CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

音跳びについて

2018/11/04 03:48(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX11

クチコミ投稿数:196件

宜しくお願いします。
この機種を使っているのですがUSB DAC機能をつかってパソコンとつないでるのですがたまに音跳びがあります。
プレイヤーはSONY MUSIC CENTERを使っています。
跳ぶ時は結構跳びます、跳ばないときは何時間聴いても跳びません、ただ有料ソフトのJRIVER MEDIA CENTERをつかい音跳びしないようにバッファーを多く取るような設定をし使ってますがこちらは音跳びしません、このような状況で、SONY MUSIC CENTERではお跳びしJRIVER MEDIA CENTERではしないので機械の不具合なのか正常なのかわかりません、私としましては解像度のたかいSONY MUSIC CENTERを使いたいのですが。
機械の不具合なのでしょうか、どのような情報でも構わないのでどなたか宜しくお願いします。

書込番号:22228825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:196件

2018/11/04 04:30(1年以上前)

申し訳ありません、やはり故障のようです先ほどJRIVER MEDIA CENTERでも音跳びしました。

書込番号:22228839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ヴォーカル専用機としておすすめなのは?

2017/07/06 20:03(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

クチコミ投稿数:42件 DCD-2500NEの満足度5

ヴォーカル専用機としておすすめなのはどの機種でしょうか?
@DCD-1650RE
ADCD-2500NE
BDCD-SX11
その他、古い機種なども比較検討したいです。
よろしくお願いいたします(~~)

書込番号:21023534

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/06 22:09(1年以上前)

過去スレいくつも放置したままで次々と質問するのはやめな。
いい加減にしろよ。

ちゃんとグッドアンサー決めて解決済みにしてから
次の質問しろよな。

それが常識だし価格でのマナー、ルールだぜ。。
でないとそのうち誰も回答してくれなくなるぞ。

俺からだけど候補の中だとSX11だよ。
やっぱり値段なりだよね。

あと他メーカーだったらマランツもいいかな。
何にせよ自分の耳で確認するのが一番だから横着せずに試聴に行きな。

書込番号:21023878

ナイスクチコミ!8


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2017/07/06 22:15(1年以上前)

CDの機種だけ羅列しても、組み合わせるアンプ、スピーカー位書かないと答えようもないと思いませんか ? また、何のヴォーカルですかね ?

例えるなら、三つのお店のラーメンの中でどれが美味しいでしょうか、みたいな質問。

ま、「能書き垂男」系の”いかにも自分で聴いた事がある”的なコメントは付くとは思いますが・・・。

この手の質問は人に訊かずにご自身の「耳」で確認するしかありません。

因みに、以前、私はDENON SA1 は緩い音で我慢できず半年で代替えしましたが・・・

書込番号:21023897

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2017/07/07 06:52(1年以上前)

マヤへの貢物さん

もう少し丁寧な言葉遣いをした方が宜しいかと・・・。

書込番号:21024525

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:42件 DCD-2500NEの満足度5

2017/07/07 16:33(1年以上前)

>マヤへの貢物さん
失礼いたしました、過去のスレ、グッドアンサー決めてきました。
やはり値段なりのSX11ですか、試聴したいんですが、なかなか遠くて
行く機会がなくて・・・。

>YS-2さん
スピーカーはB&W N805、アンプがLUXMAN L-550AX(の予定)です。
よく聞くのが女性ボーカル、J-POP系です。
実は今私もSA1を使っておりまして、最新型の機器の方がボーカル再生が
良いかなと思いまして。お勧めをお聞きしておりました。

書込番号:21025421

ナイスクチコミ!1


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2017/07/07 21:10(1年以上前)

価格ろーちゃんさん、今晩は。

中々難しい質問ですね。
ヴォーカルと言っても強い歌声から優しい歌声まで有りますので。

現行SA1を使用との事ですので、新品ならSX11が妥当な線かもですね。
SX11はSX1の様な華やかさが押さえられていて、どちらかと言うとSXに近い音質です。

中古でDENON選択ならばSXの最終機等も柔らかな音質でヴォーカルにはお勧めかと思います。

私はヴォーカル用に SXを使用して居ます。
SA1も使用していますが長い時間聴く時には24bitの音も良い物です。

B&W N805を使用との事ですので、冷ややかな音のアキュやエソなんかも合うと思うのですが、価格が少し高くなってしまいます。

無難な処ではアンプと同じメーカーのD-05uの方が外れは無いと思いますが。

私もヴォーカルをメインで聴いておりますが、曲によってCDPを切替えて聴いております。

予算も有るでしょうがSA1は下取りに出さずに、他機種を購入してから聴き比べて見て、ダメなら手放すのも有りかと思います。

好みの世界ですが選択は難しいと思います。

家には2005年物のSA1と2012年(最終機)SA1が有ります。

DENONは古い機種から最新のSX1まで8台と、アキュ2台を使用していますが、同じシステムで聴いてもそれぞれに個性が有ります。
新しい物だからと言って良い音質、好みの音にはならない場合が有りますので、好くご検討下さい。


書込番号:21025959

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/08 01:29(1年以上前)

ヴォーカル専用機と言うのがこの質問を難しくしてるね。

やっぱりSP、アンプ、プレーヤー全てのトータルな出音になるからね。
どこかだけ突出してヴォーカル専用機は難しいな。

順で言うとSP、アンプ、プレーヤーだからね。
あとまあメーカーを絞り込めば結構良い線いけるかなとは思うよ。

綺麗な音色を求めるなら、ヤマハやマランツかなって思ってしまうけど
デノンが駄目だってわけじゃない。SX11クラスを鳴らすとプレーヤーが
音決めしてるくらい凄いよ。

あとパイオニアの製品は良いから注意してみておくと良いと思うよ。

書込番号:21026520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/07/08 05:02(1年以上前)

>価格ろーちゃんさん へ

出口であるスピーカーの〔重要性〕を感じられた、以下の体験談があります。

『ソニーストア 札幌』へ、月例の「オーディオ試聴会」に行ってきました。

最初はブックシェルフ型で、続いて中価格帯のスタンド型。最後は、ソニーの最高価格クラス。
とつなぎ替えて、同じ楽曲をまるまる一曲、各々フルにかけて聞き比べてみました。

三種類のスピーカー。音場(おんば)形成がまったく違いましたネ。
特に最高クラスのスピーカーの音色には、出される音に【奥行き】が感じとられました。
音量レベルを2デシベル引き下げても。です。



書込番号:21026649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件 DCD-2500NEの満足度5

2017/07/08 16:03(1年以上前)

>1818さん RESありがとうございます。

新品ではSX11、中古ならSXですね、とりあえずSA1はそのまま残しておき、
他機種を購入してから聴き比べて見て、ダメなら手放す方式でいきたいと
思います。
ちなみに1650系はお持ちですか?

>マヤへの貢物さん RESありがとうございます。

スピーカーは気に入っているのでメインシステムでのスピーカーは
805で決めております。
SX11・・・・SA1からの進化が期待できそうですね!

>夢追人@札幌さん 返信ありがとうございます。

やはり出口のスピーカーは重要ですね、私は暫くB&W805を愛用しています。
サブシステムでまた別のスピーカーも検討してみたいと思います。

総合してSX11、SXが候補に挙がりそうですね、個人的には1650系も気になるのですが・・・。
中古では大分値段が下がってきているので。

書込番号:21027715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2017/07/08 17:14(1年以上前)

>価格ろーちゃん さん

はじめまして、こんばんは。
私も、ボーカルメインで聴きます。スピーカーをグレードアップして2年。
スレ主さんと同じで、今、アンプとCDプレーヤーを検討中なんですが、
スピーカーとアンプが決まってから、
最後の味付けとして、良い所を更に伸ばすのか、不足を感じる所を補いにいくのか?、
によってCDプレーヤーを選択するのが、後悔し難い順序かな?、と思います。
アンプ次第でCDプレーヤーに求める要素は、かなり違ってきます。

過去のスレを拝見して思ったんですが、情報が分散し、必要な情報が不足しているので、
中々、解決しない様な印象を受けました。差し出がましい様ですが、情報を纏めて、
整理する所から始めた方が良い様に思います。
又、スレ主さんは、既に良い機器を所有されている処からの買い換えなので、
難易度は、より高いと思いますので、有益な回答をするには情報が欲しいので、
差し支えなければ、以下の質問への回答を提示して下さい。

現在のシステムは、B&W「N805」、ラックスマン「L-590A」、DENON「DCD-SA1」で合ってますか?。
違ったら、訂正して下さい。「DCD-1650RE 」も気に入っておられましたよね?。

先ず、
現在のシステムの満足点と不満点。

何故、「L-590A」「DCD-SA1」の買い換えを検討されたのか?。

特に重視する曲を3曲ほど。

ラックスマン「LX-380」を試聴されたようですが、このアンプの何処が不満で、
どうなったら、このアンプに決められたのか?。

この辺りの情報を明確に提示して貰えたら、解決へ近づく回答が集まるのでは?、と考えます。

書込番号:21027862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2017/07/08 20:22(1年以上前)

価格ろーちゃんさん 今晩は。

1650系は、1650GL(20年前現役です)1650AE・1650SEを使用しております。
1650REは試聴したのですが、購入欲が湧きませんでした。
1650GLは20bitで真空管アンプで聴くと味わいが有って、最新式のCDPと違って柔らかな音質で面白いです。
その他S10VとS10VLを使用していますが、如何いう訳かS10Vの方が家のシステムには合っています。

DENON製品を沢山使用していますが、DENONの廻し者では有りませんよ。

書込番号:21028265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件 DCD-2500NEの満足度5

2017/07/09 00:19(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん RESありがとうございます。

現在のシステム構成は下記の通りです。
B&W「N805」、ラックスマン「L-590A」、DENON「DCD-SA1」

>何故、「L-590A」「DCD-SA1」の買い換えを検討されたのか?。

以前は「LUXMAN L-550A」「DENON DCD-1650AR」で聞いておりまして、
その時の方が現在のシステムより自分に合っていると思いまして。
よりメリハリがありボーカルの表現力が高く、ボーカリストの息遣いまで
届いてくる、そんな感じでした。もしかすると「L-590A」「DCD-SA1」の
方はもっとフラット志向でモニター的なのかなと思います。もうちょっと
安いモデルの方がドンシャリ傾向でよく聞こえたのかもしれません。

>特に重視する曲を3曲ほど。

ではネットでも聞けるところで
宇多田ヒカル - First Love
BoA - Jewel Song
Sowelu - Last Forever   Sowelu - Part of me

などですね〜。YouTubeで見えます。

ラックスマン「LX-380」を試聴したきっかけは、これしか試聴機がなかったんです、田舎なので。
(それでも車で2時間弱はかかるところにあります)
「LX-380」は「L-590A」と特徴が似てて、低音重視型、高音があまり出力されず、
ボーカリストの息遣いまで聞きとるのが厳しいようでした。


>1818さん 今晩は。

1650GL、古風な味わいがありそうですね。
REはダメでしたか・・・。
1650SEとS10Vとではどのように音質が違いますか?


ではでは、よろしくお願いいたします。

書込番号:21028831

ナイスクチコミ!1


岡八満さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/09 03:59(1年以上前)

上質系「DCD-SA1」と元気、ガサツ系機器での2台切り替えで

書込番号:21029015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2017/07/09 18:07(1年以上前)

>価格ろーちゃん さん

こんばんは。
詳細な回答、ありがとうございます。大分、全体像が見えてきました。予想以上に難問ですね。
1990~2002年の「G」~「SR」の1650シリーズは、4DACのCD専用機で、
今でも評価が高く、「AL」~「SR」はボーカルの高評価を聞きます。
機種は失念しましたが、ボーカルにドキッとする生々しさを感じた記憶があります。
解像度や分解能なら、上回る製品が現行機種に色々有りますが、
「DCD-1650AR」のボーカル再生を一番と感じておられて、
現在の高価なシステムより、前のシステムの方が合ってると思われるなら、
あくまでも私見ですが、現行機種を購入するのはリスキーかも知れません。
求めているボーカルの良さは、提示された曲からも「DCD-1650AR」が齎していた可能性が高いと思いました。

「アンプが先」と書きましたが情報を得て、考えが変わりました。
「1650RE」より、「1650AR」の方がお好み、との前提ですが、
以下のブログを参照してみて下さい。スレ主さんと、同様の事を仰っています。

http://ogikuboseikatsu.blog14.fc2.com/category2-4.html

http://ogikuboseikatsu.blog14.fc2.com/category2-3.html#no419

共感出来る所が多々あるなら、
メーカーに、ピックアップ等の消耗部品のストックの有無と有償修理OKの確認を取れれば、
同じ、「DCD-1650AR」か、「DCD-1650SR」をヤフオク等で、購入して、
ピックアップや、交換しておいた方が良い部品を交換して貰って、使用するのが良策かも?、と思いました。

音を聴いて尚、不満があれば、アンプの変更を検討するプランで如何でしょうか?。


PS 宇多田ヒカルのアルバム、所有していますが、私は「Automatic」派。(笑)

書込番号:21030412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件 DCD-2500NEの満足度5

2017/07/09 21:50(1年以上前)

>岡八満さん 今晩は。

「DCD-SA1」と「1650系」両方を所有、ということですかね。
そうなれば、たぶんしばらくはその体制でいくと思います。

>レオの黄金聖闘士さん RESありがとうございます。

ブログ拝見いたしました。
「DCD-1650SR」のボーカル再生の評価が高いようですね。
ARはさすがにもう古いですが、AZ〜SRぐらいまでで検討する形に
なりそうですね。
アンプ590はすでにトレードに出してしまいました。
「L-550AX」に変更予定です。

宇多田ヒカルは「eternally」もよく聞きます。

書込番号:21031043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:15件 audio-style 

2017/07/09 22:45(1年以上前)

価格ろーちゃんさん こんばんは

N805はL-550AとDVD-A1UD(ピュアダイレクト)で聴いています。
A1UDの前はDCD-SA1でしたが、ガサツな私には少し上品過ぎました。

最新機種のプレーヤーに詳しくありませんが、SA1のクオリティに慣れてからグレードを下げると、好みの音でも、暫くすれば物足りなく感じられる様に思います。
出来れば、SA1に近いグレードから機種を検討された方が良いのではないでしょうか。
また、プレーヤーは現状維持で、SA1をトランスポートにして、DA-06、N05等のDACもしくはネットプレーヤー等も検討対象に加えても良いように思います。

・・L-590Aは手放されたんですね。
アンプですが、気分を変えてアキュフェ-ズのE-408(DAC20/op)で聴く時もありますが、ヴォーカルは、ラックスマンが生っぽく感じせせるので聴き心地は良いですね。


書込番号:21031241

ナイスクチコミ!3


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2017/07/10 17:26(1年以上前)

価格ろーちゃんさん 今晩は。

>1650SEとS10Vとではどのように音質が違いますか<

家のシステムでの個人的見解です。
S10V→柔らかで音に伸びの有る感じ・悪く言えば24bit特有の間の抜けた感じ。(SA1に似て居ますよ)

1650SE→32bit特有の音の細かさが有って音質的には押出し感の強い割にはクリヤーな感じ・悪く言えば価格帯の関係でしょうか、鈍さと言うかザラツキ感が有る。

余談ですが、ヤフオクでのSA1の相場を見ると最終販売価格(50%以上OFF)25万円からすると結構高い値段が付いて居ます。


書込番号:21032893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 DCD-2500NEの満足度5

2017/07/10 17:54(1年以上前)

>ごんちゃんだよさん ありがとうございます。

DCD-SA1はやはり上品でしたか。
SA1をトランスポートにして、DACもしくはネットプレーヤーというのも手ですね、
DNP-2500NEあたりが気になります。

>1818さん こんばんは

S10VはSA1と似ているのですね、24bitと32bitでも差が大分あるんですね。


本日、遠方出張の帰りにオーディオ試聴してまいりました(^^)

試聴した機種は

スピーカー
B&W 805D3

アンプ
LUXMAN L-550AXU
LUXMAN L-505uX
DENON PMA-SX11

プレーヤー
DENON DCD-2500NE
DENON DCD-1600NE
DENON DCD-SX11
Marantz SA-14S1


ボーカル再生(私の好み)の評価です。

・アンプ編
L-550AXU>>>PMA-SX11>L-505uX

やはりA級動作の550AXUがダントツで良かったです。
ボーカル表現力の違いが大きく出ました。

・プレーヤー編
DCD-2500NE>DCD-SX11>>>SA-14S1=DCD-1600NE

ソウルフルに熱く厚く描写する2500NE、写実的だがしっとり繊細に鳴るSX11、
甲乙つけるものではないと感じました。

というわけで、今回の試聴機の中では
L-550AXUとDCD-2500NEの組み合わせが一番良いと感じました。

あとは、予算を考慮して L-550AX or L-550AXU
古い1650 or DCD-2500NE ですね。


参考までにもう少し詳しいレビューを

L-550AXU:他のアンプと一線を画す中音域の表現力がある。
 高音もきれいに伸び、低音はスピード感、パンチ力がある。

L-505uX:高音、低音はL-550AXUと同じ、中音域はやや平面的。

PMA-SX11:L-505uXと似ているがこちらの方が上品で穏やかに鳴る。

DCD-2500NE:ボーカル表現がやや激しくソウルフル、はまればやみつきになるような音。
     低音はスピード感、パンチ力があり、リズミカル。

DCD-SX11:輪郭ははっきりと、しかししっとり穏やかに鳴る。目をつぶってずっと
     聞いていたいような、うっとりする音だ。

SA-14S1:DENON製品とうって変わってこちらは音像がきれいに浮かびあがる。
     中音域のクオリティはDCD-1600NEより少し良い。

DCD-1600NE:2500NEをまるごと(クオリティを含め)スケールダウンさせたような音。
      1600NEの延長線上が2500NEになる感じだ。

書込番号:21032959

ナイスクチコミ!7


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2017/07/11 01:39(1年以上前)

価格ろーちゃんさん

試聴で決めるのが一番です。
何はともあれ 候補機がDCD-2500NEにきまりですね。

DCD-2500NEが気に入ったと言う事は DENONで上級機種への移行時にはSX1かな〜。

音の好みは千差万別ですからね。

以前 オーディオ番組で芸能人の方がボーカル用に1650SRと真空管アンプで鳴らしていました。
ボーカルにはこのCDPがお勧めと。

決まりましたので ご指摘の方が言われる様に 解決済みになされては?。


書込番号:21034190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 DCD-2500NEの満足度5

2017/07/11 13:56(1年以上前)

>1818さん こんにちは

候補を絞ることができました皆さんありがとうございました。

あとは予算と相談して
L-550AX, L-550AXU

旧1650〜DCD-2500NE

で決めたいと思います。
では、解決済みとしたいと思います。

書込番号:21035139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/11/01 15:11(1年以上前)

はじめまして。私は以前DENONDCD−SXを持つていました。スピーカーはJBL4307アンプはアキュフェーズプリメインアンプE−560のシステムで聞いていましたが最近CDプレーヤーの読み込みが悪くメーカーはメンテナンスできませんでした。何故かと言うと分からないと言われショックでした。そして売りました20万で買いとってくれました。それで買い替えでまたDENONのDCD−2500NEにしました。まだスピーカーダリオプテコン8とアンプのメンテナンス待ちでいつ聞けるか分かりません。どんな音が聞こえてくるか分かりません。参考に教えて下さい。宜しくお願いします。オーディオマニアでした。返信をお願いします。失礼します。

書込番号:22222672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-SX11

スレ主 J.boy314さん
クチコミ投稿数:8件

皆さんに質問です。
私は現在、アンプはDENON PMA-SX11・スピーカーはOPTICON8・プレーヤーはOPPO BDP-105D JAPAN LIMITEDを使用しております。
今後、CDプレーヤーをDENON DCD-SX11を検討しておりますが、通常はアンプ及びスピーカーのバランスを考えるとSX11が良いのかもしれませんが、SX1ではオーバースペックになるでしょうか?

書込番号:20676202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 DCD-SX11の満足度5

2017/02/21 00:52(1年以上前)

こんばんは

>SX1ではオーバースペックになるでしょうか?

私個人としての感想ではそうならないと思います。というのもSX11は
後発なので最新の機能を搭載している分有利な一面を持っています。

DACを利用してのPCオーディオではSX1よりも優位性がありますね。
音質面で言うとSX1の方が厚く穏やかなサウンドです。

対してSX11の方はそれよりも横方向の広がり感があり立ち上がりが
やや速いサウンドです。

私はこの2機種は比較試聴の際にSX11の方が好みでした。
ですがこれが正解と言うわけではなく好みの問題だと思います。

とうぜんSX1の方が先発ですが上位機種ですのでより容量の大きい
電源やコンデンサを採用していると思われます。

ですがどちらも20Kg越えですので抱えるには辛いサイズです。(笑)

但しこの意見は鵜呑みにせず、高額な機種ですので試聴されて
お決めになられるのを勧めます。

書込番号:20676680

ナイスクチコミ!7


スレ主 J.boy314さん
クチコミ投稿数:8件

2017/02/21 22:48(1年以上前)

>ミントコーラさん

分かりやすい説明ありがとうございます。
やはり、プレーヤー毎の特性があるので試聴してみて考えてみます。気に入ったらSX1にしてもオーバースペックにはならないんですね。参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:20678998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/26 17:53(1年以上前)

>J.boy314さん


こんにちは、音源をPC-DACにするか、CDPのいいものにするか、あるいはその両方をお使いの方も多くなった気がします。
DCD-SX1とSX11の違いは開発(発売)年月の違いによるデジタル処理の違いかなと。
DENON お得意のAL32プロセシングも、新しい素子などの進歩によって変わって来てるかと思います。
SX11の方が現代的といいますか、立ち上がりなど良くなってる気がします、その上級機譲りと言うことで当方2500NE
ですが、十分満足しています。
CDPは音源ですから、河の流れに例えますと、最上流に当たります、それ以降では改善不可能なわけです。
十分試聴なさってお決めください。

書込番号:20692948

ナイスクチコミ!3


スレ主 J.boy314さん
クチコミ投稿数:8件

2017/02/26 23:53(1年以上前)

>里いもさん

丁寧な回答ありがとうございます。やはり、SX11の方が最近発売されている分、性能はいいみたいですね。あとは、音質など考慮に十分試聴して検討してみます。ご意見ありがとうございます。

書込番号:20694212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2017/03/02 20:49(1年以上前)

D&Mは買収されましたね
資金のめどが立ったなら良い新商品出せるかもね

http://www.phileweb.com/news/d-av/201703/01/40660.html

書込番号:20704244

ナイスクチコミ!3


スレ主 J.boy314さん
クチコミ投稿数:8件

2017/03/03 12:51(1年以上前)

>手間いらずHigh Definitionさん

このニュース、今知りました。手間いらずHigh Definitionさんのおっしゃる通りよくなるといいですね。今後が気になります。情報、ありがとうございます。

書込番号:20705934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/03/03 17:52(1年以上前)

J.boy314さん

DENONの関係ないですが、JBL、AKGなどハーマングループがサムスンに買収される話は保留かな

書込番号:20706505

ナイスクチコミ!2


スレ主 J.boy314さん
クチコミ投稿数:8件

2017/03/05 22:59(1年以上前)

>手間いらずHigh Definitionさん

サムスン傘下へは保留なんですか? 個人的にはJBLサウンドも好きなので、今まで通りJBLブランドが残ればと思ってますが…

書込番号:20713764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2017/03/26 20:12(1年以上前)

トランスポートでの性能はSX1の方が上です。将来、アキュフェーズのDC-950などを買ってトランスポーが必要になった場合にSX11ではDC-950に相応しいトランスポートになりませんがSX1なら大丈夫です。

書込番号:20769426

ナイスクチコミ!3


スレ主 J.boy314さん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/01 10:51(1年以上前)

>ニーベルングの指輪さん

なるほど。後々、他の組み合わせをする場合はSX1の方がいいという考え方もありますね。色んな組合せを聴いてみて検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:20784147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2018/10/30 23:04(1年以上前)

初めてまして こんばんはスピーカーはJBLの4307か
B&Wの805がいいと思いいます。高音がほしいといえばB&W805は正直な音JBL4307は低音ハイスピードな音 高音はあまり出ないと思います。B&W805の音はリアルで素直な音がでます最高です。中央なところから出てくる音は鳥肌がものでした。僕はB&W805が進めます。購入するのは高額金額になるので参考になればと思い伝えたいと思います。生意気な事言ってすみません ごめんなさい。>J.boy314さん
>ニーベルングの指輪さん




>ミントコーラさん

書込番号:22219239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NETWORK PLAYER CONTROLLER Ver4.5の操作について

2017/08/29 11:50(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N301(B) [ブラック]

スレ主 zeroboy1さん
クチコミ投稿数:1件

安物のコンポに接続をして、主にネットラジオを楽しんでいます。
NETWORK PLAYER CONTROLLER Ver4.5の操作がよくわかりません。
@[radico]がメニュー画面に表示されない。
A複数のモバイル端末(android)にインストールしてコントロールしたいのですが、どういうわけか、使えるのは一端末のみで他はDEMOモードの画面になってしまいます。
BNETWORK PLAYER CONTROLLERの操作性は、いまいちで、ラジオ局のbookmark設定の画面もあるようなのですが登録の仕方がわかりません。よく聞く局はいちいち先頭メニューに戻り指定する必要があるのでしょうか?

書込番号:21153693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/10/29 22:44(1年以上前)

>zeroboy1さん

私のスマホもずっとDEMOのままなので、ヤマハのサポートに問い合わせました。
すぐに返事がきて、下記を見て対応してくださいということでした。

【ホームシアター・オーディオ】アプリでヤマハ機器が検出されない
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/6211

スマホのWi-Fiをプライマリチャンネルに変更すると、使えるようになりました。
@Bについては、わかりません。表示が手元で見える以外、NP Controllerのメリットが感じられなくなり、もっぱらリモコンで操作しています。

書込番号:22216927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

どなたかレビューをお願いします!

2016/12/08 07:23(1年以上前)


CDプレーヤー > Accuphase > DP-560

スレ主 ホビオさん
クチコミ投稿数:99件

既に初回出荷分を購入された方、またはショップで試聴された方、レビューをお願いします〜!

マランツSA-10と比較試聴された方、印象などお聞きしたいです。

ご自身でのレビューじゃなくても個人のブログ等の情報でも結構です。

購入予定ですが近くのショップに実機が無いので宜しくお願いします〜!

書込番号:20464402

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/10 22:41(1年以上前)

marantz SA-10
ESOTERIC K-05X
Accuphase DP-560

の3機種を本日、量販店で試聴して来ました。

marantz SA-10を聴きたく、そちらがメインでしたが、
店員さんがDP-560を勧めるので最後に試聴しました。

量販店の為、ケーブル、電源等は
良い物で無い引き回しの為、参考程度と思って試聴しました。

(ショップの様にとはいきませんね。)

まず、

プリメインアンプ DENON PMA-SX11
スピーカー B&W CM9 S2で

ESOTERIC K-05Xとmarantz SA-10を聞き比べました。

(女性JAZZヴォーカルCDで)

DENONのアンプは、柔らかい重心の低い傾向の音の為か、
SA-10を聴くと重く、メリハリがあまり無く、
ひたすら柔らかい音で元気が無いと言うか
ダイナミックな力が、もう少し欲しい所です。

次にK-05ですが、ESOTERICは硬いモニター的な音ってイメージでした。

しかし、K-05はDENONのアンプと相性が良い様で
SA-10より躍動感が出て音の厚みも有りJAZZらしさ満載で好印象でした。

ESOTERIC K-05Xの音が気に入ったので
私も所有している組み合わせで
プリメインアンプをAccuphase E-600
スピーカーをJBL S3900へ変更し、再度、試聴しました。

すると、音が硬すぎて高域がキツくなりガッカリでした。

そこでmarantz SA-10にすると今度は、E-600と相性が良い様で
音に厚みが出、女性ヴォーカルの色気も良い感じです。

私の所有物との組み合わせなら、間違え無くmarantz SA-10だなって
思っていた所、Accuphase DP-560を聴いて見ませんかと
店員さんが勧めるので、せっかくなので繋いで貰いました。

なんと今までmarantz SA-10かなって思っていたのが、パッと消えました。

音圧が高く、中低域に厚みグッと増し、ダイナミックで躍動感満載です!
一発でAccuphase DP-560が気に入りました。

ただ、購入するには私には1つ条件がありまして
今回は見送りました。

なぜかと言うと、
ネットワーク・プレーヤーの便利さを知った私には、
CDプレーヤーの敷居が高くなっており、今更って感じです。

ただ、オーディオ専用NASのUSBの出力なら
CDプレーヤーのDACを使って聴く方法があり、
これならNASをスマホやタブレットで制御出来るので
便利さは確保出来ます。

そこで重要なのが、USB出力のDoPです!

(DoPの詳しい内容は、

http://www.phileweb.com/interview/article/201206/26/146.html

を参照して下さい。)

DSD音源の好きな私は、重要です。

marantz SA-10とESOTERIC K-05XはDoP対応ですが、
Accuphase DP-560は「非」対応・・・。

これは致命的でした。
以上の理由で今回は見送りました。

ホビオさんの要望のレポートって言うより
自分の思いをつづっただけですが、
何かの参考になればと思います。

やはり、組み合わせで音色がガラリと変わるので
自宅で持ち込み試聴出来れば一番良いのですが・・・。

なお、NASでもかなり音質変わりますし、
NAS設定でも変わります。

私もレビュー、クチコミでつぶやいております。
良ければ参考にして下さい。

書込番号:20472460

ナイスクチコミ!6


スレ主 ホビオさん
クチコミ投稿数:99件

2016/12/13 09:32(1年以上前)

>ロケットランチャーさん、レス有難うございます。

K-05xは以前Accuphase E−370と805D3の組み合わせで試聴したことが有りますが音が硬く高音のキツさが印象に残っています。デノンやラックスマンのアンプと組み合わせたほうが女性ボーカルには良いのかも知れませんね…。

この時はSA−10も同じ組み合わせで聴きましたが音の空間表現が感じられ好印象を持っています。

ロケットランチャーさんのSA−10とDP−560の比較した感想は参考になりました。有難うございます。
DSD音源については自分の環境では必要無さそうなのでDP−560の購入を前向きに検討してみます。

ネットワーク関連機器はHAP−Z1ESとDNP−2500NEを使用しています。2機を比較しながら聴いていますが音質は甲乙つけ難いのですがアプリの機能、操作感でHAP−Z1ESの方が優れていますね。

現在使用中のCDプレーヤーがPioneerの古い機種なので最後のプレーヤーとしてDP−560の購入を検討しています。

DP−560のDACを利用した場合の音質アップも未知数で実売60万円近い出費はちょっと考えてしまいますが、アキュフェーズ製品は値落ちも少ないのでどうせなら早めに購入して永く使った方が楽しめるかなぁとも考えています。

まずは自分の耳で実際に試聴してどう感じるかなので近いうちに試聴してみます。

コメント有難うございました。

書込番号:20479223

ナイスクチコミ!6


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/12/18 01:25(1年以上前)

>ホビオさん

亀レスなりますが、こんばんは。
レスをしようと思ってましたが、バタバタして忘れてまして(笑)

>すると、音が硬すぎて高域がキツくなりガッカリでした。
>K-05xは以前Accuphase E−370と805D3の組み合わせで試聴したことが有りますが音が硬く高音のキツさが印象に残っています。

アキュとエソテリックの組み合わせですが、スピーカーの組み合わせで次第でそういう傾向が出やすいのかなと思います。
私の行くお店では、アキュのアンプにK-07XにDALIのスピーカーで展示してますが、非常に透明感が高く生々しい感じの音ですね。

私自身もK-05を使ってますが、フェーズメーションのアンプに高域寄りのベイヤー、AKG、ウルトラゾーンのヘッドフォンを使ってますが、高域がきついとか音が硬いとか感じません。

ケーブルの違いや個人差もありますからホビオさんがきついと思われるなら、難しいかと思いますね。
ただ、エソは奥座敷のマスタークロックがありますから、これを追加するとかなりの音質アップが出来ます。


さてマランツとアキュですが、両方とも試聴会に参加しましたが、個人的にはマランツが素晴らしかったです。

マランツの営業もあえてE-600を使っていたかも知れませんが、従来のマランツサウンドは希薄になった感じは受けましたが、非常にバランスが良く色付けも少なく聞きやすかった気がします。

DP-560は、プレイヤーとしてはSA-10と遜色はない実力機だと思いますが、私の好み的にはアンプもアキュフェーズだと真面目過ぎる気がして試聴会としては退屈でした。
いつもと同じアキュフェーズの音感じでしたが、例えばアンプが海外ブランドをお使いならDP-560なら良い塩梅になるのでは思いますが。

書込番号:20492557

ナイスクチコミ!3


スレ主 ホビオさん
クチコミ投稿数:99件

2016/12/18 11:01(1年以上前)

>圭二郎さん、おはようございます。


>アキュとエソテリックの組み合わせですが、スピーカーの組み合わせで次第でそういう傾向が出やすいのかなと思います。
>私の行くお店では、アキュのアンプにK-07XにDALIのスピーカーで展示してますが、非常に透明感が高く生々しい感じの音ですね。

そうなんですね。エソテリックのプレーヤーにはDALIやHarbethのスピーカーが自分の好みに近いかもしれません。

現在スピーカーは805D3を発注済みで納品は1月後半になる様なので805D3に合わせるプレーヤーを物色しています。

アンプがE-370なので価格的なバランスを考えるとSX-11、K-07Xクラスが良いのかもしれませんが、将来のアンプのアップグレード時にも買い替えなくて良いようにDP-560、 SA-10を中心に考えています。

しかしながら、圭二郎さんが言われるようにDP-560、E-370、805D3の組み合わせでは真面目過ぎて面白くないのかも知れませんね。

近所のオーディオショップでも試聴会があるようなので参加して実際に音を聞いてから決めたいと思います。

コメント有難うございました。

書込番号:20493357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/21 21:51(1年以上前)

量販店とはいったいどこですかね?
Joshinかな?
ノジマなら専門店と変わらないからなぁ。
アキュフェーズが置いてあるのはどこの量販店だろうか?

書込番号:20756979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 DP-560のオーナーDP-560の満足度4

2018/10/29 10:13(1年以上前)

Joshinの三ノ宮店で展示されていますよ。

お気に入りの音源を必ず持ちになって、下さい。
お部屋の環境やご使用されているオーディオの装置と好まれる音のイメージをフロアスタッフの西田さんにお伝えになると丁寧にコーディネートして頂けますよ。

専門店になりますが、日本橋ではシマムセンさんが品揃えも多く、お持ちのシステムに近い組み合わせで視聴させて頂けます。
事前に要件とスピーカーを数種指定しておかれるとウオーミングアップしておいて下さいます。(最近の能率が低く、剛性が高いユニットを使用しているスピーカーは、ボイスコイルを動かして温めておいてあげないと正しいピストニックモーションが得られませんので、製品の良さが判断できません。)

同じく、河口無線でも視聴は可能です。

私は上記3店舗で現在使用しているヤマハのCD-S3000を軸に比較視聴を行って頂きました。
AccuphaseのDP560は暖色系で繊細さを持ちながら躍動感のある楽しい音を奏でてくれます。
同社の上位機種のリファレンス的な音の傾向とは異なるので衝動買いは控えた方が良いと思います。
楽器メーカーが作ったクールでノーブルなCD-S3000とAccuphaseのDP560は対極する音ですので、そこが気に入り購入しました。

自宅に設置した感想ですが、ドスの効いた低音はCD-S3000が明らかに上ですが、それ以外は両者は違った方向性で音を楽しませてくれるので使い分けています。
社会的なメッセージを込めたシリアスな曲をDP560で聴くと違和感が生じるで、CD-S3000を使う、モーツアルトのチャーミングな楽曲を暖かく躍動的に聞きたいときはDP560を使うといった風です。

AccuphaseのDP560は店頭で聴いたより遥かに音数が多く、低音域では量感だけでなく音色まで表現してくれるのでご視聴される時は、SPのウオーミングアップ依頼を必ず事前にしてから、音源を持ってご訪問下さい。

DP560で無くとも、あなたにとって良い機器と巡り合えると思います。御参考まで。

書込番号:22215420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > マランツ > SA-11S3 [ゴールド]

クチコミ投稿数:92件

どなたかアドバイスをいただけますと幸いです^^;

現在、SA-11s3についているUSB DACを使い、PCに繋いで、「Deezer HiFi」を聞いています。
音質は、SA-11s3が最上位グレードということもあり、DAC性能も良いと思います。

しかし、CDプレーヤとしては別のメインCDP機種を使っているため、
できれば、SA-11s3を売却し、その予算+α程度で、

単体のD/Aコンバーター

USB DAC

を購入したいと考えています。

そのまま、USB DACとしてだけの利用用途で、SA-11s3を所有する選択肢もありますが、
CDPとして使わないのにもったいないので、欲しい方にお譲りし、
DAC単体で、SA-11s3のものと同等か、どうせなら、それを超える音質のものが欲しいと思っています。
最新製品でなくとももちろんOK!すでに製造中止のものであれば中古を探したい思いです。

どなたか何か推奨商品があればご紹介いただけますと幸いです。^^

書込番号:22192761

ナイスクチコミ!0


返信する
oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/10/19 23:12(1年以上前)

個人的には、
https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/etc/das-r1a.html
このDACは大好きです。

これを持っている人が友達にいます。

その人はトランスポートが故障しましたので、
TEACやyamahaの古いCDプレーヤーをトランスポートとして使っていますがかわらずいい音です。

あとは
https://audio-heritage.jp/VICTOR/etc/xp-da999.html
当時はこのDACが欲しかったです。

でも古すぎるので安心して使えないですよね・・・。


お使いのプレーヤーは聴いたことがないですが、とてもいいものだと思います。
その音質を超えるものとなるとなかなか難しいのではないでしょうか。
プレーヤーを売って中古DACを買うのはもったいない気がしちゃいます・・・。

書込番号:22194109

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2018/10/21 12:10(1年以上前)

>fukudomecomさん

DACにかんしては、最新のものの方が良いかと思いますが、普通に考えたらアキュフェーズだと思います。

http://s.kakaku.com/review/K0000699509/

ただ、MAQ-CDに対応したい場合は、MYTEK DIGITAL辺りでしょうか?

http://s.kakaku.com/item/K0001055125/
https://tower.jp/article/campaign/2018/06/04/02/05

書込番号:22197483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/10/21 18:27(1年以上前)

圭二郎さんの回答の方が参考になると思います。
古いDACはあくまでも私の超個人的な好みですのでお勧めはしません。

私もUSB-DACはここ数年間で結構新品で購入しました。
「KORG」「メリディアン」「マランツ」「FOSTEX」「pioneer」などありますが全部定価で10万円以下のものです。
現在はpioneerを使用していていい音だとは思いますが、スレ主さんがお使いのプレーヤーの
代替になるような価格帯でもないですので、どれもお勧めはしませんでした。
おととしはノーススタデザインのDACを使っていた時期がありますがそれも同じ理由でお勧めしていません。

店頭で試聴したOPPOやアンテロープは購入しませんでしたがいい音だと思いました。
いまでもOPPOは中古で12万円くらい、アンテロープは20万円くらいで売っていると思います。

でもどれもスレ主さんがお使いのプレーヤーよりも超えるかどうかはわからないので、
結局は「現状維持」がいいのではないかと思っています。

質問のシステムでは「deezer」だけを楽しんでいるとしたら、
「ネットワークプレーヤー」でdeezerに対応したものはどうだろうかとも思ったのですが、
これも比較的安価な製品しかdeezerに対応していなかったので書きませんでした。

全く質問内容と関係ない個人的なことですが・・・。

今年の3月までyamahaの4万円くらいのネットワークプレーヤーを使ってdeezerを再生してました。
今はDENONの安いネットワークプレーヤーをpioneerのUSB-DACにつなげて
spotify、PCやNASに入れた音源を聴いていますが、PCからネットワークプレーヤーに変えただけでもかなり音質は変わりました。

書込番号:22198114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2018/10/21 22:29(1年以上前)

>oimo-chanさん

私のスレに回答頂き、ありがとうございます。

自分も、パイオニアのN-70AE のdacを考えていたので、その価格帯の実ボイスが聞けて参考になりました。
いろいろ試されているmこだわり具合が半端ないですねw



>圭二郎さん

とても参考になりました!

Accuphase DC-37とMYTEK Digitalは、早速ヤフオクで探すアラート登録としました。

MYTEK Digital はシマ〇センさんに電話で推奨機として同じ意見がありましたので、完全にねらい目となりました。
新品では高額なので、あくまで中古狙いですが^^;
このショップの担当さんからは、ESOTERIC n-05 についてるDACを1番推奨いただいました。


皆さまありがとうございます!

書込番号:22198631

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2018/10/22 00:47(1年以上前)

>fukudomecomさん

>できれば、SA-11s3を売却し、その予算+α程度で、
>Accuphase DC-37とMYTEK Digitalは、早速ヤフオクで探すアラート登録としました。

具体的にどのぐらいの金額でお考えですか?

まずMYTEKは、新製品のため中古は出てくるのは、まだ難しいです。
また、MYTEKが予算オーバーだと、DC-37の中古でも予算オーバーだと思います。


その辺がはっきりしないと、提案が的外れになってしまいますが。

書込番号:22198917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2018/10/22 09:22(1年以上前)

>圭二郎さん

ご指摘の通り、まだ新しい商品は中古市場にでてくる確率もすくないですし、価格も高いと思います。
http://aucfree.com/ などで調べると中古にでてきた履歴はありますので、まあアラート登録しておきのぐらいはよいかと。
LINNなどの高性能プレーヤーや、海外の商品は、中古市場にでると、かなりの値下がり率で出てくる可能性はありますので、
夢を持ちながら、過大の期待はせず、他商品とも比較しながら、マークしていきたいと思います。

書込番号:22199284

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2018/10/25 00:47(1年以上前)

>fukudomecomさん

一つだけ新製品でお手頃価格の製品を見つけました。

Nmode N-DP7

http://lyric.mods.jp/product/x-dp7/

実は、私が使ってるX-DP10からヘッドフォンアンプ機能を取り出し、DACに特化した製品です。

http://review.kakaku.com/review/K0000965710/#tab

私が使ってるプレイヤー、エソテリック K-05やラックスマンD-06をアナログ入力するのと、トランスポートしてデジタル入力した場合、X-DP10のDACを使った方が音が良いと思います。

以前、MYTEKとSOUL NOTEと比較試聴しましたが、甲乙付け難いですね。
もしご興味があれば、今週ヘッドフォン祭りに出展しますので、足を運んでみたら如何ですか?

https://www.fujiya-avic.jp/user_data/headphone_fes.php

書込番号:22205601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2018/10/25 11:45(1年以上前)

>圭二郎さん

>一つだけ新製品でお手頃価格の製品を見つけました。
>Nmode N-DP7
>http://lyric.mods.jp/product/x-dp7/
>実は、私が使ってるX-DP10からヘッドフォンアンプ機能を取り出し、DACに特化した製品です。
>http://review.kakaku.com/review/K0000965710/#tab


非常にすばらしい情報、ありがとうございます!

>私が使ってるプレイヤー、エソテリック K-05やラックスマンD-06をアナログ入力するの
>と、トランスポートしてデジタル入力した場合、X-DP10のDACを使った方が音が良いと思います。
>以前、MYTEKとSOUL NOTEと比較試聴しましたが、甲乙付け難いですね。


エソテリック K-05やラックスマンD-06は、
気にしていた機種なので、それとの比較ボイスは大変参考になります。



Nmode N-DP7は、まだ新しい機種ですが、
予算的には十分安いと感じますので、MYTEKなどと対等に選択肢として
考えてまいりたいと思います。

十分な情報を得ることができました。
厚く御礼を申し上げます!

書込番号:22206252

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング