CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワーク接続について。

2015/04/14 21:19(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N301

クチコミ投稿数:24件

購入を検討しています。
現在、デスクトップパソコンの傍にルーターとモデムがあり...当然ながらLAN(有線)で繋がっています。
その部屋の対角線上にオーディオシステムがあり...ということで、
パソコンとルーターやモデムとオーディオシステムは隣接していません。

お尋ねしたいのは、
パソコンはともかく、
ルーター+モデムは部屋の光ケーブル引込近くにあり、その近くにパソコンが置いてあるという状況なのですが、
ルーター+モデムの近くにこのCD-N301を置いてやらないとネットワークオーディオは使えないということになるのですよね?

初歩的質問ですみません。

書込番号:18682003

ナイスクチコミ!1


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/04/14 21:32(1年以上前)

こんばんは

>>その部屋の対角線上にオーディオシステムがあり
>>ルーター+モデムの近くにこのCD-N301を置いてやらないとネットワークオーディオは使えないということになるのですよね?

長いLANケーブル(15mくらいまでなら問題なし)を使用して、オーディオシステムのそばにCD-N301を置いてあげればOKです。

光ケーブル=モデム=ルーターーーーーーーー(長いLANケーブル)ーーーーーーCD-N301= アンプースピーカー

書込番号:18682072

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/04/14 21:36(1年以上前)

こんばんは

接続に長いLANケーブルを使用すれば大丈夫ですよ。

そこがネットワークオーディオの利点だとも思います。

書込番号:18682091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/04/14 21:38(1年以上前)

長いLANケーブルで当機とルーターを繋げるか、長いケーブルで当機とオーディオシステムを繋げるかになります。
オーディオケーブルを長く引き回すならLANケーブルを長くする方がいいでしょうね。

書込番号:18682099

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/04/14 21:44(1年以上前)

追記です。

NASは、ルーターのそばの方が、ディスクの音が気にならないと思います。
ご使用のルーターのLANポートの端子の数が足りない場合は、スイッチングハブをかましてください。



モデム

ルーター

スイッチングハブ
| | |
PC NAS CD-N301

書込番号:18682129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/04/14 21:47(1年以上前)

無線LANでレピーターを使うと言うのも手です。
http://s.kakaku.com/item/K0000685761/

書込番号:18682148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2015/04/14 22:32(1年以上前)

すみません。言葉足らずでした。
有線LANでモデムとPCは接続されていますが、LANは無線LANの機器(バッファローのエアーステーション)です。
別の部屋で、ノートパソコンを使うためです。

素早い回答本当に感謝しております。
長ーーいLANケーブルを使うというのは気づいておりました。
ただ、部屋の対角線上にありますので、どうしてもケーブルの引き回しが美観上気になるのです。
ですので、それ以外の方法はないものかと思った次第であります。

現在、対角線上にある、オーディオ機器の左右スピーカの間には、
無線LAN経由のプリンタが置いてあります。
そんな感じで無線LANでは使えないものかな?と思ったのであります。

ところで、レピータってどのように使うものですか?

書込番号:18682368

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/04/14 22:51(1年以上前)

無線LAN中継機(リピーター)のことです。

今回は、無線LANの子機としての利用が考えられます。
オーディオ機器のそばに置いて、そこから、有線LANで、CD-N301を有線LANで接続します。

モデム=無線ルーター===(Wi-Fi)===無線LAN中継機=(LANケーブル)=CD-N301-オーディオ機器

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/wex-300/#name

書込番号:18682452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/04/15 07:04(1年以上前)

おはようございます。

無線LAN中継機の導入はケーブルの引き回しをシンプルに出来ますが、
音質の低下が気になる所ではあります。

少しでも良い音質でと言うことであれば、見た目は悪いでしょうけど
長いLANケーブルを使用されるのが音質的には良いとは思います。

ですが足の踏み場に線が有るというのは気になると思いますので、選択
の難しい判断だとは思います。

書込番号:18683282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2015/04/15 21:15(1年以上前)

なるほど...子機を使うと部屋の中をLANケーブルで引き回さなくてもよさそうですね。

音質の低下についてなのですが、どの程度音質の低下になるのでしょうか?
素人ではわからない程度?
MP3→FM放送?
或いは、AM放送やモノラル並?

それとも、音飛びなどやノイズの混入とかでしょうか?
わかれば教えていただきたいです。

私の希望は、現在持ち合わせのCDとPCの中に入ってるMP3の鑑賞です。
部屋の中でのケーブルの引き回しは避けたいので、
Wi-Fiを利用したいのですが、音質に難が生じるようであれば、
USBの使えるCD-N500などにしてPCに保存してある音楽ファイルをUSBで移動させるという方法が賢明でしょうか?

因みに
AirPlayの機能ってiPhoneやiPadを持っていないユーザーは、宝のもちぐされになってしまうのですか?

書込番号:18685291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 CD-N301のオーナーCD-N301の満足度4

2015/05/15 21:55(1年以上前)

開城直轄市さん、こんばんは。

無線LANでも最近の高速機(上位機種)ならば問題ないように感じますが、
音質上の不確かさを一掃するには、次のような方法もあります。
@楽曲データをUSB−HDDに置く。(音質的に安心な有線接続)
Aスマホ等で操作するために無線LAN(子機の増設)を使う。
(リスニングポジションでは、本体の液晶表示が読めないので、付属リモコン
は使い物になりません。)

宜しければ、パイオニアN−50(旧型の方)のクチコミ「新規購入」を
ご覧ください。

専用のUSB入力があり、USB−HDDが接続可能な機種なら大丈夫です。


書込番号:18779582

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

CD針飛びで困っています

2011/05/14 15:45(1年以上前)


CDプレーヤー

スレ主 urinomeさん
クチコミ投稿数:2件

修理対応期間がかなり以前に終了してしまっているCDプレーヤーを何とか修理したいと思っています。
型番は株式会社SMEファミリーズ(SONY)の
CD NEW STEREO  MODEL NO  D−3000です。
購入時期は16年くらい前です。針飛び以外は音質もよく、廃棄したくはないと思っています。CD読み込みのパーツなんてあまり種類はないのでは?と素人考えでは思ってしまうん
ですが・・・どなたかいい修理方法ご存知ないですか?

書込番号:13007640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2011/05/14 19:05(1年以上前)

CDプレーヤーで針飛びですか…。
同じCDPを持っているのではありませんので(と言うかSMEファミリーズって初めて聞きました)一般的な方法を…。

まずピックUPレンズの汚れの掃除⇒これは、大手電気店ならクリーナーが売っていると思います。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/media/ck-cd/

これからは、ある程度手先の器用さと機械に強い方向きですので、自信なければ行わないで下さいね。

CDのピックアップレンズは、曲の進行にともなってCD中央から外周部に移動しますが、これがスムーズに移動出来ていない可能性があります。

なので、CDPのカバーを外して、そのスライド機構部分の油(グリス)が硬くなっていると思われるので、洗浄+グリスUPを行う。

ピックアップレンズ移動モーターの駆動力をゴムベルトで伝達しているが、このゴムベルトが伸びてスリップしている⇒新しいゴムベルトに交換する。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?multi=%E3%82%B4%E3%83%A0%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88&k3=1&list=4&x=35&y=6

あと、「CDプレーヤー修理」で検索しますと、「ツワモノ」さんたちの修理記事が沢山見れますのでご参考にして下さい。

私に言えるのはこのくらいですね。
あまり役に立てずですみません。

















書込番号:13008200

ナイスクチコミ!1


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2011/05/14 20:35(1年以上前)

今晩は。

古いもの大好きさんの返信に付け加えておきます。
レンズの汚れが原因で音飛びしている場合は、レンズのクリーニングで症状が改善されますが、
「湿式」のレンズクリーナーをお使いください。「乾式」は汚れを取る力が弱いので、音飛びまでしているような時はあまり役に立たない可能性があります。

さらに、機械いじりの強い方なら、上蓋を取って中を開け、直接レンズを拭くという方法もあります。「湿式」のレンズクリーナーでも取れない汚れも落とすことが可能です。
出来れば、ベビー綿棒(普通の綿棒より小さい)を使います。
(普通の綿棒だと、大きすぎて上手く拭きにくいです。お近くに100円ショップのSeriaがあれば、極細のベビー綿棒を売っているかも知れません。CDPのレンズ拭きには、こちらの方が使いやすいと思います。
綿棒の太さは、綿の部分の直径が、普通の綿棒で5mm、ベビー綿棒で(普通)3mm、極細のベビー綿棒で2.7mmくらいです)

エタノール(もしくは、イソプロパノール)をつけて、できるだけそっとレンズを拭き、その後、乾いた綿棒で易しく乾拭きをします。

ただ、原因が、読み取りレーザーの劣化の場合、レーザーか読み取り部分を替えるかないですね。…これはやったことがないので分かりませんが、メーカーでやってもらわないと難しいかも。
(読み取りのレーザーの寿命は、1万時間以上と言われています…1996年発行の「図解 コンパクトディスク読本(改訂3版)」には、こう書かれています。ちなみに、1982年発行の初版の「図解 コンパクトディスク読本」では、この寿命が5千時間以上になっていました。)
 
 
あと、ピックアップレンズ部分の移動ですが、私はゴムベルト使用の物は見たことがありません(そのようなものもあるのかも…。数種しか開けた事がないので…分かりません)。
私の知っているのは、モーターの駆動軸がネジのようになっていて、そこにピックアップレンズ部分が接し、軸(ネジ)が回転することでピックアップ部分が移動するような方式です。
このような方式の場合、この部分が調子悪ければ、洗浄とグリスアップだと思われます。

私も、詳しくはないので、この程度しかかけません。
すみません。

書込番号:13008512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/15 00:44(1年以上前)

レンズクリーナーは余りやり過ぎると、逆に傷をつけかねないのでほどほどにして下さいね


分解清掃に関してですが、PS2やXBOXをメンテしたことがあるのですが、メンテ後暫くは良くても結局駄目になるパターンでした

なので、清掃しても駄目だったり問題が再発した場合は、勿体無いかも知れませんが買い換えた方が良いでしょう

書込番号:13009534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2011/05/15 08:00(1年以上前)

ヤマハのレンズ駆動

皆さんおはようございます。

baldarfinさんへ
「ピックアップレンズ部分の移動ですが、私はゴムベルト使用の物は見たことがありません」
それではお見せしましょう(笑)

それは80年代のゴムベルト好きのヤマハ製品です。
とにかくその当時(だって最近の製品買ってないから)のヤマハはゴムベルト駆動好きで、トレイ開閉に沢山の機種で使用してましたが、ピックUP部駆動にも使っていたんです。
なのでここのゴムベルトがだめになると再生出来なくなります。

ちなみに写真のゴムベルトは、近所のホームセンターで買った代替の輪ゴムで、本来は黒いゴムベルトでしたが、問題なく再生できるので良し(安い)としてます。

なお、ヤマハもこれより少し高い機種は、リニアドライブ(磁石のレール式で回転式のモータではありません)方式でゴムベルト使っていません。

ソニーさんは、ゴムベルトよりもウオームギア式が好みの様で、β方式のビデオカセットでは良く見かけましたが、ここのグリスが悪くなって動かなくなるのを経験しました。

スレ主さんへ
関係ない書き込みして申し訳ありませんでした。

書込番号:13010118

ナイスクチコミ!3


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/05/15 12:53(1年以上前)

Google で、
D-3000 CD ピックアップ ソニー OR SONY
などをキーワードにして検索してみると、故障のパターンが決まっているみたいな感じですね。これだけ人気があった機種で特定箇所の故障が多ければ、もしかしたらまだメーカーでも修理を受け付けてくれるのではないかと、私だったら期待してしまいます。
SONY ブランドと SME ブランドがあるみたいなので、お持ちのものが SME ブランドだと、どこへ電話すれば良いのか迷いますね。SONY に電話して果たして受け付けてくれるのかは不安です。
もしも機種に愛着はあるが個体はそうでもないのであれば、ネットオークションで完動の中古品を購入してしまうほうが手っ取り早いのかもしれません。ただ、元が高いだけに、中古でも結構なお値段がしそうですね。

書込番号:13010949

ナイスクチコミ!0


スレ主 urinomeさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/15 23:48(1年以上前)

丁寧な回答をありがとうございます。一度クリーニングを腰を据えてしっかりやってみたいと思います。

書込番号:13013394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/05/12 01:00(1年以上前)

ピックアップ交換後のピックアップ制御部分

全く同じ機種の同じ症状を修理してみましたので
ブログ記事のUrlを貼っておきます。
http://blogs.yahoo.co.jp/barchetta_156/54887503.html
分解からピックアップレンズの交換は1時間ほどで終わりましたよ。
ピックアップの部品販売サイトもリンクしてあるので、また壊れれたら見て下さい!

書込番号:18767938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

中古で購入したいのですが…

2015/05/06 11:01(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA8004 [シルバーゴールド]

スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件

中古で購入したいと考えておりますが2010年製だと言われましたが経過年月を考えたらこの先、どれ位耐久性があるのか正直心配なところです。

前任者の使い方によって変わると思いますが…
普通に考えていかがでしょうか?
(オークションで\22800からで今のところ1件の入札が入っています。私の予算では\30,000以内で考えておりますが…)

皆様のアドバイスをいただきたく思いますがでどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:18750382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/06 11:18(1年以上前)

こんにちは

CDPは電子回路部分の寿命はとても長いようです、当方には25年前の機種も現役で動いています。
消耗するとすれば、光ピックアップですが、それも5年やそこらでは問題ないでしょう、回転機構しかりです。
この機種なら3万円オーバーしても価値あるかと思います。
オークションでは、3万以上は追わないとするスタンスと、ちょっとオーバーしても手に入れたいとするスタンスがありますから、そこはスレ主さんのご判断です。

書込番号:18750442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件

2015/05/06 11:25(1年以上前)

里いも様
こんにちは。

いつも、アドバイスをしていただきありがく思っております。

結構、長く使えるのですね!普通の使用状態でしたらお買い得感があると理解できました。
少し予算をオーバーしても購入する価値が
大きいと感じられましたので、是非ゲットしたいと思います。
適切なアドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:18750469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 SA8004 [シルバーゴールド]の満足度3

2015/05/06 15:55(1年以上前)

こんにちは

この機種は以前使用したことがありますが、機械的な面でも非常に安定した機種でした。
前オーナーの使用状況にもよりますが、それほど心配しなくても良いとは思います。

調子が悪い機種を全く問題ありませんと出品される人も少ないかとは思います。
最近は解りませんが、ヤフオクでは4〜5万くらいの相場ですので3万円なら買いだとは思います。

音質は高域の綺麗なサウンドが特徴で、PCオーディオも出来るお勧めの機種です。

書込番号:18751178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/06 16:12(1年以上前)

こんにちは
スレ主さんはUSB-DACをお持ちなので、トランスポートとして
マランツ6005を新品で購入が良いと思います
DACの性能という面でも8004よりDAC1の方が上だと私は思います

書込番号:18751226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件

2015/05/06 16:14(1年以上前)

ミントコーラ様

ご回答ありがとうございます。
ミントコーラ様も以前はSA8004をお使いになられていらしたのですね!
そこでお伺いしたいのですが、マランツのホームページから説明書を読んでいましたら推奨は、Windows7 vista Macintosh OS 10.6.8と表記されていましたが私のパソコンは今年発売のMacBook Airでバージョンは10.10.2なのですが問題なく使えますでしょうか?
ご回答をよろしくお願い申し上げます。

書込番号:18751232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/06 16:15(1年以上前)

すみません
SACD再生が目的でしたら、私の話はスルーしてください

書込番号:18751234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件

2015/05/06 16:21(1年以上前)

満三さん 様

ご回答ありがとうございます。

私の場合、ただ単にCDが聴ければいいと考えております。
しかし、SA8004はUSB接続ができるという点が魅力だと思いますがCD6005も同じように使えるのでしょうか?(機械音痴なので詳しくは分からないのですが…)

どうぞご回答をよろしくお願い申し上げます。

書込番号:18751252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件

2015/05/06 16:25(1年以上前)

満三さん 様
追加ですが、DAC1を咬ませればUSB接続はDAC1 に任せてCD6005を接続するということで宜しいのでしょうか?

書込番号:18751259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/06 16:43(1年以上前)

ぶる39さん、こんにちわです。

マランツのホームページを見ますと、

◆SA8004 は、「 リアパネルにPC,Macとの接続に対応するUSB ( TYPE B )入力を装備。 ※対応OSは Windows XP Service Pack2以降、 Windows Vista 、Windows 7、 Mac OS X v10.6.3 ) 」と記載あります。

◆CD6005 は USB-Type A なので、iPod IPhone のみでしょうか。

私、PCオーデイオの経験が無いdすので、詳しくは 他の賢者の方々に お願い申し上げます。

ではでは。

書込番号:18751306

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 SA8004 [シルバーゴールド]の満足度3

2015/05/06 17:01(1年以上前)

OS対応に関してはSA-8004が発表された当時のPCの物が表記されます。

それ以降に変更になったOSバージョンについては、要メーカー確認となります。

私はwindows7でしたのでMacにどこまで対応出来るかはわかりません。

スレ主さんのMacが10.6.8以降の物であればメーカーに確認されるのが確実だと思います。

書込番号:18751350

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件

2015/05/06 17:23(1年以上前)

londonsuki 様

こちらでのご回答ありがとうございます。
もしかしたら、そうかもしれませんね!SA-8004をやめてCD6005を選んだ場合は
CD6005-HD-DAC1-PM7005-スピーカー(FS20)という流れなら問題なく使えるのかなぁ?と思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:18751403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件

2015/05/06 17:28(1年以上前)

ミントコーラ様

ご返信ありがとうございます。
そうですね、焦らずに明日メーカーに聞いてみたいと思います。

オークションの商品は締め切りが今日ですがとりあえず見送って明日メーカーからの回答がありましたら、また出品があった時に考えたいと思います。

書込番号:18751416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/06 17:42(1年以上前)

ぶる39さん、おそらくぶる39さんの記載された流れになるとは思いますが、

万が一、折角ご購入なされて使用出来なかった場合の リスクヘッジ として、他の方々が言われておられますように、
明日以降の 平日メーカー照会を 実施された方が 間違い無いと思います。

良いプレーヤーご購入になられて、色々PCや、 CDや 色々な音楽ソースで 更なる多くの楽しみに つながると良いですね。

本当に、すみません、PCオーデイオ関係は未経験でして、的確・正確なご回答出来ませず、お許し下さい。

でも、楽しみですね!!!
ではでは。

書込番号:18751455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/06 17:57(1年以上前)

こんばんは
まず最初にですが、
マランツの8004とDAC1のD/Aコンバータとしての性能はほぼ互角か、DAC1の方が新しい分だけ少し上かと思います
なのでD/Aコンバータ機能はDAC1に任せた方が、安く済みますね
信号の流れとしては
CD6005→HD-DAC1→PM7005→スピーカー
となります

書込番号:18751497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件

2015/05/06 17:58(1年以上前)

londonsuki 様

御丁寧なアドバイスしていただきありがとうございます。
おっしゃる通り製品が良くても使えないのでは、宝の持ち腐れとなってしまいますからね!
明日メーカーに聞いて正確な回答を得たいと思います。
SA-8004. CD6005が全くこの世界からまだ消えることはないのですからね(笑)

書込番号:18751503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/06 18:07(1年以上前)

ぶる39さん、こんばんわです。

私も 満三さんのご意見に同感です。

CD6005も SA8004 も DAC1 も、 シーラスロジックの CS4398 で 同じみたいです。

ただ、DAC1 は アイソレーション・システム搭載の分、ノイズ対策が行われています。

SA8005からは、 この アイソレーション・システムを搭載するようになったみたいです。

ですので、 CD6005新品購入 → DAC1 に接続 以降、 満三さんの流れとなるみたいです。

ではでは。

書込番号:18751526

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件

2015/05/06 18:07(1年以上前)

満三さん 様

詳しい説明をいただき誠にありがとうございます。
納得できました!
ならばCDプレイヤーからDAC1を経由してプリメインアンプそしてスピーカーの流れが良く分かりました☆

それならば、わざわざあえて古い機種を選ぶ必要もなくなり安価なCDプレイヤーで懐具合も助かりますね!
貴重で適切なアドバイスに感謝致します。

書込番号:18751529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/06 18:07(1年以上前)

次に8004のUSB-DAC機能についてですが
Windowsの場合だと、ASIOドライバが公開されていないので高音質再生はできません
単純にPCの音が出せる、というだけの事です

イメージとしてはiTunesで再生した音、な感じです
聴けなくはないけど、なんか勢いがないなぁ、みたいな
たぶんですがマックでも同じ感じかと

なので、PCオーディオにおいてもDAC1に任せた方が正解だと思いますよ

書込番号:18751530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件

2015/05/06 18:11(1年以上前)

満三さん 様

貴重なアドバイス再度ありがとうございます。
満三さん様のアドバイスで解決致しました☆
この度は何度も貴重なアドバイスをしていただき本当にありがとうございました。

書込番号:18751548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/06 18:16(1年以上前)

ぶる39さん、DAC1は なかなか素晴らしい製品ですね。

トランスも ちゃんと シールドケースに入っています。

USB-A 端子 も、 USB-B 端子も 両方搭載せすね。

色々、拡張性高いですね。

今、DAC1 の マランツの ホームページの 製品紹介の ページを 見て居りました。

どうぞ良いオーデイオ・ライフを!!!!!
ではでは。

書込番号:18751563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/06 19:07(1年以上前)

いちおう補足しておきますが
トランスポートとして使うならさらに安いCD5005でも良いかもしれませんね
主な違いは機能面だと思うので、中身はほぼ同じじゃないかと思います
音に違いが出るのか出ないのかは、試した事がないのでわかりませんが

この件についてはメーカーに聞いてみるのもありですね

書込番号:18751747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件

2015/05/06 19:07(1年以上前)

londonsuki 様
いつも御丁寧な説明していただきましてありがとうございます!

londonsuki 様のファン登録させていただきましたので、これからのオーディオライフのアドバイス等を改めましてどうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:18751748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件

2015/05/06 19:13(1年以上前)

満三さん様

そうですね、メーカーにその点についても聞いてみたいと思います。

CD5005なら更に懐具合に優しいですからね☆
満三さん様にも今後のオーディオライフについてアドバイス等をいただけましたら幸いですので今後もよろしくお願い申し上げます。

書込番号:18751763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/06 20:01(1年以上前)

ぶる39さん、こんばんわです。

私へのファンご登録頂きまして、有難うございました。

いえいえ、こちらこそ、お互い 切磋琢磨で参りましょう。

ぶる39さんは、私の知らない PCオーデイオや ヘッドフォンアンプを お持ちです。
私も、オーデイオ道具 PCオーデイオ や ヘッドフォンアンプ 等々 拡張の際には 是非ぜひ色々教えて下さい。

どうぞ今後とも お気軽に 双方の情報交換を 行わさせて頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
ではでは、また。

追伸: ぶる39さんは、どのような音楽をお聴きになるのでしょうか?

ちなみに私は、ピアノ、 ドイツ系交響曲( ベートーヴェン、 ブラームス、 ブルックナー )や、 J-POP( JUJU , May.J 、 長渕剛 ) 等々 です。

ではでは、また。
今日も書き込みさせて頂きまして、有難うございました!!!!

書込番号:18751918

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件

2015/05/06 22:34(1年以上前)

londonsuki 様
こんばんは。

私の知識なんて少しかじった程度ですよ(笑)
最初はヘッドホンに関心を持ち、そうしたらヘッドホンアンプでも音が変わるとのことで少しオーディオの世界に入って行きました。
なんだか最近ヘッドホンが鬱陶しくなり、それならばスピーカーで聴いてみたいなと思いPM7005、FS-20を購入した次第です。

ヘッドホンアンプを購入しようとeイヤホンさんというショップに行って試聴させていただき、パイオニアU05とマランツのHD-DAC1を聴き比べた時にヘッドホンは同じでもヘッドホンアンプでだいぶ音の違いを感じ、マランツの暖かみと高音の伸びの素晴らしさに感動しました。
それからマランツの他に関心がなくなりマランツだけっていうようになってしまいました(笑)
私が聴く音楽は1985年頃のJPOPが主でバラード調の曲が好みです。でも、昔の演歌からロックなども幅広く聴きますよ。(最近の曲はよくわからないので殆ど聴かないです)
という感じです、
こちらこそ、今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:18752585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/07 19:54(1年以上前)

May. J さんの CD です

JUJU  さんの CD です。

長渕剛 さんの CD です。

中森明菜 さんの CDです。

ぶる39さん、こんばんわです。いつも有難うございます。

J-POPは 私、大好きでして、よく聴いています。
以前、五木ひろしさんの コンサート・チケットを 会社の先輩から ペア券をもらいまして、東京国際フォーラムA会場に 女房と一緒に 見に行ったことがあります。

演歌も良いですよね。細川たかしさんの北酒場とか、 八代亜紀さんの舟歌とか、石川さゆりさんの津軽海峡冬景色とかも 大好きですね。

ぶる39さん、どうぞこれからも宜しくお願い致します。
ではでは、また。
書き込みさせて頂きまして、有難うございました。
失礼致します。

書込番号:18754728

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件

2015/05/07 21:21(1年以上前)

londonsuki 様
こんばんは。

中森明菜の曲はアイドルと呼ばれていた時代が良かったかなぁ!?
『スローモーション』とか『セカンドラブ』なんかは、特に好きな曲でしたね(笑)あとこれより後にデビューした本田美奈子が大好きでした 照 アイドルとして活躍しミュージカルに挑戦して素晴らしい歌声を聴いて更にファンになったんですよ♪

CDは中島みゆきの『地上の星』を買ってから購入してないです…(地上の星とカップリングしている、ヘッドライトテールライトという曲がお気に入りでした。プロジェクトXの挿入歌でした。)
それから、ムード歌謡なんかもお気に入りですよ!小林旭の『昔の名前で出ています』琴風豪規の『まわり道』内藤国雄の『おゆき』ロスインディオス、デュエット歌謡のムードコーラスなんかも大好きな曲です(漢字が間違っていたらすみません)なんだかCDが欲しくなってきました(笑)スレとかけ離れて申し訳ありませんでした。

書込番号:18754988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/08 05:36(1年以上前)

ぶる39さん、お早うございます。

いつも誠実にご返信頂ける ぶる39さんの人柄に感謝致します。

明菜ちゃんの スローモーションは 確かにとての綺麗な声色で、私もお気に入りです。

本田美奈子さんの ミュージカルでの 声量の豊かさ、感情表現に素晴らしさ には 感動しました。小顔ですし、美人さんでした。私も 美奈子さんの Big Fan です。

中島みゆきさんは、私も大好きです。 昨年「 問題集 」というアルバムを購入しました。
某TV朝ドラでの マッサン の 麦の唄 も 大好きですね。

小林旭さんの 豪快で 味のある 歌は 大好きですね。


それでは、ぶる39さん、楽しいお話尽きないですが、 本スレの本題とそれてしまいますので、解決済でもありますので、また 改めまして どこかのスレにて お会い、お話させて頂くことを楽しみにして居ります。

新しいCDPがとても楽しみですね。マランツの機材にて 是非ぜひ 素晴らしい音楽の世界を!!!!!!

本当に有難うございました。
書き込みさせて頂きまして有難うございました。
感謝致します。

それでは、また、近いうちに........

※※ あっ、すみません、ご返信はなさらなくて大丈夫ですので.......
それでは、ぶる39さん これにて失礼致します。

書込番号:18755950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CD6005との違いは?

2015/05/07 10:25(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD5005

スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件 CD5005のオーナーCD5005の満足度5

先ほどマランツに問い合わせ致しましたがなんだかGWウィーク明けということがあり、慌ただしそうでしたのでこちらで質問させていただきたいと思います。

マランツの話しによりますと違いはiPhoneやUSBメモリを接続できるか否かだけの違いという回答を得ました。

単純にCDを良い音で聴きたいだけですが、やはりiPhoneやUSBメモリを接続するということで結局何か特典を得られるものなのでしょうか?
今まではPCオーディオとして楽しんできましたが圧縮されてないCD音源で聴くには、iPhoneやUSBメモリなどでは圧縮されていますよね!?それならばこの機能は必要ないと思うのですが…

皆様のご意見、アドバイス等をいただきたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:18753590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件 CD5005のオーナーCD5005の満足度5

2015/05/07 10:31(1年以上前)

追加です。
私の持っています機器は、HD-DAC1,PM7005,FS-20(スピーカー)です。

書込番号:18753605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/07 11:03(1年以上前)

こんにちは

>CD6005との違いは?

製品サイトで比較したところ、違いはフロントUSB端子の有無くらいで、DAC、メカ部も同様のようです。
6005は2013年製、5005は2014年製で6005のほとんどを踏襲しているようです。

>単純にCDを良い音で聴きたいだけですが、やはりiPhoneやUSBメモリを接続するということで結局何か特典を得られるものなのでしょうか?

デジタル音源を手頃に聴きたい、試験的に聴いてみるなどおまけ的な機能だと思います。

>今まではPCオーディオとして楽しんできましたが圧縮されてないCD音源で聴くには、iPhoneやUSBメモリなどでは圧縮されていますよね!?

圧縮音源の他、WAV(CDDAと同)は、フロントUSBで視聴できます。
http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?Catid=HiFi&SubCatId=SACDCDPlayer&ProductId=CD6005#spec031

書込番号:18753657 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件 CD5005のオーナーCD5005の満足度5

2015/05/07 11:47(1年以上前)

LVEledevi 様

ご回答ありがとうございます。
もう一度マランツに問い合わせ致しまして性能や音質は若干違いがあるみたいですが殆どUSBポートがあるか否かの違いみたいですね。

マランツの提案としましては、5005でもUSBポートがなくてもいいのならば、こちらでもDAC1を間に挟んで使用すると音の変化が感じられるのでは!?ということでしたので5005を選択したいと思いました。

この度は、ご回答ありがとうございました。

書込番号:18753747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/07 13:28(1年以上前)

こんにちは
うろ覚えですけど、DAC1の前面にUSB接続端子ありますよね
そこにiPodやUSBメモリを指して使えると思いますよ

それと6005との差額で浮いたお金で、ちゃんとした同軸ケーブルを購入すると良いですね
だいたい5000円くらいの物を買っておくと不満は出ないと思います

書込番号:18753980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件 CD5005のオーナーCD5005の満足度5

2015/05/07 14:46(1年以上前)

満三さん様
こんにちは。
昨日に続きご回答ありがとうございます!

DAC1の前面についております!
ここの端子からUSBメモリやiPhoneなどを接続するのですね。
なるほどです!
満三さん様のアドバイスで高い買い物をせずに済みましたことを改めまして感謝致しております。

今後もどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:18754115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 USB-DACについて質問

2015/05/06 21:53(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500RE

お世話になります。当方、DCD1500REを所有しております。ハイレゾに興味があり、DSD 2.8MHz音源を購入しMediaGoを使ってDCD1500REに接続したのですが、本体の表示は USB 192k となっております。これはDCD1500REはハイレゾ音源と認識していない状態になるのでしょうか?

書込番号:18752380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2015/05/06 22:09(1年以上前)

れおたんれおたんさん、こんばんは。

>DSD 2.8MHz音源を購入しMediaGoを使ってDCD1500REに接続したのですが

Media GoはDSD-1500REではASIO非対応(SONY製DACだけしか対応してない)なので、
DSDのネイティブ出力が出来ません。
そのため、DS(ダイレクトサウンド)出力でPCM変換されて出力されています。
もちろんDSを使っていますから、いわゆるカーネルミキサー回避も出来ていません。
ですから、DSD出力に対応したASIO対応のプレーヤーソフト、
たとえば、無料ならfoobar2000をDSD再生可能に設定するとか、
有料ならJRMC(使用期間があるので無料で試せると思いますが)を使うなどして、
DSDの再生を行う必要があります。

書込番号:18752470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2015/05/06 22:14(1年以上前)

ちょっと入力ミスが・・・

Media Goは「DSD-1500RE」ではASIO非対応→DCD-1500RE
有料ならJRMC(「使用期間」があるので→試用期間

上記の通り訂正いたします。

書込番号:18752496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/05/06 23:03(1年以上前)

早速のご回答、感謝致します。foober2000の導入を検討してみます!

書込番号:18752700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアターへの接続

2015/04/19 00:40(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > CD-P650-S [シルバー]

スレ主 WOLF教授さん
クチコミ投稿数:33件 CD-P650-S [シルバー]の満足度4

本製品をホームシアターに光デジタルで接続して利用を考えています。

HTP-S767に光デジタル接続して利用は可能でしょうか?
また、3メーター程離れているのてすが
光ケーブルは角形の物で大丈夫でしょうか?

ご教示下さい。

書込番号:18695184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/19 01:23(1年以上前)

こんばんは


光デジタル接続出来ますよ

ケーブルのコネクタは、角形ですね


光デジタルケーブル

audio-technica オーディオテクニカ
AT-OPX1/3.0 [光デジタルケーブル 3.0m] \1,780
http://www.yodobashi.com/audio-technica--AT-OPX1--3-0m/pd/100000001000299159/


CDP-650
http://teac.jp/content/images/universal/product_detail/747/large/cd-p650_rear.jpg


HTP-S767 取扱説明書

http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=HTP-S767&chr=H&page=1&mode=cat

P9

書込番号:18695272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/04/19 07:05(1年以上前)

可能です、出力するのは2chPCM音声なのでステレオ再生ですが、S767側で疑似サラウンド再生することもできます。

書込番号:18695580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/04/19 07:16(1年以上前)

おはようございます。

可能です。3mの距離でも大丈夫ですよ。

アナログとは違い、光ケーブルは距離が長くなっても
音質の劣化は少ないので、そういう面でも安心して使用
出来ると思います。

書込番号:18695600

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 WOLF教授さん
クチコミ投稿数:33件 CD-P650-S [シルバー]の満足度4

2015/04/19 09:27(1年以上前)

ヴィクトリー2様

早々の回答、
有り難う御座いました。
色々と参考にさせて頂きます。

書込番号:18695912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 WOLF教授さん
クチコミ投稿数:33件 CD-P650-S [シルバー]の満足度4

2015/04/19 09:38(1年以上前)

口耳の学 様

ご回答、有り難う御座いました。

書込番号:18695933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 WOLF教授さん
クチコミ投稿数:33件 CD-P650-S [シルバー]の満足度4

2015/04/19 09:41(1年以上前)

ミントコーラ様

ご回答、有り難う御座いました。

書込番号:18695940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング