CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

CD-17の修理で迷っています

2008/03/01 23:47(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ

スレ主 t-umeさん
クチコミ投稿数:3件

最近、Marantz CD-17の調子が悪く、10回に1回くらいの割合でトレーが閉まらなくなります。
サポートに問い合わせたら、15K\程度で修理できるとのことでした。
悩んでいるのは、このような10年も前のCDプレーヤーにいまさらお金をかけて直すよりも、新しいものを買った方がいいかなとも思っています。
また、買い換えるとしたらどの程度まで予算を用意すれば現状以上のものが買えるのかな?ということも気になっています。
どうか、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:7471720

ナイスクチコミ!1


返信する
胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2008/03/02 13:07(1年以上前)

恐らくトレー開閉ベルトの緩みでしょうから、オクなどでベルトを手に入れて御自分で
交換すれば数百円で済むと思います。

"DAC7"はいまだに根強いファンがいるようですが、スレ主さんが CD-17 にそれほど
愛着がないのであれば買い換えるのが良いのでは?

どの製品なら同等以上かという質問は、視聴スタイル次第なのでなんとも言えませ
んが、マランツの製品展開で考えるなら"**17"シリーズの後継は"**15"シリーズが
相当かな(lol。

書込番号:7473910

ナイスクチコミ!1


スレ主 t-umeさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/02 13:39(1年以上前)

胡麻煎さん、ありがとうございます。
 
DIYで数百円であれば、確かに悩むような金額ではないですね。
ただ、正直にいうと自分で交換できるのかなという多少の不安があります。
交換手順が解説してあるサイトがあれば助かるんですけどね。。。

"DAC7"が気に入っているというよりは、PM-17とセットで買ったので、デザイン的にアンプとCDが揃っているので、その統一感がなくなることの方が重要だったりします。

書込番号:7474018

ナイスクチコミ!0


胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2008/03/02 15:27(1年以上前)

デザインの統一性は重要ですね(lol。あの世代のマランツのデザインは個人的
にはお気に入りです。

スレ主さんの書き込みのニュアンスから、買替えに向けて"背中を押して"差し
上げるのが"役目"かとも思いましたので上のようにレスしましたが、無視でき
ない事情?があり、現状に不満が無いという条件なら"修理して使う"に一票入
れときます。

"ベルト交換の手順"はちょっと探しましたが、CD-17 そのものズバリが見つか
りませんでした。まぁ、DIY は自己責任の世界ですし、それなりのレベルの新品
を狙うと壱拾萬円コースなことを考えれば、メーカー修理が堅実かなぁ。

書込番号:7474427

ナイスクチコミ!1


スレ主 t-umeさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/02 21:21(1年以上前)

アドバイスどうもありがとうございます。
やはり、CD-16の修理はサイトがありましたけど、CD-17は見つかりませんでした。
近くのホームセンターでトルクスレンチを買ってきて中を見てみましたが、どうもドライブそのものを外さないと修理できそうになかったです。
関係のないところまで、壊しそうなので今回は修理に出すことにします。

書込番号:7475972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/17 14:38(1年以上前)

十年前の書き込みに同様の症状が出ているので書かせていただきました。(新しく起こした方が良かったかもです。)

DAC7の音にとても愛着があり(JAZZや女性ボーカルなど、とても優しくならしてくれています。)

一生使っていきたいのですが、やはりゴムの劣化かトレーの出し入れの動きがガタガタするようになってます。

スレ主さんがまだ見ておられたら、修理にいくらほどかかったかなど(金額と期間)教えていただけると幸いです。

※その他の方でも、自分で治されたかたなどいらっしゃいましたらご教授くださいませ。

書込番号:21831198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PS2から買い換えようと思うのですが・・・

2008/03/01 21:23(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

スレ主 tmnyutaさん
クチコミ投稿数:26件

題名の通り、PS2から買い換えようと思っているのですが、買い替えのきっかけになったのは、PS2のでCDを聴いていたら、ヴォーカルが引っ込んで聞こえるのが気になったので買い換えようと思ったのですが、CDプレーヤーを変えれば、「ヴォーカルが聞こえにくい」などのことも解消されるのでしょうか??
その辺が疑問なので、どなたか教えていただけませんか??

書込番号:7470909

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/03/01 22:26(1年以上前)

「ボーカルが引っ込む」や「ボーカルが前に出る」などは、良く聞く表現ですが、文学的な表現でもあり、人によって捉えかたはさまざまだと思います。
ただ、これらは、CDプレーヤーよりも、スピーカーやアンプによるものが多いと私は思います。とくにスピーカーの配置でほとんど決まってしまうのではないでしょうか。

書込番号:7471247

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/03/01 22:42(1年以上前)

> ただ、これらは、CDプレーヤーよりも、スピーカーやアンプによるものが多いと私は思います。とくにスピーカーの配置でほとんど決まってしまうのではないでしょうか。

「とくに」というのは極端な表現かもしれませんが、まずは、スピーカーがきちんとセッティングされていることが前提が必要であり、その前提があれば、あとはアンプの性能しだい。そして、アンプも手を尽くした後に、やっとプレーヤーを吟味する、というような優先順位だろう、というような意味です。

書込番号:7471336

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmnyutaさん
クチコミ投稿数:26件

2008/03/02 00:28(1年以上前)

ばうさん、書き込みありがとうございます。
私はヘッドホンで音楽を聴いているのですが、CDプレーヤーの前に、アンプの買い替えの検討してみたいと思います。
あと、CDプレーヤーを買い換えるのなら、SACDが再生できれば良いなと思っていたので、DCD-1500AとPS3も考えているのですが、CDを再生する能力については、どちらが高性能なのでしょうか??

書込番号:7471954

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/03/02 02:24(1年以上前)

> 私はヘッドホンで音楽を聴いているのですが、CDプレーヤーの前に、アンプの買い替えの検討してみたいと思います。

ヘッドホンで聴いての「ボーカルが引っ込む」だったのでしょうか?私はてっきりスピーカーで聴いた場合かと思って書きました。
ところでヘッドホンで「引っ込む」とはどこに引っ込むのでしょう?

> あと、CDプレーヤーを買い換えるのなら、SACDが再生できれば良いなと思っていたので、DCD-1500AとPS3も考えているのですが、CDを再生する能力については、どちらが高性能なのでしょうか??

DCD-1500A とは DCD-1500AE のことでしょうか?どれも使ったことはないのですが、アナログ出力を PS3 と比較すれば、値段が高くてさらにゲーム機能にコストをさいていない DCD-1500AE のほうがどう考えてもおそらく上でしょう。デジタル出力なら分かりません。
なお、SACD に関しては DCD-1500AE はアナログ出力のみです。

ただ、現代のCDプレーヤーの出力の質は、昔に比べれば相当高いものですから、CDプレーヤーに金をかけるよりは、もっと別のところ(ヘッドホンやスピーカーやアンプ)に金をかけたほうが効果が高いかもしれません、と私は思います。

書込番号:7472456

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmnyutaさん
クチコミ投稿数:26件

2008/03/02 20:36(1年以上前)

すいません、表現が悪かったみたいです。感覚的に言えば、ヴォーカルの上に他の音が被さって聞こえにくいと言った感じですね。
一応、ヘッドホンはテクニカのW1000を使っているので、まぁまぁの性能かとは思うんですが、アンプのほうは安物を使っているので、まずはアンプを、その次にCDプレーヤーを買い換えたいと思います。

いろんなサイトを見ていたら、メーカーによってCDプレーヤーの音質の違いがあると書いてあったりしたのですが、どこのメーカーがどう言う風に長けているか教えて頂けませんか??

書込番号:7475743

ナイスクチコミ!0


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2008/03/02 22:08(1年以上前)

マランツのCDP SA-15S1+現在使用中のヘッドホンで視聴し、
音が改善されるのか確認をしましょう。

書込番号:7476277

ナイスクチコミ!0


HRXXさん
クチコミ投稿数:16件

2008/05/17 00:09(1年以上前)

やっぱりボーカルが表に出てこないで低音が強くてボーカルが表に出てこないのわかります。アンプを変えるだけでずいぶん変わります。低音を落とせばボーカルが前に出てきます。アンプは山水でしたがボーカルが違い表に出てきます。スピーカーもだいぶ変わります。アンプがどんなに良くてもスピーカーが会わないとだめです。パイオニアの  Z7のコンポを使っているのですがボーカルが前に出てこないのです。低音が強くてです。BASSつまみを中央で音がすべて決まってしまいます。プレイヤーよりもアンプとスピーカーが音の命です。SACDにすると音の伸びが違います。歯切れが良いです。SACDはCDで気になっていた音のシャリシャリかんがないですからね。音響専業のほうをお勧めします。

書込番号:7816833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

接続方法について

2008/02/28 23:46(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-D9

新機種でデザイン的にも気に入ったこともありまして購入を考えています。
現在持っているAVアンプとの接続なのですが・・・
所持しているAVアンプはDENONのAVC−3808という機種です。
CD専用のプレイヤーを購入するのは初めてなのですが一般的にはアナログ接続するが普通ですよね?
デジタル接続するとレガートリンクの機能も使えなくなるでしょうし・・・

よくCDとSACDなどで音の大きさが違うと聞きますがアナログだと入れるたびにアンプの音量調整がいるということなんですかね?

書込番号:7462259

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/03/01 11:51(1年以上前)

>一般的にはアナログ接続するが普通ですよね?

デジタル→アナログへの変換がCDプレーヤーの売りの一つで、力が入ってますからね。

でもAVアンプをお持ちなんですから、アナログ・デジタル両方で繋いで、音の違いを楽しめば良いのではないかと思います。結局、どちらか音の良い方でばかり聴くことになるかも知れませんが。

>よくCDとSACDなどで音の大きさが違うと聞きますがアナログだと入れるたびにアンプの音量調整がいるということなんですかね?

デジタルでもアナログでも同じだと思いますよ。ディスクによって音量というか、録音レベルが少しずつ違いますので、音量調節は必要です。

一般にポップス系は高く、クラシック系が低めです。これはそれぞれの持つ音楽のダイナミックレンジの違いも影響していると思います。

書込番号:7468633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2008/03/02 01:33(1年以上前)

586RAさん
レスありがとうございました。 参考になりました。
結局は自分の好みなんでしょうね。
プレイヤーとアンプでメーカーが違うので、どちらでデコードするかで音色も変わってくるでしょうから。
もう少し他機種と比べて購入に踏み切ろうと思います。

書込番号:7472287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PM8001との接続について

2008/02/28 01:47(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD6002

スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

現状、PM8001とスピーカーはB&Wの685を使用しており、低音の量も
個人的には充分で満足しています。

CDプレイヤーを検討しているのですが、こちらの機種は上記構成に合うでしょうか?
要件としては、
・SACDは恐らく聴かない。
・音の味付けは現状を大きく破綻させたくない。(音のクリアさが上がるのはOK)
というのがあります。

もし他にオススメのプレイヤーがありましたら教えて頂ければありがたいです。

書込番号:7458050

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/02/28 20:45(1年以上前)

>こちらの機種は上記構成に合うでしょうか?

全く問題なく、良好な組み合わせだと思います。

マランツはB&Wスピーカーの輸入元であり、B&W社のスピーカーとの組み合わせはマランツの標準のようなものです。またアンプとCDプレーヤーは同じ会社であれば同系統の音でチューニングされています。

従って、気に入っている現在の音の傾向をキープするのは容易かと思います。

書込番号:7461041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/02/28 22:26(1年以上前)

 「音の味付けは現状を大きく破綻させたくない」とのことですが、「現状」ではプレーヤーは何をお使いなのでしょうか。もちろん、CD6002はPM8001と同一メーカーだし、MARANTZの製品はB&Wと相性は良いので、CD6002でOKかと思うのですが・・・・。

 あえて他に候補を考えると、ONKYOのC-777でしょうか。クセがなくどのシステムにも合いますし、何よりナチュラルでクリアです。

書込番号:7461654

ナイスクチコミ!0


スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2008/02/29 20:16(1年以上前)

586RAさん
ありがとうございます!色々調べてみて、SA7001もいいなと思えてきましたが、
音の系統は変わらないようで安心しました^^


元・副会長さん 
今回、ピュア初購入のため、プレイヤーが無いのです。
PCのWAV音源をSE-200PCIというONKYOのオーディオボードをモガミのRCAで繋いでいます。ONKYOも好きなので(今回、A-933も当初検討しました)それも良いですね〜。

書込番号:7465485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

再生時の稼働音について

2008/02/27 11:24(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD6002

クチコミ投稿数:8件

初めまして。

静かな音楽を聴きながら寝ることが多いのですが、現在使用しているCDプレーヤー(ユニバーサルプレーヤー)が再生時にカタカタと音がして音楽が邪魔されてしまうので、新たにCDプレーヤーを購入しようと思っています。
(修理に出して交換してもらいましたがカタカタ音は変わりませんでした・・・)

まだオーディオ初心者なのですが、候補としてはCD6002かDENONのDCD-755AEを考えているのですが、CD6002は再生時の稼働音はどうでしょうか?

こればかりは周りの音がある店頭で聴いてもわからないので、購入を躊躇しています。

ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:7454310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CD6002のオーナーCD6002の満足度5 CHANGING PLACES 

2008/02/27 19:53(1年以上前)

CD6002を使用しはじめて約4ヶ月になります。CDプレーヤー再生時にカタカタと音がして
という事はナイです・・・きっぱり断言します。
どちらを選ぶにしても 好みで選べばいいと思います ひとそれぞれじゃないかな?
私の場合で言えることは CDPを購入した→欲が出てきた(もちょっといぃ音を…。)
→SP買い換えた→ANPも買い換えた→次は電源コードかRCAケーブルか?って状態です。
それも また楽しいですけどね〜♪ CDPは他にパイオニアや管球式CDPもあるし
迷ってるうちも楽しいですよ いぃ音、音楽聴いて人生を豊にしましょうね〜♪

書込番号:7455943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/27 21:22(1年以上前)

グレアムペンギンさん、返信ありがとうございます。

再生時の音についてはかなり悩まされていたので、CD6002は大丈夫ということで安心しました。
夜に静かな音楽を聴いているとまるでパーカッションと間違えるくらいの音だったので、購入にあたり再生時の音については非常に気になっていました。
やはりユニバーサルプレーヤーと比較して、CD再生のみのプレーヤーだと回転も安定していて静かでしょうね。
ただCD6002はMP3/WMAも再生できるのでこのあたりどうかなーと思っていましたが、安心しました!

あとは実際に店頭で聴き比べて、好みの音が鳴るほうを選びたいと思います。
でも聴いているうちにだんだんと欲と迷いが出てくるんでしょうね(笑)。

書込番号:7456436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CD6002のオーナーCD6002の満足度5 CHANGING PLACES 

2008/02/27 23:01(1年以上前)

いま音楽聴きながら 打ち込んでますがノートパソの操作時の
音の方が結構耳障りです (^^ゞ 
メーカー問わず、新品の製品で駆動音が夜問題になるのは
欠陥品のきがします。私はニアフィールド視聴なんで
CD6002は 目の前50〜60センチの距離(顔の正面)に置いてますが
騒音(駆動音)は問題ないですよ〜♪
ユニバーサルPやSACDPの駆動音は 持ってないので比べようが
ありません。
聞き比べて選ぶのもひとつの方法、金額比べる、デザイン比べる
置き場所スペース、大きさで比べる、機能で比べる。
ひとそれぞれです!間違った選び方などない筈です。
どれが あなたにとって最優先基準か? ゆずれる項目はあるのか?
他の機器と同レベルにするもよし、将来他の機器を発展させる為に
奮発してユニバーサルPやSACD対応Pを選ぶなり 手持ちの機器と
アンバランスなCDPにするもよし あなたの自由ですよぉ
私は価格コムで こうめいパパさんと言う方に ”なんでもあり”
という言葉をアドバイスしていただき、目からうろこ取れました(^^ゞ
本人さえ納得すれば それでいぃと思いますm(__)m

書込番号:7457083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレイヤー買い替え

2008/02/25 22:07(1年以上前)


CDプレーヤー

スレ主 MMHkさん
クチコミ投稿数:20件

最近CDプレイヤーの調子が悪く買い換えようかと検討しています。
ただ、今使っているものは父からのお下がりなので、CDプレイヤー、アンプ共に大分古いです。
この場合CDプレイヤーとアンプ両方買い換えた方が良いのでしょうか?

CDプレイヤーは SONY:228ESD
アンプは SANSUI:AU−α607L EXTRA
ヘッドフォン audio-technica:ATH-AD700

現在はこれで使用しています。予算は〜5万程度を考えています。

書込番号:7447164

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/02/26 11:31(1年以上前)

特にアンプに支障がないならCDプレーヤーだけで良いと思います。

半導体アンプは、大事に使えばかなり長期間使えます。

書込番号:7449345

ナイスクチコミ!1


LAPYUTAさん
クチコミ投稿数:24件

2008/02/26 19:55(1年以上前)

MMHkさん こんにちは

私もサンスイアンプをセカンド機でつかってま〜す。サンスイの07アンプとSONYのCDPとは解像度・密度という点で相性はいいですね。

現在、SONYをお使いなら一度光学固定のXA5ESとかXA7ESとか
聞くと感動するのですが、ヤフオクではいまだに人気ですがもう生産されていませんね。

その予算でしたらSCDプレーヤーのマランツの7001とかDENONの定番755AEとか好みで考えられたらいいでしょう。私もたまに7001をSCD用に使ってます。

色々視聴されてみればいいとおもいますが、CDPは性能と値段が正直に反映され、メーカーの色がはっきりでているオーディオ機です。その点は試聴してみると大変解り易いですから慎重に選びましょう。

書込番号:7451233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング