CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37671件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > マランツ > SACD 30n

スレ主 Henry Tさん
クチコミ投稿数:30件

SACD30nのオーナーの方々やデモを聞いたことがある方々にお聞きしたいのですが、他のマランツプレーヤー、特にSA-12やND-8006との音の性格や音質そのものの差はどのようでしょうか? 私はコロナでまだ実際には音を聞いてません。専門店の方何人かにお聞きしたのですが、やはりSA-12の方が音場感含めてワンランク上だとおっしゃっていました。優劣付け難い感じか、それとも差はあるが機能的な面から総合的に選択なさったのか(失礼な言い方かも知れませんが、ネットワーク機能などの汎用性を重視して選ばれたのか)、率直なご意見をお聞きしたく。よろしくお願いします。

書込番号:24008537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Henry Tさん
クチコミ投稿数:30件

2021/03/07 22:37(1年以上前)

HenryTです。最近似通った投稿をしていますが、オーナーの方々や実際に音に触れた方々にもしできればもう一度お聞きしたく投稿しました。よろしくお願いします。

書込番号:24008561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/03/08 09:53(1年以上前)

ここで誰かがあんまり違わないと言われて、SACD 30nを購入して
その後どこかで、SA-12は全然違う!とかの意見を見て後悔しませんか?

視聴をお勧めします。

書込番号:24009110

ナイスクチコミ!7


スレ主 Henry Tさん
クチコミ投稿数:30件

2021/03/08 12:28(1年以上前)

>Musa47さん
ご指摘恐れ入ります。思慮が足りずすみません。ユーザーの皆様がどのようなお考えや視点ででご購入されたのかを知るだけでも参考になります。

書込番号:24009315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/08 17:42(1年以上前)

>Henry Tさん

こんにちは。
自分はND8006を所有していますが、購入時にSACD30nが発売されていませんでした。
元々、SACDはハイブリッドディスクを数える程しか持っていませんでしたが、後々SACDプレーヤーが欲しくなると思いND8006とDCD-SX11を同時に購入しました。
やはり利便性の観点からディスクを使用する頻度は余り無く、NASやストリーミングでND8006からDCD-SX11のDACを通して使用しています。
もし購入前にSACD30nが発売されていれば、購入していたかもしれません。テクニクスのSL-G700も考えたのですが、Amazon music HDに対応しておらず候補から外しました。
音質の比較ですが、ND8006とDCD-SX11の比較でスレ主さんの比較対象の機器ではありませんが、ND8006はDCD-SX11に比べて、全体的な音に厚みが無い上に、特に中低域が薄いです。まぁND8006に比べて機器のランクが少し上なのもありますが、自分はこの様な印象です。
あとはスレ主さんがネットワーク主体かディスク主体かで選択が変わってくると思います。
参考になるかはわかりませんが、あしからず。


書込番号:24009770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


鯖缶録さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2021/03/08 18:38(1年以上前)

>Henry Tさん
SA-12とPM-12の組み合わせとSACD30nとMODEL30の組み合わせの評価になりますし
試聴時期が違いますので厳密な比較でなく印象での話になりますが
音の傾向が少し違うように感じました

SA-12の組み合わせの方が空気感の表現が良くより上品な音でわりと線が細い
SACD30nの組み合わせの方は音の線が少し太くなりたぶん中低域の厚みが増してます
といっても大きく増してるわけではないです
個人的にはSACD30nの組み合わせの方は少し単調に感じる部分もあったかなと
ただこれはアンプによる違いもあると思いますのであくまで参考程度に

もちろん下位グレードと比べるレベルでなく上位グレード寄りの音ですので
クオリティの低いものではないと思います
音質に関しては本人次第で1ランクなのか気にならないレベルなのか
そもそもSACD30nの方が良く聴こえるという可能性もあると思うので試聴はするべきだと思いますね

あと音に関してはおさらく前段の影響も受けると思うので
ネットワークオーディオ主体ならSACD30nの方がいいんじゃないでしょうか?
操作性やレスポンスなど細かい所は検証してないのそこは実際調べた方が
いいとは思いますが

書込番号:24009869

ナイスクチコミ!5


スレ主 Henry Tさん
クチコミ投稿数:30件

2021/03/08 22:49(1年以上前)

>日の丸特別攻撃隊さん
貴重なご意見ありがとうございます。音の印象は個人的なものかもしれませんが、おっしゃっているニュアンスを頭に入れて、近いうちに参考機種の音をディーラーで何とか聞いてみたいと思います。

書込番号:24010403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Henry Tさん
クチコミ投稿数:30件

2021/03/08 22:54(1年以上前)

>鯖缶録さん
貴重なご意見ありがとうございます。SACD30nも上級寄りの音ではあるのですね。従来のマランツ と少し違うというレビューなどもありましたし、同じMMMとはいいながら多機能でかつ25万円くらいの価格ということで少し疑心暗鬼になっていました。SA-12の中古と同じくらいの価格というのも悩ましいです。ヤマハのWXC-50というストリーミングプレーヤーのデジタル出力を組み合わせてSA-12が使えるかも考え始めています。

書込番号:24010418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/08 23:34(1年以上前)

>Henry Tさん
こんばんは。

SA-12は新品で23万円台で購入可能です。価格交渉次第では20万円切る位はギリいけると思います。
スレ主さんの候補にはなっていませんが、SA-12OSEになると大体30万円は確実に超えると思います。
価格交渉で頑張っても30万円を切るのは厳しいと思います。
もし、SA-12が20万円位であればWXC-50をプラスしてもSACD30nとほぼ同額か少しお釣りがくるとおもいます。
但し、SA-12とWXC-50の場合は2機種となるので場所を取ります。SACD30nの場合は1台で完結します。
WXC-50は縦置きも出来るので、そこまで場所を取らないとは思いますが。
あとAir playには対応しているのでAmazon musicも聴く事は出来ます。
WXC-50はサブ機で使ってますがアプリもサクサクで使い勝手も良いですし、HEOSよりは格段に使いやすいです。馴染みのショップの方もSA-12の方が製品としてのレベルは上だと言っていましたよ。
参考になるかわかりませんが、あしからず。

書込番号:24010502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/09 16:35(1年以上前)

>Henry Tさん
こんにちは。

もしSL-G700が候補になり得るのであれば、たまたま見つけたんですが、下記リンク先の方のブログが参考になると思います。
自分も読んでみて非常に興味深い内容で今更ながら欲しいと思った次第です。
https://xsmhp160.exblog.jp/29092915/

書込番号:24011512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/03/09 16:53(1年以上前)

>Henry Tさん
こんにちは

結局のところ

組み合わせによって、どういう音が出てくるかは、

設置してみないとわからないということですが、

アンプ、SPの特徴をよく把握して、自分好みの傾向をつかんでしまえば、

CDPの特性を組み合わせたうえで、これだというもの

それが、Henry Tさんにとって最高の音楽となることでしょう。

書込番号:24011531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2021/03/10 21:03(1年以上前)

「SA-12」と「PM-10」の組み合わせで聴いています。
「SA-12」は落ち着いた響きの良いサウンドで、倍音がとても綺麗です。

試聴した印象では「SACD30n」はより明瞭なサウンドですが、響きの良さは見劣りしますね。

多機能な「SACD30n」に対して、音質的には「SA-12」は上位モデルだと思います。

とはいえ、ネットワークオーディオ機能が必要なら「SACD30n」が良いと思います。

書込番号:24013898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Henry Tさん
クチコミ投稿数:30件

2021/03/10 22:46(1年以上前)

>日の丸特別攻撃隊さん
とても真っ直ぐなご意見ありがとうございます。実はヤマハのWXC-50は所有して2-3年使用してアプリにも馴染みがあります。SA-12のUSB直接続はどうも勝手が悪い時いたので、ディスク再生に加えてネットワーク機能も使うなら、WXC-50との組み合わせは悪くないですね。もし聞く機会があって私の耳がSACD 30nとの違いが分からなければ30nも選択肢かもしれませんが、おっしゃっているようにHEOSの評判を考えると複雑です。

書込番号:24014147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Henry Tさん
クチコミ投稿数:30件

2021/03/10 22:48(1年以上前)

組み合わせてみないとわかりませんし、このコロナの状況下ではディーラーでのデモもちょっと躊躇していて、悩みます。ご意見ありがとうございました。

書込番号:24014149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/10 23:34(1年以上前)

>Henry Tさん
こんばんは。

補足ですがHEOSの使い勝手が悪いと感じているのはAmazon music HDです。HD音質再生はHEOSを使う以外に選択肢がないので仕方がないと諦めてます。

操作性を優先するのであればAlexaアプリで連動させてAmazon musicアプリから操作しています。
但し、この場合は16bit /44.1kHzまでになるので最高でもCD音質と同じです。

自分は使い勝手を優先的に考えていますので、上記の使い方の頻度が圧倒的に多いです。評判の悪いHEOSですがAmazon music以外の操作性は悪いとは思いません。ミュージックサーバー(NAS)内の音楽ファイルの選択やアルバム選択、プレイリスト作成等は特に使い勝手が悪いと思いませんでした。

まぁ、使っていくうちに慣れますので何とも思わなくなるのが本音でしょうかね。でもDENONマランツには早急にアプリの改善をして販促した方が良いでしょうね。

書込番号:24014230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Henry Tさん
クチコミ投稿数:30件

2021/03/10 23:48(1年以上前)

>日の丸特別攻撃隊さん
こんばんは。ご意見ありがとうございます。私が持っているヤマハWXC-50ネットワークプレーヤーはAmazonMusicに対応していないのがちょっと難点です。ヤマハアプリは慣れたせいか割と快適です。ヤマハアプリとHEOSの併用するとすると、ちょっと面倒かもしれませんが。

書込番号:24014258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/11 00:12(1年以上前)

>Henry Tさん

ご存知かとは思いますが、Appleのデバイスをお持ちであれば、ヤマハmusic castアプリでAirPlayを選択すればAmazon musicは再生出来ます。
この使い方もCD音質までとなりますが。

書込番号:24014300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

マランツCDプレーヤーとの音質比較

2021/02/19 12:13(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SACD 30n

スレ主 Henry Tさん
クチコミ投稿数:30件

新たなCDプレーヤー兼ネットワークプレーヤーを探しています。ホームシアターのフォーカスしたヤマハCX-A5200プリアンプとParasoundパワーアンプにKEFのR700中心のシステムです。高音質なCDプレーヤーを購入したいのですが、やはり単機能ではなくヤマハプリアンプ以上の性能と音質が楽しめるDACを内蔵したプレーヤーに投資したいと思います。ヤマハCX-A5200は機能的にはネットワーク機能満載なので困っていませんが、ピュアに音楽を聴くための機材を探したいです。そのような場合、このSACD30nではなく、ネットワーク機能を諦めても例えばマランツのSACD/CDプレーヤーを考えるべきでしょうか? 30nを使ってらしたりお聞きになったことのある方のアドバイスがあれば嬉しいです。

書込番号:23975737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/02/19 13:46(1年以上前)

どこまで求めるかですが、上を目指すなら一体型は無いでしょう。

書込番号:23975890

ナイスクチコミ!0


スレ主 Henry Tさん
クチコミ投稿数:30件

2021/02/19 14:46(1年以上前)

そうでした、上を見たらキリがないですね。私の財力は限りが。とは言え投資するならCX-A5200のESS9026PROによるピュアステレオモードでのパフォーマンスは確実に超えるものを購入するとすると、最低限どのあたりのプレーヤーを目指さないといけないでしょうか?

書込番号:23975956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/02/19 15:10(1年以上前)

変化を感じたいなら、2ランク以上と思いますが
まず、今のシステムではどれほど変化を認識出来るのでしょうか
CDレベルとハイレゾレベルを聞き分けられる物でしょうか?

難しい差でしたら、音質差を狙うよりも、CDなら音を聞くだけなので
自分が聴いていたいと思った、好みの音の製品を探す方が良いと思いますよ。

書込番号:23975995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2021/02/19 18:12(1年以上前)

>Henry T さん

こんばんは。
音質重視で今より明確に向上を求めるなら、
ネットワーク機能にコストを取られた複合機より、
プレーヤー専用機の方が宜しいかと。

マランツ「SA-12 OSE」・パイオニア「PD-70AE」・DENON「DCD-A110」

このクラスからになるかと。
更に上なら、ES9038PROを2基搭載した、
単体DAC、ソウルノート「D-1N」は如何ですか。

しかし音は性能だけで無く、「好み」が大きく影響しますから、
比較試聴してみて下さい。

後、パイオニアは事業継続に疑義がある事はご承知おき下さい。

書込番号:23976254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2021/02/20 13:48(1年以上前)

私が「SA-12」を利用していてこのモデルは試聴したことがあります。

予算が許されるのであれば上位モデルの「SA-12OSE」が良いですね。
ネットワーク機能が不要であればこちらの方がワンランク上のサウンドだと思います。
上位モデルならではの良さは有ると思います。

ただし、「SACD30n」もネットワーク機能が有るからと言って音質が悪い訳ではありません。

今の音楽再生プレーヤーにはこのようなネットワーク再生機能も求められていますので、それによる価格アップは最小限に押さえられていると思います。

マランツのMMMはとても優れたDACであり、この価格帯の商品に搭載されているのは本当に魅力的だと思います。

書込番号:23977860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Henry Tさん
クチコミ投稿数:30件

2021/03/02 20:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。15万円以下なら中古のSA-12はどうかな、と思っていました。SA-12の音色はどのような感じでしょうか? KEFとだとマイルドすぎるでしょうか? 12OSEから大きく進化してますか? SA-12はネットワーク機能は無いですが、一般の外付けHDD(電源別供給タイプ)なら直接接続で使えるのでしょうか?

書込番号:23998790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鯖缶録さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2021/03/05 21:12(1年以上前)

SA-12に関してはHDDから直接データを読む事はできないので
PCを経由する必要がありますね
USBメモリなら直接可能ですがデータの管理が面倒に思えますね

SA-12の音に関しては緩いとは思いませんでしたが
パイオニアのPD-70AEと比べて少し柔らかめ
あと線が細い、低音の量感は普通といった感じでしょうか
空間にある空気感ごと鳴らす方向ではなく静寂の中に音を浮き上がらせるタイプ

自分も検討した機種ではありますが微妙に好みから外れてる部分があったので
購入しませんでしたが非常に優秀なプレイヤーだと思いました
SA-12OSEと直接比較してませんがそれほどキャラクターは違わない印象でしたね

KEFで試聴した事はないので何とも言えませんが線の太さと低音の量感的に
寂しく感じる人もいると思うので試聴は必須だと思います

書込番号:24004079

ナイスクチコミ!2


スレ主 Henry Tさん
クチコミ投稿数:30件

2021/03/06 22:10(1年以上前)

皆様
アドバイスありがとうございます。SACD30nも中古のSA-12も価格に大きな差がないので、この辺りを上限に考えていました。実は小型だが洗練された機能を持ったヤマハのストリーミングプリアンプWXC-50を持っているので、これとヤマハのアプリを使って音楽ファイルを操作しながら、そこからのデジタル出力をSA-12に入れてDACで変換し、それをヤマハCX-A5200で2CHピュア再生すれば、CX-A5200のDACと比較して確実に良質なCDと音楽ファイル再生ができるのでは、と考えてもいます。
元の質問に戻りますが、やはりSACD30nの音質はSA-12には劣ると認めた方が良いでしょうか?

書込番号:24006221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/03/07 02:46(1年以上前)

>Henry Tさん
こんにちは

劣るかどうかは、僅差になってくると思います。

マランツは高域傾向にピュアサウンドだと私は感じました。

一般的に、情報量の多さから言えば、SA−12の方が上だと思いますが、30nの方は聴いたことが無いので
どう仕上げてきているのかは不明です。

どこに視点を置くかによって、上か下かが決まって来るでしょう。

結局のところ、Henry Tさんご自身の観点で 決まるものだと思いますよ。

D/Aのみとしての比較もおもしろそうです。 

書込番号:24006611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

昔のCDプレーヤーとの比較

2021/02/26 23:56(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SACD 30n

昔のCDプレーヤーの音しか知らない者です。 ソニーのCDP-X5000といモデルを今も使っております。 この度最近のCDプレーヤーの音も聞いてみたくなり色々探しているところ、このマランツのSACD 30nに興味を持ちました。 実際昔の高級CDプレーヤーの音と比べて現代のものはやはり大きく差があるのでしょうか? もちろん音の好みもあるとは思いますが。 教えていただけると幸いです。

書込番号:23990567

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/02/27 00:11(1年以上前)

大きくかは主観でしか無いのでどうかな〜
視聴機を貸してくれるところで借りてみるとか、DACは結構変化してるので、ちゃんと動いてるならDACを追加って手も。

書込番号:23990599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/27 00:17(1年以上前)

>80年代オーディオ大好きさん
こんにちは

CDP-X5000  ¥120,000(1995年発売)

私はDCD−S10 を 持っておりましたが、

5年前に故障し、現在DCD−SX11を使用しております。

私的にはDCD−S10の方が、好きな音でした。確かに音の良し悪さは人それぞれですが、

大きな差があるとは、あまり思えません。

最近はCDも少なくなってきて ネット配信が中心になる勢いですが、

CDには なんとか残ってもらいたいものですね。

書込番号:23990610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/27 00:53(1年以上前)

最近はCDは買っても気に入った曲だけデータを落としてオーディオプレーヤをオーディオに繋いで聴くかそのまま持ち出すので最近のCDプレイヤーの音がどうなっているのかは分かりません。

CDプレイヤーの心臓部が1bitのASIC一つに纏まる様になって久しいので、昔ほど高級だからいい音、てのはなくなってるように思います。

CDプレイヤーっていうより、デジタルオーディオプレイヤーの色彩が濃い製品ですね。
ハイレゾ音源で真価を発揮するのかも。

書込番号:23990667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/02/27 00:58(1年以上前)

そもそも【CD盤】にはサンプルデータしか収録されておらず、フィルター・倍音付加・ハイレゾ技術でもっともらしい音を形成しているにすぎない(*^-^*)

書込番号:23990674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/27 02:01(1年以上前)

CDにも色々あって、例えばソニーのCD選書なんかには、初期のデジタルマスタリングを使っているモノがあって、レベルが低く抑えられているモノもある。
私はデータを落とした後、プレイヤー用のデータをレベルを持ち上げて作ります。

CDそのものの音質の変化も結構大きいのではないかな。

永く売られているモノに、リマスター盤が結構あるのは、その表れかと。

書込番号:23990759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 SACD 30nの満足度3

2021/02/27 05:42(1年以上前)

>80年代オーディオ大好きさん

私も長く80年代のヤマハCDプレーヤーを長く使っていましたが
35年経過するころに調子が悪くなり追加のCDプレーヤー購入。
最初の機器は最終的に動かなくなり廃棄しました。

で追加した機器は2015年頃の製品なのですが、個人的な私の駄耳では
同じCD盤使用であんまり変わらないと言うのが素直な感想です。

それよりもメーカーとしての音作りによる「メーカー色」音色変化の方が
大きいかなと思います。

書込番号:23990832

ナイスクチコミ!4


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2021/02/27 09:00(1年以上前)

>80年代オーディオ大好きさん
こんにちは
友人の話ですが、安くても評判のFX-AUDIOの1万くらいのDACを購入して、旧いSONYのCDプレーヤーから同軸ケーブルで出力させたら良い音質でスピーカーが生まれ変わったようだと言ってました。
ソニー・フィリップスの規格である同軸や光のデジタル出力はお使いのCDプレーヤーからも可能だと思います。
(CDプレーヤーから同軸か光でデジタル出力→電源のあるDAC→RCAケーブルでアンプ入力)

音の好みは人夫々ですが、ここ数年のDACチップ技術は飛躍的にSN比など進歩していますので、試してみる手もあると思います。
音質はスピーカーから出て判断されますのでDACとの組み合わせ方でどう変わるかだと思います。
一方、最近はCDをリッピングしてHDDやSSDデータに蓄積してタブレット操作で再生する機種が便利さからか増えています。
失礼しました。

書込番号:23991038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/02/27 14:20(1年以上前)

モモくっきいさん

>永く売られているモノに、リマスター盤が結構あるのは、その表れかと。

マスターテープが経年劣化し、必ずしもリマスター盤の音が良いとは言切れないそうですよ。

書込番号:23991720

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/27 14:58(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

それね。
生前大瀧詠一さんが言っていました。

アナログテープの劣化具合と、デジタル技術による再現性の向上と、それを考えるとリマスターで本当に音が良くなるかは分からない。

山下達郎さんはこう言っています。
CDのリマスターに併せて将来の更なるハイレゾ化に備えておく。

CDよりレートの大きいデータに音源をコピーしておいて、CDはそこから落としてリマスターする、という考え方かと。

書込番号:23991811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/02/27 17:17(1年以上前)

モモくっきいさん

山下達郎さんのアナログレコードからのリマスターには感心しますね(*^-^*)

書込番号:23992092

ナイスクチコミ!3


katsusさん
クチコミ投稿数:3件 SACD 30nのオーナーSACD 30nの満足度5

2021/02/27 19:18(1年以上前)

昔はパイオニア DV-S10 定価20万円くらい、その後、DENON DCD-A100,今、マランツSACD30N を使っていますが、どれも良い音です、でした。会社の音の違いが大きいですね。年代では、あまり変わらないと思います。

書込番号:23992335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2021/02/28 10:44(1年以上前)

10年前のDENON DCD-1650SEから乗り換えましたが、私の腐った耳では違いは判りませんでしたw
CDに記録されたデータ以上の音が出ることは原理的にあり得ないので、音質向上には限度があるんじゃないかと思っています。
でも、オーディオは見た目が重要(YouTube某チャンネル談)だと思っていますので、満足です。
それに、本器はいろいろなデジタルメディアを扱えるのも魅力ですね。テレビ、パソコン、ストリーミングといろいろ使えて使用の幅が広いです。

書込番号:23993627

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アレクサによる音声操作について

2021/01/29 23:59(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SACD 30n

クチコミ投稿数:25件

本器とMODEL30をリモートコントロール端子で接続して使用することを検討しています。
本器はアレクサの音声コントロール対応をうたっていますが、どこまでの操作ができるのでしょうか。
やりたいことは、システム全体の電源オン・オフ、MODEL30の入力切替、ボリュームコントロールあたりです。
説明書をダウンロードしてみましたが、記載がないく、よくわかりませんでした。
実際に使用されている方の使用感を伺いたいです。

音声コントロールは使う前は馬鹿にしていましたが、使ってみると便利でリモコン操作が煩わしく感じます。
30シリーズを一体として音声コントロールできればこの上なく便利だと思っています。

書込番号:23935077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2021/01/30 00:20(1年以上前)

対応状況につきましては簡単には下記のように書かれていますね。

Amazon Alexaにも対応。Alexaに話しかけるだけで再生、停止、スキップや音量の調整などの基本的な操作に加え、Amazon Musicの楽曲から楽曲名やアーティスト名、年代、ジャンルなどを指定して再生することができる。

https://www.google.com/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/news/1274/047/amp.index.html


HEOSがAmazon Alexaに対応しているので、その操作に準ずるものと思われます。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000182.000003601.html

書込番号:23935109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/02/23 14:15(1年以上前)

KURO大好き様ありがとうございました。

機器がそろいましたので結果をご報告します。
といってもようやく設定が終わって音が出るようになった時点なので、まだいろいろ試したわけではありませんが。
アレクサによるシステム全体の電源オン・オフ→OK
アレクサによるボリュームコントロール→×

設定手順などは次のとおりです。
当方が使用しているアレクサ端末はEchoDot第4世代です。
@30nとMODEL30をリモートコントロールケーブル(30nに付属)で接続
ALANに接続
BスマホにHEOSアプリを入れて初期設定
Cここで、HEOSのオーディオタブのルームに表示されている機器名を変更します。
私は、MarantzSACD30n→オーディオに変更しました。
Dアレクサアプリ(初期設定済み)を開きデバイスタブ→スマートホームスキルに進みます。
Eスマートホームスキルを有効にするをタップし、遷移した画面でHEOSを検索します。
FHEOSを選択し、画面の指示に従ってアレクサ連携を有効にします。
Gアレクサアプリに戻り、デバイスタブからすべてのデバイスをタップすると、連携済みのデバイスの一覧が表示され、そこにCで名前を変更した「オーディオ」が表示されていればアレクサ操作可能です。
※Cで名前を変更しなかった場合、アレクサ上の表示もMarantzSACD30nとなり、音声での呼びかけが難しくなります。また、アレクサアプリ上からはこの表示名を変更できず、HEOSアプリ上の表示を変更する必要があります。連携設定後にHEOS上の表示を変更してもアレクサの表示には反映されないので、その場合は、アレクサアプリからHEOS連携をいったん解除し(デバイスタブ→スマートホームスキル→HEOSを選択→スキルを無効にする)Dからやり直す必要があります。

ボリュームコントロールができないのは30nにもヘッドフォンボリュームが実装されているため、アレクサから音声操作しても30nのボリュームを操作をしてしまうのが原因です。アレクサに呼びかけると30nのボリュームが上下していることは確認できます。HEOSアプリのボリューム操作も30nのボリューム操作になってしまいます。したがって、MODEL30のボリューム操作はリモコンのみです。ソフトフェアアップデートで何とか改善してもらいたいですね。それとも、リモートコントロールケーブルで接続した場合の設定があるのかな。

現状、初期設定のハードルがやや高いですが、音声操作はとても便利です。
私はアレクサのスマートホームを設定した経験があったので手順書なしでもなんとかなりましたが、Marantzからはここまでの解説が出ているのでしょうか。添付の取説には記載がないようなのですが。

あまりニーズがないのかもしれませんが、ご参考まで。

書込番号:23983897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > マランツ > SACD 30n

dp7050はDACに名機に多用されるPHILIPS製DAC7が使われていますが
低音はDAC7と比べたら弱め?

書込番号:23973771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 SACD 30nの満足度3

2021/02/23 08:06(1年以上前)

>キュアフェリーチェさん

割とデジタルプレーヤー音質がDACチップで決まる様に思われがちですが
個人的には、アナログ信号化された後の回路や部品等にも左右されると
思ってます。

たまたま同じDACチップを使用したCDプレーヤー(メーカーは異なる)を聴いた事があります。
それなりに音色は異なっていた様に私には聴こえました。

結局はメーカーその時代の開発者による音作り(機器全体)次第ではないかと。

書込番号:23983219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/23 08:54(1年以上前)

>キュアフェリーチェさん
こんにちは

当時のケンウッドは、低音甘め設定なので

598の普及帯では、ビクターと正反対でしたね。

書込番号:23983281

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 接続

2021/02/17 21:25(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-50

クチコミ投稿数:36件

【使いたい環境や用途】
先日、購入しました!アンプにcoaxial端子がないのですが、アナログの接続しかないのでしょうか?初歩的な質問ですみません!

書込番号:23973012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/17 21:38(1年以上前)

>hidekinakadaさん
こんにちは

アンプが何かわかりませんが、ないものは出来ません。

アナログで接続してください。

書込番号:23973042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2021/02/17 23:32(1年以上前)

>hidekinakada さん

こんばんは。
アンプが所有されている「AVR-X2100W」なら、
coaxial入力が無いので、デジタル出力がcoaxialしかない、
「DCD-50」とcoaxial接続は出来ません。

coaxial → 光 変換器が市販されていますが、
音質的にお薦め出来ないので、アナログ接続して下さい。


後、過去のスレを放置されていますね。
基本的には疑問が解消されるか、一段落したら、
スレを「解決済」にされる事を推奨します。



>オルフェーブルターボ さん

こんばんは、お久しぶりです。
お帰りなさい。お変わりありませんか?。

書込番号:23973252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/17 23:41(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
こんにちは

おひさしぶりです。

SX−11共々元気にやっておりますよ。

お気使い感謝です。

書込番号:23973272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2021/02/18 14:53(1年以上前)

ありがとうございます!変換すると、音質がどう変わるのかなと考えていたので、助かります!

書込番号:23974085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング