CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DCD-1650AZと比べて

2014/08/27 06:50(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE

スレ主 kikuzirou7さん
クチコミ投稿数:30件

現在DCD-1650AZを所有していますがこいつがどのクラスの音を出しているのかが分かりません
1650REのほうと比べてみると音質に差はあるのでしょうか?
専らCDばかり聴いていてPC音源は聴かないのでDACだけでなくプレーヤー全体としての評価をお願いします


うちの1650AZは3ヶ月前に2回DENONのほうにメンテに出しているので経年劣化なるものは抑えられてるかと思います

書込番号:17873438

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kikuzirou7さん
クチコミ投稿数:30件

2014/08/27 06:59(1年以上前)

訂正

誤>うちの1650AZは3ヶ月前に2回
正>うちの1650AZは過去に2回

書込番号:17873459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/27 07:33(1年以上前)

こんにちは

DCD-1650AZ
http://www.denon.jp/jp/museum/products/dcd1650az.html


DCD-1650RE持ってますが

DCD-1650RE (18万円、2013年購入)>>>>>>>>>DCD-S10(18万円、1995年当時所有)
                   >>>>>>>>>DCD-1650AL(9.9万円、S10と同時所有)

http://www.denon.jp/jp/museum/products/dcds10.html
http://www.denon.jp/jp/museum/products/dcd1650al.html


音質は、確実に向上してると思います
ですが、音は、好みなんで、1650REに換えて、好みに合わなければ、どうしようもありませんが

でわ、失礼します

書込番号:17873521

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/27 11:24(1年以上前)

こんにちは

どのように音が変化してるかを書くのは難しいですね。
1650AZを長くしかもCD音源からだけお使いですと、最近の機器の音はどうなってるか?疑問が出るのはごく自然です。
しかし、アナログ音源に近いと思われる以前の音がいいと言われる方も居られることも事実です。
音の変化の主な違いはデジタル処理の違いかと思われます。
デジタル処理の高度化によって、音が研ぎすまされる分、余韻といいますか、付帯音が少なくなって味気なくなったといわれる方も居られます。
そこをどこで妥協なさるかも大切かと思います。
一度1650REをお使いのお知り合いが近くへ居られましたら(ショップでもかまいませんが)、愛聴盤をお持ちいただいて
試聴されることをおすすめします。
尚、当方は1650REと1650SEの試聴の結果、1650SEを使っています。

書込番号:17873935

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 kikuzirou7さん
クチコミ投稿数:30件

2014/08/28 02:06(1年以上前)

12キロもあるプレーヤーを秋葉原まで持っていくのは大変なので持ち込むのは遠慮しておきます
出来ればそれがベストなのですが

やはり世代が進むにつれ音質のインフレが起こっているのは嬉しい限りですが中古品を買った立場としては損した気分になるものですね



他にもDCD-1650AZを持っている方が居ればぜひこのスレッドに書き込んでみてください
もっとたくさんのレビューや比較をお待ちしております

書込番号:17876298

ナイスクチコミ!2


lux6336さん
クチコミ投稿数:1件

2020/05/21 12:40(1年以上前)

私はソニーCDP-R1a+DAS−R1aのセットとTEAC、 VRDS−10を所有しています。同時にどちらもトレイ不調になりましたので、修理に出したのですが、CDデッキが無くなったのでヤフオクでDCD−1650AZをゲットしました。今は3台ともありますが、ぼーっと聞いていれば違いはわからないくらいです。音量を上げるとTEACとDENONは騒然としますが、SONY(当時のフラッグシップモデル)はさすがに雄大に鳴ります。TEACの方も当時は割と高価で今でも高値がついていますが、1650AZの方が音が太くて明るい感じはします。私はクラシック以外は聴きませんので繊細なTEACが好みですが、なんでも聞かれる方は1650AZを好まれるかもしれませんね。

書込番号:23417634

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > TEAC > MD-70CD

クチコミ投稿数:4件

本機は2018年10月に購入しました。
日常忙しくCDをたまに聴くくらいでしたが、コロナ禍で自宅で過ごす時間に余裕ができ、
ようやく本来の目的だったMDへのダビングにチャレンジしました。
取説のとおり希望のトラック例えば3を選択・待機状態にしてDUBBINGボタンを押すと
なぜか表示が3でなく1となり、選択したトラックでなく最初の1曲目が録音されてしまい困惑しています。
これは設定ミスなど初期不良のように思いますが詳しい方ご教授戴けませんでしょうか。

書込番号:23395575

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/05/10 22:18(1年以上前)

・リモコンのスキップボタンでトラック3までスキップして待機状態にする
・リモコンの数字ボタンでトラック3の場合、3を入力”表示は003”入力後、PLAYボタンを押す
次に、READYボタンを押すと指定のトラックの頭で再生待機状態になる

録音しないで再生だけでもトラック1にもどるのかなと思います
まず、トラック番号指定して、指定したトラック番号が再生できるか確認した方が良いと思います

書込番号:23395967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8720件Goodアンサー獲得:1400件

2020/05/10 23:32(1年以上前)

>あしながUたんさん
こんばんは

PLAY→一時停止→スキップ3→DUBBING→再生

これでもだめでしょうか。

書込番号:23396103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/05/11 16:05(1年以上前)

カナヲ'17さん、オルフェーブルターボさん。
解決しました!
録音したいCDのトラックを選んだだけではダメで、
再生待機中とはREADY(一時停止)を押さねばならぬと分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:23397171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

買った人はいませんか?

2020/05/06 11:16(1年以上前)


CDプレーヤー > LUXMAN > D-10X

クチコミ投稿数:1件

非常に興味があるのですが。

書込番号:23384669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:7件

2020/05/07 16:56(1年以上前)

興味あるなら買えば?

書込番号:23387828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/07 17:05(1年以上前)

>シロアリ駆除さん

はじめまして。昨年ダイナミックオーディオのマラソン試聴会で発売前のD-10X聴きました。いいですよこれ。
マゼールの英雄の生涯がすばらしい音で再生されました。まちがいなくお勧めです。

書込番号:23387848

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CD-S300とCD-S700

2020/04/08 17:46(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-S700

スレ主 S.NAKANOさん
クチコミ投稿数:47件

現在ヤマハのCDプレーヤーのラインナップにあるCD-S300を新品で購入しようと思いましたが、色々調べていたところ、12年前にミドルクラス機(?)のCD-S700が存在していたことが分かりました。

もちろんそんな古いプレーヤーはどこにも置いていないので、カタログスペックだけで2機を比較してみたところ、若干CD-S700の方が上回った数値が記載されていました。
そして何よりも、重量がS300の3.5kgに対してS700は6.2kgと約2倍の重さがありました。なぜここまで差があるのでしょうか?

ここで質問なのですが、新品でS300を購入するか、色々なリスクを覚悟の上(故障など)でS700を中古で購入するか、10年以上も前のS700を中古で購入するだけの価値があるのか。

既に試聴したことがある方や詳しい方、教えていただけると助かります!

よろしくお願いします。

書込番号:23327965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8720件Goodアンサー獲得:1400件

2020/04/08 18:10(1年以上前)

>S.NAKANOさん
こんばんは

私なら回転系は新品をお勧めします。

ちなみにCD−S300も11年前の発売ですが、CD-NT670の方が

よいのではないでしょうか。

書込番号:23327999

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/04/08 18:51(1年以上前)

CD-S700の音をご存じで、リスク承知なら、ここで尋ねないと思いますので
私も、回転系は故障やレンズが心配なので新品をお勧めします

書込番号:23328055

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/08 19:07(1年以上前)

>S.NAKANOさん
想像で間違いを恐れず書くなら上級機の方が当然物量当時ます。
重さの差はそれだけだと思います。

ヤマハにこだわる理由は有りますか?
皆さん書かれてるとおり回転系があるものは劣化怖いですよ。かつ修理不可。
現行機をお勧めします。

書込番号:23328082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/05/05 05:38(1年以上前)

人それぞれやがな、あんまり安い回転もの買わん方がええで
プラスチック製トレイやしな
せめてアルミダイキャスト製のCDPがええやん?
振動系のCDPやさかい振動もろ影響やで
支給金入るやさかいもう少しせめて10万円以上のCDPの方が作りがゴツイし
回転ものCDPは重量級ありやで

書込番号:23381615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CDプレーヤーの購入を検討しています。

2020/04/20 15:18(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-S1000

スレ主 piwapiwaさん
クチコミ投稿数:11件

初めまして、お世話になります。
CDプレーヤーの購入を検討しています。
10万円以内の予算で考えているのですが、最初 DENON DCD1600NEが
候補だったのですが、色々調べている内に ヤマハ CD-S1000が気になって
きました。発売はかなり前なのですが未だに現役みたいですし、かなり重量も
あり、中身は贅沢な作りになっているのではないだろうかと考えています。
地方在住でもあり、この時期なかなか視聴にも出かけられず、どちらの機種に
するか迷ってます。
DENON DCD1600NEの音楽特性・ヤマハ CD-S1000の音楽特性は、どの様
な感じでしょうか?
アドバイス頂けましたら幸いです。
また、同予算にて他のおすすめ機種等ありましたらよろしくお願いします。
今の、システムは
CDプレーヤー PIONEER PD-10
プリメインアンプ SANSUI AU-α907i MOS LIMITED
スピーカー PIONEER S-55T & DALI SPEKTOR1
RCAケーブル BELDEN88760
スピーカーケーブル BELDEN 8471
聴くのはCDメインでジャズやフュージョン系の曲を聴きます。
ひょんなことから、DALIのスピーカーを手に入れて、ちょっとオーディオ魂
が燻ってきました。
よろしくお願いします。

書込番号:23349788

ナイスクチコミ!3


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2020/04/20 15:38(1年以上前)

”CDメインでジャズやフュージョン系”

なら、ヤマハだけは止めておいた方が良いかと・・・迫力のないつまらない音になりそう。

予算内なら、DENONとマランツの二択しかないでしょうけど、この好みならマランツかな。

コロナ禍ではありますが、試聴して決めるしかないでしょう。

書込番号:23349826

ナイスクチコミ!5


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/04/20 16:07(1年以上前)

>piwapiwaさん

こんにちは。
10万円クラスのCDPって、有るようであまり良い機種がないんですよね。
オーソドックスに選ぶならDCD-1600NEではないでしょうか。
ヤマハはさすがに設計が古すぎる気がします。
マランツのND8006はネットワークオーディオに対応しているので、興味があればいい選択になるかもしれません。

ところで、CDプレーヤを買い替えたいと思った動機は何でしょう?
恐らく長年PD-10を使ってこられたのではないかと思います。
こちらで特に不満がなければ、PD-10AEやPD-30AEでも良いような気がします。
あるいは、デノンやマランツのエントリークラスも候補になります。

アンプは健在であればかなりの上級機なので、スピーカのグレードを上げることで全体の音が大きく変わると思います。
CDP入替よりはずっと効果が大きいはずです。
スピーカは好みが分れるので購入の際は試聴されてからの方が良いと思いますが、ジャズ・フュージョンであれば、B&W603やJBL SSTUDIO698などを候補にされてはどうかと思います。

書込番号:23349853

ナイスクチコミ!0


スレ主 piwapiwaさん
クチコミ投稿数:11件

2020/04/20 18:29(1年以上前)

>YS-2さん
早速の返信ありがとうございます。

>なら、ヤマハだけは止めておいた方が良いかと・・・迫力のないつまらない音になりそう。

とのことですが、自分の聴く音楽と、ヤマハのCDPの作る音の方向性が違うということでしょか?
ありがとうございます、参考になります。

やはり、視聴するのがベストですよね。
もう少し考えたいと思います。

書込番号:23350096

ナイスクチコミ!4


スレ主 piwapiwaさん
クチコミ投稿数:11件

2020/04/20 18:51(1年以上前)

>bebezさん
早速の返信ありがとうございます。

>ヤマハはさすがに設計が古すぎる気がします。

やはり設計が古すぎますか。
DCD-1600NEがバランス的に良いでしょうか。
ありがとうございます。

>ところで、CDプレーヤを買い替えたいと思った動機は何でしょう?

今回ひょんな事からDALIのスピーカーを手に入れ、改めてオーディオに興味がわき、
アンプは昔オーディオに凝っていたときのがまだ健在だったので、入口のCDPを換えてみようと思いました。
もう少し深みのある音が目指せたら良いなと考えます。

>こちらで特に不満がなければ、PD-10AEやPD-30AEでも良いような気がします。

DENON DCD1600NEクラスですとPD-30AEクラスと大差ないのでしょうか?

おすすめのスピーカーチェックしてみました。
次への目標になると思います。ありがとうございます。

書込番号:23350130

ナイスクチコミ!1


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2020/04/20 21:44(1年以上前)

>piwapiwaさん
両機種とも所有した事が有りますが、まぁ、同じグレードのプレーヤーなので違いは僅かです。

1600ne
音に厚みがある。やや高音が硬く感じますが、この硬質の有る高音が空間表現に貢献している感じです。奥行き等の前後感は良いです。

S1000
フラットな音色。やや解像度が弱い気がしますが(レンジは1600neと同等)、音の立ち上がりに品が有る感じがします。音の空間的に前後、特に奥行きや少なく感じます。硬さは無く自然な音色。

ちなみに、私ならスピーカーを変えるまではシステムを変えない方が良いと思います。

書込番号:23350507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8720件Goodアンサー獲得:1400件

2020/04/21 05:27(1年以上前)

>piwapiwaさん
おはようございます。

1600NEは1年ほど使ってました。

SACDの音質はかなり良いですが、CDは価格なりの音質です。

また動作がちょっと遅いです。

トレイの開閉に不安があります。

書込番号:23350973

ナイスクチコミ!0


スレ主 piwapiwaさん
クチコミ投稿数:11件

2020/04/21 16:52(1年以上前)

>msyk828さん
返信ありがとうございます。

両機種をお持ちだったのですね。
実機の聞き比べの感想大変に参考になります。
ありがとうございます。

元気なDENONサウンド、やさしいヤマハサウンドといったくくりは強引すぎますでしょうか?

お話を参考に色々悩みたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23351837

ナイスクチコミ!0


スレ主 piwapiwaさん
クチコミ投稿数:11件

2020/04/21 16:56(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます。

1600NEを使っていらしたのですね。
SACDは全く所持していませんので、機会がありましたら、聞き比べしたいと思います。

また、実機の動作具合参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23351844

ナイスクチコミ!1


スレ主 piwapiwaさん
クチコミ投稿数:11件

2020/04/30 18:14(1年以上前)

お世話になります。
皆様、アドバイスありがとうございました。

その後返信がなく、GOODアンサーの決定を促す案内が来ましたので
一旦、解決済みにさせていただきます。

まだ、最終的にはどの機種にするか決まっていないのですが、
コロナ渦が収まったら、視聴に出かけたいと思います。

GOODアンサーは、両機種を比べてくださった、msyk828さんにさせていただきました。
他の方もありがとうございました。

書込番号:23371042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/05/05 05:21(1年以上前)

解決済やが随分発売された時期から時間が相当経過や
回転ものは最新式のものが宜しいで
定価300万円のエソなんかも新商品出たしな
10万円実売前後のCDPってどうよ?
YAMAHAサウンドが好きならそれでよろしいんちゃう?

書込番号:23381605

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

クチコミ投稿数:45件

初歩的な質問ですみません。DCD-2500NEに買い替えたのですが、音が少し歪むので調べたところ、左のスピーカーのウーハーエッジ(ウレタン系)が劣化していました。これは、修理できるのでしょうか?それとも、スピーカーを買い替えるしか方法がないのでしょうか?スピーカーは、以前ONKYO製で2台セットで40万円以上で買ったものです。

書込番号:23348587

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/19 21:49(1年以上前)

ネットで調べてみてください、エッジのパーツと接着剤の販売と、修理をしてくれるサイトがあります、自分で交換する方法と、SPを送って交換をしてくれる会社があります。その会社は北海道でした、一昨年暮れにサイトで調べメールしたら、うまくいって、部品交換できました。まず、調べて、メールしてみることです。私のSPは山水のG-300ウーファでした。40年まえのSPの対応部品がありました。エッジと接着剤と説明書を手に入れ、丁寧に気長に修理をして、今は馴らしをを終えて、ガンガンなってます。分からなければ、何度でもメールで教えてくれます。本体を送ると運賃と梱包費がかかるので高めにつきますね。見積もりは直ぐにしてもらえますよ。

書込番号:23348686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/19 22:01(1年以上前)

資料を調べ直したらこの会社でした。 www.funteq.comm/ で調べてみてください。私のエッジ交換の大変気を使ったのは古いエッジのスポンジを削り取る工程でした。

書込番号:23348708

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/04/19 22:04(1年以上前)

>新鮮カメラ組さん

こんばんは。

http://www.soundden.com/sp-harikae1.html

こちらに問い合わせてみたらいかがでしょう。
私もここでJBL2235Hのエッジをセーム皮(黒)に貼り換えてもらいました。
10年ほど経ちますが、全く劣化は見られません。
もちろん、音も問題なしです。

書込番号:23348718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2020/04/19 22:20(1年以上前)

>みみおちゃんさん
早速のご返答ありがとうございます。ご丁寧なアドバイスをいただいて、早速連絡を取ってみたいと思います。

書込番号:23348753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2020/04/19 22:25(1年以上前)

>bebezさん
早速のご返答ありがとうございます。アドバイスの通り、メールで照会してみたいと思います。

書込番号:23348757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/20 23:07(1年以上前)

アドレス間違いました、正しくは www.funteq.com/ でした。

書込番号:23350712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2020/04/22 13:19(1年以上前)

径に見合ったエッジが通販やオクで買えるかと思いますので、交換はやってやれないことはありません。

ウレタンエッジも油分が無くなると壊れますね。また、空気漏れの原因となって低音の音質も変化します。紙製のエッジのほうが、寿命が長いように感じます。コーン紙もポリプロピレン製のものがずたずたに崩壊しているのを見たことがりますが、ゾーっとしました。

書込番号:23353572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2020/04/22 18:42(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ご丁寧なアドバイスをいただき、ありがとうございます。いろいろとチェックして勉強させていただきます。

書込番号:23354041

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング