
このページのスレッド一覧(全2256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2005年12月12日 18:13 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月17日 00:23 |
![]() |
1 | 1 | 2005年11月26日 07:23 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月12日 09:29 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月17日 00:39 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月23日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在CDを聞くのにDVDプレ-ヤ-(SONYDVP-N5300)で
聞いています。音についてはあまりよく解らないのですがパソコンで作ったCD-RがつかえなくてCD-RWできいています。
CDプレ-ヤ-とDVDプレ-ヤ-とでは音はぜんぜん違うのでしょうか?またこうすればCD-Rでも聞くことが
できるというご意見をおしえてください。
1点

今の機種をそのまま使いたいのであれば、CDRメディアを変える、ライティングソフトを変える、の順で試してみてはどうでしょうか。
同じ機種で、太陽誘電やマクセルだと再生できた、という報告もあるようです。
もっとも音楽CDでなくVCDの場合で、情報自体も数年前のものですが…。
現在お使いのCDRメーカーが太陽誘電かそのOEMでなければ、試す価値はあります。1枚100円かそこらですし。
音質については、同価格帯であればCD専用プレーヤーの方が一般的に上です。映像に使う部品代を音声部分に使えるわけですから。
ただその違いを認識出来るかというとそれはもう個人差が有りますし、音の好みや、価値を見出せるかも人それぞれですので、
使用機器やお好みのジャンルなどを明記すればより具体的なアドバイスが返って来ると思います。
書込番号:4646731
1点

asa-20さん早速ご回答いただけてありがとうございます。CDRのメディアはSONYとVICTOR
を使用してみました。ただオーディオCDではありませんでした。ソフトはROXIO DISKCOPYERです。
COPYする媒体は60年代から70年代80年代ぐらいのアメリカンポップスか日本のものとクラッシックです。アンプはAVアンプPANASONICのSA-XR55です。スピ−カ-はVICTORのDCZ7000のセットステレオのものを主に使用しています。アドバイスおねがいします。
書込番号:4649060
1点

SONYのCDRメディアで原産国が日本となっているものは、太陽誘電のOEMです。他の、台湾製など、色々なメーカーのものを試せばあるいは再生出来るかもしれませんが、メーカーカタログにCDRの再生不可と明記してあるようですし、望みは薄いかも…。
プレーヤーについては他のもっと詳しい方にバトンタッチということで…。個人的に、SACDをお聴きになるのであればSCD-XE600、そうでなければ、MarantzのCD5001や、DenonのDCD-755IIの方が良いと思います。前者はすっきりした中高域、後者は厚みのある艶やかな低中域、といった評判のようです。ヘッドフォンも使用するならCD5001が良いですね。
書込番号:4649667
2点

パソコンで作ったCD-RがデータCDでライティングされたもの
ではないですか??
通常のプレーヤーで再生させるにはCDフォーマット(音楽CD)で
ライティングしないと駄目ですが。
書込番号:4650804
1点

↑
それとCDプレーヤーとDVD-AudioやSACD対応の機器とで
音質の差がどんなものか?について言えば、価格帯によると
しか言えません。
現在の市販のCDはレコーディングからマスタリングを経て、
すでにオーバー・サンプリングされたものが主流なので、
音質はそれなりに良いものが多いです。一部のインディーズ
系などは別ですが。
高価なプレーヤーでさらにオーバー・サンプリングさせても大き
な違いは無いと感じます。
この微妙な差を楽しみたいのならピュアオーディオの領域に
突入するしかありませんm(_ _)m
書込番号:4650821
1点



CDの選択の際のターンテーブル?の回転速度や、入れ替えと読み込みの速度などは気にならないでしょうか?
それから直接この商品には関係ありませんが、CD-TEXTを入れた場合のCD-Rは通常のものと同じように大抵のCDプレーヤーでも再生できるのでしょうか?CD-TEXTを入れられるライティングソフトも教えていただけると助かります。
今のところ、12月か1月頃の購入を考えています。
よろしくお願いします。
0点

CD再生中にCDを変更して再生開始するのに要する時間は
1→2 11秒程度
1→150 15秒程度 各腕時計計測です。
もたもたしている印象はなく、妥当だと思っています。
CD-TEXT付CDは、手持ちのCD-Rが読めるCDドライブすべてで再生可能でした。
所有しているライティングソフト(CD-TEXT書込機能)は
1.4年前のIOデータのCDRドライブに付属していた
DigiOnDisk
これは簡単
2.1年前のIOデータのCDRWドライブに付属していた
B's Recorder GOLD 5
これも簡単
3.今年買ったBuffaloのDVDRWドライブに付属していた
roxio Easy Media Creator 7
これは難解 ややこしい設定に挑んだ挙句Track1
なんて表示され、一度もで成功していません。
損害賠償請求と刑事告発も検討しましたが単なる操作
ミスかもしれないので見送っています?
以上 手持機器および技量の範囲内にて
書込番号:4618810
0点

まめまきさん、早速の丁寧なご説明ありがとうございます。そのはやさでしたら気持ち良く使えそうで購買意欲が湧いてきました。
5枚CDチェンジャー付きのミニコンポもあるのですが、主にセンター部の弱いホームシアターセットで5.1CH化して音楽も聴いているため、光出力つきのこういった商品を探していました。
CD-TEXT機能付きのライティングソフトも上の二つ辺りを目処に調べてみます。
購入の際にはこの場でご報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:4620477
0点

ようやく購入しました。
音、動作音、など満足してます。
但しラックにギリギリ入らず、ラックも固くなってて外れない
ので、とりあえず仕方なく一番上にのせてあります。
移動させる時は中身全部出すように書いてあり、その関係
と今月はなかなか入り用なため、CD-R・CDテキスト用
ソフトなどにお金かけられず、あまり沢山中に入れて
ません。
早くもっと有効に使いたいです。
書込番号:4661844
0点




アンプが無いみたいなので、アンプの無いスピーカーでは不可でしょう。
書込番号:4607434
0点



こんにちわ
質問があるのですが私は現在、SACD/DVDプレーヤー「DVP-S9000ES」
アンプ「A-1VL」にてSACDやCDを楽しんでいますが集合住宅の為、
音量を思うように上げることができず、この度ヘッドホンにて楽しんでみようかと思っております。
そこで、私の所有しているプレーヤーとアンプにはヘッドホン端子が無いので、高音質ヘッドフォン出力アンプ搭載のSA8400への買替えか、もしくわ2万円代までのヘッドホンアンプの購入かで迷っております。
ヘッドホンアンプはAT-HA20、DrHEAD HiFi辺りが予算的に候補なのかなと思っていますが、詳しい方にご教授いただければ幸いです。
0点

どちらも実際に聴いたことはありませんが、その価格帯での選択肢ならば、Dr.HEADではないでしょうか。
改造による音質向上も可能ということです。
マランツのCDプレーヤーもヘッドホン出力の評判が良いですが、現在のプレーヤーに不満はあるのか、
また、ヘッドホンでの再生にどの程度のものを求めているのかによって、選択肢も違って来るでしょう。
あくまで個人的な意見ですが、現在のプレーヤーに不満がなく、
新たに低価格帯のヘッドホンアンプ+ヘッドホンを購入するということであれば、
もう少し予算を上げて、STAXのBASIC SYSTEM2でも買うというのも良いと思います。
もちろん聴くジャンルや好みにも左右されますが、コストパフォーマンスは非常に高く、かつ、お手軽です。
モデルチェンジにより価格改定されましたが(価格コムにはまだ載っていません)、最安店で4万円ほどです。
書込番号:4592096
0点

お礼が遅れ、大変失礼しました。
結局、SA8400を購入しました
どうもありがとうございました。
書込番号:4727566
0点



この製品を買おうと思っています。
音質面は問題ないと思うのですが、トロイダルトランス使用ということで、トランスからうなり音が聞こえないかどうか心配です。
使っている方で感想を聞かせてください。
0点

現在この機種を使って4ヶ月くらいになりますが、自分の範疇ではうなりとか、ノイズとかそういったたぐいのものは全くありませんよ。余計かもしれないですが、音質はストレートというか何となく無機的というか、そういった感じの音を出してくれています。
書込番号:4584368
0点



CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE
ここで最安値の「コンプモト」に注文をしようかと思いますが、取り寄せになっています。ホームページをよく見てみると、基本的にバード類は取り寄せで、仕入先が大抵の場合持っているが、在庫切れの場合もあるとの事。また、一番早く手元に届く方法は、銀行振り込み、つまり代金先払いという事です。また、よほどのことがない限り、電話も受け付けないようなことが書いてあります。取り寄せで、代金先払いとなるといつ入荷かもわからず、非常に危険だと思うのですが、大丈夫なのでしょうか?せめて電話でお話ができれば安心して(口調が悪い場合はX)代金を先に振り込んでもいいと思うのですが・・・皆さんは取り寄せで、代金先払い、電話もかけてくれるな、というようなところに注文するのは平気ですか?私が臆病なだけですか?
0点

KAKAKU.COM推奨の支払方法は代引きです。
ご心配のとおり、そんな記述のある店は自転車操業でしょう。
まずは振込みさせ、それから仕入れに掛かる。安く仕入れが出来なければ、市場相場が下がってくるまで放置。無論ユーザーからの納期問い合わせには知らん顔。
それでもいつかは送ってくれれば御の字で、ひどい店だとそのまま計画倒産してしまいます。
悪意が無くても倒産して連絡取れないって例は実際いっぱいありますしね。
この店が実際どういう対応するかはわかりませんが、あなたがギャンブラーで、そういう買い方にこの上なく幸せを感じるなら止めませんけど、普通の人は多少価格が上がっても、きちんと問い合わせに応じてくれる、もう少しまともな店から買いますよ。
書込番号:4576570
0点

RHOさん、ありがとうございます。やはりコンプモトで買うのは危険なようなので、多少高くても、在庫があって代引きで即日出荷してくれるところに注文することにします。それにしても、在庫もなく、入荷日も定かではない商品を掲載するのは、ルールに違反しないのでしょうか?危険極まりないショップが普通に出店しているのが不思議です。
書込番号:4580670
0点

価格コムは広告費で運営されてますから、中にはあまり素性のよろしくないお店も掲載されますね。
価格コムは参考程度に留めておいたほうが良いのかもしれません。
実際、ネットで探してみると、送料込みで58500円くらいからありますし、
きちんと納期などについても問い合わせに応じてくれるお店のようです。
オーディオ関係はとくに専門店のほうが頑張っていると思います。
もう少し探してみると良いかも。
書込番号:4582504
0点

asa-20さん、アドバイスありがとうございます。買うと決めたら一刻も早く欲しかったので、冷静さを失っていました。一週間ほど冷静に色々とネットで調べてみようかと思います。先ほど、ここに掲載されているお店のホームページをじっくり見て回りましたが、実際にホームページへ行くと、コンプモトより安く、在庫もあって、電話連絡もOKのところが数件ありました。専門店に足を運ぶのも一つの手なのですが、私が欲しいし機種をけなして、売りたい機種を無理やり売りつけようとして、この機種はちょっと・・・と言うと、この機種のよさがわからないアンタは耳がおかしいんじゃないの?くらいの事を言われたことがあるので、出来れば自分で決めた機種を誰に何も言われないように通販で買いたいのです。ここの中では「デジマル」と「APEX」が良さそうな感じがします。週末にでも電話してみます。
書込番号:4582988
0点

ゲットプラスはおすすめです。返金も快く応じてくれました。もちろん配送もはやいです
書込番号:4586694
0点

GOODBOYさん、情報ありがとうございます。ゲットプラスは在庫が無いようなので今回はパスしておきます。「返金に応じてくれた」ということは、返金をしないといけないようなミスをしたのでしょうか?例えば、注文して代金を振り込んだが、商品の入荷見込みが無かった為に返金。とか・・・
書込番号:4589487
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





