CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

これとC-705FXとの音質の差

2008/08/26 12:07(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-733

クチコミ投稿数:227件

C-705FXの評価が比較的安価なのに3位と高いですね。このC−733とヘッドホンアンプを使用して楽しむ場合、その音質の差ははっきりとわかるレベルのものでしょうか。両者を比較されたかたがいましたらお願いします。

書込番号:8255450

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2008/11/25 19:55(1年以上前)

わかるかわからないかは個人差があると思いますが、
私的には結構差があると感じますね。
はっきりとわかりますよ。特に、店頭等での一瞬の比較ではわかりにくくても、
家に持ち帰りゆったり長時間聴いていると、心地よさにはかなりの差が出てきます。

C-705FXに比べるとC-733の方が音楽の情報量が多いですね。
音に深さや奥行きがあり、C-705FXでは欠落してしまっている
部分の音が聴こえて来ていることがわかります。

この傾向はより上位のプレーヤーにするほどそうで、
上位のもの程より細かい音や空間情報がしっかり伝わって来るようになりますね。
やはり、値段相応に音質は変わります。

因みに、C-733はC-773よりも音質は上です。
C-733>C-773>C-705FX

書込番号:8690216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

スレ主 gwt0325さん
クチコミ投稿数:39件

現在題名の選択肢で迷っています。
どちらがCDの音質として上ですか?
もしくはどのような違いがありますか?
素人な質問で申し訳ありません。

書込番号:8485742

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/10/14 17:43(1年以上前)

難しい質問ですね。直接聞き比べることが出来れば一発で分かるんでしょうけど、そのような経験はありません。

仕様を見ると、A-905FXとC-705FXを一体型のボディに納めたのがCR-D1のように見受けられます。すると、後は2ボディにするか1ボディにするかの選択みたいなものですが、それぞれに一長一短があります。

別ボディにすれば、ノイズ等で有利になりますが、別ボディであることで接点や配線長が増えて不利な部分もあります。

他には別ボディなら、CDだけとかアンプだけの買い替えも出来ますが一体型ではそうしたことは出来ません。

2筐体並べて乙に入るか、シングルボディでシンプルに楽しむか、ここはオーナーさんの趣味と考え方で決まるような気がします。

書込番号:8499861

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 C-705FXのオーナーC-705FXの満足度5

2008/11/25 16:08(1年以上前)

A-905FX+C-705FXの勝ちです。

実験1(プレーヤー部の比較)。
CR-D1LTDの入力端子にC-705FXを繋いで、
CR-D1LTD内臓プレーヤーとC-705FXとを比較して聴いてみますと、
CR-D1LTD内臓プレーヤーよりC-705FXのが音質がいいことがわかりました。

実験2(アンプ部の比較)。
CR-D1LTD→スピーカーと繋ぐ場合と、
LTDは単にプレーヤーとして使い、LTDの出力端子→A-905FX→スピーカーと繋ぐ場合を比較すると、
CR-D1LTD内蔵アンプよりA-905FXのがやや勝っていることがわかります。

アンプ、プレーヤー、それぞれの差は小さいですが...
でも差が小さいものが二つ合わさってみると、それなりの差になり、
A-905FX+C-705FXだとCR-D1LTDよりも上になりますね。

A-905FXとC-705FXを繋ぐRCAケーブルを標準のものから3000円〜5000円ぐらいの
ものに変えるとさらに音質向上が見られましたが、CR-D1LTDではこういうお遊びも
出来ないので、私的には単品の方がおススメです。

書込番号:8689412

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

インデックスサーチは可能ですか?

2008/10/18 13:24(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-X501

スレ主 kantamaさん
クチコミ投稿数:9件

X501には満足しているのですが、1つだけどうしても不便なことがあります。
それは、クラシック音楽を聴く時です。
インデックスサーチが本体にもリモコンにもないため、マーラーなどの大曲を聴く時に
往々にして早送りボタンを押し続ける必要があります。
同一メーカー内ではリモコンコードが同じなので、試しにソニーのCDプレーヤー(SACD
ではなくて普通のCDプレーヤー)用リモコンで操作してみましたが、インデックスサーチ
は反応しませんでした。
そこで質問なのですが、
 1, ソニー製SACDプレーヤー用リモコンのインデックスサーチは有効ですか?
 2, インデックスサーチを実現する方法はありませんか?

もし有益な情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示下さい。

書込番号:8517264

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/10/18 20:10(1年以上前)

タイムサーチはないんでしょうか。

タイムサーチが出来れば、適当な時間をインプットすれば代用になると思いますが。

書込番号:8518667

ナイスクチコミ!1


スレ主 kantamaさん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/19 02:31(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
タイムサーチがあればベストなのですが、残念ながらタイムサーチ機能はX501に
ないと思います。(取説にも一切記載がありませんでした)

書込番号:8520540

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件 SCD-X501のオーナーSCD-X501の満足度5

2008/10/20 23:08(1年以上前)

kantamaさん こんばんは

残念ですが、諦めましょう
テンキーも無いリモコンでプログラム再生出来るだけも不思議
シンプルに使うことに慣れるしかないです
自分はそう言うところが気に入って買った口です

書込番号:8529257

ナイスクチコミ!1


ghg01501さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/22 15:00(1年以上前)

以前メーカーへ確認したことがありますが、残念な結果に終わりました。
SONYは数年前まで廉価版の再生機にもINDEX表示が付いていましたが、
現在は、CDを聴く人も少なくなっている昨今、もうINDEX付きは発売されないのではないでしょうか。(SCD-XE6を購入しておいて良かった)
CDソフトも以前INDEX付きだった物が再発版ではTRACK分けされている場合もありますね。

書込番号:8674763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 5400ESと9000ES

2008/11/19 22:29(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-XA5400ES

お世話になります。
当方20年ぶりにオーディオ熱に、かかってしまった者です。
現在、CPはパイオニアのDV‐800AVをHDMI接続とアナログは2Ch.接続。ソニーのNAC‐HD1をデジタル接続して使用してます。
今回CD‐SACD専用機を購入予定しております。
アンプはデノンAVC‐3808とTA‐F501ですが、少し先ですがマランツのプリメイン 13S1クラスを予定してます。

そこで、9000ESの価格が下がって来た事と新作の5400ESで悩んでいます。
SACDはクラシックが100枚程ですが、聴く時はアナログ2Ch.がほとんどで、たまにマルチです。
先々のオーディオライフを考え、悩んでいます。
是非とも、御助言をお願いいたします。

書込番号:8664015

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/11/20 14:38(1年以上前)

どうしてソニーのプレーヤーを候補に挙げられたのでしょう。音が気に入りましたか?

正直、ソニーが大好きでソニーで固めていらっしゃるようでもありませんし、一端ピュアオーディオから撤退したのかと思った位製品を絞ってしまったソニーの製品が特段優れているとは思いません。

ピュアオーディオのような理屈より経験がものを言うような分野では、一度ブランクが出来て技術者が散らばってしまうと、なかなか元には戻りません。まぁ、ソニーがどうだったか実際のところは分かりませんが・・・。

このクラスを購入する資金があるなら、他社の製品も良く吟味してから選ばれては如何かと思います。

色々迷って聞き歩くのがオーディオの楽しみでもありますし、そうして聞き歩く内に色々な情報も手に入りますよ。

書込番号:8666404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2008/11/21 00:33(1年以上前)

586RAさん、返信ありがとうございます。

ソニーは好きですが
こだわりは、ありません。

最近のオーディオに関しては、まったくの素人でして。

最初は、ジュークボックス的なHD1とコンパクトなF501で始まり
5.1Ch.へと無計画に進み、反省してます。

586RAさんの、おっしゃる通り、いろいろ試聴して背伸びせず、自分の音を探したいと思います。

試聴した中では、デノンDCD‐1650AEが好印象でした。      蛇足ですがF501は、古いスピーカーのウーファー(25センチ)部に繋ぎ、サブウーファー駆動用と、なってます…(+_+)

現在スピーカーはデノンCX101と201SAなのでデノン寄りになってますが、将来のためプリメイン、スピーカーいろいろ見て行きたいと思います。

書込番号:8668848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DYNAUDIO Audience42 + ATOLL IN100 + ???

2008/11/20 08:41(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-1VL

スレ主 gwt0325さん
クチコミ投稿数:39件

現在 DYNAUDIO Audience42 と ATOLL IN100 を使っています。そこでCDプレーヤーを買い換えようと考えていますが、こちらのスピーカー、アンプに最適な組合せは何がありますか?
こちらの C-1VL は最も適しているのでしょうか?
ご回答お願いします。

書込番号:8665464

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/11/20 14:25(1年以上前)

こんにちは。

>最適な組合せは何がありますか?

何が最適かって話には議論があるところですが、ATOLLのアンプを使っているなら、普通にATOLLのCDプレーヤーから選ばれては如何でしょう。クラスから言うとCD100でしょうか。

ATOLLのアンプを選ばれたからには音が気に入ったとか、デザインが良かったとかの理由があると思います。何れにしろATOLLを気に入ったのですから、同じ会社のCDプレーヤーがまずは第一候補になると思います。

それ以外では、お好みの音の傾向も、好きな音楽ジャンルも書いてないので何が最適かコメントしようがありません。

書込番号:8666379

ナイスクチコミ!0


スレ主 gwt0325さん
クチコミ投稿数:39件

2008/11/20 16:36(1年以上前)

失礼しました。
クラシックやJAZZなどをゆったり聞きたいと思っています。
大音量で激しい曲を聴かないタイプなので、そういう傾向にあるプレーヤーはどこがありますでしょうか?

書込番号:8666710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

C-773とC-705FXで迷ってます

2008/11/16 20:35(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-773

スレ主 rainarkさん
クチコミ投稿数:10件

アンプはA-973を購入予定です。
どちらの方がいいのでしょうか?
最初はC-773にしようと思ったのですが、
C-773の中身がスカスカというレビューを読んでしまい迷ってます。

スピーカーはまだ決まってないのですが、お勧めのスピーカーなどありますでしょうか?
よく聞く音楽はJ-POPです。

アドバイスの方いただけませんでしょうか?

書込番号:8650031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/11/16 23:02(1年以上前)

 中身がスカスカであるから音が悪いとか、ギッシリ詰まっている方が音が良いとか、そういうことは関係ないです。たとえばGOLDMUNDという海外のハイエンドメーカーがありますが、同社のアンプ類は100万円は下らない価格なのに中身は見事にスカスカです。しかし音は安いクラスとは一味も二味も違います。

 要はトピ主さんが試聴して納得して買い物されれば良いことではないのでしょうか。まあ、アンプのデザインと合わせる意味でC-773の方が見た目が落ち着くとは思いますが・・・・。

 それより大事なのはスピーカーの選択です。オーディオシステムの音色を決めるのはアンプではなくスピーカーなので、まずはスピーカーから先に選ぶ方がベターです(また、気に入ったスピーカーがONKYOのアンプと合うかどうかも分かりませんし)。

 候補としてはALR/JORDANのEntry SiとかMONITOR AUDIOのBronze BRシリーズとかKEFのiQシリーズとか、TANNOYのMercury F1 Customとか、国産ならばVICTOR、そしてもちろんONKYOのスピーカーも挙げられます。いろいろと試聴してみて下さい。
(参考 主要ショップ一覧 http://www.phileweb.com/links/link.php/7 )

書込番号:8650918

ナイスクチコミ!0


スレ主 rainarkさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/17 22:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
とりあえずC-773を購入してみようと思います。
スピーカーはALR/Jordan entry Siにしようと思います。
アンプはDENONのPMA-390AEかA-973にしようと思っています。
ありがとうございました!

書込番号:8655017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング