CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

mp3

2015/06/22 20:40(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

スレ主 むら2014さん
クチコミ投稿数:14件

mp3で記録された音楽CDが有るのですが、このプレイヤーで普通に再生することはできるのでしょうか?

書込番号:18898088

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/22 20:56(1年以上前)

こんにちは

DENONのDCD-775REのページへ>CD-R/RW のディスクに記録されたWMA/MP3ファイルの再生に対応
と書かれてますから、問題なく大丈夫ですね。

書込番号:18898149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/06/22 21:59(1年以上前)

こんばんは

ディスクに保存されたmp3は問題なく再生出来ます。

またフロントのUSB端子にiPod/iPhoneまたはWMAやMP3が
保存されたUSBメモリーを接続して音楽ファイルの再生も出来ます。

書込番号:18898449

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/22 22:03(1年以上前)

こんばんは

詳しくはマニュアルに記載されていますので、確認してみてください。
こちらからダウンロードできます。
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/sacdcdplayers/dcd755re

マニュアルPDF 24ページ

・再生できるディスク
CD、CD-R、CD-RW
・再生できるファイル
MP3
(.mp3)
• サンプリング周波数 : 32 / 44.1 / 48 kHz
• ビットレート : 32 kbps 〜 320 kbps
• ファイルフォーマット : MPEG1 Audio Layer 3
WMA
(.wma)
• サンプリング周波数 : 32 / 44.1 / 48 kHz
• ビットレート : 64 kbps 〜 192 kbps
• ファイルフォーマット : Windows Media Audio

書込番号:18898478

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/22 22:06(1年以上前)

すみません、文字化けしていました。

MP3
(.mp3)
サンプリング周波数 : 32 / 44.1 / 48 kHz
ビットレート : 32 kbps 〜 320 kbps
ファイルフォーマット : MPEG1 Audio Layer 3
WMA
(.wma)
サンプリング周波数 : 32 / 44.1 / 48 kHz
ビットレート : 64 kbps 〜 192 kbps
ファイルフォーマット : Windows Media Audio

書込番号:18898492

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ95

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

高級中古器との比較

2015/06/16 10:12(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE

未体験ですので、ご存知の方は教えてください。
宜しくお願いします。

現在、CDPの追加機種を探しております。
候補は1650RE、もしくは定価30〜50万円程度の中古器(実売価格15万円程度)。現実的に試聴による聴き比べは不可能だと思っております。

そこで、豊富な経験をお持ちの皆様なら、どちらを選ぶ可能性が高いか教えて頂ければ幸いです。

求める音質は音場の生々しさ、演奏者の魂です。
現在使用のCDPは、音はかなりリアルに再現されていると思いますが、演奏者の存在感が少し物足りなく感じております。

宜しくお願い致します。

書込番号:18876538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/16 10:41(1年以上前)

こんにちは


まずは、中古品について


中古は、「保証なし現状渡し」「保証6ヶ月」「取説なし」「電源ケーブルなし」「リモコンなし」「訳あり品」

など、条件付きになり、それを、納得の上、購入するのです


ではありますが、なにごとも、チャレンジ精神が、大事なので、中古品購入してみても良いかと思います



それと、スレ主さんの、現在のシステム構成を、具体的(メーカー、型番)に上げてもらえませんか

ことによっては、CDPの買い替えではなく、アンプやスピーカーを替えたほうが良い場合もありますので

書込番号:18876618

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/16 11:00(1年以上前)

こんにちは

確かにCDPは音の源流になりますので、演奏者の魂まで求められるお気持ちは分かります。
それでしたらツーランク上のDENONか、エソテリック、アキュフェーズ、LUXMANなどの中古がいいと思います。
中古は型番から年代などお調べになって、試聴や保証もお確かめください。

書込番号:18876665

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2015/06/16 11:10(1年以上前)

JBL「MAD&BAD」大好き様

早速のご回答ありがとうございます。
しかしながら、スレに対するアドバイス以外は無用。
ありがとうございました。


里いも様

早速のご回答ありがとうございます。
私も同様な考えです。
もう少し具体的な経験談がございましたらご紹介下さいませ。

書込番号:18876686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/16 11:52(1年以上前)

左の上へおもりの載せてあるのがCDP, 右はDAC

当方1650SEで止まっていまして、恥ずかしいのですが、経験談のお話がありましたので試聴結果をお話しします。
その方はエソテリックのプレヤーとDACの分離タイプをお使いでした、写真は許可を頂きましたが、残念ながら
型番のメモは失念しました。
そのあとにマークレビンソンの木目調のプリアンプでした。
2時間半ばかり、ジャズをメインにCD数枚を聞かせていただきましたが、一番印象的だったのが「ちあきなおみ」の声です。
まるで目前の演奏をほうふつとさせ、こんな低音まで出ていたのかと驚きました。

書込番号:18876762

ナイスクチコミ!4


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/06/16 13:09(1年以上前)

正解

書込番号:18876944

ナイスクチコミ!4


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/06/16 13:18(1年以上前)

私はどちらにもいかずにPC取込に逝っちゃってますね。
聴くのがデスクトップ環境になってるんで。

書込番号:18876963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2015/06/16 13:58(1年以上前)

里いも様

貴重な体験談、ありがとうございます。
また、画像もわざわざ添付して下さり、重ねてありがとうございます。

画像のシステムをお持ちの方は、エソのCDPと言えどもアナログ出力せずに同等のDACを挟んだ方が良い結果が得られたのですね。
自分が一番気にしているのは、CDPのデジタル部の世代の違いによる性能差です。
最新の安価な方か、世代が幾つか前の高価な方か。ってところです。

機会がありましたらシステムの画像の公開を許可して下さった所有者様へも、質問者が感謝していたとお伝え下さい。
ありがとうございました。


菊池米さま

ご回答ありがとうございます。
自分もPCを利用してハイレゾも含む色々な音源で音楽を聴いておりますが、自分のシステムでは、CDPからの音楽の方が格段に良い音に聴こえてしまいます。^_^;

書込番号:18877014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/16 14:36(1年以上前)

>一番気にしているのは、CDPのデジタル部の世代の違いによる性能差です。

お書きの通りですね、今でも九州のメーカーが1bitのCDPを作っている現状などもあり、何がいいのか分かりかねるところもあります。

DENONのCDPもAL32プロセシングを通さず、16ビットのまま(いわゆるオリジナルのまま)出力させる方法と切替が出来ると、違いも分かって楽しめると思うのですが。

書込番号:18877075

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/06/16 21:39(1年以上前)

こまけえことはいいんだよさん、こんばんは。

オーディオ全体では、昔の機種が良い場合も往々にあるのですが、CDプレーヤーに関しましては世代にもよりますが、大きくは10年前と比べて、おっしゃる「CDPのデジタル部の世代の違いによる性能差」については聴感上では格段に良くなっているように(個人的には)思います。

ですので現在のDCD-1650REは、年代にもよるかと思いますが30万〜50万円の中古品に対してもアドバンテージがあるようにい思います。もちろん、古くても例えばDENONならDCD-S1のような素晴らしい機種もあり、特にトランスポート部分では、現在でも一級品の実力があるかと思いますので、一概に言えないかと思いますが、特にDAC部分は総体的に現在販売されている機種の方が進歩しているように思います。

書込番号:18878220

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/06/16 21:58(1年以上前)

こまけえことはいいんだよさん、こんにちは。

>画像のシステムをお持ちの方は、エソのCDPと言えどもアナログ出力せずに
>同等のDACを挟んだ方が良い結果が得られたのですね。

違いますよ。
写真のものはP-70(トランスポート)とD-70(DAC)かP-70VU/D-70VUだと思いますから、
P-70はCDプレーヤーではなくドライブだけなのでDACは内蔵していません。
2台セットで150万(税抜:VUは180万)ですから、音が良くても当たり前ともいえます。
現在の予算では比較対象にはならない機器です。
オーディオユニオンにD-70VU(DACだけ税抜95万)の中古が出てますが25.8万です。
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/115749/
この機種に近いものだと、現状Esotericでは単品でK-01X(税抜145万)K-03X(税抜90万)、
セパレートならP-02+D-02(税抜280万)P-05+D-05(税抜120万)です。

>定価30〜50万円程度の中古器(実売価格15万円程度)

この中古想定価格が、どのような根拠もしくは店舗のものなのかわかりかねます。
具体的に機種と価格を出してもらわないと判断しがたいです。
ヤフオクなどで安く入手出来る可能性もありますが、
通常の中古店での購入を考えると、定価の半値となると5年以上前の機種、
それより安い1/3となると10年以上前の機種になるでしょうか。
たとえば、現在オーディオユニオンで15万に近い予算で買える上級機というと、
DENON DCD-SA11が15.86万、ESOTERIC SA-10が17.8万くらいです。
オーディオユニオンの中古は安くはない方ですから1/3までいってないです。
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/116871/
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/104653/
CDプレーヤーの場合、ピックアップとメカ周りの消耗がわからないですから、
購入してもどの程度の期間使えるのか難しいところです。

書込番号:18878288

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2015/06/16 22:25(1年以上前)

のらぽん様

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。
ありがとうございました。


blackbird1212様

ご回答ありがとうございました。
前半は私とは世界が違い過ぎですね。^_^;
後半は参考になりました。
ありがとうございました。

お二人のご意見で1650REに傾きました。
ありがとうございました。

書込番号:18878397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/16 22:30(1年以上前)

ウワサの域を出ませんが、この秋には1650REの後継機がDSD再生まで可能になって出るとの話題もありました。
待ってみてはどうでしょう。

書込番号:18878420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/06/16 22:33(1年以上前)

里いも様
菊池米さま
のらぽん様
blackbird1212様
貴重なお時間を私の為に割いて頂き、ありがとうございました。
もう少し悩みながら勉強し、楽しんでCDPを選びたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18878434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/06/17 10:02(1年以上前)

私も確かに昔はそうでしたが、DACとUSBアースの見直しでかなりなレベルにまで引き上げ可能です。
コストもかからないので今後は個別購入はなしかな?

書込番号:18879653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/17 13:01(1年以上前)

解決済なんで


里いもさんは、ひょうひょうとしている

俺は、いつもカリカリしている



情報だが

あるクチコミ二ストによると

1650REとSX1の間に何か出すらしい

DCD-SA11(35万円)の後継機種だろう


あと

次期1650は、USB-DAC廃止かもしれん

最新型のDCD-50(5万円)に、1650REから買い替えたが、DCD-50が、すばらしく音が良い

DCD-50は、エントリークラスの価格帯にも限らず、755REのようなUSB端子も、ヘッドホン端子も無い

ディスク再生に特化して、音質向上に努めているからなのかもしれない



最後に

DCD-1650REは、50万円クラスのSACD/CDプレーヤーに匹敵する音質だと思う

買って、損はないだろう

もっとも、好みに合わなければ、どうしようもないが

手持ちのCDプレーヤーに、DACのエソテリック D-07X(30万円)を繋ぐのも音質向上になるだろう

エソテリックの倒立型ターンテーブルメカ(VRDS-NEO)のプレーヤーも良いと思う

書込番号:18880119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/06/17 20:24(1年以上前)

>JBL「MAD&BAD」大好き

解決済み?
スレ内容は解決しましたが、あなたに対する問題が未だ解決しておりません。

私の事を口汚く罵るコメントなど、自分に都合の悪いコメントを4件程削除されていますね。残念ながら看過する事は出来ません。

手遅れです。

お気の毒に

書込番号:18881275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/17 21:06(1年以上前)

スレ主殿


>手遅れです
>お気の毒に

それは、貴殿のことだな

それだけだ

もう、会うこともないだろう

別の掲示板を探すことだな

書込番号:18881443

ナイスクチコミ!3


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/06/17 21:18(1年以上前)

別に掲示板探す必要はないと思います・・・

書込番号:18881492

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/18 23:11(1年以上前)

初めての質問でベテランの様なキレアジ。。

書込番号:18885302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/06/22 14:01(1年以上前)

>もう、会うこともないだろう

おしえてあげるね

こーゆーひとたちは直接本人は動かないから
そーゆー心配はいらないよ
よかったね☆

そんなことより
カキコとねと買い物のPCべつにしてる?
もし一緒ならあたしのHN見て

書込番号:18897070

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプかプレイヤーか?

2015/06/13 17:59(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-11S3 [ゴールド]

クチコミ投稿数:51件

アンプかプレイヤーの買い替えを考えています。
先日大阪日本橋のシマムセンさんにお邪魔して視聴を楽しんできました。
今はPMA-SA11とCD-S2100、iq90を使用してます。 あとヘッドホンアンプでp-1u。
視聴したアンプはE-470、L-550AX、L-507UX、A-S3000を
プレイヤーはCD-S3000、PMA-SX1、DP-550、SA-11S3です。K-05Xを忘れてしまったです。
視聴のスピーカーは忘れましたが、自分でヘッドホン(HD650、800)を持ち込んでヘッドホン端子も試して来ました。
個性の違いこそあれどの機種もよかったです。気に入ったのはアンプもプレイヤーもアキュフェーズです。音に透明感があって、細かい音をよく拾ってくれる印象です。E-470はヘッドホン端子もかなり優秀でした。ヤマハはさっぱりしている事がよく分かったです。
DENON=大トロ、マランツ=下ろし立ての白身、ラックスマン=穴子、ヤマハ=イカかタコ、アキュフェーズ=寝かせた白身、エソテリックは試してませんが光りもの
といった感じでしょうか?笑
E-470かDP-550で悩み中です。また相談に乗って下さいませ。
それでは皆様、楽しい週末を。

書込番号:18867626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/13 18:23(1年以上前)

こんばんは


>E-470かDP-550で悩み中です。また相談に乗って下さいませ。
>それでは皆様、楽しい週末を。


え?

買い替え相談のスレじゃないの?

じゃあ、また逢う日まで〜

https://www.youtube.com/watch?v=LL9kcGra9Rs



夢を語る、独り言を呟く、日記を書く

〜夢独り言板〜

書込番号:18867680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/06/13 18:25(1年以上前)

E-470かDP-550かなので
「アンプかプレイヤーか?」
ですよ(笑)
タイトル読まなかったのですね〜
では、また逢う日まで

書込番号:18867689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/13 18:42(1年以上前)

スピーカーを購入し、アンプで切り替えて遊ぶのが楽しいな

書込番号:18867739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/06/13 18:43(1年以上前)

スピーカーは買い替えないと思います。

書込番号:18867743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/13 20:28(1年以上前)

スレ主さんよ、ツッコミされてイライラする気持ちはわからないでもないけど、あなたのスレの書き方も良くないぞ?

また相談に乗って下さいませ。
それでは皆様、楽しい週末を。

↑自己完結してるじゃないか。

「どれを選択すればいいと思いますか?」みたいに問いかけすれば良かっただろうけど。

書込番号:18868072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件

2015/06/13 20:33(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
スレ汚し申し訳ありませんでした。

書込番号:18868091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2015/06/14 18:54(1年以上前)

こんばんは。

>今はPMA-SA11とCD-S2100、iq90を使用してます。

CD-S2100は、昨年6月下旬の発売だったと思います。

スレ主さんが、いつ頃CD-S2100を購入されたかは分かりませんが、まだ1年も経っていないのに、買い替えるのは勿体無いし早過ぎると思います。

そう言った意味合いからするとアンプを買い替えるのが妥当でしょう。ただ少し気になるには、

>視聴のスピーカーは忘れましたが、

の文面です。

こう書かれていると、試聴時の組み合わせにはKEFでないスピーカーで試聴された様に思います。

今使われているiQ90とはキャラクターが違うスピーカーで試聴されたのなら、あまり意味が無い気がします。

出来れば自宅システムと入れ替えて一度聴かれるのが良いと思います。E-470は安く見積もっても40万円台後半ですから、やはりiQ90やCD-S2100と組み合わせて確認されるのが一番でしょう。ついでにDP-550も借りられては如何ですか?

因みに私なら、アキュフェーズが気に入っているのなら、PMA-SA11をプリアンプに使い、パワーアンプにP-4200を使います。
そうすれば、次のグレードアップ時にプリアンプを購入する事でセパレート化出来ますから。



書込番号:18871371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/06/14 20:11(1年以上前)

kika-inuさん初めまして。アドバイスありがとうございます。アンプをセパレート化するつもりは全くなくて、E-470がとても気に入ったので、いずれ購入する予定です。
確かにご指摘の通り、CD-S2100は昨年7月の購入で結構気に入っておりますが、今のシステムの欠点は、大編成の管弦楽曲をスピーカーから音出しした時、音が団子になり、さらに立体感が感じられなくなるという所なんです(同じソフトをp-1uとHD650、800で聴く分には不満はあまりない)
店員さんは「音の入り口か出口を変えるのが一番変化がある」とおっしゃてました。
ちなみに試聴したスピーカーは多分B&Wの805diamondだったと思います。iq90とはキャラクターが全く異なる印象で参考にはならず、持ち込んだHD650の音で想像するしかなかったです。
あと、CDの音をもう少しレベルアップしたいです。カラヤンの80枚組セットものが3点もありまして、これらを気軽にもっといい音で聴きたいですね。CD-S2100では少し役不足な所もあります。(それでも値段の割にレベル高い製品です)
プレイヤーはK-05Xも試して結論出そうと思ってます。DSDアップコンバートに興味があります。

書込番号:18871662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/06/14 21:05(1年以上前)

kika-inuさん、セパレート化するつもりないって言いましたが、ちょっと考慮しときます。A-36がいいかもしれません。
次に冬ボーナスでC-2120狙うとか。
ありがとうございます。

書込番号:18871875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/14 22:29(1年以上前)

BUN48 さん、こんばんは。

ナイスな選択だと思います。

私はC2000とA-30で楽しんでます。音の透明感は増すと思います。癖の少ないアンプなので、CDプレーヤーの素の音質が堪能できるかと。

書込番号:18872236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:14件 audio-style 

2015/06/14 23:46(1年以上前)

BUN48さん  こんばんは

グレードを考えるとCDプレーヤーの交換ですが、CD-S2100は新しいので勿体ないですね。

私は、CD-S2000にE-408を使っていますが、オプションでDAC-20を追加しています。
S2000からデジタル接続でE-408に繋ぐと、アキュフェーズのCDプレーヤーの音に近づく様に感じています。

E-470を購入して、オプションでDAC-40(新タイプ)を追加されると、CD-S2100でもアキュフェーズの音になる様に思います。
もちろん、A-36購入後、C-2120にもDAC-40を追加することはできます。

・・・・CD-S2000購入時、他のCDプレーヤーに決めていたのですが、直前に自宅とほぼ同システムのE-407とS805で試聴が出来、急遽ヤマハに変更しました。
アキュフェーズとヤマハの組み合わせも、悪くない様に思います。

K-05Xを試聴される時は、アップコンバート設定とデジタルフィルターの設定は確認していた方が良いです。
設定で、かなり音は変化します。
クラシックで試聴されるなら、アップコンバートは4Fsもしくは2Fsで、デジタルフィルターはFIR2、が聴きやすい様に思います。
(直接は試していないので、憶測で申し訳ありません)



書込番号:18872552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/06/14 23:50(1年以上前)

sunachiさんこんばんは
やっぱり悩みます。
六畳オーディオなので、セパレートにするメリットがあまりないかもしれません。
でもアキュフェーズは欲しいのでE-470かな?
一応気になるので今度K-05X試聴してきます。

書込番号:18872568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/06/14 23:56(1年以上前)

ごんちゃんだよさん初めまして。
そのアイデア素晴らしいです。
全く頭になかったです。おそらくはDP-410に近い音になるのではと考えます。
ボードもそれほど高くないようですし。そのアドバイスいただきます。
でも一応K-05Xも試聴してきます(笑)

書込番号:18872591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/06/19 00:19(1年以上前)

こんばんは、少し時間が経っていますが私からも少し。

>アンプかプレイヤーか?
>今はPMA-SA11とCD-S2100、iq90を使用してます。

この組み合わせからの更新であれば個人的には、アンプが良いと思います。
候補の機器が共にかなり上位の機種なので、選択の幅も広いですね。

CD-S2100は非常に良い出来で癖が無く耳なじみの良い音調ですね。
機能的にも上位機種に見劣りせず、申し分ないと思います。

例えば候補中のSA-11S3と比較しても音質的に見劣りしないと思います。
機能的な面では最新のハイレゾ対応で上回ります。

このプレーヤーとの相性ではE-470が良いと思います。但しデノンからは
かなり音調が変わります。ですが試聴確認済みなら問題ないと思います。
アキュフェーズの音質も生かせると思います。

どうしてもCDプレーヤーの更新をしたいという事であればK-05Xがお勧めです。
前モデルから比較してもレンジの広さや解像感がかなり良くなっています。

書込番号:18885556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/06/19 21:18(1年以上前)

ミントコーラ様、こんばんは。
E-470を予約する方向で考えてます。
皆さんの意見がとても参考になりました。
オプションのフォノイコライザーを追加してアナログ再生もやってみようかと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:18887907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/19 21:37(1年以上前)

アキュ
オーディオ専門店では2割引き位でしょう

書込番号:18887992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/06/19 21:45(1年以上前)

アキュフェーズは1.5割引きだそうです。約46万円です。

書込番号:18888028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/19 21:49(1年以上前)

オイラのE-350とDP-500は2割引きでした
まあ、昔の話だからね

量販店では2割引きはきびしいかも

書込番号:18888048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾ

2015/06/16 08:07(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500RE

1500REは本当にハイレゾ再生に向いているのでしょうか?クロックなんですが44.1と48のサンプリング周波数にそれぞれの専用クロックが搭載されてます、ということはそれ以外のサンプリング周波数を再生すると反対に不利になるわけですね。ハイレゾを再生するなら、かえって普通のクロックを搭載しているDACの方がいいと思うんですが?

書込番号:18876238

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/16 08:22(1年以上前)

こんにちは


ハイレゾ再生に向いているかですか

どうですかね

実際に聴いてみないと分かりませんよ


私は、アンプ内蔵のUSB-DACは、「オマケ」程度の音なんて、思ってましたが、

実際に使ってみたら、いい音でしたから



特に、DSD再生にこだわるなら、こんなネットワークプレーヤーはどうですかね


LUMIN(ルーミン)
http://www.avac.co.jp/products/list.php?name=LUMIN&search.x=8&search.y=2


・フラグシップモデル

S1 (165万円)
http://www.avac.co.jp/products/detail.php?product_id=4501

http://www.bright-tone.com/pages/23.html


・エントリーモデル

D1 (35万円)
http://www.avac.co.jp/products/detail.php?product_id=4503

http://www.bright-tone.com/pages/30.html

書込番号:18876278

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/06/16 15:54(1年以上前)

>1500REは本当にハイレゾ再生に向いているのでしょうか?

他の、これよりも上位の機種より、ハイレゾに向いてるという意味?

書込番号:18877211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/06/16 18:15(1年以上前)

エスプレッソロマーノさん、こんばんは。

>クロックなんですが44.1と48のサンプリング周波数にそれぞれの専用クロックが搭載されてます、
>ということはそれ以外のサンプリング周波数を再生すると反対に不利になるわけですね。

まったく違います。
解説にも
>さらに、2系統のクロック発振器を搭載し、入力信号のサンプリングレートに合わせて
>44.1kHz系と48kHz系のクロックを使い分けることにより、理想的なD/A変換を行います。
というように「44.1k系」「48kHz系」と「系」の文字が入っています。

基準周波数から分周してクロックを造るわけなのですが、
44.1k系と48k系では整数で割ることが出来ない比率なので、
別々に専用の水晶発振器を持っているという意味です。
44.1kと48kの発振周波数の水晶を使っているという意味ではありません。
たとえばDCD-SX1なら、44.1k系には22.5792MHz、48k系には24.576MHzを搭載して、
1/512で44.1kと48k、1/256で88.2kと96k、1/128で176.4kと192kが作れます。

>ハイレゾを再生するなら、かえって普通のクロックを搭載しているDACの方がいいと思うんですが?
DACも同じような仕組みになっています。
あとは価格の違いによる、使われる水晶の精度の違いです。

書込番号:18877539

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

待つべきか買うべきか&次の噂

2015/06/15 21:30(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE

スレ主 mozeeさん
クチコミ投稿数:118件

これを買うか、次の機種を待つかで迷っています。

これまでのサイクルだと次の9月頃でしょうか?
考えられる機能は、DSD対応位?

何か次期型に関連する噂があれば教えて下さい。

書込番号:18874989

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/15 21:42(1年以上前)

こんにちは

1650SEユーザーです。
DSD搭載も期待されるなら、秋までお待ちになってみるのがいいのでは。
近くになると話題が出て来ることでしょうから。

書込番号:18875028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/15 21:42(1年以上前)

こんばんは


1650REは、2012年の冬に発売だから、DENONは、3年サイクルでモデルチェンジするから

早くても、今年(2015年)秋以降でしょ

DACとメカの変更で、音質アップってところかしら


噂をひとつ

1650REとSX1の間に、何か出すらしい

DCD-SA11(35万円)の後継機種らしい

書込番号:18875029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/15 21:46(1年以上前)

ついでに

DCD-1650REから、DCD-50に買い替えました(笑

音質アップです

書込番号:18875045

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 DCD-1650REのオーナーDCD-1650REの満足度5

2015/06/15 22:52(1年以上前)

こんばんは

>これを買うか、次の機種を待つかで迷っています。

現在1650REを使用しています。音質はこのクラスでは申し分ありません。
DSD対応を気にされているのであれば、待っても良いと思います。

デノンの1650クラスは、モデルチェンジ時期でも大幅には値下げはしませんので
新型が出ても暫くは残ると思います。

その時に、新型と比較試聴されるのも良いと思います。特にDSD対応より音の好み
を優先させるのであれば、旧型が好みというのも場合によってはあります。

この1650シリーズはデノンの伝統的なモデルで、毎回音質は変わっていますので楽しみですね。

書込番号:18875389

ナイスクチコミ!3


スレ主 mozeeさん
クチコミ投稿数:118件

2015/06/15 23:01(1年以上前)

皆様有難うございます。
これ以上、この値段帯で音が良くなるとか想像がつきませんね。
やっぱり最近の円安による原材料費の影響で定価は上がってしまう気もする一方、1650REもここ2年ほど値段が下がっているわけでも無いので迷ってしまいますね。

書込番号:18875426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SACD と ハイレゾを聴きたくて

2015/06/11 08:46(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500RE

スレ主 jikkinさん
クチコミ投稿数:32件

SACDとハイレゾを聴きたくて、このプレイヤーの購入を検討しています。
自宅に今は使用していないパイオニアのVSX-D3というAVサラウンドアンプがありますが、繋いでSACDとハイレゾを楽しむことは出来ますか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:18859908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/11 09:19(1年以上前)

こんにちは

DCD-1500RE
http://www.denon.jp/JP/product/HiFiComponents/SACDCDPlayers/dcd1500re

VSX-D3
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/125764/


>自宅に今は使用していないパイオニアのVSX-D3というAVサラウンドアンプがありますが、
>繋いでSACDとハイレゾを楽しむことは出来ますか。


単に、「楽しむ」、事は出来ますが

SACDやハイレゾの、真の音を聴くことは出来ませんが

出来れば、プリメインアンプを使用してください


あと、PC接続には、ドライバーインストールが必要になります

書込番号:18859983

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/06/11 12:35(1年以上前)

こんにちは

お手持ちのAVアンプと繋いでの再生は可能です。

この機種でハイレゾを楽しむには、背面にあるUSB-DACとPCをつないでの再生です。
いわゆるPCオーディオというものですね。

背面のUSB-DACはDSDまで対応出来ます。前面のUSB端子はiPhone等と繋いで、
24bit/192khzまでのファイルに対応出来ます。DSDは不可です。

せっかくのハイレゾ音源なので、プリメインアンプでしっかり鳴らしてやりたいとは思います。
とりあえずAVアンプで鳴らしてみてから導入されても良いとは思いますよ。

書込番号:18860417

Goodアンサーナイスクチコミ!4


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/11 14:45(1年以上前)

こんにちは

>SACDとハイレゾを聴きたくて、このプレイヤーの購入を検討しています。

DCD1500RE 定価120,000円

参考までに

ご予算が10万ほどとするなら、
同じ予算で、ノートPC(安価なものでOK)+ USB DAC搭載プリメインアンプの導入で、DSD(SACDの中身)およびハイレゾ(WAV、FLAC等88.2kHz24bit以上)の音源を楽しむことは可能です。

USB DAC搭載プリメインアンプ各種
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000724589_K0000686838_K0000675595_K0000580035



書込番号:18860691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2015/06/11 16:36(1年以上前)

jikkinさん

お気に入りで愛着があれば話は別ですが、売却されてはいかがでしょうか?
そこに+α入れてあげて10万円程の予算でSP AMP CDPなどを構築されたほうがより満足感は増えますよ。

ちなみにハイレゾとありますが、フレッシュな音で聞くのであればなおさら最近新発売した製品が良いですよ。

機械的に昔の製品だと聞こえなかったりしますから重要です。ただ昔といえども良い機種は今でも良いのですけどね。

書込番号:18860932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/06/11 21:20(1年以上前)

SACDやハイレゾはあまり期待しない方がいいですよ。
音源も多くないし、高いし(^_^;)

音は良くても好きでもない音楽聴きたくないでしょ!

書込番号:18861728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/06/12 20:18(1年以上前)

こんばんは。
ハイレゾ云々を手軽に楽しむなら、最新のセットコンポもアリじゃないですかね。もうちょっと本格的に楽しむならレシーバ本体だけ購入して単品スピーカーと合わせるとか。
その場合はアンプの出力を考慮して小型スピーカーの方が無難だと思いますが。

SACDは単品のオーディオになりますね。その場合はある程度の価格の製品で揃えた方が良いですし、
部屋の環境、オーディオの基礎的知識も必要になると思います。

手持ちのCDを今風の高音質で聴きたいなら、アップサンプリング機能のあるプレーヤーが良いですよ。
オラソニック、サウンドウォーリアーなどは小型で設置しやすく、価格も手頃ですよ。
ではでは。

書込番号:18864675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 jikkinさん
クチコミ投稿数:32件

2015/06/13 09:30(1年以上前)

早々に書き込み頂き有難うございます。
プリメインアンプの購入を検討してみます^o^

書込番号:18866309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jikkinさん
クチコミ投稿数:32件

2015/06/13 09:32(1年以上前)

早々に書き込み頂き有難うございます。
一度、いま持っているAVアンプで音を鳴らしてみて、プリメインアンプの購入を検討してみます。

書込番号:18866315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング