CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を検討していますが・・・

2017/08/27 18:02(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > PD-301-S [シルバー]

PD-301の購入を検討しています。

理由は、コンパクトだしスロットイン方式のCDプレーヤーはカッコいいなぁと思ったからです。

ただ、動作や音質の方はどうなのかなと思って不安です。
(店頭に置いてる店が近くなく現物チェックできていません。)
アナログ接続は利用せず、同軸ケーブルを利用したデジタル接続して聴こうと考えています。
使用しているアンプは『YAMAHAのRX-S601』を使用しています。スピーカーはONKYOのD-202AU(古くてすみません!)です。


これまでは、iPod classicを繋いだり、PS3やハードディスクブルーレイレコーダー(HDMI接続)で音楽を聴いたりしていました。
しかし、CDを聴くのにいちいちモッサリした家電を動かしたりするのが面倒になって。。
起動するだけでエラい時間かかるし。。。
PS3だと、途中でモーター音がやかましくなるしで(初期モデルなので)。。


なので、以下のものが欲しいと思いました。(優先順)
@動作がモッサリしていない。サクサク動く。読み込みに時間を取られない。リモコンも簡素なもの。
Aコンパクトでスタイリッシュ。
B音質はそこそこ良いもの。


そこで、本機が目に留まったわけなのですが、他機種と比べて、どうも3万円以上と言うのが高すぎる気がして・・・
この値段だと、他一流メーカーであっても、ハイレゾ対応ネット付きだったり、SACD対応していたり・・・
ちゃんと調べていませんが、もしかするとアプコン対応のCDプレーヤーもあるのでは?!

こうなっては、音質もそこそこのものでないと嫌だなと思ってしまいます。

一方で、デジタル接続してしまえば、CDプレーヤーの音質はアンプのDAC次第で、(読込み精度の違いはあるものの)どんなものでも同じだとの意見もあり、デザインだけに、この値段を出すのは勿体ないのかなと思って、購入に踏み切ることが出来ません。

私の考えに対して、皆さんの意見を教授頂ければと思います。よろしくお願いします。

質問まとめ
@本機の動作性について
A音質について
Bデジタル接続すれば、音質は関係なしなのか?
C本機の値段の妥当性(これについては、特に個人の価値観で多様になる内容ですので、回答無しでもOKです。)

書込番号:21149621

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/27 21:08(1年以上前)

>たこたこたこりんさん こんにちは、

この機種のユーザーではありませんが、TEACは業務用機器まで作ってるメーカーですが、この機種についてはプロの評価もありますのでご参考になってください。
1動作性については分かりかねますが、他社の最新製品(DENON 2500NEやパイオニアPD-70)も使ってますが、SACDも読み取れる
機種のためか、立ち上がりは早いとは言えません。
しかし、一旦立ち上がると読み取り精度や音質はとてもいいので慣れてしまいました。
立ち上がり速度と音質は相反するものかもしれません。」
2音質についてもユーザーレビューをご覧ください。
3デジタル接続すれば音質に関係ないのか?〜これは大きく違いがあります、そのあとにデジタルをアナログへ変換するコンバーターがありますが、その性能や特性の違いによって音質はかなり違いがあります。
実際にCDPからアナログで出してアナログアンプで鳴らした場合と、CDPから光や同軸で出してアンプ内のDACでアナログにした場合の音は結構変わります、どちらがいい悪いではなく、好きな音で聞くのがいいでしょう。
4価格の妥当性ですが、デザインはとてもいいですね、しかし、おすすめとしてはパイオニアPD-10 SACDの再生出来て3万円。
PD-10AE 20.500円, PD-30AE 28.180円などです。

書込番号:21150061

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2017/08/27 21:22(1年以上前)

こんばんは

@動作性は良いと思います。トレイ式の物に比べられば
かなり速くかつ効率の良い動作性だと思います。

A音質は求めるときりがない物になってくるのと、好みにあうかと言うところ
が大きいと思います。個人的には切れの良いクリアなサウンドだと思います。

B関係なくはありません。ですがアナログの方がケーブルによる効果や変化は大きいです。
具体的に言うとアナログはケーブルが長くなるほど劣化の度合いが大きいです。
ですので長い場合はデジタルの方が有利な場合もあります。

C価格的には十分のクオリティだと思います。上でも述べたように好みの問題が
大きいので個人の判断によります。

書込番号:21150101

ナイスクチコミ!5


runrun24さん
クチコミ投稿数:1件

2017/08/28 21:10(1年以上前)

数日前にPD-301を移動設置した後に、この投稿を拝見した者です。

@動作性は普通だと思います。特別速くもなし遅くもなし。
ただ、CDの読み込みは普通ですが、USBの読み込みは少し遅いです。USBの再生はちゃんとやりますが、
日本語表示はできません。
FMの入りは、付属のアンテナでかなり良いです。
スロットインですが、CDに傷はつきません。

A音質は結構良いです。marantz CD6005とpioneer PD-30AEも持っていますが、それらと比べても
遜色ありません。たぶん内蔵DACが良いものなんでしょう。

Bデジタル接続する場合、アンプ等の接続先のDACの性能に依存することになるので、アナログ接続の場合
と比較してどちらが良いか、やってみないと分かりません。自分としては、アナログ接続をおすすめします。

C値段は、自分は36000円ほどで買いましたが、最初はフルサイズのものと比べてちょっと高いなと思いました。
しかし、狭い所に設置できるのと音質と質感の高さに今は納得しています。

書込番号:21152382

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2017/08/28 22:56(1年以上前)

>里いもさん

回答ありがとうございます。
そして、おすすめの機種まで教えて頂き、ありがとうございます。
参照してみます。

デジタル接続にした場合、音質はアンプのDAC性能に依存することになり、どのCDプレーヤー使っても一緒になるかが知りたかったことです。
ただ、意外なことが判りました。
アナログ接続でも、アンプを通して聴けば、また変わるんですね。そして、デジタル接続を凌駕する場合もある・・・
こればっかりは実際に接続して聴いてみないと判らないですね。
また、音質(読取り精度)を優先すると読込み速度は犠牲になる可能性があるですね。これも初耳でした。
素敵な情報ありがとうございました。

書込番号:21152772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/08/28 23:04(1年以上前)

>ミントコーラさん


ご回答ありがとうございました。

トレイ式に比べると素早い可能性があるんですね。
言われてみれば、たしかに、PS3やPS4の読込みは、結構早い方かなと思います。そして、トレイ式のハードディスクブルーレイレコーダーは遅い!!


ケーブルもなるべく短い方が良いと言う情報ありがとうございました。
ちょっと意識してみます。

『切れの良いクリアなサウンド』
私の好きな感じに近いと思います。
J-POPやハードロック、クラシック調のバラードなどをよく聴きます。ちょっと、AVアンプで繋げたら性能を活かしきれず勿体ないのかも・・・。CDプレーヤーの性能を無駄にしてしまうかも知れないですね。

書込番号:21152802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/08/28 23:27(1年以上前)

>runrun24さん


なんと!
所有されている方から返信を頂けるとは・・・
光栄です。
価格.comに初カキコミですが、温かい返信ばかりで嬉しい限りです。登録して良かったです。


CDの読込み速度は普通なんですね。遅くないだけマシか。。
USB読込みは、あまり使用するつもりはありません。ハイレゾ対応しているわけではありませんし、iPod対応もしてないでしょうし。
幸い、現在所有しているYAMAHAのAVアンプにはUSBがあるので、そちらで代用します。

ラジオは、あまり聴かないのですが、そんなにキレイに聞こえるのであれば、使ってみたいですね。


ちょっと調べてみたのですが、TEACのPD-301もYAMAHA AVアンプのDACも、同じバーブラウン製みたいですね。。
どんな感じの音になるか、全然変わらないか、是非試してみたいところです。

『marantz CD6005とpioneer PD-30AEも持っていますが、それらと比べても遜色ありません』
いずれも一流メーカーですよね。
フルサイズのものと比べても遜色ないのは、心強いお言葉です。

コンパクトに収めるのは、実は、かなり技術のいることで、値段は相応な気がしてきました。


うーん、、後は、自分の気持ち次第ですね。
高価な買い物になるので、あとは、踏ん切れるかどうかですね。もうしばらく悩んでみます。

書込番号:21152873

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

ONKYOの BR-NX10の電源が入らなくなりました

2017/08/22 01:24(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:4件

ONKYOのCDレシーバーのgracenoteを使いたくてinternet接続して初期化したら電源が入らなくなりました
機種は BR-NX10 です どなたか治す方法を教えていただけませんか?初期化する前は正常に動いていましたので
電源が入れば後は大丈夫と思いますがよろしくお願いします

書込番号:21135642

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2017/08/22 01:41(1年以上前)

>チャレンジ15さん
電源プラグをコンセントから抜いて、五分後差し込めばいかがでしょう?

書込番号:21135655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/08/22 01:59(1年以上前)

コンセントを抜いて 7時間ぐらい経ちますがそれをしても 電源が入りません

書込番号:21135666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2017/08/22 02:10(1年以上前)

>チャレンジ15さん
であれば、故障している可能性が高いですね。販売店かメーカーに連絡されると良いかと。

書込番号:21135671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/08/22 02:18(1年以上前)

ダメ元で 中を開けてみて ヒューズが飛んでいるかを確認しましたがヒューズ は正常でした  オンキヨーにも連絡しましたけれど 時間もかかるし 4万円ぐらいかかるかもしれないと言われたので オンキヨーに出すのはやめにしました  何か他に手立てはないでしょうか?

書込番号:21135675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2017/08/22 08:46(1年以上前)

>チャレンジ15さん
メーカーに依頼しないなら、家電修理専門店に出すくらいですかね。

書込番号:21136014

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/22 10:58(1年以上前)

>チャレンジ15さん こんにちは

中古ですが、オークションには数台出ています、1万から2万円台のようです。

書込番号:21136270

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/08/22 12:25(1年以上前)

故障の原因はこれしかない!って決まってるなら別ですが
こんな所で自分で直す方法なんて聞いても誰も答えられませんよ。

書込番号:21136409

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/22 15:42(1年以上前)

リセット(初期化)を取説から調べてやってみてください。
何かのボタン押しながらスイッチオンかも知れません。

書込番号:21136756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2017/08/22 15:45(1年以上前)

チャレンジ15さん、こんにちは。

>ONKYOの BR-NX10
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/BR-NX10(S)

これは、実際の中身はLinuxを搭載したパソコンですね。
だから、DELLのPCなどと同じように、電源ユニットに電源スイッチがないので、
電源ケーブルをコンセントにつなぐとそのまま初期設定を開始して、
初期設定が終わるとスタンバイ状態になるので、
スタンバイスイッチを押すことで起動する。

ということなので、
電源ケーブルをコンセントにつないだときに、初期設定は行われていますか?
もしこの部分で反応がないようでしたら、
リセットしたときに起動用のROMのデータが飛んでしまったとかで、
パソコンとして起動しなくなってしまった可能性が考えられます。
そうなると、手のつけようがないです。
基本的な修理等の対処法はパソコンと同じになると思われるので、
一般の電機製品修理では直すことは出来ない可能性が高いです。
どうしても復旧させたいというのなら、動作品の中古購入くらいしかないかもしれません。
ですが、中身が「パソコン」という視点から考えてみると、
すでに10年たっているので、製品寿命は終わり代替わりの時期にはなっていると思われるので、
新機種(つまり現在通常販売されている新製品)に交換するのが良いとも思えますが。

書込番号:21136763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/08/22 16:57(1年以上前)

カーナビでCDを入れると題名が検索できるものを使っているので便利だと思ってヤフオクで買ったばかりでした
ONKYOに聞くと後継モデルはないということなので仕方なくヤフオクで20000円ほどでしたが買いました
保証のないものはこれから買わないようにいい勉強になりました。
皆様いろいろ教えていただいてありがとうございました
>blackbird1212さん
>里いもさん
>Musa47さん
>Minerva2000さん

書込番号:21136899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SA-10内蔵のヘッドフォンアンプの実力は?

2017/08/11 19:39(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > marantz SA-10

スレ主 verdiさん
クチコミ投稿数:335件

現在でも大人気と称されているSA-10に内蔵されていますヘッドフォンアンプの実力について御教授下さい。なお、評価は古典音楽(classical music)でお願い致します。

なお、私のヘッドフォン/イヤフォンは以下のとおりです。
Denon AH-D7000
Sennheiser HD800S(最新版)
PSB MU4 2

Sennheiser IE800
Sennheiser IE80
PSB M4U 4

書込番号:21109728

ナイスクチコミ!2


返信する
sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/20 22:34(1年以上前)

>verdiさん
こんばんわ。
ヘッドフォンをほとんど使わないので、あまり適切なことは言えませんが。
本機の特徴は、低域が歯切れよく、高域は、滑らか。
私の所有する、ヘッドフォンは、デノンのHP700(1万円程度)なのですが、アキュフェーズのアンプとタンノイのスピーカーから出る高域よりシャリつき気味ですね。低域はティンパニ、大太鼓等は感じよくなっております。
ヘッドフォンアンプも使っていませんので、見当違いなレスだったらごめんなさい。

書込番号:21132700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 verdiさん
クチコミ投稿数:335件

2017/08/21 01:59(1年以上前)

>sunachiさん
御印象をお知らせ下さり, 誠に感謝申し上げます。

私は、ヨドバシカメラ町田店にて日頃愛用しておりますSennheiser IE800イヤフォンを持ち込んで、周囲が静かな環境においてSA-10内蔵のヘッドフォンアンプおよびSA-14S1内蔵のヘッドアンプを比較試聴致しましたのですが、音響的には前者が、それに対しまして音楽的には後者が好ましい印象を受けまして、これは一体どうしたものかと思った次第です。

あいにく、SA-14S1 SE (Special Edition)は在庫無しということで、それに内蔵のヘッドフォンアンプを試すことは出来ませんでした。

そのような事情ですので、このスレを立てた次第でございます。

最後に、御回答どうもありがとうございました。

書込番号:21133166

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

「8cmCD」の再生について

2017/08/03 12:17(1年以上前)


CDプレーヤー

こんにちは。
今のCDプレイヤーで、8cmCDは聞けますか?


教えて頂けると幸いです。

書込番号:21090259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/03 12:20(1年以上前)

トレイに8cm用のくぼみがあるものは確実ですが無いものは無理でしょうね。PC用では中央部で固定するものは大丈夫でした。

書込番号:21090265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2017/08/03 12:29(1年以上前)

>JTB48さん
早速返信ありがとうございます。

私が購入を検討しているプレイヤーはDVR-D720です。
取り敢えず、お店でくぼみが有るかを見てみます。

ありがとうございます。

書込番号:21090284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/08/03 14:09(1年以上前)

トレイのまん真ん中にそっと置くと再生される。

しかし、トレイの引っ込みスピードが速いとズレる場合がある。

アダプターをハードオフで探す。

書込番号:21090469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2017/08/03 18:01(1年以上前)

昔8cmCDのアダプターってのが有ったけど、もう無いんですかね?

書込番号:21090835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/08/03 18:14(1年以上前)

えびす大黒さん

製造中止みたいで、ヤフオクだと高値になってますね。

書込番号:21090864

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2017/08/03 18:46(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
やり方を教えて頂きありがとうございます。
参考にさせていただきます。
こちらの地域はハードオフが無いんですよね(;^_^A

書込番号:21090918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/08/04 16:27(1年以上前)

>第二次糠糠とりで合戦さん へ

今日自家用車を「整理・整頓」していますと、
『トヨタ純正 CDシングルアダプタ』なるものが、ひょっこり‘グローブボックス’から出てきました。
どうやら“カーナビ”に付いていた備品のようです。
8cmCDをはめ込んで使用するようになっています。

部品ナンバー 08601-00349

このチープな造りは〈100均〉でもありそう(?)

書込番号:21093006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2017/08/04 21:58(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
こんばんは。

そんなものがあるんですね。

差し支えなければ車種を教えて頂けると幸いです。

書込番号:21093596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/08/05 05:20(1年以上前)

>第二次糠糠とりで合戦さん へ

今回の案件では、車の種類は、直接的には関係はないと思われます。
あくまでも《カーナビ》の付属品として付いてきたモノですからねぇ・・・

もし興味をお持ちでしたら、
お近くのトヨタ販売店にて、品名と部品ナンバーを申し出て、店頭にて検索をかけていただければ、よろしいかと?
この部品に類する、現在もあるか・なしや等を、教えていただける。と思います。

書込番号:21094069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2017/08/05 07:04(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
そうなんですね。失礼しました。

私は、スズキ車に乗ってますのであまり関係無さそうですが
気が向いたらやってみます。


ありがとうございます。

書込番号:21094153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/08/05 07:20(1年以上前)

>第二次糠糠とりで合戦さん  へ

いえいえお気になさらずに・・・

あまりむずかしく考えるのではなく、
モノ自体は、ただのアダプターであり、「8cmCD」をはめ込み、後は普通のCDの如く扱える。
という簡単な物体です。(一見した限りでは・・・)

書込番号:21094167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー

スレ主 水素水さん
クチコミ投稿数:433件

昔、コピーガードのために対応してない古いCDプレイヤーは新しいCDを聴けなくなるとかゆう噂を聞いて以来
使えるのに新しいのに買い換えるのももったいないからCDプレイヤーが壊れたら買い換えようかと思って
CD買ってないしレンタルもしなくなって
まだかろうじて使えるから買い換えてないんだけど

噂って本当だったの?

書込番号:21054683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/07/19 12:07(1年以上前)

CCCDのことなら今はないので、逆に古いCD(CCCD)をかけないなら買い換えても問題ないでしょう。

書込番号:21054715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2017/07/19 22:10(1年以上前)

最新のCDPと古いCDP。(1650GL)

水素水さん、今晩は。

私も25年前のCDPを使い続けていますが、再生出来ないCDに中ったことは有りません。
稀に、コピーのCDで再生出来ない物が数度有ったくらいです。

最新のCDPと違って古いCDPには、また違った音の世界があります。

書込番号:21055877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2017/07/19 22:16(1年以上前)

水素水さん、こんばんは。

CCCDについては、一部不正確な情報が流れたのですが、
>コピーガードのために対応してない古いCDプレイヤーは新しいCDを聴けなくなる
これも、誤情報といえるものですね。
正確には、
古い新しい関係なく、CD専用のドライブでは再生可能
新しいCD専用でも実際には使われているのがDVDドライブの場合は再生不能
ですから「コピーガードに対応したCDプレーヤー」というようなものは発売はされない
ということでした。
もともと、CCCDというのは、パソコンでのCDコピーを防ぐためのものですから、
すでにPCで普及していたDVDドライブの弱点を突くような仕組みになっていました。
だから、CD専用ドライブを使っているオーディオ機器には影響はないということだったのですが、
ところが、CDWalkmanやミニコンポなど、主に廉価系の機器に使われているドライブが、
すでにCD専用ドライブではなく、PC需要もあり安価に大量生産されているDVDドライブを使っていたため、
多くのオーディオ用CDプレーヤーで再生できないという事態が発生してしまい、
非難も多かったことから、結局CCCDは短命に終わってしまいました。
ちなみに、肝心のDVDドライブを使っているPCでのコピー防止ですが、
ほぼなんの役にも立たないで、問題なくコピーできてしまったというのが実状です。

ということで、昔のCDといまのCDは同じものですから、
ドライブが問題なければ再生することになんの問題もないです。

書込番号:21055897

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/30 23:41(1年以上前)

なつかしい、通称「バームクーヘン」ですね
いつの間にか見なくなって忘れていたけど、また復刻してほしいですね

書込番号:21082830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TEAC VRDS-10 について

2017/07/20 12:47(1年以上前)


CDプレーヤー

スレ主 nachuuさん
クチコミ投稿数:31件

現在は、壊れていまして暫く使っていませんでしたが、TEACで修理が出来ることが分かり、問い合わせたところ、
ピックアップはもう製造していないので直せないが、ディスクの貼りつきや扉の開閉なら直す事が出来ると返事を貰いました。
ディスクの貼りつきの記憶はありますが、トレイが出てこない為、ピックアップのせいか確認できません。
検査、掃除のみの場合でも1万円かかると言われ修理に出すか、新し物を買うか悩んでいます。

古い物ですが父の形見の為、なるべく直して使いたいと思っています。

また、新しく購入する場合、同レベルだとどういう物があるか教えて頂けるとありがたいです。
(以前、ビックカメラの人に値段相応に音に違いがあると言われどれが良いのか分からなくなりました。)

書込番号:21057133

ナイスクチコミ!4


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/07/20 13:06(1年以上前)

ピックアップも消耗品なので、買い替えましょう。

新しく購入するなら、良いと感じるかは
音質より好みの差の方がはるかに大きいので、視聴して決めましょう。

書込番号:21057194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2017/07/20 15:15(1年以上前)

今日は。

 懐かしいですねー!
 1990年代初頭の製品だと思いますが当時としては「高級なCDプレイヤー」だったと思います。
 30年近く前の「15万円」と言ったら現在だと「4-50万」してもおかしくないと思われます。
 TEACの傍系会社に「EOTERIC」という高級オーディオ専門部門がありますが其処の製品に
 たとえるならば「K-07X」程度ではないかと思います。

http://kakaku.com/item/K0000746010/

<古い物ですが父の形見の為、なるべく直して使いたいと思っています。>

 お気持ちはわかりますがTEACでの「検査・掃除」で1万円は妥当な金額です。
 TEACの言うように「ピックアップは在庫が無い」というのならばその部分が具合悪くても
 「修理不能」と言う事になります。

 文面から推察するとCDを聞ければ良い!と言う風に思えるのですが、新規に購入する場合
 予算はどの位をお考えですか。
 市場にはCDプレイヤーと言われる製品は1万円未満から200万円近くまで多種多様にあります。

 個人的には「nachuuさん」ご自身がオーディオに凝っている訳で無いのならばTEACの現行製品
 で3万円位ならば次の2機種でも良いのでは?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000647328_K0000831138&pd_ctg=2049


<古い物ですが父の形見の為、なるべく直して使いたいと思って・・・・>

 上述のように修理不能の場合もあるのでその場合は「綺麗にクリーンアップ」して貰ってから
 「形見の品」としてお手元に置かれたらどうでしょう。

書込番号:21057426

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/07/20 16:31(1年以上前)

「TEAC VRDS-10 \150,000(1992年頃)」http://audio-heritage.jp/TEAC-ESOTERIC/player/vrds-10.html

吾輩、TEACのセパレートタイプ「P‐500」と「D‐500」を使っていました。

VRDS効果により澄み切った音質だったのですが、音に厚みが感じられなかったので手離しました。


現行CDプレーヤーの音質はメーカーの拘りとコストの兼合い次第なので、好みに合うかは聴く人次第ですね。

従って「TEAC VRDS-10」と同じ音質は期待できません。

直せる様なら直して使われた方が良いかもね。

書込番号:21057556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/07/20 16:40(1年以上前)

>TEACの傍系会社に「EOTERIC」という高級オーディオ専門部門がありますが…

浜ちゃん「ESOTERIC」ね。

書込番号:21057567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2017/07/20 17:11(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん

ご指摘有り難うございます。

 おやおや!「S」が抜け落ちていましたね!
 年寄りのやる事はこれだから逝けませんねー!
 私の「脳細胞」と同じでございます。

書込番号:21057610

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2017/07/21 12:31(1年以上前)

こんにちは。お疲れ様です。
VRDS-10は、当時私にとっては高嶺の花でしたね。
下位機のVRDS-7なんかは今考えますと、ハイCPのCDプレーヤーだったんだなと思います。
スレ主さん、お父様は良い製品をお使いでしたね。
メンテが良い方向に進むとよろしいですね。

書込番号:21059403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nachuuさん
クチコミ投稿数:31件

2017/07/21 19:35(1年以上前)

皆様、色々と教えて頂きありがとうございます<(_ _)>

>Musa47さん
そうなのです。ピックアップさえあれば、悩まずに修理にだせたのに…です。
聞き比べ出来る自信がありません…^m^。
父は、大音量でクラシックを聞くのが好きでした。
身体に、ズンズン響くような感じでしょうか?

>TWINBIRD H.264さん
私は、音はスピーカーだと思っていましたが、CDプレーヤーも大切なのですね。

>浜オヤジさん
父は、オーディオに少々凝っていて、アンプ、チューナー、スピーカーなどなど、皆違うメーカーの物で、それぞれに思いれがあったようでした。
なので、駄目元で、検査、掃除に出してみようかと思います。
そして、直らなかった場合は浜オヤジさんお勧めのプレーヤーを視聴しにいってみようかと考えています。

>達夫さん
ここに相談して、良い物だという事が分かり、少しうれしくなりました。

皆様、ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:21060169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件

2017/07/25 05:21(1年以上前)

nachuuさん
こんにちは

オーディオ製品に限らず、古い製品は部品在庫がなくなり次第、修理不能が普通です。TEACの対応は良心的です。

CD読み取り部の劣化は避けられません。正常に作動してもいつまで持つか不明です。
(愛機 KRELL MD1 交換用スイングアームメカの新品を持っていますが、未だ出番はありません。何のこと?意味不明のボケ老人の戯言です。)
修理代の中身は人件費でしょう。メーカー対応としてはリーズナブルと思います。
ESOTERIC P0はこれまで2回ほどオーバーホールしました。運搬には専用箱を用います。10年前に8万円位掛かった記憶があります。3度目のオーバーホールに出すか悩んでいます。

CDを聴くなら一度リッピングしてからが普通の世の中になり、CD専用プレイヤーの出番は格段に少なくなっています。寂しい。

お父様の形見を大切にしたいのお気持ちはなんか嬉しい。(*'▽'*)
自分はお父様の年齢に近いからです。

自分の家では、即刻、ハードオフ行きでしょう。(^_^;) それで良いんです(^。^)

書込番号:21069137

ナイスクチコミ!2


スレ主 nachuuさん
クチコミ投稿数:31件

2017/07/25 15:03(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん
ご助言ありがとうございます。
スーパーオーディオというんですね。
同じように語るには申し訳ないのですが…
父なら壊れたらさっさと新しい物に買い替えていたでしょうが、やはり思い出があります。
一度、メンテナンスに出してみようと考えております。
有難うございました<(_ _)>

書込番号:21070022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/07/29 19:01(1年以上前)

解決済みになってますが、今のところ、ピックアップがダメになったと、断定できないんですよね?
ただ、動かない?トレイが出ない?

ピックアップってなかなか壊れるもんではないと思うんで、違う場所が、故障してる可能性が高いんで、一度見てもらった方がよいと思います。

もう今からはこんな気合いの入ったCDプレーヤーは出てこないと思うんで、家宝にしてもいいくらいですよ(笑)
現状なら、50万出しても無理なんじゃないでしょうか?
音の好みは別としてね。

直るといいですね!

書込番号:21079820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nachuuさん
クチコミ投稿数:31件

2017/07/29 20:07(1年以上前)

>りょうたこさん
ご助言ありがとうございます。
CDがどこへ行ったのか?出てこなくなり(上にへばりついていたようです)…調子が悪くなりだして暫く使っておらず、
CDを認識出来ていたか記憶がありません^m^
そして修理に出そうと電源を入れてみたらトレイも出なくなりました(+_+)
まだ、出しておりませんが、駄目元で出してみるつもりです。
ピックアップじゃなければよいのだけれど…祈るばかりです。
有難うございました<(_ _)>

書込番号:21079965

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング