CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > パイオニア > PD-70AE

クチコミ投稿数:10件

当方、100%クラシック聞きで、アンプはラックスマンL505uX、スピーカーはJBLのSVA2100を使用しています。この度、CDプレーヤを、買い増ししようと思うのですが、パイオニアのこの製品の評判がよいので、アキュフェーズのDP430と迷っています。どなたか、アドバイス頂けましたら幸甚です。なお、現在使用しているCDプレーヤはエソテリックのSA-50です。

書込番号:21976063

ナイスクチコミ!5


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2018/07/20 16:24(1年以上前)

多分、この後には自分で聴いた事もないくせに、親切、知識有を装って、これはあーだのこーだと能書きを垂れる人が書き込んで来るかと思いますが、そういう人の話しを決して信用してはいけません。鵜呑みにして”こんなはずじゃなかった・・・”となったらどうしますか ? 誰も責任は取りませんよ。

この手の質問は、ご自身で聴いて決めるしかありません。ご自身がお金を払ってご自身の為に買うのでしょう ? !
ここに書き込む前に試聴できませんか ?

書込番号:21976119

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10件

2018/07/20 16:39(1年以上前)

ありがとうございます。アキュフェーズのDP430は、soulnote c−1を試聴した際についでに試聴し、soulnoteほどの熱い情熱は感じられないものの、その奥行の深さ、粒立ちのよさに感心し、心惹かれたものです。PD−70AEは試聴していないのですが、現在保有しているエソテリックのSA−50と同様の形状かつ重量級であるとのことでしたので、どんなものかと思った次第です。

書込番号:21976148

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2018/07/22 23:39(1年以上前)

>ルオー大好きさん

DP-430はCD専用機でSACDは聞けませんが、大丈夫ですか?

>この度、CDプレーヤを、買い増ししようと思うのですが
>なお、現在使用しているCDプレーヤはエソテリックのSA-50です。

買い替えでなし買いましですか?

SA-50も良いプレイヤーだと思いますので、CDプレイヤーを2台あっても意味ないかも。
それならSA-50を下取りに出して、アキュフェーズのDP−560を狙うか、もしくは中古で構わないと思いますが、マスタクロックジネレーターを追加したSA-50をレベルアップしたらいかがですか?

書込番号:21981540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/07/22 23:57(1年以上前)

圭二郎さん
 ご回答ありがとうございます。
 当方、買い増しで考えております。SA-50も音は透明感があって良いんですが、冷たく、少し固めな音
が特徴ですので、もう少し暖かい音のするCDプレーヤを買い増しで購入しようかと考えています。
 クラシックでもSACDの数は少なく、SACDはSA-50で対応可能ですので、CD専用のプレーヤということで探しており、
先日、某店で試聴をした際に、意外にもアキュフェーズのDP430がその目的にハマっているなと感じた次第です。
 しかしながら、PD−70AEも捨てがたいものがあるとのご意見があれば、再度試聴に出向く必要があるな、と感じた次第です。

書込番号:21981563

ナイスクチコミ!3


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/24 01:01(1年以上前)

>ルオー大好きさん

中々難しいですねプレーヤー単体では、
クラオンリーならエソテリックが一番合ってると思いますが、個人的にはアキュではクラオンリーなら敬遠ですね。

アンプがラックスでスピーカーがJBLと言うのは試聴しないと決めれないですね、

クラならマランツ辺りも試聴して見たらどうですか?

書込番号:21984024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/07/24 09:00(1年以上前)

そうですね、ありがとうございました。

書込番号:21984420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/24 16:42(1年以上前)

マランツなら SA-12発売されましたね。

書込番号:21985248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/07/24 17:15(1年以上前)

自作青二才さん

 マランツSA12試聴しましたが、まあまあという感じで、期待したほどではなかったです。
個人的にはアキュフェーズのDP430が良く、ほとんど決めかけていたのですが、PD−70AEが良い
との評価があったので、気になって質問させて頂いた次第です。

書込番号:21985311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/03 00:23(1年以上前)

>ルオー大好きさん

初めまして。

PD−70AEは試聴しましたが、かなり暖色系ですね。私はまだ試してないですが、ジッタの調整や、デジタルフィルターもありますね。

マランツは試聴されましたか?美音ですよ。

アキュフェーズは私もDP-950を愛用していますが、正統派ですよね。
アフターサービスもよいので、アキュフェーズは長年愛用するにはいい商品だと思います。

書込番号:22004972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/08/03 00:49(1年以上前)

ドリームシードさん
PD-70AEが暖色系とは気になりますね。マランツについては、SA-30はさほど良くなかったです。SA-10は分かりませんが、当方、CD専用プレーヤで良いので、SA-10までお金を出すのであれば、アキュのDP430で良いと思っています。

書込番号:22005005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/08/03 00:54(1年以上前)

すいません。SA-30ではなく、SA-12の間違いでした。

書込番号:22005009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/03 01:03(1年以上前)

>ルオー大好きさん

PD−70AEはエソテリックとは本当に対照的で、暖かくて柔らかいです。

アキュフェーズはあまりそういう色を感じさせず、小手先でないところが私は好きです。

書込番号:22005026

ナイスクチコミ!1


quadra700さん
クチコミ投稿数:64件

2018/08/07 11:51(1年以上前)

>ルオー大好きさん

パイオニアは評価がよいので自宅試聴をショップにお願いしてしばらく聴きましたが明るい音色で私の好みとは違いましたね。
普段はラックスのD-06とエソテリックのX-03SEを曲により使い分けてます。 
今回は買い替えせず現状のままとしました。もちろんセッティング等いろいろと試行した結果です。
試聴条件はコード等、同じ環境ですが個々人の好みが有りますしなんとも言えないのが現実です。
私なら今の候補ならアキュフェーズにしてみます。

書込番号:22014153

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USBDACとしてつかえますか?

2018/07/20 00:42(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-800NE

パソコン直結の場合ドライバーインストール必要必要なんですか?

書込番号:21975004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/07/20 02:32(1年以上前)

USBDAC機能はないので、PCと接続しての利用は出来ませんね。
フロントはUSBメモリ用ですし。
入力端子もないので、PCとの接続で利用する手法がないです。

書込番号:21975095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2018/07/26 00:08(1年以上前)

Pcとの接続できませんか。スマホとも、むりなんですか?

書込番号:21988579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/09/20 19:06(1年以上前)

使えないでしょうね。
もし、使えたら、DNP-800NE の意味が。。

書込番号:22123980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD35 prisma

2018/06/18 00:49(1年以上前)


CDプレーヤー > PRIMARE > PRIMARE CD35

スレ主 abobaさん
クチコミ投稿数:60件

海外のホームページには、CD35 Prismaが掲載されてる。
network playerの機能がつき CDだけでなく stored music も stream musicも再生できる優れもの。3,200EURO。
日本でも発売されるのかな?

書込番号:21904117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 abobaさん
クチコミ投稿数:60件

2018/06/20 16:26(1年以上前)

https://www.primare.net/products/cd35-prisma/

書込番号:21909582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

lh-300 の後継機にこれを選択するのは

2018/06/09 18:18(1年以上前)


CDプレーヤー > Cambridge Audio > TOPAZ CD5

クチコミ投稿数:25件

l-570 luxman スターリング(コルク張り) lhh-300 filip cdplqye でクラシック聞いてましたが lhh-300 が故障に、、修理するのは
とても不経済とありましたので この機種をかんがえてます、国内製の物もわるくないですが 一律に味が ない やはり音楽は欧州がすぐるのかと そして cd 技術の向上など著しいらしい=書き込みから 時にラジオでも 感動している自分にきがついたのも あるし この機種でも よいのかと 

 また此処のマランツの書き込みで いつまでも高級機にこだわりますか のにも共感するところも あり ただ知人にマランツの中級機が音がよい と自慢してるが 確かにそのとおりだが 味がない lhh-300 に比べて 其れであれやこれやで これを買おうとけんとうしてるものです、オーディオこだわれば キリがない のは しっているので 程よく 障りなくきけたらよいです、バッハが中心ですが 

 よろしくお願いします。

書込番号:21884371

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/09 23:04(1年以上前)

>十六夜春待ちさん

>国内製の物もわるくないですが 一律に味が ない 

そうなんですよね。
自分もCDP選びに3〜4年掛け、国産ハイエンド機種をかなり試聴しましたが、ほぼ全て??な音でした。
十六夜春待ちさんが気に入られたのであれば、このTOPAZ CD5で良いと思います。
自分もDENONの最廉価モデルで数年間我慢出来ていました。(DACは別)


>程よく 障りなくきけたらよい

私が試聴した中で、気に入ったモデルを紹介しておきます。
下記の2機種は今の日本(日本のメーカー、日本人)では作れない音だと思います。

一つはフランスのYBAというメーカーのCDPです。
http://www.apollon-inter.com/yba10.html

もう一つはアメリカのPlayback DesignsというメーカーのCDPです。
中古品ですが、この音を求めているのであれば“買い”だと思います。
http://nojima-audiosquare.blogspot.com/2018/05/usb-dacplayback-designscdmps-3.html

しつこいようですが、十六夜春待ちさんであれば上記2機種の音を聴いたら絶対に感動すると思います。

なかなか聴けないと思いますが、機会があれば是非。


書込番号:21884964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2018/06/10 18:51(1年以上前)

林家ビヨンセ さん ご回答有難うございました、

 お勧めの機種から かなり造詣の深い方だとおもいました、

 それにつけても廉価版に甘んじられた 難しいものですね、

 ご意見参考にさせていただきます、又縁がありましたらよろしく今後お願いします。

書込番号:21886810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DCD-SA1へipodをつなぐ方法はありますか?

2018/06/07 08:58(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SA1

クチコミ投稿数:92件

すいません、御質問をさせていただきます。

DCD-SA1には、光デジタル入力、coaxial入力ができますが、パソコンではなく、ipadから繋ぐことができないか模索中です。
目的は、iPADでみる「deezer.com」の音源を、DCD-SA1のdacを通して聞きたいからです^^;

ipadなどのアップル製品は、ipad端末側は、LIGHTING端子で、もう片側は普通のUSB端子です。

もし同様のことができていらっしゃる方がみえれば、どうぞお知恵をお貸しくださいM^^;M

書込番号:21878785

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/06/07 09:33(1年以上前)

フロントにUSB-A入力端子(USB DACはUSB-B)があるアンプ等ならば、iPodに対応したものは多いと思います。
ウチのもそれでiPhone、iPodの音楽がアンプで聴けます。

もし変則的に繋がったとしてもiPod側が外部音声として出力しないんじゃないでしょうか。

Apple TVの旧型に光デジタル出力端子があるものはあります。それならばAir play等で音声が繋がる可能性がありますね。(新型は廃止されている)

TVを絡めれば現行Apple TVがHDMIで TVと繋がりますので、同じくAir playで画面にミラーリングして、音声は TVの光デジタルから取れば可能かと。

書込番号:21878826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2018/06/07 11:26(1年以上前)

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。

DCD-SA1には、USB入力端子がなく、また、テレビは遠い場所にあるので、テレビ経由も現在のところ、考えておりません。

悩ましい所です・・・^^;;

書込番号:21879005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/07 18:57(1年以上前)

>fukudomecomさん

まず
>すいません、御質問をさせていただきます。
御は要らない。

本題ですが、これは意外と面倒。
ディジタルのマスター/スレイブの関係上

iPodからライトニングでディジタル出力→Appleカメラアダプター(ライトニング入力ーUSB TypeAメス出力)→USBケーブル(USB TypeAオス入力ーUSB TypeBオス出力)→D/DC(ディジタルtoディジタル コンバーターでUSB Type Bメス入力ーCOAXメス出力)→ディジタル同軸ケーブル(COAXオス入力ー同オス出力)→CDP(ディジタルIN COAX入力)

が最も簡潔(と言っても4クッション)で最も安価(と言ってもオーディオグレードの質を問えば最低でも5万円強)でしょうか。
とは言っても実際にビヨンセが実行した訳では無く、動作確認は自己責任でお願い致します。

これ以上のコスパがあるのであれば、詳しいお方がレスを下さるでしょう。

とは言っても、オーディオはある程度の冒険投資は必要です。オーディオは金が掛かります。

書込番号:21879760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2018/06/08 10:10(1年以上前)

>林家ビヨンセさん

ご丁寧に、方法ご説明ありがとうございます!
これだけのアイテムをそろえ、冒険要素も必要なんですね。すこし敷居が高く、
難しいかなぁ・・・と思い始めております。

CDP側にUSB接続ポートがあれば何にも問題ないことなのに、
それがない為に、簡単そうで、実はかなり難易度が高いもんですね。

ご提案ありがとうございました。

書込番号:21881097

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2018/06/08 15:09(1年以上前)

>fukudomecomさん、こんにちは。

音質はあまりお薦めできませんが、光出力のあるBluetoothレシーバーはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000552026/

以前iPhoneの音楽をDCD-1650REで再生するのにエレコムのLBT-AVWAR700を使ってみましたが、音質はAppleTV(第3世代)でのAirplayの方が良かったですけど、操作感は一度ペアリングしてしまえば楽なのでエレコムも悪くなかったですね。

ちなみに私のAppleTV(第3世代)はテレビを点けなくてもiPhoneからの操作だけで音楽を光出力で再生できましたので、もし安く入手できるのであればお薦めします。(現行のAppleTVに光出力は無いですので)
http://review.kakaku.com/review/K0000418761/ReviewCD=848913/#tab
http://kakaku.com/item/K0000349435/

書込番号:21881602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2018/06/08 16:05(1年以上前)

>Re=UL/νさん

Re=UL/νさんへ

>Apple TVの旧型に光デジタル出力端子があるものはあります。それならばAir play等で音声が繋がる可能性がありますね。
>(新型は廃止されている)

前回ご提案いただいた方法が今頃「あり」な方法であることにきずきました。
(「MCR30vさん」さんのご指摘にて再確認できました。)

大変失礼いたしました。
ぜひ参考にさせていただきます。



>MCR30vさん

さまざまなご経験でのご提案ありがとうございます!
Bluetoothは、やはり音質重視でいきたいため、別の方法で試したいと思います。

また、AppleTV(第3世代)をネットで調べました。面白いですね。
Apple製品(=ipad)を使うには、同じappleをつかう方法が一番直球ストレートっぽいですね。

ただし、Air playは、Bluetoothと同じ理由で避けたく、
IpadとAppleTV(第3世代)を直接、有線で繋ぐ方法を模索したいと思います。
AppleTV(第3世代)には、hdmiしか繋げないようなので、「USB TYPEA ⇒ HDMI 変換」できる何かを探したいと思います。
そのようなものがずばりあるか、あったとしても、接続後、うまく音出しできるかは不明ですが・・・^ー^;

下記の記事にも勇気づけられました。
https://gadget-guide.net/apple_tv/apple_tv_3rd/apple-tv-music.html


ご教授、まことに有難うございます!!!!

書込番号:21881706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2018/06/08 17:05(1年以上前)

(追伸です)
ご存知の方にご質問します。

私は、「Ipad ⇒ AppleTV第3世代 ⇒ 光デジタルケーブルにてオーディオ接続(DCD-SA1の光入力ポート)」
をしたいのが目的です。

AppleTV第3世代には、
「HDMI」と「マイクロUSB」ポートがありました。

ipadから、変換コネクタなど使い、AppleTV第3世代のマイクロUSBに繋いで、
オーディオへ向けて、光デジタルケーブルで音出力できそうですかね?

AppleTV第3世代は中古でそれなりの価格ですので、
購入後、うまくいかないと「あ〜残念」になるまえに確認できたらいいなぁ・・という思いです。

ちなみに、Ipadに繋ぐUSBケーブルから、「HDMI」に変換するアダプタみたいなものを
捜索中ですが、いまのところ見当たりません。。(逆に、HDMIからUSBに変換するコネクタはあるのですが^^;)
仮にHDMIに変換できたとしても、オーディオへの音出しができるかは不明ですが。。。


もしご経験がある方がおみえになりましたら、アドバイスいただけるとありがたい次第です。
(ちなみに、「ipadとAppleTV間の接続」は、音質劣化を少しでも防ぎたいため、Air playやBluetoothの無線系は考えていません。
あくまで、有線で接続してみたい。。という思いです。めんどくさい質問ですいません、)


書込番号:21881830

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/06/08 17:29(1年以上前)

>fukudomecomさん

実はうちにApple TV 3世代があり、 TVとはHDMIで繋がってます。同 TVボードにプリメインアンプがあり
Apple TVとアンプを光デジタルで繋げて
スピーカーより音声が出る事は確認済みです。

但し、Apple TVは設定等もTVに映す必要があるため、アンプとTV、それにインターネット回線が近場に必要です。(LANが無いとAirPlayが繋がりませんので)

micro USBあったかなぁ?
帰宅後に確認してみますね。

LANとHDMIと光デジタル出力は覚えています。

書込番号:21881888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/06/08 18:52(1年以上前)

HDMI端子の下にひっそりとmicro USBポートがありました。

ですが、マニュアルによるとmicro USBポートはサービスや診断用となっております。
また、iTunesがインストールされているパソコンと接続する事で復元が出来るようになっている完全なる保守用ですね。

そのため、使用した事がないのである事も忘れていた次第です。

Airplayが嫌となると
Lightning - Digital AVアダプタでTVにiPadを繋いで、TVの光デジタルから音声出力してオーディオに入力する方法になるかな。


でも変則的な接続だとDACに通す前に音が劣化しちゃって意味が無いような。。。w
Airplayの方がまだマシな感じ?

書込番号:21882073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2018/06/11 08:36(1年以上前)

>Re=UL/νさん

いつもご回答ありがとうございます!
おっしゃるようにAirplayが一番まともな選択肢なのかもしれませんね。
その方法で行くか、それともDCD-SA1へipodをつなぐこと自体、一旦あきらめるか、考えたいと思います。

当方の御質問にお付き合いくださり、みなさま、誠にありがとうございます!

書込番号:21887910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/06/11 16:11(1年以上前)

fukudomecomさん、こんにちは。

iPadからDCD-SA1につなげるには、
やはり林家ビヨンセさんの書かれているDDCを使った方法しかないように思います。

問題は、USBをS/PDIF(同軸もしくは光)に変換させるDDCがほとんどないことです。
大型の据え置きUSB DACにはいくつかありますが価格が高くなります。
小型のものは電源がUSB供給だけのものが多くACアダプター利用だとこれも価格が上がります。

そんな中でまあ使えるのがiFI AudioのnanoiDSDです。
中古なら1.3万くらいでしょうか。
オリジナルといわれるタイプで廉価版のLEや改良版のBLはデジタル出力出来ないです。
ポータブル機ですから、適宜USBを使ってバッテリーに充電する必要はありますが、
それも、ACアダプター付きのUSBハブを利用すれば回避出来ると思います。
まあ、接続はかなり煩雑にはなりますが。
USBハブを間に入れるのは、ひょっとしたらiPadとnanoiDSDを直接つなぐと、
iPadのバッテリー消費が激しくなる可能性があって、それが確認出来ないからです。
iPadといっても、いろいろ機種があるわけですので、このあたりは実機で確認してください。
消耗がないようなら、USBハブは充電時以外は使わなくても良いと思います。

iPad+[Lightning−USBカメラアダプタ]→[USBハブ(ACアダプター給電)もし必要なら]
→USBケーブル→nanoiDSD→同軸デジタルケーブル→DCD-SA1

Apple Lightning - USBカメラアダプタ MD821AM/A(LN-USBADP
http://joshinweb.jp/mobile/33760/4547597916742.html
iFi nano iDSD
http://kakaku.com/item/K0000592993/

こんなところでしょうか。
いちおうこの接続で、といっても同軸以降はウチの環境ですが、
iPad+[Lightning−USBカメラアダプタ]→USBケーブル→nanoiDSD→同軸→Mojo→ヘッドホン
こういう接続にして、Youtubeの音は聴けますし、
iPad内の192k/24bit音源もSONY Music Center経由ですが
Mojoがブルー点灯するので192kで聴けています。

書込番号:21888602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2018/06/11 17:02(1年以上前)

>blackbird1212さん

大変ありがたいご提案、誠に感謝いたします!
いいですね。nano iDSD!


nano iDSD 中古購入を検討してまいりたいと思います!

購入したは、まずは

----------------------------------------------------------
iPad→USBケーブル→nanoiDSD→同軸デジタルケーブル→DCD-SA1
----------------------------------------------------------

を試してみたいと思います。
※USBケーブルは、片側がLightning端子で、もう片側がUSB TypeA端子です。
 USB TypeA端子には、TypeB端子変換アダプタを使います。これでnanoiDSDに入力できます。

もしACアダプター給電が必要ならば、間に挟みます。


余談ですが、
CDプレーヤーは、マランツのSA-11s3も所有しており、こちらは、USB入力できるため、


iPad→USBケーブル→SA-11s3

という一番シンプル接続ができており、
Deezer HifiのCD音源品質で楽しめています。

ですが、DCD-SA1の音も気に入っており、大編成のクラシックなどは、
こちらのほうが聴き疲れなく、音場が広い為、捨てがたく、大編成のクラシック専用に、
Ipadをつなげてみたいと思った次第です。


さておき、ご提案、誠に感謝いたします!
ありがとうございました!

書込番号:21888667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N500(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:7件

4年前ほどにヤマハCD-N500を購入したのですが、CDの再生だけでしか使っていませんでした。
ここのところIPHONEやパソコンの楽曲ストックも増えてきたので、これをステレオで鳴らしたいと思っています。
USB接続のやりかたは理解したのですが、パソコンなどとの接続は有線ランでしかできないようでして。

我が家はの状況は、屋根裏においている無線機?から光リンクPWR-Q200を通じたwifi環境になっています。
調べたところイーサネットコンバータというものを間に入れれば、wifiで接続できるようなのですが、
このイーサネットコンバータというもの、いろいろ種類があるようで、親機、子機の違いもよくわからないのです。

いったいなにを買えばいいのか、おすすめを教えていただけませんか?
ちなみにパソコンはMacBook Pro、ステレオと光リンクPWR-Q200は至近距離においています。

よろしくお願いいたします。


書込番号:21866183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8481件Goodアンサー獲得:1093件

2018/06/01 19:17(1年以上前)

イーサネットコンバーターは最近は有線LAN搭載の中継器で代用されることが多いので最新機種が出てきませんね。
要はPWR-Q200の電波を中継する中継器と有線で接続出来ればイーサネットコンバーターと同じ役割を果たします。
価格.comでも結構な数があるので、お好きなのをどうぞといった感じです。
http://kakaku.com/pc/wireless-access-point/itemlist.aspx?pdf_Spec011=1

うちは好みでバッファローのWEX-1166DHPとWEX-733Dを使っています。↓のようなイメージで使用できます。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/wex-733d/#feature-7

書込番号:21866717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/06/01 21:07(1年以上前)

>エメマルさん
ご回答ありがとうございます!
無線LAN中継機というのがあるのですね、知りませんでした。
これをコンセントにさして、無線LANと接続設定し、CD-N500は有線LANで繋げば良いのですね。
なんとなんと!
簡単そうです。
早速いろいろ見てみることにいたします。
ありがとうございました!

書込番号:21866924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング