CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37672件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CR-185Uの代わりに

2008/04/16 11:56(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-701A

クチコミ投稿数:1件

CD-185Uが壊れてしまいました。
MDとステレオはまだ生きていますので
CDデッキだけを取り替えたいのですが、
これをつなげることは可能でしょうか?

書込番号:7681046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/04/16 12:18(1年以上前)

CR-185IIに音声入力端子があれば接続できます、ですがRI端子があったとしても連動が上手くいくかは不明です。
ONKYOさんに問い合わせれば連動まで動作するか教えて貰えるのでは?

書込番号:7681091

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノート用2.5インチHDD使用できますか?

2008/04/07 07:19(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CDR-HD1500

スレ主 bonobono3さん
クチコミ投稿数:83件

ノート用2.5インチHDDを使用されている方いらっしゃいますでしょうか?
HDDの振動・熱対策として良いのではと思うので。

この場合、2.5インチHDDはIDE以外にも、シリアルATA(Serial-ATA, S-ATA)でもいけるのでしょうか(そういうアダプタありますか)?

書込番号:7641188

ナイスクチコミ!0


返信する
くま肉さん
クチコミ投稿数:60件

2008/04/13 12:30(1年以上前)

くま肉です。

> ノート用2.5インチHDDを使用されている方いらっしゃいますでしょうか?
私も、だいぶ前に2.5インチHDDのIDE,SATAのHDDを、実験しました。が、
2.5インチHDDのシステムファームウェアが無いので・・・
2.5インチHDDのIDEとSATAは、動作に不具合が起きて使用できませんでした。

これも、システムファームウェアが無いのでの意味ですね↓
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/cdr-hd1500/taiou.html
※ Seagate社 HDD『Barracuda 7200.9シリーズ、7200.10シリーズ』は動作に不具合のあることが確認されています。(2006年6月現在)

書込番号:7667869

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonobono3さん
クチコミ投稿数:83件

2008/04/13 19:07(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんですね・・・。不便ですね。残念です。

書込番号:7669334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDをパソコンにつないで聴けますか?

2008/04/07 07:27(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CDR-HD1500

スレ主 bonobono3さん
クチコミ投稿数:83件

CDR-HD1500で使用しているHDDを取り外し、
パソコンのIDEケーブルのスレーブに取り付ける、
あるいはUSBアダプタにつないで、USBを介してパソコンに接続するなどして、
パソコンで聴くことはできますか?

書込番号:7641206

ナイスクチコミ!0


返信する
くま肉さん
クチコミ投稿数:60件

2008/04/13 12:34(1年以上前)

> パソコンで聴くことはできますか?
出来ません。
パソコンに接続しても録音した内容も出ません。

書込番号:7667883

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonobono3さん
クチコミ投稿数:83件

2008/04/13 19:03(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんですね。
不便ですね。残念です。

書込番号:7669320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

DCD-1650ARのピックアップ交換

2008/04/09 22:28(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650AE

スレ主 白アリさん
クチコミ投稿数:1件

約9年前に購入したDCD-1650ARの読み取りが悪くなってきたため、修理を依頼するか、買い換えるか(少し古いですがDCD-S10シリーズなど)を迷っています。本シリーズで同様の症状でピックアップ交換等をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:7652785

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/10 20:40(1年以上前)

最近ここでオーバーホールしてもらいました。
http://www1.ttmy.ne.jp/audio-koubou/

25000円弱でした。

書込番号:7656264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件 DCD-1650AEの満足度4

2008/04/10 23:51(1年以上前)

DCD-1650ARに限った話ではないのですが、他社も含めて、ピックアップ交換だけだと
直接メーカーに依頼すると、1万数千円程度ぐらいのものだったハズです。

それから小売店に出すと、手間賃だの、手数料だので
メーカーの請求した修理費に上乗せされてると思いますので、
直接、メーカーに電話で症状を伝えて、メーカーに自分で出した方が安いと思いますし
修理期間も余計なところを経由しないので、早く戻ってきます。

ちなみに、ピックアップは消耗品で、5年を越えてくるとトラブルに出会うことは普通です。
DCD-S10を中古で考えられているのなら、そのことも含めて検討された方がいいと思いますよ

書込番号:7657380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/11 01:28(1年以上前)

メーカーの価格は承知しております。
メーカーのようなマニュアル修理でなく音質調整まで完ぺきに仕上げてくれるみせで
確か、オーディオ専門誌に修理専門で取材されていました。
*その店はメーカーには出さずにメーカで断られた物やオーディオ店からの修理をしているところです。

ビンテージ品などの際は相談してみると良いです。

書込番号:7657772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/11 01:37(1年以上前)

連続で申し訳ございません。
ハイエンドオーディオの場合は国内メーカーでもピックアップ交換で
3万円前後は当たり前で、海外ブランドだと基本工賃だけでも3万円というところ
ざらです。

極端な例ですが、安いだけがすべてではありません
特に修理は安くてもすぐ故障したら意味がないですから

書込番号:7657799

ナイスクチコミ!0


胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2008/04/11 22:38(1年以上前)

レンズクリーナーは試してみました?

参考までに以下のスレをご一読あれ。

読み取り不良のメンテについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/20496010032/SortID=6686634/

自己責任の世界ですが、ダメでも予定通りピックアップ交換か買い替えを
実行すればよいので試してみる価値はあると思います。

書込番号:7661064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

クチコミ投稿数:14件

CD-D1の方にも同じ質問をしたのですが、CR-D1とC-705FX(S)のどちらを買うかかなり迷っています。どちらの方が音質が良いのでしょうか?
アンプはA-905FX(S)にしようと思っています。
ついでにスピーカーもD-152E(D)かD-302Eで迷っているのですが、どれくらい音質が違うのでしょうか?
良く聴くジャンルはJ-POP、R&B、HIPHOPなどです。
アドバイスお願いします。

書込番号:7649567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/04/09 07:06(1年以上前)

 CR-D1はCDレシーバーで、C-705FX(S)はCDプレーヤーなので、要するに「一体型CDレシーバーにするか、それともC-705FXとA-905FXでプレーヤーとアンプ部を分けて購入するか」ってことですか? たぶん音はそう変わらないと思うので、御予算や使い勝手や将来のグレードアップ計画(プレーヤーとアンプ部を別々に買い替え可能かどうか)に応じて選んで良いと思います。

 ただ、私が薦めたいのはCR-D1のディーラー改造品「CR-D1 SEmkII」です。
http://www.yoshidaen.com/CR-D1MK2.html
ノーマル仕様よりも確実に駆動力がアップしています。発売元は「吉田苑」ですが、問い合わせればひょっとして試聴機を貸してくれるかもしれません( http://yoshidaen.com/index.html )。

 あと、スピーカーばかりは実際に試聴して御自分で決めるしかありません(個人的にはD-302Eの方がバランス良いようには思いますが)。それと、スピーカーのメーカーはONKYO以外にもたくさんあります。できるだけ多くの機器に接して、お気に入りを見つけて下さい。
(参考:主要オーディオショップ http://www.phileweb.com/links/link.php/7 )。

書込番号:7650021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/09 09:37(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。[CR-D1 SEmkII]にかなり興味を持ちました。
また質問なのですが、CR-D1 SEmkIIを購入した場合はA-905FXは必要ないのでしょうか?
初心者ですみません。
やっぱりONKYOでそろえてみたので、スピーカーのD-302Eとの相性はどうでしょうか??
低音がしっかりしているのがいいです。

書込番号:7650299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/04/09 12:41(1年以上前)

 CR-D1はCDプレーヤーとアンプ、それとラジオを聴くためのチューナーが一体化した機種ですから、これにスピーカーを繋げば音は出ます。したがってA-905FXのようなアンプを別に用意される必要はありません。

 CR-D1 SEmkIIとD-302Eとの相性は悪くないと予想します。・・・・というか、CR-D1自体がクセの少ない音色なので繋ぐスピーカーはあまり選びません。どんなスピーカーを接続しても違和感なく鳴ると思います。まあ、発売元の「吉田苑」ではD-112Eとの組み合わせで売っていたようですけどね(^^;)。
http://yoshidaen.com/page099.html
それ以外でも、いろんなスピーカーとのラインナップでセット販売しているみたいです。
http://yoshidaen.com/crd1se2.html
この中で個人的に気に入ったのがDALIのスピーカー Royal MenuetIIとの組み合わせですね。「クラシック向け」なんて書いていますが、実際聴いてみるとオールジャンルこなせそうです。特に女性ヴォーカルのエロさは特筆ものでした(爆)。

 ロック系中心ならばSOULNOTEのスピーカーvm1.0との組み合わせがイチオシです。本来は業務用のスピーカーですが、ユニットは同社の民生用モデルと同等で、家庭用としての使用も問題ありません。とにかくガンガン前に出てくる音で、屈託のない鳴りっぷりは痛快です(^^)。
http://yoshidaen.jp/shopdetail/009000000015/price/

 なお、どのスピーカーを選ぶにしても「しっかりとした低音」のためには「しっかりとしたセッティング」が必要です。専用スタンドとの併用がベターですが、そのへんの使いこなしについてもショップに問い合わせるといいと思います。

書込番号:7650758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/09 19:15(1年以上前)

詳しいアドバイスありがとうございます。
CR-D1SEmkUにかなり傾いてきました。CR-D1SEmkUはCDプレーヤーの音質があまり評判良くないみたいなのですが、そのままCDプレーヤーを使用しても満足いくものになるでしょうか?
それとも、更にCDプレーヤーとしてC-705FXなどをつないだ方が音質が向上するのでしょうか??
度々すみません。

書込番号:7651882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/04/09 22:01(1年以上前)

 CR-D1 SEmkIIは何回か試聴してみましたが、けっこう高めのスピーカーでも鳴らしてしまえますし、一般的な音楽ファンの要求に耐えうる水準は完全にクリアしていると思います。よって、当面は別途CDプレーヤーを繋ぐ必要はないと感じます。あえて別のプレーヤーを用意するとしたら、もっと上位クラスのプレーヤーか(ONKYOならばC-1VLとか)、またはDENONのDCD-1500AEなどのSACD対応プレーヤーを繋ぎ、SACDを楽しむぐらいですか。あとiPodなどの携帯プレーヤーからの音源で鳴らしてみることも可能です。

 また、オプション20,000円を払えばCDプレーヤー部内蔵のマスタークロック部分に手を加え、より高解像度の音を体験できるとのことです(私はそのヴァージョンの音は聴いたことがないですけど ^^;)。C-705FXを導入する予算があれば、こっちに充てるのも面白いかもしれません。
http://yoshidaen.jp/shopdetail/010000000005/price

書込番号:7652629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/09 23:34(1年以上前)

CR-D1 SEmkIIを買うことに決めました。20000円のLclock-XO3は注文すれば向こうで取り付けて届けてくれるんですかね??

書込番号:7653165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/10 00:08(1年以上前)

入門クラスのプレーヤーでもCR-D1SEmkUのものよりは良いと思いますよ。
元が良くないのでクロックを乗せるのはあまりお勧めはしないですね。
どうしても省スペースでシステムをまとめたい人用でしょうか。
CR-D1SEmkUのアンプの性能はかなり良いので、A-905FXは必要無いです。

書込番号:7653352

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/10 01:21(1年以上前)

mkUの前のCR-D1SE(XO3)を使用しています。
XO3は注文時に付けてくださいと言えば付けてくれます。

が、一般的にはおそらく必要ないと思います。
というのも、これの有難みが分かるのはそのような音を好む人だけだと
思うからです。
解像度はノーマルのSEでもかなり高く、A-1VL+C-1VLよりも上です。
XO3付きにすると低域の解像度が更に上がりますが、普通の人は
殆ど気にしないレベルのものと思います。
ベースの音階を極力はっきり聴きたいといったような、そういう要望が
あれば良いとは思います。

XO3に回すご予算があるのでしたら、良いスピーカースタンドの資金の足し
にする方がお勧めです。

書込番号:7653642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/10 01:54(1年以上前)

ありがとうございます。
「CR-D1LTD-SE」と「CR-D1 SEmkII」ではやはり「CR-D1LTD-SE」の方が音質も性能も良いのでしょうか?また、どれくらい違うものなのですか??
スピーカーは58000円くらいでD-312Eが買えるのでそれにしようかと思っています。

書込番号:7653721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/10 02:04(1年以上前)

何でやはりLTDの方が(値段が高いから?)上なのか分かりませんが、好みの差ですよ。
太い音が好きならLTDですが、SEmkUの方は細身ながらも繊細です。
D-312Eのスピーカーは1本の値段ですから倍になりますよ。
下位機種D-302Eより安いわけが無いでしょう。

書込番号:7653739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/10 02:18(1年以上前)

スピーカーについてはおっしゃる通りでした。302Eにします。
LTDの方が重低音がしっかり出るんですかね??

書込番号:7653766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/10 02:31(1年以上前)

やっぱり実際に聞いてみないと分からないですよ。
吉田苑さんに両方貸し出し視聴をお願いして、
気に入った方を買えば良いです。
私個人的には、SEmkUの方が好ましく思ったとだけ言っておきます。
D-302Eは低音の量がたっぷり出るスピーカーなので、
SEmkUとの組み合わせで低音が不足すると感じることは無いと思います。

書込番号:7653787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/10 02:40(1年以上前)

ありがとうございます。
高い買い物なので、良く考えて予算と相談しながら決断したいと思います。

書込番号:7653795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

CDプレイヤーを購入したいのですが…

2008/04/06 08:37(1年以上前)


CDプレーヤー

スレ主 bubblesさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。bubblesと申します。
よろしくお願いいたします。

約20年前に購入したCDラジカセ(MDもついておりません!)が、とうとう壊れてしまいまして、これを機に、音楽環境を整えてみたいと思っております。
機械に疎く、オーディオも全くの初心者です。トンチンカンな質問等してしまうと思いますが、平にご容赦くださいませ。

ほんの少しですが、幾つかのスピーカー、アンプを試聴してみたところ、

sp: B&W CM1 か 865
amp: ラックスマン L-505u

…この辺りが候補にあがりました。。
とわ言え、この組み合わせで試聴したわけではないので、本決まりではありませんが、この路線でいくとしたら、どのようなCDプレイヤーが合うでしょうか?また、どれくらいのお値段のものを合わせるべきなのでしょうか?

聴くのは8〜9割がクラシックです。形態は管弦楽曲、室内楽、ソロ器楽曲、いろいろ聴きます。これら全部に合うものとなると厳しいんでしょうが…。

お店の方は、マランツの SA-15S1をしきりに勧めていらっしゃいまして、他のを聴かせて欲しいとは言いにくい状況でした(^^;
気に入らないことはなかったんですけど、もう少し素直な鳴り方をしてくれるものがないだろうかと感じました。それと、SACDは持っていないので、CDのみで良いかなあ?と…。

書き込みを拝見しますと、soulnote が評判のようで、こちらもとても気になってます。何しろ初めて聞く名前で、もちろん試聴もしたことありませんが、sc1.0 ならギリギリ何とか?と思ったりも…。
予算ですが、プレイヤー+アンプ+スピーカー全部で50万円以下に収めたいです。

ご指導いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:7636598

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 bubblesさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/06 08:57(1年以上前)

すみません。補足訂正です。

cm1とl-505u の組み合わせでは聴いたんですが、685 と l-505u では聴いていない…の誤りです。 685 は、たまたま別の方が試聴しておられるのを聞いて、「お!」と思ったんですが、どのアンプとプレイヤーに繋いでいらしたのか確認できませんでした。ただ、感触としては、cm1 よりも自分の好みに近いのでは?と思いました。

書込番号:7636649

ナイスクチコミ!1


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/06 11:00(1年以上前)

こんにちは。

予算を50万もお考えならば色々な選択肢がありますし、特に急ぐ事情がなければ
沢山の機種を試聴し、じっくり選ばれることをお勧めいたします。
よく、近くにお店が少ないなどと言われる方も拝見しますが、それだけの大金を
お考えでしたら、その数%を交通費に費やしても、ご自分で最良と思われるものを
探した方がお徳です。
まとめて買うと、交通費分くらいは簡単に値切れる場合もあります(笑

>感触としては、cm1 よりも自分の好みに近いのでは?と思いました

この文面から、まだご自分の好みの音がよくお分かりではないと拝見いたします。
まずはアンプとプレーヤーを固定して、沢山のスピーカーを聴いて好みのもの数機種に
的を絞り、その後アンプとの組み合わせを替えて好みのシステムを構築すると良いです。
プレーヤーは最後に音の着色の少ない音質重視のものを選べば、音色のバランスを
崩すことはありません。
スピーカー試聴時のリファレンスにするアンプとプレーヤーは、オンキョーかプライマーが
音色に癖がなく、スピーカーの素の音を聴けるのでお勧めです。

ポイントは、良いお店(特定の機種を勧める店員やお店は避けるべき)を選び、何度も
足を運んで試聴することです。
試聴に遠慮は禁物で、きちんとしたお店ならば最初に「沢山聴いてじっくり選びたい」と
伝えておけば親身に対応してくれる筈です。
何度も足を運べば店員さんと仲良くなり、多少のわがままも気持ちよく聞いてくれますし
色々な情報も聞けると思います。

書込番号:7637020

ナイスクチコミ!1


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2008/04/06 11:52(1年以上前)

素直な音のCDPはベルトドライブのCEC
真空管のTRIODE,他にONIX CD−5SE
また、涙や達磨の形でB&W系のブルールームのSP
などを見かけた場合、L−505uで聴いてみてください。

書込番号:7637209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/04/06 22:41(1年以上前)

 クラシックを違和感なく鳴らせるブランドはB&Wの他にもELACやALR/JORDAN、DYNAUDIO、VIENNA ACOUSTICS、TANNOY、FOCAL_JMlab、PIEGA、KEF、MONITOR AUDIO、DALI、QUAD等けっこうありますし、皆それぞれ音色がまるで違います。まあ、umanomimiさんのコメント内容に尽きるのですが、オーディオシステムの音の方向性を決定するのはスピーカーですから、まずはとにかく出来るだけ多くの機種を試聴されることだと思います。

 あと「SA-15S1をしきりに勧める店員」がいるとのことですが、家電量販店での話でしょうか。ならばたぶん彼はメーカーからの「派遣スタッフ」か、あるいは在庫調整のため本機を奨めているだけだと思われます。オーディオ製品の調達は専門ショップの方が良いです(参考:主要オーディオショップ http://www.phileweb.com/links/link.php/7 )。なお、足を運ばれる前に連絡してこっちの予算やお好きなジャンルを告げておけば、先方も余裕を持って相手してくれます。

 まあ、個人的にはCM1ならばSOULNOTEのda1.0と同sc1.0を合わせれば、明るく闊達な音が出て面白いとは思いますね(参考:SOULNOTE取扱店 http://www.kcsr.co.jp/soulnote/seller/content.html )。

 あと、コンパクト型を御所望のようですが、スピーカースタンド、そして場合によってはスタンドの下に敷くボード等は必須になります。ケーブルも含めて御予算に組んでおいた方が良いでしょう。

書込番号:7639830

ナイスクチコミ!1


スレ主 bubblesさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/08 10:05(1年以上前)

私のこのつたない文章の質問に、せっかく回答を付けてくださったのに、お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。


umanomimi様

初心者の私にもわかりやすくアドバイスしてくださって、どうもありがとうございます!
そうですよね。決して安い買い物ではありませんし、焦らずゆっくり、じっくり試聴してみた上で、熟慮しなければと思いました。

>この文面から、まだご自分の好みの音がよくお分かりではないと拝見いたします。

バレましたか!何しろ長い間、古いラジカセで我慢してましたから、あれもいいな、これもいいなと目移りしてしまうのです(^^;
それと、私だけが満足できてもいけませんで、夫も私も満足できるものを選びたいですから、余計に絞りきれない面があります。
(アンプ→ラックスマンというのも実は、夫のチョイスでして…)
こちらの掲示板で確か、スピーカーを試聴する際は、フラットで味付けのないCD機、アンプで聴いてみたほうが良いといった書き込みがあったように記憶しておりましたので、前回は、ONKYO の A-1VL + C-1VL の組み合わせで試聴したんです。
プライマーというのもあるのですね。下のレスで元・副会長様が教えてくださったSOULNOTE取扱店を調べてみたところ、最寄りのショップ(といっても電車で片道2時間近くですが)にプライマーも展示があるようですので、さっそく今週末にでも赴いてみます。


LOFFICIEL様

>ベルトドライブのCEC
真空管のTRIODE,他にONIX CD−5SE
また、涙や達磨の形でB&W系のブルールームのSP

そ、そうですか、勉強不足を痛感いたします。いずれも知らない名前でして、慌ててググった次第です(汗)
もし出会えたら聴いてみます!


元・副会長様

元・副会長様にレスを付けていただけるとは感激です。(もちろん、umanomimi様、LOFFICIEL様も!)
機器が揃ったら、元・副会長様が推薦していらしたケーブル類を購入しようと心に決めていたところです。
それから、SOULNOTE取扱店の情報、ありがとうございます。ちょっと頑張れば行ける距離のお店がありましたので、今週末、聴きに行くことにいたしました。

>クラシックを違和感なく鳴らせるブランドはB&Wの他にもELACやALR/JORDAN、DYNAUDIO、VIENNA ACOUSTICS、TANNOY、FOCAL_JMlab、PIEGA、KEF、MONITOR AUDIO、DALI、QUAD等けっこうありますし、皆それぞれ音色がまるで違います。

ご推察どおり、伺ったのは、某大型家電量販店なのですが、世の中にはずい分いろんなスピーカーがあるものだと驚きました。実に多種多様で迷ってしまいます。
しかし、umanomimi様へのお返事にも書きましたが、夫と自分と共に満足できるものとなると、選択肢がグッと狭まってしまうんですよね。
どちらかと言うと、夫はしっとりとした室内楽、私は重厚な管弦楽曲を好みます。また、夫はピアノが好きらしいんですが、私はピアノの高域部のキンキンした音が苦手…と若干方向性が違いまして。
で、CM1 はたまたまお互いが妥協できるスピーカー?ということで、とりあえず候補にあがった次第です。
でも、まだまだ、いろんな機種を試してみないといけませんね。

>個人的にはCM1ならばSOULNOTEのda1.0と同sc1.0を合わせれば、明るく闊達な音が出て面白いとは思いますね

おおー、そうですか!
「明るく闊達な音」これは魅かれますねー。是非とも聴いてみたいです。週末が楽しみです。

>あと、コンパクト型を御所望のようですが、スピーカースタンド、そして場合によってはスタンドの下に敷くボード等は必須になります。ケーブルも含めて御予算に組んでおいた方が良いでしょう。

そうなんですよねー。それを考えると、da1.0 ですと少々予算オーバーなのですが、この際、夏物衣類の購入を諦めようかとも思っております(笑)

恐らく今後もまた色々とお尋ねしたくなると思いますが、その節はよろしくお願い申し上げます。

書込番号:7645858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング