CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37671件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

radikoについて

2021/06/08 03:56(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N500(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:344件

インターネットラジオやradikoの音ってデジタルアウトから出力されるんですか?購入中なので訊いてみたくなりました。それと、radikoの場合、エリアフリーでも聴けるんですか?ご返答お願いします。

書込番号:24177753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2021/06/08 05:34(1年以上前)

視聴エリアと放送局に関しては下記に説明があります。
https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/629

書込番号:24177775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2021/06/08 07:30(1年以上前)

じゃあ、radikoはNHK東京は入らないんですね。うち群馬だけど。>ありりん00615さん

書込番号:24177859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/06/08 07:30(1年以上前)

>エリアフリーでも聴けるんですか?

対応しておりません。

書込番号:24177860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/06/08 07:33(1年以上前)

群馬だとNHKは東京局となりますね。

書込番号:24177863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2021/06/08 07:35(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます。検討してみます。

書込番号:24177866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/06/08 07:36(1年以上前)

追伸

Mobile WiFiとテザリングを使えば【東京認定】となります。

書込番号:24177869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2021/06/08 07:38(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
情報ありがとうございました。

書込番号:24177871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2021/06/08 08:37(1年以上前)

>いいだば1086さん
>インターネットラジオやradikoの音ってデジタルアウトから出力されるんですか?

実際にこのCDプレーヤーを使っていますが、アナログ出力でもデジタル出力でもアンプに接続可能です。僕は光デジタル端子からアンプに光ケーブルで接続し、radikoを聴いています。

書込番号:24177955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2021/06/10 10:22(1年以上前)

>皆さんへ
ついでで申し訳ありませんが質問します。USB端子でWAVやAACは聴けるのでしょうか。

書込番号:24181261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2021/06/10 11:31(1年以上前)

聴けます。再生できるファイル形式は取説のP.32に書かれています。

書込番号:24181343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2021/06/11 06:22(1年以上前)

>エメマルさん
有難うございました。
>TWINBIRD H.264さん
>ありりん00615さん
情報有難うございました。

書込番号:24182499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ198

返信53

お気に入りに追加

標準

ご教授ください

2021/05/28 12:54(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SACD 30n

クチコミ投稿数:12件

Amazon music hdでの音楽視聴に検討しております。

こちらのsacd30nとna6006aのどちらかを検討しております。

違いやオススメを教えていただけないでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24159160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/05/28 14:07(1年以上前)

NA6006?ネットワークプレイヤーでCDは聞けません。

CDプレイヤーとネットワークプレイヤーなので別物ですよ。

書込番号:24159251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/05/28 14:14(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ございません。

CD視聴は考えず
Amazon music等を視聴する点のみにおいて
両者に性能の差はございますか?
という意味でした。

アドバイスいただけましたら幸いです。

書込番号:24159258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2021/05/28 14:25(1年以上前)

>いとうあやのさん

クラスが違うので、sacd30nの方が高音質でしょうね。

書込番号:24159264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2021/05/28 16:21(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。

具体的にスペックの観点から、どれ程の違いがあるかお分かりでしょうか?

書込番号:24159416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2021/05/28 17:39(1年以上前)

>いとうあやのさん
6.6Kgと13.7kgの重量差が音質に効いてきます。
それだけ高音質パーツが使われているからです。
再生周波数やS/N比では大差無いでしょうが、音質差は大きいですね。

書込番号:24159550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2021/05/28 18:23(1年以上前)

ありがとうございます。

sacd30はCDプレイヤーとしての性能がメインでネットワークオーディオプレイヤーはオマケとはいいませんがサブ的な立ち位置で、ネットワークオーディオプレイヤーに特化している6006とネットワークオーディオとしては、大差ないのかなと考えておりました。

明確な性能差があるというご指摘ありがとうございます。

書込番号:24159621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2021/05/28 19:29(1年以上前)

>いとうあやのさん
6006にCDプレーヤー機能を付けた8006は本機の半額程度です。本機の方が格が上です。

書込番号:24159721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:131件

2021/05/28 22:01(1年以上前)

いとうあやのさん、こんばんは。

重量や価格で性能を語るのは迷信といっていいです。まともなメーカーであれば、周波数特性やS/N比で大差無ければ音質も同様と考えてよいですよ。

かつて無意味に重さを競った時代もありましたし、重たいトランスなどはありがたがられましたが、スッチング電源を使った軽量の機器のほうが性能的にも優れる時代になっています。

今どきディスクを回して音楽を聴くのは恐らく伝統的なスタイルのマニアくらいでしょう。そういう人は重さにはこだわるし、お金は持っているので、sacd30nはそういう人向けに重く、高価にしているのだと思います。

書込番号:24160030

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2021/05/29 07:01(1年以上前)

忘れようにも憶えられないさん

ご教授ありがとうございます。
勉強になります。

知り合いから、古いラックスマン38fdとタンノイのスピーカーaldenを譲り受ける予定でございます。
Amazon musicやspotifyは便利ですので、CDよりは、ネットワークオーディオプレイヤーとして使う事が多くなると予想しております。
ネットワークオーディオプレイヤーとして音質に大差がないなら、6006は安いので6006を購入しようと思います。

書込番号:24160499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2021/05/29 07:41(1年以上前)

>いとうあやのさん

忘れようにも憶えられないさんは「スピーカーケーブルによる音質差は聞き分けられない」と公言されています。
それでよっぽど細い線でない限り、スピーカーケーブルは何でも良い、とされています。

もしいとうあやのさんも、聞き分けられない方なら、忘れようにも憶えられないさんのアドバイスどおり、安価な機種を選択されると良いです。

Amazon Music UnlimitedやSpotifyのようなロッシーな圧縮音声より、Amazon Music HD、Tidal, Deezer HiFiのようなロスレス音声やハイレゾ音声の方がずっと音質が良いです。
6月からはApple Musicもこれまでのロッシーな圧縮音源、7500万曲はすべてロスレス音声に切り替わり、ハイレゾ音源の配信も始めるとのことです。しかも料金はこれまでと同じで980円/月とのことです。これに伴い米国ではAmazon Music HDの値下げが行われました。

もっとも聞き分けられない方なら、ロッシーな圧縮音声のままでも良いかもしれませんが。

書込番号:24160538

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2021/05/29 07:54(1年以上前)

ラックスマン38fdとタンノイのスピーカーaldenはともに聞いたことがありますが、ロッシーな圧縮音声とロスレス音声の差は確実に分かります。

書込番号:24160559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2021/05/29 08:25(1年以上前)

Minerva2000さん

ご教授ありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ございませんでした。

当方、Amazon music HDで聴く予定です。

完全に差異があるとのご指摘ありがとうございます。

勉強になります。
悩ましいです。

書込番号:24160607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/05/29 10:25(1年以上前)

>いとうあやのさん
昨日、SACD30nがやっと入荷して設定をして、ざっとCDとAmazon music HDを試し聴きしました。わたくしはna6006を既に所有しており、参考になればと思います。音質は大きく違います。音の解像度の点で別物だと感じます。ざっくりDACの差が大きいのかと思います。ただ、SACD30nは、わたしのセットだと少しシャープ過ぎると感じるのでスピーカーケーブルで調整しようと思っています。尚、わたしも当初Amazon music HDがあれば、CDは要らないと思っていました。でも、7500万曲とうたっていても、やはり無い曲が結構あります。わたしは沢山CDを所有してます。なにより、CDは音の基準だとも思ってます。なので、SACD30nを購入しました。
そもそもですが、na6006とSACD30nは価格が4倍程の差がありますよ。冒頭に書きましたが、SACD30nは人気が高く入荷に時間がかかるかと思います。最近出たブラックなら早いかもです。

書込番号:24160819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2021/05/29 13:37(1年以上前)

お買い物は、自分のお財布と相談が基本だと思いますし、性能だけでなく外観とか使い勝手で選ぶのもアリ
下さい
なにせ、科学的にはオーディオ機器はスピーカー意外は音は変わらないそうですから。

ただし、高名な科学者の方は、一定の技術力があり、一定の工業的品質がある事が前提で、メジャーメーカーの中級機クラスならと(値段については、すでに記述が古いのであてにはならない)ことわりをいれてます。

また、今どきディスクを回してと書いてる方がいますが、これは言い過ぎかな、まCD持ってない人なのでしょう、しかし、ディスク再生が必要かどうかは判断基準にはなります。

なんだけどね、ネットワークプレーヤーをわざわざ買うの?と言う疑問もあって、それならスマホ、タブレット、PCがあればもっと安価なサウンドデバイスでもとか思います。

書込番号:24161098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:131件

2021/05/29 14:28(1年以上前)

いとうあやのさん、こんにちは。毎度の個人批判があるので渋々・・・。

私ごとですが、ストリーミングで聴けないCDを毎月のように買いつつも速攻でリッピングしてしまうので、それなりに高価だったSACDPは休業状態です。

さて、意見が割れると「誰の言うことを信じるか」ということになって悩ましいですよね。特に音の印象は人の心の中にあり、つまり記憶や心理現象と一体になっているので、ホントかウソか、判断が難しいです。

「〇〇で音が変わる」という話を聞くと「どこか変わっているはずだ」という視点に偏りがちで、それを反証する情報、例えば「自分の心理状態のほうが変わっているのだ」などは無視する性向が、人にはあります(確証バイアスと言います)。さらに音の比較は記憶に頼ることにもなるので、主観的感覚での評価は脆弱なものです。

音も計測はできます。しかし計測してみるとスペック通り、つまり差がないという結果が出てくるわけです(まともなメーカーの場合)。

なのですが、Minerva2000さんのご提案は案外的を射ているかも知れません。つまり、いとうあやのさんが「スピーカーケーブル交換によって音が変わって聴こえるタイプの人であるかどうか」は重要かも知れません。

常識的な太さ・長さであれば、メーター数百円も数万円も、スピーカーケーブル交換によってヒトに聴き分けられる差は生じません。違って聴こえる人は音の差ではないもの、つまり自分の心理の違いを聴いていることになりますが、それはそれで趣味としてはアリだと思います。

いとうあやのさんがもしそういうタイプの人であれば、ディスク再生という無駄な機能がつき、わざわざディスクリートでDACを構成することでコスト高になっているとは言え、4倍近くも高価なSACD 30nの音のほうを、良いと感じるかも知れません。

書込番号:24161165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2021/05/29 15:30(1年以上前)

>いとうあやのさん
マランツのHEOSアプリの出来は今ひとつという話しも聞きます。

ストリーミングサービスをオーディオ機器で本格的にスピーカーで良い音で聴ける製品としては、
Bluesound (ブルーサウンド)の NODE2i の評判が良いです。それほど高価でもありません。

ちなみに現在 Amazon Music HD を直接再生できるネットワークプレーヤーやCDプレーヤーを提供している日本メーカーは DENON、MARANTZ、YAMAHA のみのようです。
カナダ製のNODE2i は基本ネットワークプレーヤーですが、Amazon Music HD 他数多くあるストリーミングサービスの再生に拘ったプレーヤーです。

書込番号:24161255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/05/29 17:29(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございます。

オーディオは感性の趣味なので考えも人それぞれなんだなと改めて感じました。

実は前述のアンプとスピーカーと共にレコードプレイヤーも譲り受ける予定でございます。メインはレコードで、最近の楽曲は気軽にAmazon等で楽しもうかなと考えております。CDも所有しているのですが、配信で聴くことが多くなっているのが現実です。

値段も4倍ですし、6006の方に気持ちは傾いてきました。

色々なご意見を拝聴していると勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:24161499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2021/05/29 18:23(1年以上前)

>いとうあやの さん

こんばんは。

先ず、「sacd30n」と「na6006」を実際に聴いた上で比較した、
たかやん100 さんは、
「音質は大きく違います。音の解像度の点で別物だと感じます。」
と仰っています。

それを一度も比較試聴した事の無い、
忘れようにも憶えられない さんは、「確証バイアス」を根拠に否定している。
いつも机上の空論に基づいて「違いは無い」と公言している回答者である事。

>それなりに高価だったSACDPは休業状態です。

違いが分からないのに、
何故、「それなりに高価だった」SACDプレーヤーを購入したのか?。
違いが無いのに何故?、いまだに所有しているのか?。

この辺りの矛盾から、信憑性が透けて見えると思います。

御自身で聴いて、価格差の価値を感じるか?を
判断するのが1番だと思うので、
購入前に一度は比較試聴してみる事を推奨します。
只、個人的にはCDを処分して配信に移行される事が前提なら、
「sacd30n」は勿体無いかな?、とは思います。

書込番号:24161623

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2021/05/29 23:25(1年以上前)

レオの黄金聖闘士さん

レオさん、メ!!

オーディオの特性は、静的性能と動的性能があるのですが、ほとんどの場合、一定以上の工業基準があるメーカーが作った製品は、静的性能に関してはあまり変わらない事はよく知られています。
動的性能に関しては、測定が難しく、主に主観的評価にゆだねられているのは確かです。
静的評価に使う、信号をいじって疑似的に動的性能を出すことはしているみたいですが・・・・・・

また、音質調査は、国際基準がきちんとあって、適切な測定をしていることが第一条件になりますので、適当な素人測定は、主観的な感想とあまり変わらないというのも良く言われていることです。
純粋な科学から少し社会科学方面に近い分野や、通信・伝達技術系にいくつか、オーディオ機器や通信機の動的性能を測定する方法の研究が見られます。静的には変わらないはずの、コンデンサ・抵抗・ケーブル等のパーツ類における音質やアナログデータの変異についての研究があるみたいですが、ほぼ研究途上で、静的性能の測定ほどには確定的な測定法はみつけられていないようです。

パイオニアの技術者と広島市立大学の共同実験等がネットでは見つけられますが、結論としては「アンプによって音質 , この検討の場合。観測された出力インピーダンス特性や高域での , 差が生じるのは立ち上がり性能の違いによることが主因である」とされ、アンプ側については、一定の定量化がすすんできてはいるのですが、ケーブルに関してはそうでもない・・・というか、アンプとスピーカーの組み合わせによっては、スピーカーケーブルによる音の変化がるかもしれないという、わりと静的性能からも導き出される答えと変わらない結果みたいです
しかし、それでも、DACの出力に関しては、DACチップからの出力がすでに、生産メーカーからデータが出ていて、そこだけみると、確かにあんまり変わらないような感じもしますが、その後のアナログ部の出来ではやはり動的性能に差が出てもおかしくはないでしょうね。

なのですが、その若干の差を「聴覚で認識できない」と断じてしまえば、そこでお話しはおわってしまいます。
(ところが、人間の耳の感度は、周波数によって違い、一番感度が高い所では−4dbぐらいの差は感知できるとのことなので、当然、きちんと差を感じる人はいる。スケートの羽生さんとか有名ですよね。)

静的データと、個人の基準に沿わない測定から結論を出している人は、それはそれで1つの宗教なので、そこを全否定することは、その人の人格を否定することになるので「ああ、そういう人もいるのね」という、このスレのスレ主さんのような「大人」な態度をとるのが正解と思います。

相手が子供だからといって、こちらも子供な態度をするのは、それこそ大人げないって事です。

書込番号:24162189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2021/05/30 00:16(1年以上前)

>フーさん

こんばんは。

たかやん100 さんは、初めての書き込みです。
しかも「SACD30n」と「na6006」両方所有した上での感想を、
あんな風に全否定されたらショックだと思いますよ。
納得出来る、フォローしたくなる書き込みでしたからね。

何の落ち度も無い、初めての参加者に何の配慮も無い、
忘れさんの書き方こそ、「大人げない」かと。

書込番号:24162246

ナイスクチコミ!6


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 CDドライブの交換をした方はいますか?

2021/05/25 22:38(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

スレ主 Hakasekunさん
クチコミ投稿数:3件

CDを挿入しても回転音が鳴ったり止まったりを繰り返し、読み込めなくなってしまいました。
メーカー修理にも出してみましたが、部品がなく修理不可とのことでそのまま戻ってきました。

CDドライブを交換修理したいのですが、成功した方はいるでしょうか?

ケースを開けて中身を確認すると、ドライブはTEACのCD-5010A-030でした。
ATAPI接続のドライブと繋ぎ変えれば使えるだろうと、手持ちのドライブに交換してみましたが、読み込めません。
搭載機種について検索してみると、どうやらオーディオ機器向けの特殊仕様のようです。
10年以上前の機種なので、同じものは入手困難です。

このドライブなら動くとか、ドライブ自体を修理したとか、情報をお持ちの方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:24155165

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2021/05/25 22:53(1年以上前)

検索すれば色々ありそうです。
一例
https://www.chmj.co.jp/company/index.html

(^_^)v

書込番号:24155182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2021/05/25 22:55(1年以上前)

色んな処で修理してくれそうです。

https://thanks-electronic.com/?mode=f3
(*^_^*)

書込番号:24155188

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hakasekunさん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/27 16:22(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
情報ありがとうございます。最終的に打つ手がなければ業者に依頼することにします。

ですが、入手可能で互換性のあるドライブの型番さえ判れば、交換するだけなので、自分でできるに越したことはないなぁと思うのです。
巷にはHDDを交換する猛者もいらっしゃるようなので、CDドライブ交換した方もいるかも、と思った次第です。

もう少し情報を待ちたいと思います。

書込番号:24157747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2021/05/27 17:53(1年以上前)

でしたら、修理業者に問い合わせるのが一番だと思います。
此所での口コミでは知ってる人の方が格段に少ないと思います。

良い修理業者さんなら中古部品を安く販売してくれるかも知れません。
先のも記しましたが此所の口コミは分解修理される方は多くないと思います。
(^o^)

書込番号:24157896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2021/05/27 18:07(1年以上前)

もう二つ書き忘れました。
オーディオ中古ショップでも良いかも知れません。

同一品出なくても、分解要領が判れば調べることは出来るかも知れません。
どのみち修理はされるでしょうし。

https://www.youtube.com/results?search_query=cd%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%80%80nac-hd1+%E4%BF%AE%E7%90%86
(^_^)v

書込番号:24157917

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hakasekunさん
クチコミ投稿数:3件

2021/06/07 01:00(1年以上前)

自己解決できましたので、お知らせします。

あれこれ検索しても
TEACのCD-5010A-030を搭載している機種は見つからなかったのですが、
SONY NAS-D55HD が末尾違いのCD-5010A-020を搭載していることがわかりました。
そこで中古品を入手して取り外し、交換したところ、無事にCDを読み込むことができました!
(厳密には型番が違うので、特殊なフォーマットには対応しないなどの微妙な不具合は先々あるかもしれません)

上・右・左を覆っているカバーを取り外したら、HDD、CDドライブが交換できます。
フロントパネルを交換するのにプラの爪を外すのにちょっととまどいますが、
パソコンの組み立て経験がある方なら自分で交換できると思います。

>入院中のヒマ人さん
今回は自己解決できましたが、最後はメーカー以外にも修理依頼できる所があると分かったのは収穫でした。
情報ありがとうございました。

書込番号:24176051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/07 05:52(1年以上前)

素晴らしい!
何事にも挑戦ですね。たいしたものです。
(^_^)v

書込番号:24176142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NA7004からの買い替えについて

2021/05/25 18:10(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SACD 30n

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。質問させてください。
現在NA7004を使用しておりますが、グレードアップのため本機を検討中です。
◆環境
SP:DALI Ikon6 MK2
AMP:LUXMAN L-507u
CDP:DENON DCD-1500SE
NWP:NA7004

◆主な用途
NA7004でのNAS再生8割、テレビからのデジタル入力生2割。
CDはほぼ聴いてないです。

◆質問内容
1.本機に買い換えた場合、それなりのグレードアップが見込めるか?

2.NA7004はそのままに、デジタル入力のあるSACDプレイヤー、またはDACを購入してそちらにNA7004からデジタル入力させた方がグレードアップするか?その場合候補となりそうなのはどの機種か?(予算30万未満)

◆備考
SP買い替えたいですが、予算がないため今回は見送り。
Spotifyなどのサービス利用はほぼ考えていないです。


すみませんが、皆様の知恵をいただければと思います。

書込番号:24154723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/05/26 05:31(1年以上前)

おちわんこさん、こんばんは。

NASは何を使っていますか?
また、USBでDACと直結できる機種ですか?

もしNASがUSBでDACと直結できるなら、
iPadなどのタブレットから操作して再生すればNASはOK。
テレビも光デジタルでDACに入れれば再生可能。

NASがDACに直結できないなら、NASを買い換えるのもありです。
現状どのようなNASを使っているのかわからないですが、
IOデータの
Soundgenic HDL-RA2HF
https://kakaku.com/item/K0001028290/
これに、DACをSMSLのM500あたりにするとかでも、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XB19ZWZ
そこそこの音にはなると思います。

もちろん、SACD 30nならかなりグレードアップすると思います。
ですが、NA7004をDAC等と組み合わせて使い続けるという選択肢はないです。
前にNA7004は使ってましたけど、使いにくさには閉口してPioneerに変えました。

書込番号:24155437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/05/26 19:11(1年以上前)

>blackbird1212さん

お返事有難うございます。

NASはBUFFALOのLS410D0201、という機種です。
だいぶ古い気がします。。。
USBでDACを直結したことないですが、古いので出来ない気がします。

情報と提案有難うございます。
NASの買い替えは考えていませんでしたが、有りですね。
当時はQNAPが話題だった覚えがありますが、今は選択肢が多そうですね!

> ですが、NA7004をDAC等と組み合わせて使い続けるという選択肢はないです。

なるほど、はっきりないと言ってもらえるとすっきりします。
ずっと気になってもやもやしていました(笑)
SACD 30nに更新してNASも更新すれば、いい感じのグレードアップが期待出来そうですかね。
(SSDを試してみたい気持ちがあります・・・)

SACD 30nはCDP+NWPなので、価格の半分の約15万相当がNWP部分とすると
当時8万ぐらいのNA7004とあまり価格差がないのが不安でして。
そうではなく、どちらかというと価格の近いNA-11S1に近い音質なのでしょうか??
このご時世なのでまだ視聴に行けておらずでして、その辺りご存じないでしょうか?

書込番号:24156339

ナイスクチコミ!0


pikaku04さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/29 14:00(1年以上前)

>おちわんこさん
はじめまして。
直接的な回答ではありませんので参考までに見てください。


私もこのクラスのネットワークプレーヤーを検討しており、最近買い替えをしました。
もちろんSACD30nも候補に入っていました。
結局、選定した機種は、テクニクスのSL-G700です。

もともとマランツのNA8005を使用しておりました。

音質の変化ですが、結論としては良くなったと思います。
表現が難しいですが、楽器の音の分離が明瞭になり、音の広がりが増したような感じです。
ただし、圧倒的に低音が出るようになったとか、高音がクリアになったいう感じには思いませんでした。
(私が主に聞くのがJ-POP・ROCKですので、違うジャンルだともっと違うという可能性は十分あります)

SL-G700がネットワークプレイヤー+SACDなのでSACD分が余分なコストがというのはあるとは思いますが、
DACはAK4497デュアルですし、他の回路もそこまで手を抜いているとも思いません。
つまり30万円のSACDプレイヤー単体であっても上記のような差になる可能性があると思います。

前置きが長くなりましたが、おちわんこさんの言われるグレードアップの意味が、音質アップまたは音質をガラッと変えるということでしたら、この30万円をプレイヤーではなくスピーカーに投資されたほうがいいと思います。


ただ、私もNA8005で経験ありますが、マランツのネットワーク系の安定性や操作感は今一つに感じます。
ですので、その辺の改善も望まれるならプレイヤーの買い替えもアリだと思います。
音質も大切ですが、操作性が悪いのは、はやり気持ちよく音楽を聴けません。

書込番号:24161129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/06/05 13:33(1年以上前)

>pikaku04さん

お返事遅くなりすみません。

テクニクスのSL-G700、知らなかったです。調べてみましたがこちらもよさそうですね。
そうですよね、劇的に変化ってことならばやはりスピーカーを変更するのが一番ですかね。
NA7004は確か販売終了間際で購入したので5万切っていました。
今回30万近く出せばそれなりにいいグレードアップするかなと見込んでいました。

先日SL-G700を見にヨドバシ行ったのですが展示されていなかったんですよね。
都心に出る機会があれば見てこようと思います。

私もMarantzの操作性はアプリで苦い思いをした覚えがあります(笑)
あれから何年も経ったので改善しているかな、という希望もありましたが、
今はどうなんでしょうね。。。
結局今はLINNのプレイヤー使って操作していますが、相性?かそれでも微妙な操作感です。

もう暫くは検討が続きそうです。
ご意見有難うございました。

書込番号:24173354

ナイスクチコミ!0


pikaku04さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/13 13:41(1年以上前)

>おちわんこさん
日が空いてのレス失礼します。

30万出せば明らかによくなるだろう。という、私もまったく同じ考えで買い換えました。(笑)



SL-G700はいい機種ですが、注意点としては以下になりますので参考にしてください。

・サンプリング周波数の切り替え時にカチカチというリレーの切り替え音がする。
・USB入力はPCからの入力に対応していない。
・amazonmusicHDのダイレクト再生は今のところ非対応。
・値引きが無いかほとんどない。

補足として、
カチカチ音に関しては高級機はするものも結構あるようなのでSL-G700の欠陥ではありませんが、
SACD30nは音がしないというのをどこかのブログで見た気がします。
音にこだわった結果する音なのかもしれませんが、詳しくは分かりません・・・。


マランツ比較的新しい世代では、NR1609というAVアンプを使っていた時期があり、それにもHEOSが内蔵されていました。
その際の操作性に関してはNA8005よりはストレスなかった気がします。
ただ、音質面でなかなか辛いものがあったのでほとんど使いませんでした。。

ほしい機種のプレーヤーの音質の違いをはっきり比較できる環境のお店はなかなか無いので、
ある程度、えいやっ!って決断も必要かもしれません。


どうでもいいことかもしれませんが、SL-G700はオーディオショップではなくケーズデンキで買いました。
若干値引きしてくれたのに加えて、無料で5年保証をつけてくれます!
可動部分のあるプレーヤーは何となく心配なので、これはうれしいサービスでした。

ご参考までに!

書込番号:24186312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/02/28 16:48(1年以上前)

>pikaku04さん

お返事遅くなりすみません。

あれこれ考えて検討し、Technicsも検討に含めていたのですが、少し前にTEACからUD-701N(?)がリリースされ候補が増えました。
悩んでいたところプレイヤーを買い換えるよりスピーカーを買い換えた方が音質アップが挑めそうとのことなので、まずはそちらを優先しようかと考えてます。

色々とご意見有難うございました。
とはいえいつかはプレイヤーの交換も考えなければいけないので、その時はまた改めて質問させて頂きます。

こちら解決済みが長らく遅くなりすみませんでした。

書込番号:24625800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

内部のカチカチ音について

2021/05/22 10:00(1年以上前)


CDプレーヤー > パナソニック > Technics SL-G700

スレ主 pikaku04さん
クチコミ投稿数:21件 Technics SL-G700のオーナーTechnics SL-G700の満足度4

先日こちらの商品を購入しました。

CDを再生している際に別のトラックにスキップしたり、停止したりすると内部から何かを切り替えるようなカチカチという音がします。
ネットワーク再生時も同様で、操作をした際にそんな音がします。

カチカチ音というのは、アンプとかの電源を入れた際にする音を小さくした音って感じです。

今まで10万円前後のプレイヤーを何度が使っていますが、ここまで頻繁に音がするのははじめてです。

この現象は仕様なのでしょうか。
この製品をお持ちの方、詳しい方おられました教えて下さい。

書込番号:24149120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/06 21:18(1年以上前)

>pikaku04さん
カチカチ音しますね。仕様だと思います。普段はあまり気になりませんが若干耳障りに感じる時もあります。ストリーミングで、サンプリング周波数が変わる度にカチカチなります。ただCD再生で曲をスキップしても周波数が同じならカチカチ音はしないと思います

書込番号:24175762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 Technics SL-G700のオーナーTechnics SL-G700の満足度5

2021/06/12 10:36(1年以上前)

>pikaku04さん

確かに使用時カチカチ音しますね。
機械のことは詳しくはわかりませんが、おそらくリレー音かと思われます。
当機種固有のものではないらしく、他社他機種でも出るものがあるようです。

「SACDプレーヤー リレー音」で検索すると結構出てきます。

音楽を鳴らしている時にはなりませんので、気にすることはないかと思います。

書込番号:24184290

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 pikaku04さん
クチコミ投稿数:21件 Technics SL-G700のオーナーTechnics SL-G700の満足度4

2021/06/13 13:20(1年以上前)

>はなおやじ320さん
>thelongestdayさん

お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

メーカーにも確認してみましたが、やはり仕様のようです。
察し通り機械式リレーの音だそうです。

ホップノイズというものを防ぐ目的で一時的にミュートにするらしいですが、
その際に発生するそうです。


ちなみに、私の使用しているAVアンプはネットワーク再生機能を使っていても全く音がしません。

ただ、アキュフェーズとかでも発生するようですので、ある程度の価格帯以上の製品には
あえてこのような音のする装置を使っているのかもしれないですね。

ただ、カチカチ音に意識しなければそんなに気にならない気もしてきましたので、
音質と操作性は悪くないですし、しばらくこの機種使っていこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24186278

ナイスクチコミ!2


AV財団さん
クチコミ投稿数:98件

2021/08/31 06:31(1年以上前)

DSD-Nativという機能をONにすると曲間の度にカチカチ音がするのはちょっと気になりますね。ベートーヴェンの運命のように楽章間がないような曲だとこれはキツい。DSD11.2の場合、ONにしてみたりもするけど通常はとても使えない。。MQAのときはどうだったろうか。

書込番号:24316141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SACDとCDを入れ換えた初っぱな再生しない?

2021/05/18 10:40(1年以上前)


CDプレーヤー > CSR > SOULNOTE S-3 [プレミアム・シルバー]

このプレイヤーを仕様し始めて数ヶ月経ちます。
SACDとCDを入れ換えた初っぱな再生しないことが多く、トレー出し入れを再度行うと再生できます。
このプレイヤーお使いの方も同じでしょうか?

書込番号:24141922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/05/18 10:43(1年以上前)

せっかくの高級モデルなんだからメーカーサポートにいますぐお電話を。
https://www.kcsr.co.jp/soulnote.html

書込番号:24141927

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/05/18 12:54(1年以上前)

取説 P20 にこのような記載がありますが・・・

これは試してみましたか ?

”このプレイヤーお使いの方も同じでしょうか?”

エソテリック K 1 を使っていますが、エソテリックはディスクが入った状態で停止ボタン長押しで CD or SACD の切り替えが出来ます。
せっかくの高級機。宝の持ち腐れになりますよ.

書込番号:24142118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件 SOULNOTE S-3 [プレミアム・シルバー]のオーナーSOULNOTE S-3 [プレミアム・シルバー]の満足度5

2021/05/18 19:56(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>YS-2さん
ご返答頂きましてありがとうございます。
ディスク入れ換えて自動で認識するときとしないときがあるようですが、ボタン切り替えで対応できました。

書込番号:24142638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/05/18 23:11(1年以上前)

そいつは良かった。

書込番号:24142999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング