
このページのスレッド一覧(全2258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2015年8月8日 14:28 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年7月29日 22:41 |
![]() |
3 | 1 | 2015年7月22日 02:30 |
![]() |
4 | 7 | 2015年7月19日 23:15 |
![]() |
8 | 18 | 2015年7月13日 17:10 |
![]() |
170 | 200 | 2015年7月9日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]
この機種の購入を考えていますが、リピート機能とラジオはあったらいいなと思っています。
リピート機能は取扱説明書で検索したらできるようなのですが、ラジオは検索したらリモコンに「インターネットラジオ」のボタンがあるのはわかったのですが、これはインターネットにつないでいないと聞けないラジオなのでしょうか?
設置する場所にインターネット環境はあるので、インターネットラジオでもいいのですが、使ったことがないので、大丈夫かなと・・・。
お詳しい方教えてください。
〇取扱説明書
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/sacdcdplayers/dcd755re
1点

こんばんは
>この機種の購入を考えていますが、リピート機能とラジオはあったらいいなと思っています。
リピートは出来ますが、残念ながらこの機種でラジオは聴けません。
>ラジオは検索したらリモコンに「インターネットラジオ」のボタンがあるのはわかったのですが、
>これはインターネットにつないでいないと聞けないラジオなのでしょうか?
そうではなくデノンのネットワークオーディオプレーヤーDNP-730RE等と接続した時に使える物です。
http://kakaku.com/item/K0000712234/
なのでリモコンは共有出来るという事で、この機種単体でのラジオ再生は不可能です。
書込番号:19031388
0点

>ミントコーラさん
夜分にすぐのご回答をありがとうございます。
ラジオは単体では聞けないのですね・・・。
それでしたら、こちらの購入は見送ろうかと思います・・・。
評判も良さそうだったので、残念です。
買う前に教えていただき、ありがとうございます!
書込番号:19031394
0点

インターネットラジオ付きCDプレーヤはヤマハ
WiHi環境が必要
美容室で音楽を流すようの・・・
一般のラジオはJASRAC等への支払いが不要らしい
インターネットラジオは必要
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kuriharakiyoshi/20150615-00046687/
書込番号:19032977
1点

>へま太郎さん
ありがとうございます。
ラジオは、万が一地震等が起きた際に情報を得るためにあったら安心かなと。
もう少し探してみますね!
色々教えていただき、ありがとうございます!
書込番号:19035021
0点



いつかはD-06uを、と思っている者です。
先日、オーディオ店でPCと本機をつなぎ、DACとして使った音を聴き、改めて惚れました (笑
本機につなぐデジタルトランスポーターとして、▼mac miniのようなPCと、▼NP-S2000のようなネットワークプレーヤーを比較した場合、音はどの程度違うものでしょうか?
実際に試せる環境にないもので、質問させていただく次第です。
皆さんはどう思われますか?
書込番号:19008676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は利用していませんが、他のプレーヤーなどで比較するとそれぞれやはり光デジタルや同軸デジタルで出力する際に音は変わってきますね。
その度合いは機種によりますが、デジタル出力でもある程度変わるという感じでしょうか?
まあアナログで出力するのと比較するとその差は小さいですし、それを目的にするとコストパフォーマンスは悪いかなと思います。個人の感想ですけどね。
書込番号:19008689
2点

Drifter0112さん、こんばんは。
生憎と具体的にアドバイス出来るような環境を持ち合わせていませんが、PCオーディオとネットワークオーディオは、目的と用法は異なると思うのですが、PCからの直接音を良くしたいのか、簡便なオーディオシステムとして、そのストレージの一としてPCを利用したいのか、どちらでしょうか?
私は、PCにて動画も見る関係で、シンプルにPCオーディオとして、スレ主さんが興味を持たれたのと同じような、PC音声(デジタルアウト)をCDPのDACモード受けのデジタルトランスポートで組んでいます。
我が家の場合は、まぁ、環境的には褒められた物ではないでしょうが、PC操作をしながらオーディオ機器の操作もできる配置にあるため、ネットワークプレイヤーの様な仲介機は、システム的にも余剰でかえって煩わしくあったりします。
スレ主さんが、単純にPCを操作して利用する上での品質を意図されているのであれば、シンプルにD-06u目指して一直線で良いのではないでしょうか?
私の利用しているプレイヤーは、ESOTERICのK-07ですが、こいつを導入する前に使っていた単品DAC(定価約10万)に比べ、メーカーカラーによる差異も当然含ますが、それでも高額をうたうだけはあるなと言う位、DAC性能のグレードによる恩恵は得られていると思います。
(K-07導入時に、CDトランスポートに限定して、旧DAC経由にあえてデジタルアウトしてみた事がありますが、結果としてシンプルにK-07でデジタル受けするのが最良であるとの判断に至りました)
機材が増えれば、当然それらをつなぐ信号ケーブルが増えるのも馬鹿にならないし、目下やりたい事に対してシンプルになるのが、いろいろな意味で無駄が少ないと思います。
書込番号:19009851
2点



CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]
DENON DCD-755REの購入を検討しています。
アンプはDENON PMA-390IVでリモコン付きなのですが、
390IVのリモコンで755REの操作はできるのでしょうか?
または逆に755REのリモコンで390IVの操作はできるの
でしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点

こんばんは
>アンプはDENON PMA-390IVでリモコン付きなのですが、
>390IVのリモコンで755REの操作はできるのでしょうか?
>または逆に755REのリモコンで390IVの操作はできるのでしょうか?
試してみよう
オーディオには、チャレンジ精神が必要なんで
まあ、基本的には、同時期に出た機種同士で、リモコン操作可能なんだろうが
例えば、「RE」と尻に付いている機種同士
ついでだが
デノン DCD-50がおススメだ(笑
http://kakaku.com/item/K0000789064/
所有しているが、音良し、デザイン良し、ハイコストパフォーマンスな1台だな
書込番号:18988081
1点



CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N500(S) [シルバー]
http://www.europaradiojazz.org/page4/index.html
FLAC Lossless (Audiophiile) channel
FLAC配信のネットラジオを受信したいのですが、本機で再生する方法はありますでしょうか。
vTurner経由では、「Unable to play」と表示されます。
インターネットラジオも登録できるDLNAソフト経由になるのでしょうか。成功された方、ご教示いただけませんでしょうか。
1点

こんにちは。
・・・誰もレスがないようなので・・。
CD-N500は 基本的に 入力がUSBもしくは。LANしかないので・・・直接は、難しいと思われます。
USB-DACがあれば、そのままPCから出力、入力すれば可能でしょう。
もうひとつは、USBから、IPHONE、Ipad経由で可能かどうか・・・
少し、試してみましたが、他のAAC 320などは再生できました。
FLACは 基本的に対応していないので 難しいのでは・・と思います。
よくわかりませんが、アプリがあったので トライしてみましたが、使い方が いまひとつで・・わかりませんでした。
内臓のネットラジオ機能では、多分 無理でしょう。WMAやMP3 くらいでしょうね。
書込番号:18980688
0点

ありがとうございます。
AAC 320 が再生できたとのことですが、USB経由でi osでしょうか。それともvturner経由でしょうか? vturner経由だと
http://www.webradiocomando.it/radio/59 ではアクセスエラーが出ます。
書込番号:18981125
0点

Didenkoさん
Windows8.1パソコンの場合ですが、「foobar2000」という音楽再生プレイヤーを用い、出力デバイスを「CD-N500」に設定したら、再生できました。
その時、CD-N500のソースは「Server」にしておかないと再生してくれませんでした。
お試しください。
書込番号:18981179
1点

こんばんは。
USB経由のipad IOS です。 FLACはNGでした。
私は、別途 USB-DACを持っていますので、FLACの方も聴けております。
おそらく vTurner経由では聴けないと思います。 確か、MP3とWMAは対応していたと思います。
ファームが対応するのか、 vTurner 自体の仕様なのか・・・わかりませんね。
IOSで FLACが対応できているアプリがあれば・・・・聴けるかもしれません。。
書込番号:18981204
1点

Didenkoさんへ
面白い情報ですね。
同じように試しましたが、 foobar2000の出力デバイス自体に ”CD-N500”が出てきません・・・
私は Windows7だからでしょうかね。 わかりませんね。
もし、それが可能でしたら 楽になりますね。
書込番号:18981238
0点

当方のwin7(Uktimate)経由で再生できました! ありがとうございます。
1. foobar 2000に コンポーネントを追加してDLNA server化
http://howto-it.com/fb2knetworkaudio.html
2. CD-N500側アプリでserver 再検索ボタンを押すと foobar2000が出てくるので選択。
これでOKでした。foobar2000側の出力デバイスにCD-N500は出ません。
音は…濃いです。古い録音がソースのせいでしょうか。
書込番号:18981422
1点

foobar・・・・賢いですね。
私も foobarの ストリーミング キャプチャ機能で再生できました。
こんなことが出来るんですね。
書込番号:18981733
0点



お世話になります。
漠然とした質問ですが、よかったら皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
・CDPとしては色々視聴した結果、D-06が気にいっている。ちなみにアンプはL-507uXです。
・DSDを聞きたい(聞いてみたい)
・NASは持ってないけど、余ってるPCがある。
・スマホがリモコン代わりになるのは便利そうだ。
・でも、やっぱり音質が良い方がベター。
よろしくお願いします(^O^)/
書込番号:17524396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D-06uって、60万超えるよね
このクラスじゃ、レスつくかどうかねえ
DACの性能アップで、音は良くなってると思うけどね
NA8005は12万だから、買って使ってみたらどう?
書込番号:17524892
0点

なべちゃっくさん、こんにちは。
>CDPとしては色々視聴した結果、D-06が気にいっている。
これが気になりますよねぇ。
何故そう思うのかはautounionさんのスレで書いていて、
なべちゃっくさんも参加していたから省きます。
D-06がなくなる前にD-06uの試聴会でもあれば済む話でしょう
けど。
書込番号:17524937
0点

JBL大好きさん
あまり高額だとレス付きにくいんですね・・・・。
NA8005の使い方としては、NA8005⇒D-06⇒L-507uXと、D-06のDACを噛ませるようかと思っていて、NA8005だけを買うことは想定していないんですよね・・・・。
書込番号:17524967
0点

デジタル貧者さん
レス有難うございます。
そうなんですよ!
D-06とD-06uの比較試聴が出来れば良いんですが、出来無さそうですよね。
(ショップでは、棚の上に置いてある一台が、単純に新旧入れ替わるだけ・・・)
D-06uが出始めたら、D-06はもう買えないってことになりそうなので、ちょっと焦っているところです。
NA8005⇒D-06⇒L-507uXの音が、そんなに悪くなければ、これもアリかななんて思っているのですが。。。
書込番号:17524991
1点

てっきり、D-06持ってるもんだとおもってた
うーん、CD再生(SACDも聴く?)で気にいってるなら、D-06+NA8005のほうがいいかな
はっきりしなくて、ごめんね
書込番号:17524994
0点

JBL大好きさん
紛らわしい言い方だったみたいですみません。
SACDは今のところ持っていませんが、興味は有ります。
正確に言うと、DSDとSACDの両方に興味を持っています。
ディスクや音源の多さ、値段やダウンロード時間などによって、どっちに傾倒していくかは未だ分かりませんが。。。
D-06+NA8005の方が良いと思われるのは、どういったところですかね??
書込番号:17525061
0点

こんにちは。高い買い物ですから、聴き比べして選びたいですよね。僕自身は安いモノですが、ネットワーク・DAC 内蔵アンプを使ってますが、一台で済みますし便利ですよ(笑)でも、音にこだわるならそれぞれの機器の組合せなんでしょうかね。これからは、こうした+アルファの製品が益々増えるんでしょうね。
書込番号:17528383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初に聴いたイメージって大事です。
音質の好みは個人毎に異なりますので、D-06uのような
最新の機種が必ずしもお好みに合うとは限りません。
CD再生で音に惚れ込んだ貴殿の耳を信じてD-06を選択
される方が満足感は高くなると想定されます。
お手持ちのソースはほとんどがCDソースだと想定され
ますので、まずは入手可能なうちにD-06を確保され、
その後、DSD再生を試したい場合には、NA8005を追加
されても良いのではないでしょうか。
D-06で聴くCD音質とNA8005のDSD音源では音質の傾向が
異なりますので、貴殿の好みも相まって新しい聴き方を
探求する方向で楽しむ使い方になりますね。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:17528961
1点

達夫さん
書き込みありがとうございます。
そうなんですよ。高い買い物だから慎重に行きたいのに、タイミングを逃すとD-06が入手困難になってしまうという、このジレンマ…
CDPにUSB-DACが付いたもの、ネットワークプレーヤー、AVアンプにUSB-DACが付いたもの、ホント色々あって迷います^^;
書込番号:17529006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

eわぃわぃさん
書き込みありがとうございます。
はい、手持ちの音源はほぼCDです(笑)
NA8005をD-06経由で聴いたときって、いわゆるラックスの音の傾向になるんですかね?それともマランツの音が支配的になるのでしょうか?
というのは、マランツのCDPだと、SA-14Sはあまり好みでなかったので…それだったらDENONの1650REの方が良かった位です。SA-11Sはダメじゃないけど、D-06には敵わないって感じでした。
それからD-06の展示品処分品ってどう思われます?宜しかったらご意見下さい。
書込番号:17529048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なべちゃっくさん こんにちは
>NA8005をD-06経由で聴いたときって、いわゆるラックスの音の傾向になるんですかね?
>それともマランツの音が支配的になるのでしょうか?
本当にD-06のCD再生の音がお気に入りなのですね。
NA8005とデジタル接続(PCM96kHz)した場合は、D-06側でDAC変換を行いますので、
いわゆるラックスの音傾向になります。
NA8005とD-06をデジタル接続(96kHz)された場合はDSD音源はPCMフォーマット
に変換されて再生されますので、NA8005単体でのDSDネイティブ再生と比較して、
空間表現のタッチが変わって聴こえるかもしれません。
ただ、スペックで音楽を聴くわけではありませんので、D-06の音色がお好みなの
であればあまり大きな問題ではないかもしれません。
ご購入前にお店で試しにD-06とNA8005を組み合わせてDSD音源を再生され、試聴
されてからのご購入をお薦めいたします。
>それからD-06の展示品処分品ってどう思われます?宜しかったらご意見下さい。
外観の程度が良く、明らかにかなり安く入手できるならば個人的にはお薦めです。
LUXMANの保守は定評がありますし、展示品は新品扱いなのでメーカー保証が効き
ますから、購入後不具合があれば、お店を通じて修理をお願いすれば問題ありません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:17529194
0点

決まりですかね(笑)ご自分で機器を確認、組合せを試聴して判断するのがbetter 、best ですよ。スピーカーケーブルぐらい一組サービスしてもらってもいいんじゃないですか?笑。ではでは。
書込番号:17529259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なべちゃっくさん こんにちは
悩むところは、S/PDIF入力が D-06 は 96/24 迄 D-06u は 192/24 迄というのもありますよね。
あと、多分 NA8005 での DSD 出力はアナログのみで S/PDIF は不可と思います。
まあ、とりあえず D-06 買ってしまうというのが、
とも思いますが、自分も悩み中です。
書込番号:17533203
1点

eわぃわぃさん
達夫さん
autounionさん
書き込み有り難うございます。
なかなか返信する時間が取れず、すみません。日を改めてゆっくりと返信させて頂きます。取り急ぎお礼まで。
書込番号:17538592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、かなり遅れた書き込みですが
↓にD-06とD-06uを聞き比べたのコメントがありました。
http://purepure.wp.xdomain.jp/archives/2243
もうこの時点でD-06uが負ける要素はないです。
音色がいい代わりに高域が曇り、音が伸びず、
情報量の多い音源で混濁する悩みを抱えていた
D-06と比べたら、格段の進歩と思えます。
音色もよさを残しつつ音もよく伸びるし
情報量もしっかりと描き出す。
そして音楽がひたすらに楽しい。
試聴に行って思わず音楽に浸る・・・って
そんなことは滅多に無いのですが、
今回はそのレベルに届いていました。
今回使った音源は女性ボーカルと室内楽だけだったので、
オケだともう少し毛色が変わるかもしれませんが。
書込番号:18959929
0点

D-06を使っていますが、迷わずD-06uと思います。
まず、USBなどが新設されて、ハイレゾのDACとして使えます。D-06は光と同軸のみの外部入力です。また、周波数は96キロヘルツまでしか対応していませんので、192キロヘルツのハイレゾは96に自動的に変換されてしまいます。DSD音源の外部入力は、もちろん不可です。
また、DAC自体も24ビットから32ビットに進化しています。
音で言うと劇的とは言いませんが、高音の伸び、空間の広さなどで明らかにバージョンアップしています。D-06は美音なのですが、高音の伸びは、いまひとつという気がします。
ただ、買い換えるかというと、そこまでの進化は感じられないので、微妙です。個人的には実売の安い(多分10万近く)デノンのSX1の方がコスパが良いので、悩んでいます。試聴した範囲では、値引きも渋く高いのですが、アキュ当たりも候補ですですが、DSD音源の外部入力に対応していないので、見送るという感じです。
もし、D-06の音が気に入っていれば、間違いなくD-06uを好きになると思います。私はD-06持ちという状況なので足踏みしていますが、改めてラックスを買うならD-06uを買って決して後悔はないと思います。
書込番号:18962664
3点



今まで使用していた マランツSA15S2がピックアップの劣化で、CDの読み込みが悪くなり…
※5枚に1枚は何度かトレイを開き、出し入れすると読む込む状態ヽ(;▽;)ノ
そんな状態なので、オーディオ店に出向き様々なCDプレーヤーを物色する中、本機に出会い、その音色に一目惚れで購入。
比較したのは…
同じラックスのD06u、今まで使用していたマランツの上位グレードSA11S3、DENONのSX、エソテックK05…
どの機種も素晴らしく、メーカー毎の個性を遺憾なく発揮し、素晴らしい音を奏でてますが…
遺憾せ、全て40万〜50万近い高額な機種ばかり(~_~;)
(まぁ〜その金額出して、納得のいかない音でも如何なものかと思いますが…笑)
そんなメーカーを代表するような機器の中、古典的なウッドキャビネットに収まり、一際地味なこの機種。
ところがところが…
ボヤっと光った目玉親父のようなこのプレーヤー、聞けば真空管との事で、冷やかし半分鳴らして貰いましたが…なみ居る高額な機器と遜色なし(≧∇≦)
そればかりか、奥行きもCPも色気さへも…金額的な予算があるので贔屓目に見ても、渋さ、面白さでは「即買い」でした(*^^*)
…って、ここまでは序章で、
視聴したアンプ類は、我が家のシステムでは手も足も出ない機器ヽ(;▽;)ノ
プリがマッキン+パワーにマッキン275
プリメインアンプがアキュフェーズE600
そして一番気に入った組み合わせが…
プリがラックスC600+パワーをMQ88uの真空管。
仲間うちの店員さん話によれば、プリもパワーも真空管が合うと思うなぁ、、、との事(^◇^;)
現在我が家のシステムは、マランツPM14S1にパワーはSM5、SM17、MA06がありますが…
やはり相性もあるのでしょうか、我が家のトランジスタアンプ群との組み合わせ、はショップで聴いた高額なアンプ類には程遠いため、システムの入れ替えを検討しています。
ただし、予算的には一度に全ての入れ替えが困難なので…
1、プリを現在のマランツPM14+パワーをラックスMQ88に入れ替え
2、プリをラックスの真空管コントロールCL38u+現在所有のパワーアンプ
ちなみに予算はラックスのMQ88u 35万円が限界です(^^;;
後々、プリorパワー両方を入れ替える予定ですが、どちらを先に買い替えるのが良いか、ご教示頂ければ幸いですm(_ _)m
書込番号:18818691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りょうたこさん
お疲れ様です(^ー^)ノ
レコードの様な古いものも、最先端の新しいものも、大阪や東京にはあるんですよねヽ(;▽;)ノ
逆に地方の方が、街は古いのに…昔からの物が次々に無くなります(-。-;
レコードを夜な夜な洗ってるりょうたこさんには…
http://www4.kcn.ne.jp/~tafcorp/tyo_onpa_re.html
私も機材が全部揃ったら…狙ってます(≧∇≦)
書込番号:18928834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日も親分と2時間ほど昔話(^◇^;)
昔は良かったなぁ…ムラードもテレフケンも860円だったとか、外国からの仕入れは半分が不着とかf^_^;)
そんなバカ話しをしながら色々と物色しては、「これ 売らない?」って、JBLのC38 通称バロンを発見(*^^*)
ただ…本人は、それを持って行かれると棚が無くなる!とかヽ(;▽;)ノ
足の踏み場がないんで、今度…発掘兼物色に行くかなぁ( ̄+ー ̄)
書込番号:18929686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機D-38uのECC82を交換しました。
音は…出口、入口と言いますが、、、
プレーヤーはあまり色付けせずに、ナチュラルな音を再生して貰いたいので…
全域で解像度が向上し、アッサリとしたテスラ12AU7Aの金メッキ仕様です(^o^)/
さて…どんな音を奏でるのか楽しみです(o^^o)
書込番号:18930212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これですね!
http://www.hifido.co.jp/KWc38/G0201/J/0-10/C14-83089-20575-00/
25万で買い取りなってますよ(笑)
いい棚買えそう!
もったいないですね!
JJのX7は持っていますが、たしかに高域に艶がのりますね!あれはあれで魅力的で、女性ヴォーカルやピアノには良いですね!
ムラードは高くて手が出ません(笑)
東芝の5814AっていうU7の高信頼管がよかったです!
テレフンケンっぽいけどまだ安い。
当分レコード集めに専念します(笑)
書込番号:18930222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りょうたこさん こんばんは(^ー^)ノ
そうです!そうです!
その脚付☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
単なる物置に便利の良い棚状態(^^;;笑
球は売っても良い用…仲の良い人用って分けてる割には、それ以外無頓着ですよ(^◇^;)
…ここで悪魔の囁き!笑
電線病の私から一言♪─O(≧∇≦)O─♪
マッキンで球を変えると…スゴイ音が出るのでしょうね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆!!!
って…冗談!冗談!笑
書込番号:18930284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日も親分の家を片付け(漁るが正しい)、前回没収したのと同じ年代のタングスラムを押収(o^^o)
前回はX7 4本 今日はU7 5本☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今日のU7は、本人が数年使ったらしいのですが…54-94/94と、まだまだピンピンしてる状態(笑)
ん…アンプが何台もあり、何十球も必要ないから…オクで流すか( ̄+ー ̄)
1970年代のタングスラム、ハンガリー製、金メッキ脚付… ネットでクグッても出てこないが、幾らくらいするんだろ( ̄◇ ̄;)汗
書込番号:18932376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うらやまし過ぎるー(笑)
一本3000円くらいでしょうか?
ムラード、テレフンケン、ブライマー、GECとかマルコーニ、それにWEなんかはバカ高いですが(笑)
今日はレコードショップで懐かしの洋楽輸入盤漁り(笑)
カーペンターズにホール&オーツ、ナイトレンジャーにエイジア計4枚で1200円(笑)
特価コーナーにあったのでパチパチするんだと思いますが(^_^;)
師匠にスピーカーもらってかわりに丈夫な棚プレゼントしちゃいましょう(笑)
書込番号:18932618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りょうたこさん こんばんは(^ー^)ノ
そんな時こそ、超音波洗浄機ですね(≧∇≦)
古い初版に近いレコードも、真空管のように絶滅危惧種に指定されそうですね(^_−)−☆
戦利品の値段は…欲しい人なら8,000円/本くらいのようです。
jazz好きな人なら、言われるように3,000円位ですが…
クラッシックにヨーロッパの古い球は最高(^_−)−☆
需要があれば、高値間違いなし!笑
古い真空管は、軒並み値上がり…あと数年もすると、市場に出て来ないでしょうね( ̄◇ ̄;)
とりあえず、英GECのKT88は確保してますよ(≧∇≦)
古いリード線、ケーブル類も…だんだん無くなるのでしょうね(^◇^;)
書込番号:18932728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えー!GECのKT88って(゜_゜;)
http://www.hifido.co.jp/merumaga/2f/130201/index.html
トライオードに(笑)
アンプより高いですよ!
4本で軽く10万超え!
早くMC275いっちゃって下さい!
ロック好きな僕はある意味エコノミーですね(笑)
クラシックやjazz好きならばもっと金かかりそう(^_^;)
CDプレーヤーのU7替えるよりオペアンプを替える方が変化は大きいですよ(笑)
ふたあけた時に
http://www.otomatsu.jp/OPAMPhikau.html
見えて、はんだ付けしてなく刺さってたら簡単に替えれます(笑)
ラックスの音ではなくなりますが(笑)
往年さん、真空管病じゃ無いですよね(笑)
書込番号:18932961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りょうたこさん まいど(^ー^)ノ
真空管病じゃなく…
多分 病気ですよ(≧∇≦)笑
GECのチューブは、親分のところにお金を払って置いてます(o^^o)
EIの6550Aも…全て購入金額、6800円/本均一とか☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
プリ球は購入金額、960円/1本均一です(笑)
しかも全品新品なんで、ネットで流せばKT88は4本10万円以上ですね(*^^*)
書込番号:18933013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やすっ!
GECのKT66もないっすか?
RCAのブラックプレート6L6GCを2ペア、
RCAのX7を10本ほどと、
RCAの12BH7と、
RCAの6X4を10本
U7はお奨めを2ペア
ムラードのCV4004を3本(笑)
書込番号:18933185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りょうたこさん
こんばんは(≧∇≦)
…とりあえず、土日は子供達が休みなんで、来週探してみます(^ー^)ノ
しっかり探せば見つかると思いますが…
テスター当ててたら…何に使うんじゃ!?って言われそうです(^^;;
まあ…気長にお待ちください(笑)
我が家の子供達は寝ましたので、プリの球をタングスラムU7×5本、タングスラムX7×3本…
パワーアンプのプリ球を、U7×2本ともテスラ、X7ムラードでクラッシックを慣らしてますが…
抜群ですね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ピアニッシモも音が潰れず、鮮明に聞こえます!
全ての真空管が、今から30年以上前のものですが…
これはヤバイ( ̄◇ ̄;)!!
後戻り出来ない音ですね(^◇^;)
私的な意見ですが…
多分マッキンには行かないと思います。
事実、今のプリの金額+真空管+電源ケーブルでマッキンのプリより高い…
パワーはトライオードで、安い真空管アンプですが…
チューブ、電源ケーブルで275の金額です(^^;;
スピーカーコードで、すでにマッキンが買える値段です( ̄◇ ̄;)
おそらく、サイドメニューを充実させて…アンチマッキンかなぁf^_^;
マッキントッシュって機材の良さは知ってますが、長い物に巻かれるのが嫌な性格で…
分かりやすく言えば、関西の方が強くて当たり前な読売ジャイアンツが嫌いなのに似ています(笑)
勝って当たり前のチームを、弱小チームが倒すのが痛快!
なので、監督、コーチ陣を充実するかの如く、家の電源をリミッターとは別に2.6oケーブルで引き込み、電源ケーブルに10数万、壁コン、カバー、タップ類と金を掛け…
打倒読売巨人軍で頑張るのが私のスタイルですm(_ _)m
書込番号:18933390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど!
がんばれベアーズですね(笑)
僕は過去対現代にこだわってるかも!
子供さんとゆっくり過ごして下さい!
夜中にレコード洗ってる姿を高校生の子供に見られ、引かれました(笑)
あっ、昨日買った盤はノイズもなく、良かったです!
書込番号:18934102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りょうたこさん おはようございます。
今日は土曜日だけど、子供達の授業参観でしたよ(^^;;
夜な夜なお父さんがレコード洗ってたら、妖怪レコード洗いのせいなのよ!って言わないと(≧∇≦)笑
がんばれベアーズで世代が分かりますね(^∇^)w
林寛子でしたかね?監督役は(^◇^;)?
さてさて…お父さんは授業参観で頑張った子供達を、美味しいものでも食べに連れて行きますか(^ー^)ノ
書込番号:18934413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見落としてましたが、スピーカーケーブルで275買える!(゜_゜;)
とんでもないベアーズですね(笑)
ちなみに僕のベアーズはオリジナルのアメリカの方!
ヴィンテージものは電ケーも交換できないですし、太いケーブルも入りません(笑)
4311Aもスピーカー端子が替えられてないんで、バナナもYラグも使えない(笑)
ケーブルというよりは配線ですね!
まあでもプリC20、C22はいつか買って下さい!
後戻りできなくなる可能性大ですから!
現行真空管と40年前の真空管みたいなもんです!
深み、生気が違います!
妖怪ウォッチとドロロン閻魔くんみたいなもんですよ!
あっ、最近やってた宇宙戦艦ヤマトと、オリジナル一作目(笑)
書込番号:18942739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りょうたこさん こんばんは(^∇^)
うちのがんばれベアーズは、コーチ陣、外人枠をフルに使ってます(笑)
スピーカーの切り替えにORBの真空管対応を使ってるので、スピーカー二台の時でもスピーカーケーブルが3本必要です(^^;;
今はAETのSIN SP EVOで統一してますから…
MC275の値段より少し安いのですが、他にそれに近いケーブルが2…3本あるので(^◇^;)汗
私は本体から伸びてる純正ケーブルも、バラして交換してますよ(⌒▽⌒)
まぁ…同じ100Vを効率よく伝えるだけなんで、それが原因で壊れるとは思いませんから。
4311もYラグ、バナナは使えませんが、テクニカのプッシュ式対応の45°くらい曲がった端子なら問題なく(^ー^)ノok
その昔、うちの叔父さんから貰ったプリが…みなさんに見せて貰った資料から、C22だったと知りました(笑)
うちの師匠は覚えていたようですが…約30年前の話しで10数年落ち…
当然、オリジナルの当時物だったと思いますが…
30年前の高校生の私には、デジタルメーターもなく、ツマミとスイッチだけの機械は、全く興味がありませんでしたヽ(;▽;)ノ
書込番号:18942902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りょうたこさん
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00JP77U02/ref=mp_s_a_1_21?qid=1436190756&sr=8-21&pi=AC_SX110_SY165_QL70&keywords=スピーカーケーブル&dpPl=1&dpID=41yT6fosxyL&ref=plSrch
この端子ならイライラせずにOKッスよ(^o^)/
書込番号:18942984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらっ、高校生でC22って早すぎましたね(笑)
C22ならまだしもC20なんてブリキのおもちゃみたいなもんです(^_^;)
高級感はないですねー
真空管もそうですが、中のパーツや配線が今ではなかなか無いパーツが使われているんで、独特な音が出るんでしょうね!
レストアしてるんでオリジナルとは違いますが。
スピーカーケーブルの方はMC240の方がネジ式なんでやっかいなんですが、今はヴィンテージのWE18Gで満足してますので当分このまま。
アナログ関係をグレードアップしたいかな(笑)
書込番号:18943893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りょうたこさん こんにちは(^ー^)ノ
高校生当時はデジタル化の真っ最中で、派手にキラキラしている機材ばかりでしたよ(^◇^;)
貰ったプリは…
当然のようにスピーカーケーブル端子は無いし…メーター類は無いし…
キラキラもしてなくて、「イカしてません」でした(≧∇≦)
折角貰ったんで、その時に買ったのがマランツのパワーアンプでした。
今ならC20見て…渋いなぁって思いますが、C20や18だったら、貰っても即捨ててましたね(笑)
りょうたこさんはMC240をお使いでしたか(^ー^)ノ
2Ω4Ω8Ωだったかな(^◇^;)?
確かにプラスドライバー必須の、いかにもアメリカンユーズって感じですよね(*^^*)
275のオリジナル、復刻版も同じ様ですが…275のアニバーサリーモデルだけ端子が違いますね(⌒▽⌒)
小さめのYラグならば使えるんじゃないですか?
まぁ…スピーカーは無理ですねf^_^;)
私はAETのケーブルのYラグを切りたくなかったんで、オーバーホールを兼ねて端子も変えましたよ(*^^*)
書込番号:18944569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りょうたこさん おはようございます(^ー^)ノ
訳あって…壊れたマランツのパワーアンプ修理しました。
抵抗のシマシマの色を見ながら、親分の家の部品を漁って☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
割れた基盤部分の抵抗だけで治ったので、ついでに同じようなコンデンサーや、古くて細い配線類も交換しました。
壊れてない方のアンプも確認しましたが…やはり同じ様なパーツを取り替えましたので、またしばらく使えると思います(o^^o)
…と言うのも、
うちの下請け(グループ会社)の従業員に、オーディオマニアがいるのですが…
奥さんが妊娠中で、切迫早産の危険とかで急遽入院( ̄◇ ̄;)
その費用が必要らしいのです。
社長に頼んでも良いのですが、よくオーディオの話題で盛り上がってる私に、良かったらスピーカーを買って貰えませんか?って訳です(^◇^;)
私も今の組み合わせで満足してますが、聞けばJBLの4429って言うではありませんか(⌒▽⌒)!
しかも購入から2年で、見せて貰えば程度も新品同様(笑)
色々と相場を調べましたが…
程度中で22、3万。
程度上で32、3万前後。
新品で45、6万くらい(^^;;
って事で、即金で25万円で引き受けました(⌒▽⌒)
週末持って来るとの事で、その時にスタンド(ハヤミ工産)、インシュレーター(山本音響工芸)も抱き合わせで譲ってくれるらしいので、割安感ありますよね(≧∇≦)
さてさて、この板もお陰様でレス200になりました。
縁側でお話が出来れば良いのですが…携帯からは開き難く書き込みにくい。
またパソコンは、週1程度しか開きませんので…
また何処かで皆さんと絡めれば幸いです。
ご指導、情報のご提供頂き、誠にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18949888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





