CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レイヤーについて教えてください

2016/12/12 23:12(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500RE

クチコミ投稿数:11件

このプレイヤーは大変気に入っているのですが、恥ずかしながらレイヤーについてまったくわかっておりません。
SACDの威力を最大限に発揮させるための重要な点とは思っているのですが。。。
このプレイヤーはCD,STEREO,MULTIと3種類から選択できるようになっているのですが、どのように使い分けたらよいのでしょうか。

書込番号:20478384

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/12/13 02:45(1年以上前)

こんばんは

スレ主さんの言われるレイヤーと言うのがよく分からないのですが
質問の意味からモードの事で良いのですよね。

>このプレイヤーはCD,STEREO,MULTIと3種類から選択できるようになっているのですが、
>どのように使い 分けたらよいのでしょうか。

まずこの3種類のモードは特別な指定や制限は無いのでそれぞれ
聴かれてみてお好みのモードで良いと思います。

multiはDSD(SACD))をダウンミックスしたものなので本来のSACDの
音質ではないと思います。なのでstereoモードがお勧めです。

実際聴き分けてみてもstereoは繊細で落ち着いた印象(SACD)でmultiは
立ち上がりのはっきりした印象です。(PCM音源)

CDモードは個人的にはゲインがかかったような粗い印象があるので
あまり良い感じで聴けません。

実際デノンの出荷時はstereoモードに設定されています。

書込番号:20478837

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2016/12/15 07:27(1年以上前)

>ミントコーラさん

ありがとうございました。
レイヤーは、CD−STEREO−MULTI を切り替えるリモコンのボタンに「DISK LAYER」と書いてあったので、そう呼びました。

私の耳では、CDとSTEREOの違いがあまりわからなかったので質問させていただきました。
これからSTEREOで聞くようにしてみますが、違いを聞き分けられるように努力いたします。

ありがとうございました。

書込番号:20484720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

どなたかレビューをお願いします!

2016/12/08 07:23(1年以上前)


CDプレーヤー > Accuphase > DP-560

スレ主 ホビオさん
クチコミ投稿数:99件

既に初回出荷分を購入された方、またはショップで試聴された方、レビューをお願いします〜!

マランツSA-10と比較試聴された方、印象などお聞きしたいです。

ご自身でのレビューじゃなくても個人のブログ等の情報でも結構です。

購入予定ですが近くのショップに実機が無いので宜しくお願いします〜!

書込番号:20464402

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/10 22:41(1年以上前)

marantz SA-10
ESOTERIC K-05X
Accuphase DP-560

の3機種を本日、量販店で試聴して来ました。

marantz SA-10を聴きたく、そちらがメインでしたが、
店員さんがDP-560を勧めるので最後に試聴しました。

量販店の為、ケーブル、電源等は
良い物で無い引き回しの為、参考程度と思って試聴しました。

(ショップの様にとはいきませんね。)

まず、

プリメインアンプ DENON PMA-SX11
スピーカー B&W CM9 S2で

ESOTERIC K-05Xとmarantz SA-10を聞き比べました。

(女性JAZZヴォーカルCDで)

DENONのアンプは、柔らかい重心の低い傾向の音の為か、
SA-10を聴くと重く、メリハリがあまり無く、
ひたすら柔らかい音で元気が無いと言うか
ダイナミックな力が、もう少し欲しい所です。

次にK-05ですが、ESOTERICは硬いモニター的な音ってイメージでした。

しかし、K-05はDENONのアンプと相性が良い様で
SA-10より躍動感が出て音の厚みも有りJAZZらしさ満載で好印象でした。

ESOTERIC K-05Xの音が気に入ったので
私も所有している組み合わせで
プリメインアンプをAccuphase E-600
スピーカーをJBL S3900へ変更し、再度、試聴しました。

すると、音が硬すぎて高域がキツくなりガッカリでした。

そこでmarantz SA-10にすると今度は、E-600と相性が良い様で
音に厚みが出、女性ヴォーカルの色気も良い感じです。

私の所有物との組み合わせなら、間違え無くmarantz SA-10だなって
思っていた所、Accuphase DP-560を聴いて見ませんかと
店員さんが勧めるので、せっかくなので繋いで貰いました。

なんと今までmarantz SA-10かなって思っていたのが、パッと消えました。

音圧が高く、中低域に厚みグッと増し、ダイナミックで躍動感満載です!
一発でAccuphase DP-560が気に入りました。

ただ、購入するには私には1つ条件がありまして
今回は見送りました。

なぜかと言うと、
ネットワーク・プレーヤーの便利さを知った私には、
CDプレーヤーの敷居が高くなっており、今更って感じです。

ただ、オーディオ専用NASのUSBの出力なら
CDプレーヤーのDACを使って聴く方法があり、
これならNASをスマホやタブレットで制御出来るので
便利さは確保出来ます。

そこで重要なのが、USB出力のDoPです!

(DoPの詳しい内容は、

http://www.phileweb.com/interview/article/201206/26/146.html

を参照して下さい。)

DSD音源の好きな私は、重要です。

marantz SA-10とESOTERIC K-05XはDoP対応ですが、
Accuphase DP-560は「非」対応・・・。

これは致命的でした。
以上の理由で今回は見送りました。

ホビオさんの要望のレポートって言うより
自分の思いをつづっただけですが、
何かの参考になればと思います。

やはり、組み合わせで音色がガラリと変わるので
自宅で持ち込み試聴出来れば一番良いのですが・・・。

なお、NASでもかなり音質変わりますし、
NAS設定でも変わります。

私もレビュー、クチコミでつぶやいております。
良ければ参考にして下さい。

書込番号:20472460

ナイスクチコミ!6


スレ主 ホビオさん
クチコミ投稿数:99件

2016/12/13 09:32(1年以上前)

>ロケットランチャーさん、レス有難うございます。

K-05xは以前Accuphase E−370と805D3の組み合わせで試聴したことが有りますが音が硬く高音のキツさが印象に残っています。デノンやラックスマンのアンプと組み合わせたほうが女性ボーカルには良いのかも知れませんね…。

この時はSA−10も同じ組み合わせで聴きましたが音の空間表現が感じられ好印象を持っています。

ロケットランチャーさんのSA−10とDP−560の比較した感想は参考になりました。有難うございます。
DSD音源については自分の環境では必要無さそうなのでDP−560の購入を前向きに検討してみます。

ネットワーク関連機器はHAP−Z1ESとDNP−2500NEを使用しています。2機を比較しながら聴いていますが音質は甲乙つけ難いのですがアプリの機能、操作感でHAP−Z1ESの方が優れていますね。

現在使用中のCDプレーヤーがPioneerの古い機種なので最後のプレーヤーとしてDP−560の購入を検討しています。

DP−560のDACを利用した場合の音質アップも未知数で実売60万円近い出費はちょっと考えてしまいますが、アキュフェーズ製品は値落ちも少ないのでどうせなら早めに購入して永く使った方が楽しめるかなぁとも考えています。

まずは自分の耳で実際に試聴してどう感じるかなので近いうちに試聴してみます。

コメント有難うございました。

書込番号:20479223

ナイスクチコミ!6


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/12/18 01:25(1年以上前)

>ホビオさん

亀レスなりますが、こんばんは。
レスをしようと思ってましたが、バタバタして忘れてまして(笑)

>すると、音が硬すぎて高域がキツくなりガッカリでした。
>K-05xは以前Accuphase E−370と805D3の組み合わせで試聴したことが有りますが音が硬く高音のキツさが印象に残っています。

アキュとエソテリックの組み合わせですが、スピーカーの組み合わせで次第でそういう傾向が出やすいのかなと思います。
私の行くお店では、アキュのアンプにK-07XにDALIのスピーカーで展示してますが、非常に透明感が高く生々しい感じの音ですね。

私自身もK-05を使ってますが、フェーズメーションのアンプに高域寄りのベイヤー、AKG、ウルトラゾーンのヘッドフォンを使ってますが、高域がきついとか音が硬いとか感じません。

ケーブルの違いや個人差もありますからホビオさんがきついと思われるなら、難しいかと思いますね。
ただ、エソは奥座敷のマスタークロックがありますから、これを追加するとかなりの音質アップが出来ます。


さてマランツとアキュですが、両方とも試聴会に参加しましたが、個人的にはマランツが素晴らしかったです。

マランツの営業もあえてE-600を使っていたかも知れませんが、従来のマランツサウンドは希薄になった感じは受けましたが、非常にバランスが良く色付けも少なく聞きやすかった気がします。

DP-560は、プレイヤーとしてはSA-10と遜色はない実力機だと思いますが、私の好み的にはアンプもアキュフェーズだと真面目過ぎる気がして試聴会としては退屈でした。
いつもと同じアキュフェーズの音感じでしたが、例えばアンプが海外ブランドをお使いならDP-560なら良い塩梅になるのでは思いますが。

書込番号:20492557

ナイスクチコミ!3


スレ主 ホビオさん
クチコミ投稿数:99件

2016/12/18 11:01(1年以上前)

>圭二郎さん、おはようございます。


>アキュとエソテリックの組み合わせですが、スピーカーの組み合わせで次第でそういう傾向が出やすいのかなと思います。
>私の行くお店では、アキュのアンプにK-07XにDALIのスピーカーで展示してますが、非常に透明感が高く生々しい感じの音ですね。

そうなんですね。エソテリックのプレーヤーにはDALIやHarbethのスピーカーが自分の好みに近いかもしれません。

現在スピーカーは805D3を発注済みで納品は1月後半になる様なので805D3に合わせるプレーヤーを物色しています。

アンプがE-370なので価格的なバランスを考えるとSX-11、K-07Xクラスが良いのかもしれませんが、将来のアンプのアップグレード時にも買い替えなくて良いようにDP-560、 SA-10を中心に考えています。

しかしながら、圭二郎さんが言われるようにDP-560、E-370、805D3の組み合わせでは真面目過ぎて面白くないのかも知れませんね。

近所のオーディオショップでも試聴会があるようなので参加して実際に音を聞いてから決めたいと思います。

コメント有難うございました。

書込番号:20493357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/21 21:51(1年以上前)

量販店とはいったいどこですかね?
Joshinかな?
ノジマなら専門店と変わらないからなぁ。
アキュフェーズが置いてあるのはどこの量販店だろうか?

書込番号:20756979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 DP-560のオーナーDP-560の満足度4

2018/10/29 10:13(1年以上前)

Joshinの三ノ宮店で展示されていますよ。

お気に入りの音源を必ず持ちになって、下さい。
お部屋の環境やご使用されているオーディオの装置と好まれる音のイメージをフロアスタッフの西田さんにお伝えになると丁寧にコーディネートして頂けますよ。

専門店になりますが、日本橋ではシマムセンさんが品揃えも多く、お持ちのシステムに近い組み合わせで視聴させて頂けます。
事前に要件とスピーカーを数種指定しておかれるとウオーミングアップしておいて下さいます。(最近の能率が低く、剛性が高いユニットを使用しているスピーカーは、ボイスコイルを動かして温めておいてあげないと正しいピストニックモーションが得られませんので、製品の良さが判断できません。)

同じく、河口無線でも視聴は可能です。

私は上記3店舗で現在使用しているヤマハのCD-S3000を軸に比較視聴を行って頂きました。
AccuphaseのDP560は暖色系で繊細さを持ちながら躍動感のある楽しい音を奏でてくれます。
同社の上位機種のリファレンス的な音の傾向とは異なるので衝動買いは控えた方が良いと思います。
楽器メーカーが作ったクールでノーブルなCD-S3000とAccuphaseのDP560は対極する音ですので、そこが気に入り購入しました。

自宅に設置した感想ですが、ドスの効いた低音はCD-S3000が明らかに上ですが、それ以外は両者は違った方向性で音を楽しませてくれるので使い分けています。
社会的なメッセージを込めたシリアスな曲をDP560で聴くと違和感が生じるで、CD-S3000を使う、モーツアルトのチャーミングな楽曲を暖かく躍動的に聞きたいときはDP560を使うといった風です。

AccuphaseのDP560は店頭で聴いたより遥かに音数が多く、低音域では量感だけでなく音色まで表現してくれるのでご視聴される時は、SPのウオーミングアップ依頼を必ず事前にしてから、音源を持ってご訪問下さい。

DP560で無くとも、あなたにとって良い機器と巡り合えると思います。御参考まで。

書込番号:22215420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信18

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > マランツ > SA-15S1

スレ主 Nobie1さん
クチコミ投稿数:5件

10年程前にマランツマランツSA-15S1を購入して、使用しています。最近、トレイの開閉に問題があり、開いたり、開かなかったりします。修理に出した方がいいか、買い換えた方がいいか迷っています。音は気に入っているので、トレイの修理だけで済むなら、使い続けたいと考えています。10年は、他のメカも寿命ですか?アドバイスお願いいたします。修理はマランツにお願いするつもりです。宜しくお願いいたします。

書込番号:20451082

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/04 08:52(1年以上前)

>トレイの修理だけで済むなら、使い続けたいと考えています。

最近は部品の保有期間が短くなってきているように感じるのですが、
まだ修理可能なんですかね?
一応聞かれたほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:20452183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2016/12/04 10:14(1年以上前)

トレイの開閉に問題があるなら駆動部品のベルトの交換程度で済むかもしれません。
メーカーのサービスに相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:20452385

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nobie1さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/04 10:48(1年以上前)

マランツに修理できるか聞いてみます。アドバイスありがとうございます。>Minerva2000さん>ポテトグラタンさん

書込番号:20452457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2016/12/04 12:15(1年以上前)

自分も以前ヤマハCDX-2200で同じ症状になりました

上蓋を開けてみたところ、ベルトの劣化でしたので、部品で取り寄せ自分で交換しました(部品の取り寄せ可能かはお店によるかも)

ですが、部品もロットで作っていて古いためか、長持ちしませんでしたので、毎年のように交換してました

実施はしてないですが、寸法さえ合えばOリングのほうが耐久性有るかもです

書込番号:20452689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2016/12/04 13:01(1年以上前)

スミマセン、良く読んでなかったです

ベルトなら、たぶんまだメーカーは持ってるかと思います、

あと、そろそろなのはピックアップかと…
ピックアップもバラツキが有るみたいで、いつまで大丈夫との判断はムツカシイかと…

気に入っていて、しばらく使うようでしたら、ついでに両方交換したほうがいいかもですね

書込番号:20452803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Nobie1さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/05 10:21(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。マランツに聞いたら、ベルトはあるけどピックアップは、もう在庫がないとの事でした。買い換えた方がいいですか?修理の見積もりとか送料で1万円ぐらいはかかりそうでした。

書込番号:20455835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2016/12/05 10:32(1年以上前)

>Nobie1さん

使用頻度はどのくらいですか。
週に10時間以上使っているなら買い換えても良いかもしれません。

また将来もそれだけ使うかどうか、ハイレゾファイル再生などに向かう可能性があるなら、修理で良いと思います。

書込番号:20455853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/12/08 02:39(1年以上前)

この機種を気に入って使われているのならトレイの修理だけで
あれば直して使用されるのが良いと思います。

おそらくベルトの交換だけで済むと思いますので費用も
それ程掛からないと思います。

とりあえずピックアップレンズは駄目になるまで使われても
良いのではと思いますよ。

やはり気に入られれた機種を使うのが一番良いと思います。

新しい機種も良いですが、現在新品でこのクラスは10万後半まで
値上がりしている物が多いのでそういう意味でも15S1を長く使用
する価値はあると思います。

書込番号:20464207

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nobie1さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/08 06:28(1年以上前)

皆さま、
アドバイスありがとうございます。ベルト以外の交換部品がすでにないとの修理担当者からの返事があったので、新しいものに買い換えることにしました。オンキョーのC-7070を発注して到着を待っています。ありがとうございました。

書込番号:20464343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2016/12/08 07:42(1年以上前)

購入おめでとうございます

新しい物は気持ちがいいですね

マランツは捨てずに、正直に詳細書いてオークションにでも出せば、欲しがる人がいるかと思います

書込番号:20464423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/08 12:39(1年以上前)

買い替えるのは勝手だけどその機種だとかなり
グレードダウンになるけどがっかりするかもよ。

買い替えるならマランツだとSA-14S1だぜ。。
オンキョーならC-7000Rだけどな。。

それが3分の1のグレードに買い替えとは。。
確実にがっかりするな。

同グレード買い替え無理なら素直に修理が良いんじゃねえの。

書込番号:20464992

ナイスクチコミ!1


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2016/12/08 21:23(1年以上前)

こんばんは。

C-7070 ですか〜。なんかビミューですね。

SA-15S1 は、11年前に15万円の機種。片やC-7070 は、それより新しいが発売から既に5年が経っている8万円の機種。
価格差は倍・半分、技術的な進歩が6年の歳月を埋めているかは定かではないが、超えている事は無いでしょう。

音質だけでなく、質感のチープ差はどうにもならないと思います。
価格が倍・半分なら重量も同じで倍・半分。重いから良いとは必ずしも言えないが、このクラスなら重い方が有利でしょう。
また、筺体だけでなく各種ボタンやスイッチの操作感のチープさは、使っていてもすぐ分かるレベルでしょう。

SA-15S1 を使っているのなら、その下流のアンプ、スピーカーも同等のレベル(クラス)だと推測します。
そうなると、上流のレベルか劣るの事になり、全体的なクオリティーも落ちてしまいます。

C-7070 を選んだ背景が書かれていないので分かりませんが、5年も前の定価8万円クラス(実売で4〜5万円)を安さが最優先で選んだのでしょうか。

ここのサイトでもたまに見かけますが、修理にお金がかかったり、修理不能だったとかで、買替えたいけどそこまでの予算がなく、仕方なく安価な機種にする様なスレがあります。
私がいつも思うのは、何故買った時から少しずつでもいいので修理貯金や買替え貯金をしておかないのか?と言う事。
今回の場合なら、毎月1,000円貯めて行けば、10年で12万円になり、余裕で同クラスかもしくはもう少し頑張ってひとクラス上が買えます。

オーディオ機器と言えども電化製品製品です。いずれは壊れます。
壊れたら修理するか買替えるしかありません。購入した時からそれを想定して貯金しておけば簡単に対応出来ますし、運良く壊れなくても何年か後に次の代替えの資金になります。
そう言った行動を取れない方で、行き当たりばったりの計画性の無い方が近頃は多いのは残念に思います。

書込番号:20466285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2016/12/08 21:49(1年以上前)

マランツの上蓋を開けて、トレイ開閉ボタン押して、どのベルトがスリップしているか観て、ご自身で交換出来るようで有れば、とりあえず輪ゴムでやってみたらいかがでしょうか?

半年くらいはいけると思います

書込番号:20466388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2016/12/09 08:56(1年以上前)

他人が何をどんな買い方しようが自由だと思いますが…

それに買ってからケチ付けなくても…

書込番号:20467410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/13 21:35(1年以上前)

ベルト交換

http://ameblo.jp/bu-to-pi/entry-12109590383.html

ベルト

ゴム ベルト カセット ラジカセ レコーダー 修理 保守 補修 交換 用 (1セット) https://www.amazon.co.jp/dp/B00LKHUQF6/ref=cm_sw_r_cp_apa_rP-tybDWWGXSN

ダメもとでやってみましょうー。


書込番号:20480868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/12/16 16:53(1年以上前)

ゴム等の消耗品は完全に運の世界ですね・・・・・・

で、純正のゴムベルトは手に入らないかもしれませんが、よほど特殊でないかぎり、他社のベルトも使えそうな気がします。
純正修理がだめでも、「修理屋さん」とか「中古ショップで、ショップメンテ」をしている所にちょっと相談してみたらいかがでしょうか?

新しく購入したCDプレーヤーも、それはそれで楽しめばいんでないのかなぁ

アナログレコード時代は、カートリッジの交換をしてメインソースの音を「変えて」オーディオを楽しんでいたわけですから、デジタル時代でもそういう「楽しみ」があってもいいんじゃないのかな。

書込番号:20488466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/12/16 17:14(1年以上前)

kika-inuさん

意見としては、解らなくも無い部分はあります。
しかし、それは言い過ぎではないかなとおもいますよ、今の世の中、貯金をしたくても出来ない事は良くあります。
それに、生活の中でどのぐらいのウエイトをオーディオに置くのかも人それぞれでしょう。
kika-inuさんみたいに、夫婦共働きで、子供がいないというのはかなり裕福な方だと思います。
前も書きましたが、子供の養育はオーディオの比ではなくお金がかかります。
うちの兄貴は、子供を4人養育して、うち、1人を私立小学校に通わせ、1人を私立幼稚園、2人はまだ小さいけど、同じく、子供達は私立小学校に通わせる予定です。
ざっと計算すると、4人の教育費だけで、億単位になります。(大学まで行かせたとして)

また、東京近郊に家を買ったら、家族6人が暮らせる部屋を買うにしても借りるにしても、相当な金額が必要です。
kika-inuさんが購入したという、自宅、お母様のご自宅を合わせた金額で、東京圏ではどれだけのモノが買えますでしょうか?
すくなくても、23区内では、猫の額じゃないのかな。
僕の住んでる土地では、2LDKで60平米代でも5000万しますよ。
億だしても、たいした広さにはなりません。6億ぐらい出してやっと、「贅沢」な空間が得られます。

ところが、僕の友人でも、そういう土地を買って、頑張ってローン払っている奴も多数いますよ。
年収2000万あっても、現金が無いなんて人を僕は、沢山知ってます。
まあ、僕もそうなんですけどね、やっと、借金を2億ほど返したところです。

古いオーディオが壊れて、どうしようか・・・・・その時に、質問者の正確な状態ってこちらはわからないわけです。
もしかしたら、お子様が高校や大学に進学するタイミングかもしれません。
オーディオなんて、せいぜい、1000万もあれば「ハイエンド」な製品でも一通り揃えられますよね。
たしか、kika-inuさんは、2000万円ぐらいかけていると書いていました。

それ、子供1人を育てて、大学まで通わせる額よりもずっと低いですよ。

僕みたいな、独身に対して「お前、そのぐらい貯金しろ」は良いかもしれませんが、状況の解らない人にたいしては、言うべきでは無いと、若干37歳の僕が言ってみたりします。


書込番号:20488507

ナイスクチコミ!9


スレ主 Nobie1さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/28 14:38(1年以上前)

C-7070は、ロックを聴くのには、問題が無いのですが、クラッシックを聴くには、駄目でした。安物買いの銭失ないになってしまいましたが、ROTEL RCA-1570を追加購入しました。マランツ SA-14S1よりは安いし、基本SACDは持っていないので、選びました。先程、セットして聞いていますが、良い音がします。最初から視聴して、しっかり選ぶべきでした。次回の教訓にします。

書込番号:20520474

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

先代モデルc-777のことですが。

2016/12/02 06:05(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-7070(S)

クチコミ投稿数:80件

少し参っています。上記CDプレーヤーからの音を少しでも良くしようと、AIRBOW MSU-Mighty 1.2m(RCAケーブル) を購入して、Denon PMA-1500RE(プリメインアンプ)、ヤマハ NS-B750 (スピーカー)へとつなぎました。クロック周波数は何故かいじれますので、-7にしました。しかし、ボリュームをなるべく適正にしても、CD1枚聴くのが限界です。その後は音圧?又は音質が耳障りなのか、聴くに堪えません。CDプレーヤー、プリメインアンプ共にダイレクト設定にしていますが、皆さん、これって普通?なるべくお金をかけず、セッティングでなんとかしたいです。皆様のお知恵を拝借出来れば幸いです。宜しくお願いします。(同じくつないでいるターンテーブル Denon dp-500m カートリッジはオーディオテクニカ AT-F7に換装、の方は、充分満足できる。)

書込番号:20445938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/02 07:40(1年以上前)

ターンテーブルのアナログと、このCDP での、スレ主さんが感じている"違い"を、もう少し明確にされないと、お答えのしようが無いと思います。

書込番号:20446060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/12/02 07:47(1年以上前)

こんにちは

>CD1枚聴くのが限界です。その後は音圧?又は音質が耳障りなのか、聴くに堪えません。
>セッティングでなんとかしたいです。

このCDプレーヤーを再生された時は不満で他のアナログ関係は満足出来る。
という事であれば元々デノンに比べてもハイ傾向のあるオンキョーの音質が
苦手なのかも知れませんね。

本来なら同じデノンの1500REもしくは新製品の1600に買い替えるのがベスト
かも知れません。CDプレーヤーは機械の影響は大きいです。

予算が許されないとの事ですのでセッティングでという事ですけど音質その物
を変更するのは結構難しいと思います。

もしセッティングで変化が出た場合、アナログ機材の音質も変わってしまうかも
知れません。ケーブルまでしっかりされていますのでやはり機種自体の変更が
望ましいと思います。

もし買い替えが可能だとしても出来るだけ試聴が必要だと思います。中々良い
アドバイスが出来なくて恐縮ですがこのケースはセッティングの変更では難しい
かも知れません。

書込番号:20446081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2016/12/02 08:45(1年以上前)

ターンテーブルの場合は耳へのストレスがあまりなく、LP2枚を連続で聴いても耳疲れせず、逆に疲れが取れる感覚(心がすっきり!)です。CDプレーヤーの場合、小音量でも明快な音ですが、何か耳に制限?がかかったかのようなきつさが有ります。2枚目聴き始めで、もううんざり、という感覚をやはり覚えてしまいます。

書込番号:20446230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2016/12/02 08:59(1年以上前)

>ミントコーラさん
>な、なんてこったさん
買い替えは、当事務所ホームページ作成(スマホ対応)に数十万かかったため、当面無理です。当方としては、クロック周波数をいじることで、何とか打開策を練りたいのです。+方向に標準からいじることで低音?側に、-方向にいじることで高音方向に、曰く言いがたしですがスピーカーから出る音の感覚が変わります。クロック調整機能を使い込んだ方(古い機種なので、なかなかいらっしゃらないかも、)、いらっしゃりますか?

書込番号:20446268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2016/12/02 15:15(1年以上前)

>ミントコーラさん
>な、なんてこったさん

クロック調整を+7に微調整。また、音がきついので、CDプレーヤーのダイレクトを切ってみた。プリメインアンプ側はそのままダイレクト。ソースは辛島美登里"EVER GREEN"。
結果、72分42秒のCD1枚としては長丁場ながら、それなりに満足出来る音となった(ボリューム8時方向)。オンキヨー製CDプレーヤーがハイよりであることをご教示くださったミントコーラさん、ありがとうございます!!

書込番号:20447011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2016/12/02 15:25(1年以上前)

>ミントコーラさん
>な、なんてこったさん
ご返事、ありがとうございました。何とか解決しました。音が気に入らないと、かなり苦痛、、です。

書込番号:20447033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2016/12/08 06:39(1年以上前)

>ミントコーラさん
>な、なんてこったさん
いろいろ迷いましたが、結果的にc-777の寿命と捉え、CDプレーヤーの買い換えとすることとしました。父が使用しているのと同型、「パイオニア PD-70」です。音質的にも価格的にも満足いく買い物と思っています(^^)。オーディオ逸品館にて注文。12/11には到着の予定です。今から楽しみです。

書込番号:20464350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2018/12/26 13:55(1年以上前)

>ミントコーラさん
>な、なんてこったさん

SACD プレーヤー Pioneer PD-70、Pioneer N-50AE(ネットワークオーディオプレーヤー)と続けてオーディオ逸品館で購入して、N-50AEと光接続しました。プリメインDENON PMA-1500REとは、例のAIRBOW MSU Mighty 1.2mでN-50AEとRCA接続です。加えて、プリメインアンプの電源コードには、
LUXMAN JPA-15000を装着!
ようやく理想の音を得ましたが、大枚をはたく結果と相成りました。仕方なし。。

書込番号:22350979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2018/12/26 14:07(1年以上前)

皆様、長らく解決にかかってしまいましたが、大変有り難うございました。(m_m)
これ以降は、ソフト集めに精進致します(^o^)。

書込番号:22350992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー

クチコミ投稿数:14件

こんばんわ。 ここのところまた音楽に興味を持ち始め、これから過去のレーベルを集めようと思ってます。
私はCDプレーヤーも レコードプレーヤーも持ってないのですが、CDならパソコンでも再生できるので、できたらCDで集めたいのですが、レコード以外出てないものや CDになってても廃盤になってるので非常に高価だったりして頭を悩ませてます。
その点レコードだと安くは手に入るのですが、レコードプレーヤーを買わなくてはならず、音質自体も CDよりも落ちるのではないかと不安です。
レーベルを 0 からスタートして買い集める場合は、高くても CD盤で集めるのがいいか、それともレコードプレーヤーを買い安いレコードを集めるのとではどちらのがいいでしょうか? 今の時代のレコードプレーヤーはCD盤をパソコンで聴くのとでは どれだけ差がありますか。

書込番号:20420869

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:18件

2016/11/24 18:13(1年以上前)

無料のネットラジオや聞き放題は、録りためては廃棄の繰り返しで懲り懲りの人には良いでしょう
カセット、MD、VHS、DVD-RAM

ところで昔の和物ってなんですか、現在ではフォーク、ニューミュージックも一律歌謡曲と呼ばれますね

書込番号:20423598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/11/24 18:52(1年以上前)

>ジャム御飯さん
まずもって・・・
レコード聴くなら・・
イコライザが搭載されたアンプ持ってます?
プレーヤを置くスペースあります?
中古なら万一音出ない場合はどうします?直せます?
アナログは原始的なんで頑張れば何とかなりますが、お金と手間と暇が掛かります。
それを前提とするなら・・・私なら親族一同実家回って探してみますね。
もしかするとアンプとプレーヤが納屋の奥深く埃被ってうち捨てられているかも知れないんで、タダで貰ってレストアします(苦笑)

書込番号:20423726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/11/24 19:13(1年以上前)

レコードはダイナミックレンジがダメで針で拾うので低域苦手だよね
30cm3Way大音量でごまかした時代

スクラッチノイズもDJだ

書込番号:20423787

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/24 20:21(1年以上前)

>転身の巻さん

の他のスレの書き込み見ると過激ですごいね。

書込番号:20423990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/11/24 21:05(1年以上前)

>元菊池米さんイコライザが搭載されたアンプが必要なんですか それは知りませんでした。 レコードプレーヤーのハードルは意外と高いんですね。プレーヤを置くスペースは今は無いのですが、パソコンテーブルを片付けてつくろうと思ってます。 万が一直ぐに壊れてもいいように中古だと8千円以内 新品だと1万2千円ぐらいまでで考えてたんですが、イコライザが必要とするなら付いてるもので探すしかなさそうです。危うく知らないで買うところでしたありがとうございます。

書込番号:20424144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/11/24 21:05(1年以上前)

>里いもさん DENON DP-1300MK2 1テクニクスSL-1200MK3もイコライザが搭載されたアンプが必要なんですか それだと予算的に無理層です。 もし修理必要となると完全にオーバーしちゃいますので。 イコライザが付いてるものでよい レコードプレーヤーはありませんでしょうか?
>転身の巻さん和物、洋物特にジャンルは決まってませんが、古いレアな物を集めて聴こうと思ってます。

書込番号:20424145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/24 21:15(1年以上前)

>ジャム御飯さん

こんばんは

念の為に書いて置きますが、アンプについているイコライザーというのは、MMとかMCって書いてあるやつですよ。

書込番号:20424175

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/24 21:18(1年以上前)

>ジャム御飯さん

カートリッジとイコライザーが付いて、お買い得なものは、DENON DP-29FKとオーデオテクニカ AT-PL300かな。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=AT-PL300

書込番号:20424186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/11/24 21:29(1年以上前)

>ジャム御飯さん
里いもさん提案のヤツは「聞ける」機器ね。
悪いことは言わないからネットで音楽聴いておいてお金貯めよう。
せめてプレーヤ+アンプで10万ぐらいかけれるようになってからアナログ始めた方が絶対楽しいって。
転身の巻さんの言ってることは「聞ける」機器レベルのことね。

書込番号:20424229

ナイスクチコミ!3


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2016/11/24 21:34(1年以上前)

こんばんは。

この書き込みを読んでいて分からないのですが、スレ主さんは現在どんな環境で音楽を聞(聴くとは違うような!)いているのですか?

単にパソコン(デスクトップ or ノートブック)で再生させて、内蔵スピーカーから音を出しているのでしょうか?
それとも、再生はパソコンで別置きのスピーカー(パソコンとスピーカーを直接繋ぐタイプ)から音を出しているのか?
また、パソコンは独自にカスタマイズしたものなのか?メーカー品を買ったまま使っているのか?とか。
はたまた、CDラジカセやシステムコンポ(ミニコンポ含む)等の昔“ステレオ”と呼ばれた音響機器を使っているのでしょうか?

レコードプレーヤー云々と言っておられますが、環境によってスレ主さんの質問に対して回答が変わってきます。

書込番号:20424250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2016/11/24 21:44(1年以上前)

>ジャム御飯さん

〉悪いことは言わないからネットで音楽聴いておいてお金貯めよう。

元菊池米さんの、ご提案に賛同します。
YouTubeに、迷盤、アップされていませんか?
最近のPCの音質、マザーボード組み込みのチップでも、普通に聴くぶんには十分だと思います。
利用出来るものは、とことん、利用しましょう。
今は花形のオーディオ機器も、数年後には二束三文です。

書込番号:20424290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/11/24 23:31(1年以上前)

>林家ビヨンセさん 以前ははJVC  EX-A3でパソコンの音声兼音楽再生も聴いていたのですが1年ぐらい前にアンプ部分が壊れてしまいましてSANSUI SSW-FC50というアンプ内蔵スピーカーをパソコン用に買いました。だから音声入力端子にはMMとかMCって書いてあるやつはありません。 でも勉強になりましたありがとうございます。

>里いもさん機種の紹介ありがとうございます。 DENON DP-29FKとオーデオテクニカ AT-PL300後でじっくり調べてみます。

>元菊池米さんそうなってくると 多分一生レコードプレーヤーを買えない可能性のが高いです。 とりあえずは聞けるもので間に合わせてみます。 レコードプレーヤーが良くても音を出すのは今の環境なんで余程酷いものでなければ良しとしようと思ってます。

書込番号:20424643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/11/24 23:50(1年以上前)

>kika-inuさんご心配おかけします。 パソコンにSSW-FC50と言う物で聴いてます。以前は有った今現在CDラジカセやシステムコンポの類は持ってません。

>The_Winnieさん そうしようとは思いますすが、聴きたいものがダウンロードでは半分程度しか見つからないので とにかく レコード聴けるものが欲しいのです。 私は音楽には拘りはありますが、今のオーディオ用ではないサンスイスピーカーでも充分満足してるもので。オーディオマニアと言うものではないかもしれません。 

みなさんからのアドバイスで見えてきたのは>里いもさんが書いておられるカートリッジ、イコライザー付きの、DENON DP-29FKやオーデオテクニカ AT-PL300あたりでしょうか。多くは望みませんがレコードは聴けたのが便利かと思いますので。 もしそれらを使うとして要領とかより良く聴くコツみたいのはありますか? 

書込番号:20424689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/11/25 00:12(1年以上前)

>ジャム御飯さん
要は「聞ければ良い」機器の選定であると言うことですので安いモノを買えば良いと思います。
アドバイスも何もないです。

書込番号:20424744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2016/11/25 00:34(1年以上前)

>ジャム御飯さん

オークションに抵抗感無ければ昔の単品廉価レコードプレーヤーとかはいかがでしょうか?
DDクォーツなしマニュアル機なら、かなりタフで、まだ掘り出し物が有るかと…
2000円で落として、針交換3000円って感じで

書込番号:20424789 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2016/11/25 01:27(1年以上前)

>ジャム御飯さん

値段とか性能とか考えず、まずはDP-29Fを買ってレコードを聴きましょう(^^)
懐かしい曲が流れているだけで、気分はあの頃にタイムスリップ。
それだけで感動出来ることと思います。

それでもし「もっと良い音で・・」となったら、
改めてPC以外の再生方法を考えれば良いと思います。

書込番号:20424861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2016/11/25 08:36(1年以上前)

>ジャム御飯さん

レコードプレーヤーをPCの入力デバイスとして扱うという発想は、どうでしょうか?

以下の製品等で、迷盤をPCに取り込んでCD化することもできます。

ソニー
USB出力端子搭載レコードプレーヤー PS-LX300USB[PSLX300USB]
 
http://item.rakuten.co.jp/biccamera/4905524473247/

書込番号:20425221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/25 11:51(1年以上前)

>ジャム御飯さん

DP-29F(最後のKは黒の意味)のイコライザーをオンにすれば、アンプのAUX入力へつないで聞くことができます。
DENONにもレコードをMP3へデジタル化して録音できる機種があります。
どちらも結構評価高いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000008349_K0000008348&pd_ctg=2071

書込番号:20425531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/11/25 12:07(1年以上前)

「LUXMAN PD300」http://audio-heritage.jp/LUXMAN/player/pd300.html

このプレーヤーでレコード再生すれば回転ムラが皆無です。

書込番号:20425553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/11/25 14:00(1年以上前)

多くの皆様 親身になられての ご回答ありがとうございました。 全員グッドアンサーなのですが、3つしか入れられないので、具体的な機種をおしえてくださった御三方に入れさせていただきました。 USB出力端子搭載レコードプレーヤー PS-LX300USBかDENON DP-29FKやオーデオテクニカ AT-PL300あたりを見に行ってきます。 それと安い中古も考えてたのですが、フォノイコライザーとかがアンプに必要だということで予算の都合上諦めました。フォノイコライザー付いてるアンプが有れば>スプーニーシロップさんのおっしゃるような2000円で落として、針交換3000円って感じでやってみたかったです。

書込番号:20425789

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > パイオニア > PD-70

クチコミ投稿数:28件

実際にこのプレーヤーをお持ちの方にお教えいただきたいと思っておりますが、ACアウトレット付きのアンプ(Switched)にこのCDプレーヤーの電源ケーブルを接続してON/OFFをしたいと考えております。
このCDプレーヤーがONの状態でアンプをOFFした際に、このCDプレーヤーの電源もOFFになりますが、次にアンプのスイッチをONにした場合、それに連動してこのCDプレーヤーもスタンバイではなく、ONになりますでしょうか?
アンプに連動してCDプレーヤーのスイッチもON/OFFさせたいので、CDプレーヤーがスタンバイにならずにONになるかどうかお教えいただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20378306

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2016/11/10 07:51(1年以上前)

おはようございます

やってみました ONには なりませんで スタンバイになりました

書込番号:20378783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/11/10 11:30(1年以上前)

>ACアウトレット付きのアンプ(Switched)に、このCDプレーヤーの電源ケーブルを接続して
>ON/OFFをしたいと考えております。

CDが入ってるんですよ? 
オンは良いとしても、オフになるのは・・・辞めた方が良いです。

書込番号:20379236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/11/10 14:32(1年以上前)

CDを再生中に出かけるときに本体スイッチの操作が面倒だからコンセントを抜くかブレーカーを落とし、帰ってきたら
コンセントを挿すかブレーカーを入れるようなものです。自分でCDプレーヤーを買って実験するなら止めませんが、
店頭や知人のCDプレーヤーでは絶対に行わないでください。

書込番号:20379641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/11/11 06:46(1年以上前)

デジデジマン 様
お試しいただきまして誠に申し訳ありませんでした。本当に感謝申し上げます。スタンバイモードになるんですね。大変お手数をおかけいたしました。ありがとうございます。

Musa47 様
ご指摘いただきましてありがとうございます。CDの回転は止めた状態で、というのを記載していませんでした。申し訳ありませんでした。

じんぎすまん 様
店頭等では実際にできないですよね。ご指摘の通りかと存じます。注意したいと思います。

皆様、ご回答賜り申し訳有りませんでした。ありがとうございました。

書込番号:20381717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング