CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDP購入について

2008/01/24 13:09(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:15件

10万円以下でDACに1ビット使ってるCDPってありますか?

書込番号:7286879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンとの併用

2008/01/23 18:54(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
今回、初めてCDプレーヤーの購入を考えています。
そこで、人気が1位で、価格もお手軽なこのCDプレーヤーを考えているのですが、いくつか質問があります。

1私は、住宅の事情からヘッドホンを使っているのですが、ヘッドホンを使うにあたって、何か他に必要なものがあったら教えてください。

2今は、RX-MDX61というラジカセで聴いているのですが、ヘッドホンを使ったときに、結構な量のホワイトノイズが走ります。(Victorのデジタルオーディオプレーヤー、alneoと比べて。)
こちらのCDプレーヤーのヘッドホンを使ったときのホワイトノイズの具合を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:7283641

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/01/24 11:24(1年以上前)

1.について。

このプレーヤー、ヘッドフォン端子がついていないので、別途ヘッドフォンアンプかヘッドフォン端子のついたアンプが必要になります。

2.について。

ヘッドフォンは感度が高いのでノイズが良く聞こえる傾向にあります。
また、この機種をヘッドフォンで聴いたことがないので断言できませんが、単品売りしているCDプレーヤーでホワイトノイズが大きな音で出ることは、スピーカーを使う場合、まずありません。接続が悪いか故障しているかです。

まぁヘッドフォンでも気にならないレベルではあるはずですが・・・。

書込番号:7286569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/01/27 20:01(1年以上前)

自分もアパート住まいのために大音量で聴けずヘッドホンを利用しています。

参考までに私は

ヘッドホンアンプのにーディオテクニカ製AT-HA20、
ヘッドホンはオーディオテクニカ製ATH-SJ5を使用して楽しんでおります。

ホワイトノイズも気になるほどなく、この価格帯では十分に楽しめるとおもいます。

書込番号:7302930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HIPHOPを聴くのに最適なメーカー

2008/01/23 04:15(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755AE

クチコミ投稿数:1件

低音はDENONが良いとの書き込みがありましたので早速検討を始め、オーディオ初心者の私には低価格でヘッドホンも使えるこの機種にしようかなと思っているところです。
しかし、メーカーの違いによる特徴がよく分からないです。
そこで皆様にお伺いしたいのですが、HIPHOP向けのプレイヤーを購入希望の場合、どこのメーカーが最も適しているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7281837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2008/02/24 19:57(1年以上前)

 ラップ好きさんこんばんは!!!
HIPHOPを聞くということで、僕はあらゆるジャンルを聞くのが
好きなので一応参考になるかと思い、遅いですがかきこしてみます。
最近聞いているのが、SOLD OUT ですが基本的に低音に力がないと
音楽のダイナミズムがつまらなくなりがちです。
 その点、DENONは低音の力が強く、なおかつクリアーな音質です。
このような質問にはもってこいだと思います。マランツは高音がすごく
きれいに聞こえるので、クラシック向きだと思います。
 でも高音がきれいに聞こえても、オーケストラの大編成でフォルテシモ
(一番迫力があって音が大きいところ)で力感がないと僕はさびしいです。
とくに、普通の家では大音量絶対だせません。
 プレイヤー選びは今の日本では重要です。
ちなみにスピーカー選びも音質を考える上ですごく重要です。

書込番号:7441666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

製品の色

2008/01/23 00:13(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD5001

スレ主 ampm7-11さん
クチコミ投稿数:2件

マランツのCD5001を購入検討しています。
パネルの色ですが、カタログにあるゴールド、店頭でみると、私にはシルバーとしか見えません。
店頭の照明の影響でしょうか? 実際に家に持って変えると、やはりゴールドッポイのでしょうか?

ブラックもありますが、私としてはシルバーのほうが好みです。

書込番号:7281311

ナイスクチコミ!0


返信する
胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2008/01/23 19:43(1年以上前)

いわゆるシャンパン・ゴールド系ですよ。

フロント・パネルはちょっと深めのヘアライン仕上げで、照明
を拾い易いため、蛍光灯の下では色が薄く見えるかも知れ
ませんね。

書込番号:7283810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

705FXと733との違い

2008/01/22 02:50(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

クチコミ投稿数:37件

初歩的な質問で申し訳ありません。
発売から10年以上たったA-911MのアンプとD-202Aのスピーカー(INTEC275シリーズ)を使用しています。CDプレイヤーの買い換えを考えていますが、705FX(205シリーズ)と733(275シリーズ)の違いがわかりません。値段が倍違いますので、違いはあるのでしょうが・・・。
カタログを見ても、いまいちピンときません。どちらを買った方が、ベターなのでしょうか?
アドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:7277742

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/01/22 21:04(1年以上前)

マニアの私からすると、カタログ見ると随分違うなと思います。

例えば、SN比が705FXが108dbに対して733が110dbあるとか、全高調波歪率が違うとか、何より重量が733は705FXの倍だとか、733はクロック精度を上げてあるとか等々。

でも、これらを見てピンとこないなら安い方でよいのではないでしょうか。

アンプやスピーカー等も買い替えて行くなら、今後を考えて少しでも良いものを買う方が良いと思いますが、他の物が同じであるなら、トータルバランスを考えてあまりCDばかりグレードを上げても仕方がないように思います。

書込番号:7280144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/01/23 01:17(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
数字的なもので驚いたのは、重量でした。安易にもちろん重い方がいいのだろうと思ったのですが、音がどのくらい変わるのかなって思っていました。素人の私でも音の違いはわかるものなのでしょうか?一度、店頭で確認してきます。

>アンプやスピーカー等も買い替えて行くなら、今後を考えて少しでも良いものを買う方が良
>いと思いますが、他の物が同じであるなら、トータルバランスを考えてあまりCDばかりグレ
>ードを上げても仕方がないように思います。
的確なご意見ありがとうございます。
確かに、今はアンプやスピーカーまでは、手がでないのが正直なところです。
オークションで以前モデル買うよりは、現行モデルの方が性能的にいいのであろうと
考え、質問した次第です。

追加質問で申し訳ありませんが、
現在のアンプ、スピーカー(A-911MのアンプとD-202Aのスピーカー)、CDプレイヤー(705FX)で揃えるのと、ミニコンポ(X-N7TX、X-N9TX、X-UN9など)で買い換えるのでしたら、どちらの方がベターだとお考えでしょうか?


書込番号:7281603

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/01/23 12:04(1年以上前)

こんにちは。

ミニコンポと単品コンポでは比較になりません。って、勿論単品アンプの方が良いです。

それこそ、全体の重量を見ても分かります。

真面目な話、単品コンポではCDやアンプで電源やシャシーが独立しているわけですから、ハムやノイズの混入で有利です。ミニコンポではデジタルであるCDやMD部も、アナログと同じ一つの電源トランスから必要な電圧を作り出します。

高級オーディオになるとCDプレーヤーでもアナログ部とデジタル部を分けて複数の電源トランスを積んだりするくらいです。

それに、今回のように単品コンポなら一部の機器を入れ替えてグレードアップを容易に図れますが、ミニコンポなら全取替です。

書込番号:7282545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/01/24 00:34(1年以上前)

ありがとうございました。
店頭に行って、検討してみます。

書込番号:7285474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて教えて下さい。

2008/01/21 12:35(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

クチコミ投稿数:41件

今、ホームシアター用スピーカー(アンプ付き)HTX-11があります。
このCDプレーヤーを購入しようと考えてますが、スピーカーとの相性は
どんなものでしょうか?因みにスピーカーにはセンタースピーカーD-11Cも
あります。
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:7274502

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/01/21 17:05(1年以上前)

同じメーカーですし、特段悪いということはないと思います。

オーディオの世界では、PCなどと違って相性などでトラブルになることはありません。
また、出てくる音が極端に悪くなるようなこともありません。ちゃんとピアノはピアノに聞こえます。

ただ、組み合わせによって微妙に音が違ってきます。人によっては違いが分からなかったりします。
その微妙な違いによって好き嫌いが分かれます。その微妙な違いを問題にするのがオーディオマニアのこだわりです。

微妙な音の違いにこだわるマニアでなければ、相性を心配しすぎる必要はありません。
また、マニアであるなら実際に自分の耳で聞いて判断する必要があります。ことは”音”に関する好き嫌い、美意識の問題であるからです。

書込番号:7275256

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング