CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ランダム再生について

2006/01/11 09:56(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-F1007

スレ主 azumi.kさん
クチコミ投稿数:2件

CD単位のランダム再生って出来るのでしょうか?
1枚のDiscを全曲順番通り再生し、終了後
次のDiscはランダムで選択し再生してくれると良いのですが
どうでしょう?

書込番号:4725012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2006/01/20 02:02(1年以上前)

いまごろの返信で間に合うでしょうか?

結論から言えば、その機能はありません。

あればなかなか良い機能だと思います。
「今日は何を聞くか迷うので、決めてくれ」というときですよね。アルバムは最初から全部聞きたいし....残念です。

全曲ランダムで曲が選ばれた後、ランダムを解除してディスクの1曲目に戻し、その後は続けて聞くというのが次善の策ですが、これで満足するには悟りを開く必要がありそうです。(しょーがないなー)

1枚ランダム、カスタムランダム、全曲ランダムとありますが、全曲の場合「演歌→JAZZ→第2楽章」のようなこともあって、イントロクイズの難易度が上がります。

書込番号:4749642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/01/22 00:27(1年以上前)

言い忘れましたが、
お問合せの機能が無いことを差引いても、CDを聞く人にはお勧めの装置です。CDの配置さえわかっていればランダムにアクセスできるのは快感です。(慣れれば当り前です。)
CDのケースなんかは食器棚の上にしまいこんで自作の検索カードだけで自在に活用しています。
ほんとにおすすめですよ。

書込番号:4755310

ナイスクチコミ!1


スレ主 azumi.kさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/22 15:58(1年以上前)

まめまきさん、ありがとうございます。
やっぱり出来ませんか。残念です。
この機能があるものってPCソフトを含めても
見つからないんですよ。
アルバムは順番通りに聞きたいんですけどね。

書込番号:4756753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

音飛びについて

2006/01/08 18:05(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SA11

クチコミ投稿数:9件

2005年5月に購入したものです。
テレオンで27万位でした。
私的には満足のいく音です。
ほとんど普通の音楽CDを再生しています。(ほぼ毎日1時間30分位)
 12月末にあるSACDを聞いていたら突然音が飛びました。
7枚しかもっていないSACDのうち3枚でのみ音飛びするのです。
他の4枚はしません。普通のCDもしません。
レンズのクリーニングとCD盤自体のクリーニングしました。
でも、直りません。
 特に1,2曲目が酷く、CDを挿入したとたんディスプレーの表示が
00:00mとなってしまうこともあります。
 全てのCD盤でこの現象が発生するわけでもなく、スムーズに再生されることもあり、どうしてよいのやらわかりません。
どなたか、同じような経験または、このような現象についてお解かりになる方がいらっしゃいましたら対策等を教えてください。

書込番号:4717254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2006/01/13 17:11(1年以上前)

その音とびするSACDソフトを他のプレーヤで再生するとどうなるのか、が知りたいですね。
@同様に音とびすれば、ソフトに問題がありそうです。
A音とびがなければ、プレーヤに問題がある可能性が高くなります。
ですが、断定は難しいです。

文面からの適当な推測にすぎませんが、Aの可能性が高そうに感じます。
この場合は、やはりプレーヤのピックアップ関係に問題がありそうですから、デンオンにAの結果を告げて見てもらうしかないですね。
ユーザとしては、他のプレーヤでは問題なかった旨を強く主張するしかありません。

音とびや再生可、不可の問題は、ソフトの微妙な製造不具合やピックアップの感度設定が影響するため、原因の特定が難しい様ですが、私は、よっぽど粗悪なソフトでない限りは、再生できないプレーヤ側に問題がある可能性が高いと思います。

書込番号:4730689

ナイスクチコミ!0


jacomaniaさん
クチコミ投稿数:18件 DCD-SA11のオーナーDCD-SA11の満足度2

2006/01/14 11:52(1年以上前)

購入して、2ケ月たちましたが、私のSA11は、CD、SACD、CD-Rで、一度も、音飛びしていません。
前のCDPで音飛びしていたCDも問題なく再生できていますので、CDPに問題がある可能性が高いのではと思います。

書込番号:4732904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/01/14 22:58(1年以上前)

 ROLEチカさん jacomaniaさん ご返信ありがとうございます。
現在我が家には、SACDを再生できるものは、他にありませんので、とりあえず普通のCDラジカセでは、普通のCDとして(ハイブリッドなので)再生できます。

 具体的に、再生可能SACDソフト(スクエア、ゴンチチ、プリズム)他普通のCD、CDR
 問題SACDソフト(山口百恵、ミーシャ、ドン・フリードマンVIPトリオ、)それぞれ1枚です。
はたして、DENONさんにこの現象をわかってもらえるのかが心配です。全てのSACD等で現れる現象ならばすぐにでも修理を依頼するところなのですが・・・。

現象の表現ですが、正確には、飛ぶのではなく、音のつっかかりとでも言ったほうが正しいかもしれません。音が途切れるときカウンターが止まりますから。
また、00m00sという表示になってしまうとこともありそして、今日は、スムーズに『ミーシャ』は再生できました。『百恵』は、1曲目途中でつっかかってしまいました。
なんとなく気がめいります。私にとっては、安い買い物ではないですから。

書込番号:4734946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2006/01/16 14:50(1年以上前)

>DENONさんにこの現象をわかってもらえるのかが心配です。
>全てのSACD等で現れる現象ならばすぐにでも修理を依頼するところなのですが・・・。

何とか、他のSACDプレーヤで試しましょう。
そのSACDを買ったお店とか友人宅とかで確認できませんか?
DENONには、サービスマンが症状を確認でき、他プレーヤで症状が出なければ、修理(調整)依頼は可能と思います。

前にも書きましたが、ユーザとしては、他のプレーヤでは問題ないことを主張することです。
しかも、音飛びするソフトは複数あるのですから。
(複数のSACD全てに問題があるとは考え難い)
ひっかかりでも音飛びでも、不具合に変わりはありません。


少々、大げさな例で、不安を煽るかもしれませんが、ご参考までに。
私は、以前、DENONではありませんが、CDで似た様な不具合に合ったことがあります。
何枚かのCDで音飛びしたり、演奏中にプツプツと雑音が入るのです。
サービスマンにこの旨お話してCDプレーヤを預けましたが、異常はありません、CDの方に問題があるのでは?と返ってきました。
そんなはずは無い、とその後音飛びするCDを一緒に預けたりもしましたが、症状が確認できないらしく、一度状況を確認させて欲しいとの申し入れがあり、土曜日(私が在宅する日)に自宅に来てもらい、状況を確認してもらいました。
そして、同時に別のCDプレーヤ(当時2台所有)では症状が出ないことも確認してもらいました。
首を傾げつつもプレーヤ側の問題を認識し、再度みてもらうことになりました。
その後もやり取りがありましたが、結局サービスでは原因がつかめず、メーカの開発部門も巻き込んだ(らしく、他製品との交換も申し入れられたが製品レベルが合わずお断りした)数ヶ月にも渡るやり取りになりましたが、最終的には、DAコンバーターの不良が原因であることが判明し、無事直って返ってきました。
前回、原因の特定が難しいと書いたのは、この様なことを経験していたからです。
(やりとりの過程では、私が言っていることがおかしいのか?との不安にも刈られましたが、最後まで「他プレーヤでは再現しないので、問題はプレーヤ側にあるはずだ」との信念が支えてくれました)

はなざはなさんの場合は、この様なことはないと思いますが、今回の症状は、限られた枚数とはいえ、おそらく気になって仕方が無いと思われますので、最終判断はご自身にお任せしますが、保証期間も迫っていますので、他プレーヤでの状況を確認し、早めにデンオンのサービスに相談されることをお勧めします。
このままでは、新しいSACDが買えないでしょう?

また、DVDレコーダでも同様の経験がありますが、jacomaniaさん同様、DVDレコーダを買い換えたら、再生可能になった経験もありますので、再生するプレーヤ(レコーダ)の可能性が高いと思います。

追伸)
ドン・フリードマン、良いですね。
私は、サークル・ワルツが愛聴盤です。

書込番号:4739745

ナイスクチコミ!0


jacomaniaさん
クチコミ投稿数:18件 DCD-SA11のオーナーDCD-SA11の満足度2

2006/01/16 21:13(1年以上前)

PRISM、私もSACD全部買いました。
もう2枚位買って、試してみて、CDごと修理センターに持って行って、現象見てもらったらいかがでしょうか。その前にメール、電話で相談するのが先かもしれません。私だったら、初期不良としてもう交渉にはいっていると思います。高い買い物なので。

書込番号:4740595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/16 22:00(1年以上前)

 ROLEチカさん 詳しい内容でのご返事ありがとうございました。色々とご経験豊富なようで、勉強になりました。
また、jacomaniaさん のおっしゃるとおり、1〜2枚買ってみて、確信を持って修理の依頼をしてみようと思います。
おそらくこのプレーヤーの故障であると思えます。
お二方の助言で大変に勇気付けられました。ありがとうございます。
まだまだ、SACDたくさん聞きたいものです。
高い買い物でしたので、諦める訳には行かないですね。
音楽は、私の命とも言えるべき存在なのです。
音楽を愛するがゆえに良い音を求めたいものです。
(少々背伸びをしてこのCDPを買ったのですが)
週末にでもまず、購入店のテレオンに連絡を取ってみようと思います。
 実は、購入後間もなく低音が歪む現象が発生し、初期不良として交換してもらったのです。またか・・・と思う気持ちもありまして。複雑です。

このプレーヤーの前使用していたCDPは、約8年故障知らずのDENON製でした。DENON 嫌いにはなりたくないです。
修理等の対応後にご報告いたします。

書込番号:4740781

ナイスクチコミ!0


D66さん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/21 18:41(1年以上前)

もう結論が出ているようですが、
>1〜2枚買ってみて、確信を持って修理の依頼をしてみようと思います。

という必要もないような気がします。
新たに買った2枚が正常に聞けたとしても、他の機械で正常に聞けるのに、音飛びになってしまうSACDがあれば、それで十分修理に出せる状況と考えます。
おそらく何らかの故障箇所があって、正常に聞けていると思っているSACDも、音質に影響が出ているかもしれません。

書込番号:4754094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/24 10:55(1年以上前)

 D66さんアドバイスありがとうございます。
D66さんのおっしゃるとおり、何か他に不具合があったり、また、サドンデス(保障期間切れ)なんてことを想像したりと、不安がありますので、本日DENONのサービス窓口に電話で修理の出張依頼を申し込みました。平日の休みの日を指定したので2週間後です。
結果等は、またご報告いたします。
 

書込番号:4761787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/06 14:50(1年以上前)

 今日、DENONのサービスマンが来ました。
症状が出たので話も早く、早速持ち帰って部品の交換等を行うとのことです。期間は、約1週間とおっしゃってました。
 1歩前進しましたのでご報告します。
 とても感じの良いサービスマンでした。安い買い物ではないのでよろしくお願いしますと付け加えました。

書込番号:4798398

ナイスクチコミ!1


jacomaniaさん
クチコミ投稿数:18件 DCD-SA11のオーナーDCD-SA11の満足度2

2006/02/08 14:13(1年以上前)

やっと、現象認識されて修理ですね。お疲れ様でした。
私のCD11で2回程、CD入れて、トレイをしめたのに、NO DISKがでました。風を使ったレンズのクリーナーで掃除依頼でていませんが、
初期に何かあると、やはり、気になります。

書込番号:4803847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2006/02/09 18:10(1年以上前)

良かったですね。
とりあえず、一安心です。
よろしければ、結果と併せて故障の原因を教えて下さい。

書込番号:4807124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/13 19:08(1年以上前)

 本日修理完了しました。
私は、本日仕事でしたので、詳しい内容は聞けなかったのですが、
ユニット部品の交換(修理完了伝票の文字が薄く読みづらく部品名が良くわかりません。)となっていました。
また、不良となった原因は、はっきりとはわからないとのことです。とてもデリケートな部品らしいです。例えば、乾燥による静電気等が考えられるとのことです。
 そういえば、事の発端は、ドン・フリードマンVIPトリオをかけていたときに始めて、発生したのです。このSACDのジャケットは、アナログのレコード風の入れ物(ビニールの袋状)で、ひょっとして静電気が起こるのではと思えました。
 静電気を防げるアクセサリーってあるのでしょうか?
 
せっかく直ったのにまた起こるのではと思うと、ドン・フリードマンVIPトリオをかけることがためらわれます。

しかし、アドバイスをいただいた皆様のおかげで無事に復活したのです。ありがとうございました。もちろん、DENON様ありがとうございました。

書込番号:4818952

ナイスクチコミ!0


jacomaniaさん
クチコミ投稿数:18件 DCD-SA11のオーナーDCD-SA11の満足度2

2006/02/13 19:52(1年以上前)

はなざはなさん、修理完了おめでとうございます。
静電気でですか。私も気をつけます。でも、どう気をつけたらいいかですね。

書込番号:4819069

ナイスクチコミ!1


greenkumaさん
クチコミ投稿数:187件

2006/02/15 17:05(1年以上前)

>まだまだ、SACDたくさん聞きたいものです。
高い買い物でしたので、諦める訳には行かないですね。
音楽は、私の命とも言えるべき存在なのです。
音楽を愛するがゆえに良い音を求めたいものです。


嬉しくなりますね。
結果良くなって良かったですね!

参考までに
http://www.acoustic-revive.com/dd.html
のRD−2です。
効果を感じるかは、個人差があるようですが。

書込番号:4824774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2006/02/16 10:46(1年以上前)

良かったですね。
これでSACD音楽ライフが満喫できますね。
おめでとうございました。

書込番号:4827133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/16 21:18(1年以上前)

 RD-2、欲しくなりました。
CDラベルの印刷に不具合の原因が起きる可能性があるとは、気づきませんでした。
とにかく、SACD(CDも)というのは、とてもデリケートな物なんですね。しかし、良い音楽を聴くことは、あきらめません。音楽ファンの皆さんこれからも良い音でよい音楽をたくさん楽しみましょう。
 SACDソフトもっと増えて、どこのショップにも置いてくれるといいのになー。
ちなみに、私は、SACDを買うためには、秋葉原まで行かなくてはなりません。

書込番号:4828498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD-Rの再生について

2005/12/24 14:16(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

スレ主 GetzAuGOさん
クチコミ投稿数:9件

現在、DCD-1500AEの購入を検討しておりますが、CD-Rを当プレーヤーで再生しても大丈夫でしょうか?
いろいろと調べてはみたのですが、どこのサイトでもCD-Rの再生を推奨しているものはありませんでした・・・もしかしたらCD-Rの再生がプレーヤーへ悪影響を及ぼすのではないかと気になっている次第です。

この件に関して何かご存知の方がいらっしゃいましたら、よきアドバイスをいただけますようよろしくお願いします。

書込番号:4680542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2005/12/24 19:50(1年以上前)

原理的に言えばCD-Rに限らず通常のCD以外の規格は
大なり小なりドライブに負担はかけますから、
推奨はしないでしょう。
人間で言うなら暗闇で目を凝らして見るようなものですし。

ただ気にする必要はあんまり無いんじゃないでしょうか。
海外ハイエンドではありませんし(修理代が高いから)
CD-Rしかかけない様な状況でなければ
取り立てて寿命が何年も縮まるもんでもないでしょう。

それよりもドライブの個体差の方が影響の方が
はるかに大きいんじゃないでしょうか?

書込番号:4681151

ナイスクチコミ!0


スレ主 GetzAuGOさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/25 21:07(1年以上前)

ファルツ999さん、アドバイスありがとうございます。
それほど心配はなくとも、やはり推奨していないCD-Rを再生するということは、少なからずプレーヤーに負担を与えるのですね。
実際、CD-Rを再生することがかなり多くなりそうなので、 DCD-755IIの購入も検討してみようかと思います。
でも、CDを聴くならこちらの機種のほうがダンゼン音は良いのでしょうね・・・。

書込番号:4683941

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/12/26 03:59(1年以上前)

ほんとに違いなんてあるの?プレスしてるか、れーざーでかきこんでいるかのちがいだけじゃないの?

書込番号:4684900

ナイスクチコミ!0


b-t750さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:64件 漢の(勝手な)趣味 

2006/01/03 13:31(1年以上前)

【DCD-1500AE と DCD-755IIの違い】

 私もこの価格の差が(8万円と4万円)音の差にでるのか疑問だったので、丁度2機種が置いてある量販電気店さんのオーディオコーナーで違いを視聴しました。
 スピーカーは聞き慣れているJBLの4312にしてもらいました。
 視聴ソースは、ハードロックです。(私的見解として、ジャズやブルースのように音の密度が少ない音楽よりも、ハードロックのように音の密度の多いソースのほうが、パッと聞いて音の違いが明瞭にわかると思ってます。)

 段違いの音の差でした。
 細かい音の再現力が一番違いました。1500AEのほうが細かい音が聞こえるのに、全体も明瞭に聞こえます。再現力のほかにも、ノイズが少ないのが理由かもしれません。これだけで、「コレしかない!」と心に誓ったほどです。
 次に音楽ソースをブルースに変えると、その2機種の差は少なくなります。
 カタログの説明をみても、物量・技術的にも1500AE以上はかなりCDの音(SACDではないです)にこだわって作られているのが良くわかります。

 今のCDプレイヤー(KENWOODのDP-3040)が壊れたら、次はコレを買うことに決めました。

 ちなみにそのお店にはさらに上位機種の1650AEも置いてあったのですが、おそらく悪いはずがなく、音を聞いてしまうと欲しくなるに決まっているので、あえて聞きませんでした(^^;
(CDプレイヤーに15万は、ちょっときついです。)

 あっ、それとCD-Rも問題なく聞けましたよ。

書込番号:4703358

ナイスクチコミ!0


raja_konさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/29 23:32(1年以上前)

CD-Rの再生は、かなり個体差によって影響を受けると思います。

私は先日このプレーヤー(DCD-1500AE)を購入しましたが、なんと所有しているCD-Rの2/3くらいが再生できませんでした。(その前に使っていたデノンの他の機種では全て再生できました。)
そこで、自宅のDCD-1500AEで再生できなかったCD-Rを店頭展示品で試したところ、普通に再生できました。
仕方なく、私は購入したお店と交渉し、新品の同じ製品と交換してもらい、今度は問題なく再生できました。

しかしながら、この製品の説明書には、「CD-Rは機器の特性により再生できない場合があります。」と明記されていることから、本来的には私が購入した製品自体に落ち度があった訳ではなく、個体差の範囲と言われてしまえばそれまでのことだったかもしれません。確率的にこのような「ハズレ」がどの程度存在するかはわかりませんが。

上記のようなことがありましたが、製品自体は非常に気に入っています。

書込番号:5301002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

CDP選択に迷ってます

2005/12/24 08:47(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > VRDS-15

クチコミ投稿数:2件

CDPを購入しようと迷っています。現在のシステムは
CDP マランツDR-17
AMP マランツPM-14
SP ダイアト−ン DS-800ZX

です。好きなジャンルはジャズが主でボーカルものが好きです。
購入基準は、ボーカルが厚く押し出してくるような感じにしたいです。透明感とかレンジの広さは適度でという感じです。一気には私の予算ではできないのでまずCDPのグレードアップをと考えていますが知識不足と試聴ができる環境がないので書き込みさせていただきました。雑誌等の情報をたよりに私なりに候補にしていますのは

TEAC VRDS15
ESOTERIC X-30VU
ESOTERIC X-03
CEC CD5300
CEC TL51XZ

といった感じで検討しています。将来的にはセパレートアンプ、単体DACとアップグレードを考えていますが求めている音に近づく第一弾としてCDPはどれがよいのでしょうか?私が検討しているCDPよりもよい選択肢もあるのでしょうか?
長々となりましたが御教授お願いいたします。

書込番号:4679945

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:868件

2005/12/24 23:42(1年以上前)

エソのX-03がいいと思います。

書込番号:4681741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2005/12/24 23:56(1年以上前)

私もエソのX-03に一票です。私も使っています。

書込番号:4681779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2005/12/25 21:17(1年以上前)

御教授ありがとうございました!試聴して検討します。

書込番号:4683982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

c−1vlの音質について

2005/12/23 22:47(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-1VL

クチコミ投稿数:434件

初めての書き込みです。宜しくお願いします。
この度、c−1vlを手に入れましたが、15年前のSONY x55ESと比べても差を感じることが無いです。何か対策が有れば教えてください。電源ケーブルは、オリジナルの物を使用、RCAケーブルは、オルトフオン7Nを使用しています。一度RCAケーブルをやはり15年前の物使用して比べましたが、差を感じることが無い状態です。
参考にアンプは、SANSUI、スピーカーはONKYOを使用しています。

書込番号:4679160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2005/12/24 20:02(1年以上前)

ソニーのCDプレーヤーの状態と能力はさておき
モノが15年前ですからね。
どこかしら差くらいは聞き取れると思います。

ケーブルを変えても効果がないという事は
その下で流れを止めるようなモノがあるのではないでしょうか?
例えばスピーカーやアンプがロートルで
ボトルネックになっているとか
そういうことは考えられないでしょうか?

書込番号:4681166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件

2005/12/24 22:02(1年以上前)

ファルツ999さん、アドバイス有り難う御座います。恐れ入りますが、もう少し具体的に教えてください。アンプは、アクアでオーバーホールを9月に行いました。スピーカーも9月にONKYOにてウーハーのエッジの張替えを、行いました。宜しくお願いします。

書込番号:4681420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/12/25 18:54(1年以上前)

ありゃりゃ、モノは比較的コンディション良好でしたか…
7Nのオルトフォンのケーブルと古いケーブルで
音に違いはでるでしょうか?
(ちなみにSPケーブルも15年前のものでしょうか?)

変化がでない場合は確実にアンプからスピーカー間の問題ですし、でるならば最悪、そこまでの品だったという事実が判明する訳ですが…。もしくは全体としてあまり変化はしないシステムなのかも知れません。

後は聞き方の問題とかだったりもします。
BGM的に音楽をかけていると感じ方として
多少の音質向上は無いに等しいものだったりもしますし。

ただ正直聞いたわけではないので細かいところは正直よく分かりません。申し訳ない…。

書込番号:4683622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件

2005/12/25 20:32(1年以上前)

ファルツ999さん アドバイス有り難う御座います。スピーカーケーブルは、10月にモニターのブッラク&ホワイトに交換しています。もう1度セッティング等やり直して見ます。有り難う御座いました。
アンプに比べてCDデッキがレベルが低いのかも?

書込番号:4683837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/03 03:13(1年以上前)

差を感じるのは難しいと思います。
半年前にフル換装した際に試したのですが・・・
C-1VLとSONY??900(10年前のESの下)をONKYOのA925+D66に繋ぎ
比べて見ましたが、変化が殆どありませんでした。
その後、A1-VL+D302Eに繋ぎ直して試してみたら、その差は凄ま
じかったです。
多分、昔のAMPとSPは、現行品に比べて鳴り過ぎる傾向があるので
良くなった部分がマスクされているみたいです。

書込番号:4702700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件

2006/01/03 11:08(1年以上前)

piyozamuraiさん。アドバイス有り難う御座います。システムを全面的に入れ替える金銭余裕が有りません。この年末、年始じっくり聞き比べました。C-1VLの方が、音の繋がりが一つ1つが僅かでありますが、スムーズでトゲが無い丸い(聴き易い、疲れない様な感じ)、滑らかなことに気がつきました。
もう少しデッキを使い込みながら、聴き込みたいと思います。
ファルツ999さん、有り難う御座いました。他に問題等が出た時は、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:4703109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン

2005/12/21 22:25(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD7300

スレ主 freestoneさん
クチコミ投稿数:238件

このプレーヤーはヘッドホンでCD聴けますか?

書込番号:4674530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2005/12/22 12:58(1年以上前)

画像を見る限りヘッドホン端子が前面に付いているので、この機種単品でも聴けると思いますよ。
アンプ等に繋げるのでしょうけど、アンプにヘッドホン端子があればそこに繋げれば良い訳ですし。

書込番号:4675867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング