
このページのスレッド一覧(全2256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2022年12月3日 22:52 |
![]() |
5 | 4 | 2022年10月31日 16:27 |
![]() |
8 | 4 | 2022年10月31日 10:20 |
![]() |
4 | 0 | 2022年10月17日 23:21 |
![]() |
4 | 2 | 2022年10月10日 09:21 |
![]() |
10 | 12 | 2022年10月9日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





DCD-1500SEです。
電源を入れCDを挿入する
「NO DEVICE]と表示されました。
当然操作・演奏されません。
CDを認識していないと思い別のCDを挿入しても同じ。
CD以外を読み込んでいるのかと思い
念のためSOURCEボタンを押すと「USB」表示
再度押して「DESK」にするとCDを読み込み無事演奏。
USB は使ったことはなく本体内部で勝手に変換?
2か月ほど前も同様な状態でした。故障の前触れでしょうか?
今さらCDPは買いたくないのですが?
1点

ダメ元で、クリーニングディスクとか使ってみれば?
www.youtube.com/watch?v=HQqryk7UA-0&ab_channel=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%AA%E9%BB%92%E6%A1%9C
>今さらCDPは買いたくないのですが?
買わなければいいだけだし、SACDを聴かないのであれば、
安物でも。
書込番号:24985646
3点

>ozin59さん
こんにちは
故障の前触れでしょうね。
今更ということは、他に音源があるのでしょうか。
クリーニングも一時的なものかもしれませんが
試してみる価値があるかと思います。
NAS再生でも、CDP付きのものが多いですけどね。
書込番号:24985661
1点

>不具合勃発中さん
>オルフェーブルターボさん
取説を見ても「NO DEVICE」はUSB 選択しているためとあります。
SACDはあまり持ってないので万が一買い買えるとしてもこだわりませんが、
同価格帯なら安い新品より今と同程度以上の中古も考えます。
別スレでお話ししましたが、レコードプレーヤ―を購入しカートリッジも交換。
多くのCDはPCに取り込んでそちらで再生可能。
クリーニングディスクも使ってみます。
今現在は、SOURCEボタンでDISCを選択すれば再生可能ですし、
一度そのようにすれば、2枚目以降も問題ないのです。
書込番号:24985709
0点

>不具合勃発中さん
>オルフェーブルターボさん
メーカーから回答がありましたので解決済みにします。
メーカーからは
一時的な誤作動の可能性があるので、一度コンセントから抜いて差し直してほしい。
それでも「NO DEVICE」と表示され続けるのであれ切り替えば機能の故障が考えられるので
修理センターに連絡するようにとありました。
必ず「NO DEVICE」になるわけでもなく、スムーズに再生することもできてたのですが
念のため電源コードを差し直し、前回「NO DEVICE」表示が出た同じCDを使うが問題なく再生。
一時的な誤作動であってほしいと願い様子を見ていく。
CDPを買わなくともよければ、レコードやCDを少し買増したい。
書込番号:24988632
0点



CDプレーヤー > DENON > DCD-1600NE
当機種はSACDだけでなくデータDVDの再生も可能とのことですが、その音質についてご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
1.配信サイトからダウンロードしたハイレゾファイルをDVDにコピーして当機で再生した場合、DAPで再生した場合と同等の音質になるのでしょうか?また、DSDの場合はSACDと同程度の音質なのでしょうか?
2.CDをハイレゾでリッピングしDVDにコピーした場合は、元のCDと同程度の音質でしょうか?2枚組CDを通しで聞けたら便利かと思います。
以上、よろしくお願いします。
2点

>yas911さん
こんにちは
DSDとSACDの音質の差にもよりますが、
DSD同等の音質で再生されます。
また、ロスレスWAVファイルでリッピングした場合は、
CDと同等の音質で再生されます。
マルチSACDをWAVでリッピングした場合は、CDレイヤでデータ化されるので
CD音質で再生されます。
書込番号:24988032
2点

オルフェーブルターボさん
早速ご回答いただき、ありがとうございます。
DVDにコピー・再生でもそれなりの音質になるということですね。
わかりやすい説明で助かりました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:24988089
1点

1は再生する機器の性能で変わるかもしれません。
2はCDからデジタル化すると少なからず劣化します。
が、ほぼ違いはわからないと思います。
書込番号:24988164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S_DDSさん
ご回答ありがとうございます。
当方、手持ちの機器も耳も大したものではありませんが
判別できるほどの違いがないということであれば安心です。
ありがとうございました。
書込番号:24988190
1点







>nekomaru777さん
こんにちは
電源を切ってしまうと
再度読み込みから始まりますので
最初の曲に戻ります。
書込番号:24949724
1点

アドバイスありがとうございます。
書込番号:24958481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>那津三郎さん
Airplayではないですが、ライトニングUSBカメラアダプター経由で本機のDACにつなぐのはいかがでしょう?
書込番号:24953961
0点

>Minerva2000さん
配線を引き回したくはないので、やはりワイヤレスで聴けたらと思っております。
書込番号:24953993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>那津三郎さん
ではAirplayレシーバーを使われてはいかがでしょう?
WiiM Mini AirPlay 2ワイヤレスオーディオストリーミングプレーヤー、など。光ケーブルで接続します。
書込番号:24954007
1点

>那津三郎さん
AirPlay のみ利用なら、Belkin のレシーバー AUZ002dqBK が評判良くて安価です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B098SPSYXW
こちらのWiiM mini はAirPlayも使えるストリーマーです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B5ZCCLP8
どちらもAirPlay2 対応機になります。
書込番号:24954055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
>ビビンヌさん
具体的な商品を挙げていただきましてありがとうございます。
それらの機器は音質的にはどうなのでしょうか?
dp-570のダックに繋いでも音質劣化しないのでしょうか?
書込番号:24954118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>那津三郎さん
AirPlay は16bit/44.1khz までの音源データを送信しますので、2機種どちらを選んでもAirPlay の性能をそのまま引出せるかと思います。
WiiM mini は、どちらかと言えば Amazon music に特化したプレイヤーで、最大24bit/192kHz のUltra HD 音源をそのまま出力できます。
書込番号:24954129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>那津三郎さん
それらの製品をつかっても本機のDACの性能を低下させることは無いです。
問題はAirplayでほぼCD音質の伝送になり、96KHzのサンプリングなどには対応していません。
カメラアダプター経由だとハイレゾが伝送できます。
書込番号:24954131
1点

>ビビンヌさん
ご回答ありがとうございます。
ご紹介いただいた以下の商品は2022と2021年モデルがあるようですが、2021年モデルの方が値段が高いですが、2021年モデルの方が高音質なのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B5ZCCLP8
また以下の似た製品がありましたが、違いはなんでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B09KBSK2RS/ref=sspa_mw_detail_0?ie=UTF8&psc=1&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9waG9uZV9kZXRhaWwp13NParams
書込番号:24954163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
>那津三郎さん
それらの製品をつかっても本機のDACの性能を低下させることは無いです。
それを聞いて安堵しました。
>問題はAirplayでほぼCD音質の伝送になり、96KHzのサンプリングなどには対応していません。
カメラアダプター経由だとハイレゾが伝送できます。
カメラアダプターは以下の商品でしょうか?
ttps://www.apple.com/jp/shop/product/MD821AM/A/lightning-usbカメラアダプタ
その場合手元のiphoneにこのアダプターのLightning側をつないで反対側に適当なUSBケーブル(オーディオ用が適当?)をつないで、その反対側のUSB端子をDP-570のUSB入力へ接続すればよいでしょうか?
ただその場合リスニング位置にある手元のスマホ(iphone)からDP-570まで数mは引きのばすことになるのですが、音質劣化しないものでしょうか?
書込番号:24954178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3つとも同じ製品ですが、私が紹介したASIN以外は並行輸入品です。
正規品は販売元が「Linkplay Technology 」(メーカー)となってます。
書込番号:24954210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>那津三郎さん
USBケーブルは1m以内が望ましいのでAirplayにしましょう。
Airplayでも音質は悪くないです。
書込番号:24954211
1点

>Minerva2000さん
>ビビンヌさん
ご回答ありがとうございました。
ご紹介の商品のpro版が出たら買うことにします。
書込番号:24957816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





