CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > マランツ > SACD 30n [ブラック]

スレ主 1975kadoさん
クチコミ投稿数:32件

こんにちは。
1年ほど前に店頭で試聴し購入を決めて、約1年の貯金期間を得て先月購入しました。これまで10万以上のCDプレーヤーを所有していなかった私の耳には、20年以上前のCDを含めて、まったく別物のように聞こえ、日々買ってよかったと満足しています。
さて、かなり限定した条件の質問ですが、ご存じの方、もしくは何らかのヒントがあればと思い書き込みしました。
2年ほど前より、I-O DATA「Soundgenic」を音楽用のネットワークHDDとして使用しており、SACD30nにおいても、快適にネットワーク環境で聞いています。
この「Soundgenic」とUSB-DAC接続できないか色々試してみましたが、SACD30nでは「Soundgenic」を認識してくれませんでした。
SACD30nは、USB-DAC接続の際にはPC接続が必要なのは取説で理解はしていましたが、ダメ元でMarantzとIO-DATA双方に確認したところ、
Marantz側
 「Soundgenic」とは接続可能でPC不要。ソース選択をUSB-DACにするだけ
I-O DATA側
 SACD30nは、I-O DATAとして認証確認した機器ではないので回答不能。
との見解でした。
このような状況で、これからどうした良いか分からず、何かヒントがあればと思い書き込みしました。
こちらで解決しないようなら、「Soundgenic」にも書き込みしたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24756087

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/05/21 16:59(1年以上前)

>1975kadoさん
こんにちは

DCD−SX11に接続して使用していますが、

アプリは fidata を お使いですか?

接続は NAS USB−A  → USB−B SACD30n
ですよね?

書込番号:24756101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2022/05/21 17:15(1年以上前)

>1975kadoさん

Soundgenicは、USBホストの機能しかなく、USBデバイスとしては使えません。
Soundgenic音楽を再生し、SACD 30nのDACから出力することはできるはずです。
その場合、SoundgenicのUSB 3.0/2.0端子からSACD 30nのUSB-DAC端子に接続します。

書込番号:24756124

ナイスクチコミ!1


スレ主 1975kadoさん
クチコミ投稿数:32件

2022/05/21 18:32(1年以上前)

オルフェーブルターボさん、あさとちんさん
早速の回答ありがとうございます。

接続は取説に従い、SoundgenicのUSB 3.0/2.0端子からSACD 30nのUSB-DAC端子に接続しています。ケーブルは、Zonotoneの「Grandio USB-2.0 A-Btype」という製品です。
ソフトは、fidataを利用しています。
現状では、SACD 30nの入力ソースをUSB-DACに切り替えると「未入力」と表示され、fidataで本体設定を確認すると、やはりUSB-DACは未接続となっています。
何か必要な設定があるのでしょうか?

書込番号:24756250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2022/05/21 18:44(1年以上前)

>1975kadoさん

別のUSBケーブルをお持ちなら、替えてみたらどうでしょう。

書込番号:24756270

ナイスクチコミ!0


スレ主 1975kadoさん
クチコミ投稿数:32件

2022/05/21 18:53(1年以上前)

あさとちんさん
USBケーブルは今回のために新しく購入した物なので原因の選択に入れてませんでしたが、確かにケーブルの不良という事も考えられますね。現状他にA-Bケーブルを持っていないので、取り寄せて試してみたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:24756284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/05/21 19:34(1年以上前)

>1975kadoさん
こんにちは

曲を再生するまでは、未接続のままです。

曲を再生する操作により、初めて認識して 音楽が始まります。

ちなみに NAS「Soundgenic」は、LANでネットワークに接続してますよね?

書込番号:24756358

ナイスクチコミ!0


スレ主 1975kadoさん
クチコミ投稿数:32件

2022/05/21 20:16(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ご助言ありがとうございます。
Soundgenicはもちろんネットワークに接続しています。
動作状況を正確に報告しますと、
SACD30nの入力ソースを「USB-DAC」に切り替えると、「未入力」と表示されています。
fidataでSoundgenicの本体設定を確認すると、USB-DACは「未接続」とされています。SACD30n購入からこの一か月ほどはUSBケーブルを接続しない状態でネットワーク上で再生しており、fidataではSACD30nはプレイヤーとして認識されてはいます。
この状態で、fidataでSoundgenicからの音楽再生を行うと、SACD30nの入力ソースが自動的に「MUSICSERVERS」に切り替わり、再生を始めます。
この時、fidataでSoundgenicの本体設定を確認すると、USB-DACはやはり「未接続」のままです。
また、この状態でSACD30nの入力ソースをUSB-DACに切り替えると、やはり自動的に「MUSICSERVERS」に切り替わり、再生中の音楽の次の曲の再生を始めます。
ここまで書いて思ったのですが、fidata上でUSB-DACが「未接続」表示のままなので、USB-DAC接続が出来ていないと思っていましたが、SACD30nではしっかり認識しているということなのでしょうか?SACD30nは、どのソースで再生中なのか分からないので確認できないのですが。
USB-DAC再生の経験(聞くことも含めて)がないこともあり、恥ずかしながら当方の耳ではネットワークでの再生とUSB-DAC再生の音質の違いが分かりません(泣)。
これはSACD30nの挙動や仕様について細かくMarantzに聞くしかないように思えてきました。

書込番号:24756411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2022/05/21 20:23(1年以上前)

>1975kadoさん
>SACD30nは、どのソースで再生中なのか分からないので確認できないのですが。

ネットワークを切断してみれば分かるでしょう。

書込番号:24756417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/05/21 20:36(1年以上前)

>1975kadoさん
こんにちは

>fidata上でUSB-DACが「未接続」表示のまま

という操作はしたことがありませんが、私はタブレットを使っており

横長にした場合 左下に音楽ファイル保存元 右下に音楽ファイル再生装置名が表示されます。

再生を始めたときに、「MUSICSERVERS」に変わるということは、Soundgenic内のファイルを再生しているのは

間違いないと思います。

尚 fidataアプリは、よく固まりますので、たまにタブレット等の操作盤の再起動をしてみるのも

いいと思います。また よく更新ファイルが供給されてますので、アプリ一覧から最新ファームの確認も併せて

行ってみるのもいいかもしれません。

書込番号:24756436

ナイスクチコミ!0


スレ主 1975kadoさん
クチコミ投稿数:32件

2022/05/21 20:47(1年以上前)

>あさとちんさん
助言ありがとうございます。
早速切断してみたところ、SACD30nのUSB-DACは「未入力」で、fidataはSACD30nを認識しなくなりました。これはやはりSoundgenicがUSB-DAC接続でSACD30nを認識していないということですね。
ケーブルに原因があるのか、またはMarantzの言う「SoundgenicはUSB-DAC接続が可能」が誤報か、原因が絞られてきたように思います。
ありがとうございます。

書込番号:24756456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/05/22 02:57(1年以上前)

1975kadoさん、こんばんは。

>SoundgenicのUSB 3.0/2.0端子からSACD 30nのUSB-DAC端子に接続しています

そちらでダメならUSB2.0端子につないでみる。
設定で「OpenHome」になっているか確認。

もう一点、fidataは不安定なので、
Luminアプリを使ってみる。
https://apps.apple.com/jp/app/lum%C3%AFn/id524332800
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.luminmusic.lumincontroller&hl=ja&gl=US

実際のところ、接続をLAN(Diretta)からUSBに切り替えても、
fidataアプリはなかなか認識しないのだけど、
Luminアプリはすぐに認識します。

USBインターフェースはXMOSだから、つながるはずだとは思うのだけど。

書込番号:24756786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 1975kadoさん
クチコミ投稿数:32件

2022/05/22 22:23(1年以上前)

>blackbird1212さん
ご助言ありがとうございます。
USB-2.0端子に接続したところ、無事認識し再生できました。
(SACD30nのパネルには、曲名は表示せず、PCM96kHzなどデータ形式のみになりましたがこれは仕様なのでしょうね)
まだ十分聞き比べた訳ではないので上手く言えませんが、より鮮明に聞こえる気がします。これからCD、ネットワーク、USB-DACと色々聞き比べていきたいと思います。また、Luminアプリはまだ使ってみていないので、こちらも使ってみたいと思います。
>オルフェーブルターボさん、>あさとちんさんも貴重なご助言ありがとうございました。これからのオーディオライフの参考にさせて頂きます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:24758132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

12万円のレコーダーより良くなりますか?

2022/05/16 17:37(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-S303(B) [ブラック]

スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

こんにちは。
いまCDはレコーダー(購入当時12万円)で聴いており、そこそこの音はでていますが、本機で向上するようであれば購入したいと思います。
ご意見お願いします。

<周辺機器>
レコーダー:パナソニックDMR-4CW400
アンプ:ヤマハRX-A2080
スピーカー:ビクターSXLT55MK2

書込番号:24749338

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6428件Goodアンサー獲得:887件

2022/05/16 18:54(1年以上前)

当時12万と言ったって、HDDや、チューナー部に付加価値を付けているだけで、ドライブユニット自体は他の中級機と変わらないでしょ。
ドライブユニットへの奢りかたは、専用機に分があるでしょう。
かといって音の差が判るかは、スレ主さん次第。

書込番号:24749438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/05/16 19:02(1年以上前)

>JONHI03さん
こんにちは

エントリーモデルなので、目に見えるほどの変化は

期待できないと思います。傾向の変化はあるかもしれないので

それをどう捕らえるかかは、JONHI03さんの好みの問題になってくるでしょうね。

書込番号:24749449

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/05/16 19:50(1年以上前)

>JONHI03さん

アンプ、スピーカーから見ても変わっても好みのレベル。
違いがわからないかもしれません。

書込番号:24749511

ナイスクチコミ!5


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2022/05/16 20:49(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>オルフェーブルターボさん
>kockysさん

みなさんご回答ありがとうございます。
やはり劇的な向上はないようですね。
とても参考になりました^^

書込番号:24749607

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/05/17 09:58(1年以上前)

変えたいならアンプやスピーカーを変えるのが確実でしょうね。変えなければ大差ないかと。

書込番号:24750246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

標準

DACとしての性能

2022/02/15 20:04(1年以上前)


CDプレーヤー > LUXMAN > D-03X

スレ主 KOJI COZYさん
クチコミ投稿数:64件

DACとして興味があるのですが、音質や使い勝手など感想をお聞かせいただけたら嬉しいです。
どこかの記事か書き込みでCDほどではないと読んだ気がするのですが、この辺りもどうでしょうか。

書込番号:24601810

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/17 17:27(1年以上前)

>KOJI COZYさん

私も聞いたことないですが、LUXMANで、SN比がUSBで120dBとかなり高いので、この価格は過去のLUXMANの製品からすれば安く感じます(それでも高いですが)。
CDでの視聴と、外部入力でのDAC使用でまったく別の音がすることはないので、お店でCD視聴で判断して良いのではないでしょうか?

アンプがLUXMANなら、デザインを統一させて、美しい見た目の視聴環境を構築できそうで、私も注目しています。
コロナが落ち着いたら、都内で視聴してこようと思います。

書込番号:24605212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/02/17 17:35(1年以上前)

>KOJI COZYさん
こんにちは

ビット数やサンプリング周波数は、CDを上回っていますので

音源によっては CDより高音質が期待できるでしょうね。

USBメモリーによる リッピング音源だと 音質は落ちる傾向にあります。。

書込番号:24605223

ナイスクチコミ!1


スレ主 KOJI COZYさん
クチコミ投稿数:64件

2022/02/20 11:36(1年以上前)

>Jazz大好きサラリーマンさん

お返事ありがとうございます。
奥行きが大きいのですが、私もアンプがLuxなので、気になっています。

CDは聞いたことがあります。
素直な、また、明瞭な音がしていたと記憶していて、オールマイティーに使えるプレーヤーだと思いました。
基本的には良くなって欲しいところなのですが、スペックだけでは語れないところなので、
USB経由のDACにした途端、ガッカリとならないと良いなーとは思っています。

試聴されたら是非、ご感想を教えてください。

書込番号:24610145

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOJI COZYさん
クチコミ投稿数:64件

2022/02/20 11:38(1年以上前)

> オルフェーブルターボさん

きっと、良い方向になることを期待しています。
いつかUSB接続での試聴をしてみたいです。

USBメモリでは良く無いとのこと、良い情報をありがとうございます。
USBメモリ持参で試聴すると、実力を見れないですね!汗

書込番号:24610149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2022/02/20 13:02(1年以上前)

KOJI COZYさん、こんにちは。

>USBメモリでは良く無いとのこと、良い情報をありがとうございます。

いえいえ、これはオーディオによくある迷信の一つにすぎません。
実際それを裏付けるデータなどはありませんし、信じないのが賢明です。

書込番号:24610277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2022/02/21 21:51(1年以上前)

USBメモリの再生可能数機種で確認していますが、同じ音源の場合、一聴してUSBメモリのほうが音が平坦で音が籠って聞こえました。機器毎の特性にもよりますが。

様々な人が書き込む掲示板ですが、データがない事を理由に他の方の書き込みに難癖付けることは良い趣味だとは思えませんね。

書込番号:24613116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/02/21 22:20(1年以上前)

>KOJI COZYさん
こんにちは

USBメモリでの 音質劣化は 隣接する 5Vの電圧が 信号系に回り込み

デジタル波形を乱す実例が出ています。これにより AccuBattery Proさん

のような症状が 現れます。NAS、HDD、USB、CDと聴き比べをしてみましたが、

結果は NAS HDD CD USBの 順番になりました。 音の傾向を視聴するには

USBでも いいかもしれませんが、CD持参して聴き比べすることを お勧めします。

ちなみにUSBはデーター用の安物なので、オーディオ用のUSBだとまた違うかもしれませんが

私は持っていません。 あしからず

書込番号:24613176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2022/02/21 22:53(1年以上前)

AccuBattery Proさんは書きました
>データがない事を理由に他の方の書き込みに難癖付けることは良い趣味だとは思えませんね。

私は客観データがない話は信じないのが賢明である、という意見を述べたまでです。あなたは私の意見に反する主観観測をしたので、反感をお持ちなのはわかりますが、「良い趣味だとは思えませんね」と対人論法に飛躍して(話の本筋からそれて)いるのはおかしいです。要は「違って聴こえた」という以上の根拠はないのですね。

オルフェーブルターボさんは書きました
>デジタル波形を乱す実例が出ています。これにより AccuBattery Proさん
>
>のような症状が 現れます。

「実例」とは具体的にどれのことでしょうか?
また、それが赤の他人の症状に現れたというのは飛躍がありすぎ、科学的推論とはとても言えません。

そもそもディジタル波形が多少乱れたのが事実としても、正常に伝われば最終的な音には影響がありません。うちではUSBメモリーを常用していますが(オーディオ用ではないですが、安物は避けてKIOXIA製)、S/NもTHDも、まったく問題ない実測値が得られています。仮にそれより改善したとしても、心理効果等に大きく影響される主観観測でとらえられるはずがありませんので、私は信じるに値しないと考えます。ただし判断はみなさまご自由に。

書込番号:24613237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/02/21 23:38(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん


過去の私の書き込みに 音質に影響を及ぼすほどの

乱れた波形がありますので

ご自身で探してください。私は かかわりたくないので

失礼します

書込番号:24613316

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2022/02/22 02:56(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん

>私は客観データがない話は信じないのが賢明である、という意見を述べたまでです。あなたは私の意見に反する主観観測をしたので、

違います。
私か書き込まずにはいられなかったのは、あなたが

>実際それを裏付けるデータなどはありませんし、信じないのが賢明です。

とオルフェーブルターボさんの書き込みを否定するだけに留まらす、スレ主さんにまで信じないよう書き込まれたことです。

実証データしか信じないのはご自由ですが、相手のは意見を主観観測で否定してスレ主さんに進言するのは、違うと思います。

これ以上はスレ主さんにご迷惑になるので最後にします。

書込番号:24613488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2022/02/22 11:21(1年以上前)

AccuBattery Proさん

>相手のは意見を主観観測で否定してスレ主さんに進言するのは、違うと思います。

私は、どこぞの一般人の主観観測と実測データとで、その信頼性は比ぶべくもないと考えるので、
スレ主さんの便宜を考えれば、「主観観測は信じないのが賢明です」という意見を述べるのは自然な帰結だと思います。

念のため「判断はみなさまご自由に」と補足しましたが、スレ主さんも大人でしょうから、言われるまでもなく自由に判断されるでしょう。

むしろあなたの「良い趣味だとは思えませんね」はスレ主さんの便宜にもなりませんし単なる個人攻撃で、
それは「違う」と思いますが。

意見が対立するととかく個人攻撃になりがちですね。結果的にスレ主さんにご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

書込番号:24613879

ナイスクチコミ!2


スレ主 KOJI COZYさん
クチコミ投稿数:64件

2022/05/08 22:38(1年以上前)

皆様、いろいろご意見などありがとうございました。
時間が経過しましたが、次の組み合わせで視聴しました。
(1)CD
(2)CD-R(1)のコピー
(3)USB=MAC接続(ストリーミング:AppleMusic)
(4)USB=MAC接続(ダウンロード済み:AppleMusic)

結果的に、次のようになりました。
(1)=(4)>(3)>(2)

※ ただし、CD-Rのメディアの品質が良くなかったのかもしれません。

比較試聴に使ったシステムは、
Accuphase E-480(記憶によると・・)
B&W 805D4
でした。

(1)CDと(4)ダウンロード済みAppleMusicでは、違いがわかりませんでした。
店員さんも同様の感想でした。
ちなみに、USBケーブルは、ノーブランドのケーブルでした。

ご報告まで。

書込番号:24737502

ナイスクチコミ!3


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2022/05/11 03:54(1年以上前)

>KOJI COZYさん、すっかり出遅れですが、はじめまして。

家庭事情により、ヘッドホン専用システムなのですが、私もいくら聴いても、
DAC使用時にCDと比べて劣ると感じたことはありません。
少し古いですが、ヘッドホンアンプP-1uとの組み合わせでは、一昔前の往年の
ラックストーンを彷彿とさせるような、刺激の少ない重心の低い音が楽しめます。

音質の傾向が好みに合うかが大前提ですが、SACDは再生できないものの、
ハイレゾファイルなども安価なDACを使っていた頃には感じられなかった差を
実感できるようになりましたし、コスパの良いモデルだと、思います。

書込番号:24740493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Xとの違いについて

2022/04/06 14:51(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > PD-301-S [シルバー]

クチコミ投稿数:11件

購入を検討している者です。
PD-301と、4月に発売されたPD-301-Xとの違いがスペック表を見ても理解出来ません。
定価も売価も4000円ほど違うようですが、何か差異はあるのでしょうか?
お詳しい方、教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:24687389

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/04/06 16:02(1年以上前)

>アルプス1号さん こんにちは

半導体不足による値上がりではないでしょうか。

書込番号:24687478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/04/06 18:59(1年以上前)

>里いもさん
こんにちは。早速の返答、恐縮です。
なるほど。確かに半導体不足の影響も考えられますね。
ありがとうございます。

書込番号:24687675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件 PD-301-S [シルバー]のオーナーPD-301-S [シルバー]の満足度5

2022/04/09 07:19(1年以上前)

>アルプス1号さん

当製品を4年以上使用しているユーザーです。

新型Xが発売されたとの情報を得、買い換えを検討するため、その差異をメーカーに問い合わせました。

結果、サイドパネルのカラー変更のみとの回答でした。

よって、このまま使用を継続したいと思います。

書込番号:24691311

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2022/04/09 09:57(1年以上前)

>アイコロリンさん

有益な情報、ありがとうございます!
その違いだけなら、モデルチェンジ前のタイプで十分ですね。
価格差分で延長保証も付けて購入しようと思います!

書込番号:24691506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2022/04/09 10:00(1年以上前)

>アイコロリンさん
>里いもさん

お二人からの情報で、迷いなく購入出来ました!
ありがとうございます!

書込番号:24691511

ナイスクチコミ!0


Art105さん
クチコミ投稿数:36件 PD-301-S [シルバー]のオーナーPD-301-S [シルバー]の満足度3

2022/04/23 01:27(1年以上前)

アイコロリンさん、誠にありがとうございます。

書込番号:24713221

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DCD-1600AEの修理費用について

2022/04/06 22:20(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1600NE

スレ主 レっ君さん
クチコミ投稿数:182件 lexus 

10年以上前に購入した、DCD-1600AEが調子が悪く、
再生時、5秒後10秒後20秒後と早送りになってしまいます。(音飛び?)
電源を入れ、しばらくすると症状が落ち着きます。
青春時代に購入したもので、このプレイヤーで様々な曲を聴いてきました。
今後もこの機種を使い続けたいて思っています。

デノンに修理を依頼した場合、修理費はどの程度かかりますか?
新しいプレイヤーを購入したほうが良いのでしょうか?

どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:24687979

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/06 22:36(1年以上前)

DENONのCDプレイヤーは持ってないけど、10年以上前の製品だとメーカー修理受け終わってるのでは?

「オーディオ修理専門店」で検索すればいろいろ出てくるのでめぼしいところにメールで相談してみるといいんじゃないかな?

書込番号:24687995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2022/04/06 23:37(1年以上前)

>レっ君さん

DCD-1500AEではないのかな。
2005年発売だから修理は難しいでしょう。

私としては、CDプレーヤーを買わずに、CDをリッピングしてパソコンで再生するのをお勧めします。

書込番号:24688082

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2022/04/07 07:44(1年以上前)

>レっ君さん
今日は

>デノンに修理を依頼した場合、修理費はどの程度かかりますか?
2005年の発売ですので、多分製造終了後7年以上たっており修理は受付けてくれないと思います。

>新しいプレイヤーを購入したほうが良いのでしょうか?
SACDも再生させたいならその方が良いと思います。
お勧めはAD/DAコンバーター(DSD出来るもの)でDCD-1500AEを使用してリッピングするほうが良いでしょう。

良い選択を


書込番号:24688311

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 レっ君さん
クチコミ投稿数:182件 lexus 

2022/04/07 22:24(1年以上前)

皆様、様々なアドバイスありがとうございます。

型番でございますが、DCD-1650AE
の誤りでございました。

なんといいますか、CDをトレイに上に乗せる動作が、
なんとなく心を落ち着かせます。

>湘南MOONさん
  DAコンバーターは理解できますが、
  ADコンバーターはどの様な機能なのでしょうか?
  
  リッピングってネットで調べたところ
  音声を取り込む機能と表記してありました。
  「DCD-1500AEを使用してリッピングする」
   これはどういった機能なのでしょうか?

  恐れ入りますが、教えていただければ幸いです。

                     宜しくお願いいたします。

書込番号:24689380

ナイスクチコミ!1


スレ主 レっ君さん
クチコミ投稿数:182件 lexus 

2022/04/08 22:14(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

書込番号:24690879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2022/04/08 22:41(1年以上前)

>レっ君さん

リッピングとは、CDに記録された音楽のデジタルデータを、パソコンに取り込んで音楽ファイルにすることです。
通常は、パソコンと光ディスクドライブを使います。
詳しくはこちらを参考にしてください。
https://www.pioneer-itstore.jp/column/kiji10.html

書込番号:24690940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2022/04/09 19:52(1年以上前)

>レっ君さん
今日は
>ADコンバーターはどの様な機能なのでしょうか?
アナログデータをデジタル信号に変換するものです。
CDならばPCでWindows Media Playerを使用して直接デジタル化することも可能です。
レっ君さんのお使いのDCD-1650AEからSACD等のアナログ信号をデジタル信号に変換する場合などに使用します。
DCD-1650AE→PC MIC入力 Windows Media PlayerでAD変換  これでも出来ますが。
SACDをなるべく良い状態でAD変換したいので、専用機材でAD変換を行います。
CDだけでしたらPCのみでも可能です。
AD/DA機材としては
https://www.korg.com/jp/products/audio/ds_dac_10r/
https://synthax.jp/adi-2-pro-fs-r-be.html
等があります。

書込番号:24692390

ナイスクチコミ!2


スレ主 レっ君さん
クチコミ投稿数:182件 lexus 

2022/04/10 00:44(1年以上前)

>湘南MOONさん

素人知識で申し訳ございません。
デジタルからアナログに変換しないとスピーカーから音が出ないことは存じております。
アンプにDAコンバーターが内蔵されているのは、
スピーカーの音を鳴らす直前にアナログに変換したほうが音質が劣化しにくいと昔聞いたことがあります。

アナログからデジタルに変換するのは音質を劣化をさせないためでしょうか。
テレビ音質やレコード音質をデジタルに変換するため・・・

20年前の知識では勉強不足で申し訳ございません。
ヨドバシに行って勉強しなおしてまいります。

今後、どのような形でCDを聞くのか考えます。
新しいプリメインアンプやスピーカーが欲しくなります。

皆様方、この度色々教えてくださりありがとうございます。



書込番号:24692865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/04/21 20:46(1年以上前)

昔1650RE愛用していた
アルミダイキャストトレイが良かったな
CDPならば
やっぱアルミダイキャストトレイだよ

書込番号:24711109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ買換えについて

2021/12/29 12:33(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SACD 30n

クチコミ投稿数:20件

先月マランツSACDプレイヤーのSA-15S2をSACD30nへと10年ぶりに乗り換え、主にSACD音源やネットワーク音源等を楽しんでいます。よく聞くのは、ジャズや女性ボーカル等であまりボリュームを上げずに聞いています。

アンプはPM6006のままですが、上位機種のMODEL30等へ交換すべきか考え始めています。良いアンプがあれば教えて頂けないでしょうか?

メインスピーカーはDALIのZensor1にウーハースピーカーとしてFOSTERのCW200Aを組み合わせています。メインスピーカーは部屋の構成上ブックシェル型となりますが、こちらも買い替えるべきかなあとも思っています。

年末の慌ただしい中恐縮ですが、お知恵を拝借できれば幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:24517482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2021/12/30 10:00(1年以上前)

くらさん.comさん こんにちは

上流に素晴らしい機器をご利用になられていらっしゃるので、もう少しスピーカーにご予算を配分された方が満足度は高いかもしれません。

ジャズ、女性ボーカルをよくお聴きになられるということで、艶やかな表現が得意な「ZENSOR1」を愛用されておられると推察いたします。ボーカル表現では点音源に近い表現が可能な小型ブックシェルフが優位なので、トールボーイは除外して、同じDALIから選ぶとすると女性ボーカル表現で定評のある「MENUET SE」を試聴されることをお薦めいたします。「MODEL 30」購入のご予算内で音質自体の大幅なレベルアップが期待できます。

もう少しご予算が許せば「GENELEC 8331A」も試聴いただきたい機種です。ペアで60万円クラスになりますが、点音源の目の前にボーカルが生々しく浮かび上がる感覚が得られる機種です。高品位な「SACD30n」とRCA-XLR変換ケーブルで直結すれば相当なクォリティアップになると想定いたします。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24518807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2021/12/30 10:25(1年以上前)

>くらさん.comさん
こんにちは
やはりスピーカーが弱く感じますのでアンプの前にスピーカーのご購入が良いと思います。
KEFのLS50Metaなど同軸タイプ(他社でもありますが)ならボーカルには良いと思います。
FOSTEXのGX100BJならウーファーともつながりが良いかと思います。
最近の機種ではパラダイム(カナダ)のスピーカーなど雰囲気がよいと評判が良いようです。
勝手な意見ですが投稿させて頂きました。

書込番号:24518851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/12/30 12:09(1年以上前)

ёわぃわぃさま、cantakeさま
師走の慌ただしい折に情報提供くださりありがとうございます。当方も明け方より地元市場に買い出しに出ておりました。(笑)

PM6006は定評のあるアンプなので、やはり買い替えるとすればスピーカーですね。音の入り口と出口が肝要と言いますものね。スピーカーは予算に応じて性能が高くなる傾向もある中良いスピーカーを推薦下さり誠にありがとうございました。

スピーカーには回転物は無いので程度が良さそうであれば中古でもOKと考えており、有名サイトの過去取引によると、GX100BJはセット6万円台、MENUET SEもセット8万円台、LS50Metaのセットも12万円前後の取引が複数存在するので、現行のSensor1を売却すれば数万円でグレードアップできそうと考えています。

部屋のスペースの関係で天井からスピーカーを吊る予定で超高級スピーカーは避けたいと考えており、ペアで60万円級の「GENELEC 8331A」は当分は先にしたいと考えております!(笑)

現状も大きな不満は無いので、少しずつ揃えたいと思っています。

書込番号:24518988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/12/30 15:44(1年以上前)

くらさん.comさん、こんにちは。

機器を揃える目安として、同額で揃えるというのが、
バランスの良いシステムで、中庸を狙う組み合わせです。
また、それぞれの価格比が2倍を超えてしまうと、
安価な方の性能が頭打ちになるので、
それぞれの機器の性能を十分に発揮できません。
たとえば、スピーカーペア10万にアンプ10万が中庸、
スピーカーの性能を十分に出すならアンプは20万、
アンプが30万を超すと、アンプがもったいない、
というような感じです。
そして、多くの人がプレーヤーを軽視するのですが、
これは大きな間違いで、プレーヤーも同額が望ましいです。
プレーヤーが安いと、そこで頭打ちになるので、
アンプやスピーカーが高くても無駄になるわけです。
その意味で、くらさん.comさんは良いプレーヤーを選んでいるので、
大変素晴らしいと思います。

出来れば、スピーカー、アンプ共に買い換えたいところです。
アンプは同シリーズで良いと思います。
スピーカーも、ペア30万見当のブックシェルフで行くとするなら、
DALIだとEPICON2まで視野に入ると思います。
アンプをMODEL30にすることを考えるなら、
DALIだと、RUBICON2かEPICON2になると思います。

書込番号:24519269

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2021/12/30 23:03(1年以上前)

blackbird1212さま
年末の慌ただしい中情報提供ありがとうございます。

「価格比が2倍を超えてしまうと安価な方の性能が頭打ち」とのわかりやすいご意見ありがとうございます。SACD30nは26.5万円、Sensor1は3.5万円で入手したので、価格比は7.5倍を超えておりアンバランスと改めて認識致しました。

部屋の構成上スピーカーはブックシェル型を選択せざるを得ませんが、ネット情報を総合すると各メーカーとも10万円台毎に音質が向上するとも書かれており、皆様のご意見及び価格をもとに実際のスピーカーを大手家電店で聞いてみようと思います。

スピーカーは日系、米系、欧州系で音質の系統が変わるようですが、自身の好みも良く把握し沼に落ちないよう(笑い)慎重に購入したいと思います。

書込番号:24519924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/01/09 16:35(1年以上前)

皆様ご丁寧な回答をありがとうございました。回答いただいた3名にグッドアンサーをお届けしました。

スピーカーはKEF LB50 Metaとも迷いましたが、結局B&W707S2を購入しました。大型家電販売店でマランツ販売員の方からマランツはB&Wのスピーカーに合わせた設計とも伺い、同製品に決めました。設定はこれからです。

そのうちアンプも購入したくなるかもしれませんが、またアドバイスを頂ければ幸甚です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24535234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/04/21 20:39(1年以上前)

707
えーんちゃう!!!
ちゃんとスピーカースタンド購入してね
インシュレーターも
セッティングが腕の見せ所

書込番号:24711085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング