CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37672件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HiFiアンプにつなげるCDプレーヤー

2016/02/20 14:34(1年以上前)


CDプレーヤー

スレ主 RYO((+_+))さん
クチコミ投稿数:215件

現在、DENONのPMA-1500SEのプリメインアンプを持っています。そこでCDプレーヤーを一台購入したいのですが、どのようなものにしようか悩んでいるのでみなさんの考えを教えてもらおうと思い投稿します。
最低条件として、価格com値段で5万以下、オーディオタイマーで再生可能なものを探しています。よろしくお願いします。

書込番号:19609845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/02/20 22:11(1年以上前)

>RYO((+_+))さん
〉オーディオタイマーで再生可能なものを探しています。よろしくお願いします。

なんで??
パソコンに取り込んで再生した方が音質的には有利では?

書込番号:19611628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYO((+_+))さん
クチコミ投稿数:215件

2016/02/21 20:07(1年以上前)

>元菊池米さん
ご意見ありがとうございます。現状、いろいろ考えていこうと思います。

書込番号:19614953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

windows10とUSB-DACのドライバー

2016/02/16 12:59(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500RE

スレ主 7018さん
クチコミ投稿数:7件

windows7(windows Media Player)からDCD-1500REで音楽ファイル聴いておりますが、
ノートPC(VAIO)windows10の購入を検討中でDCD-1500REのUSB-DACのドライバーは
windows7と同様にうまく機能するのかが心配でDENONへ問い合わせ致しましたところ、
「うまくいっている、あるいはそうでない場合の双方がおられます。」とのことでした。

ノートPC(VAIO)windows10でご経験の方がおられましたらと、質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。

書込番号:19595713

ナイスクチコミ!2


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2016/02/16 14:40(1年以上前)

回答がなければ、Windows10にアップグレードしてみて、ダメだったら、元に戻してはいかがですか。

https://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/caution/

書込番号:19595941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2016/02/16 16:50(1年以上前)

Windows10で不具合が発生する事例を認識しているなら
そのうち対応ドライバがリリースされるでしょう。

書込番号:19596235

ナイスクチコミ!2


スレ主 7018さん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/16 16:53(1年以上前)

ご教授有難う御座います。
VAIOのWindows 10へアップグレードを先日、試みてみましたが「非対応機種」との表示でダメでした。

*Windows 7 Professional (64ビット) SP1(Windows 8.1 Pro 64ビットライセンスよりダウングレード)(+7,000円)
*Windows 8.1 Update 64ビット(+0円)
*Windows 10 Home 64ビット(+0円)
今回購入予定のVAIOがカスタマイズ選択にて上記より(USB-DACのドライバーが機能することを絶対条件に)
「Windows 10」を選びたいと思っております。

書込番号:19596247

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2016/02/16 17:17(1年以上前)

現状、以下の2点を留意すると、windows10、El Capitanで、動作するようです。

@ドライバーをアンインストールした上で、再インストールする。
AUSB2.0のポートを使う

書込番号:19596297

ナイスクチコミ!2


スレ主 7018さん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/18 13:15(1年以上前)

Windows 10でUSB-DACのドライバーが機能することを祈って購入致しました。
皆様、ご教授有難う御座いました。

書込番号:19602544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-1500RE

教えてください。先日T社のCDプレ−ヤ−が音飛びがありピックアップの清掃で一時復活しましたが、また、音飛びがありその後CD認識せず。ピックアップが壊れました。2万円にも満たないエントリ−モデルなので修理は諦めました。2年ぐらいの使用です。そこで、このモデルを検討しているのですが、ネットで見るとピックアップの寿命は2000時間ぐらいだとありました。そうすると一日2,3時間の使用で2年ないしは3年で寿命がきてしまうことになります。そのたびに4万ぐらい修理費にかかるということはきついです。
高級機では10年以上ノントラブルできたということも聞きます。高級機、中級機、エントリ−モデル、はたまた、10年以上前のモデルのピックアップの寿命は違うのでしょうか、ご教授下さい。

書込番号:19558353

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2016/02/09 13:38(1年以上前)

こんにちは♪

先日レスしたCDプレーヤーはアキュフェーズDP-400のことでした
先代モデルですので少しは参考になるかと…

先ずは見た目ですが、良くも悪くもアキュフェーズです、高級感が有りアキュフェーズが有るぞ〜♪みたいな…
上位機種だと更に高級感有りますが…

操作感ですが電源switchの感触も良く、押す悦びを感じます
トレイの動きも静かでスムーズ、さすがって感じします…自社トランスポートらしい
「神は細部に宿る」的な作りの良さを感じます

肝心の音は…いいです(笑)一言で言うと素直なクセの無い音

SACD聴かないのであればお奨めしますよ〜(°▽°)


書込番号:19572057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/02/09 13:51(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
最初は1500reでしたのに段々とエスカレ−トしていくようで怖いです。(笑)
10万以下で考えていたので、2500neの音を聞いてその差の9万をどうしようか思案中です。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:19572101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2016/02/09 13:57(1年以上前)

そうですよね
バイク旅おじさんさんの予算考えずにスミマセンでした

機種選び楽しんで下さいね♪

書込番号:19572121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/02/09 14:06(1年以上前)

>デジタル貧者さん
28万ですか、1500reからどんどん高くなっていくようで怖いです。(笑)
私の聞いたのはハイエンドモデルだったように思います。その時は買えるわけ無いと型番も覚えませんでした。
アキフフュ-ズは素晴らしい音です。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:19572150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/02/09 15:39(1年以上前)

>古いもの大好きさん
>里いもさん
私の勘違いでUSB端子は同シリ−ズのプリメインアンプに付いているようです。
このCDプレ-ヤ-ではUSBは接続できないようです。
知識不足で大変申し訳ございません。

書込番号:19572351

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/09 17:58(1年以上前)

バイク旅おじさんさん

アンプと勘違いされてるなぁーと気づいていましたから、ご心配要りません。
既にアンプも購入された方がおられ、とてもいいと書かれてました。
当方も1650SEを下に出し、2500NEを検討中です。

書込番号:19572700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2016/02/09 18:30(1年以上前)

>バイク旅おじさんさん今晩はです。

『私の勘違いでUSB端子は同シリ−ズのプリメインアンプに付いているようです。』
お気になさらずに!

『28万ですか、1500reからどんどん高くなっていくようで怖いです。(笑)』

元々が1500RE 10万円前後から 2500NE 18万円へ アキュなら28万円(しかもCD専用で) うなぎ上りですね。

まあ現行の1650REが希望小売価格18万円で、実売が12万円+α

これからすると1650REの後継機種が2500NEと考えられそうです。 発売直後(実売15万円)は仕方ありませんが
もうちょい待つと 13万円台ぐらいにはなるかも?

USB端子付きでSACDプレーヤーなら、マランツのSA8005なら10万円切ってますが…こいつもそこそこ良いですよ〜
でもデノンとはまた音色が異なるので、お気に召せばですが…。

フロントにiPodやUSBメモリ用のUSB端子、裏面パネルにUSB・DAC用のUSB端子があり、機能的には色々使えますよ。

私はPC用のUSB・DACとしても使ってます。

まあ、ゆっくり悩んで(楽しい時間)下さい。

書込番号:19572805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2016/02/10 08:54(1年以上前)

おはようございます。

>1500reからどんどん高くなっていくようで怖いです。(笑)

2500NEを試聴してしまった事がそもそも間違いの元でしたね。

書込番号:19574725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/02/10 09:46(1年以上前)

>古いもの大好きさん
>里いもさん
私の勘違いにありがたいお言葉、恐縮至極です。
2500neはお皿を回すのに特化しているのが私にとっては魅力的です。もう少し待って価格がこなれるの待つか。1500reのモデルチェンジを待つか。
2500neが13万だったら買です。
古いもの大好きさんお勧めのマランツのSA8005はまだ試聴していませんので、今度の休みの日にアキバのヨドバシに行ってみます。
私の印象ではマランツはバランスのとれた薄味、デノンはもうちょっと濃いめだと思います。マランツも嫌いではありません。
しかし、そこでまた心を動かされたら。どうなる事やら。

書込番号:19574855

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/10 09:55(1年以上前)

2500NEの音が記憶にある内に、マランツの音を試聴されると面白いですね。

書込番号:19574868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/02/10 10:03(1年以上前)

>デジタル貧者さん
そうなんです。デノンの販売員に3日前に発売になった2500neを試聴させらりたのが間違いなのです。
しかし、1500reを買った後2500neを試聴していたら、後悔したでしょう。
オディオは上に上がる事はきりがなく、妥協して下には下がれない物です。ですから、少しずつ上がるのが正解だと思います。

書込番号:19574892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2016/02/11 15:27(1年以上前)

初期のCDプレイヤの赤色半導体レーザーは1万時間以上だったのに、最近のものは2000時間とも言われています。
真意は定かではないけど、急激に短くなったのは確かなようです。

幸いデノマラのDCD-755RE、DCD-F109やマランツのCD5005、CD6005は旧三洋の安価な汎用CDドライブを採用。
汎用だけにドライブ・メカが新品で¥3,000前後でネット販売されているので、その気になれば簡単に修理が可能です。
デジタルサーボなのでメカごと交換すればピックアップの調整もせずに、そのまま交換可能。
実際、755REとF109のメカをそのまま交換しても全く動作問題なしでした。

旧三洋系オーディオ・メーカー、CECも採用するありきたりなドライブ・メカなので、値段も超手頃。
現在のデノマラの安価な機種は全面採用しているので、ドライブ・メカの保守分を持っていれば安心。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402102/SortID=17557372/#tab

書込番号:19578765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/02/12 09:28(1年以上前)

>世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん
やはり、エントリ−モデルは2000時間ぐらいしか持たないのですか。高級機になればなるほど寿命も長くなると言うことに納得しました。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:19581339

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/13 11:29(1年以上前)

DCD-2500NE試聴しました、いいですね、音の鮮度が高いです。
CDPは音の源流なので、元を良くなければ、アンプやSPを幾ら良くしても出てくる音は良くならない
わけです。
早速現用機を下取に出して2500NEを注文しました。

書込番号:19584901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/02/15 09:31(1年以上前)

>里いもさん
もう買ったのですか。羨ましい。ぜひ2500neの感想お願いします。
私も2500neでほぼ決まりですが、優柔不断でまだ迷っています。
里いもさんの感想楽しみです。

書込番号:19591991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/02/15 09:41(1年以上前)

>古いもの大好きさん
ヨドバシにてマランツSA8005試聴してきました。悪い音ではないのですが、デノンの2500neに一目惚れしてしまったようで心を動かされませんでした。
これからも、貴重な情報お願いします。

書込番号:19592001

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/15 09:51(1年以上前)

はい、現用の1650SEを下取りに出しましたら、1/3程度にとっていただきましたので、決めました。
まだ現物は届いていませんが、届き次第レビュー書くつもりです。
1650SEが手元に無くなって、サブ機で聞いてますが、CDPでの音の違いも大きいと、改めて感じています。

書込番号:19592026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/02/15 14:09(1年以上前)

>里いもさん
レビュ-楽しみにしています。

書込番号:19592615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2016/02/17 00:53(1年以上前)

> バイク旅おじさんさん
> やはり、エントリ−モデルは2000時間ぐらいしか持たないのですか。

短い傾向はある様ですが、断言は出来ません。
尚、デノンは電解コンデンサの表面温度が65度を遥かに超えるにも拘わらず、85度仕様の電解コンデンサを使用。
おかげでピックアップの寿命以前に、電解コンデンサ自体が数千時間しか持たない危ない設計。

熱源の放熱器は信じられない小型で、お隣の電解コンデンサはカチカチ山にも拘わらず、ケチって温度に弱いものを採用。
幾ら安いと機種とは言え、音の良し悪し以前にエアバックのタカタ品質なのは否めない。企業モラルの問題。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402102/#17557372


> 高級機になればなるほど寿命も長くなると言うことに納得しました。

ではなく、最近の機種はCDプレイヤ発売当初の機種よりピックアップ自体の寿命が短い傾向があると言うことです。

書込番号:19598072

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/03/05 15:46(1年以上前)

>バイク旅おじさんさん
大変お待たせしました、一回目生産分が既に予約で埋まっていたらしく、2度目でようやく手に入りました。
詳しくは先ほどレビュー書きましたので、ご高覧下さればありがたいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000845840/#tab
スレ主さんが試聴されたとおり、間違いなくいい音です。

書込番号:19660068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DENON内比較

2016/02/02 00:29(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:287件

実際に聴いてみれば解決するということは分かっているのですが、あえてお付き合いいただけたらありがたいです。

CDプレーヤーを探していたのですが、最近DENONから「DNP-2500NE」(ネットワークオーディオプレーヤー / USB-DAC)と、
「DCD-2500NE」(スーパーオーディオCDプレーヤー)が、発表されて今月の発売ということを知りました。
これらの買値を合計すると、「DCD-SX11」とあまり変わらないと思うのですが、どちらを選択した方が賢明だと思われますか?

「DNP-2500NE」の方を選べば、PCオーディオでDACとして使うか、NASの導入でネットワークオーディオとして使うかの選択もできるでしょうし(どちらがよいのか悩み中)、
CDプレーヤーを別メーカーにして選択肢が開け、DENON以外の音の方向性も楽しめる可能性があるのは一応わかっています。

ただ、「DCD-SX11」の方が音が良いとなると、迷いは一掃され、ネットワークオーディオの構築は却下にし、PCオーディオの方になるつもりです。

安くはないのですぐに購入ということではないのですが、どうも気になって仕方なくて、詳しい方々とここでお話しできたら・・・と思って思い切って投稿しました。

どうぞよろしくお願いいたします。(すでにこの質問出ていたらすみません・・。)

書込番号:19547282

ナイスクチコミ!1


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2016/02/02 09:11(1年以上前)

>>ただ、「DCD-SX11」の方が音が良いとなると、迷いは一掃され、ネットワークオーディオの構築は却下にし、PCオーディオの方になるつもりです。

価格が倍になったら、音質も倍になるか、というと、そうとはならないので、何割増しに感じるか、その音質が好みか、がDCD-SX11種購入の決め手になるか、だと思います。

また、お使いのプリメインプ、スピーカーがわからないので、場合によっては、CDPのランクをもう少し落として、プリメインアンプやスピーカーのグレードアップにより、トータルでの音質向上が図れるかもしれません。

書込番号:19547902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件

2016/02/02 21:33(1年以上前)

>mobi0163さん

早速の返信ありがとうございます。
現在CDプレーヤーはCECのCD3800を使用していますが、しばらくオーディオにメスを入れることがない期間がありましたが、その後、中国製ですが、シンプルな構造な真空管アンプを改造してもらった物をパワーアンプ(300B)として、プリはラックスマンのCL-34ですが中身は回路はそのままに一部改造してもらったものを使用しています。
SPは、B&Wの805で20年以上前に購入した物です。
現在、特に音に不満はないのですが、欲が出てきて、テコ入れするならDACかDAC付きCDプレーヤーかな、と思い探していました。

それでせっかく買い直しても、好みの音質向上が少なければ購入し甲斐もなくなるので、10万円台の物を探していましたが、海外製ではなかなかなく、国産だとマランツかDENONしか見つけられず、一度視聴に行きました。
試聴はDCD-1650REとSA-14S1です。最初はマランツに期待していましたが、どうも出てくる音にストレートさがなくて、デノンの方はストレスのないストレートさはあるけど、平べったい感じがしなくはない?という感じでパッとせず、どちらか選ぶとするとデノンかな・・という感じでした。
その時に、店員さんから新製品が出ると聞き、メーカーHPを見て、いろいろ妄想してる次第でした。

書込番号:19550055

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2016/02/02 22:55(1年以上前)

こちらの記事は、もう読まれたでしょうか。

http://ascii.jp/elem/000/001/105/1105300/

この中で、
 >>DCD-2500NEは、逆にUSB端子などを省略した純粋なSACDプレーヤーとして設計。ドライブメカなど、DCD-SX11のパーツや技術を数多く盛り込んでいる。

と、あるので、DCD-2500NEとDCD-SX11との音質差がどれくらいあるのか、やはり実際聴いてみないとわからない、と言ったところです。
(DCD-1650REを所有していますが、DCD-2500NEの方が音質が良くなっているのではないかと思います)

仮に2割り程度の音質差であった場合、倍の金額を出しても、(自分にとって)いい音でCDを聴きたいか、その程度の差であれば、DCD-2500NE (あるいは、他社のCDP )とDNP-2500NEの組み合わせで、音色の違いを楽しむか(CD再生での音質にこだわるか、ネットワークオーディオも楽しみたいか)では、ないでしょうか。

書込番号:19550462

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件

2016/02/03 21:52(1年以上前)

>mobi0163さん

情報とご意見ありがとうございます。

いろいろと検索して見ていた時期がありましたので、どこのサイトかは忘れましたが記事の内容にはちょっと記憶がありました。
こうして、教えて頂いて改めて読んでみると、当時とにかく目を通しただけで浅くしか読んでいなかったことが分かりますね・・。
新製品の情報を知らなかったので、検索しまくって読み物探してましたから(笑)

内容を見ると、「DACとしての機能を省いた分、メカや技術はSX11の物を使用している」というと、単純に音質向上が期待できるという感じですよね。もちろん好みは別として・・。
ただ、トランスポート部をきちんと作っているのなら、後にDACを追加した時に将来性はあるかな・・と思ったりもします。
フィリップスの有名なピックアップ部を持つ古いCDPと自分のCDPを同じDACに通して聴き比べたことがあり、あれほどの性能はないらいいですが、しいて言えば現行でそれに近いのはエソテリックのトランスポートと聞き、欲しいのですが、対価格満足度は「?」じゃないかな・・と思うほど高いので。


>仮に2割り程度の音質差であった場合、倍の金額を出しても、(自分にとって)いい音でCDを聴きたいか、その程度の差であれば、DCD-2500NE (あるいは、他社のCDP )とDNP-2500NEの組み合わせで、音色の違いを楽しむか(CD再生での音質にこだわるか、ネットワークオーディオも楽しみたいか)では、ないでしょうか。

おっしゃる通りですよね。そうやって迷っているうちに違う意見や同意見などを聞いてみたくて、掲示板に出してみることにしてみたのですが、早く視聴してみたいです。
しばらく行けないのでそれまでは、ここでいろいろお話し等聞いてテンション上げたいです(笑)


こうして打ちながらも、もう、支離滅裂になっている状態なのは分かっているのですが、それはご容赦願いたいです・・・^^;

書込番号:19553572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件

2016/02/06 23:46(1年以上前)

>mobi0163さん

先日はありがとうございました。しばらく視聴の機会は無理と思っていたのですが、急に可能になり急いで行ってきました。
DCD-1650REを聞いた後、2500を聴きました。1650より細かい音が聞こえるようになっていて、女性ヴォーカルの子音がよりはっきり聞こえます。音像も1650より少し前に出てきました。明らかに音質は向上しているように感じました。
次に、マランツSA-14S1を聞きました。前回聞いたときはストレートさがなく詰まった感じに聞こえましたが、今回はそこまで感じず、エッジの効いたDENONの角が取れてる音作りだなと思えました。それより驚いたのは、視聴のヴォーカルが2500よりかなり中央寄りに聞こえてくることでした。視聴の環境は、SPはB&W805ですが、3mほど離れており角度はついていなく、SPと自分の距離は1.5mぐらいでかなりワイドな三角形状態で聴いていたにもかかわらず、かなり中央に寄ってきました。2500や1650はスピーカーの前に音像が見えていました。個々のアンプなどのシステムによって好みでバランスや相性を選ぶべきなんだろうなと思いました。
そして最後にDCD-SX11を聞きました。すると、2500で聴いたときに何気なく感じていたマイナス材料が一掃され、おおらかで余裕を感じさせるものでした。よく言えばエッジが効いた音、悪く言えば解像度だけ上げたようなうるさい音(実際に解像度が上がった音かは分からないけど)というのが、まろやかになっていました。とはいえマランツより輪郭ははっきりしています。音像は少し中央に寄っていました。SA-14S1と2500/1650の間の位置でした。
自分は、CD以外にブルーレイレコーダーと、スカパーのチューナーを光ケーブルでDAC部に繋ぎたいので、DCD-SX11では光端子が1つ足りないのですが、もう一つあれば文句なしにDCD-SX11に決めていました。そしてネットワークオーディオではなく、PCオーディオにしてパソコンにハイレゾ音源を保存することになっていたでしょう。
それか、2500にして、後から別のDACを購入するか、DNP-2500NEのネットワークプレーヤーの音が気に入ればそれにするか・・・。(ネットワークプレーヤーは店頭になく聞けてません。)
結局、同じ悩みの繰り返しで解決になっていませんが、実際に聴いて音の方向性が分かったので、前向きに楽しんで悩もうと思っています(笑)
本来は、DNP-2500NEのページに視聴の感想を載せたらよいのですが、自分より他の人のレポートの方が役に立つ表現や内容だと思うので、ここでお礼を兼ねてひっそり挙げました・・・スミマセン・・^^; でも、また日を置いて改めて聴いてみるつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:19563801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

表示窓の表示について

2016/01/31 03:00(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500RE

スレ主 みbreadさん
クチコミ投稿数:12件

DA-300USBと迷っていましたが、現在ヘッドホン出力とかCDプレーヤーを持っていないので(普段はPCで聴いています)
こちらの機種の購入を検討しています。DACの性能などは同程度との評判ですし。そこでなのですが、同じDENONの
DA-300USBでは表示窓に入力信号の周波数など種類が表示されますが、この機種では表示されますか?
表示項目としてはどんな情報が表示されるのでしょう?
何分各種画像では細かい所まで見えないので、持っている方他ご存知の方教えて下さいませ。

書込番号:19541157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

1650RE

2016/01/30 01:47(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

SACDは1650RE以上の音質?

書込番号:19537484

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/02/01 22:18(1年以上前)

実際のところは、どうなんでしょうかね。
DCD-2500NEの方は最新機種なので有利かもしれませんが、旧機種の方が好みという方々もいらっしゃると思いますから、どちらが良いかの判断は難しいかもしれません。

今後は両者の置いてあるお店で、比較試聴できるかもしれませんね。

書込番号:19546750

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/02 01:44(1年以上前)

PD-T-07Sから、いいかげん何かしらに買い換えたいです。

書込番号:19547439

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/03 15:38(1年以上前)

旭化成の新DAC載せてるならこれ欲しいです。

書込番号:19552492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/05 07:47(1年以上前)

SX11と同じ新型ドライブユニットを搭載しDAC回路はCDとSACD再生専用に設計され外部デジタル入力からのノイズ侵入リスクもありません。従って、1650REより間違いなく音質は向上しています。

書込番号:19558083

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2016/02/10 23:48(1年以上前)

USB-DACなしという事で世間の評価は今一つみたいですが、
皆さんのご回答で視聴するのが楽しみになってきました。
ありがとうございました。

書込番号:19577139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2016/07/29 20:33(1年以上前)

欠陥マンション問題からか旭化成AKMシリーズではなく、今回はバーブラウンのPCM1795。
しかも合理化計って右左一緒の合計1個。

書込番号:20076301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング