CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37672件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

互換リモコンありますか? SOURCE切替用

2018/02/12 21:58(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE

クチコミ投稿数:301件

当機のSOURCE切替をリビング内のあちこちから行いたく予備リモコンを探しています。OPT入力にAppleTVをつないでおり、スマホなどからyoutubeなど再生するとき入力切替だけ行いたいことが多いのです。これだけのために純正リモコンはもったいなく、できればプラスチッキーで落としても気にならない(床も傷まない)ような軽くチープなものはないかと。ネットオークションの写真で「SOURCE」ボタンがついてればいけるかな?などと思案中ですが、どなたか博識の方、指南いただけませんでしょうか

書込番号:21594179

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/02/12 22:13(1年以上前)

学習リモコンを利用すれば良いのでは?
付属のリモコンがあればですけど。
赤外線リモコンでしたら、信号を記憶させることが出来ますので、殆どのリモコンで利用は可能だと思います。
売れ筋のソニーのものでも2、3千円ですので、お手軽かと。
http://kakaku.com/kaden/l-controller/?lid=ksearch_suggest_top_pricemenu

書込番号:21594233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2018/02/13 02:22(1年以上前)

>よっしーkp さん

こんばんは。

「プラスチッキーで」・「軽くチープなもの」のご要望に、
「小さい」・「安い」を付けて、以下の製品は、如何ですか。

https://www.amazon.co.jp/ステアリング-学習-リモコン-ハンドル-学習数8/dp/B00VNT923S


私もDENONのリモコンが、豪華なのは良いのですが、ずっと持っているのは重いので、
購入しましたが、アンプが違うメーカーなので、ボリュームとSACDプレーヤーの
基本操作を学習させて、重宝しています。

書込番号:21594832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件

2018/02/15 21:44(1年以上前)

>9832312eさん
>レオの黄金聖闘士さん
さっそくにありがとうございます! 学習リモコンは思いつきませんでした。安心のソニーも、びっくり小型のも、よさそうですね。ぜひどちらかを購入してみます。感謝です

書込番号:21602594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2018/02/24 06:59(1年以上前)

ハンドル用の小さなヤツ入手しましたのでレオの黄金聖闘士さんgoodアンサーにさせていただきます。これはすばらしいですね、アンプボリウムと入力切替、1650の入力とプレイと前進後退、と記憶させるともう完璧なはまりぐあいです。すぐにエッセンスな返事をくださった9832312eさんにも感謝いたします。

書込番号:21625653

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SACDを再生すると音が小さいのですが...

2018/02/15 11:23(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-14S1

クチコミ投稿数:75件

SACD再生時の事で教えて頂きたい事があります。
SACDを再生すると普通のCDを再生した時に比べ音が小さくこじんまりとした感じに聞こえます。
SA-14S1を購入して1年未満ですが、忙してく聞く時間が取れず、最近久しぶりにSACDを購入して再生したら「何コレ!(悪い意味で)」って感じだったのでこちらに書き込みさせて頂きました。
もう1台ヤマハCD-S1000を所有しているので、そちらで再生したらすごく広がりのある音だったので故障かなとも思っています。
音飛びもなく再生は出来ているのですが、CD再生時とSACD再生時の音があまりにも違うのでやはり故障でしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが、ご教示頂けると幸いです。
宜しくお願いします。

今回購入したSACDはアンナ・コルチナの「黒い瞳」です。
SA-14S1でSACDを再生した音に不満を感じたので通常のCDも購入しましたが、圧倒的にCDの方が良い音に聞こえます。

書込番号:21601148

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2018/02/15 11:33(1年以上前)

>ニスモ22さん
VENUSレコードのCDは一般に録音レベルが高いですね。SACDでは録音レベルが下がっているのかもしれません。
SACDのハイブリッド版でSACD層とCD層でも、明らかに音が違いますか?

書込番号:21601171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2018/02/15 13:15(1年以上前)

>Minerva2000さん
早速のお返事有難うございます。

ダイアナ・クラールのハイブリッドCDで聴き比べてみましたが、明らかにSACDの方が音が小さく広がりがありません。
やはり故障でしょうか???

書込番号:21601412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2018/02/15 13:18(1年以上前)

>ニスモ22さん
あきらかに違うのはおかしいですね。
販売店かメーカーに相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:21601413

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/15 13:47(1年以上前)

>ニスモ22さん こんにちは

SACDならCDより、濃密で多少大きめに聞こえる
のが普通でしょう、ましてVENUSレコードのSACDは録音レベルが高いのが一般的です。

多分、メーカーの出荷検査でのレベル合わせをCDだけやって、SACDでしっかり合わせなかった可能性が高いです。
それに併せて音質のチェックもしたもらいましょう、マランツ送りでしょう。

書込番号:21601471

ナイスクチコミ!0


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2018/02/15 14:37(1年以上前)

ニスモ22さん、こんにちは。

私もSA-14S1を使用していますがやはりSACDの方が少し音圧が低く感じられますね。
ただ音質に関して繊細さや滑らかさではCDを上回っているように思います。

スレ主さんの仰るように音圧、音質に明確な差が出るのはリモコンでサウンドモードをMULTIにした時です。
明らかに音圧が下がり、広がりも無くなります。

というわけでもしかしたらレイヤー切り替えでMULTIになっていませんか?
MULTIにした場合、ディスプレイ上部にはSACDマークが点灯、リモコン受光部左側のMULTI表示の右側が青く点灯する事で確認できます。
サウンドモードボタンを押すごとに CD、STEREO、MULTIと変わっていきますので、STEREO位置にしてもう一度聴いてみてください。

更にメーカーに問い合わせてみたところ、「 CDからSACDに切り替えて音圧が若干小さく感じられることはあっても逆に大きく感じることは無いでしょう」との回答でした。

あと、蛇足ですがフィルター切り替えでも音質に変化が出ますよ。


書込番号:21601549 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件

2018/02/16 09:45(1年以上前)

>Minerva2000さん
早速のご返答有難うございます。

再度聞き比べましたが明らかにCDの方がクリアで良い音がしてます。
一度マランツに電話して聞いてみます。

書込番号:21603676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2018/02/16 09:48(1年以上前)

>里いもさん
早速のご返答有難うございます。

ヤマハのCDプレーヤーで再生するとCDよりもSACDの方がはるかに広がりがあり音圧も大きいです。
今からマランツに電話してみます。

書込番号:21603683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2018/02/16 10:02(1年以上前)

>J-BILLYさん
早速のご返答有難うございます。

SA-14S1ではSACDの方が音圧が低く感じられるんですね。
素人考えでSACDの方が音圧が高いと思ってました。

サウンドモードを確認してみました。
MULTIにするとSTEREOよりもさらに籠って聞こえます。

全て確認しましたがCD>STEREO>MULTIの順でCDが1番音圧が大きくクリアで広がりがあるように聞こえます。
上手くお伝え出来ませんがSTEREOとMULTIの違いくらいCDとSTEREOに違いを感じます。

フィルタの切り替えもやってみましたが、籠った感じがとれないので1度マランツに電話してみます。

同機種をお使いとのことで色々教えて下さり本当に有難うございました。

書込番号:21603711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/02/17 16:29(1年以上前)

ニスモ22さん、こんにちは。

J-BILLYさんがメーカーから聞いた答えが正解でして、
SACDのほうがCDより音が小さいのは正しいことです。
これはCDとSACDの規格の違いから発生していることです。
SACDはCDより基準レベルが6dB小さくなっています。

参考
「ここまでやるか」のUSB DACを手頃な価格へ
マランツが考えるUSB DAC/SACDの両立、「SA-14S1」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/618702.html

ここに、以下の説明があります。
>具体的にはDSDはPCMよりも最大で6dB低くなっている。

>SACD層(DSD)とCD層(PCM)を切り替えると、DSDの方が音が小さくなる。

>「SA-7S1」や「SA-11S3」ではそれをせず、DACからはレベル差がある状態で出力し、
>その後のアナログ回路のゲインを変えて、レベルを揃えています。

>SA-14S1の場合は、USB DACのファイル再生と対等に扱おうという考え方の中で、
>“信号がそうなのだから、SA-14S1ではそのまま出そう”と考えるようになりました。
>NA-11S1でも、ゲインの調整をせず、DSDが3dB低いまま出しています。

ということで、メーカー側からSA-14S1ではSACDの出力はCDより小さくなると説明されています。

SACDはCDよりダイナミックレンジが広いのですが、
それはCDより音が大きいわけではなく、より小さな音まで再生出来るということです。
簡単に説明すると、CDのダイナミックレンジが6、SACDのダイナミックレンジが10とすると、
ライン信号レベルでは、出力信号の大きさというのは決まっているわけですから、
最大値が同じになるので、CD=0〜-6、SACD=0〜-10というように表すことになり、
平均値(中くらいの音の大きさ)は、CD=-3、SACD=-5ということになり、
SACDの方が音の大きさは小さくなってしまうのです。

foobar2000などPC用の音楽再生ソフトで、DSDをPCMに変換して再生出来るものでは、
DSDをPCMに変換すると通常のPCM音源より音が小さくなってしまうので、
その差を補正するために「音圧を+6dB」するオプション機能が付いている場合が多いです。
つまり、この「6dBの補正分」だけDSD=SACDは音の大きさが小さいわけです。
だから、実際にはマスタリングによって各盤ごとに感じる音の大きさは違ってくるわけですが、
CDに比べてアンプの再生音量は+6dBくらいアップさせてもおかしくはないのです。

では、他の機種ではそんなように感じないことがあるのはなぜかといえば、上記リンクにも説明があるように、
日本のメーカーは、規格による音の大きさの違いがユーザーの使い勝手に影響しないようにとか、
また店頭再生で聴き劣りするというのもあって、CDとSACDの再生レベルを同じにした機種を作っているからです。
上記メーカーからの解説にもあるように、SA-14S1はCDとSACDの音量調整はしていないので、
正しくSACDの方が音が小さく再生されているわけです。
YAMAHAの機種もそのような音量調整が行われているのではないかと思います。
そして、そのような音量調整をされたSACDプレーヤーを使っている人というのは、
SACDの方が音が小さいということを知らない場合も多いわけです。

なお音の勢いの良さみたいなものは、CDのほうが規格的に音が荒くなるわけなので、
SACDのほうが柔らかく、CDのほうが元気よくというように感じられてもしかたがないですし、
マスタリングもそれぞれの規格に合わせて行われる場合が多いので、
ハイブリッド盤で、CDとSACDの感じ方が変わるのは仕方ないところだと思います。

書込番号:21606990

Goodアンサーナイスクチコミ!18


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/17 17:27(1年以上前)

こちらCD,SACD開発者のソニーのページへ仕様の比較が載っています。

http://www.sony.jp/audio/technology/tech_SACD_f.html

これを見る限りでは出力の違いは見当たりません、また現用中のDENON DCD-2500NEやPioneer PD-70でも
同じ音量で出されてるので、両方合わせてくれてるのもメーカーの親切心かなと。

書込番号:21607133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2018/02/18 11:09(1年以上前)

>blackbird1212さん
早速のご返答有難うございます。

参考URLを読ませて頂きました。
詳しい説明で納得出来ました。

アンプもPM-14S1を使用してるのですが、SACDを再生する時は5〜6dbくらいあげないとCDと同じくらいの音圧にならないので何故だろうと悩んでいましたが、CD再生時とSACD再生時の違いについては納得出来ましたし勉強になりました。

丁寧に教えて下さり本当に有難うございました。

書込番号:21609281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2018/02/18 11:27(1年以上前)

>里いもさん
早速のご返答有難うございます。

私のような素人考えではSACDの方が音圧もが大きいと思ってましたが、調整機能があるメーカーもあったり今回色々勉強になる事が多かったです。
個人的にはCD・SACD共に同じくらいに調整しておいて欲しいなと思いますが。。。
いつも丁寧に教えて下さり有難うございます。

プレーヤーですが、マランツに電話して音圧の違い(こじんまり聞こえる)を伝えたらメーカー保証期間内なので点検してみましょうということになり、点検修理に出しました。

書込番号:21609332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2018/02/18 23:39(1年以上前)

ご返信くださったみなさま、親切・丁寧に教えて下さり本当に有難うございました。
ひとまず点検でマランツに出しました。
戻ってきたらSACDを真っ先に聞きたいと思っています。

まだまだ分からない事だらけなので、またご質問させて頂く事もあるかとは思いますが、その際も宜しくお願い致します。
この度は本当に有難うございました。

書込番号:21611622

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 オンキョーsw-88vと繋ぎたい

2018/01/24 22:26(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-7030(S)

質問失礼します。
現在注文住宅で、家を建築中です。
リビングにオンキョーのsw-88vのアンプに天井シーリングスピーカーics-20に繋いで使用予定です。
上記内容にこの商品を購入して繋がる予定ですが、懸念点などや代案ございましたら、ご教示頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:21539060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/01/25 06:43(1年以上前)

アンプ自体はTX-L50ですね。

接続は問題ないですが、RIシステムに対応しないので連動はしないです。

書込番号:21539655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

音が聞こえてきません。

2018/01/13 23:47(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:8件

DCD755RESPを購入してきました。
電源をつなぎ、CDを入れて回ってはいるのですが、音が聞こえてきません。

スピーカーもアンプもヘッドフォンも持っていません。
どうしたら音が聞こえてくるのでしょうか。

教えていただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21508401

ナイスクチコミ!6


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/01/13 23:58(1年以上前)

そりゃ音でなくて当たり前ですよ。
出力はあるので、ヘッドホンなどを購入するか、プリメインアンプ+スピーカーを購入するかなどですね。
CDプレーヤー単体じゃ音は出ません。
コンポやラジカセなど、スピーカーがセットになったものを買った方が良かったですね。

書込番号:21508435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2018/01/14 00:18(1年以上前)

>たんことうんぴさん
パソコン用のパワードスピーカーで、安価に鳴らせますよ。5千円も出せば買えるでしょう。

書込番号:21508488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/01/14 07:43(1年以上前)

>9832312eさん
お返事どうもありがとうございました。
やはりアンプとスピーカー必要なのですね。
高い買い物をしてしまいました。
おしらせくださりどうもありがとうございました。



>Minerva2000さん
お返事どうもありがとうございました。
ヘッドフォンがあれば聞こえてくるのでしょうか。
パソコン用のヘッドフォン、
電気屋さんに行けばよろしいのでしょうか。
テレコにすればよかったです。

非常に後悔しています。
お知らせくださり本当にどうもありがとうございました。


書込番号:21508821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/14 08:07(1年以上前)

>9832312eさん
ヘッドフォンならなんでも大丈夫でしょうか。

もう一度ご回答いただけたら幸いです。

書込番号:21508869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/14 08:10(1年以上前)

>Minerva2000さん
アクティブスピーカーのことでしょうか、
デノンのDSB50BTBKEMを買えば
聞こえてくるのでしょうか。

お忙しいところ恐縮ですが
もう一度ご連絡いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21508872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2018/01/14 08:33(1年以上前)

>たんことうんぴさん
Denonのお示しのものでも使えます。
RCA端子とステレオミニジャックをつなぐケーブルが必要になります。アマゾンで「ステレオミニジャック RCA」で検索すれば見つかります。
他に、アマゾンで「PC スピーカー 高音質」で検索すれば各種のパワードスピーカーが見つかります。
ヘッドホンはヘッドホンジャックにつなぐ通常のヘッドホンなら基本的には何でも使えます。

書込番号:21508908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2018/01/14 08:43(1年以上前)

なお、アマゾンの検索でUSB接続のスピーカーは避けてください。

書込番号:21508925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2018/01/14 08:46(1年以上前)

>たんことうんぴさん
 おはようございます。

まず。 一番簡単なのは、ヘッドフォンの購入です。 
フロントパネルにヘッドフォン差し込み穴が見えますよね。

そこにヘッドフォン端子を差し込めば、ヘッドフォンから聞けます。 6.5mm径用です。

PC用アンプ付きスピーカーですが、CDプレーヤーのリアパネルの写真を見て頂ければわかりますように この機種には

ラインアウト端子 (RCA端子)とデジタルアウト端子 (角型光ケーブル) しかありませんので、パソコンの様な
ミニステレオ端子はありません。


ゆえにごくごく普通のアンプ付きスピーカーでは、おそらく端子が合わないとおもいます。


取り扱い説明書をもって 電気屋さんへ行き、これと接続可能なスピーカーを教えて下さいと尋ねるのが一番でしょう。


文書を見る限りでは、おひとりで判断されない方が得策に思えます。










書込番号:21508932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2018/01/14 12:53(1年以上前)

>たんことうんぴさん
こんにちは

勘違いしたにせよせっかく良いモノを買ってしまったのですから、この際デノンのプリメインアンプPMA 390REとデノンの(でなくてもいいけど)スピーカーを買ってはいかがでしょうか
たぶんあと4万円チョットくらい出せば買えるかと¨¨

きっと感激するくらいの音がすると思います

書込番号:21509509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/01/15 20:50(1年以上前)

今回は無知な私に色々と教えてくださり
本当にありがとうございました。

また質問させていただいておりますので
そちらにも口コミいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21513458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 全面USBのiPhone接続について。

2018/01/09 17:01(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:127件

はじめまして。

こちらの機種は全面にUSB端子がありiPhoneなどをUSB接続できるとの事ですので、その使い方を実際にしている方やiPhoneのUSB接続に詳しい方ご教授いただきたく投稿しました。

まずよくわからないのが、自分はiPhone4SをよくUSB接続して使っているのですが、本機にそれをした場合出力はデジタル出力になるのでしょうか?

自分は現在オンキョーの古いアンプ、A922Mのアナログ端子にデノンのiPodドッグを接続して聴いたりしていますが
これはiPhoneの30ピンからアナログ出力をしているとゆう事でいいのでしょうか?

さらに言うと30ピンからアナログ出力しようがデジタル出力だろうが、最後はアナログ変換されて音が出るわけで、音質的にはどちらも同じレベルと考えていいのか?

もし、こちらのプレーヤーにiPhone4SをUSB接続してなかなか音質が良いのであれば購入したいのですがどうでしょうか?

色々書いてしまいすみません
前までは同じマランツのエントリークラスを購入しようかと思っていたのですが、こちらのプレーヤーと同じエントリークラスのアンプの評判がスゴクいいのでうーん、となっていました。

自分は現在アンプはオンキョーのA922MCDプレーヤーは同シリーズのC-722MでCDを聴いたり、先に申したようにデノンのiPodドッグを接続して聴いたりしています。スピーカーはダリのゼンソール1です。

よろしくお願い致します。

書込番号:21496689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:127件

2018/01/09 22:32(1年以上前)

どうも無知ですみません。

なんだかよく分からなくなってきました。>里いもさん

書込番号:21497666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2018/01/09 23:53(1年以上前)

判りやすく図示

デジタルアンプとは?

>Velvet Blueさん
前面USBへの接続はデジタル・iPodドッグはアナログです

デジタルアンプは一般的にはアンプの中のお話です(一部例外あり)

書込番号:21497942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2018/01/09 23:58(1年以上前)

>元菊池米さん
図解までご用意していただきありがとうございます。

説明が下手で誤解を招いてるのかもしれません
大変申し訳ありません。

どうゆうふうにお聞きしたら良いのかわからなくなってしまいました(汗)

書込番号:21497961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/10 10:12(1年以上前)

もう一度、お尋ねの項目ごとに回答したいと思います。

1自分はiPhone4SをよくUSB接続して使っているのですが、本機にそれをした場合出力はデジタル出力になるのでしょうか?
iphone USB接続はデジタル信号です。

2iphone ドッグはアナログ接続です。

3デジタル〜アナログの音質差は少ないと思われるが、最後はスレ主さんの判断や好みになります。

4 DCD-775REはこの価格帯で珍しくAL32が搭載されており、音質では定評があり、おすすめできます。

書込番号:21498613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2018/01/10 13:21(1年以上前)

>里いもさん

教えていただき、ありがとうございます。

了解です、その辺りは理解できました
以前はよく、iPod、iPhoneならUSB接続で音を出したほうが音質はいいと聞いていたため、どうなのかなと思っていました。当時はデジタル出力、デジタル出力とよくうたわれていて、そのあたりで自分は混同してしまっていたかもしれません。
やはり最後は、試してみて自分の好みですよね
以前伝えた、デノンのアンプでのUSB接続は音質が良かったですが、調べるとあれはアンプの設計の良さと定評のあるデノンのセンスによるところが大きい気がしました。

対して、現在お試しで接続しているオンキョーのA922Mのアンプにドッグでのアナログ接続もどうせ悪いだろうと思ってしてみたら以外にも結構音が良かったです
この辺りからも、やはりアナログだから、デジタルだからと決めるのは素人の極みでした(笑)

書込番号:21498958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/10 14:02(1年以上前)

最初のお書きの意味をご理解頂けて良かったです、デジタルがどんどん進んでますので、理解するのも大変です。

ONKYOはアンプもスピーカーも使ってみましたが、クリアでフラットですが硬質な音で好みに合いませんでした。
今使ってるのはCDプレヤー(10万円程度)だけになりました、これは一皮むけた音がいいです。

DENONは暖色系の音で好みです、特に最近の末尾NEのつく型番はかってのDENONの音とは違った透明感が出ており、
New Edition の略かな?と勝手に思ってるところです。

書込番号:21499035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2018/01/10 14:12(1年以上前)

>里いもさん
確かに、自分は今持ってるA922Mを買ったのがもう20年近く前なんですが、セットスピーカーを使っていました
フラットで好きでしたが硬いとゆう表現が合ってる気がします。
今はゼンソール1を接続してるのでやや、華やかな印象になりました。

なるほど、やはりプレーヤーも大事ですよね
なかなか予算に限りがありますが、デノンのエントリークラスのプレーヤーとアンプのセットは良いのでしょうね
あんなに好評なレビューがズラッと並んでるのは過去にあまり見たことがありません。

今まで、安い中古ひん等を含めたくさん試して来ましたが安物買いの銭失いのパターンが多かったので今回は余計慎重になっています

色々ありがとうございます。

書込番号:21499060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/10 15:15(1年以上前)

やはりユーザーレビューはとても参考になると思います。
>デノンのエントリークラスのプレーヤーとアンプのセットは良いのでしょうね
多分DENONの考えは、エントリークラスも手を抜かずにDENONのポリシーを貫くことで、フアンを増やし、アッパークラスへの
誘導を考えているのだと思います。

まだエントリークラスではされてませんが、1600NEや2500NEのミドルクラスは、かってのDENONの音とは違う一皮むけたリアルでクリアな音質になりました。

書込番号:21499188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2018/01/10 16:51(1年以上前)

>里いもさん
なるほど、デノンはそうゆう考えもあるのかもしれませんね

すごく安定感があっていい音ですよね
やっぱり試聴した方がいいと思うので、隣町まで行こうかと思います

単体で10万円クラスになるとなかなか手が出ませんが、また違う世界が待っているのでしょうね

最近、ハイレゾも興味ありますがSACDなども聴きたくなってきていました
デノンはその辺りのプレーヤーも多く出してますよね
すごい音が出るんだろうな。

書込番号:21499343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/10 17:19(1年以上前)

是非試聴されることをお勧めします、ただその環境がうるさいとか心配ですが。
また組み合わせるアンプやスピーカーもご注目されてください。

SACDは濃密で奥行きがあって、まさに臨場感を感じます。

書込番号:21499389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2018/01/10 17:29(1年以上前)

>里いもさん
そうなんですよね(-_-;)
店で聴いて、なんだこれ?と思っても自宅でちゃんとセッティングして聴くとこんなに良い音だった!なんて事が結構ありました(笑)

以前パイオニアのすごく安いDVDプレーヤーがSACDに対応していたので、試しにゲド戦記のテルーの詩を聴きましたが
物凄かったです、臨場感が
ここまで違うのかとすごいショックを受けた覚えがあります

SACDのタイトルももっとたくさんあると嬉しいんですけどね。

書込番号:21499411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/10 20:04(1年以上前)

時代の変化でSACDが普及する前にハイレゾネット配信が盛んになりました。

いよいよspotify(スペル自信なし)が上陸らしいです。

書込番号:21499754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2018/01/10 20:14(1年以上前)

>里いもさん
spotifyとはどんなものなんでしょうか?

音楽配信サービスですか?

何か今までの物とは違うのですか

昨日、オンキョーのアプリをダウンロードしたところです。

書込番号:21499781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/10 20:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:127件

2018/01/10 20:42(1年以上前)

>里いもさん
高音質とゆう部分は気になりますね
最初は無料で試せるみたいですね。

今音楽流してましたが、アンプのA922Mがどうも調子悪いみたいです(笑)
トランス?だったかな、なんかその辺りがすぐ不具合を起こします。

書込番号:21499870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/10 21:04(1年以上前)

是非お試しをされて、音質お聞かせください。
A922Mは中々デザインがいいですね、しかもF特が5-100Khzは立派なハイレゾですね。

書込番号:21499951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2018/01/10 21:08(1年以上前)

>里いもさん
え?このアンプハイレゾ再生できるんですか?

もう、5回ぐらい修理に出してるきがします(笑)

書込番号:21499970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/10 21:45(1年以上前)

勿論ハイレゾ再生可能です、アンプの入り口前の信号をハイレゾをにすれば可能です。
CDの音(16ビット、44.1Khz)をスタンダードとすれば、それ以上はハイレゾですから、96Khz 24bit辺りから以上は立派なハイレゾでしょう。
その信号をアナログ信号へ変えてA922Mへ入れてやればいいです。
その変換器をDAC(digitalアナログコンバーター)と言ってます。

書込番号:21500140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2018/01/10 22:02(1年以上前)

>里いもさん
そうなのですねー!ありがとうございます。
今iPhone4SにオンキョーのHF PLAYERとゆうアプリを入れて鳴らしてるんですが、これ圧縮音源もアップコンバートできるみたいで48khzモードで鳴らしてます
最初おぉ!と思ったけどなんだかずーっと聴きてると疲れる気もします。

是非ともハイレゾやSACDにトライしたいですね!
すごく楽しみです。

書込番号:21500224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2018/01/12 12:08(1年以上前)

>LVEledeviさん
>里いもさん
>元菊池米さん

回答ありがとうございます
勉強になりました

ありがとうございます(^_^)/

またよろしくお願い致します。

書込番号:21503745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothについて

2017/12/30 00:22(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > ND8006

クチコミ投稿数:84件

どなたかこの商品のBluetooth機能で、Bluetooth機器のイヤホン等に送信も可能か、
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:21469865

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/12/30 00:44(1年以上前)

説明書を読む限り受信機能のみで送信機能はありませんね。
こういった機種でbluetoothの送信機能がある機種はレアですので、通常は受信のみです。

書込番号:21469895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2017/12/30 01:11(1年以上前)

>9832312eさん
早速の返信、ありがとうございます。
とても助かりました!

書込番号:21469930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2017/12/30 01:24(1年以上前)

>9832312eさん
もしお分かりでしたら教えて下さい。
ND8006の取扱説明書に
「A2DP (Advanced Audio Distribution Profile):
この規格に対応しているBluetooth機器を接続すると、モノラルやステレオの音声データを高品質にストリーミング配信することができます。」と有りました。

自分が接続したいイヤホンは、ソニー「h.ear in 2 Wireless WI-H700」で、A2DPを搭載しているようです。
これでしたら接続可能ということでしょうか?

書込番号:21469946

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/12/30 01:33(1年以上前)

bluetoothの規格とこの機種の機能は別物ですよ。
bluetoothが規格に対応していてもこの機種に送信する機能がないから希望の用途は無理です。
先ほども書きましたがこういった機種は受信がメインであり、送信機能が付いているものはほとんどありません。

書込番号:21469950

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件

2017/12/30 01:39(1年以上前)

>9832312eさん
返信、ありがとうございました!

書込番号:21469956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/05 06:57(1年以上前)

知っていたか、もしくは解決済かわかりませんが。
コレでいいかもしれません、
音質は保証はできませんが。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01KT2KMWE/ref=mp_s_a_1_9?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1515102910&sr=8-9&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=bluetooth+送信機&dpPl=1&dpID=41eUDHxv1DL&ref=plSrch

書込番号:21484811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2018/01/06 14:09(1年以上前)

>kumirimaritoさん
貴重な情報ありがとうございます。
購入を検討します!

でもまずは、CDプレーヤーを購入しないといけませんね!

書込番号:21487902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング