
このページのスレッド一覧(全2258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年4月14日 06:13 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2014年4月10日 20:10 |
![]() |
2 | 1 | 2014年4月7日 15:43 |
![]() |
1 | 1 | 2014年4月6日 01:56 |
![]() |
12 | 14 | 2014年4月5日 16:39 |
![]() |
5 | 0 | 2014年3月31日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CDプレーヤー > TEAC > CD-P650-S [シルバー]
本機を使われている方にお聞きしたいと思います。
CDから録音できるのはUSBメモリーだけで、iPodは対応していないでしょうか?
それから、iPhone5sの再生はいかがでしょうか?
ご教示ください。よろしくお願いいたします。
書込番号:17411444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は使ってはいませんが。
iPodへの録音はできないです、TEAC(ティアック)のCD-P650だけではなくiPodへ直接録音したり曲を転送できる家電製品は存在しないです。
書込番号:17411612
0点



はじめて投稿させて頂きます。
PD-30を購入して半年ほど経ちます。
せっかくと思いSACD等購入して楽しんでいるので
すが、最近お気に入りのCDが輸入盤ハイブリッド
で発売されているので何枚か購入しました。
しかしながら大半のハイブリッドディスクでの症状
を報告させて頂きます。
@読み取りにたいへん時間がかかる
A読み取らない
B開閉を何度か繰り返すと読み取る
C音飛びをすることがある
以上の症状が頻繁に起きます。
SACD、CDディスクでは一度もこのような症状は出ていません。
これはプレイヤーに問題があるのでしょうか?
それともハイブリッドディスク?に‥
1枚だけではないのでそれは考えづらい
どうぞコメント宜しくお願い致します。
書込番号:17265100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピンクドクターさん 今晩はです。
PD-30使ってます。
SACDのハイブリッド盤 10枚程度の話ですが
@ これはSACDプレーヤー全般に言えることですね。
SONYのSCD-XE800の方が、もっとかかってます。
A これは経験ありませんので、Bもありません
C これもありませんねえ。
違いは、SACDハイブリッド盤が、すべて日本製なところですので、ディスクの方に…ではないでしょうか?
書込番号:17265151
2点

古いもの大好きさん
今晩は
早速のコメントありがとうございます。
補足しようと思っていたのですが
該当するのが全て輸入盤で
確かに国内ハイブリッド盤では
そのような症状は発生していません。
輸入盤に問題があるのでしょうか。
書込番号:17265210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピンクドクターさん。
『輸入盤に問題があるのでしょうか。』
私は輸入盤を一枚も持っていないので、残念ながら「そうだ」と言えません。
ただ、PD-30でSACDハイブリット盤が読み込めないと言う話は初めて聞きました。
やはりここは、パイオニアに相談するのが早道…でも輸入盤SACDだけしか不具合が起きないとなると、どんな回答が来るか予想…輸入盤の精度が悪いと言われそうですね。
オーディオショップへその輸入ハイブリッドSACD盤持っていって、視聴させてと言って、他社プレーヤーや、他のPD-30で試すのも手かもしれません。
書込番号:17265274
3点

古いもの大好きさん
確かにおっしゃる通りですね。
今度ショプに持参して試聴させてもらいます。
その折には結果報告させて頂きます。
ありがとうございます。
書込番号:17265330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピンクドクターさん こんばんは。
私は、PD-70の方ですが特別異常ありません。
ただ今、輸入盤のSACDを掛けてますが、手持ちの様々なレーベルの掛けてますが症状が出ません。
輸入盤のSACDですが、すべて同じレーベルのものですか?
書込番号:17268432
1点

圭二郎さん 今晩は
2つのレーベルですが、同じ盤で症状が
でやすいです。
同一レーベルで症状が全くでない盤も
あるので盤に問題があると考えたいのですが。
同一レーベルで10枚中3枚症状あり
同一レーベルで5枚中1枚症状あり
書込番号:17268539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
>盤に問題があると考えたいのですが。
ドライブにも問題があると考えた方がいいのでは?
購入半年ならパイオニアにドライブ交換してもらえば
ハッキリするのではないでしょうか?
書込番号:17274286
1点

デジタル貧者さん 今晩は
盤を確認してから
最終的にはメーカーに
問い合わせてみます。
ご返信ありがとうございます。
書込番号:17276869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しばらく様子をみていたのですが
最近は国内SACDでも
同じ症状が‥
修理出します。
書込番号:17400133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N500(S) [シルバー]
普段はiPhoneでNETWORK PLAYER CONTROLLERを使ってiPhone内の音楽を再生したりラジオを聴いています。
最近PC内の楽曲が増えすぎてiPhoneに入りきらず、いい機会だと思いサーバー機能を使ってPC内の楽曲を聴いたりハイレゾ再生もしてみたいと思ったのですが思ってたよりもiPhoneを使ってのサーバーの操作が不便でガッカリしています。
できたらiTunesを使ってPCで操作できれば言うことないのですがそんな都合のいい使い方は可能なのでしょうか?
0点

iTunes = Airplayということになると思いますが、残念ながら CD-N500 は Airplay には対応してませんね。
iTunes 以外の方法なら、通常のネットワークプレイヤーの環境構築と同じだと思いますので、
お好きな DMR/DMC を用意すれば可能と思います。
書込番号:17389371
2点



CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE
USB再生のときのみPCがときたまブルー画面になり強制終了します!再生プレイヤー(FOOBER2000、WMA、MGO・・・等)を変えても同じです!ドライバー等の不具合でしょうか?このような症状のかた他におられますでしょうか?
0点

○ちゃん赤いきつねと緑のたぬきさん
自分もDCD-1650REでブルー画面に悩まされていました。
PCを初期化して、USBメモリーでDCD-1650REのドライバーと音楽再生ソフトだけを移したら解消したようです。
恐らく何らかのソフトがイタズラしていたのかもしれません。
書込番号:17384310
1点



CDプレーヤー > ONKYO > C-7000R(S)

こんばんみ
今のスピーカーとプレイヤーは何ですか?
何を目的としてプレイヤーを買い換えるのでしょうか?
書込番号:17373949
0点

有り難うございます! CDプレイヤーはオンキョーのC‐777で スピーカーはダイアトーンのDS-77Zと66Zです。良く聞くのは
クラシック(交響曲)とポップスです。
SANSUI プリメインアンプ AU-α707DRはメンテに出した後にC‐777を使う予定です。 AU-α907DR用にとC-7000Rを考えています。
ご教授、宜しくお願いします。
書込番号:17374298
0点

今お使いのシステムがONKYOとSANSUIとDIATONEで、グレードアップ後もやっぱりONKYOとSANSUIとDIATONEということならば、音の傾向はそのままに質感(情報量や解像度等)が上がるということで「予想」していいんじゃないかと思います。
書込番号:17374474
2点

おはようございます
サンスイとダイアの組み合わせは最近ゆっくり聴く機会がありました。
707から907へのグレードアップは効果を期待出来るかと思います。
今もオンキヨーなら、同じメーカーも有りですが、マランツSA-15S2、ヤマハCD-S2000あたりもチェックしてみては如何でしょうか?
書込番号:17374569
2点

スレ主さんはじめまして。
中古に抵抗なければ、
http://www.hifido.co.jp/KWMERIDIAN/G0407--/P/A10/J/0-10/S0/M0/C14-80804-08274-00/
あたりも良いと思います。
密度の詰まった、アナログ的な音は現行品にない良さがありますよ。
書込番号:17374784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有り難うございました! ハイファイ堂には一度行った事あります! 紹介していただいたメリディアン
高級プレイヤーですね でも、かなり安いです どんな音か聴いてみたいです。
オンキョーからメリディアンに傾きそうです。 ご教授 有り難うございました!
書込番号:17376327
0点

有り難うございました!
今 使用しているC‐777を購入する時にSACDと迷ってましたが、SACDと比べるのではないですが、解像度が高かったので決めたのですが、別にオンキョーにこだわっている訳ではありません! お薦めがありましたら紹介して下さい。
書込番号:17376392
0点

一度お試し下さい!
音の密度が違います。
リンのIKEMIも良いらしいですが、中古で20万は超えますので、ちょっと高いですね、
フィリップスや昔のマランツのも良いみたいです。
ご存知かもしれませんが、ハイファイ堂は購入1ヶ月以内なら、90%で買い取ってくれますので、試し購入するのもいいかもですよ。
もちろんかなり昔のものなので、故障のリスクはありますが、一年保証はついてます。
サンスイのアンプをお使いのようですので、勧めてみました。
最近のものは確かにキレイな音で、アップサンプリングすると滑らかになったりするのですが、面白さ、味が無いような気がします。
現行品ならトライオードのCDプレーヤーも一度聴いてみて下さい。
書込番号:17377155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしもSACDを聴かれないのならば、やっぱりC-7000Rで良いのではないでしょうか。あと考えられるのはROTELのRCD-1570ですね。
http://ippinkan.jp/testreport/rotel20130801
トレイ式ではなくスロットイン式であるのは評価が分かれますが、音はクセが少なく手堅い出来です。
それから、私は経年劣化の大きいCDプレーヤーの中古品は奨めません(もちろん、トピ主さんが現物を見て触って聴いて、なおかつメンテナンス上でのリスクを承知した上で導入するのならばOKですけど)。
・・・・あと、関係の無いことを書いて申し訳ないのですが、どうしてDIATONEのスピーカーを2セットもお持ちなのでしょうか(しかも、2つとも同時期の製品ですよね)。DIATONEの音がとにかく大好きで他には考えられないというのならば良いのですが、今はたくさんのブランドが出回っています(特に海外メーカー品)。機会があれば幅広く聴いてみたらどうでしょうか(別に今すぐ買い換え云々という話ではないですけど)。
書込番号:17377777
2点

ローテルですか!
オンキョーよりも期待できそうです!
それからダイアトーンのスピーカー66Zは友人から譲って貰ったもので、その後に77Zをオークションで
買いました。
スピーカーもレベルアップしたいですが
、ダイアトーンに拘りはありません!
スピーカーも買い換えを考えていますが、もしかして スピーカーが先のほうが良いですか?
書込番号:17379529
0点

>スピーカーが先のほうが良いですか?
お持ちのC-777はAU-α707DR用ですよね。別にAU-α907DR用としてのプレーヤーが必要になるのでしたら、やはりそっちの導入の方が先かと思います。
余談ですが、DIATONEは長らく国産スピーカーの代表選手として君臨していましたけど、御存知のように三菱電機は10数年前にピュア・オーディオから撤退しています。
DIATONEが元気だった頃は、オーディオショップに並んでいたスピーカーの大半が国内メーカー品でした。海外製といえば店の奥の仰々しい試聴室にJBLやTANNOYの高級品が置かれていたぐらいです。特に80年代末のバブル期には国産大型ブックシェルフの花盛りで、各メーカーから数多くの製品がリリースされていました。反面、各社あまり大きな差の無い音作りで、音色のバリエーションは意外と少なかったように思います。
今は国内メーカーが不況で軒並み縮小した代わりに、海外メーカー品が多く入ってきました。ただ、それによって以前よりも多種多様な傾向の音を聴くことが出来るようになったのは皮肉なものです。
ちなみに私も足かけ30年ほどDIATONEのスピーカーの歴代機種を使用してきましたが、最近やっと欧州ブランド品に乗り換えました。
もしもショップに行かれるようなことがあれば、いろいろと聴いてみても良いと思います。
書込番号:17381377
1点

有り難うございました!
本日 早速 日本橋に 行ってみます。
又 宜しくお願いします。
書込番号:17381411
1点

もう行かれていると思いますが、ローテルだと逸品館が強いと思います。
ただ、かなりあくが強いショップですから、その辺は覚悟して行かれたらと思います。
後、梅田になりますがヨドバシは昔からローテルを取り扱いがありますので。
日本橋だと下記のショップが有名だと思います。
シマムセン
http://www.shimamusen.co.jp/
川口無線
http://www.kawaguchimusen.co.jp/
共電社
http://www.kyodensha.com/
書込番号:17382586
0点



当方、前機種のCD6004のユーザーですが、
iPhone4SとCD6004の前面パネルのUSB端子を繋いでRadikoを聴いています。
また、iPhone4Sのインターネットラジオのアプリを起動して繋いだ場合、
最初にCD6004のプレイボタンを押すと、そのアプリのネットラジオの音楽が1−2秒流れて、
その後は、Radikoの適当な局が自動的に選択されて流れる、という現象が起きます。
そこで、CD6005のユーザーの方で、iPhoneのみで(ネットワークプレーヤーなどを使わずという意味)、
Radikoではないインターネットラジオを聴いている方はいませんでしょうか。
具体的な接続方法や、アプリの使用法などを教えて下さい。
なお、当方、PCオーディオまはたネットワークオーディオについては素人です。
宜しくお願いします。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





