CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37671件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CDプレイヤーの進歩について

2006/12/08 00:58(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-XE600

スレ主 m475さん
クチコミ投稿数:23件

現在13年程前の製品 SONY CDP-XA3ESという製品を使用しています。一応当時のESシリーズのエントリーモデルでしたが、現在の2-3万程度のエントリーモデルの方が技術の進歩等により音質は向上してるものでしょうか?

書込番号:5728286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/12/08 01:15(1年以上前)

CDP-XA3ESを維持して使っていた方が幸せです。
私もちょっと古いものを使ってますし。
古くても良いものは良いんです。

中級クラスと比較するなら話は別ですけどね。

書込番号:5728332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/12/09 17:23(1年以上前)

最近の入門機の聴き易さを優先させたような音と違い、
CDP-XA3ESはハイファイ志向の製品なので初期性能が維持されていればCDP-XA3ESの方が良いでしょうね。
それに低音の馬力はCDP-XA3ESの方が確実にあるでしょう。
ただ、高音の繊細さは最近の製品の方があると思いますが、具体的な機種名が分からないとこれ以上は・・・

書込番号:5735282

ナイスクチコミ!0


スレ主 m475さん
クチコミ投稿数:23件

2006/12/12 23:10(1年以上前)

ありがとうございます。
しばらく現在のシステムを使うことにします。

書込番号:5750709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤーを購入したいのですが・・・

2006/12/06 02:11(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

クチコミ投稿数:1件

最近、12年使用していたCDプレーヤー(SONY 333ESJ)が再生できなくなり、新しいものを購入しようと思い、どれにしたらいいのか悩んでいます。候補にしているのは、marantz SA7001,DENON DCD-1500AE,ONKYO C-777の3機種です。アンプやスピーカーとの相性もあると聞いた事があるので、余計に悩んでいます。ちなみに今使用しているアンプは SANSUI AU-α507XR、スピーカーは DIATONE DS-200Zです。どなたかよい意見がありましたらお願いします。もしこの3機種以外に良いものがありましたらお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:5720429

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2006/12/06 20:24(1年以上前)

 確かに機器同士の相性はあります。クセのある機種を選んでしまうと、後々苦労します。その意味でONKYOのC-777が無難かと思います。

 marantzやDENONは着色がキツいです。DENONはボンついた音であるとの評判はよく聞きますが、ナチュラルと言われているmarantzも、実は組み合わせ次第では高域にピークを伴った聴きづらい音になります(特にスピーカーのダイヤトーンとはアンマッチが懸念されます)。その点ONKYOなら不安要素は少ないでしょう。

 これ以外の機種としては、私が何度もこのボードで取り上げているTASCAMのCD-01Uがあげられます。10万円未満のプレーヤーでは情報量に関してピカイチです。業務用で見た目は“なんじゃこりゃ!”ですが(笑)、0.1秒刻みでカウントされるディスプレイ等の意匠が個性的です。

 あとはPIONEERのPD-D6もありますね。私は聴いたことがないのですが、同社の過去の実績を考えると、着色過多の音造りはしていないはずです。

 購入後しばらくしたら、ケーブル類も見直すと面白いかもしれませんね。

書込番号:5722672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2006/12/07 16:38(1年以上前)

SONYの333ESJは鮮明で輝きのある高音と押し出しの良い低音でパワフルな音だったと記憶しています。
同じような音を希望するならDENON DCD-1500AEはどうでしょうか?
低音がボンつくという話ですが、サンスイのアンプは低音が引き締まった音でしたし、
ダイヤトーンのスピーカーも低音の量感があっさりとしたタイプだったと記憶していますので、
組み合わせで問題はないと思います。
それと現在の機種の高音はどのモデルも333ESJより滑らかだと思います。

書込番号:5725925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SA7001と8001と8400の購入に迷っています。

2006/11/26 20:29(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

クチコミ投稿数:73件

今どの機種を購入しようか迷っています。
前からマランツのアナログ的な柔らかい音が好きで購入したく思います。どなたか希望に合った音を聞くにはどれが良いかお教えください。

書込番号:5681989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2006/11/27 07:05(1年以上前)

予算が許せばSA8001を購入する方がベターではないでしょうか。

ただし、マランツが「アナログ的な柔らかい音」だとは思いません。組み合わせによってはキンキンした聴き疲れしやすい音になります。

アナログ的ならデノンの方がマッチします(ただし、厚ぼったい音です)。CECでもオッケーですね。

パイオニアのPD-D6も試聴してはどうでしょうか。

書込番号:5683805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/12/01 21:25(1年以上前)

組み合わせはどのようなものが良いでしょうか?ご教授お願い致します。SA8001とでしたら

書込番号:5702004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2006/12/04 22:53(1年以上前)

 「組み合わせ」と言われましても、SA8001と何の組み合わせでしょうか。アンプですか? スピーカーですか? その両方ですか?

 予算はいかほどですか? ビートルズ以外に何を聴かれますか? 部屋の広さは?

 ・・・・とまあ、こういう「条件」を提示されないと、ハッキリと回答のしようがないのですが、とりあえず通常SA8001を選定するグレードのシステムとしてアンプとスピーカーの候補を書いておきます。

 まず、アンプはペアとなるであろうPM8001は奨めません。奥行きのない、緊張感が高いキンキンした音だと思いました。そこで考えられるのはDENONのPMA-1500AEです。デザインは嫌いですが、余裕を持った鳴り方をします。音像がもっとハッキリして元気なのが良いのなら、トライオードのFuture2005という手もあります。ちょっと高いですがONKYOのA-977もスッキリした万能型で悪くないと思います。

 スピーカーですが、これは御自分で試聴してお決めください。候補はMONITOR AUDIOのBronze BR2かBR5、ALR/JORDANのEntry Si、 Highland AudioのORAN4301やANGEL 3201、CELLESTIONのF30、KEFのiQ3かiQ5、QUADの11L、DALIのRoyal Menuet II、PIEGAのTS3などが考えられます。

書込番号:5715612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDの選び方

2006/12/04 13:11(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CDR-HD1500

スレ主 Tight Ropeさん
クチコミ投稿数:20件

今度CDR-HD1500を購入しようと思います。一緒にHDDも買うつもりですが、どれを買えば良いか判りません。HDDの回転数やシーク・タイム、バッファ容量など考慮すべきでしょうか?またすべきとしたらどれくらいの数値を目安にすればよいのでしょうか?

書込番号:5713464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この種の今後について

2006/09/29 22:51(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > CHR-F103

なかなか書き込みが無いようなのですが、この機種をお使いの方おられましたらレポートいただけませんか?
こういったコンセプトの商品に大変興味があります。

個人的な見解ですがこういった商品は今後のオーディオのあり方やミュージックスタイルから考えると各社が力を入れてくるのではないかと思うのですが、今の時点ではDENON以外はあまり音質面や品質面では力がはいっていないように思います。

音楽の売り方もレコード盤からCDへと変わり、今はネット配信等へと変遷してきた訳で果たしてよい音を追求したときに今後もCDが主流なのだろうか?といった疑問を感じます。

音楽の楽しみ方はアルバムCDをそのまま聞くだけでなく、各々が好きなアルバムの好きな曲を好きな順番で聴いたり、レコードやCDからカセットテープやMDに好きな曲だけをダビングしてオリジナルテープを作ったりとアレンジする楽しさがあります。
これをデジタルで管理したり手軽に持ち運んだりしたいといったニーズに応えたのがI-PODや他のデジタルオーディオプレーヤーの爆発的な普及の根源であると思います。

しかしこのデジタル音源(ハードディスクやメモリーに保存された音源)をもっと高音質な音で聞きたいと思っても現状ではこれに対応した高級なプレーヤーは、各社無いに等しいと思うのです。

今後はピュアオーディオ=CDや、SACDだけではなく、ハードディスク搭載もしくは外付けといった形態のピュアオーディオプレーヤーが各社から出てこないものでしょうか?
もっと音楽の聴き方に自由性と高音質を両立させた機種の開発を望みます。

と言うことで、現時点では一番力がはいってそうなこの機種をお持ちの方実力はいかがなものでしょうか?
是非ご意見を伺いたく思います。

書込番号:5490598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/09/30 22:37(1年以上前)

ヤマハがHDD取り付け可能のプレイヤーを出しています。

http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/cdr-hd1500/index.html

また、デジタル音源を利用する方法として、
DAコンバータを使う方法もあります。
PC等からデジタルでデータを出せばそれを高音質のアナログデータに変換できるので、
それをプレイヤープレイヤー代わりとして使うことができます。
例えば、DENONの最高級CDプレイヤーのDCD-SA1は、
DAコンバータとしても利用できるので、
PCからデータを出して使っているいる方もいます。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4261627

他にも最近のAVアンプなんかはUSB端子をつけて、
USBメモリから曲を再生する機能なんかもついているようです。
325のとうちゃん!さんのスタイルに合ったプレイヤーを探してみてください。

書込番号:5493945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件

2006/10/01 00:12(1年以上前)

中堅オーディオ好きさん
早々のコメントありがとうございます。
>ヤマハがHDD取り付け可能のプレイヤーを出しています。
はい、この商品も存じておりました。
と言うよりは、このYAMAHAのCDR-HD1500の方を先に見つけて気になっていたのですが、最近になってDENONがこの商品を発売したのを知って随分とかゆいところに手が届いてきたなぁ。と思っていたところです。

そもそもは、中堅オーディオ好きさんのおっしゃるように外部のDACを利用すればPCやDAP等からデジタルで幾分高音質になるなぁ。と思い最初に目に付いたのが、Dr.DACというヘッドホンアンプ兼DACとPCやネットワークウォークマンを接続するといった方法なのですが、だんだんと欲望が大きくなり、10数年前に流行ったオーディオブームの頃が懐かしくなり、ピュアオーディオへの憧れというか懐古趣味がふつふつと湧いてきたのです。
それで、いろいろと考えてみるとCHR-F103のような商品がもっと高性能で今後出てこないものかと思うのですが、今後数年でどういった動きになるでしょうねぇ。
デジタルデータのファイル交換に伴う著作権等の問題もあるので、各メーカー同士がそれぞれの出方を伺ってるような気もするのですが。
各社競い合ってもらえると消費者としては良い商品を選べるので望ましいのですがね。

書込番号:5494401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/03 23:43(1年以上前)

いわゆるオーディオ機能に特化し進化したパソコンなのかも知れませんが、私もこの種のオーディオプレーヤーがいつ出てくるのだろうかと待っていました。
コピーガードや著作権などの開発課題があるのでしょうか?
SONYのNETJUKEは割と安いですがインターネットラジオとが聞けないのでいまいちです。もう少し値下がりしてくれれば買えるのですが・・・

書込番号:5711873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どれにするか

2006/11/27 20:13(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:6件

CDプレイヤーの購入を考えています。

予算は3万から4万円ぐらいです。

CDプレイヤーのヘッドホン出力から直接聴くつもりで、ヘッドホンはATH-W1000,MDR-7506などを持っています。

調べてみて候補は
CECのCD3300R
MarantzのCD5001
MarantzのSA7001
です。

最初はCD3300Rにしようと思っていたんですが、当たり外れが激しいとききました。
また、少し待ってお金を貯めればSA7001を買えます。
CD5001だとちょっとATH-W1000ではもったいない気がします。

できるだけ音質重視でお願いします。
どれにすればいいのでしょうか?

書込番号:5685718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2006/11/27 20:55(1年以上前)

 候補に挙がっている機種とは別になってしまって恐縮ですが、オンキヨーのC-777がいいと思います。ヘッドホン出力は悪くないレベルですし、クセが少ないので将来もしもスピーカー等を買い足す場合でも、あまり相性を心配する必要がありません。ルックスも良いです。

 あと「音質重視」ならばTASCAMのCD-01Uも考えられますが、この機種のヘッドホン端子がどの程度のシロモノなのか分かりませんので、太鼓判を押すわけにはいきません(普通にアンプに繋いでスピーカーから音を出す場合は絶対のオススメなのですが ^^;)。

 もちろん、SACDにも興味があればSA7001でも良いですけどね。

書込番号:5685924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/30 17:32(1年以上前)

元・副会長さん返事ありがとうございました。

C-777とCD-01U候補に入れておきます。

後また質問なんですが、SA7001とATH-W1000の相性はどうなのでしょうか。
低音がスカスカになったり高音がキンキンしたりしますか。
又、ATH-W1000に相性がいい5万以下のCDプレイヤーはありますか。


ATH-W1000関連の質問ばっかですが、少しでもわかる方がいれば教えて下さい。

書込番号:5697086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング