
このページのスレッド一覧(全2258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 6 | 2018年9月20日 21:05 |
![]() |
7 | 3 | 2018年9月20日 19:06 |
![]() |
4 | 2 | 2018年9月15日 19:53 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2018年9月4日 18:55 |
![]() |
2 | 3 | 2018年9月4日 10:59 |
![]() |
3 | 6 | 2018年9月2日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オーディオ初心者です。かなり初歩的な質問となってしまうかとは思いますが、ご意見いただけますと幸いです。
接続方法について質問です。アナログ接続よりも光デジタルケーブル接続でDCD-800NEとPMA-800NEを繋いだ方が音質的には良いのでしょうか?
書込番号:22119387 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Killer Queen 1974さん
良質なアナログケーブル接続の方が音質は良好でしょう。
アンプ側はアナログモードに設定します。
書込番号:22119660
6点

>Killer Queen 1974さん こんばんは
当方もアナログと光や同軸を演奏途中切り替えて変化を楽しんでいます。
どれがいいとは一口で言いきれないものを感じています。
アナログの場合は、CDP内のDACが使われる訳ですし、光や同軸の場合はアンプ側のDACが使われることになるのが大きな違いかなと。
アナログの場合はごく普通に無難な音、光はほんの少し高い音が出る感じ、同軸は低域がほんの少し強調される感じに受け取っています。
書込番号:22119814
3点

>Killer Queen 1974さん
CDPとアンプのDAC性能が同じとしてもアナログ接続の方が一般的に音質が良いです。
光や同軸接続の場合、オーディオ再生クロックはCDP側からケーブル経由で供給されますが、そこで伝送ジッターが乗り音質を悪化させます。一般に光の方が伝送ジッターは多いので光の方が音質は良くないです。
アナログ接続の場合DACの近傍に配置されたクロックを使うのでジッターが少なく音質が良いことになります。この事はメーカーのホームページに書いてあります。
書込番号:22120207
12点

アドバイスしていただき本当にありがとうございます。BELDEN 88770を購入してアナログ接続をやってみようと思います。
書込番号:22121008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カタログで見る限りですが、CDのほうがデジタル信号処理のアップスケーリングを行う
処理が入っています。光接続の条件を超えるサンプリング周波数になっているので、
質のよいアナログケーブルを使うほうが結果は良いと思います。
アンプについているDACと、CDで処理しているDACのSPECの差を考慮すると
こうなりますが、実際は、つないで聴き比べないとわからないかもですね。
好みもありますし。
書込番号:22123971
4点

関係無いけど
キラークィーン良い曲ですね
当時ラジオで聴いてぶっ飛びました
書込番号:22124291 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




USBDAC機能はないので、PCと接続しての利用は出来ませんね。
フロントはUSBメモリ用ですし。
入力端子もないので、PCとの接続で利用する手法がないです。
書込番号:21975095
0点

Pcとの接続できませんか。スマホとも、むりなんですか?
書込番号:21988579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使えないでしょうね。
もし、使えたら、DNP-800NE の意味が。。
書込番号:22123980
1点





もう少し待てば良かったです。有難う御座います。
書込番号:22111467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]
初めまして。初心者で機械オンチの為、易しい説明をして頂けると嬉しいです。
私はDENONのヘッドホンアンプ(DA-310USB)を持っています。それにPioneerのDVDデッキを繋げて、基本的にCDか、USBに入れた曲をヘッドホンで聴いています。
音が悪いので、ネットワークCDレシーバーを買いたいと思っていたのですが、アンプ+アンプだと機械が壊れてしまうと聞きました。ヘッドホンアンプもそうでしょうか?
こちらのCDプレーヤーに先ほどのヘッドホンアンプを繋ぐ分には問題なく聴けますか?やはり、同じタイプの機種のCDプレーヤー+アンプではないと、イマイチ性能が悪い(音質が下がる)などあるのでしょうか?
簡単な問題かもしれませんが、知識のある方、よろしくお願いします。
書込番号:22082876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラテイスさん
>こちらのCDプレーヤーに先ほどのヘッドホンアンプを繋ぐ分には問題なく聴けますか?
はい、問題無く聞けます。
CDプレーヤーとヘッドホンアンプを同軸デジタルケーブルでつなぐと良いです。
書込番号:22083007
2点

>Minerva2000さん
ご返答ありがとうございます。
ちなみに、ネットワークCDレシーバーとヘッドホンアンプを繋ぐと壊れてしまいますか?
素人なりに機能性の多さを考えると、将来性があって良いのかな?と思っているのですが、難しそうならこちらの購入を検討中です。
書込番号:22083262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラテイスさん
>ネットワークCDレシーバーとヘッドホンアンプを繋ぐと壊れてしまいますか?
変な接続をすると壊れる可能性は無くも無いです。
ネットワークCDレシーバーに光出力または同軸出力があれば、ヘッドホンアンプの対応する端子に対応するケーブルでつなげれば問題無いです。
書込番号:22083296
1点

>Minerva2000さん
そうなのですね。全て壊れてしまうものだと思っていましたが、それでしたらもう少し上の価格帯の機種も検討してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22083329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



表題のとおりのものを探しています。
@ラジオが聞ける(自営業店舗設置のため)
ACDが再生できる
BUSBメモリやSDカードに対応し48KHz/24Bit以上の無圧縮WAVEやFLACなどが再生できる
BRCAかXLR出力がある
C音量調整(プリ)機能かデジタルアウトがある
ADAM T5VというエントリータイプのパワードスタジオモニターでラジオやCD、USBメモリ音源の再生をするのが主な目的です。
TEAC PD-301は音量調整機能がないので、ヴォリュームさえあればコストも余計な配線も音質劣化の要因もなくこれ単体で完結できるのにというのが惜しい点です。
(パッシブプリやプリ機能付DACはそれだけ配線やコストが増えるので)
2点

>FOCAL GRACEさん こんにちは
必要な機能はすべてPD-301へあるようなので、アンプ付きスピーカーとの間へボリューム調整だけあればいいのではないでしょうか。
FOSTEX PC-1e 2111円はどうでしょう?入力・出力のケーブルまでついています。
アマゾンのURL添付出来ませんので検索お願いします。
書込番号:22077471
0点

ご紹介ありがとうございます。
そちらの商品検討も致しましたが、ケーブルや変換、接点が増えることや音質への影響が気になりますので
できればプレイヤーに音量調整がついているのがベストなんですが、もう少し検討してみます。
書込番号:22082048
0点

>FOCAL GRACEさん
GAありがとうございます。
ラインアウト、ラインイン回路へボリュームを入れることは音質劣化がとても少ないです。
探すとすればネットワークプレヤーかと思いますが、FMチューナーを中古の2-3千円を加えるかですね。
書込番号:22082376
0点



CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE
またまたこのCDプレーヤについて質問させていただきます。以前電ケーを吟味してしばらくたったら純正がどれかわからなくなってしまいました。今ついているのが (UL) E88265 SJT 105℃ 3x16AWG (1.31mm2) 300v VW-1 I-SHENG CSA LL81924 というやや太め、
近くに置いてあったのが LINETEK CSA LL90989 SVT 3/C 18AWG (0.824mm2) 105℃ 300v VW-1 FT2 "LF " と書いた細目のやつ。どちらか、あるいはどちらでもないか? スミマセンがおわかりの方、教えてくださいませ!! どちらもコンセント側は3極になっています。
0点

中古を検索してみるといいですよ
アバックなら画像が見やすいのでそれで判断してみてください
書込番号:22078422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よっしーkpさん
純正というのは買ったときに付いてたという意味でしたら、刃も穴も二つで、Volexと書いてありますからお手元のものは違うのでは、と思われます。年式によって調達先が変わることはあるかもしれませんが、コンセントの仕様は変わらないのでは。
書込番号:22078653
2点

>MAX満三郎さん
>とちパパさん
早速にありがとうございます。アバックでみるとどれも二極で私のと違っていました。周囲をみると少し離れたところに二極のがあり、TONGYUANと書いてある1.25スケア×2というのがありました。そこでちょうどとちパパさんからの情報に気付き、「これもちがうなー」と思ったのですが、よくみるとプラグに書いてるんですね! Volex これですこれです。ありがとうございます。
書込番号:22078798
1点

グッドアンサーはいらないべ
そんなものに対して書き込みしている訳ではないからね笑
書込番号:22078822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

里芋氏もこれくらい書いて欲しいですよ
グッドアンサーなんていらねーんだよとね笑
書込番号:22078867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お役に立ててよございました(^^)
書込番号:22079048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





