このページのスレッド一覧(全2260スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2008年1月16日 14:58 | |
| 0 | 0 | 2008年1月15日 12:25 | |
| 0 | 3 | 2008年1月15日 22:57 | |
| 0 | 2 | 2008年1月14日 18:54 | |
| 3 | 1 | 2019年5月22日 23:24 | |
| 1 | 3 | 2008年1月14日 02:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めてクチコミします。当方、PanasonicのDVDプレーヤーでCDを聞いていたのですが、
CDを図書館の視聴コーナーにあったSONYのESシリーズの音がきれいに聞けましたのでSONYのCDプレーヤーで聞きたくなりました。ですがカタログやネットで探した所、中堅プレーヤーがありませんでした。そこで、うちはヤマハAVアンプDSP-AX540をメインアンプで聞いていたので、SACDプレーヤーの光端子か、6チャンネル端子で聞きたいと思っています。
レス下さった方、果たしてこの機種ですと、いわゆるソニー音が出るでしょうか?
遠い昔、CD出たての頃のソニー音色が好きだったんですが、大丈夫でしょうか?
少しずれますが、この機種はヘッドホン端子と同軸出力がないのはなぜでしょうか。
1点
光で接続したら、ヤマハの音ですね。
アナログの場合はSONYの音にヤマハの音が被さる事になりますが、ヤマハが支配的になる気がしますね。
やってみたわけじゃないですけど。
ヘッドフォンならDAPの方が手軽にSONY音が得られると思いますが。
書込番号:7253810
1点
レス、有難うございます。もしくは、別のSONYCDデッキを探すのですが。後で知ったヤフーオクで中古のCDデッキを手に入れるかとも考えていましたが、
今すぐ手に入れるわけでないので、SCD-XE600(新品)またはの後継機種を選べられるよう、考えていくつもりです。SCD-X501も候補です。
ところで、同じSONYのNAC-HD1がありますが、あの機種はどんな感想でしょう。(皆さん)にとって。
レス、有難うございました。
書込番号:7254351
1点
CDプレーヤー > DENON > DCD-1650AE
購入を検討しているものですが、次のモデルチェンジはいつ頃の予定が知っている方はいませんか?
パイオニアやヤマハから新機種が登場しているので、モデルチェンジをして性能アップしたいところだと思うのですが。
期待しています。
0点
長年使い続けてきたCDプレーヤーが壊れたため、買い換えを検討しています。
家もあまり広くないこともあってこの際コンパクトにするのも良いなと思ってCDレシーバーも一緒に考えていたのですが、先日ONKYOのCDレシーバーCR-D1とKENWOODR-K700、CDプレーヤー単品DENONのDCD-755AE(アンプは同シリーズもの)を聞き比べてみたところ圧倒的にCR-D1が気に入りました。
同じ買うならそれぞれワンランク上のC-777とCR-D1LTDで最終的に迷っていたところに試聴する機会があって、結局は検討中のモデルではなくよく似たあたりのワンランク下しか試聴できなかったのですが、DENONのCDプレーヤーの単体の情報量があまりにも少なく「この程度のクラスだと単品で揃える方が結果として内容が悪くなるのかな」と思えてきました。
また、CDオンリーの生活なので、MDやiPod等との接続は必要ありません。
今使っているアンプは20年ほど前に買ったビクターのAX-V707でたいした物ではないのですが、あまり遠くないいずれご臨終になると思いますので、そのときにたとえばA-973を買い、それでC-777をならした場合とCR-D1LTDを単品で鳴らしたときとでどっちがどれほど優位なのでしょうか。
0点
チョーエイさん、こんばんは。
私も以前このCDプレーヤーを買おうか悩みました。
結局家に新品のCDプレーヤーがあったので買いませんでしたが。
さて、本題ですが
私が試聴した感じは、C-777の方が、繊細に感じました。(あくまでも私が聴いた感想です)
SACDはお聴きになりますか?
もし聞く予定があるなら、デノンの1500AEなども、視野に入れてみては、いかがでしょうか?
値段も近いですし。
書込番号:7247072
0点
DIATONE最高!さんありがとうございます。
SACDもMP3もオーディオでは聴きませんので純粋にCDが聴ければと考えています。
最高峰の物ばかりで構成すれば別ですが、この価格帯くらいまでの物での構成だと一体ものとどれほど違うのでしょうね。
自分で試聴できればいいのですが、色々試聴できるところがないので困ってます。(このプレーヤー自体近くの家電ショップ回っても置いてなかったし・・・)
書込番号:7250667
0点
チョーエイさん、こんばんは。
SACDはお聴きにならないのですね。
このクラスの中では、C-777は情報量も凄いし、良い選択だと思いますが他にも、マランツのSA8001やパイオニアのPD-D6などがお勧めです。
もうワンランクあがりますが、
オンキヨーのC1VL、パイオニアのPD-D9、マランツSA15S1、デノンのDCD-CX3、同じくデノンのDCD-1650AEなどが良いと思います。
これらの製品はSACDが聞けるのもあります。SACDが聞けるからと言って、候補から外す必要は無いと思います。
あとは、カタログやネットやオーディオの専門誌などを読んで候補を絞って、試聴に行って、一番気に入ったものを買うのが一番です。
書込番号:7252053
0点
CD3300RはCDプレーヤーであり、なおかつ入力端子もありませんから、iPodなどはいっさい繋げません。
トピ主さんが御所望なのはアンプですよね(たとえばCECならばAMP3300Rなど)。これならばiPodのイヤホンジャック、あるいは専用Dockの出力端子から用途に応じたケーブルを使ってアンプに繋ぎ、スピーカーをアンプに接続すれば音は出ます。
書込番号:7246875
0点
回答ありがとうございます。
やはり不可ですか…それなりのヘッドフォン端子を積んで、かつ外部入力対応の物を探していたんですが…CDP+アンプを検討してみます。
書込番号:7246929
0点
DCD-1650AEは発売から2年半ほど経ちますが、
このクラスの後継機の予定はまだ無いのでしょうか?
普通、同ブランドのプリメインアンプと対応する型番の
CDプレーヤーがありますが、PMA-2000AEに合わせて
“DCD-2000AE”という機種の販売、というのはないのでしょうか?
DCD-1650AEの購入を考えているのですが、新機種のリリースがあるのなら、、
と躊躇しています。
1点
1650に近いのは。2500neですが、デノンらしさを求めるならSX11です。
書込番号:22685097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CDプレーヤー > DENON > DCD-1650AE
同一メーカーの同クラスで新旧の違いのみですね。
価格は高くなっていますが、SACDの追加分と物価上昇分と考えてそう間違いはないでしょう。
と考えれば、音質のメリットは殆どなく古くなって音質が変化した程度と考えるのが妥当かと
思います。
音色は多少違うでしょうが基本的にはデノンの音色でしょうから、壊れていないのであれば
大枚はたいて買い換える程ではないと考えます。
ちなみに買い換えるならCD専用機の方が音質のアドバンテージは、はっきりとあります。
音色で選ぶならまた違ってくるでしょうが。
書込番号:7233512
0点
DCD-1650AZは聴いたことはありませんが、現行の1650AE、それと一つ前の1650SRは聴いたことがあります。
通常CDを聴いた限り、DCD-1650AEはDCD-1650SRに負けてますね。音像が不明瞭になっています。たぶんSACDに対応させたため、CD再生能力のコストパフォーマンスが落ちているのでしょう。トピ主さんは通常CDを聴かれるとかで、DCD-1650AEへの更改は不要かと思われます。
もしも買い替えられる場合は、PRIMAREのCD21やSOULNOTEのsc1.0のようなCD専用機の方がいいでしょう。
書込番号:7234228
1点
お返事ありがとうございます
やはりそうでしたか、、、
1650AZをつかってく勇気がドンと沸き出ました
が、横道にそれて1650SRの相場とDCD−S10Vの相場を調べてくと
、、、あんまり変わらないんですね
で、DCD−S10Vのことを調べてくと他メーカーのアレが気になりどんどん邪念が、、w
何はともあれCD専用機の素晴らしさに乾杯です。
書込番号:7244316
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





