CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン端子について

2009/01/12 22:00(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD6002

クチコミ投稿数:2件

ご覧頂きありがとうございます。
今回、ヘッドホン出力が高品位な
CDプレイヤーを探していてこの商品を
見つけました。
ヘッドホン出力に定評のあるCDプレーヤー
CEC CD3300Rという商品も見つけたのですが
生産終了になっていたのでこちらを選びました。
そこでみなさんに聞きたいのですが、メーカーのHPにも
書いてある通りヘッドホン出力のほうの音質は
良いでしょうか?
是非、意見を聞かせてください!
(ヘッドホンアンプのほうは買わず、
CDプレイヤーに直接繋いで聞こうと思って
います。)

書込番号:8926408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/12 22:48(1年以上前)

CD3300R後継機の,CD3800が店頭に並んで居る頃です。
後継機には,DAC入力が付いて居て,USB入力も装備して居ます。
主さん候補機からですと,予算はオーバーしますが,面白そうな機種です。
で,CD3800のヘッドホンアウトですが,テクニカのA900でも音は柔らかい傾向です。
但し,ボーカルイメージの引き込みは,少々甘い処は在り,空間的な音表現も,少々甘い印象が在ります。
ですが,CD盤に,CDアクセサリを施して再生させますと,上記で挙げた弱い部分は好くなる傾向へ向かいます。
今回のCDマジックは,CD盤の静電気除去を行なった盤と,行わない盤にての印象です。

書込番号:8926767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/13 12:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
CD3800は知りませんでした。
こっちの方が欲しいのですがやはり
予算をオーバーしてしまうので
買えませんorz・・・

マランツのCD6002とこちらの
CD3800はヘッドホンで聞くのでは
やはり音質は落ちて
しまうのでしょうか?

書込番号:8928786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IPHONEへの転送

2009/01/13 01:32(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

スレ主 rain3さん
クチコミ投稿数:195件

NAC−HD1に入っているPCM音源をIPHONEに転送するにはどうすればよいでしょうか。

書込番号:8927777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

アンプとプレーヤーの相性について。

2009/01/09 23:37(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-S2000

スレ主 mechapontaさん
クチコミ投稿数:4件

少々お聞きしたい事が有りましたので書き込みさせて頂きます。

少し前に、ONKYO A-977の掲示板に以下の様な書き込みをした所、
「プレーヤーにヤマハ、アンプにSOULNOTEやNmodeはいかがでしょうか?」
とアドバイスを頂き、それに伴い自分なりに調べ直して考えたのですが、
以下の様な条件で(音の面で)考えた場合で、
CD-S2000とSOULNOTEのsa1.0を合わせた場合、
音の方向性的に狙った方向に行く事は出来るのでしょうか?
やはりYAMAHAにはYAMAHA、
SOULNOTEにはSOULNOTEのプレーヤーを併せた方が狙った感じになるのでしょうか?

もう一つお聞きしたいのですが、CD-S2000とCD-S1000の違いについて教えては頂けないでしょうか?
スペックを見ても、元々の知識が無いので良く分かりません。
少し場違いな感じの内容かと思いますが、よろしくお願いします。


-前回記事述文-

今回、今まで我慢して使い続けてたコンポが壊れてしまい、
いい機会なのである程度のシステムを組もうかと考えているものです。

取りあえず、最初の目標としては自分の中に音の基準を作りたいと思っています。
なので、なるべくクセの無い機種をと考えています。
それと、今後の事を考えてSACDも聴ける環境にしておきたいと思っています。

また、音の好みとしては高音を綺麗に、中低音を普通にしっかり出ていればと思っています。
綺麗に聞きたいジャンルは、クラシックとJAZZ(基本的に何でも聴いているので…他は何とか我慢します…!!)になります。特に、ピアノ、ヴァイオリン(弦楽器)が綺麗に聴きたいと思っています。

予算は、双方8万ずつぐらいを考えています。
スピーカーはYAMAHAのが有りますが、その内自分で作ろうと考えています(システムに合わせて色々試したいので)ので、今回の考え方については含めずに考えて貰えたら有り難いです。

上記の事を踏まえて自分なりに考えて出した答えが、
A-977とマランツのSA-8003の組み合わせです。
A-977で全体的にフラットに出し、SA-8003で高音を綺麗に出すと考えたのですが、
この組み合わせで、高音綺麗に中低音しっかりな感じになるのでしょうか?

取りあえずこれならSACDも聴けますし、トーンコントロールも出来るので、
今回指定したジャンルから外れたモノにもある程度は対応出来るかなと…。
この二つがそこまで酷い相性でなければ(ほかの所で補正が効けば)、これで決めてしまおうかと考えています。
もしこの他にこれがオススメ!というのが有れば、教えて頂けると助かります。

実際に聴きに行ってしまうと、どんどん上を見てしまい予算との釣り合いがとれなくなってしまいますので、
(この辺がこの世界の怖い所ですよね…なので、好きなクセに意識的に遠ざけていました。(笑))
機器のポテンシャルの方向性について教えて頂ければと思います。

なにぶん初心者なもので支離滅裂な事を言っているかも知れませんが、
皆様の知識と経験を少々お借り出来ればと思います。
よろしくお願い致します。




- 一つ条件の追加が有ります。 -

上記の内容に合わせて思っている事が、一般家屋で聴ける音量で一番綺麗に聴こえて欲しいという事です。
確かに、僕も出来る事なら大きい防音室で心行くまで大音量で音をならせたならいいなとは思っています。
ですが、僕が音楽を聴く部屋は今もこれからも、おそらく普通の部屋です。
大音量ではなく小音量でしかならせないでしょう。
でっかい部屋で、さらに防音室なんて言うのは夢のまた夢でしょうから…(泣)

長ったらしい文面で本当に申し訳有りませでした。
よろしくお願い致します。

書込番号:8910831

ナイスクチコミ!1


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/10 16:25(1年以上前)

コメントは予備知識としての助言であり、その前提は試聴して最終的に好みの機種を
みつけることです。
机上検討のみで決定するのであれば、他の音を知らないわけですからどの機種を選択しても
正解であり、失敗でもあります。
よくあることとしては、机上で頭の中で想像して「このような音が好みである」と言っていても、
実際に聴いてみるとまた違った音の方が好みであったりします。

同メーカーのクラス違いの機種は、音色は似ていて質に差があるのが一般的です。
また、同メーカー同士で組み合わせても、別メーカーで合わせてもお好み次第ですので
どれが良いかは人それぞれで正解は一つではありません。
ちなみに、SOULNOTEやNmodeのプレーヤーはSACD非対応ですのでお好みには合わないと思い、
候補には挙げませんでした。
SACD不要であればNmodeのセットは癖の最も少ないものの一つで、スピーカー次第の
万能タイプと思います。

スペック表や文字からは誰も実際の音を正確に知ることはできませんので、是非色々試聴して
確認されてください。

書込番号:8913761

ナイスクチコミ!2


スレ主 mechapontaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/10 22:34(1年以上前)

>umanomimiさん
本当に色々な助言を下さいましてありがとうございます。

本日、早速SOULNOTEの視聴をして参りました。
率直な感想としては、ハマりそうです。マジでヤバいです!!
ヤマハとSOULNOTE両方の組み合わせで視聴したのですが、
僕的には、とてもSOULNOTEの音がツボにはまりました。
どうも楽器をやっているせいか、作者の意図と自分の感覚がぴたりとハマったみたいです。

SOULNOTEがなければ、おそらくYAMAHAで決まりだったと思います。
音的には、YAMAHAはすごく好みの音だったので。
逆にONKYOは聞いてたイメージより随分、音の厚みが薄く感じられました。
全体を通して思ったのがSOULNOTEに慣れてしまうと、
他のシステムの音が随分ぼやけて聴こえるだろうなぁ、と感じました。
というより、SOULNOTEの音の輪郭がくっきりし過ぎているんですよね。
ある意味、そうなってしまうのを覚悟するのが購入への道の最後の壁かも知れません。(笑)

もう少しSACDとの兼ね合い(諦めようか、どうしようか)を考えて決めようと思っていますが、
恐らくはSOULNOTEで決まりだと思います。
なにせ、あるはずが無いと思っていたコンセプト(実用音量での高品質な音)で設計されたものですから。


今回はとても親切に教えて下さいまして有り難うございました。
umanomimiさんが教えて下さらなかったら、100パーセントSOULNOTEにはたどり着けなかったでしょう。
本当に感謝しています。
重ね重ねお礼を申し上げます。今回は本当に有り難うございました。

書込番号:8915619

ナイスクチコミ!2


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/11 02:56(1年以上前)

お好みに合うものが見つかってよかったですね。
SOULNOTEやNmodeはクラスを考えなくても解像度の高さは抜けていますので
この音に慣れてしまうと他の多くの機種の音はぼやけて聞こえてしまいます。
と言っても本物の楽器の解像度に較べれば到底及びませんが。(当たり前ですね)
私の周りにもピアノやバイオリンの奏者がいますが概ね好評です。

書込番号:8916975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

トランスポートとは?

2009/01/09 16:56(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

口コミでよく耳にする『トランスポート』とはいったい何なんでしょうかm(_ _)m
CDプレイヤーをなんとかするみたいですが、全然分かりません。
どうか返答お願い致します。

書込番号:8908960

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/01/09 20:38(1年以上前)

CDをブン回して信号を読み取る機械です。

読み取るだけなので、デジタル信号しか出しません。だからDAC(デジタル→アナログコンバーター)でアナログ信号を生成しないと聞けません。

DACを別途用意する必要があります。(下記は例)
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/dacon/index.html

まぁ、アンプも高級品になるとプリとパワーの2つに分かれるようなものです。

更にマニアになると、クロックジェネレーターなんかを数十万から百数十万出して買ってつけたりします。
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/masterclock/index.html

書込番号:8909775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 質問です…

2009/01/08 18:12(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-1VL

こちらの機種とSONY製の SCD-KA5400ES
みSOULNOTE製のSC1.0は
解像度などクオリティの面でCD再生で一番優れているのはどれでしょうか。
最近はSONY製の SCD-KA5400ES
が評判いいみたいで、
オーディオ専門のメーカーもやはり世界のソニーには敵わないのでしょうか…?
もしそうだとしたら残念ですp(´⌒`q)
初心者のこんな質問で恐縮です…

書込番号:8904120

ナイスクチコミ!0


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/08 19:22(1年以上前)

こんにちは。
KA5400ESは直接聴いたことはありませんが、ソニーショップである某オーディオ専門店では
ソニー製品は勧めず、SOULNOTEやNmodeのCDプレーヤーの方が基本性能が上ということで
お勧めされます。
私的にも、ソニー以外のSACD兼用プレーヤーのCD再生音は結構な数を聴いていますが、
CD専用プレーヤーには今一歩及ばずのものが多いと感じています。
しかし、オーディオ機器の選択に当っては、人それぞれ音色の好みもありますので、一概に
基本性能のみが重要というわけではないと思います。
以上ご参考まで。

書込番号:8904446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/09 14:43(1年以上前)

そうですか…よかったです!
確かに好みはあるとおもいますけど、やはりオーディオはオーディオ専門のメーカーが一番なんですね(>_<)
ありがとうございました☆

書込番号:8908538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのオーディオ機器で悩んでいます。

2009/01/07 22:55(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

先日、家電量販店でオーディオの機器の聞き比べをはじめてしてきました。そして、ある程度納得はいったんですが、低音のごわつきがどうしても気になって仕方がない状態です。どこかで高音域の出るものを入れた方が良いのでしょうか?
セッティングは以下のようなものです。

スピーカー
SILVER RS1

アンプ
PMA-1500AE

CDP
DCD1500AE

聴く音楽は、ロック、フュージョン、ファンク、ポストロック、サイケ、ダンスロック、ジャズ、ブルース.....もはや、オーケストラ以外はほぼ聴いている状態です・・・・
ご教授のほどよろしくお願い致します

書込番号:8900807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/01/08 07:04(1年以上前)

 申し訳ないですが、質問の意味がよく分かりません。トピ主さんがすでにそのラインナップを所有していて、それが「低音のごわつきが気になる」から、どの機器をグレードアップすればいいのか・・・・ということですか? それとも、店頭でそのシステムを聴いてみたら「低音のごわつきが気になった」ので、どういった機器の入れ替えをしたらいいのか・・・・ってことでしょうか?

 そのへんを詳しく書かれれば、具体的なレスが入ると思います。

 なお、DENONのアンプ類は中低音の張り出しを特徴とした音造りなので、ごわついて聴こえることはあるかもしれませんね。ONKYOやYAMAHAあたりの方が低音はスッキリしています。また、もしもSACDを聴かれないのならばCD専用機の方がコストパフォーマンスは高いです。

書込番号:8902122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/08 10:55(1年以上前)

すいませんでした。元・副会長さん・・・質問の意味は店舗で聞いただけであって、まだ購入を考えている段階です。

書込番号:8902639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/01/08 23:07(1年以上前)

 オーディオシステムの音の方向性を決定するのはスピーカーですから、MONITOR AUDIOのSilver RS1の音をトピ主さんが気に入っているかどうかが大前提です。もしも他機種との十分な比較試聴の上、この機種を決定しているとして、DENONのアンプ類では低域のフットワークの重さが気になるということならば、別のメーカーのものを持ってくることが考えられます。

 たとえばPIONEERのA-A6とPD-D6のコンビ、あるいはYAMAHAのA-S700とCD-S700、ONKYOのA-933とC-733など。アンプをPMA-1500AEにした場合でもCDプレーヤーをフラット傾向のONKYOのC-777あたりにすると雰囲気が変わってきます。

 まずは出来るだけ多くの機器に接してみることだと思います。そして、家電量販店よりは専門ショップの方が試聴環境も良いし、店員の知識も豊富です。足を運んでみる価値はあるでしょう(参考 主なショップ一覧 http://www.phileweb.com/links/link.php/7 )。その際には事前にメールや電話でコンタクトを取って、どういう品揃えがあるか、どんな機種が試聴可能かどうかをチェックした方がベターでしょうね。ショップによっては、目当ての機器が店頭に置いてなくても頼めば試聴用に取り寄せてくれるケースだってあるようです。

書込番号:8905967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/01/09 01:05(1年以上前)

本当に初心者で何から手をつけていいのか分からない状態でいましたので、一筋の光が見えたようですごくタメになりました。ぜひ、参考にさせていただきます。

書込番号:8906741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング