このページのスレッド一覧(全2260スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年5月20日 21:51 | |
| 1 | 1 | 2008年7月20日 13:28 | |
| 5 | 5 | 2007年6月7日 21:54 | |
| 4 | 4 | 2007年5月18日 23:36 | |
| 0 | 5 | 2007年5月14日 17:26 | |
| 0 | 2 | 2007年5月16日 14:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CDプレーヤーが調子よくないので、この機種を検討していて、書き込みを見ていまたら、DVDプレーヤーがCDプレー的に使えるような(勘違いかも知れませんが)書き込みがありましたので、全くド素人で申し訳ないですが、どなたか教えていただけませんか。単純にCDでコンポのステレオで聞きたいだけです。
0点
> CDプレーヤーが調子よくないので、この機種を検討していて、書き込みを見ていまたら、DVDプレーヤーがCDプレー的に使えるような(勘違いかも知れませんが)書き込みがありましたので、全くド素人で申し訳ないですが、どなたか教えていただけませんか。
私が、良くそういうことを書き込んでいます。DVDプレーヤーでもDVDレコーダーでも、(プレステなどディスクが入る)ゲーム機でもCDは再生できます。
とはいえ機種によっては、テンキーで選曲できなかったり、曲の頭がたまに1秒ほど欠けるとか、本体にトラック番号が表示されないなど、細かなことはあるかもしれませんが、前後のスキップボタンで選曲すればいいし、頭が欠けたら逆戻しボタンで戻ればいいし、聴いている最中にトラック番号を知りたいこともそんなになく、テレビには表示できるるわけでし、運用でカバーできないわけではありません。
コストも総合的に考えて、CDを聴くだけなら別段高いCDプレーヤーを買う必要はないと思います。
DCD-755AE を1台買うお金があればDVDプレーヤーが3台ほど買えます。ほんとうに音質のうんちくを語るような用途ならば違うかもしれませんが、古いCDプレーヤーが壊れた代わりとして買うのならばDVDプレーヤーで十分でしょう。
書込番号:6354670
0点
パイオニアのDV―300という先月発売になったばかりのDVDプレイヤーを7400円で買ったというクチコミがありました。http://bbs.kakaku.com/bbs/20254010519/
この値段でCDプレイヤーの代わりになるなら、一度、試してみるのもいいでしょう。
音質や操作性で、万一、満足がいかないのなら、それから(値段が下がった頃に)DCD―755AEを買ってもいいと思います。
そうすれば、DVDプレイヤーとCDプレイヤーの「違い」がわかるかもしれませんね。
それと、今お使いのCDプレイヤーが不調とのことですが、新しく購入したCDプレイヤーがいつまた不調になるかもわからないわけで、修理に出している間や買い替えまでの「つなぎ」としてもDVDプレイヤーは重宝しますよ。
今回も「つなぎ」くらいの軽い気持ちで7400円の「レッスン料」を支払ってみてはどうでしょうか?
書込番号:6355112
0点
ばうさん、ひっつき虫さん、早速のアドバイスありがとうございました。DVDレコーダーを購入したので、DVDプレーヤーが不要になり、粗大ゴミに出そうかなと思っていたところなので、助かりました。音質が変わらなければ大変得したことになります。早速試してみます。ありがとうございました。
書込番号:6355186
0点
CDプレーヤー > SONY > SCD-XA1200ES
CDプレーヤーの購入を考えています。今デノン・マランツ・パイオニア・ソニーで検討しています。最近音楽を聴いていてもう少しクリアな方がいいかなと思います。少し前は低音がたくさんでて重みのある音がいいなと思っていましたが少しクリアな音を聞いてみて自分にこっちの方が合っていることに気づきました。それで今使っているスピーカーボーズのAMー5VからB&WのCM1に乗り換えることにしました。まだ届いていないので今はボーズのままですがかなり理想の音に近づいた気がします。店の人言うにはこの組み合わせだとクリアすぎると言われましたがどうですか?アンプはマランツPM8001です。後ソニー利点などあれば教えてください。
0点
ソニーの利点はDVDプレイヤーとのコンパチでなく、ピュアな
オーディオ専用のSACDプレイヤーとして、アナログマルチ出力に
対応している事じゃないでしょうか。
音は、ピアノのゴリゴリした音や、ジャズの熱っぽい感じはやや淡白ですが、
女性ボーカルや、小編成の演奏などでクリアで気持ちいい音がします。
長くDENONの低音重視のCD再生音を聴いていたので、新鮮に感じています。
私は、この機種とPS360GBでSACDを聴いていますが、PS3のファンノイズは、
ピュアオーディオとしては、どうかなと思っています。
低音重視なら、DENONでしょうね。1650あたりでいいでしょうが、マルチチャンネル
対応じゃないみたいですね。マランツは聴いた事がないので、わかりません。
いずれにしろ、ミニコンポからの買い替えなら、十分満足できると思います。
書込番号:8102567
1点
今はマランツの DV9600 というユニバーサルプレイヤーでCD/SACDも再生しているのですが、急に CD プレイヤーをグレードアップしたくなり、このSA-7S1とEsoteric X-03SE ぐらいの価格帯を考えています。 (DV9600 は、DVDプレイヤーと SACDマルチ用として残します)
私の音に対する要求としては
- 色付けされていないこと、
- 締まったタイトな中でも、分解能が高く高域の細かな音まできちんと再生できること
なのですが両者聞き比べた方いましたらアドバイス頂ければと思います。 また、この機種でなくても、一般的にマランツとEsotericの音の傾向の違いでも結構です。
外観やデザイン的には、無骨な X-03SE より、SA-7S1 が良いなと思っています。
一方、X-03SEなら、SACDマルチも i.Link で出力できるのに対し、SA-7S1 ではできないところに、少し引っ掛かっています。
0点
若輩のたわごととして、聞き流してください。
マランツの場合はこれだけで完結という感があります。
Esotericの場合これで完結という程高価な製品ですが、おっしゃるようにSACDもデジタル接続可能なi.Linkがあります。さらにCDに限りますがワードシンクによるクロック同期接続やアトミッククロック入力も可能です(これはマランツにもあります)。
色付けされていないこと。
締まったタイトな中でも、分解能が高く高域の細かな音まできちんと再生できること。
上述の音に対する要求がSACD/CDプレイヤー単体の個性として試聴可能かどうかは解りません。
このレベルでは私にはどちらもクリアしていると思いますが…
私の場合CDの情報量を可能な限り出すことが、おっしゃるところの「音に対する要求」も含め全てにつながり、感動的な試聴を実現できると思って考えた結果、OCXクロックジェネレーターでこの機種ではありませんが聞いています。
所有CDがほとんどなのでこれで満足しています。
しかし問題はEsoteric X−03SEは生産中止になったようです。
中国の輸出税の規制強化によって、レアメタル(希少金属)はもちろん、
数年前に銅がそして最近アルミが急騰したことと関係があるかもしれません。
X−03SEはアルミ、内部配線のグレード等からすると買いでしたが…新品が入手可能かどうか。
書込番号:6353455
2点
デジゴンさん、
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
X-03SE は金曜に、会社の帰りに近くのオーディオショップに寄ったときは、Esoteric X−03SE は飾ってあったので、少なくともあの店頭展示品は手に入るかもしれません。
一応、この時は両機種を聴いてみました。 ただ、その時つながれていたスピーカー(Dali Helicon)の音が、私のとは随分と違うのでCDプレイヤーによる違いは判らずじまいでした。
昨日、雑誌の評価を読んでいたら、 SA-7S1 はS/Nも良く高分解能だが、冷たい感じの音と書いてあったのですが、どの程度の事を言っているのか解りません。
私のシステムで、どのように鳴るのか確認するため、自宅試聴を申し込んでみます。
書込番号:6353601
1点
申し訳ありません、生産していました。UX−03の方が生産中止で勘違いでした。
書込番号:6354237
0点
結局Esoteric X-03, Denon DCD-SA1、SA-7S1 と3台を自宅で試聴し、SA-7S1 に決めました。
この中で、一番音のバランスが良く、安心して聴けたのは DCD-SA1でしたが、高解像度の音に惹かれて SA-7S1になりました。
もうじき納品されますので、来たら改めて感想を書きます。
書込番号:6411341
0点
本日引き取りに行ってきて設置しました。
今まで聞きなれたCDを再生すると、全く違う音です。 特に中高域、例えばスネアの音や、シンバルの音が、ピシッと決まります。色々なジャンルのCDを一曲ぐらいずつ聴いたのですが、持っているCDを片端からゆっくりと聴きたくなる音がしています。(表現力が無くてすみまん) 音の具体的感想は、もう少し聴きこんでみてからにします。
書込番号:6413447
2点
ダンスで使いたいのですが、音楽のテンポをテンポを調整できるCDプレイヤーで、音程が変わらないものを教えて下さい。±16〜20%程度で、調整したスピードでMDなどに録音できるものを探しています。
どうぞ宜しくお願いします。
0点
「ピッチコントロール」と、あと幾つかキーワードを設定してWEB検索すればいろいろな機種はヒットするかと。ダンス系で定評のある機種については知識が無いので検索方法のみアドバイス。
書込番号:6344425
0点
ネットで検索すると、たしかにいくつか見つかりますが、単に早回しするだけのピッチコントロールや速度が変わらないピッチコントロールならまだしもテンポコントロールとなると、需要がそれほどないためかどれも数万円程度と高そうですね。原理的には大差ないと思いますが。
CDをパソコンに取り込んで、ソフトウェアで加工してからMDに録音するほうがコストも勘案して実用的なのではないでしょうか。
書込番号:6346621
1点
CDJをお探しなんですよね?定番ですがパイオニア CDJ Playerはいかがでしょう。
http://pioneer.jp/cdj/products/cdjplayer/cdj1000mk3.html
書込番号:6346892
3点
tarmoさん>>ありがとうございます。WEB検索してみたのですが、あまりにもたくさんの機種が出てきて、どれがどうなのかさっぱり解りませんでした(泣)でも見ているうちに少しずつですが、機能の違いがわかってきました!!頑張って納得いくものを探してみようと思います。
ばうさん>>音楽のテンポまで加工できるソフトがあるんですね!!良い方法かもしれません☆参考になりました。ありがとうございます。
JodyJazzEspさん>>こんなプレイヤーがほしかったんです!!ただ、このCDJシリーズでもたくさん種類があって、私にはどの機種が良いのか、よくよく考えないとなりませんね。頑張って説明を読んでみます!ありがとうございました!!
書込番号:6348600
0点
CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE
CDプレイヤーの購入を考えています。マランツではポップやロックを聴くには音が細すぎると聞きました。スピーカーはCM1 アンプマランツPM8001です。アドバイスお願いします。後上位機種との違いも教えてください
0点
EClassさん こんにちは
おっしゃる通りと思います、DCD-1500AEはポピュラー、クラシックどちらも力があります。
書込番号:6332332
0点
やはりロックやポップスを聴くことが多い私にはデノンがいいのかもしれません。パイオニアの新しい物も試聴してみましたがパイオニアは音が丸い感じがしとマランツの方がよかったのですがデノンはマランツのような繊細感はありますか?
書込番号:6332782
0点
Denonの音は繊細なところは出てるんですが、マランツのようにそれを表面に出すことはありません。
繊細な音を表に出した音は一見いい音に聞こえますが、長く聴くと疲れてきます。従って飽きてしまいます。
書込番号:6333556
0点
上位機種との聴感上の差を見つけるのは難しいでしょう。
違いはプリエンファシスのCDに対応してることです。
言葉が分からない時はググッテみてくださいね。
書込番号:6334497
0点
CDプレーヤー > ヤマハ > CDR-HD1500
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200704/07-0423/
SONYからもこんなモデルが出るようですが、どちらにするかちょっと迷いますね。
自分はFMチューナーは特にあってもなくてもよいです。
音質ではどちらが上なのでしょうか。
また、現在使用しているオンキョウのCDプレヤーC-733では、比較的新しい傷のないソフトでも音飛びが目立つのですが、CDR-HD1500でHDD再生では音飛びはしないのでしょうか。
0点
上か分か音質はどちらがりませんが、HDDで再生する限り音飛びはないでしょう。HDDが壊れているか接続が不十分でない限りは。
書込番号:6333095
0点
返信ありがとうございます。
音飛びしないのは魅力的ですね。
いくら高級なオーディオ機器をそろえてもCDの音飛びにはげんなりしますからね。
レコードのキズによるノイズは味がありますけどね。
書込番号:6340645
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





