CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37671件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音質わ??

2007/06/19 21:26(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755AE

スレ主 shou!!さん
クチコミ投稿数:15件

この手の さらに 上のクラスの プレーヤーでは 音質の変化が聞き取れるの でしょうか??

書込番号:6452503

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/24 14:15(1年以上前)

shou!!さん こんにちは。

>音質の変化が聞き取れるの でしょうか??

聴く人や装置のレベルによります。
まぁ、ぶっちゃけ、分かる人は分かる。分からない人は分からないと言うことになります。

同じようなクラスの車を2台用意して、走りの違いが分かる人と分からない人がいるのと似たようなものです。

・・・あまり良い例えでないと思いますが、まぁ、そんな感じです。
違いが分かる人はその違いに数百万の金を掛けますし、違いの分からない人は100万の装置の音と10万の装置の音の違いに価値を見いだしません。

書込番号:6467679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 DCD-755AEのオーナーDCD-755AEの満足度5

2007/08/17 17:54(1年以上前)

勝手な私の体験談ですが・・・
CDプレーヤーをどんどん高いのにしていくと高音質かというと、そう単純ではないでしょう・・・
スピーカー(ヘッドホン)、アンプ、ケーブル。これらのバランスだと思います。
うちの父親は自称オーディオマニアですが、
スピーカー 60万
アンプ    5万
CDプレーヤー 1980円のCDラジカセのヘッドホンジャックにつないでます
ケーブルもおそらく1000円以下でしょう。
馬鹿としか言いようがありませんが、言ったら怒るので言わないでいます。

こういう選択だけはしないでくださいね。

書込番号:6650335

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/08/17 19:47(1年以上前)

きりんppp こんにちは。

>うちの父親は自称オーディオマニアですが、〜中略〜 ケーブルもおそらく1000円以下でしょう。

凄い!! 江川三郎氏の世界(ファンに怒られるかな?)ですね。 確かにマニアです。でなければこのような組み合わせにはチャレンジしませんよ。

書込番号:6650587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 DCD-755AEのオーナーDCD-755AEの満足度5

2007/09/16 06:17(1年以上前)

きりんpppさんの 父上に乗り
アナログ時代は兎も角 デジタルcd 読み取りに優劣なぞ有得ない 
読み取れないなら それイコール音なし
次に増幅器 メーカーの違いや 機種により何がしかの 若干の違いは在っても それを優劣と取るか 差異と取るか程度の問題
再生機 此れは千差万別 好みの問題だけでは片付かない 優劣が在りそうです

因みに プレーヤーや アンプの音質の違い程度 論ずるより スピーカーの設置のほうが 遥かに音質に影響大
インシュレーター一つで 全く音が変わってしまいます
オーディオ販売店 台へのスピーカーの直置き視聴 あれは遺憾

書込番号:6760133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

新製品の情報

2007/06/17 10:37(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-1VL

スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

この製品も発売から3年を過ぎました。日本製にしては非常にセンスのよい製品なので、モデルチェンジが必要とも思いませんが、そろそろ新製品が出てもおかしくない時期です。性能upを期待しているわけではありませんが、購入直後に新製品が出たのではおもしろくありません。何か情報をお持ちでしたら、ぜひ教えてください。

書込番号:6444745

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/19 17:46(1年以上前)

manehadameさん こんにちは。

オーディオはPC関連商品と違ってあまり変化のない(AVアンプ・AV用プレーヤー除く)業界です。また、新製品は必ず音が良くなるとも限りません。確かに音は変わるでしょうが、嗜好の分野なので、旧製品の方が良かったなんてこともあります。

ですので、あまり気にせずに欲しいときに買われた方が良いかと思います。

モデルチェンジでデザインが変わっちゃうかも知れません。変わったデザインが気に入るとも限りません。その逆も大いにあります。

書込番号:6451823

ナイスクチコミ!0


スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

2007/06/19 23:36(1年以上前)

586RAさん、ご心配ありがとうございます。
当方は、30年以上のオーディオマニアですので、その点はご心配
ありません。

新製品の発売予定が近ければ、
@新製品の発売時期まで待ち、現行品を処分価格で購入する。
A新製品の方が魅力的であれば、さらに待って、価格が安定する
6ケ月後に購入する。
のどちらかになると思います。
もちろん、発売が1年以上先であれば、今の時期に購入するという
選択肢もあります。

いずれにしても、購入後すぐに価値が落ちてしまう選択を避けたい
と思っております。
趣味の製品とは言っても、所詮「物」であることに変わりありません
から、合理的に判断したいのです。

ぜひ、情報をお願いいたします。

書込番号:6453132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレイヤーから直接PCスピーカーへ

2007/06/17 01:11(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

いろいろな口コミを見ていると、CDプレイヤーはアンプを通してからスピーカーにつなげるのが普通のようです。
しかし、高校生の僕にはアンプなんて高すぎて、とてもじゃないけど買えません。
CDプレイヤーには興味を持っていて、ただのPCスピーカーならあるのですが・・・。
なので、アンプに通さなくても直接CDプレイヤーからPCスピーカーにつなげて、ちゃんとした音が出るのか教えていただけませんか?
PCスピーカーは77monitor GX-77Mを使ってます。
もし、無理ならCDプレイヤーはあきらめようと思います。
すごく初歩的な質問ですが、よろしくお願いします!!!

書込番号:6443980

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/17 01:27(1年以上前)

http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/77monitor
入出力端子も完備してるし、アンプ内蔵だからOKです。

書込番号:6444026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/17 13:36(1年以上前)

OKですか!!!
なら、CDプレイヤーの購入を検討したいと思います。
なにか、低価格で音質がいいプレイヤーはありますか?

書込番号:6445168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

音の違い☆

2007/06/16 17:27(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-1VL

スレ主 shou!!さん
クチコミ投稿数:15件 C-1VLのオーナーC-1VLの満足度5

光デジタルケーブルや同軸ケーブルは、アナログケーブルに 比べて 音の 違いが ハッキリと わかるのでしょうか??

書込番号:6442407

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/16 18:04(1年以上前)

shou!!さん こんにちは

これはとてもいいプレヤーですね。
ここでの人気も3位です。

さてケーブル(伝送方式)による音の差ですが、聞き分けられる方は(目隠しテストにて)とても少ないと思われます。
厳密に測定器を使い、測定すれば光が最高でしょう。

書込番号:6442507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/06/17 07:52(1年以上前)

音の違いがわかるかは使用機材や個人差もあるので何とも言えませんが、差があるのは確かです。
どこでD/A変換するかの違いもありますしね。

光デジタルと同軸デジタルでは、一般に同軸デジタルでの接続の方が好結果を得られます。
聞き比べてよりベターな方法を探すのもオーディオの楽しみですよ。

書込番号:6444445

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/17 10:35(1年以上前)

口耳の学さん と、同意見です。

世の中には高級デジタル伝送ケーブルも、光・同軸とも沢山売ってます。

あんなに高い金を出しても買う人がいる、また売れると言うことは、それに価値がある、音が変わることの何よりの証と考えられるのではないでしょうか。(以下は一例)

http://www.denon.co.jp/products/kimber_dig.html
http://www.harman-japan.co.jp/product/siltech/sig_digital.html

書込番号:6444738

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/06/17 10:56(1年以上前)

> 光デジタルケーブルや同軸ケーブルは、アナログケーブルに 比べて 音の 違いが ハッキリと わかるのでしょうか??

ご質問中の比較は、

(1) 「光デジタルケーブルや同軸ケーブル」 VS 「アナログケーブル」
(2) 「光デジタルケーブルや同軸ケーブル」の製品A VS 「光デジタルケーブルや同軸ケーブル」の製品B
(3) 「光デジタルケーブル」 VS 「同軸ケーブル」

のいずれでしょうか?

書込番号:6444787

ナイスクチコミ!0


スレ主 shou!!さん
クチコミ投稿数:15件 C-1VLのオーナーC-1VLの満足度5

2007/06/17 13:28(1年以上前)

みなさん ありがとう ございました^^
いい参考になりました☆
(1)番の 質問です! 
話題が 変わりますが、今 2万〜3万円代の CDプレーヤーの購入を考えて います。
メーカーで オンキョウ デンオン ヤマハ ソニーの何れかに しようと 思うのですが 田舎なので お店がなくて 視聴しに行けません(笑) もし よければ どのメーカーのどの製品がいいか 教えてくれませんか??^^
お願いします☆^^

書込番号:6445144

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/17 17:19(1年以上前)

>(1)番の 質問です!

私の経験から言っても、マニアの認識(?)から言っても、デジタルケーブルの方がアナログケーブルより変化は少ないと思います。

それ故、デジタルケーブルの方がアナログケーブルより製品も少なくなっているのだと思います。

>2万〜3万円代の CDプレーヤーの購入

正に入門クラスなので、それ程違いは大きくないかと思います。ご使用中のアンプと同じメーカーの方がデザイン・音調が共通で良いのではないかと思いますが。

書込番号:6445631

ナイスクチコミ!0


スレ主 shou!!さん
クチコミ投稿数:15件 C-1VLのオーナーC-1VLの満足度5

2007/06/17 20:49(1年以上前)

書き込み ありがとうございました^^
今 スピーカーは デンオンのSC-T33XG-M
アンプは オンキョウのTX-SA603を使って いますが
再生機が 五千円のAVOXの安物の DVDプレーヤーを 使ってます(笑) やはり 2〜3万円代の CDプレーヤーじゃあ 差は 多少 あると 思いますか??

書込番号:6446247

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/17 21:39(1年以上前)

>五千円のAVOXの安物の DVDプレーヤーを 使ってます(笑)

こっ、これなら差はありそうですね。ただし、CD専用機ならです。DVD兼用機ですと、映像回路とかデコード回路とか音に悪い影響を与える回路が沢山ありますので、差が少なくなります。

DVDプレーヤーでも高級機になればそれなりの対策を施してありますが、このクラスではそんなコストは掛けられません。

で、そう言う回路はないのが一番。
CD専用機なら、差が出るでしょう。

AVアンプがオンキョーなら同じオンキョーのCDプレーヤーがデザインが共通で良いかと思います。

書込番号:6446479

ナイスクチコミ!0


スレ主 shou!!さん
クチコミ投稿数:15件 C-1VLのオーナーC-1VLの満足度5

2007/06/17 23:24(1年以上前)

返事ありがとう ございます^^ 
スピーカー:デンオンのSC-T33XG-M(定価一本 2万五千円)
アンプ:オンキョウのTX-SA603(定価 8万〜)のスピーカーとアンプでは 何万円代の CDプレーヤーが ベターでしょうか??
何度も すみません☆ 

書込番号:6446976

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/18 20:52(1年以上前)

>何万円代の CDプレーヤーが ベターでしょうか??

予算が許せる一番高い奴。

まぁ、音のことだけ考えればそう言うことになります。
全体のバランスと現状のプレーヤーから考えれば、各社の入門クラスのCDプレーヤーで良いのではないでしょうか。

入門クラスというと、希望小売価格で4万円前後。実売で3・4万円位でしょうか。

書込番号:6449169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

3点式出力端子搭載機種について

2007/06/15 11:12(1年以上前)


CDプレーヤー

スレ主 invasionさん
クチコミ投稿数:91件

例えばDENONのSA-11以上の機種に搭載されている、通常のピンケーブルによる入力端子ではなく、3点式?の入力端子(名称は分かりません^^;)を備えている機種は他にどういったものがありますでしょうか?

SA-11などは税抜き35万円しますが、やはりこのクラスでないと搭載していないのでしょうか?

できれば20万円以下の機種で探しているのですが・・・。

書込番号:6438440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件

2007/06/15 14:24(1年以上前)

invasionさん,こんにちは。

 ご質問の3点式の入出力端子はXLR端子,またはメーカー名からキャノン端子とも呼ばれています。

 メーカーの中では,CECが低価格帯のCDPでも,この端子を付けていますよ。あとは,タスカムやマランツなどの業務用CDPも,XLR端子があると思います。

 XLR端子を使ったバランス伝送は,ご使用のアンプ内部がバランス設計になっていないと,そのメリットはあまりありません。出力ケーブルを数十m引き伸ばすというのなら,バランス伝送のメリットが活かされてきます。
 invasionさんがどういった理由で,バランス伝送を望まれるのかがわかれば,もっと的確にお応えできるかと思います。

書込番号:6438790

ナイスクチコミ!0


スレ主 invasionさん
クチコミ投稿数:91件

2007/06/15 14:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。

使用アンプはマッキントッシュのMA6300です。

ただ単にRCAケーブルより音質改善が見込まれるだろうなと思って対応プレーヤーを探していたところです。

CECですか!超低価格の3300Rでもこの端子が付いていますね!

この程度の機種でも音質アップは見込めますでしょうか?

ちなみにSPはJBLの4428なのですが、もっと音に透明感が欲しいと思っているところです。

書込番号:6438803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/06/15 15:26(1年以上前)

 お使いのマッキントッシュMA6300の内部回路がバランス設計かどうか,代理店に聞いてみるといいかと思います。XLR入力端子が付いていても,入力段で位相反転回路だけを通り,あとはアンバランス設計になっているアンプがほとんどですから。フル・バランス設計はかなりコストのかかるものですので,一部の高額アンプに限られてしまいます。
 アンバランス設計のアンプの場合,バランス伝送のメリットはなく,逆に位相反転回路を通ることの音質変化を嫌う方もおられるくらいです。

 現在のSP,アンプは高解像度・ワイドレンジな出音から透明感が高いものが多いですが,JBL4428は鮮烈度は高いですが,解像度・透明度はそんなに高くありません。マッキンも透明感よりは,豊潤・厚い音を聴かせてくれるアンプです。
 ですので,この組み合わせで透明感を強く出すのは難しいような気もします。マッキン+JBLの求める良さは,また違ったところにあると私見ながら思います。

 追記ですが,CECのCDPはアナログ・ライクな出音で,透明感を求められている場合は合わないと思いますよ。

書込番号:6438929

ナイスクチコミ!0


スレ主 invasionさん
クチコミ投稿数:91件

2007/06/15 15:37(1年以上前)

なるほど・・・XLR端子でも必ずしもバランス設計とは限らない・・・のですか。初めて知りました。

マッキンでは、「XLR接続を推奨」しているらしいので、すべてのモデルがバランス対応なのかと思いました。

確かにこのSP+AMPの組み合わせは透明感よりは力強さですよね。ビッグバンドの迫力は低音量でも素晴らしいのですが、ただシンバルの「シャキーン」という音がもうちょっと原音に近ければ言うことがないなと思いまして・・・。

CECよりもこの組み合わせに合いそうなCDP、ありませんでしょうか???

書込番号:6438947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/06/17 13:50(1年以上前)

invasionさん,こんにちは。

 以前のマッキンはRCA入力ばかりだったので,最近のはよく知らなかったのですが,メーカーHPを見ると,XLR入力が増えていますね。

 XLR出力端子を持つCDPとして,タスカム CD-01Proをお奨めしておきます。最近,このCDPを自宅で試聴してみましたが,実売7万円を切る価格帯では素晴らしいですよ。ただし,業務用なので,試聴できるかどうかは難しいかもしれません。
 このメーカー,ティアックの業務用ブランドで,ティアックはエソテリックなどのハイエンド・ブランドも展開しています。購入後のサービスも素晴らしいですから,安心できると思いますよ。

 あと,音に透明感を出すには,SPセッティングをお考えになったらどうでしょうか。SP背面を壁からなるべく離し,やや高めにSPをセット,しっかりしたスタンド,金属系インシュレーターを使い,低域を引き締めることによって,Hiの出音も爽やかな感じに変わってきます。
 ケーブルでも音のチューニングは出来ますが,まずはSPセッティングが終わってからでしょうか。

書込番号:6445194

ナイスクチコミ!0


スレ主 invasionさん
クチコミ投稿数:91件

2007/06/19 17:45(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。セッティングには気を遣っていますので・・・おっしゃるとおりやっているんですがねえ^^;4428はアッテネーターも付いているのでこのへんの調整でしょうか・・・。

CDプレーヤーは3300Rゲットしてしまったので、バランスとRCA両方で試してみます。

書込番号:6451821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CDP-555ESJ からの買い替え

2007/06/13 23:33(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-1VL

スレ主 Air Runnerさん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みいたします。

現在の保有システムは、
SONY CDP−555ESJ
SANSUI AU-α707XR
DIATONE DS-900EX です。

音質にほぼ満足していたので、壊れて使えなくなるまで使い続けるつもりでおりました。

ところが、最近CDP−555ESJが不調になってしまい、買い替えの方向で検討したいと考え、現在気になっている機種が、ONKYOのC−1VLとC−777です。

何分、独身時代と違い自由になるお金も制限されるのでコストパフォーマンスも重視したいと思っております。

そのでお聞きしたいのが、
@当時、CDP-555ESJは評価の高い機種だったが、買い替えでグレードアップになるのか?
A2つの機種には実売2万円の開きを埋めるほどの違いがあるのか?
(以前、CDP-555ESJの前は、Pioneer PD-7050を使っておりましたが、アンプ、スピーカの入れ替え程の変化は正直感じられませんでした。)
Bアンプ、スピーカーとバランスのとれた他の良い製品はあるのか?

全て10年以上経つ製品ですが、当時、SONY TA-F333ESからの入れ替えでAU-α707XRにした時の感動は忘れられませんし、また、DS-900EXの代わりにと VICTOR、ONKYO、BOSEの小型スピーカーを購入した事もありましたが、中音から低音にかけての音圧、音の広がり等に不満を感じ結局DS-900EXを使い続けておるしだいで、アンプ、スピーカは当分使い続けるつもりです。

洋室約14畳間で、バラード、ボーカル物を聞いており歌が、より肉声に近く聞こえるものが好みです。

何分田舎なもので、同じ環境での視聴などできません。

長々と申し訳ございません。
似たような経験お持ちの方いらっしゃいましたら、何卒、指導アドバイスお願いしたいと思います。

書込番号:6433949

ナイスクチコミ!1


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/06/14 15:56(1年以上前)

> (以前、CDP-555ESJの前は、Pioneer PD-7050を使っておりましたが、アンプ、スピーカの入れ替え程の変化は正直感じられませんでした。)

ネットオークションで相場を調べてみると CDP-555ESJ は人気が高いですね。その一方、PD-7050 は人気がないですね。

> Bアンプ、スピーカーとバランスのとれた他の良い製品はあるのか?

CDプレーヤーはとりあえずのもので済ませておいて、(将来に向けて)アンプやスピーカーにウエイトを置くようにするという手もあるかもしれません。

書込番号:6435721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/06/14 20:36(1年以上前)

CDP-555ESJの音は聴いたことがありませんが、CDP-555ESJは10年以上前の製品で定価が9万円なので、C-777との比較ならともかく、C-1VLと比べればかなりの差が出ると思います。実はC-1VLは私も使っていますが(笑)、情報量が多くてクセのない音ですね。予算が許せば購入してよろしいのではないでしょうか。少なくとも、現時点での“そこそこ安価なプレーヤー”を買うよりマシだと思います。

C-1VLより安くて十分な情報量を確保しているプレーヤーといえば、TASCAMのCD-01Uしかありません。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=738%5ECD01U
ですが、これは業務用で外見と使い勝手に難がありますから、無条件で奨められないのが辛いところです。

>アンプ、スピーカーとバランスのとれた他の良い製品はあるのか?

まずは折を見て、スピーカーをいろいろと試聴してみてはどうでしょうか(現行品も十分使えるようですから、購入を急ぐ必要はないと思います)。私見ですが、ダイヤトーンが第一線から撤退した今、国産ブランドで納得できるスピーカーはごく僅かになってしまいました。選ぶとすれば、QUADやKEF、MONITOR AUDIOやDALI、ALR/JORDANなどの欧州ブランドに食指が動きます。

書込番号:6436477

ナイスクチコミ!0


スレ主 Air Runnerさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/15 23:23(1年以上前)

ばうさん、元・副会長さん ご返答ありがとうございます。

> (以前、CDP-555ESJの前は、Pioneer PD-7050を使っておりましたが、アンプ、スピーカの入れ替え程の変化は正直感じられませんでした。)

すっかり忘れていましたが、ここ数日で PD-7050について、当時を思い出した事があります。

以前使用の PD-7050 は、筐体内部に
ブチルゴム、テフロンテープ貼り付け、
基盤へのテフロンコート、
各ハーネスへのフェライトコア取り付け、
アース線の追加、
インシュレーターの改造、など チューニング、改造を自己流で施していたのでした。

CDP-555ESJ に買い換えた時、大きな変化を感じられなかった要因の一つかも知れません。
(CDP-555ESJ は、ノーマルのままです。)

せっかく購入するのだから後悔したくないので、今は、C-1VLに傾いております。
(スペースファクタ重視の小型スピーカー購入では、後悔の連続でヤマハのSW追加でも満足できず、現在、リビングのAVシステム用に格下げです・・・。)

他にお勧めのCDPありましたら、どうぞご指導ください。実は、最近のオーディオ機器には、とんと疎いもので・・・。

まもなくボーナス、その時期での購入を考えております。

書込番号:6440230

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/16 17:58(1年以上前)

遅いレスすみません。
懐かしいかっての名器の名前が並びましたので書き込みさせて頂きました。
実はボクも555ESJは使ってました。
今は半額近くのDENONにしましたが、音は少し分解能が良くなったかな と言うところです。
デジタル機器は信号処理ICやメモリーなどの進歩でよくなってると思います。
特別の機種を除き、CDプレヤーは全般的によくなって安くなってると思います。

書込番号:6442489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング