
このページのスレッド一覧(全2258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年3月29日 09:51 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年3月28日 19:05 |
![]() |
3 | 0 | 2014年3月25日 18:08 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月24日 11:41 |
![]() |
4 | 2 | 2014年3月21日 22:52 |
![]() |
1 | 1 | 2014年3月19日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N500(B) [ブラック]
ヤマハのネットワークプレーヤー、CD-N500にUSB-SSDを接続しようとおもっています。
ヤマハさんに相談したところ、
「CD-N500のUSB端子は、USBメモリや携帯音楽プレーヤーの接続を想定しておりUSB-SSDの接続は想定されておりません。
また、CD-N500でUSB/DLNAの対応フォーマットは、WAV、FLAC、ALAC、AAC、WMA、MP3となっております。
前述のとおり、SSDの接続は想定されておりませんので、接続いただいても認識、再生されない可能性もございます。」
との解答でした。
USBのSSDは
Verbatim USB3.0 External SSD 256GB EU
を考えているのですが、やはり認識不可の可能性があるのでしょうか。
どなたか、USB-SSDで接続を試していましたら、おしえてください。
どうぞよろしくお願いします。
0点


ありがとうございます。
USBマストストレージクラス対応で、
フォーマットをFAT16、32にすれば大丈夫そうですね。
パイオニアのN-50などもそうなってるみたいです。
書込番号:17356577
0点



CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N500(S) [シルバー]
購入当初はとりあえずサクサク正常に動けば満足だったコントローラアプリですが、SERVER選択時の素っ気ない表示に少々不満が出てきました。
いくつか汎用のものを試してみたのですが、BubbleUPnPが自分には合っていそうな気がしてます。
再生中トラックの残り時間が確認できる、長過ぎて表示が欠けているトラック名もメタデータ表示で確認できる、次のトラック名も表示できる、歌詞も拾ってこれる、、、等等挙げ出したらきりがないかと思います。
とは言えギャップレス再生しないと興醒めの音源も多いわけで。(純正アプリしかできないですよね?)
今は明らかに曲につながりのあるアルバムは純正アプリ、それ以外は汎用アプリで再生しています。
しかし、とりあえずアプリを起ち上げて画面をいじりながら選曲するという行為こそが醍醐味のようなような気もして何だかスッキリしません。
長々と書いてしまいましたが、皆さんは純正、汎用のどちらを使用されているのでしょうか?
また、使い分けなどされているものなのでしょうか。
書込番号:17318814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
当機種は持っていますが、まだ色んな環境が整わず使う事もできてません。
そのため、実体験からでなくてすみませんが、
いろいろネットで情報を検索している限り、なんとなく Kinsky がいいかなと思ってます。
そう思うキッカケになったのは下記です。
http://nojima-audiosquare.blogspot.jp/2013/04/yamahakinsky.html
国産の他機種だとうまく動かない事もあるようですが、
ここによると CD-N500 は Kinsky でも問題なく動くとあります。
実際に使ってみないと分かりませんが、
LINN純正のアプリで、国産プレイヤーとは力の入れようが違うでしょうし、
使い勝手や表示の見易さはYAMAHA純正より向上するような気がしてます。
iOS版だけでなく、Desktop版も用意されてますので、PCから操作できる魅力もありますね。
もし環境がお有りでしたら、一度試されてみてはいかがでしょうか?
それで、レビューなど報告していただけると助かりますね!(私が(笑))
尚、本件と直接関係はありませんが、
ネットワークプレイヤーの情報全般について、こちらの方のblogが参考になると思います。
音源管理のテクニックなどは私にとっては眉唾物でした。
LINN向けアプリが中心ですが、DMCの使い勝手、速度などのレビューも豊富です。
http://kotonohanoana.com/archives/75
特に、On-device playlist機能は、
国産でどこがいち早く対応してくれるか、期待して待ってます。
書込番号:17324799
1点

jeremiasさん
こんにちは。返信ありがとうございます。
書き忘れてしまいましたが、コントローラにはAndroidのスマホを使用しています。
Google Playでいろいろ探して入れてみるものの、画面の表示が気に入らなかったり、効かないボタンがあったりで結局今も入ってるのはBubbleUPnPとkinskyのみです。
これでギャップレス再生可能であれば何も言うことなしなのですがね。
ご紹介いただいたブログですが、ネットワークオーディオ環境作成の際にお世話になりました。まだ読破は出来てないですが。
on-device playlist機能、初耳です。
勉強してみます。(笑)
書込番号:17329216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
すでにご利用中でしたか。
ブログもご存知とのことですので、いろいろ情報も集めてらっしゃるようですね!
私自身は、とりあえずギャップレス再生がなくても大きな支障はないので
実際に使われている方が Kinsky を使い続けていると聞いてホッとしました^^
私にとって本機は、CDとネットワーク再生を両立できる貴重なプレイヤーです。
もっと色んな情報があると嬉しいので、いい点悪い点あればぜひ書き込んで頂けると助かります。
今後とも宜しくお願いします!
書込番号:17339119
0点

Kinsky利用時に気付いた点がありましたので投稿いたします。
flacファイル再生時に一時停止ボタンが効かないようです。デスクトップ版でも試してみましたが同じでした。なお、wave形式の場合はandroid、デスクトップ版共に一時停止できます。(iOSは環境がないので試せず)
個人的にあまり一時停止ボタンを使わないので、気付くのが遅れました。。。
書込番号:17354558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



DVD-Rを使用したDSDディスクの再生が可能な本機ですが、あまり使ってるかたはいないかもしれませんね。
もしご存知だったらお勧め高音質DVD-Rを教えて頂けないでしょうか?
ソニーの音匠はSACDでも音匠仕様として発売されることありましたが、DVD-R自体は現在オークション等でしか手に入れる事が出来ず、その希少性のためか、かなりプレミア化しています。
しかも滅多に出品されません。
これに変わる高音質DVD-Rをご存知の方いたら是非紹介頂けませんでしょうか?
3点



CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N500(B) [ブラック]
教えて下さい。
先日、量販店で本機を購入しようと店員さんと話していたときに、「本機はAirplayに未対応なので、NASに保存してあるiTunesの音楽データ(Appleロスレス)を使っての再生はできません。」と言われました。NASはDLNA対応であってもできないとのことで、iTunesのデータを使うときは、外付けHDDがパソコンに繋がっていて、パソコンの電源が入っている(iTunesが起ち上がっている)必要があるということでした。
本当でしょうか?リビングに置いた本機と、違う階にあるNASにiTunesフォルダを定期的にバックアップして音源とする運用(有線ネットワークにて接続。同じネットワーク上のPCからデータ移行)を考えていたのですが、上記件が本当なら再検討の必要があります。
実際に使用している方に情報提供を頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

実際にそのような使い方をしているわけではないですが、、、
その店員さんと話したとき、
『NASにiTunesフォルダを定期的にバックアップして音源とする運用』だと話しましたか?
そういう運用の場合、Airplayは関係ないんですが・・・。
質問は、「CD-N500はAAC(iTunes標準取込形式)に対応してますか?」に置き換えられると思いますので、
可能だと思います。
※コントロールは、AirplayではなくてDMC経由です。
直接質問とは関係ありませんが、下記も参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000429237/SortID=15594941/
書込番号:17339148
0点

jeremiasさん、コメントありがとうございます。
やっぱり、可能ですよね。。。私も同じ理解だったのでおかしいなと思ったのですが。
できないと言われ、え?ットちょっとパニックになって、ファイルそのものを見に行くこともできないのかどうか、確認していませんでした。
教えて頂いていたリンクの記事も見ていたので、余計に??となっていました。
radikoが聴けるCDプレーヤー、レシーバーは貴重なので、このモデルにしたいのですが。
店員さんは、DLNA規格とAirPlayの規格が統一されてより使い安くなりそうで、その規格統一が6月頃のようだから、それまで新モデルが出ない。今は待った方が良いとも言っていました。
ただ、私が当初想定していた運用が可能であるならば全く問題ないので、早く手に入れたいのです。
引き続き、情報よろしくお願いいたします。
書込番号:17339419
0点



CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]
iPhone(iPod)をUSB端子に接続、再生中に、同時に電源供給はできていますか?
マニュアル見てみましたが、微妙な言い回しでよく分からないです。
「すべてのUSB メモリーに対して、動作および電源の供給を保証するものではありません。」
使いたいのはiPhoneです。お使いの方、教えてください。お願いします。
2点

こんにちは
音楽プレヤーのバッテリーを外してUSB接続してみてはどうでしょう。
動作するなら、供給されてるかと。
DCD-1650SEですが、記載ありません。
書込番号:17328000
0点

里いもさん
まだ購入前だったので。
今日、ヨドバシに行ったら、DENONの人がいて、電源供給されることが確認できました。
iPhoneの将来バージョンは分かりませんが。
書込番号:17329839
2点



購入検討中です。
iPhone5以降(lightning)が使えるのであればこちらを、使えないのであればPD-10にしようと思っています。
実際に使われている方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

結局DP-30を購入しました。
iPhone5を接続し再生できたことを追記しておきます。
書込番号:17322099
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





