CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CDトレイ開閉時カタコト異音がする

2017/09/26 18:41(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-F109(SP) [プレミアムシルバー]

スレ主 tsimiさん
クチコミ投稿数:103件

再生するCDトレイ開閉時異音

その他
CDトレイ開閉時異音

毎々お世話になります。
教えて下さい。
CDトレイ開閉時、スムーズに開閉しますが、添付動画のような、カタコト音がします。
持っている方、もしくは詳しい方、見解をお願いできないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:21230685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2017/09/26 19:57(1年以上前)

今試してみましたが、私の個体も同じような音がします。

特に開け始め・閉め始めの音がゴトゴト言ってます。
なので、仕様だと思います。

高級機と普及機・入門機の違いが、こういうところに出ているのではないでしょうか。
どこかでコストを削らなきゃなりませんから。

一方、5万円の超えるヤマハのは静かなのに、
20万円を超えるラックスマンのは結構大きな音がします。

書込番号:21230880

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsimiさん
クチコミ投稿数:103件

2017/09/26 20:18(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
動画を見て頂いて動画のような音がしますか?
結構大きい音です。
メーカーの方が器用にもこんな
音が出るように設計するとは思えないのですが。。。。

書込番号:21230942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 DCD-F109(SP) [プレミアムシルバー]のオーナーDCD-F109(SP) [プレミアムシルバー]の満足度3

2017/09/26 20:26(1年以上前)

>tsimiさん

今晩はです。

この機種は、他メーカーが、トレー駆動に多くゴムベルトを使用しているのですが、
珍しくギア駆動なんですね。

なので、このような音がするものと思われます。

ちなみに、ゴムベルト駆動は、静かですが、結構数年でゴムが劣化して切れる事が多いので
その対策でギア駆動にしたのかな?

書込番号:21230963

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsimiさん
クチコミ投稿数:103件

2017/09/26 20:30(1年以上前)

>古いもの大好きさん
>ぼーたんさん
このカタコトの音は不良ではないのですか?

書込番号:21230979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 DCD-F109(SP) [プレミアムシルバー]のオーナーDCD-F109(SP) [プレミアムシルバー]の満足度3

2017/09/26 20:46(1年以上前)

トレイの出し入れ時に、このギアから出ているのでは

マランツのCD6003もそっくり

>tsimiさん

『 このカタコトの音は不良ではないのですか?』

どうも多くの個体で音がするのと、実際のCD再生には問題ありませんでした。
過去形なのは、私は都合で先般処分してしまったので…。

トレーの出し入れ時の音ですから、写真のトレー側についている一直線の歯を横のギアが回って出し入れしてます。
片方が静止状態なので、かみ合わせがいまいちと思います。

でも、一旦入れきった場合、このギアは停止してしまいますので、音はしませんし、CDの回転にも影響しないので
不良じゃないと思いますよ。

やはり お値段なりの仕様ではないかと。

書込番号:21231037

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tsimiさん
クチコミ投稿数:103件

2017/09/26 20:48(1年以上前)

ありがとうございます。
感謝です。

書込番号:21231050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2017/09/26 23:09(1年以上前)

アップされている動画を何度か再生してみましたが、私の個体も同じような音がしていますよ。
我が家には、ほかにもいろいろトレイ式のCDプレーヤー(含むレシーバー)がありますが、それぞれに
多少の音はしています。大きいか小さいかはありますが。

基本的には、コストを抑えている機種が、賑やかな音を出しています。
どんなに静かでも、1年ほどでトレイが出なくなった機種もありますし、ガタゴト鳴っても、結局壊れない
機種もあります。

そういう意味では、トレイ式ではなくフタ式(多くのCDラジオ、テクニクスのプレーヤー等)の方が静かで
壊れにくいのかも。

書込番号:21231568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


走風さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 陶芸教室 走風窯 

2017/11/18 16:58(1年以上前)

トレー開閉装置とCDピックアップ

トレー開閉部のグリスアップ

トレーの開閉はゴムベルト仕様のギアを使っていますので経年変化でグリスが無くなり異音がするものと思われます。可動部にプラスチックグリスかシリコーングリスを、ほんの微量を綿棒に付けて塗布すると改善します。
ゴムベルトに塗ると滑り始めますので御注意下さい。
必ず電源ソケットを抜いた状態でCDピックアップのレザー光線を直視しないように、自己責任で行うようにして下さい。

書込番号:21367532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tsimiさん
クチコミ投稿数:103件

2019/01/31 19:50(1年以上前)

>走風さん
>ぼーたんさん
>古いもの大好きさん
遅くなって申し訳ありません。
価格ドットコムの仕組みを知りませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:22433581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件 DCD-F109(SP) [プレミアムシルバー]の満足度4

2020/04/18 11:17(1年以上前)

同じメカデッキ採用機種

・CEC CD3800
http://www.cec-web.co.jp/products/cdplayer/cd3800/cd3800.html

・ダノンRCD-M41
https://blog.goo.ne.jp/hk2008yamaxlr250r/e/1ff1e64cf4e0b8714bcd8de6acb24263
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B072LLWRDH/ref=acr_dp_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar

・ダノンDCD-755RE
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/image.php?id=16124&row=17

・マランツHD-CD1
http://www.arogulf.com/v/0b8d14e3242e99e0.html
https://review.kakaku.com/review/K0000902906/#tab
DCD-F109の高級バージョンなだけにメカや蛍光表示管も共用
アナログ部はマランツらしく独自にブラッシュアップ、伝統のCS4398&HDCM採用。

・マランツCD6005/CD5005
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2016/05/30/46611.html

・マランツM-CR611 
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/image.php?id=16124&row=17

本メカデッキは旧三洋製。
デノマラの一世代前の安価なCDプレイヤやCDレシーバで全面採用。
当然、三洋電機のオーディオ部門であるCECでも採用。
品質は良くも悪くも三洋電機品質。

同じメカデッキの採用機種もメカデッキの持病ありか、後継機種は軒並みにアルメディオ製に変更。
CD-5020B
https://www.almedio.co.jp/storage-solution/pdf/products/CD-5020A_5020B_20170220_AL.pdf

書込番号:23345416

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsimiさん
クチコミ投稿数:103件

2020/04/18 12:39(1年以上前)

ありがとうございます。
もう処分しちゃいました。
でもすごい勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23345585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

USBケーブル

2020/04/13 14:08(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500RE

クチコミ投稿数:23件

購入して5年経ちますが、今更ながらUSB-DACを使用しようと思っております。
そこで質問なのですが、オーディオ用USBケーブルにおいて、「ハイレゾ対応」と書いてあるものと書いてないのがあったのですが、「ハイレゾ対応」のものでないとハイレゾは聴けませんでしょうか?持っている音源は96/24なのでこれが再生出来たら満足です。

検討中は以下です。
・フルテック「オーディオグレードUSBケーブルGT-21.0」
・SAEC SUPRAシリーズ 「High Speeed対応 USBケーブル SUPRA-USB2.0-0.7」

いずれも1万前後での購入を検討しております。宜しくお願い致します。

書込番号:23336844

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/04/13 14:44(1年以上前)

>ゆーき1983さん    こんにちは

DAC用USBケーブルは何種類か使ってみました、測定器で測ったわけではありませんが、聴覚でのテストです。
データ用なら5mなど長いものまでありますが、高品質なものは2m以下の製品に限られてることも分かりました。
品質の良さそうなオヤイデの5mも使ってみましたが、音質はラジカセ程度に低下してしまいました。
音楽用は長さによるデータロスが大きいことが分かりました。
フルテックは使ってみたことありませんが、最終的に選んだのはSUPRA-USB2.0-0.7です、70cmで間に合えばおすすめします。
必ずしもハイレゾとうたわれてなくても、ケーブル外形が太く、途中にコアの入ってないものがいいと思います。

書込番号:23336888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2020/04/13 15:05(1年以上前)

>ゆーき1983さん

「ハイレゾ対応」と書いていなくても、ハイレゾは聴けます。

JS PC Audioの70cmのものも良いと思います。

書込番号:23336913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2020/04/13 15:12(1年以上前)

>里いもさん

早速ありがとうございます。
長さに関しては0・7でも大丈夫そうなので、「SUPRA-USB2.0-0.7」よさそうですね。長さによるデータロスを減らすのが大事なのですね。

書込番号:23336918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/04/13 15:16(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます!ハイレゾは聞けるのですね。安心です。

お勧めのもの、調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:23336922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8720件Goodアンサー獲得:1400件

2020/04/13 15:58(1年以上前)

>ゆーき1983さん
こんにちは

ラックス オーディオグレードUSBケーブル(1.5m)(A)タイプ⇔(B)タイプラックスマン LUXMAN JPU-150
を使ってます。

一般市販品より、輪郭がはっきりし、使い勝手もいいですよ。

参考にどうぞ

書込番号:23336981

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/13 16:58(1年以上前)

>ゆーき1983さん
https://www.andante-largo.com/audiocable/c-usb/
この辺りもコスパ良しです。

書込番号:23337068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2020/04/13 17:28(1年以上前)

>ゆーき1983さん

UOC3−R 80cm 給電ケーブル無し、ですね。

書込番号:23337110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2020/04/14 15:11(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます、UOC3−R 調べてみます!

書込番号:23338821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/04/14 15:11(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
これもよさそうですね!ありがとうございます!

書込番号:23338822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/04/14 15:12(1年以上前)

>kockysさん
ちょうどよい価格ですね!悩ましいですね。
いろいろと調べてみます。有り難うございます!

書込番号:23338826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

CD Playerのトレイが出なくなりました。

2020/04/02 19:18(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > CD-P650-R

クチコミ投稿数:74件

Marantz MCR603のCDトレイが出なくなりました。MCR603の音は気に入っていたのですが...アンプはTEACのAI501DA。これにつないで使うなら、同じTeacののCD-P650とMarantzのCD5005とどちらがいいでしょうね?
ご意見を頂ければ幸いです。

書込番号:23318240

ナイスクチコミ!2


返信する
bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/04/02 20:18(1年以上前)

>温故佐門さん

こんばんは。
アンプのDACを使われると思うので、どちらの機種でもよろしいかと思います。
価格とデザイン、それと実物が見れるのであれば操作感で決めて問題ないでしょう。
その他、デジタル出力付きのパイオニアPD-30AEやヤマハCD-S300も候補になるかと思います。
私も、PD-30AEをトランスポートとして何の不足もなく使っています。

書込番号:23318329

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/04/02 21:11(1年以上前)

>温故佐門さん こんにちは

両機のユーザーではありませんが、厳しい評価で知られるイギリスWhat Hi-FI誌での高い評価からCD5005をおすすめします。
https://www.whathifi.com/marantz/cd5005/overview

書込番号:23318428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8720件Goodアンサー獲得:1400件

2020/04/02 21:17(1年以上前)

>温故佐門さん

私も

パイオニアPD-30AE

おすすめしたいです。

どんな音楽を聴かれるかにもよりますけどね。。。

書込番号:23318433

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2020/04/02 22:05(1年以上前)

”両機のユーザーではありませんが、厳しい評価で知られるイギリスWhat Hi-FI誌での高い評価からCD5005をおすすめします。”

わざわざご親切に URL まで貼って、「人の褌で相撲を取る」 的な書き込みは止めましょう。

この店のラーメンは食べた事はありませんが、食べログでは高評価。お薦めです。的な書き込みがスレ主さんへの適切なアドバイスになるとお思いですかね。日本でも海外でもオーディオ関連の美辞麗句が並んだ雑誌やサイトなんて当てになるでしょうか。

懲りない人・・・

書込番号:23318509

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2020/04/02 22:44(1年以上前)

>温故佐門さん、こんばんわ。

>Marantz MCR603のCDトレイが出なくなりました。MCR603の音は気に入っていたのですが...

CDトレイの不具合は、自分で中を開けてゴムベルトを替えるだけで簡単に直せるケースも多いのですが、音が気に入っていたのならチャレンジしてみるという選択肢は無しですか。
ネット上の内部画像を見た限りでは難しくはなさそうに個人的には感じましたが、面倒だったり不得意だったり、これを機に買い換えることが決定しているのなら無視して下さい。

>TeacののCD-P650とMarantzのCD5005とどちらがいいでしょうね?

両機の2択であれば、両機ともデジタル出力が付いていて、アンプのDACを使うのなら私もbebezさんと同じく、どちらの機種を選んでもよろしいかと思います。
価格、デザインや付加機能などで決めてもよろしいのではないでしょうか。

MCR603からの買い換えであれば、ネットワーク機能が付いたものは候補に入ってこないのかなと思いました。
例えばヤマハCD-NT670などはどうかなと思ったのですが、候補機より1万円ほど高くなりそうだというのと、デジタル出力はないようですね。

書込番号:23318565

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2020/04/02 23:44(1年以上前)

皆様、早速のご意見、ありがとうございます。
CD Playerは新たに買うことに決めていまが、自分で直すというのも魅力的ですね。
あまり「工作」は得意ではありません。PCのHDD/メモリーを増設できる程度です。
ベルトはBCとかに売っているのでしょうか?
PCにダウンロードしたFLAC・WAVEをTEACのAI501DAで聞いています。ジャンルはClassic - New Age。Jazzも少し。
あまり耳が良くないのか、良い機種で聞くとどのジャンルの曲も良く聞こえます。スピーカーと思うのですが、こもる感じは嫌ですね。
Marantzの音は好きです。でもアンプがTEACなので。。。この相性に問題なければ、(i)は使っておらずAndroid派なのでMarantzと思っています。

書込番号:23318657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2020/04/03 00:58(1年以上前)

>温故佐門さん

>CD Playerは新たに買うことに決めています
はい、了解致しました。

>ベルトはBCとかに売っているのでしょうか?
「BC」とは何のことでしょうか?^^;
amazonだと複数サイズのゴムベルトが30本程度入ったものが今は190円程度(価格の上下動あり)で売っています。
youtubeの修理動画などを見ていると、ホームセンターの水栓用品コーナーで売っているオーリング(Oリング。水栓のパッキン)で代用している人もいました。直径、太さが合うものが見つかれば使えるみたいです。

>Marantzの音は好きです。でもアンプがTEACなので。。。この相性に問題なければ、(i)は使っておらずAndroid派なのでMarantzと思っています。
相性は特に問題ないかと。
Marantzで決まりかな。

書込番号:23318727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8720件Goodアンサー獲得:1400件

2020/04/03 06:34(1年以上前)

>温故佐門さん

「Marantzの音は好きです。」

好きな音色の物を選択するのが一番だと思います。

書込番号:23318821

ナイスクチコミ!5


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/04/03 06:47(1年以上前)

>温故佐門さん

おはようございます。
多分、デジタル接続だとCDPの違いはほとんど分からないのではないかと思います。

私はPD-30AEとDCD-755AEの新旧エントリークラスを2台持っています。
アナログ接続だと大分違いますが(新の方が良い)、デジタル接続だとほとんど差が分かりません。
私の駄耳でのことですが。

もちろん、アナログ接続という使い方もあるので、マランツがお好みであれば、良い選択だと思います。

書込番号:23318829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/03 06:50(1年以上前)

温故佐門 さん

既にお二人からも出ていますね  
『Marantzの音は好きです。』
 自分の好みをはっきり言われてますので、これで進められたらと思います。
 
ほかの方からも出てますが
「日本でも海外でもオーディオ関連の美辞麗句が並んだ雑誌やサイトなんて当てになるでしょうか。」
  全くその通りだと思います!!!

書込番号:23318831

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2020/04/03 08:37(1年以上前)

雑誌の評論の話が出てるのでちょっと余談になりますが、
結局オーディオなんて個人の趣味であって個人の好みが大きく評価を左右するものなので、雑誌の評論も所詮は評論家の主観によるものに過ぎないことが多いと思うんですよね。
また、評論家と言われる人たちは発注元からお金を貰って仕事をしているので、当然、発注元の意向に沿った評価をすることになる。
一見良さげだけど実は抽象的すぎてよく分からないような美辞麗句を並べて商品を絶賛して商品の魅力を伝える、なんていう評論家が書いた記事はよく目にします。
各業界で行われている○○賞なんてやつも、その多くがお金で賞を買っていたり、持ち回りで賞を授与していたりというケースが多いのが実情ですしね^^;
雑誌の評論関係の内容を安易に鵜呑みにするのは危険なのかなと思っています。

What Hi-FI誌というのが「厳しい評価で知られる」雑誌なのかどううかは私は知りませんけどね^^;

書込番号:23318905

ナイスクチコミ!7


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2020/04/03 08:56(1年以上前)

”厳しい評価で知られる”  江戸川コナンコナンさんに賛同します

私はこの雑誌は知りません。どれだけの人が知っているのか、具体的に示して欲しいものです。

いつもの適当な”GA”狙いの書き込みですね・・・ スレ主さんへ迷惑な書き込みです。

書込番号:23318925

ナイスクチコミ!7


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/04/03 09:09(1年以上前)

>温故佐門さん
ちょっと、興味が沸くコメントがあったので。横スレ失礼します。

>江戸川コナンコナンさん
>YS-2さん
仰る事、至極ごもっともです。
ですが、評論家も長年記事を見ていると、かなり真実味のある誠実なコメントをする方から、紙面を埋められるのならオカルトも何のそのの方もおられます。
私が一番参考にしている評論家は石田善之先生で、メーカに媚びを売らず一貫性があるのが故長岡鉄男氏と思っています。
オカルトオジサンは沢山いますが、ここで実名を挙げるのは控えます。

書込番号:23318937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8720件Goodアンサー獲得:1400件

2020/04/03 10:51(1年以上前)

オカルトおじさんの評価は

評価の裏側を読解すると、結構納得いくものがあるかもしれませんね。

書込番号:23319043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2020/04/03 19:36(1年以上前)

皆様から貴重なご意見を頂き、 方向性が見えきました。
少し、勉強し、玉手箱を開けてみます。
BCはビックカメラのイメでした、ごめんなさい。
アマゾンで「XXベルト」検索すればいいですか?
ウエストも気になっており、間違ってズボンのベルトを買わないようにするため、名称を教えてください。

書込番号:23319597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/04/03 20:29(1年以上前)

>温故佐門さん
こんばんは。

CDプレーヤーのゴムベルトは何度か交換したことがあります。
ゴムベルトは東京秋葉原や大阪日本橋などのパーツ屋でも手に入ると思いますが、私はアマゾンで購入しました。
私が買ったのは、商品名が「ノーブランド品 ゴムベルト ラジオカセットレコーダー修理・保守・交換用(1セット)」となっているものです。
今見ると「¥189 & 配送料無料」となっています。

例えば「ゴムベルト 修理」で検索するといろいろと出てきますので(値段もいろいろ)、Marantz MCR603に使われているゴムベルトと同じようなサイズのものが入っていそうなものを選べば良いと思います。
まあ、いろいろなサイズが入っているものを選んでおけば、サイズ確認しなくても当たりが入っている可能性は高いかもしれません(笑)
お急ぎの場合は納期は要チェックです。私の場合は中国発送で、注文から到着までそれなりの期間を要したという記憶です。

YouTubeにゴムベルト交換の動画が沢山あがっていますので、2〜3個観れば、およそのイメージが付くと思います。
ネットでMarantz MCR603の内部写真を見ましたが(ネット検索しましたが内部写真が少ないですね)、カバーを開けた状態からのゴムベルトへのアクセスはそれほど難しくはなさそうな印象でした。
頑張って下さい。

書込番号:23319668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2020/04/04 20:55(1年以上前)

了解です。
ありがとうございました。
トライしてみます。ベルトサイズを見つけなければなりませんね。まずは、Marantzに聞いてみることでしょうね。頑張ります!

書込番号:23321379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/04/07 13:04(1年以上前)

又又の登場で失礼いたします。
Marantz、C5005 届きました。
イヤー違いますね!!!
同じ、MarantzのMCR606のCD Playerで文句はなかったのですが、聞き比べると段違い。Sexyな響きです。
皆様のご助言、本当にありがとうございました!!!

書込番号:23325910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8720件Goodアンサー獲得:1400件

2020/04/07 13:09(1年以上前)

>温故佐門さん
購入おめでとうございます。

初期不良もなさそうでよかったですね。

書込番号:23325917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

購入を検討していますが。

2020/04/03 14:56(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > PD-301-S [シルバー]

クチコミ投稿数:1402件

AI-301DA-SP-Sを使っていて、この機種の購入を検討していますが、
FLACの再生ができないのでためらっています。

サイズ的にアンプに合うUSBでFLAC再生可能なCDプレーヤーを知りませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:23319336

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/04/03 15:13(1年以上前)

>freedom4790さん こんにちは

価格コムへ登録されてるCDプレヤーでFlacが再生できる5万円以下の商品は下記の2機種のようです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001070352_K0000822143&pd_ctg=2049

書込番号:23319356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8720件Goodアンサー獲得:1400件

2020/04/03 15:24(1年以上前)

>freedom4790さん

サイズ的に合うCDプレーヤーは なさそうですね。。

ヘッドフォンアンプ、DAコンバータならあるかもしれませんね。

書込番号:23319367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8720件Goodアンサー獲得:1400件

2020/04/03 15:44(1年以上前)

>freedom4790さん

ミニコンポになりますが、

onkyo CR-N775 ならば 可能ですけどね。

書込番号:23319385

ナイスクチコミ!4


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2020/04/04 15:11(1年以上前)

>freedom4790さん
WAVに変換して聴くのは駄目という事でしょうか?

書込番号:23320747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2020/04/05 15:48(1年以上前)

変換すると音質落ちませんか?

ソフトは何を使うんですか?

書込番号:23322788

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2020/04/05 16:26(1年以上前)

>freedom4790さん
このプレイヤーは16bit 44.1/48KHzですのでCD音源であればWAVに変換しても音質は変わりません。元がハイレゾ音源だと音質は落ちます。
変換ソフトはWondows用のXrecode3という有料ソフトを使っています。対応しているコーデックも多く複数フォルダを一括して変換できるので大変便利です。

書込番号:23322872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone接続

2020/03/30 14:28(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > PD-301-B [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

現在、CD-P650に iPhoneを繋いで、amazonプライムの曲を再生して楽しんでいますが、肝心のCDが再生出来なくなってしまいました。
こちらのデッキへの買い替えを考えていますが、amazonプライムの音楽再生は出来るのでしょうか?

書込番号:23313289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2020/03/30 17:34(1年以上前)

自己解決しましたIOSは繋がらないんですね。

書込番号:23313543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB DACについて

2020/03/15 21:27(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX11

クチコミ投稿数:307件

現在納品待ちなのですが、一つ教えて下さい。

@自作PC→USB(Wireworld Silver Starlight6)→DCC(X-DDC PLUS)→DCD-SX11にCo-axital入力→アンプ
A自作PC→USB(3m必要)→DCD-SX11→アンプ

の場合、どちらが音質的によろしいと思われますか。

現在はUSB(Wireworld)が1.5mしかない都合上、@でDAC付のアンプにCo-axital入力しておりますが、
Aの場合、新たに3mのUSBケーブルを購入する必要があります。

直接USB入力とCo-axital入力の違いを試されたことがある方、ご意見をお聞かせください。

書込番号:23286961

ナイスクチコミ!1


返信する
mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2020/03/17 13:40(1年以上前)

>価格至上主義さん
DDC経由とPCを移動してSX11に直接手持ちのUSBケーブルで繋いだのと聴いてみてはいかがですか
USB直結の方が良ければ再度検討するという事にして

書込番号:23289605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2020/03/17 21:51(1年以上前)

>mctoruさん
我が家の自作PCはアンプ並に重量級なんですが、SX11が納品され次第、一丁動かして試してみます!

書込番号:23290382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2020/03/27 09:38(1年以上前)

こんにちは
最近似たような配線回し遊びしてます
たぶん@の方が良い傾向になるかと想像します
私の経験では、USBケーブルを長めにすると
クリア感が長さに応じて少なくなる印象です

書込番号:23307262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2020/03/29 16:58(1年以上前)

>はらたいら1000点さん >mctoruさん

DCD-SX11が納品されて1週間ほど立ちましたので
@自作PC→USB(Wireworld Silver Starlight6)→DCC(X-DDC PLUS)→DCD-SX11にCo-axital入力
A自作PC→USB(FURUTECHレンタル品)→DCD-SX11にUSB入力
について試してみました。

結論から言うと、
@:削ぎすまされたキレのある音
A:@より重心が下がり人肌の暖かい音

とは言え、パッと聴きではよくわからないのが正直なところで、
PCからの入り口以上に、優秀なDAC分の特徴が色濃く現れている気がしました。
当面は落ち着いて聞けるAをベースに@と使い分けようと思います。

あくまで自分の耳、好みでの判断ですので念の為。
ありがとうございました。

書込番号:23311664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング