CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

CR-D2に接続

2013/08/25 09:21(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-10

クチコミ投稿数:3件

現在、オンキョー製のCDレシーバー CR-D2でCD再生を楽しんでいます。同機のCPの高さには文句なしに満足なのですが、手持ちのSACD盤が増えて来るに従い、同機にセパレート型のSACDプレーヤー(PD-10)を接続して聴いてみたくなりました。その場合、CR-D2はアンプ機能だけの使用となります。劇的に音質向上するものか、変わらないのか。効果が余りないようなら、PD-10の購入は見送りたいとも思います。何卒宜しくご教授願います。

書込番号:16504923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2013/08/25 10:56(1年以上前)

没落貴族さん こんにちはです。

私が保有しているのはPD-30なのですが、CDとSACDの差はそこそこあるなあが素直な感想です(SACDの方が自然に聴こえて音の広がりとか好きです)

なので、PD-10も同じかと言われると、PD-30(iPodが繋げられる)は、PD-10とそんなに差が無いとは思うものの実際の所は?です。

ただ、プレーヤーと言うよりSACD効果はあると思いますが、「劇的か」と言われるとそこまでとはとも思います。

ちなみに比較CDP(オンキヨーC-705FX2)、アンプはオンキヨーのA-905FX2の組み合わせとです。

書込番号:16505221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件 PD-10のオーナーPD-10の満足度5

2013/08/25 11:33(1年以上前)

没落貴族 さん  こんにちは

>劇的に音質向上するものか、変わらないのか。

劇的と言われると何とも言えませんがPD-10には「192kHz/32bit DAC」
搭載してるし、CD部周波数特性もSACDなら2Hz〜50 kHz。(CR-D2は4Hz〜20kHzくらいだったような)

私もPD-10をONKYOのアンプA-9050で使用してますので、息子が使っている
ONKYO「X-N7XX」のアンプ部に繋いでみました。・・・スピーカーDALI・メヌエット

CD・SACDまたCD・SACDを繰り返し試聴(リファレンスSACD/ドヴォルザーク:交響曲第9番/佐渡裕,ベルリン・ドイツ交響楽団)
私にはCDは全く変化なし。SACDはX-N7XXのCD部に比較し、全体的に澄みやかで、特に中高域がスキッと涼やかで、繊細な印象でした。低域は普段YAMAHAのYST-SW010を繋いですのですがCR-D2の環境がわからないので、外しておいたところ、ティンパニーの重みや広がりがなく緩慢な印象でした。

以上、CR-D2とX-7XXでは性能に差がありますが、参考になれば嬉しいです。
では、楽しいオーディオライフを…

書込番号:16505364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/08/25 17:54(1年以上前)

古いもの大好きさん、nikomiya2983さん、アドバイス有難うございます。よくぞこの価格帯でCR-D2が雑味のないパワフルな音が出るもんだと、そのCPの高さに満足しているのですが、やはりSACD盤のクオリティを味わいたくて・・・。CR-D2を破棄してA-10、PD-10に買い替えるのは財布との相談ですね。

書込番号:16506492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPod接続時の音質

2013/08/19 07:28(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

スレ主 kimiyasuさん
クチコミ投稿数:144件

iPodをONKYOのND-S1000(S)というデジタルメディアトランスポートに繋いで使用していますが、CDプレーヤーが手元に無いのでこの製品の購入を考えています。
最近は、CDプレーヤーにiPodも繋がる製品も多いようですが、ONKYOのND-S1000(S)と比べて音質は相当違いがありますか?
値段も安いこの製品を考えてますが、iPodの音質が悪いとなると他機種も選択する余地があるかと思います。

書込番号:16485144

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2013/08/19 20:16(1年以上前)

kimiyasuさん こんばんはです。

『iPodをONKYOのND-S1000(S)というデジタルメディアトランスポートに繋いで使用していますが』

まずは逆質問になって申し訳ありませんが、ND-S1000はデジタル出力のみなのでそのままアンプとかに接続して音楽を聴けない。なので、iPod→ND-S1000→DACもしくはDAC内臓アンプ→SPとかで聴かれているのでは?

ちなみに私の使用しているシステムは

1.iPod→ND-S1000→オンキヨーDAC内臓アンプ→SP(今はiPodがパソコンに替わってしまいND-S1000遊んでます)
2.iPod→DCD-755SE(旧タイプ)→マランツアンプ→SP
3.iPod→PD-30→デノンアンプ→SP

なのですが、ND-S1000はいわゆるDDC(デジタル-デジタルコンバータ)なので、音質を左右する影響度はかなり低く(影響なし)その後のDACとかアナログアンプとかが影響すると思います。

なので、ND-S1000を使ってもその後オンキヨー系アンプであれば、オンキヨー系のスッキリ&輪郭のはっきりしたサウンドですし、iPodをデノンのCDP(DAC代わり)に繋いで再生すれば、デノンの特徴…ちょいウォーム系で少々こってりとしたサウンドになります。

『CDプレーヤーにiPodも繋がる製品も多いようですが、ONKYOのND-S1000(S)と比べて音質は相当違いがありますか?』
個人的には、ND-S1000の使用有無で音質が悪化するとは感じず、メーカー別の音作りの特徴が出たサウンドになるものと思います。

私的には、iPod+パイオニアのPD-30が今の所のお気に入りです。
SACDも再生できるし(笑)

書込番号:16486812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kimiyasuさん
クチコミ投稿数:144件

2013/08/24 17:12(1年以上前)

古いもの大好きさん、有難うございました。

参考にさせて頂きます。

書込番号:16502629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

CD専用機を選定しようと思ってます

2013/08/20 21:01(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:391件

皆さん、こんばんは。

CD・SACDプレーヤーとCDプレーヤーでどちらを買うかで悩んでおましたが、CD専用機を購入することにしました。

早速、色々と調べた結果、オンキヨーのC7000RとローテルのRCD-1570が予算内(20万円以下)で見つかりました。

そこで皆さんに質問なのですが、どんな感じの音なのか教えていただきたいと思っております。

また、ほかにもオススメのプレーヤーがありましたらご紹介願えると幸いです。

書込番号:16490262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:391件

2013/08/21 12:58(1年以上前)

ヨッシーさん、こんにちは。

ご紹介くださり有難うございます。

CECとは初めて聞くメーカーです。
ベルトドライブだと音質的に有利でしょうか?

書込番号:16492318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/08/21 13:02(1年以上前)

アナログプレーヤーからの実績あるメーカーです。
モーターを離して設置出来るのが有利との事です。

http://www.cec-web.co.jp/technology/beltdrive_info.html

書込番号:16492332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/08/21 17:25(1年以上前)

見つかれば
アキュフェーズ DPー400

予算オーバーで   −410

もどうでしょう。実は自己機でも刷新・検討してます。

書込番号:16492877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2013/08/21 19:09(1年以上前)

ヨッシーさん、有難うございます。

週末に試聴してきたいと思います。

はらたいらさん、こんばんは。

アキュフェーズは高価な印象ですね。
400があれば良さそうですが、410は予算オーバーです。長く使うと意味で頑張って買ってもいいですが。
安く売ってくれる店があるといいんですが(笑)

書込番号:16493162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/08/21 19:52(1年以上前)

Accuphaseを安売りするところは無いでしょうね〜

故障のリスクはありますが中古↓

http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/94386/

書込番号:16493275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2013/08/21 21:14(1年以上前)

ヨッシーさん

中古でそのお値段(笑)
新品だと定価に近いお値段なんでしょうね。
CDPは壊れやすいので新品で購入したいところですね。

書込番号:16493544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/08/22 09:18(1年以上前)

>410は予算オーバーです。長く使うと意味で頑張って買ってもいいですが。
>安く売ってくれる店があるといいんですが(笑)

アキュフェーズは2割引まで、ですから410で\298,000ですね。
岡崎に似てるさんが「カッチリした音」が好きなら検討しても
いいかと。

機能的にオーディオラブの8200CDとか面白そうです。

書込番号:16494877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2013/08/22 09:41(1年以上前)

おはようございます。

ご意見ありがとうございます。

アキュフェーズはカッチリな音ですか。オンキョーみたいな感じでしょうか?

この前の休日に色々と試聴しました。デノン1650、マランツ15S2、ヤマハs2000、オンキヨーC7000R、そんなに多くないですが、特に気に入ったのがヤマハのS2000でした。高解像度なのにパキパキせず滑らかで、空間に広がりがある音が気持ち良かったです。

オーディオラブのCDPを調べましたが、DACとしても使えるのがお得感ありますね。レビューも見ましたが、滑らからしいので気になってます。プライマーに似た感じの音でしょうか?

書込番号:16494928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/08/22 12:52(1年以上前)

>アキュフェーズはカッチリな音ですか。オンキョーみたいな感じでしょうか?

DP-410は「カッチリ」ですが、上位のアキュはカッチリではないです。
DP-410は出るべき音は出てる感じです。つまらなくはないですが、楽しく
もないですね。
オンキョーの感じとも違いますね。

>特に気に入ったのがヤマハのS2000でした。高解像度なのにパキパキせず滑らかで、
>空間に広がりがある音が気持ち良かったです。

ではヤマハでいいのでは?
SACDも聴けますし、価格も安いですね。

>プライマーに似た感じの音でしょうか?

オーディオラブの8200CDは実際に聞いた事はないです。
機能的に面白いと思ったのとこの価格帯でアップコンバート
するのが良さそう、と思ったので。
試聴できたなら感想を教えて下さい。

書込番号:16495355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2013/08/22 14:27(1年以上前)

デジタル貧者さん

DP-510は滑らかな感じなんでしょうね。さすがに買えませんが(*_*)

暫定的ではありますが、ヤマハの2000が有力ですね。ただ、SACDは5枚しか持ってませんので悩ましいです。SACDのような滑らかな音がCD専用機で手に入れられるなら、CDの方が安いのでCD専用機を購入しようかと思ってます。

年末のボーナスで購入を検討しておりますので、それまでは色々と試聴しようと思ってます。
オーディオラブが試聴できましたら、その際はレポートさせて頂きます。有難うございました。

書込番号:16495555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/08/22 18:27(1年以上前)

岡崎に似てるさん こんばんは。

私は、ヤマハのCD-S2000とPRIMARE CD21を使用してますが、CDでもヤマハのCD-S2000はCD単体機と聞き比べても遜色はないですよ。

少し前は、同価格帯のSACDプレイヤーとCDプレイヤーをCDを聞き比べると、CD単体プレイヤーの方が優位性があるかと思いますが、最近はあまり遜色はない気がします。

>PS3→ソウルノートsd1.0→マランツPM15S2

物足りなければトランスポートに使って、デジタルアウトしてsd1.0に繋げても良いかと思いますよ。
私は、ONIXやニューフォースのDACにも繋げて聞いていますが、CDトランスポートしても優秀かと思います。


予算オーバーかも知れませんが、SOUL NOTEから新型CDトランスポートが発売されてますよ。

http://www.soulnote.co.jp/pdf/ct.pdf

書込番号:16496125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2013/08/22 18:34(1年以上前)

圭二郎さん、こんばんは。

おお、ヤマハとプライマーをお持ちとは!
ぜひぜひご感想をお聞かせ下さい。
ヤマハとプライマーではどんな感じで違いますか?

ソウルノートのトランスポートには興味津々です。
試聴機をお借りしてじっくり聴いてみたいですね。

書込番号:16496155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/08/22 19:49(1年以上前)

>SACDのような滑らかな音がCD専用機で手に入れられるなら
難しいんじゃないでしょうか?

拙者は現在使っているSACDプレーヤーのピックアップドライブが壊れてしまい、
修理に費用と時間がかなりかかってしまいました。

今はSACDプレーヤーのドライブ延命の為にCDトランスポートを買い増しし、
CDはトラポ〜SACDのDACを通して聴いています。

S2000が気に行ったならSACD-Pでもよろしいのではないでしょうか〜

書込番号:16496343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2013/08/22 21:05(1年以上前)

ヨッシーさん

やっぱりそうですか(^_^;)
実際にトラポを使われてる方のご意見はとても参考になります。

実は写真のRCD-1570をショップからお借りしたんですが、ローテルって凄く音良いんですね。CDと言うと音が硬くて乾いてるイメージでしたが、ローテルを聞いて印象が変わりました。全体的に滑らかになって空間も広くなり、こんなに音が入ってたの?と思うくらい解像度も増しました。

SACD兼用機ならヤマハですね。あと、プライマーも気になりますが。

書込番号:16496580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/08/22 22:09(1年以上前)

現在のCD22とは、多少違うような気がしますが、これを見た方が参考になるかも。

http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/8571960.html
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/14319752.html
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/22582956.html

http://at-aka.blogspot.jp/2009/11/10-cd-2.html

ついでに。

http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/38679288.html

CD-S2000は、ややソフトな美音系の高解像度系のプレイヤーだと思いますが、PRIMARE CD21はシャープでカッチリした寒色系の音だと思います。


>高解像度なのにパキパキせず滑らかで、空間に広がりがある音が気持ち良かったです。
>CDと言うと音が硬くて乾いてるイメージでしたが、ローテルを聞いて印象が変わりました。全体的に滑らかになって空間も広くなり、

ややソフトめなニュートラルな感じが好みなら、ヤマハ、ローテル、もしくは欧州系のオーディオブランドやラックスマンがお好みに合うのかとは思います。

書込番号:16496855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/08/23 09:30(1年以上前)

おはようございます。

>SACDのような滑らかな音がCD専用機で手に入れられるなら、

個人的には50万クラスのSACD機でCD再生すればSACDに劣らない
品位での再生が可能だと思っています(国内メーカーの場合)。
例えばアキュフェーズのDP-410(CD専用機)とDP-550(SACD機)
で比較すればCD再生でも滑らかさは雲泥の差です。

>CDと言うと音が硬くて乾いてるイメージでしたが、

ここ最近は国内メーカーでも昔とは様変わりしていますよ。
私は現在ラックスマンのD-06ですが、長らく使っていたイギリス製
セパレート型(CD専用)から買い換えて、CD再生には不満を覚えず
1年が過ぎました。

ラックスマンにはD-05という実売25万円の製品もありますが、
試聴するならD-06もしてみて下さい。

書込番号:16498074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2013/08/23 13:36(1年以上前)

圭二郎さん、こんにちは。

リンク先のレビュー、とても参考になりました。本当に有難うございます。

試聴してないので断定はできませんが、プライマーも好みに近い感じだと思います。

しかしお借りしたローテルのCDPは本当に良い音です。他のCDPを試聴せず買ってしまっても後悔はしない音ですね。とはいっても、他にも色々と試聴しますが(笑)

また、ご報告させて頂きます。

書込番号:16498693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2013/08/23 13:46(1年以上前)

デジタル貧者さん、こんにちは。

D-06+L-507UXの組み合わせで試聴したことがありますが、『この組み合わせが最終目標だな』と思いました。今回の買い物は20万円以内で考えてますので、40万円台のCDPは難しいですね。
これくらいの予算だとCDP専用機の方がクオリティが高そうでしょうか?また、ラックスのD-05はどうでしょうか?

書込番号:16498718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/08/23 17:44(1年以上前)

岡崎に似てるさん

>これくらいの予算だとCDP専用機の方がクオリティが高そうでしょうか?

CD専用機も調べると意外に色々とありますね。
国内でも小規模メーカーも意欲的に出していますし。
実際に試聴されて音が気に入れば価格は関係なくなる
ものですから、御自分が気に入られた製品が一番です。

>また、ラックスのD-05はどうでしょうか?

D-05は個人的にはお奨めしません。
D-06を既に聴かれているのなら、その差に愕然とする
でしょう。
去年マランツ15S2と比較しましたが、僅差でD-05の方
が良い程度でした。
私の評価はそんなところです。
見た目の高級感や動作等は良いですよ、D-05。

書込番号:16499237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2013/08/23 18:48(1年以上前)

デジタル貧者さん、こんばんは。

何度もご親切にレス下さり有難うございます。

あまり専用機と兼用機を意識せずに試聴して自分好みのCDPを見つけたいと思います。

最終的にラックスコンビを揃えられるように精進します!

書込番号:16499400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

20万円以下で購入を検討中ですが

2013/08/17 23:30(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:391件

こんばんは。

ふと思ったんですが、CD専用機とSACD機ではどちらが音質が良いですか?

現在使用中のデノンの1500SEが読み取り不良を起こしてるので買い替えようと思ってますが、オススメのCDPをご紹介下さると助かります。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:16480799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2013/08/18 17:58(1年以上前)

岡崎に似てるさん こんにちはです。

『ふと思ったんですが、CD専用機とSACD機ではどちらが音質が良いですか?』

これって難しいなあと思います。
と言うのも、同じ様なクラス?でCD専用機とCD&SACD機って出しているところと言えば、アキュぐらい?
逆にSACD専用機って無かった気が…。

他のメーカーは、入門機もしくは普及機でCD専用機、その同じシリーズの上位機でSACD機(CD兼用)となってますよね。
なので、結構比較して聴いてみる事自体が難しいのでは?

製造元メーカーとしても、同一シリーズ内で下位機種に上位機種が劣ると言う様な事は無いように努力していると思うので、結局SACD機の方が良いのではと思います。

それを踏まえた上で、個人的に良いなあと思うのは、パイオニアのPD-70あたりかな。
その理由は、PD-30が同一価格帯の他機種より良かったので、その最上位機種なのでと考えた訳です。

でも結局のところメーカーの音作りと個人的好みが合うか、合わないになってしまうのですが…。

書込番号:16483279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件

2013/08/18 21:12(1年以上前)

古いもの大好きさん、こんばんは。

ご丁寧に解説して頂きまして有難うございます。

おっしゃるとおり、同メーカーで専用機と兼用機を比較できませんね。それにメーカーが違えば音質云々より『好きか嫌いか』になりそうですね。

実際CDとSACDを比較してSACDの音質の良さは理解してますが、同価格帯のCD専用機と兼用機を比較した場合、よりコストをかけられるCD専用機の方がCDのみで比べたら音質的に有利なのかな?と素人ながら思いました。

古いもの大好きさんはオンキヨーのセパレートアンプをお持ちのようですが、パイオニアのCDPを選ばれたのは何故でしょうか?失礼ながら、オンキヨーのセパレートアンプのグレードからするとパイオニアのCDPだと価格的に釣り合ってない気がします。オンキヨーのC7000Rを選ばれなかったのはSACDも聴きたいとお思いになられたからでしょうか?差し支えなければ教えていただけると有り難いです。

書込番号:16483892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2013/08/18 21:37(1年以上前)

岡崎に似てるさん こんばんはです。

『パイオニアのCDPを選ばれたのは何故でしょうか?』
一番の大きな理由はiPod接続用として1台欲しいと考えた時に、デノンとマランツとソニーとヤマハを既に持っていたので、同じメーカーは避けようかなと考えた次第です。

ちなみに、オンキヨーアンプ用としては、ヤマハのCDX-2200(30年もの)を繋いでいました。
過去形の理由は、今はノートパソコンをプレーヤーとして、P-3000RにUSB接続しています(元々その使い方を考えて選んびました)

で、PD-30は現在、デノンのPMA-2000SEを中心としたシステムで活躍中です。
似たような価格帯のCDプレーヤーの中では、PD-30が一番私の好みに(スッキリ・綺麗系サウンド)合いました。
ヤマハとも似てるかな。

オンキヨーのC7000Rは、CDと言うメディア(近所のレコード屋さんもめっきり減って来ました)の将来性を危惧しているので、中級機以上(費用がかかる)の機種には手を出さないと決めちゃいましたのも大きな理由でしょうか。
これから、P-3000RのUSB接続使用に繋がってます。

書込番号:16483996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件

2013/08/18 22:05(1年以上前)

古いもの大好きさん

ご返答有難うございます。

うちはCDでしか音楽を聞かないので思いきってグレードアップの意味も込めて中級機を検討してたんですが、たしかにレコード屋さんって少なくなりましたね。ちょっと考え直した方が良いかもしれませんね。

当方の環境はPS3→ソウルノートのDAC→マランツの15S2なので今すぐ買う必要もないんですが。

書込番号:16484134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/08/20 10:25(1年以上前)

こんにちは。

CD専用機のほうが多分ですが、掛けられるコストや音色設定がしやすい
ので良いのかもしれません。一方、増えてきたSACD盤の魅力は大きく、
是非SACD再生可能機やってみていただきたいですね。

うちはアキュのCD,デノン、パイオニア(楽しみにPD10)をセパレート
アンプでやってますよ。高い安いというよりも、違いを楽しむのがオーディオ
趣味に思ってます。10だって価格からしたら驚くようなものです。CDP
は回転部分も大きいですがDACの新旧の差やメーカー差が大きいようですから
PD70クラスを常に最新機にしていくというような選択も十分あると思い
ます。

書込番号:16488686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2013/08/20 13:14(1年以上前)

はらたいらさん、こんにちは。
ご返答有難うございます。

デノンの1500を使ってましたが、SACDとCDとの違いに驚いたものです。ただ一方で、CD専用機を使えばCD本来の音を引き出せて音質向上が見込めるのでは?と考えたりしてます。

私自身、SACDは5枚ほどしか持っておりませんので悩ましいところです。
東和さんのトランポートを買って手持ちのソウルノートのDACに繋げても面白そうです。今はPS3しかプレーヤーがありませんので、東和さんのトランポートで音質向上できると嬉しいのですが。

書込番号:16489075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > パイオニア > PD-10

クチコミ投稿数:5件

ミニコンポが古くっていたので買い替えを考えていたところ、リフォームを機にと、天井埋め込み型のBOSEのスピーカー購入しました。(梅田のヨドバシカメラで購入)

CD、ラジオが聞けて、出来ればウォークマンもつなげて聞けるものはないかと探しています。
全く詳しくないので、おすすめがあれば教えて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:16488396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/08/20 08:39(1年以上前)

boseはboseのアンプでしかマトモに鳴らないので、
アンプはこれをチョイスしましょう。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/pro_sound/power_amplifier/fs_za/fs_za.jsp

後はこれに接続するマルチメディアプレイヤーを探して下さい。

書込番号:16488495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2013/08/20 09:23(1年以上前)

インピーダンスを確認してください。
ローインピーダンスなら普通のアンプが使えます。
ハイインピーダンスだと専用アンプが必要です。

書込番号:16488567

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/08/20 09:52(1年以上前)

さとみーるさん

> CD、ラジオが聞けて、出来ればウォークマンもつなげて聞けるものはないかと探しています。

いわゆるミニコンポ(コンポ)のジャンルの中で探されると安いものがあると思います。
http://kakaku.com/kaden/mini-system/
ミニコンポは通常はスピーカーは2つ(ステレオ)までつなぐことができます。

もしも2つを超える数のスピーカーをつなぐ場合はAVアンプ(ラジオ用のチューナー付きならAVレシーバー)を買うほうが良いかもしれません。(簡易的な見分け方としては、レシーバーは型番に R の文字が入っていることが多いかも???)
http://kakaku.com/kaden/av-amp/
この場合、CDプレーヤーが内蔵されている機種は少ないのですが、PD-10 のように2万円もする機種を買う必要性は少ないと思います。

書込番号:16488618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-1500SE

クチコミ投稿数:2件

SP;SPENDOR BC2, AMP;QUAD 44,405(いずれも初期型)とDENONのCDP中級機で、長年、クラシックを聴いてきました。
CDPが毀れたので、新しいCDPを買おうと思います。
現在、同じDENONのDCD 1500SEを考えています。
同じ価格帯で、他に良い機種がありますか?。
SACDが聴けて、クラシックにむいていて、音がうるさくなく、しかも、解像度がよく、低音がよくでる機種がよいです。



書込番号:16378377

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2013/08/06 21:11(1年以上前)

th60さん、こんばんは。

>SACDが聴けて、クラシックにむいていて、音がうるさくなく、しかも、
>解像度がよく、低音がよくでる機種がよいです。
私の知る範囲で書かれている内容の全てを満たす機種はないです。ただ一番近そうなのは、DCD-1500SEかと思います。解像度という点では同価格帯の中でDCD-1500SEより優れているプレーヤーは他にも多くありますが、DCD-1500SEは丸く柔らな音で低音も良く出る機種だと思いますね。

機会あれば、同価格帯の比較試聴をされてみてください。ではでは。

書込番号:16443489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/08/14 19:40(1年以上前)

のらぼん 様
ありがとうございます。
パイオニア PD-70 も検討中ですが、どんな性質の機種ですか?
クラシックに合いますか?

書込番号:16469397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:14件 audio-style 

2013/08/15 22:10(1年以上前)

th60さん こんばんは

SPENDOR BC2・・良いスピーカーですね。
かつて、欲しいスピーカーのひとつでした。
アンプがQUADというのも、素敵な組み合わせの様に感じます。

次期CDプレーヤーの候補ですが、私だったらという前提で・・・。
少し古い機種になりますが、同じデノンのDCD-CX3は如何でしょう。
ミニコンサイズですが、QUADのアンプとサイズ的(奥行きはありますが)に近く、
ダイキャスト製のボディは、音も含めて、小型のメリットが随所に生かされている印象を受けます。




書込番号:16473486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング