CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37671件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DCD-1500REでDSD再生を行う時のfoobar2000の設定

2022/07/01 23:22(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500RE

クチコミ投稿数:66件

いまさらながら、1500REのUSB-DAC機能を利用して、DSD再生を試みようとしています。Windows10で最新のfoobar2000とDENONのUSB-DAC用ドライバを用意して、他機種のfoobar2000使用例の設定を真似て、色々と試しているうちに一応鳴るようになりましたが、本当にこの設定でよいのかどうか不安です。どなたか、1500REとfoobar2000でdsd再生をするときの詳細設定を教えていただければ嬉しいです。またはサイトを教えていただければ嬉しいです。

書込番号:24818092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/07/02 01:41(1年以上前)

スーパーエアロさん、こんばんは。

>他機種のfoobar2000使用例の設定を真似て

foobar2000の設定は、新旧取り混ぜていろいろあるので、
どれを参考にしたかによって、回答も変わります。

一応、最新は以下を参照してください。
5月の情報なので、ASIO→2.1.2は同じですが、
foobar2000→1.6.11
Super Audio CD Decoder→1.4.13
になっています。

foobar2000の設定(DSD)について
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001031353/SortID=24730930/#tab

DoPではなくNative再生なら、上記にもリンクを貼ってありますが、
以下を参照してください。
バージョンは最新に読み替えてください。

<2021年版> foobar2000:TOPPINGのDACでDSD再生
http://macintosh666.blog.jp/archives/28094774.html

書込番号:24818162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2022/07/02 08:48(1年以上前)

blackbird1212さん
早々の返信をいただきありがとうございます。
いただいた資料を基に設定してみたいと思います。

ちなみに現在の設定状況について、画像をUPします。

書込番号:24818389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/07/02 16:07(1年以上前)

スーパーエアロさん、こんにちは。

ひとつ忘れていました。
いまは、Super Audio CD Decoder Filesのところに、
手軽にDSD Native再生が出来る
「foo_out_asio+dsd」があるのでした。
最新は、0.1.7です。
以下から、foo_out_asio+dsd-0.1.7.zipをダウンロードして解凍。
「foo_out_asio+dsd.fb2k-component」をインストールします。
https://sourceforge.net/projects/sacddecoder/files/foo_out_asio%2Bdsd/

そうすると「Output」の選択肢に
「ASIO+DSD:ドライバー名」というのが表示されるようになるので、
これを選んで、SACDなどの設定は他と同様に「DSD」を選べば、
DSDのNative再生が出来ます。

書込番号:24818894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2022/07/03 11:08(1年以上前)

blackbird1212さん
いろいろと教えていただき、ありがとうございます。
お陰様でDCD-1500REのUSB-DACを活用できるようになりました。
実はパイオニアN-70Aが故障してしまいましたが、この度のONKYO_PIONEERの破産により
修理不能に陥り、手持ちにあったDCD-1500REを今回、担ぎ出したのでありました。
今まではネットワークか前面USB端子よりN-70Aを介して聞いていましたが、DCD-1500REの
USB-DACも中々よかったです。(当時の販売価格を考えると意外でした)
当分はこちらで繋ぎ、新ネットワークプレイヤーを物色します。ただ、現在は国産中級機が少なく、
以前のように選択肢がありません。現在のところ、TEACのNT-505Xかなというところです。

ところで、一点質問があります。windowsのボリュームはASIOが効いており可変できないことは
確認していますが、foobar2000の上段にあるメインボリュームは可変しますが、問題ありませんか?

書込番号:24819965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/07/03 16:31(1年以上前)

スーパーエアロさん、こんにちは。

>foobar2000の上段にあるメインボリュームは可変しますが

ASIOについては、勘違いしている人が多いのですが、
元々は、レコーディング機材のための規格なので、
マルチチャンネルにも対応しているし、ミキサーにも対応しているので、
ソフト側で規制をかけていないと、けっこういろいろ動きます。
ですから、ボリュームが動くこと自体は問題ありません。
foobar2000は自由度が高いので、注意が必要です。
プラグインによって、5.1chマルチとか3wayチャンネルデバイダーにも出来るなど、
応用範囲が広いので、その分だけ自由に動く部分も多いわけです
Windowsミキサーを回避しているので、Windowsからの音量制御は出来ませんが、
ソフト側が規制をかけていないところでは動いてしまう部分もあるので、
そのあたりは触らないようにしておく必要があります。
foobar2000のボリュームをいじるとビットパーフェクトではなくなるので、
たとえば、MQAなどの再生に支障が出たりします。

書込番号:24820299

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レベルメーターの動作は?

2021/06/29 22:02(1年以上前)


CDプレーヤー > TASCAM > CD-RW900MKII

スレ主 朋丘さん
クチコミ投稿数:69件 CD-RW900MKIIのオーナーCD-RW900MKIIの満足度4

今、TASCAMのメモリーレコーダーを使っていますが、これにつなぐCDプレーヤーを探しています。
TASCAMで探すとこれも機能を考えるとお安いです。
そこで質問です。
CDの再生時でもレベルメーターは動きますか?
動かなければTASCAM CD-200でも良さそうです。
メモリーレコーダーは再生時に表示されないのでちょっと寂しいです。

書込番号:24214099

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/21 09:56(1年以上前)

再生するCD再生時の動作を確認するための動画です

製品紹介・使用例
CD再生時の動作を確認するための動画です

レベルメーターはCD再生時でも動作します。
動画をご参照ください。

書込番号:24504733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 朋丘さん
クチコミ投稿数:69件 CD-RW900MKIIのオーナーCD-RW900MKIIの満足度4

2022/01/02 22:55(1年以上前)

意外にこちらでは回答が付きませんでした。
CDの録音状態を見るのに、メーターが動いた方が楽しいです。
これ、買いました。

書込番号:24524374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件 CD-RW900MKIIのオーナーCD-RW900MKIIの満足度5

2022/07/02 19:05(1年以上前)

1台持っていると何かと都合がいいですょ。パソコン用のメディアが使える点は特にです。

書込番号:24819147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

表面のパネルは、何製でしょうか?

2022/06/29 18:01(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1600NE

スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

こんにちは。
本機を検討していますが、表面のパネルはアルミ製でしょうか、プラスチック製でしょうか?
(以前、同社のAVアンプを購入したら、プラスチック製で落胆した経験があるので)

書込番号:24815293

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/06/29 19:04(1年以上前)

>JONHI03さん
こんにちは

表面部分は アルミ製で

トレイ部分はプラスチックです。

書込番号:24815363

ナイスクチコミ!1


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2022/06/29 19:29(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

いつもすばやい回答ありがとうございます。
アルミ製なんですね。安心しました。

書込番号:24815389

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジからの録音

2022/06/27 23:24(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CDR-HD1500

クチコミ投稿数:344件

質問があります。

今回、TVの地デジ放送の録音をしたいと思っているのですが、このデッキでデジタル録音は可能でしょうか。

当方、TVモニターはTH-32F300です。ARCコンバーターも購入したのですが、このコンバーターの光端子だと

このデッキの録音がアナログ録音になってしまいます。

TVからの録音はアナログでないと駄目なのでしょうか。

どうか、お教えください。成功した方、いらっしゃるでしょうか?

P、S 出来たらARCコンバーターの種類もお教えください。



書込番号:24813257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/28 11:18(1年以上前)

 以前試してみたのですが、テレビからの光デジタル音声出力と本機の光デジタル入力を接続しても録音はできませんでした。
 よって、テレビからのデジタル出力をDACで受け、DACのアナログ出力を本機のアナログ入力につないで録音するのがベストかと思います。

書込番号:24813656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2022/06/28 14:25(1年以上前)

>まるしおさん

お返事ありがとうございます。TVからの音声録音はアナログでないと駄目なのですね。

つなぎ方教えていただき、有難うございました。

書込番号:24813876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください。CDR-HD1500からの転載です。

2022/06/28 04:09(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:344件

質問があります。

当方、YAMAHA CDR-HD1300を入手したのですが、

今回、TVの地デジ放送の録音をしたいと思っているのですが、このデッキでデジタル録音は可能でしょうか。

TVモニターはパナのTH-32F300です。ARCコンバーターも購入したのですが、このコンバーターの光端子だと

このデッキの録音がアナログ録音になってしまいます。

TVからの録音はアナログでないと駄目なのでしょうか。

どうか、お教えください。成功した方、いらっしゃるでしょうか?

P、S 出来たらARCコンバーターの種類もお教えください。

お願いします。

書込番号:24813368

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/06/28 07:38(1年以上前)

CDR-HD1300は20年前のかなり古い製品ですね。

デジタル to デジタルの録音ですが、今時のコピーガードには対応できないのでは・・・

書込番号:24813464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2022/06/28 10:15(1年以上前)

>YS-2さん
早速のご返事ありがとうございます。

コピーガードですか。地デジでもかかっているのですね。 衛星放送でもデジタル録音出来ないのですか?

一応、マニュアルにはそう書かれてあった気がするのですが。

デジタル放送ってそういうものなのですか?

ちなみに皆さん、今ではどんなAUDIO機器を使ってデジタル録音していらっしゃるのですか?参考までにご教授ください。



書込番号:24813588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > マランツ > CD 60 [シルバーゴールド]

スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

こんにちは。
デノンDCD-1600NEを検討していたところ、本機が発売になりましたので、気になっています。
ほぼ同価格帯ですが、やはり6年間の時間差があるので、本機の方が優秀なのでしょうか?
デノンの次期型を待ってもいいのですが、同じ会社なので競合モデルはださないのかな。
(デノンはひとクラス下のDCD-900NEを発売したばかりですよね)
周辺機器は次のとおりです。
よろしければアドバイスをお願いします。

<周辺機器>
AVアンプ:ヤマハRX-A2080
スピーカー:ビクターSXLT55MK2

書込番号:24809758

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/06/25 14:25(1年以上前)

>JONHI03さん
こんにちは

以前1600NEを使ってましたが、

フラット調で 聴きやすいですが、情報量は 少々少なめです。

SACDの読み込みも10秒近くかかりました。トレイの開閉にも難がありましたが、今は多分改良されているでしょう。

マランツは、すっきりした音調なので、ここが聴き手の分かれ目になりそうですね。

書込番号:24809771

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/06/25 15:39(1年以上前)

>JONHI03さん こんにちは

CD 60は新型としての魅力はありますが、CDプレヤーは既に完熟商品で、新型に期待できるものはほぼ無いです。
この商品発売の少し前にマランツは現行機種の値上げをしました、理由は半導体その他資材の値上がりとのことです。
また、新型での何らかの不具合も気になりますが、それらは一年以内に修正されるようなので、レビュー評価を
お待ちになるのも一案です。

DCD-1600NEは材料値上がり前から作られており、既に多くのユーザーから高い評価を得ています、詳しくは
ここのユーザーレビューをご覧ください。(総合で平均点が4.63)

同じ会社と言っても、ONKYOやパイオニアの例を見てもお分かりの通り、マランツ単体では苦しい状況となり、DENONの傘下に
入ったわけで、お互い切磋琢磨してモノづくりをしています、その点では遠慮は無いと思います。

書込番号:24809863

ナイスクチコミ!5


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2022/06/27 21:17(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>里いもさん

コメントありがとうございます。
他のクチコミでも同じ質問をしたところ、やはり発売時期で性能差があるわけではないようですね。
そうするとデザインはデノンの方が好みです。
もう少し様子を見たいと思います。

書込番号:24813085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング