CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー

クチコミ投稿数:5件

かなり昔のスピーカー(VICTORのSX-7)があって使いたいと思っているんですが、
そのスピーカーとCDプレーヤーがあれば、音楽は聴けますか?
他に何か必要ですか?

書込番号:9381900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/12 05:47(1年以上前)

スピーカーとCDプレーヤーだけでは再生できません、アンプが必要です。
プレーヤーは購入前ならアンプとCDプレーヤーが一体となって製品もあるので検討されてもいいでしょう。

書込番号:9382119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/04/12 08:00(1年以上前)

ありがとうございました。
自分は、ど素人なので、わからないことだらけです。
他に、何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。

書込番号:9382315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/12 09:45(1年以上前)

予算や聴く音楽のジャンルを書いた方が返信してもらいやすいと思います

書込番号:9382575

ナイスクチコミ!1


ryu-nenさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/16 00:46(1年以上前)

http://www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/summary.html

↑第1回から順番に読めば勉強になりますよ!!

書込番号:9400568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

著作権

2009/04/10 12:20(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:2件

http://review.kakaku.com/review/20497010098/ReviewCD=176090/
の書き込みを見て不思議に思ったのですが
CDをHDDに取り込んだ後CDをすべて売却した
という旨こ書き込みがありますが
これって著作権法上大丈夫なのでしょうか…

書込番号:9373965

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2009/04/10 12:42(1年以上前)

クロに限りなく近いグレーかな。今のとこ・・・

書込番号:9374035

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/04/10 13:18(1年以上前)

私的使用の範疇内なら完全に合法だと思いますよ。
レンタルCDの場合と同じです。

ご参考→ http://www.ihokamo.net/private.html

書込番号:9374158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2009/04/10 14:47(1年以上前)

レンタルじゃないから^^;
4番目のQ&Aに該当するのでは?

まぁ意見が分かれるのは分かってるけどね。

書込番号:9374345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/10 15:03(1年以上前)

サチコDXさん 

LUCARIOさんの挙げていただいたものの中では
私的複製の範囲を超えていますので
5番目の譲渡に近いですね
譲渡したものはアンインストール、バックアップの破棄が必要です
間違いなく違法です

書込番号:9374382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2009/04/10 15:20(1年以上前)

>5番目の譲渡に近いですね
だね^^;

書込番号:9374417

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/04/10 17:26(1年以上前)

それはコンピュータソフトウェアの話ですよ。しかも著作権ではなくライセンス契約(EULA)の話。

本件は音楽CDなので、一般の市販ソフトのようなEULAで縛られることはありません。

書込番号:9374761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/14 19:48(1年以上前)

失礼しました前段のコメントを修正させていただきます

著作権法30条(私的使用のための複製)
「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用することを目的とするときは、その使用する者が複製することができる。」

とありますので
レンタルしたものを返却した後でも購入したものを売却しても
保存したデータを家庭内で使用する分には問題ないかと思われます

書込番号:9394054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

DAC使用

2009/04/05 18:23(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-15S2

スレ主 dagasiさん
クチコミ投稿数:26件 SA-15S2のオーナーSA-15S2の満足度5

光入力にて外部DACとして使用出来るのは素晴らしいと思います。
値段も丁度いいのですがデザインと色がちょっと。。

他のメーカーでも同じく外部DACとして使用出来る機種をご存知の方、教えてください。

実売価格で10万から15万円くらい。現行機種がいいですがおすすめあれば古い機種も参考にしたいと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9353170

ナイスクチコミ!0


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/04/05 19:58(1年以上前)

dagasiさん、はじまして。

ご希望の予算なら単体のDACの方が選択肢が多いと思いますが、
いくつもの機器が並ぶのを避けたいのでしょうね。

10年位昔まで遡るとKENWOODやMARANZなどにもLineUpされてましたが、
現行機種で思いつくのはCECのCD3800ですね。
ご希望予算よりお安く調達できると思います。

グレードの高い物で検討されるならTASCAMなどの業務用途のマスターCD-R機という手もあります。
外部デジタル信号を引き込んでから録音モードの音声モニターでプレイバックするわけです。

書込番号:9353538

ナイスクチコミ!2


スレ主 dagasiさん
クチコミ投稿数:26件 SA-15S2のオーナーSA-15S2の満足度5

2009/04/05 21:05(1年以上前)

redfoderaさん、アドバイスありがとうございます。

ご指摘どおり単体DACが本当は1番です。
10万円台でいろいろ試してみましたがDAC1は高音きつすぎ、DLV、DA53は綺麗すぎ、真空管はNG、dc1.0、m902は値段高すぎで中々適当なDACに出会えません。

NAC-HD1をサウンドデザインにて改造して後はDACのみで我がシステムは完成するのですがDACでつまずくとは。。と思っていたところこの製品を見つけたのです。

正直SACDどころかCDすら使用しないのでどうかなとも思いますがNAC-HD1のDACからは確実に音質はUP出来るかと思います。

何かおすすめありましたらよろしくお願いいたします。

<現在のシステム>
NAC-HD1(改) → HD-1L(HPA) → HD650

書込番号:9353858

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/04/05 21:06(1年以上前)

毛色が違いますが、こんなのもありますよ。

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=27517&KM=NAC-HD1

一応デジタル入力が光と同軸二つあります。

書込番号:9353867

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/04/05 22:31(1年以上前)

dagasiさん、こんばんは。

すっきり系ですが空間表現はなかなか優秀なDACが10万円台でありますよ。
CI Audio(チャンネル・アイランド・オーディオ)のVDA-2と強化電源のVAC-1です。
http://www.audiorefer-d.com/cgi-local/detail_view.cgi?id=00114&category=60

CI Audioはバジェット・オーディオ・ブランドとして本国では評価も高いし製品もなかなかです。
その昔、一世を風靡したAudio Alchemyの中心メンバーが運営しています。
前モデルのVDA-1とVAC-1を使っていますが、サイズもコンパクトで筐体もしっかりしています。
Eau Rouge ブランドのDACのベースにもなりましたが使い勝手の良いDACですよ。

書込番号:9354401

ナイスクチコミ!2


スレ主 dagasiさん
クチコミ投稿数:26件 SA-15S2のオーナーSA-15S2の満足度5

2009/04/05 22:45(1年以上前)

586RAさん、はじめまして。

ご紹介頂いたNAC-HD1は今現在稼動中です(^^

このHD1のDACやアナログ回路がもう少し良かったら私的には神機となるのですが。。HD-1L+HD650をもってしてもまだ音の薄さ、平面さが不満です。

DACを追加するかHPAをAT-HA5000とかに変更するか、又は本製品のようなDACを使用可能なCDPにするかで迷っています。

今のCDPはデジタル入力は無いものと思っていましたのでこの機種の登場で選択肢が増えました。レビューでの音の傾向も私的にいい感じなのですが田舎で視聴も出来ないので少し慎重になっています。

書込番号:9354496

ナイスクチコミ!0


スレ主 dagasiさん
クチコミ投稿数:26件 SA-15S2のオーナーSA-15S2の満足度5

2009/04/05 23:31(1年以上前)

redfoderaさん、再度のご返信ありがとうございます。

ご紹介のDACは初めて知りました。「空間表現が優秀」に惹かれますね。別途電源にて薄さも改善出来そうです。電源込みでも12万弱。入力2系統でPCもつなげる。何か運命の出会いを感じますね。

今ヤフオクでdc1.0の中古が15万弱で出品中。dc1.0は貸出しサービスで視聴したことがありますが、ヘッドホンではdc1.0がかわいそうになるくらいパワー感モリモリです。大きなSPで鳴らすべきDACと感じます。

DACかCDPか。もう少し悩んでみます。(^^

書込番号:9354826

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/04/06 21:12(1年以上前)

あらあら、1分違いで役立たずのレスしてしまいました。

そこで、多少はお役に立たないとと思い、こんなの紹介します。
http://www.icl.co.jp/audio/m2-1.htm

真空管バッファがミソです。なにぶんかなりマイナーな商品なので、まだ私も聴いたことないんですが、結構真空管の音色の好きな人の評価は高いようです。

聴いたことがないものなんで、お勧めと言うよりご紹介と言うことでご理解下さい。

書込番号:9358116

ナイスクチコミ!2


スレ主 dagasiさん
クチコミ投稿数:26件 SA-15S2のオーナーSA-15S2の満足度5

2009/04/06 23:05(1年以上前)

586RAさん、再度のご紹介ありがとうございます。^^

すごいデザインのDACですね。(笑 
真空管のDACって自分も聴いた事ないですね。温かみがあるのかな?ヤフオクでは自作の真空管DACやHPAがよく出品されてますけど、どうなんでしょうね?
検討してみます。ありがとうございました。^^

書込番号:9358798

ナイスクチコミ!1


スレ主 dagasiさん
クチコミ投稿数:26件 SA-15S2のオーナーSA-15S2の満足度5

2009/04/13 16:23(1年以上前)

結局本製品を購入しました。NAC-HD1とは別物ですね。しっとりした女性ボーカルとか最高です。NAC-HD1ではこの「しっとり」が表現出来ませんでした。あとヘッドホン端子の音はかなり質がいいですね。若干響きと煌びやかさを乗せた音ですが十分使えます。

これでとりあえずシステムは完成しました。音楽を楽しんでいこうと思います。皆さんいろいろとありがとうございました。

書込番号:9388311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーがあればイイですか?

2009/04/12 02:09(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-701A

クチコミ投稿数:5件

C-701Aとスピーカー(VICTORのSX-7)があれば音楽は聴けますか?

書込番号:9381844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/12 05:49(1年以上前)

この機種はアンプ非搭載です、スピーカーは接続できませんよ。

書込番号:9382121

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー

クチコミ投稿数:610件

最近アンプ+CDPを購入しました。(R-K1000 + DP-K1000)

毎日のようにCDを聴いているのですが、就寝時にはCDをトレイから抜かずに電源を落としていました。
(正確には、ながら聴きなためCD再生が終わって30分後に自動シャットダウンが働いてしまう)

これはやはりマズイのでしょうか?
またどういう風にマズイのでしょうか?

書込番号:9365187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/08 12:35(1年以上前)

レイナンさんこんにちは。
停止状態での電源オフは問題無いと思います。

書込番号:9365365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2009/04/08 14:01(1年以上前)

レスありがとうございます。
そうなんですか。安心しました。

書込番号:9365643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー

クチコミ投稿数:17件

音質と利便性向上を狙ってヘッドホンアンプを購入したのですが、アンプが到着する直前にCDプレイヤーが故障してしまったので単体での購入を考えています。自分の場合CDコンポを購入してもスピーカーで聞くこともないだろうと思うのでコンポを選択肢に入れるのは辞めました。

今まで使っていた機材は
デノンのCDアンプ CDA-5.5
→ヘッドホン ULTRASONE DJ1PRO または テクニカのATH-M50 でした。

先日秋葉原へ下見に行き、マランツのCD5003という機種が24800円前後で販売してあり、とりあえず今時点の段階で第一候補に考えています。そこで皆様の力を拝借させて頂きたいたいのですが、実売価格が3,4万円以内のCDプレイヤーで他にもお勧めの機種がありましたら教えて下さい。

更にCDプレイヤーの購入に併せてアンプ用のケーブルの購入を考えているのですが、購入したアンプ(SAMSON S-AMP)の入力端子がステレオのフォンプラグのみなので、どうしようかと考えています。自分なりに4通りの方法を考えてみたのですが…
1.ステレオプラグ←→ステレオプラグ
2.ステレオミニプラグ←→ピンプラグ(×2)に変換プラグを付ける
3.ステレオプラグ←→ピンプラグ(×2)(このタイプは家電量販店で見つかりませんでした)
4.その他
この場合、どの方法が音質や使い勝手の面で一番良い方法なのでしょうか。出来れば具体的な商品名(型番)や購入できる場所(家電量販店かサウンドハウスで注文できるものが望ましいです)を添えていただけると幸いです。

どう書いたら良いか分からず言いたいことが伝わりきったか分かりませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9357042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/06 18:45(1年以上前)

technopoliceさんこんばんは。
お使いの機材から推測して低域が力強い音がお好みと思います。マランツの音はお聞きになりましたか?線が細く繊細で高域がキラキラするような音です。今回もデノンにされた方が良いのではと思います。
接続端子がステレオ標準フォーン端子とは業務機器(PA機器)のようですね。CDPの出力はRCA(ピン)になりますのでステレオRCA×ステレオ標準フォーンが良いでしょう。

書込番号:9357466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/06 19:06(1年以上前)

接続ケーブルの前に,DJ1PROのケーブルを替えてなければ,SoundHouseさんち辺りにて純正ブルーケーブル辺りへ替えた方が好いですょ。
DJ1PRO純正ケーブルは質が悪いので,音が削がれて平面ちっくな音を出し,環境を奢っても力を出し切れないですょ。
DJ1PROのケーブルを替えての,低音が力強い云々報告が挙がるのは,本来持って居ます低音が出て来たからです。
其れに,歪みぽい音色と伸び悩む高音域は,聴いて居て疲れるでしょう。
シャカシャカ調の高音も煩いですし。

其れから,接続ケーブルは,オーディオトラックさんちのWEBショップにて,カスタマイズ出来ませんでしたか。

書込番号:9357554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/07 11:21(1年以上前)

>>地獄の皇太子さん
接続ケーブルの種類を教えて頂きありがとうございます。CDプレイヤーは貰い物だったのでデノンに強いこだわりがあった訳でもありませんが、デノンの機種もこれからチェックしようと思います。出来れば具体的な機種名等も教えて頂けませんか。よろしくお願いします。

>>どらチャンでさん
DJ1PROのケーブルの交換はしたので問題ないです。WEBでオーダーメイド出来ることを初めて知りました。AUDIOTRAKのオンライオンショップで条件にあったケーブルを探していましたが結構値段が高いんですね(汗)。しかし家電量販店ではなかなか見つからないので注文するだけの価値がありそうです。
プラグについて質問したいのですが、値段の高いプラグを使用するとその分音質や使い勝手が良くなるのでしょうか?それだけの価値があるのならプラグをアップグレードしようと考えています。

書込番号:9360490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/07 21:09(1年以上前)

主さん,DJ1PROのケーブルは替えましたですか。
なら,空間的な音表現も巧く鳴って,低音にも本来の力強さと,高音域の萎えた印象も薄らいで居るかと。
処で,オーディオトラックさんの延長ケーブルは,モガミ又はベルデン辺りで充分なでしょう。
其れから,プラグは普通なタイプで好いかと。
WEBには弊社独自の低温処理云々と在りますが,クライオ処理を指して居るのでしょうか。
確かに,高音域が透る印象になりますが,果たして恩恵を感じれるかは環境に左右されますです。
で,其れに予算を割くなら,CDアクセサリに割いた方が効果が大きいでしょう。
小生的にはCD盤の静電気除去か,CDスタビライザをお薦めしたいです。

処で,CDPですが,CECのCD3800辺りは,外部DACとしても使えて面白そうです。
ですが,この機種はCDアクセサリの併用をお薦めしたいです。

書込番号:9362527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング