このページのスレッド一覧(全2260スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年8月21日 11:24 | |
| 5 | 8 | 2007年8月22日 21:55 | |
| 0 | 8 | 2007年8月22日 09:19 | |
| 1 | 2 | 2007年8月28日 21:17 | |
| 6 | 3 | 2007年8月19日 23:33 | |
| 2 | 5 | 2007年8月18日 21:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在 AVアンプは、TX−SA603(オンキョーの定価8万一千円)
スピーカーは、SC-T33XG-M (デンオンの定価 二万五千円)
の 機器です。
このグレードに 合う CDプレーヤーを 探して いた 所 手頃な値段で 人気も 高い
DCD-755AEに 出会いました。
もし よければ これらの システムと 組み合わしても 合うか どうか 教えてくれませんか??
よろしく お願いします!
0点
十年ほど前に購入したONKYOのINTEC シリーズのCDプレーヤーがまた壊れました。
2度目です。引越しの際の振動がいけなかったのか・・・。
もう買い替えようと思いました。ちなみにC-711Mを使っていました。
アンプはA-911Mです。スピーカーからFM/AM機器すべてONKYOのINTECシリーズでセットに
なっているのを買いました。CDプレーヤー以外は問題ありません。
次もONKYOで・・と考えていますが、一体どれがいいのかわかりません。
よく聞く音楽はブロードウェイのミュージカルCD、サラブライトマン、シャーデー、フィリッパジョルダーノなど
洋楽で声を聞かせるようなジャンルが多いです。
今はPCでCD聞いていますが、音が軽くて迫力がないというか、重厚感がなく、
はやくCDプレーヤーが欲しいです。予算は3万以内におさめたいです。お値段の割りに
これいい!というものがあれば教えてください。
0点
フィエロさん こんにちは
ボクもONKYOのフアンですが、DENONもよく使います。
ここの人気ランキング2位のDENON DCD-755AE がいいと思います。価格はここで28,980円です。
理由はモーター軸受けに工夫がなされ、寿命が長いと言われてること。デジタル→アナログ変換技術に定評があることです。勿論音質的にも十分ご満足かと思います。
書込番号:6660379
0点
フィエロ 様
このクラスは、ONKYO C-773
DENON DCD-755AE
http://kakaku.com/item/20493010069/
CEC CD3300R
http://kakaku.com/item/20492110071/
YAMAHA CDX-497
http://kakaku.com/item/20499010083/
と、リーズナブルで音の押し出しのよい各機種がそろっています。
お気に入りのCD持参で、試聴できうるのなら試聴して、さらにトレーのOPEN/CLOSEや、
リモコンの使いやすさなどを、店頭でぜひ確認することをおすすめします。
里いも さんへ
>理由はモーター軸受けに工夫がなされ、寿命が長いと言われてること。
は、どこに元証言の書き込みが、あるのでしょうか?
DCD-SA1からSA11,1650AE,1500AEは、モーター車軸を極めて短くしたなどが特徴の
オリジナルドライブメカを採用、DCD-CX3は、さらに新開発のメカニズムを採用しています。
ですが、残念ながらDCD-755AEは、755U以来のCD-R/RWディスクに対応したというメカで
○オーディオ信号への影響を排除した構造
CDドライブメカは、ボディの重量バランスを考慮しシャーシ中央に配置され、さらに
シャーシとメカの間にブラケットを追加することでボトムシャーシの剛性を強化。
というカタログ表示があるだけです。以上 メーカーHPで確認できます。
どこかで、該当する情報等をお聞きになったのでしょうか?明示 願います。
書込番号:6662003
2点
失礼しました。
×モーター車軸 → ○モーターシャフト
です。
書込番号:6662166
0点
里いも さんのデタラメ書き込みは有名ですから。
彼の過去の発言を見ればよくわかります。
書込番号:6663496
3点
皆さん、返信ありがとうございます。
早速、いつももちあるいているスケジュール表に
皆さんのお薦めをせっせとメモしました。
今度チェックしに行ってきます。
やはり試聴してみなきゃわからないと思うので、
CD持参で出かけます。
書込番号:6665246
0点
> 今はPCでCD聞いていますが、音が軽くて迫力がないというか、重厚感がなく、
> はやくCDプレーヤーが欲しいです。
この「PCでCD聞いています」というのは、PCの音声出力端子をアンプ(A-911M)につないで聴いているのでしょうか?それともPCのスピーカーを使って聴いているのでしょうか?
前者でしたら、とりあえず、ほかにも手持ちのDVDプレーヤーやDVDレコーダーやCD再生可能なゲーム機をつないで聴いてみてはどうでしょうか。これで音が満足できれば、わざわざ高いCD専用プレーヤーを買わなくても、せいぜい1万円位のDVDプレーヤーでも十分なこともありますよ。(コンポの幅は合わなくておしゃれじゃないかもしれませんが。)
書込番号:6666494
0点
ばうさん,
返信ありがとうございます。
アンプにつないで聞くという方法があるなんて思いつきませんでした。
単純にPCのスピーカーで流していました。しかも使っていたPCのスピーカーは
調子悪かったので、とにかくCDを聞きたい一心で、近所のPC専門店で
買い換えたばかりの物です。机の上で場所とらないサイズ、小さければ
それでいいと思って買ったら、以前使っていた物(パソコンにセットに
なっていたスピーカー)より劣る音質で、安物買いのなんとやら・・・とは
こういう事いうのかと思いました。
残念ながらアンプとパソコンの置き場所は距離があり、つなぐには大縄跳びぐらいの
長さのケーブルが必要です。
書込番号:6668124
0点
クラシックをお気軽にどうぞ、CDです。
名録音です。
>パァーンと突き抜けるように
ではありませんが、高原の心地よい爽やかさです。癒されます。
1 「〜20世紀の遺産〜ソングス・フォー・トニー」
MEISTER MUSIC MM-1064 演奏:アルモ・サクソフォン・クァルテット
2 「FOUR COLORS」
MEISTER MISIC MM-1110 演奏:アルディ・サクソフォン・クァルテット
書込番号:6659319
0点
フュージョンの名盤、グローバーワシントンJrの「ワインライト」
ドラムのスティーブ・ガット他バックもエンジニアも最高のメンバー
彼女と一緒に聴ける名曲ばかりです
書込番号:6659564
0点
夏の夜はスタンダードナンバーJAZZで「BESAME MUCHO-ART PEPPER LIVE IN TOKYO’79」
クラシックとポップスとのクロスオーバー的な爽やかな曲を集めた「Still echo U」
サックス奏者 アート・ペッパー /ピアニスト フジ子・へミング/チェリスト 溝口肇/ヴァイオリニスト 川畠成道…再起不能とまでいわれ、挫折を乗り越えたアーチストたちの心揺さぶる名演奏を聴かれよ。
高音質録音CDをもって、アーチストを顕彰するビクターに敬意を表します。
書込番号:6659961
0点
「Still echo U」の一曲目、ラテンギタリストの大萩康司氏の曲が終わり2曲目に入る数秒間に微かに鳥のさえずりが聴こえますよ。
書込番号:6660014
0点
追伸です
ワーナー FUSION MASTERPIECE 1500シリーズ
2007年7月25日。最新24ビット・デジタル・リマスタリングで、高音質化を実現!
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1583730&GOODS_SORT_CD=101
書込番号:6660233
0点
ついでに彼女も喜ぶ カールトンも一緒に買ってね
アコースティック・ギターを中心に演奏している、限りなく優しくメロディックな作品!
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=956298&GOODS_SORT_CD=101
書込番号:6660510
0点
来日公演中の
http://roppongi.keizai.biz/headline/1093/index.html
【Steely Dan/aja】スティーリー・ダン/彩(エイジャ)
http://www.indierom.com/kami/sp/aja.htmの
ジャケットモデルの山口小夜子さんが亡くなりました。
(パリコレの日本人モデルの先駆けとしてニューズウイーク誌
から世界6人のトップモデルと評された)
ご冥福を祈ります。
ビルボードライブ東京、総席数300席スティーリー・ダン、
ドナルド・フェイゲン、ウォルター・ベッカー
行きたかったけど\25,000もしては。。。
書込番号:6661609
0点
yamaya60さん アマガエルが好きさん デジゴンさん お早うございます!
クラシックからジャズ、スムースジャズまで
バラエティーにとんだディスクのご紹介ありがとうございます!!
みなさんのご推薦盤をすべてネットで試聴させて頂きましたが
どれもイイっすねー!!。愛聴盤がまた増えそうな予感です。
ありがとうございました!!
書込番号:6666264
0点
shou!! さん すばらしい ですよ この製品!!!!
音も 文句ないでしょう この値段で!!
いや いや〜 2倍 3倍の 価格帯の プレーヤーにも 相当する 程 です。
さすが ヤマハさん ですよね〜って 感じです^^
名機を 数々と 出した だけで あり やはり 伝統は 受け継いで ますね(笑)
ぜひ お勧めします!
購入して 満足して下さい。
書込番号:6654754
1点
購入を検討しています。
MP3で記録した自作長時間CDがだんだん増えてきたのですが、
再生できるプレーヤーが、我が家には一台しかなく、
しかもレシーバータイプ。 デスクトップで楽しんでいるのですが、
たまにはメインのシステムで思いっきり聞いてみたい気もします。
ところがこれに組み込む「デザインが良く、手ごろな製品」がなか
なかありません。見つけたのが本製品です。
書込番号:6690010
0点
こちらの機種に直挿しで音楽(主にロック)を聴くのですが、はっきりいって音質はよくないです。iPod nanoと同じヘッドホンで聴き比べてみたところ、iPodの方が音が断然よかったです。iPodの方が低音がよくきいてるし、ノリもいい感じです。それに比べてCD5001は無表情で面白くない感じを受けました。クラシックなどはどうか知りませんが、ロックというジャンルに関していうと、この機種はiPodよりも劣っています(その大きさから考えると、不条理で仕方がない)。
この機種はヘッドホン出力に力をいれているそうですが、全くそれを感じられません。ヘッドホンアンプをつなげると、音質はだいぶ改善されますか?
0点
できればCDプレーヤーからライン出力でヘッドフォンアンプを介して聴きたいですね。
ヘッドフォンアンプはパワーを必要としないので、
真空管ならDCダイレクト(OTLで聴くようなもの)。
半導体なら純A級アンプで聴くのと同じなので、
ワンランク違い良い結果が得られそうです。
ただし、ラインケーブルは短くてもハイファイ用を是非お勧めいたします。
http://www.h-navi.net/sr007.php
JBLを鳴らす代表アンプのマッキントッシュって基本的に真空管アンプのように柔らかい音質なんですよ。
書込番号:6650552
0点
電源極性を変えて見ての,音は聴いて見ましたですか?
書込番号:6653760
0点
>iPodの方が低音がよくきいてるし、ノリもいい感じです。それに比べてCD5001は無表情で面白くない感じを受けました。
音質の問題じゃなくて、音作りの問題じゃねーかな。
Podに慣れた耳だとCD5001の音はおとなし過ぎるように聴こえると思う。
ヘッドホンアンプにしたところで変わらないよ。
CD5001の様な機器はiPod等とは正反対の音作りだと思った方が良い。
要するにCDに入ってる音をそのまま出す方向性になっている。
これはどっちが良い悪いという話じゃないから誤解しないようにね。
CD5001でしばらく色んな曲(できれば原盤のCDで)を聴いてみたらいいと思う。
その上でiPodを聴いた時に、自分はどっちが好みなのかわかると思うよ。
もしCD5001の方が好みだったらドロ沼の世界が待ってるけどね・・・
書込番号:6658381
6点
はじめまして。
今持っているCDプレーヤーが調子が悪いので新しいプレーヤーの購入を検討です。
そこで今 ソニーのSCD−XE600とONKYOのC−773とマランツのCD5001
の3つで考えています。
どれが一番いいでしょうか?
もし、わかる方がいたら教えてください。
お願いします。
0点
通常、現在お使いのアンプとスピーカー(出来ればセッティング状況)、そして良く聴く音楽ジャンル、等といったことを書かれた方が、より適切なレスが付くと思います・・・・が、総体的に言い切ってしまうと、3機種の中で質が高いのはC-773(ONKYO)でしょう。
あとはDENONのDCD-755AEも候補になります。C-773とDCD-755AEの音質や操作性をチェックして、どちらかお好きな方を選べばいいです。
書込番号:6651317
1点
わかりやすい意見ありがとうございました。
ちなみに今使ってるアンプはSANSUIのAUーα607XRで
スピーカーはBOSEです。
書込番号:6652524
0点
BOSEのスピーカーは、正直どんなアンプやプレーヤーを繋げてもBOSEの音しか出ません(←ヘンな表現ですが ^^;)。だからそのスピーカーを継続使用する限り、プレーヤーとの相性うんぬんはあまり考慮する必要はなく、好きな方を買われて良いと思います。
で、意外に大切なのは「操作性」ですね。ボタンの押し具合やトレイ剛性はプレーヤーによって違いますから、店頭でいじってみて御自分でしっくりくる機器をチョイスすればいいでしょう。
書込番号:6653911
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





