
https://www.denon.jp/ja-jp/blog/3815/index.html

書込番号:25411540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/09/06 17:01(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、やはりクロック等も違いがあるのですね。
SACDにはあまり違いが無いが、CDは8分の10の音質の向上がdcd-2500neには見られるとの事。
私は昔、初めて買ったCDプレーヤーがアルファプロセッシング搭載のデンオンの1515ALでした。
SACDも持っているのですが、手持ちの数が圧倒的に多いCDはやはり宝の宝庫だと思っています。
改めてdcd-2500neが欲しくなりました。
購入の参考にさせていただきます。

書込番号:25411567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/09/06 17:08(1年以上前)

>あさとちんさん

dcd-1600neの参考資料のご提示ありがとうございます。
先にもうひとつのスレッドにレスしましたが、
こちらの資料も参考にさせていただき、
今の環境のままで自分には十分なのか考えていきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:25411572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

MARANTZ CD-80からの買い替え

2023/09/04 12:38(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD 60 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:8件

現在、20年位前に購入した「MARANTZ CD-80」を使用しております。
本体の再生は、今でも問題なくできますが、リモコンも壊れフロントのボタンの接触もあまりよくないので買替をしたいと思っています。

当方は、JAZZ、BLUESなどの黒人音楽を中心に聞いており、
アンプは、トライオード VP-300BD
スピーカーは、自作のスーパースワン(FE-108S)
を使用しています。

買替の候補は、
・MARANTZ CD 60
・DENON DCD-1700NE-SP
・YAMAHA CD-S1000
を考えているのですが、どんな違いがあるかいまいち理解しておりません。
今のところ第一候補は、このスレッドを立てたCD60なのですが、アドバイスいただければと思い、投稿しました。

・各社の特徴
・各社の得意ジャンル
などが知りたいです。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:25408730

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/04 12:57(1年以上前)

>こさかまさん
こんにちは

全盛期のCDPですが、長持ちしてますね。

https://audio-heritage.jp/MARANTZ/player/cd-80.html

デノンから、DCD-2500NEが9月下旬より再販されるので、同等となると

この辺りを狙いたいと思いますが、いかがですか。

書込番号:25408754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/09/04 13:11(1年以上前)

オルフェーブルターボさん

返信ありがとうございます。
CD-80、非常に長持ちしております。よく考えると30年使っていることになりますね。

DENON DCD-2500NEは発売が2016年で生産完了しているのかと思っておりましたが、9月から再販とのこと。
初めて知りました。これも候補にしたいと思います。

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:25408771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/04 13:19(1年以上前)

>こさかまさん
こんにちは

再販のメーカーサイト情報です

https://www.denon.jp/ja-jp/news/2023/23026

また 個人的意見ですが、候補3機種は

マランツ  イージーリスニング、軽音楽向き

デノン   ロック ポップス向き

ヤマハ  クラシック ピアノ曲 向き

上流機種は、そのような傾向があります。

以上 参考程度まで

書込番号:25408777

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/09/04 18:25(1年以上前)

>こさかまさん

こんにちは。
CD-80は1989年発売、定価90000円ですね。
当時のライバル機がDENONのDCD-1650で、定価は89800円でした。
CD-80は使ったことは無いのですが、DCD-1650系を20年ほど使ってきました。
このクラスが長持ちするのは、造りが良いからだと思います。
一例を挙げるなら、CDプレーヤで壊れやすい箇所であるトレイです。
トレイ構造などを下のモデルと比較すると、造り(お金の掛け方)に違いがあることに気付きます。

恐らく「音」ということなら、候補の機種でもCD-80と同等か、それ以上に感じるかもしれませんが、造りの点ではどうでしょう。
少なくとも、DENONの場合は、DCD-1650と同等以上と言えるのはDCD-2500NE以上です。
それ以下のモデルだと、壊れる壊れない以前に、使用感の点で不満を感じる可能性が高いと思われます。
DCD-1600NE→1700NEのモデルチェンジがあったので、2500NEは2700NEなどに変って大幅に値上がるのかなと思っておりましたが、再販されるとのこと。
まだ入荷前のようですが、1700NEより実売価格は安いようなので、2500NEは検討に値すると思います。

書込番号:25409145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2023/09/04 18:39(1年以上前)

>こさかま さん

こんばんは。

「CD-80」、名機ですね。私の行きつけのお店の一つが、
いまでも「CD-80」をスピーカーの比較試聴に使っていますよ。

オーディオ機器の昨今の値上がりは凄まじい物があり、
「CD-80」と、現行機を定価で比べるのはリスキーです。
私見ですが、候補の機種なら「CD-S1000」が、辛うじて候補になるかな?、位かと...
重量一つ見ても、

MARANTZ「CD-80」15kg

DENON「DCD-1700NE」9.0 kg

MARANTZ「CD 60」7.5kg

YAMAHA「CD-S1000」15kg

内部画像を見ても、「DCD-1700NE」「CD 60」は、
昔のエントリークラスの様なスカスカな中身です。

「CD-80」からの買い替えなら、ガッカリされる様に思います。
かと言って、「JAZZ、BLUESなどの黒人音楽を中心」に聴かれるなら、
YAMAHAのプレーヤーは違うかな、と。
又、「CD-S1000」は、既に生産完了品の様で、流通在庫のみ。

あくまでも個人的な見解ですが、「CD-80」からの買い替えで、
クオリティを落としたくないなら、最低限「DCD-2500NE」。
アンプも良い物をお使いですから、出来れば「DCD-SX11」でしょうか。
「DCD-SX11」は私も愛用していますが、重心の低いピラミッドバランスで、
JAZZには抜群の相性だと思います。

長期停止していた生産も再開されましたから、店頭で比較試聴してみて下さい。

書込番号:25409162

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/09/05 08:22(1年以上前)

>bebezさん

ご返信ありがとうございます。
調べましたが、確かに、DCD-1700NEよりDCD-2500NEのほうが安いですね。

CD60は、現使用機の後継機にあたるとおもい、現使用機のイメージで選択しておりました。

DENONの評判も非常に良いので候補を考えており、2016年発売のDCD-2500NEより
2023年発売のDCD-1700NEのほうが良いかなと考えておりました。
ご指摘通りスペックは上ですね。
今ならノジマオンラインで\155,034-というお手頃価格なので、ほとんどその気になっております。

ご意見、ありがとうございます。

書込番号:25409807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/09/05 08:30(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
ご返信ありがとうございます。

レオの黄金聖闘士さんのご指摘通り、私も重量が気になっておりました。
古い考えかもしれませんが、オーディオ系は、迷ったら重量で決めております。
(そのため、YAMAHAが候補になっておりました。)

「DCD-2500NE」は、重量や皆さんから指摘通り、非常に良さそうですね。

レオの黄金聖闘士さんの愛用の「DCD-SX11」は、私の予算的にちょっと、という感じなので、
最低限の「DCD-2500NE」ですかね。


本日、ノジマ実店舗が近くにあるので、「DCD-2500NE」がオンライン価格で購入できるか確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25409816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/09/05 08:33(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん

追記です。
実店舗での購入を考えているのは、今ならノジマで神奈川ペイで10%のポイントがもらえるからです。

それと発送回数が少ないほうが少し安心なので。←これも古い考えですね。

書込番号:25409819

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2023/09/05 13:00(1年以上前)

こさかまさん

 今のCDプレーヤはプレーヤーは、分解能が上がり、フィルタ処理が優れていたりとお化粧上手になって 音質という意味では上がっているんですが、オールドMARANTZを愛用している者としては、音の太さ、鮮度感が下がっているように思います。

 現代のCDプレーヤを買って こさかまさんの聞きたい音か? がむずかしいところだと思います。

 ためしにDCD-2500NE の中古買ってみて 判断して、気に入らなければ中古で売れば 勉強代としてがまんできると思います。

 それより いっそ、CD-80と心中することを覚悟して ヤフオク等で中古のCD-80を2〜4台購入して 使い倒すってのはどうですか?
 オールドマランツに慣れてくると ベルギー産のCDM-1メカ積んだ古いものの方が好ましく思っています。

 ヤフオクではリモコン付きの中古が数件回っています。
 複数台買ったとしても、候補に上がっている新型1台より安いです。

 僕は、今まで CDプレーヤは SONY ビットストリーム機 → Marantz CD-95(16bit TDA1541日本製)→Marantz CD-80(16bit TDA1541ベルギー製) → Marantz CD-25(14bit TDA1540) → Marantz CD-34(14bit TDA1540)
 という 買う度に だんだん古いものを選ぶようになりました。その方が、今風の分解能は無いですが、ガッツのある蛇口全開っぽい音がするんですよねぇ DACは 14bitあれば事足りると思っています。

 まぁ、ひねくれ者の独り言程度に思っていてください。 

書込番号:25410098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/09/06 12:33(1年以上前)

>BOWSさん

アドバイスありがとうございます。

個人的に、CD-80の音は気に入っていたので
  CD-80と心中
的な考えもありました。

しかし買替に決めたのは、
 ・CDはこれからもずっと聞く
 ・今なら稼働するCD-80なら売却可能なはず
 ・リモコンが壊れた
という大まかな理由です。

また、最新のプレーヤーも興味があったのと
 ・SACDを聞いたことが無い(SACDを持っていますが)
という点で、DENON DCD-2500NEにしたいと思います。

これからノジマオンラインで購入したいと思います。
(納期は、数か月かかるそうです。)

しばらくは2台を併用して音の違いを楽しみたいと思います。
まずは、エージングですかね。


オルフェーブルターボさん
bebezさん
レオの黄金聖闘士さん
BOWSさん

皆さんのアドバイス、非常に役に立ちました。ありがとうございました。

書込番号:25411251

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DCD-2500NE-SPとの違いは?

2023/09/03 05:58(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:59件

8月下旬に本機を購入。
1週間後、DCD-2500NE-SPが再販されるという情報。

DENONは初めての購入でよく分かっていないのですが、DENONに詳しい方、
この2機種どんな違いがあるのでしょうか?
教えてください。

コンセプトの違い?
音の違い?
DCD-2500NE-SPは評判が良かったと思いますが、評価の違い?。
値段はほぼ同じ?。グレードはDCD-2500NE-SPが上?
同じようなコンセプトの機種がなぜ同居?等など。


ちなみに、SACDが聴きたくて、アキュフェーズDP-55から買換しましたが、高級感と電源音がやや強い以外は、本機は、レンジが広く、解像度も高く、低域もしかり出ていて良い音です。

書込番号:25406787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2023/09/03 06:56(1年以上前)

フィロキさん、おはようございます。

DCD-2500NEは上位機、DCD-1700NEはその下位モデル。
グレードが違うということです。

価格差があまり無いのは2500NEの方がデビューが古いためだと思います。

書込番号:25406803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2023/09/03 12:31(1年以上前)

有り難うございます。
2500と1700、競合しないのかな?
デンオン時代から定評のあるメーカーですが、どんな音の違いを考えて商品作り(コンセプト)をしているのだろう?
と思いました。

書込番号:25407187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/03 13:33(1年以上前)

>フィロキさん
こんにちは

1700NEは、1600NEの後継機で発売当初は

1600NEが129000円 2500NEが180000円

最近の物価高騰により、1700NEが180000円 2500NEは225500円

音質の違いは、SACDでは、あまり変わらないけれども、CD再生時は、

2500NEを情報量10とすると、1700NEは8くらいとなります。

2500NEの参考URLは

https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-sacdcdplayers_ap/dcd2500ne_ap

1700NEの参考URLは

https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-sacdcdplayers_ap/dcd1700ne

トレイ部分が 大きく違いがあるというのがわかります。

その他クロックパーツ等も若干の違いがあり、音質に差が出ていますね。


書込番号:25407246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2023/09/03 19:04(1年以上前)

有り難うございます。

2500NEを情報量10とすると、1700NEは8くらいとなります。

情報量の違いを聞き分けることが、できるかどうか分かりませんが、10と8分と説明していただけると、分かりやすいです。

2月の本機の発売時のキャンペーンでほぼ購入を決めていて、でもDP-55を手放す決意ができず、ようやく決意して購入しましたが、願わくば、聴き比べて見たかったものです。

書込番号:25407672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/03 19:54(1年以上前)

>フィロキさん
こんにちは


音の違いを文字で表現するのは難しいですが、音の余韻と余裕感に着目して

試聴するとわかりやすいかもしれません。

ちなみに 以前お持ちのCDPは

https://audio-heritage.jp/ACCUPHASE/player/dp-55v.html

でしょうか。どこが故障したのかは不明ですが、DACが生きているなら、

1700と光接続して 違いを比べるという手もありましたね。かなり違いが出てくると思いますが。。。

書込番号:25407757

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 SACDプレイヤー選びの質問です。

2023/08/31 12:30(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:8件

現状使用しているSACDプレイヤーが1回修理後、
針飛び現象・読込不可が頻発しているため、交換を検討しています。
家族が音楽好きで酷使しています。

希望条件
・SACDプレイヤー
・バランス接続
・筐体の天地が100mm未満
・現在、生産中止品でも可
・ネットワークやUSBは使いません

現在のシステム
・ア ン プ SPEC RSA-888
・スピーカー FOSTEX G1300

予算
・アンプ、スピーカーとバランスが取れていれば不問

求める音
・CDに収録されている音がそのまま出てくれればOK
・所有CDはクラシック、ジャズともに数千枚

漠然とYAMAHAがいいかなと思っていましたが、
サイズが大きすぎました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25403378

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:8件

2023/08/31 13:35(1年以上前)

ありりん00615さん

返信ありがとうございます。

ラックのリプレイスですか。
現在は「日」のカタチのラックを横に3つ並べていますが、
1マスが150mmになれば選択の幅が広がるでしょうね。

ありがとうございます。
探してみます。

書込番号:25403448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2023/08/31 14:09(1年以上前)

テクニクスは一部のショップには在庫があるようですが、ヨドバシの場合は秋葉原・梅田のみの店頭販売となります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007469686/

書込番号:25403491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/08/31 15:17(1年以上前)

ありりん00615さん

ありがとうございます。

カッコいいですね。
わざわざ調べていただき助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25403541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/08/31 15:19(1年以上前)

雪(ユキ)さん、こんにちは。

>筐体の天地が100mm未満
無理です。
>現在は「日」のカタチのラックを横に3つ並べていますが
天板の上には載せられないのですか?

>アンプ、スピーカーとバランスが取れていれば不問
アンプ、スピーカー共に30万クラスなので、
一つの目安としては30万以上。

30万クラスだと、DCD-SX11くらい。
https://kakaku.com/item/K0000807987/
それ以上で、
CD-S3000
https://kakaku.com/item/K0000538292/
marantz SA-10
https://kakaku.com/item/K0000905030/
後は、アキュフェーズのDP-570
http://soundsonata.starfree.jp/accuphase_dp570_info.html
製造終了品で
DCD-SX1 LIMITED
https://kakaku.com/item/K0001181581/

書込番号:25403545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/08/31 15:36(1年以上前)

blackbird1212さん

こんにちは。

たくさんご紹介いただき、ありがとうございます。
それぞれに魅力的です。

我が家の好みから、重厚長大のAccuphaseはないかなと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25403554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2023/08/31 18:18(1年以上前)

MQAも視野に入れる場合は、テクニクスでいいと思います。

タワーレコードやユニバーサルのハイレゾ 名盤はMQAが多くなっています。

書込番号:25403686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/08/31 19:12(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001154100/

SACD対応したブルーレイプレーヤーっていう手もあります。

私はSACD対応のCDプレーヤーにちょっと手が出なかった(10万超だったため)ので、安価なこちらを購入して現在も主にCDプレーヤーとして利用してます。
https://kakaku.com/item/K0000896650/
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/blu-ray_players/bd-a1060/index.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1011473.html


CDトレーの建付けが悪いので中古を買うときは注意してください。私の個体の問題かもしれませんが、出し入れがスムーズではないです。音は良いと個人的には思います。

アンプはヤマハのR-N803
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1087874.html
スピーカーはDALIのメヌエットです。

書込番号:25403754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/08/31 19:26(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

一気に視界が開けた感じです。
いろいろな選択肢があるのですね。

また、よろしくお願いします。

書込番号:25403772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/08/31 22:05(1年以上前)

>雪(ユキ)さん

ヤマハのCD-S1000が7万円くらいの時にどうするか悩んで買わなかったのが後悔でした。すぐに値上がりして、どんどん手が届かない存在に、、、、BD-A1060はまさに救いの手でした。これでも5万くらいはしましたしね。

先に書いたようにCDトレイの出し入れに安っぽさを感じますが、SACDとCDの差は感じれます。
比較したCDはノラ・ジョーンズのデビューアルバム「 カム・アウェイ・ウィズ・ミー」です。
たまたま通常版のCDとハイブリッド版のCD&SACDを持っており、通常のCDとハイブリッド版で聞き比べてみました。
ハイブリッド版(SACD)のほうが明らかに良い音に感じましたので、SACDプレーヤーとしての性能はちゃんとあるのでしょう。


数がたくさん出た製品では無いでしょうが、中古は探せばあると思うので安価に済ませたいならお勧めです。
アンプとはアナログライン接続です。BDプレーヤーとしてはHDMI接続でも音が出るのですが、SACDだとアナログラインじゃないとダメみたいです。

書込番号:25403998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/08/31 23:08(1年以上前)

雪(ユキ)さん、こんばんは。

UBP-X800M2
https://kakaku.com/item/K0001154100/
これの選択はないです。
アナログ出力はなく、HDMIか同軸デジタル出力だけです。
そして同軸デジタルでは、SACDは44.1k/16bitにダウンサンプリングされます。
AVアンプにつなげて、SACDのマルチ再生なら選択する意味はあるでしょう。
SACDのマルチ音声再生は、現行品ではAVアンプを使うしか出来なくなっています。

書き忘れましたが、以下の機種等を入れていないのは、
CDS50→ES9038Q2Mとモバイル用DACチップ+価格
SL-G700M2→ES9026PROとセカンドクラスのDACチップ
CD-S2100→ES9016SとセカンドクラスのDACチップ
というように、ES9018S、ES9038PRO/ES9028PROの
上位DACチップを使っていない製品ははずしました。
DENONについては、PCM1795なのですがちょっと妥協。
バランス出力無しなら、
SA-12OSE
https://kakaku.com/item/K0001228801/
これあたりも。

書込番号:25404094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/01 08:07(1年以上前)

>雪(ユキ)さん
こんにちは

ちなみに 以前はどのCDPを使用されていたのでしょうか。

高さ制限が なくなったとなると、選択の範囲も広がります。

最新型の傾向としては、情報量は多いですが、バランスが悪く

長時間聴いてると疲れてくるものもありますので、試聴できるのが一番なんですけどね。

書込番号:25404318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件

2023/09/01 12:35(1年以上前)

これは当てはまりそうですね。信頼性とかアフターとか未知数ですが。

https://www.phileweb.com/sp/review/article/202208/04/4834.html

書込番号:25404604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2023/09/01 13:52(1年以上前)

バランス接続に対応したユニバーサルプレイヤーとしてはUDP-205がありました。
https://www.oppodigital.jp/discontinued-product/udp-205/

この分野からはoppo・yamaha共に撤退済みです。oppoの場合は修理すら無理な可能性もあります。
https://www.oppodigital.jp/

書込番号:25404680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/09/01 18:28(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん
blackbird1212さん
オルフェーブルターボさん

こんばんは。
たくさんのアドバイス、ありがとうございました。

これから家族で相談して決めさせていただきます。

個人的に驚いたのは、
最初の返信でオルフェーブルターボさんが推薦していただいた
ARCAMのCDS50でした。

10万円ちょっとでバランス接続できる端子が付いてるとは!
YAMAHAだったらS2000からですよね。

今回は、クラシック担当の母がお金を出すので、
いただいた情報を整理して決めてもらいます。

繰り返しになりますが、
短期間で多くのコメントありがとうございました。

また機会あれば、よろしくお願いいたします。

書込番号:25404902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/09/02 06:20(1年以上前)

雪(ユキ)さん、こんばんは。

追記しておきます。
口コミに書かれていますが、
ARCAM CDS50
SACDはDSDではなく、88.2kのPCMに変換されて再生されるそうです。

レビューでは、yoda0529さんが
>ただし、同価格帯の国内ブランド製と比較すると明らかに、音質は落ちます。
>正直、中途ハンパな機種ですね。もう、10から20万円出して、上位機種にするか、
>同価格帯なら音質重視で、機能面を諦めて日本製を推します。
という投稿をしています。
https://review.kakaku.com/review/K0001415149/#tab

オーディオ機器も単なる量産工業製品ですから、
価格差=部品差=音質差なので、
まじめに作られた製品では、安くて高音質はないです。

書込番号:25405468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2023/09/02 09:31(1年以上前)

雪(ユキ)さん、こんにちは。
アンプにSPECのRSA-888をお使いでしたら、古いですけどブランドペアとなるRMP-888CDではどうでしょう?

https://www.spec-corp.co.jp/audio/rmp-888cd/index.html

筐体寸法は、幅350x奥行き360x高さ95(mm)です。
現在使われているSACDプレーヤーがこれ、という可能性もありますが、一応ご紹介しておきますね。

書込番号:25405648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2023/09/02 09:35(1年以上前)

ごめんなさい。
バランス出力端子の装備がありませんでした。

書込番号:25405653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/09/03 18:39(1年以上前)

blackbird1212さん
ちちさすさん

追加のコメントありがとうございます。
よく考えて決めたいと思います。

ラックの交換が先になるかもしれません。

たくさんの投稿ありがとうございました。

書込番号:25407638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/03 18:59(1年以上前)

>雪(ユキ)さん
こんにちは

ラックのサイズを変更されるのであれば、お聴きになるジャンルから

考えて、倍音重視のCDPになるのではないかと 思います。

倍音が自然に再現できるものは、ヤマハが一番合っていると思いますよ。

LUXMANもそこそこいいですけどね。いいものが選べるといいですね。

私も音楽奏者関係を長くやっていた経験もあるので、クラシックはよく聴きます。

じっくり聴きこんで楽しめるものが選べるといいですね。

ちなみに最初に推薦したものは、高さ規制のみを加味していますので

音質は価格相応です。予算が決まればまた、詳細なアドバイスができると思いますので、

その時はまた よろしくお願いいたします。

書込番号:25407665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/09/03 20:51(1年以上前)

ちなみに私のオーディオラックはコスパが高そうってことで、買ったのがコレですが、めっちゃ重かったので購入の際は設置までやってくれる業者に依頼してください。

https://www.asahiwood.co.jp/products/adk/item/detail/?id=6659854139562&product_type=2&collection=37&sub_collection=38

配送の人に何とか2階までは上げてもらいましたが、あとは自分でやったので腰が壊れそうでした(笑)

書込番号:25407879

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング