CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリについて

2023/01/21 14:13(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SACD 30n

クチコミ投稿数:79件 SACD 30nのオーナーSACD 30nの満足度4

ネットワークプレーヤーでの使用メインで本機の購入を検討しています。(NASはSoundgenic HDL-RA2HF)
コントロールアプリ(HEOS)の使用感はどのような感じでしょうか?
以前のマランツのネットワークプレーヤーのレビューを見ると、音質は良くともアプリの操作性がかなり不評の様で・・・・
また、フリーソフトのHi-Fi CastやBubblePnpでの使用は可能でしょうか?

書込番号:25106872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2023/01/22 14:29(1年以上前)

当初からHEOSを使用してきましたが、何度もアップデートが入り、今は大きな不満はありません。デザインや操作性も人によって判断は異なると思いますが、趣味の範囲かと。

Hi-Fi CastやBubblePnpは問題なく使用出来ますが、アプリから本体の電源オンオフはHEOSからしか出来ません。

書込番号:25108444 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 SACD 30nのオーナーSACD 30nの満足度4

2023/01/23 13:01(1年以上前)

>AccuBattery Proさん

ありがとうございます!
安心して検討に入ります。

書込番号:25109928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱について

2023/01/23 12:16(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-A110

クチコミ投稿数:4件

こちらの機種ですが、本体からの発熱が結構あります。
触れない程ではありませんが、CDプレーヤーにしては熱いです。使用開始当初から発熱してました。
この機種はこんな物なのか、それとも何か不具合があるのでしょうか?ご意見よろしくお願いいたします

書込番号:25109865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2023/01/23 12:22(1年以上前)

>れわちはさん

消費電力42Wattですから、内部で40Wattの白熱電球がつきっぱなしになっているのと同等ですね。

ある程度の発熱があるのは仕様でしょう。

書込番号:25109872

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/01/23 12:30(1年以上前)

返信ありがとうございます
こちらの機種はある程度の発熱はある物なんですね
何か不具合かと心配でしたが安心しました

書込番号:25109881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/01/23 12:35(1年以上前)

>れわちはさん
こんにちは

DENONは、通気口がありませんので、熱がこもりやすいです。

1600NEを使用してましたが、同様に熱をもちます。

CDが反るくらいであれば、異常ですが 仕様の範囲であると

考えられます。

書込番号:25109886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/01/23 12:36(1年以上前)

ご返信ありがとうございました
大変参考になりました。
今のところ動作は正常なので、このまま使用してみます。

書込番号:25109888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/01/23 12:56(1年以上前)

>Minerva2000さん
>オルフェーブルターボさん

ご丁寧なご意見ありがとうございました。
自分の使用しているプレーヤーだけの問題かと思っていましたが、CDプレーヤーでもある程度の発熱がある事が判り安心しました。

書込番号:25109921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスクドライブについて

2022/11/25 21:52(1年以上前)


CDプレーヤー > LUXMAN > D-10X

このモデルのディスクドライブ・ピックアップの製造元をご存知の方いらっしゃいませんか?
最近だとソニーが撤退したのでD&MかESOTERICしかないのではと思うのですが。

書込番号:25024940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6814件Goodアンサー獲得:119件

2022/11/26 16:59(1年以上前)

ラックスマンは知らないですが、
最近アキュフェーズはソニーからD&Mに変えたらしいです。

書込番号:25026151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 D-10XのオーナーD-10Xの満足度1

2022/11/26 17:29(1年以上前)

それは知っています。

書込番号:25026199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/11/30 15:38(1年以上前)

ハイエンドオーディオさん、こんにちは。

>ディスクドライブ・ピックアップの製造元
>ソニーが撤退したのでD&MかESOTERIC

ドライブの中身の話なら、全くない話です。
D&MもESOTERICもドライブの中身は製造していません。
ESOTERICの場合は、親会社のTEACがドライブを製造していたので、
TEAC製のドライブを使っている可能性はあります。
ですが、TEAC自体がドライブ製造をすでに他社に譲渡しています。
ですので、現在ではブランド名がTEACでもTEACが製造しているわけではありません。

ということで、オーディオメーカーが自社開発ドライブといっている場合でも、
実際には、ドライブの外装やトレイなどを強化しているだけで、
ドライブの本体やピックアップを製造しているわけではありません。

SONYや昔よく使われていたSANYOなどは、光学ディスクドライブ製造を実際にしていたので、
SONY製のドライブなどというものが存在していたわけですが、
多くのオーディオメーカーは、ドライブの中身そのものは製造していません。

いくつかの情報からは、Pioneer製の可能性はあります。
ですが、実際に現在どうなっているかは、実物をバラさないとわからないでしょう。

可能性としての情報(ただし古いものなのでそこから推測するとですが)
Yamaha cd-s2000 Drive and Luxman
https://m.review33.com/forum_msg.php?db=1&tstart=17875&s=&topic=90111005221943&number=16&sort=1
CD-S2000とD-08(LxDTM)のドライブの見た目が同じという情報

B級オーディオ・ファン YAMAHA CD-S1000
https://audiof.zouri.jp/cd-s1000.htm
>CD-S1000は前年に発売されたCD-S2000(168,000円)をベースにしており、シャーシー、メカ、デジタル回路は共用
>ただ今回、YAMAHAが開発したのはメカベースに、トレイとトレイの駆動機構、そして上部のカバーだけです
>ピックアップやスライド機構などドライブメカの本体部分は、「厳選された高信頼ドライブメカニズム」という説明どおり他社製です
>ピックアップはサービスマニュアルには「DVD DB-VTV733」と、何やら怪しげな番号が書いてありますが、
>PIONEER製の「OWX8060」です

書込番号:25032553

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6814件Goodアンサー獲得:119件

2022/11/30 16:01(1年以上前)

おー
さすがblackbird1212さん
深いわぁ。

書込番号:25032581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/01/05 22:37(1年以上前)

本体の裏側の電源近くの製造番号下にAIMORって記載があります。
もしかすると最終製造自体がラックスマンではなくエイマー電機である可能性が出てきました。
信用して大丈夫なんだか、、、不安になってきました。

書込番号:25084479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

表面のパネルは、何製でしょうか?

2022/06/29 19:27(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD 60 [シルバーゴールド]

スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

こんにちは。
本機を検討していますが、中央の浮き上がったパネルは、アルミ製でしょうか、プラスチック製でしょうか?

書込番号:24815387

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/02 22:03(1年以上前)

>JONHI03さん
先日オーディオショップの店員さんが、
「パネルは30はアルミですが、40はコストダウンで樹脂製なんですよ」
と話をしていたので、60も同じく樹脂製の可能性が高そうです。

書込番号:24819387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2022/07/03 08:27(1年以上前)

>だしぼんしゃんさん

コメントありがとうございます。
樹脂製ですか。
ミドルクラスなのでしかたないですね。

書込番号:24819751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2023/01/03 17:43(1年以上前)

このパネルの横は光りますか?

書込番号:25080980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 録音について

2022/12/22 13:00(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > CD-P750

スレ主 DS-35Bさん
クチコミ投稿数:2件

質問します
この機種はBluetoothで飛ばした音源は録音できるのでしょうか?
またはピンプラグで入力した音源は録音できるのでしょうか?
おわかりになる方
よろしくお願いいたします

書込番号:25064266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/12/22 13:32(1年以上前)

>DS-35Bさん
こんにちは

CDとチューナーは録音できますが、

その他はできないです。

書込番号:25064303

ナイスクチコミ!3


スレ主 DS-35Bさん
クチコミ投稿数:2件

2022/12/22 21:26(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます
そうでしたか残念でした
Radikoとか らじるらじるを録音したかったのですが…
ありがとうございました

書込番号:25064856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

トレイ開閉とピックアップの修理

2021/12/15 20:06(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX

ここ最近になってトレイを開ける時にブルブル振動するようになりました。修理部品保有期間がそろそろ気になる年数なので完全にダメになる前に修理しようかと思っています。
修理費用はいくらぐらいかご存じの方いらっしゃいませんか?
また、長く使いたいので合わせてピックアップも交換しておくべきかもしれないとも考えています。
実際に交換を経験された方の費用が知りたいです。

書込番号:24495881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2021/12/15 21:06(1年以上前)

13年前の発売です、これを何年発売していたのでしょう。
DENONは製造終了後、部品保有期間は8年です。
5年製造していたら、どうにか修理を受け付けてけるかですが、無理ではないでしょうか。
一昔前なら、ピックアップの清掃をしていたのか。
製品は違いますが、VHSやベータのビデオデッキの頃だと、ヘッド交換やヘッドのクリーニングはやっていました。
それがBDやDVDのレコーダーになってから、読み書き不良時の修理は、ピックアップの清掃はしないで、BDドライブの箱ごと交換になります。
この製品はCDドライブをどう入れているかで変わりますが、ビデオの頃なら、テープの出し入れに伴う、ギアやゴムベルトの交換はしましたが、今は細かな部品交換はしないで、箱ごと交換になるのでは。
https://www.denon.jp/ja-JP/support/service_network

書込番号:24495970

ナイスクチコミ!1


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件 DCD-SXのオーナーDCD-SXの満足度5

2021/12/18 07:49(1年以上前)


ハイエンドオーディオさん

私もDENON のCDPは好きでSA1からSX1Limitedの他2台DENONのCDPを使用して居ます。
SXも購入してから10年が経ちますのでピックアップ・ベルトの交換を私も考えて居ます。
サービスに先月問い合わせたら点検交換は可能と回答が有りました。
費用は45,000円前後との回答です。
10月にSA1のピックアップとベルト交換をし時には43,000円程掛かりました。
SXを此れからも長く御使用になるならリモコンの予備も購入しておいた方が良いと思います。
在庫が少なさうですから。
DENONの上級機種は他社より補修部品は長く持って居ると思いますよ〜。
アキュフェーズは同じ年代のDP-900・DP-700のピックアップ交換は出来ませんから。

書込番号:24499508

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:166件

2021/12/19 21:45(1年以上前)

>1818さん
おおよその費用も分かって参考になる情報をありがとうございます!
まだ修理受付して貰えそうで安心しました。
DP-700でも修理不可能なんですね。DP-78以前がソニードライブなので修理出来ないものだと思っていました。

書込番号:24502595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件 DCD-SXのオーナーDCD-SXの満足度5

2022/01/30 18:42(1年以上前)

ハイエンドオーディオさん

解決済になって居りますが〜。
DCD-SXの修理は終わられたのでしょうか。
私は年明け直ぐに県内のサービスセンターに出張修理をお願い致しました。
引き取に来られて時間を居ただ来たいとの事で、修理完了まで3週間程掛かって27日に納品になりました。
修理費用は出張代を含めて43,560円です。

完了後に気になるのはトレーが出る時の最後の2p位の処でスピードが遅くなるのです。
以前はスムーズに出て居たので少し気になりますね。
この様な症状は出で居ませんか。

書込番号:24571498

ナイスクチコミ!0


ZEROSTARさん
クチコミ投稿数:14件

2022/12/19 02:46(1年以上前)

CDトレイの振動はネジの緩みが原因の場合があります。

DCD-SXを所有していますが冬の寒い時になるとCDトレイ自身が震えだします。ただ春になって暖かくなるCDとトレイの振動が止まります。これはゴムの劣化では温度の伸縮によるものかと考えられます。あともう一点の中意点はSXのCDトレイの先にある金属部分の裏側に小さな2つのネジが緩んできている事かあり精密ドライバーで締めて上げるとCDトレイの振動がおさまる場合があります。当方の所有しているSXは2013年製ですがそれで振動がおさまりました。トレイの振動で困られている場合でメーカー修理の検討されている方はネジの緩みがないか確認して試されてもいいかも知れません。

書込番号:25059626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング