CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤーのレンズクリーニング

2018/08/04 12:16(1年以上前)


CDプレーヤー > ESOTERIC > ESOTERIC K-03X

スレ主 中田屋さん
クチコミ投稿数:11件

猛暑の為に窓を開けているので2ヶ月ぶりに鳴らしてみたら、音量が小さくなりました。
ボリューム26%で聴いていたのが、30%で同じような音量になりました。
K-05Xですが購入して2年たちましたので、CDレンズをクリーニングした方が良いのでしょうか?
クリーニングをした方がいましたら、どんな製品を使っているのか教えて下さい。
ちなみにオーディオのある部屋は、猫がいるのでクーラーはほとんど入れっぱなしなので、結露は無いと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:22007749

ナイスクチコミ!4


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2018/08/04 12:41(1年以上前)

”CDレンズをクリーニングした方が良いのでしょうか?”

ダメです。百害あって一利なし。

”猛暑の為に窓を開けているので2ヶ月ぶりに鳴らしてみたら、音量が小さくなりました。
 ボリューム26%で聴いていたのが、30%で同じような音量になりました。”

他のディスクでも、アンプの他のソースでも同じように音量に変化がありますか ? そうならアンプ側に原因がありそうですね。
でなければ、二か月も電源を入れていないのなら、接続コードの接触不良 (表面の錆や汚れ) も考えられます。一度外してコード、機器側双方を綺麗にしたら直るかも・・・。
お手持ちの無水エタノールや専用のクリーナーを試してみて下さい。決して接点復活剤はしない様に。

”K-05X”ならK-05Xの掲示板で書きましょうね。ここはK-03X。

書込番号:22007797

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/08/04 12:43(1年以上前)

こんなので気軽にやれば十分です↓
maxell DVD/PC兼用 マルチCDレンズクリーナー 乾式1枚 10mmケース入 CD-TCL(S)
アマゾンで958円でした。

湿式もありますが液をやり過ぎるとかえって故障してしまいますので私は乾式派です。

書込番号:22007803

ナイスクチコミ!3


スレ主 中田屋さん
クチコミ投稿数:11件

2018/08/04 17:56(1年以上前)

JTB48さん、YS−2さん早々のご回答ありがとうございました。
実は、お察しのとうり3年前に購入したマッキントッシュのMA−7900の右側ブルーメーターが動かなくなったので修理に出していました。
それもあって2ヶ月間鳴らしていませんが、あまりにも音量が違うし音の幅と奥行き感が出無くなったので、そろそろクリーニングをした方が良のか?と思い質問させて頂きました。
もう少し様子を見てから、お二方のご意見を参考にさせて頂きます。
有難うございました。

書込番号:22008328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2018/08/04 22:03(1年以上前)

YS-2さんへ。

> ダメです。百害あって一利なし。

> 決して接点復活剤はしない様に。

この2つの理由を教えてください。明瞭な回答を期待いたします。

書込番号:22008761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/08/05 14:17(1年以上前)

中田屋さん、こんにちは。

>あまりにも音量が違うし音の幅と奥行き感が出無くなったので

CDプレーヤーの読み取り部分というのは、
デジタルデータを読み取っているわけですので、
レンズが汚れているのなら、出る症状は読み取り不良の音飛びなどになります。
正しく読み取れていて音量が全体に低下する、ということは起こりません。
ですので、音量の低下があるのなら、それは別の原因ではないかと考えられます。

例えばですが、接続ケーブルをXLRからRCAに変えたとかはしてないですか?
アキュなど日本の一部メーカーは、ケーブル等を変えても音量が変わらないように、
CDプレーヤーの出力やアンプの入力に小細工をしているのですが、
外国メーカーや日本でもEsoteric(TEAC)などはそのようなことをしていないので、
各製品の設計にもよりますが、RCA→XLRなら2倍、XLR→RCAなら1/2くらいの
音量変化が起こることがあります。
後は修理されたアンプに何か部品変更等があったとか、
購入品以降に仕様変更があって、それが修理時に適用されたとかの可能性も考えられます。

音質劣化については、長期不使用が原因の可能性もあるので、
アンプ、CDプレーヤーともに、100時間ほどの慣らし運転が必要かもしれません
部品として使われている電解コンデンサーは、電極の酸化膜が半田付け等で劣化するので、
新品購入時には再化成が必要になるのですが、長期無通電によっても同様のことが起こります。
コンデンサーメーカーの資料では、3ヶ月くらいで初期状態に戻ると書かれていたと思います。
ですので、CDプレーヤーが2ヶ月不使用、アンプが修理上がりということでしたら、
購入初期と同じようなエージング期間が必要ではないかと思われます。

書込番号:22010033

Goodアンサーナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2018/08/06 11:58(1年以上前)

ファイブマイルズさん 

> ダメです。百害あって一利なし。> 決して接点復活剤はしない様に。この2つの理由を教えてください。明瞭な回答を期待いたします。

レンズクリーナーは今迄カーステレオとラジカセタイプの機器で試した事は有りますが、いずれも効果無し (その際は音飛び、読み込みエラー) でした。スレ主さんのこのCDPを設置されている環境は判りませんが、音量の不具合の原因はレンズの汚れという可能性は無いかと考え、スレ主さんに対してレンズクリーナーで直る不具合ではなさそうなので、使わないでと書き込みました。

デリケートなレンズ表面の汚れはそう簡単に取れるものではないでしょうし、仮に取れたとしても、ブラシ状の箇所についた汚れが再付着するかもしれません。ブラシでレンズ表面をなぞるのも気になります。アルコールを綿棒につけてクリーニングする方もいるでしょうが、これのやり方も私はしません。基本、メーカーのサービスに任せます。

https://kurashi-no.jp/I0014447 

先ずはこちらを参照下さい。また、接点復活剤はスピーカーのアッテネーターの”ガリ取り”にも云々とおっしゃる方もいますが、余分に内部に塗られているグリスまで溶かし下部に流れ出るという弊害もあります。
接続コードの汚れ落とし程度なら然程気にしなくても良いかもしれませんが、スプレーだと多めに吹き付けたりもあるでしょう。
その時は効果も出るでしょうが、その効果の持続性は私は”?”とういうイメージがありますので、好きではありません。

http://www.andante-largo.com/index.php?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%80%80%EF%BC%B4%EF%BC%AF%EF%BC%B0

むしろ、接点復活剤を使うならこれが良いかと。私はこれを使っています。

どちらも明瞭な回答ではないかと思いますが、私の経験談で申し上げておきます。最後はこれらを使う、使わないは皆さんのご判断でどうぞ。

書込番号:22012053

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2018/08/06 12:52(1年以上前)

YS-2さん

詳細な解説で、大変よく解りました。

接点復活剤の類は、いろいろなものが市販されています。私は、KUREの「コンタクトスプレー」を使っています。これは精密機械、オーディオ、プラグなどに使えます。もちろん、直接スプレーはせず、綿棒に付けて使用しています。アンダンテラルゴの接点クリーニング・拡張安定剤は、別のスレッドにて「効果がある」と絶賛されていますが、いかんせん価格が高いのがネックです。

どうもありがとうございました。


中田屋さん、こんにちは。挨拶が後になってしまい、大変申し訳ありませんでした。

> あまりにも音量が違うし音の幅と奥行き感が出無くなった

アンプに原因があるように思います。修理に出したら、普通は修理報告書が添付されて返ってくると思います。明らかにおかしいと感じられるのでしたら、報告書の内容確認を兼ねて修理をした会社に問い合わせてはいかがでしょうか?

書込番号:22012152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/07 17:59(1年以上前)

ここで聞くより
普通にメールでメーカーに 相談した方が良いです。

書込番号:22014735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 中田屋さん
クチコミ投稿数:11件

2018/08/12 20:06(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございました。
CDプレーヤーには問題がなさそうなので、もう一度配線を確認しました。
一番の原因は私の配線間違いでした。
スピーカーコードを8Ωの端子に接続していたのに4Ωの端子に接続していました。それと、電源タップのコンセントに接続していた8.4Ωのアース線が猫に噛みちぎられていました。
そんなこともあり、ちょっと調べて見たらある方がおっしゃっていました。
JBLスピーカーは6Ωなので、アンプ4Ω→8Ωにすると音は大きくなるけども、電流が2倍になってアンプに負担がかかるので、基本はLoアンドHiだそうなので、このままで聴いています。
皆様有難うございました。

書込番号:22026755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

安く販売しているお店

2018/07/31 23:31(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX11

クチコミ投稿数:196件

宜しくお願いします。
この機種を検討しています。
書き込みをみてますとたまにこの機種が23万くらいで販売されていると書いてあり拝見してびっくりしておりますズバリどちらのお店でしょうか私は京都に住んでいまして心当たりある店に問い合わせてもそのような価格では販売してないです、どこの店舗なら23万位で買えるのでしょうか。
それと今現在2500NEを使っているのですがこの機種に変えると音質的に変わるでしょうか、よく聞くジャンルはクラシック、JPOP、JAZZです
AMP アキュフェーズ E-360
SP B&W CM9 S2です
宜しくお願いします。

書込番号:22000961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2018/08/01 02:40(1年以上前)

>ひまだるま さん

こんばんは。すいません。「2500NE」のスレに送ってしまいました。
こっちでしたね。

記述されている位の価格で購入しました。今のプレーヤーと最後まで迷った機種で、
凄く安かったので思わず購入してしまいました。(笑)

現時点で、価格が変動している可能性がありますので、
お店の名前は出さない方が良い、と判断しましたのでヒントを書きます。

「オーディオ新品 通販 dcd-sx11」

上記で検索して、上から5つ迄のお店にメールで見積もり依頼をしてみて下さい。

音に関しては、「2500NE」よりクオリティは上がりますが、
組み合わせる機器との相性、お好みに合うか?次第なので、
ご自身で試聴して判断した方が良いと思います。

書込番号:22001146

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件

2018/08/01 02:57(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
こんなに夜遅くご返事ありがとう御座います。助かります。
私も間違いで2500のほうに返信してしまいました。
了解しました、検索してみます。
また連絡いたします。

書込番号:22001153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2018/08/01 03:14(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
どうもありがとう御座いました。
分かりました、かなりお安いですね。
買ってしまいそうです。
助かりました。
本当にありがとう御座いました。

書込番号:22001156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2018/08/05 16:32(1年以上前)

一度閉めてからの質問すみません
結局この機種を購入しました、そこでrcaケーブルなんですが今使ってるのがベルデンの三千円位のものを使っていますそれでrcaケーブルもグレードアップしたいのですが、この組み合わせではどの様な物が宜しいでしょうか音の好みもあると思うのですが今回はそこは考えずに質問します。適当にこれかこれと言うかんじで上げていただけば有り難いです
宜しければ返信お願いします。

書込番号:22010291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2018/08/05 18:30(1年以上前)

>ひまだるま さん

こんばんは。
購入、おめでとうございます。
4割引以上の23万切ったら、思わず購入しちゃいますよね。(笑)
「訳あり」でも無いし、古い在庫クリアランスかと覚悟していましたが、
「2018年」製の新品。一寸、驚きました。

折角のフルバランス出力なのに、バランス接続しないんですか?。
まぁ、何方にしてもケーブルは暫くエージングをしながら、
音の傾向を掴んでからにした方が良いと思います。

私も購入したばかりですし、今のシステムは「PD-70AE」で
セッティングを煮詰め、完成させた物なので、
「DCD-SX11」には、バランスケーブルもパワーアンプの電源ケーブルも
今一つ合わない様です。しかし、2ヶ月はエージングと音の傾向を掴む為、
何も変えずに現状維持で行きます。

スレ主さん も1~2ヶ月位エージングをして音の傾向を掴んで、
どういう方向にしたいのか?、が固まってから、改めて質問する事をお薦めします。

因みに、SPEC「RPA-W1ST」にレビューを書いていますので、宜しかったら参照して下さい。
プレーヤー以外、何も変更はありませんが、上記のレビューとは印象が、かなり変わっています。
故にケーブルに求める物も大きく変わります。

書込番号:22010532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2018/08/05 19:05(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
早速の返信ありがとう御座います。
先日はありがとう御座いました
そりゃあの値段だったら買ってしまいます、しかも送料サービスですごいです、いまのシステムでも十分パワーアップしました。
やはりエージングなどしながらケーブルなど替えて音質の変化を楽しむのがオーディオの魅力ですね、あまり人に頼るのはやめます、この機種バランスもあるのですが、アクロリンクの電源など使ってるのですがサポートの人が音はバランスよりRCAのほうが良いときいたのでそうなのかなと思いつつもどちらで行くか検討中です、いろいろ悩んで自分なりに決めます。
ありがとう御座いました。

書込番号:22010592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GENTAXさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/07 23:03(1年以上前)

DCD-SX11ご購入おめでとうございます。
この機種は毎回8月頃に下がってますね。ボーナス商戦が終わり中間決算前のテコ入れかなあと思います。
行きつけの店(検索してヒットしたところではないです)でも、やはり下がっていました。
1台展示品小傷ありでで、本当に切りの良い価格のものもありました。

>ひまだるまさん
私は、XLRとRCAはどちらが良いというより、音源によって使い分けようかと思っています。
レオの黄金聖闘士さんのようにCDPから使い分けできれば良いのですが、スペースが・・・
が、XLRの出音は概ね満足なんですが、RCAが決まらず模索中です。

>レオの黄金聖闘士さん
そういえば、PD-70AEのレビューを拝見していませんね。
DCD-SX11との比較レヒューをお待ちしています。

書込番号:22015464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2018/08/08 08:13(1年以上前)

>GENTAXさん
おはよう御座います。
なるほど音源によってアンバランスとバランスを使い分けるというのも一つの手ですね。
どちらも一長一短あるとおもうんで、やたらアクロリンクのサポートの人がアンバランスの方が良いとやたらおっしゃるのでそうなのかなと思ってしまってました、一般的にはバランスの方が良いて言われますね。
また何かあれば宜しくお願いします。

書込番号:22015968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2018/08/10 22:22(1年以上前)

>GENTAX さん

こんばんは。
「展示品」や「訳あり」なら購入しなかったんですが、
「新品」が4割引以上で中古より安いなんて...で、つい購入してしまいました。(笑)

了解です。折角なんで「SX11」のエージングが、もう少し進んでから、
イコールコンディション下における「70AE」との比較を書こうと思い、
遅らせております。暫し、お待ち下さい。

書込番号:22022201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > マランツ > SA-14S1

クチコミ投稿数:3件

再生はしているようですが、音がでません

この機種では無理でしょうか?

書込番号:22016973

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2018/08/08 18:59(1年以上前)

>アリさいたまさん
パソコンに専用のドライバをインストールしていますか?

書込番号:22017031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/08/08 19:12(1年以上前)

インストール済です。
MP3は再生出来ます

書込番号:22017056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2018/08/08 19:36(1年以上前)

>アリさいたまさん

DSDは2,8Mか5,6Mですか? 11,2Mは再生できません。

書込番号:22017111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/08/08 21:42(1年以上前)

アリさいたまさん、こんばんは。

foobar2000でDSDを再生するためには、
foobar2000本体の他に、
ASIO Support
Super Audio CD Decoder
DSD Transcoder(DACがDoPに対応していれば無くても可)
というコンポーネントのインストールと設定が必要ですが、
行っているのでしょうか?
以下に解説があります。
DSDネイティブ再生(foobar2000; SACD Decoder 1.0.7以降)
https://www.nihongoka.com/nihongoka/dsdネイティブ再生foobar2000-sacd-decoder-1-0-7以降/
リンクが正しく表示されないようなので
「https〜1-0-7以降/」
をコピペして開いてください。
もしくは「foobar2000 DSD」で検索しても出てきます。

書込番号:22017449

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > パイオニア > PD-70AE

クチコミ投稿数:10件

当方、100%クラシック聞きで、アンプはラックスマンL505uX、スピーカーはJBLのSVA2100を使用しています。この度、CDプレーヤを、買い増ししようと思うのですが、パイオニアのこの製品の評判がよいので、アキュフェーズのDP430と迷っています。どなたか、アドバイス頂けましたら幸甚です。なお、現在使用しているCDプレーヤはエソテリックのSA-50です。

書込番号:21976063

ナイスクチコミ!5


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2018/07/20 16:24(1年以上前)

多分、この後には自分で聴いた事もないくせに、親切、知識有を装って、これはあーだのこーだと能書きを垂れる人が書き込んで来るかと思いますが、そういう人の話しを決して信用してはいけません。鵜呑みにして”こんなはずじゃなかった・・・”となったらどうしますか ? 誰も責任は取りませんよ。

この手の質問は、ご自身で聴いて決めるしかありません。ご自身がお金を払ってご自身の為に買うのでしょう ? !
ここに書き込む前に試聴できませんか ?

書込番号:21976119

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10件

2018/07/20 16:39(1年以上前)

ありがとうございます。アキュフェーズのDP430は、soulnote c−1を試聴した際についでに試聴し、soulnoteほどの熱い情熱は感じられないものの、その奥行の深さ、粒立ちのよさに感心し、心惹かれたものです。PD−70AEは試聴していないのですが、現在保有しているエソテリックのSA−50と同様の形状かつ重量級であるとのことでしたので、どんなものかと思った次第です。

書込番号:21976148

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2018/07/22 23:39(1年以上前)

>ルオー大好きさん

DP-430はCD専用機でSACDは聞けませんが、大丈夫ですか?

>この度、CDプレーヤを、買い増ししようと思うのですが
>なお、現在使用しているCDプレーヤはエソテリックのSA-50です。

買い替えでなし買いましですか?

SA-50も良いプレイヤーだと思いますので、CDプレイヤーを2台あっても意味ないかも。
それならSA-50を下取りに出して、アキュフェーズのDP−560を狙うか、もしくは中古で構わないと思いますが、マスタクロックジネレーターを追加したSA-50をレベルアップしたらいかがですか?

書込番号:21981540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/07/22 23:57(1年以上前)

圭二郎さん
 ご回答ありがとうございます。
 当方、買い増しで考えております。SA-50も音は透明感があって良いんですが、冷たく、少し固めな音
が特徴ですので、もう少し暖かい音のするCDプレーヤを買い増しで購入しようかと考えています。
 クラシックでもSACDの数は少なく、SACDはSA-50で対応可能ですので、CD専用のプレーヤということで探しており、
先日、某店で試聴をした際に、意外にもアキュフェーズのDP430がその目的にハマっているなと感じた次第です。
 しかしながら、PD−70AEも捨てがたいものがあるとのご意見があれば、再度試聴に出向く必要があるな、と感じた次第です。

書込番号:21981563

ナイスクチコミ!3


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/24 01:01(1年以上前)

>ルオー大好きさん

中々難しいですねプレーヤー単体では、
クラオンリーならエソテリックが一番合ってると思いますが、個人的にはアキュではクラオンリーなら敬遠ですね。

アンプがラックスでスピーカーがJBLと言うのは試聴しないと決めれないですね、

クラならマランツ辺りも試聴して見たらどうですか?

書込番号:21984024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/07/24 09:00(1年以上前)

そうですね、ありがとうございました。

書込番号:21984420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/24 16:42(1年以上前)

マランツなら SA-12発売されましたね。

書込番号:21985248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/07/24 17:15(1年以上前)

自作青二才さん

 マランツSA12試聴しましたが、まあまあという感じで、期待したほどではなかったです。
個人的にはアキュフェーズのDP430が良く、ほとんど決めかけていたのですが、PD−70AEが良い
との評価があったので、気になって質問させて頂いた次第です。

書込番号:21985311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/03 00:23(1年以上前)

>ルオー大好きさん

初めまして。

PD−70AEは試聴しましたが、かなり暖色系ですね。私はまだ試してないですが、ジッタの調整や、デジタルフィルターもありますね。

マランツは試聴されましたか?美音ですよ。

アキュフェーズは私もDP-950を愛用していますが、正統派ですよね。
アフターサービスもよいので、アキュフェーズは長年愛用するにはいい商品だと思います。

書込番号:22004972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/08/03 00:49(1年以上前)

ドリームシードさん
PD-70AEが暖色系とは気になりますね。マランツについては、SA-30はさほど良くなかったです。SA-10は分かりませんが、当方、CD専用プレーヤで良いので、SA-10までお金を出すのであれば、アキュのDP430で良いと思っています。

書込番号:22005005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/08/03 00:54(1年以上前)

すいません。SA-30ではなく、SA-12の間違いでした。

書込番号:22005009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/03 01:03(1年以上前)

>ルオー大好きさん

PD−70AEはエソテリックとは本当に対照的で、暖かくて柔らかいです。

アキュフェーズはあまりそういう色を感じさせず、小手先でないところが私は好きです。

書込番号:22005026

ナイスクチコミ!1


quadra700さん
クチコミ投稿数:64件

2018/08/07 11:51(1年以上前)

>ルオー大好きさん

パイオニアは評価がよいので自宅試聴をショップにお願いしてしばらく聴きましたが明るい音色で私の好みとは違いましたね。
普段はラックスのD-06とエソテリックのX-03SEを曲により使い分けてます。 
今回は買い替えせず現状のままとしました。もちろんセッティング等いろいろと試行した結果です。
試聴条件はコード等、同じ環境ですが個々人の好みが有りますしなんとも言えないのが現実です。
私なら今の候補ならアキュフェーズにしてみます。

書込番号:22014153

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DCD-SX11が安いお店

2018/08/01 01:12(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

クチコミ投稿数:196件

宜しくお願いします。
SX11の方で質問しているのですが回答が全く帰って来ないので大変失礼ですがこちらで質問さしていただきました、申し訳ありません。
今現在は2500NEを使用しております。
書き込みをみてますとたまにSX11が23万くらいで販売されていると書き込みがあり拝見してびっくりしておりますズバリどちらのお店でしょうか私は京都に住んでいまして心当たりある店に問い合わせてもそのような価格では販売してないです、どこの店舗なら23万位で買えるのでしょうか。
それと今現在2500NEを使っているのですがSX11に変えると音質的に変わるでしょうか、よく聞くジャンルはクラシック、JPOP、JAZZです
AMP アキュフェーズ E-360
SP B&W CM9 S2です
宜しくお願いします。

書込番号:22001100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2018/08/01 02:37(1年以上前)

>ひまだるま さん

こんばんは。
記述されている位の価格で購入しました。今のプレーヤーと最後まで迷った機種で、
凄く安かったので思わず購入してしまいました。(笑)

現時点で、価格が変動している可能性がありますので、
お店の名前は出さない方が良い、と判断しましたのでヒントを書きます。

「オーディオ新品 通販 dcd-sx11」

上記で検索して、上から5つ迄のお店にメールで見積もり依頼をしてみて下さい。

音に関しては、「2500NE」よりクオリティは上がりますが、
組み合わせる機器との相性、お好みに合うか?次第なので、
ご自身で試聴して判断した方が良いと思います。

書込番号:22001142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2018/08/01 02:50(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
夜遅くご返事ありがとう御座います。
了解しました、検索してみます。
また報告いたします。

書込番号:22001149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

C-S5VL壊れたので

2018/07/26 18:15(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-10AE

スレ主 pentolさん
クチコミ投稿数:4件

よろしくお願いします、長年愛用したC-S5VL壊れたのでCD専用機を購入予定です。
@Pioneer PD-10AE
AONKYO C-7030
BCambridge Audio TOPAZ CD5
の3候補です、いずれも2万円以下、いわゆるローエンドっていう機種です。(お金がないので)
オンキョーのサービスセンターに電話してC-S5VLに比べて C-7030は音質的にどうですか?と聞いたら「劣ります」と言われ、この受け答えでは誰も買わんぞ!正直なのかな?
話がそれました、使用中のアンプはonkyo A5VL,SPはKEF Q900です。主にクラシック聴いてます、時たまJAZZ。
上記の3製品でクラシック向きのCDPはどれでしょうか?ご教授ください、使っておられる方がいらっしゃればぜひ感想お聞かせください。現在手持ちのmarantz CD6003で聴いていますがC-S5Vに比べて何となくピントが合わないような気がして好きではありません。
試聴が出来るような店がない辺境に在住ですので皆様のご意見を賜りたく思います。

書込番号:21989731

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2018/07/26 23:56(1年以上前)

>pentolさん

>C-7030は音質的にどうですか?と聞いたら「劣ります」と言われ、この受け答えでは誰も買わんぞ!正直なのかな?

やはり価格帯のクラスが違いますから、音質的にはC-5VLが格上ですね。
また、音調的にもA-5VLのマッチングが合うと思いますので、マランツではピンとが合わないかとおもいます。

私だったら、修理に出すか中古でC-5vlの出物を探すのがベターかなとは思います。
この前ですが、C-5Vl中古を探してましたが、出物のタイミングが合わず、結局C-7000Rの中古を購入しました。

予算オーバーでしたが、オンキョーのプレイヤーは良いですね。
C-5VLも良いプレイヤーですし、探すとまだ美品が出てくるときはありますが。

書込番号:21990532

ナイスクチコミ!4


スレ主 pentolさん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/27 19:31(1年以上前)

>圭二郎さん
さっそく有難うございます、onkyoの澄んだ音は気に入っています、やはり価格差の違いはありますよね。3機種はネットでの評価が高いので安くて高音質ならいいなあと。

書込番号:21991968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング