CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パソコンで書き込んだCD-Rの再生

2006/05/13 13:02(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD6000 OSE

クチコミ投稿数:107件

パソコンで書き込んだCD-Rの再生の再生は可能でしょうか。

書込番号:5074542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

愛用機壊れました

2006/05/10 01:39(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

クチコミ投稿数:4件

先日、約10年愛用したCDプレイヤー、フィリップスLHH200R(定価10万円ほど)のトレイが手動でしか開閉出来なくなりました。
音は満足しているのですが、SACDにも興味があり、色々調べていてこのSA7001を知りました。

今、LHH200Rを修理に出すか、このSA7001あるいは他のSACDプレイヤー(DCD-1500AEあたり)を購入するか悩んでいます。
CDの音がLHH200Rと比べて遜色ないなら、SACDも聴けると言う事で買い替えようと思うのですが、どうなんでしょうか。

ちなみにアンプとスピーカーはさらに古く、
       アンプはケンウッドのKA-990D
       スピーカーはダイヤトーンのDS-77EXV
       ヘッドフォンはゼンハイザーのHD575
を愛用しています。

良く聴くジャンルはロックとクラシックです。

皆様のアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5065838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2006/05/12 00:51(1年以上前)

トレイが自動で開閉しないのなら、簡単な修理で直る可能性があるかも。
ベルトとかギアがかみ合ってなかったりが主な原因なので。
自分で治せなくても、修理を扱っている店で そんなに高くなく直せるかも。

書込番号:5070936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/13 03:09(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

そうですね、自分で修理する手もありますね。
一度、中がどのようになっているか確認してみます。

書込番号:5073707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ベストセレクションメモリーについて

2006/05/13 02:44(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-F1007

スレ主 maser acidさん
クチコミ投稿数:1件

質問ですが、ベストセレクションメモリー機能は何曲まで登録可能ですか? それに、ディスク1枚に付き1曲ですか? 3曲選んだりもできますでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:5073679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー

クチコミ投稿数:25件

当方、現在のシステムは以下の通りですが、CDPを買い換えようと
検討中です。
今、使用中のCDPは光ケーブル接続では評判が良かったみたいです
が、アナログに接続している当システムではどうも高音が耳障りに
感じています。

CDP KENWOOD DPF-3030
AMP SANSUI AU-α607MR
SP  VICTOR SX-LT55

ジャンルは、ヴォーカル、ジャズが主ですが、ロック、クラシック
も聞きます。
今はCDしか持っていないですが、SACDもこれを機に、聞いてみよ
うかと思っています。

書き込みを見るとMARANTZのSA7001が評判がいいようですが、
アナログ接続でも遜色ない音が出せるでしょうか。
また、他にアナログ接続でおすすめのCDPがありましたら、教えて
ください。
価格帯は、5万円前後でお願いします。

書込番号:5055360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13905件Goodアンサー獲得:2922件

2006/05/10 23:36(1年以上前)

DPF-3030はアナログ接続で使ったことがありますが、割と素直な音だったと思います。
高音が耳障りになるのは別のところに原因があるような気がします。
バランス的にはCDPが弱いので買い替えは良いと思いますが、アンプやスピーカーの音が好みに合っているのかどうかも確認した方が良いと思います。

書込番号:5067969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

組み合わせについて

2006/02/18 01:13(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

クチコミ投稿数:21件

初心者です。よろしくおねがいします。

CD DCD-1500AE
アンプ PMA-1500AE
この組み合わせで試聴された方はいらっしゃいますか?
いかかでしょうか?

書込番号:4832396

ナイスクチコミ!0


返信する
b-t750さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:65件 漢の(勝手な)趣味 

2006/02/18 10:34(1年以上前)

スピーカーは何なのでしょうか?

それと聞かれる音楽のジャンルと、望む音質(柔らかめ、堅め等、アバウトで良いです。)はどんなものでしょうか?

上位機種の2000とJBLの4312Dとの愛称は、全く問題無しでした。

書込番号:4833125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/02/18 22:48(1年以上前)

スピーカーは考えているのがB&WのCM1かKEFのIQ3を考えています。口コミや評論家の評価が高かったので・・・
私の聴く音楽のジャンルは、ロックやレゲエです。
近くに試聴できる場所がないので、どういう組み合わせがいいのかわからないです。スピーカーも同じです。
スピーカー、アンプ、CDプレーヤー合わせて20万円弱で考えています。CDはSACDが聴けるものを探しています。最適なものがあれば教えてください。

書込番号:4835216

ナイスクチコミ!0


b-t750さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:65件 漢の(勝手な)趣味 

2006/02/19 22:32(1年以上前)

 ご希望のスピーカーをどちらも聞いたこと無いので、小型高性能スピーカーでの組み合わせということでご回答させていただきます。

 お聞きのジャンルであれば、1500同士でなんの問題ないと思います。DENON自体もその組み合わせを推奨してますし。

 丁度今月の雑誌「stereo」に組み合わせの特集が出ていますので、参考にされるとよろしいかと思います。

書込番号:4838763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/02/20 20:51(1年以上前)

b-t750さんご意見ありがとうございます。
この組み合わせで購入しようと思います。
b-t750さんはスピーカーケーブルなども交換されているのでしょうか?
でも、問題はスピーカですね・・・メーカーによって味付けが違うと思うので遠出してまでもどこかで試聴したいと思います。
私は初心者なのでもうちょっとオーディオのことを勉強したいと思いますので、役立つサイトまたは、雑誌などがあれば教えてください。

書込番号:4841325

ナイスクチコミ!0


b-t750さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:65件 漢の(勝手な)趣味 

2006/02/22 23:03(1年以上前)

やけぼっくりさん、こんばんは。
 平日は投稿が遅れがちですみません。

 機種、決定されたようでなによりです。
 今度はやけぼっくりさんのレポート、お待ちしておりますね。

 私の書いていることはすべて私の経験上のことですが、ピンケーブルとスピーカーケーブルなら、スピーカーケーブルの交換のほうが、音の変化が大きいです。
 それも高ければ音が良いというわけではないのが、オーディオの組み合わせ/セッティングのおもしろさです。

 そして一番サウンドの性格を左右するのがスピーカーです。

 私は20年前ぐらいから、雑誌「stereo」を良く愛読しています。数あるオーディオ雑誌(最近はぐんと減りましたが)のなかでも、一番普通のオーディオ好きユーザに近い感覚でレポートされています。
 とはいえ、オーディオ雑誌のレポートは、普通の人が普通の大きさの部屋で音量で聞くのとは違い、広くて適度に防音された部屋で大音量で聞いています。この点だけはご注意下さい。

書込番号:4848010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/02/23 20:00(1年以上前)

こんばんは。
b-t750さん毎回ご意見ありがとうございます。
購入したらレポートを書こうと思います。
来週にでもスピーカーの試聴にいこうとおもいます。

書込番号:4850388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/04/22 23:07(1年以上前)

CDP:DCD-1500AE
AMP:PMA-1500AE
SP:4312D
この組み合わせで購入しました。
とても濃厚な味付けでとても気に入りました。

書込番号:5017955

ナイスクチコミ!0


b-t750さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:65件 漢の(勝手な)趣味 

2006/05/03 15:41(1年以上前)

 おおっ!買われていたのですね!!うらやましいです。
 しかもSPKが4312Dだとは、まさに「音を楽しむ」には組み合わせだと思います。
 しばらくはエージングが必要でしょうが、すでにお気に入りのようですね。
 私も夏までにはなんとか購入したいです。

書込番号:5046201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DACモード/ケーブルについて

2006/04/24 01:02(1年以上前)


CDプレーヤー

スレ主 大森屋さん
クチコミ投稿数:61件

DENONのDCD-S10を使っています。
最近、ピックアップの読み取りが悪くなり、ユニバーサルプレイヤーからデジタル接続(DACモード)にて視聴することも多々あります。

疑問なんですが、光接続、同軸接続。
一般的に音質はどちらが良いのでしょうか?
ちなみにケーブルは1m程度です。

ちなみに、同軸ケーブルは、デジタル用ではなく、メーター2000円程度のアナログピンケーブルを今は使用しています。
やはりデジタル用に変えたほうが良いのでしょうか?

光ケーブルも同程度のものです。
音質に差はありますが、ソースも悪いのかどっちがいいのかまで判断しかねます。

書込番号:5021454

ナイスクチコミ!0


返信する
greenkumaさん
クチコミ投稿数:187件

2006/04/24 14:35(1年以上前)

大森屋さん こんにちは

>疑問なんですが、光接続、同軸接続。一般的に音質はどちらが良いのでしょうか?

理論上は、光のほうが音が良いと聞いたことがありますが、実際に音を聞き比べると、明らかに同軸のほうが音が良いと思います。

現に1万クラスの光ケーブルも持っていますが、光は、低域が弱いので、全体的に薄い印象を受けます。普段使わない機器用にまわしています。

>ソースも悪いのかどっちがいいのかまで判断しかねます

聴くソースやシステム、環境によっては確かにわかりにくいかもしれませんね。


書込番号:5022449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング