CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリ

2023/12/24 14:43(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD6007

クチコミ投稿数:6464件 note 

SONY CDP-XA50ESって骨董品的プレイヤーを騙し騙し使ってたのですがぶっ壊れたので

CDプレイヤー買おうかとおもてます

USBメモリも使えるのがいいなと思い探してて、今日電気屋さんで試聴してみようと思い行ったのですが展示品が今は無いとのことで

昔程こうじゃなきゃってのはないのですが、いっこ上のCD60とだとどのくらい音質とか機能とか使い勝手とか違うんだろう


まあアタシの老化した耳じゃ大して分からんかもですが


書込番号:25558576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2023/12/24 15:02(1年以上前)

以前、何十台展示機があるところで試聴しましたが、USBメモリ前提だと
インターフェースなどがかなり制限される印象を持ちました。

個別にメモ取りませんでしたが、曲順は、USBメモリに書き込んだ順に
なるのがほとんどだったと思います。
カーオーディオなどでは、書き込んだ順は割と一般的ですが。

・2バイト文字が化けるのもありました。
・フォルダ数制限があってすべて表示できないものがありました。

ということで、本来は実際に実機を触ってみて、使い勝手を確認した方が
良いかと思います。


・ファイル表示順
・2バイト文字対応
・フォルダ数制限、ファイル数制限の有無
あたりは要チェックポイントだと思います。

書込番号:25558600

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件 note 

2023/12/24 15:25(1年以上前)

>MA★RSさん
チョッチ調べてみました

https://manuals.marantz.com/CD6007/JP/JA/DRDZSYldshhcjw.php

ファイル表示順はアルファベット順みたいっすね

https://manuals.marantz.com/CD6007/JP/JA/OBAOSYxwxulsll.php

フォルダの階層数 8階層
フォルダ数 255
ファイル数 65025

ファイル数は問題無いかもですがフォルダ数が多い人とかはUSBメモリ数本に入れるアーティストとか分類してとか必要かもですね

2バイト文字対応は分かんなかったので今後の課題ですね

書込番号:25558631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/12/24 16:43(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

こんにちは、以前フロントのUSBポートのあるマランツのCDプレヤーを使ってました。
CD6007はイギリスWhat Hi-Fi 誌で高評価された高音質タイプでお墨付きのようです。
以前使ってたタイプより再生出来るファイル形式も増えました。
https://manuals.marantz.com/CD6007/JP/JA/OBAOSYbswdpivr.php

BGMで聞くのに重宝していました。
今はスイッチングハブへメモリーを差し込んで聞いてます。

書込番号:25558748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件 note 

2023/12/24 17:02(1年以上前)

>里いもさん

色々なの使えて普通に聴くのであれば困らない対応数ですね

音質もお値段以上って事ですね

書込番号:25558783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件 note 

2023/12/25 14:02(1年以上前)

>MA★RSさん

>里いもさん

購入する予定で電気屋さんに行ってこようと思います(`・ω・´)ゞ

有難う御座いますm(_ _)m

書込番号:25559819

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD書き込みの制限について

2023/12/24 10:52(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1600NE

スレ主 yas911さん
クチコミ投稿数:19件

80分超のMP3ファイルをdBpowerampでDSD128にアップコンバートして、DVDにコピーしDCD1600NEで聞いたところ、50分を過ぎたあたりで歪みが発生しました。時間やファイル容量、またはファイル形式に制限があるのでしょうか?ちなみに、パソコンでは問題ありませんし、Flacにアップコンバートしたファイルは歪みは発生しません。ご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

書込番号:25558281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/24 14:07(1年以上前)

>yas911さん

PCのドライブと再生専用のプレーヤーでは互換性に問題があるのではないですか?

うちのCDプレーヤーは古いのでCD−RWでは正常に動作しません(CD-Rは問題なし)

書込番号:25558519

ナイスクチコミ!0


スレ主 yas911さん
クチコミ投稿数:19件

2023/12/24 14:14(1年以上前)

アドレスV125S横浜さん
早速ご回答ありがとうございます。互換性の問題もあるかと思いましたが、最初からではなく50分も過ぎてからというのが不思議です。ちなみにメディアはDVD−Rです。

書込番号:25558530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/24 18:38(1年以上前)

>yas911さん

問題の所からサーチなりスキップで飛ばしてからは再生できるか

そう言った事は試してみましたか?

書込番号:25558896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/12/24 19:03(1年以上前)

>yas911さん
こんにちは

アプコンした時点で、ファイル容量が膨大に増えますが

ソフト側で、DVDに収まるように 制限しているのでは?

DVDの残量は 余裕がありますか?

書込番号:25558919

ナイスクチコミ!0


スレ主 yas911さん
クチコミ投稿数:19件

2023/12/24 20:10(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ご回答ありがとうございます。先に進んでも状態は同じです。

書込番号:25559017

ナイスクチコミ!0


スレ主 yas911さん
クチコミ投稿数:19件

2023/12/24 20:11(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ご回答ありがとうございます。空き容量は十分にあります。

書込番号:25559021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

音量の調整

2023/12/17 22:04(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > ND8006

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

ND8006、PM8005の組み合わせで聴いています。

HEOSアプリやAirPlayでスマホから音量を上下させても音に変化ありません。

スマホからは音量の調整ができないのでしょうか?
音量100にしても変わりません。

スマホはiPhone14、iOS、HEOSアプリは最新です。

書込番号:25550256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2023/12/18 11:37(1年以上前)

>rhkm_tmさん
音量固定で出力されているので出来ないと思います。
もし出来たらデジタル領域で下げているので、ビット落ちして音質が悪くなります。

書込番号:25550810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/18 11:51(1年以上前)

>Minerva2000さん
そうなんですね。以前NA8005でAirPlay再生していた時は、スマホの音量ボタンで調整できていたような気がしたのですが。
音量調整できないなら、なぜHEOSアプリに音量のスライドバーがあるのでしょうね。

書込番号:25550825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2023/12/18 12:30(1年以上前)

>rhkm_tmさん
「なぜHEOSアプリに音量のスライドバーがあるのでしょうね」

AVアンプ用では?

書込番号:25550857

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/18 12:34(1年以上前)

>Minerva2000さん
ND8006にはアンプ機能がないので、HEOS経由で音量を下げようと思うとデジタルで下げないといけなくて音量が低下するからできない。AVアンプをHEOSアプリで操作するなら直接アンプのボリュームを操作できるので音質の低下がなく操作が可能になっている。ということですか?

書込番号:25550859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/18 12:36(1年以上前)

でもHEOSアプリやAirPlayで音量を操作すると、ND8006の液晶パネルの音量表示の数字が上がったり下がったりするんですよ。音量操作できないなら、ND8006に音量の数字が表示されたり数字が変化するのは違和感があります。

書込番号:25550866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2023/12/18 12:58(1年以上前)

>rhkm_tmさん

本機のアナログ音声出力端子(variable)にアンプを接続していると、AirPlayで音量調整できるようですね。

書込番号:25550888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2023/12/18 13:06(1年以上前)

その場合最小音量から始めてください。

書込番号:25550902

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/18 13:12(1年以上前)

今はFIXEDに接続しているのですが、FIXEDの方が音質面では有利なのですかね?>Minerva2000さん

書込番号:25550912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2023/12/18 13:22(1年以上前)

>rhkm_tmさん

プリメインアンプと接続する場合は普通、固定出力でつなぎます。

Variableでつなぐと、ボリュームが二段階で入り、音質面では良くないかもしれません。

でもアナログレベルの調整なので、あまり気にする必要はないかも。

パワーアンプと直結している場合はVariableを使います。

書込番号:25550920

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/20 21:15(1年以上前)

色々と試してみました。

まず、ND8006のFIXEDに繋いだ状態でHEOSアプリの設定→マイデバイス→LINE出力レベルを固定出力にすると、HEOSアプリでPM8005の音量が操作(※)できました(ボリュームがグルグル回る)(スマホの音量ボタンでもHEOSアプリの音量ボタンでもどちらでも操作可)。その際、 ND8006の液晶パネルのVolumeの数字は表示されません。

しかし、iOSのミュージックアプリでAirPlayすると、スマホから音量を操作することはできなくなりました。また、液晶パネルにはVolumeの数字が表示されます。

AirPlayに一旦接続すると、HEOSアプリに戻っても音量が操作できなくなるバグ?もありました。再起動しないと直りません。

また、VARIABLE端子にも接続してみました。ND8006の液晶パネルの数字が表示され、AirPlayでもHEOSアプリでも音量が操作できるようになりました。しかし、音量の数字が5刻みなので、(※)のようにPM8005のボリュームを直接操作するより細かい調整ができず、ちょうど良い音量にするのが難しかったです。

色々と一長一短で操作感がこなれていないと感じました。

書込番号:25554006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/21 18:09(1年以上前)

マランツにVARIABLE端子に繋いでAirPlayで音量を操作しても問題ないか聞いたところ、以下の回答がありました。

「可能です。その場合はPM8005のPOWER AMP DIRECT INに接続が良いですが、PM8005に他接続されているソースがあれば(ND8006以外の機器)、アンプの前面のPOWER AMP DIRECT のボタンのオン・オフで切り替えながら使用します」

どうしてPOWER AMP DIRECT INにつないだ方がいいのでしょうか?理屈がよく分かりませんでした。

書込番号:25554901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2023/12/21 18:14(1年以上前)

>rhkm_tmさん
ボリュームが二段階入って音質が劣化するからですね。

書込番号:25554904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/21 18:35(1年以上前)

なるほど。

しかしそうすると繰り返しになりますが品質の良いPM8005の方のボリュームが使えなくなり、ND8006のそれよりは良くないボリュームを使うことになり、音質的には不利になる、という理解でいいですか?

使いにくくてもAirPlayでなくHEOSアプリで操作した方がいいのかもしれませんね。

書込番号:25554928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2023/12/21 18:45(1年以上前)

>rhkm_tmさん
PM8005のボリュームの方が音質が良いならそうなりますね。

書込番号:25554939

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン

2023/12/20 18:05(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > ND8006

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

ND8006とPM8005を使っています。

両方にヘッドホン端子がついていますが、どちらの方が音質面で有利なのでしょう?

ND8006につないだ方が余計な回路やケーブルを通らない分、音質がいいのでしょうか?(アンプの電源入れなくていいので省エネでもありますね)

書込番号:25553751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/20 18:21(1年以上前)

大差ごさいませんよ

書込番号:25553772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/12/20 18:43(1年以上前)

>rhkm_tmさん

こんにちは。
一般論で言えば、PM8005につないだ方が高音質です。
理由は簡単で、ND8006の音量調整には安価な可変抵抗器が用いられており、それが音質劣化要因になるからです。

ただ、スレ主さん自身が聴かれて差が無ければ、省電力という意味ではND8006の方が優位ですね。

書込番号:25553801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/20 19:06(1年以上前)

そうなんですね。ND8006の商品説明にもわざわざ特出しで搭載するヘッドホンアンプの高性能を謳っていたので、ND8006につないでも音質はいいのかと思っていました。

書込番号:25553837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/20 19:25(1年以上前)

わざわざ商品説明に書いてますが、どんなグレードなんですかね。

書込番号:25553857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2023/12/20 20:44(1年以上前)

ご自身で聴き比べてみれば良いだけではないですか?

書込番号:25553967

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/12/20 20:51(1年以上前)

>rhkm_tmさん

回路はともかく、ボリュームの質が格段に違うはずです。
音量調整の分解能(希望の音量への合わせやすさ)にも大きな差があるかと思いますが、いかがですか?
また、経験上ですが、プレーヤ付属のミニボリュームはガリが出やすい傾向にあります。

但し、私自身がND8006を使ってるわけではないので、あくまで一般論であることをお断りしておきます。

書込番号:25553978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/20 21:21(1年以上前)

ありがとうございました。一度試してみます。

書込番号:25554011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

比較 DNP-2000NE

2023/11/29 13:55(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD 50n [シルバーゴールド]

スレ主 sodesu4さん
クチコミ投稿数:13件

CD 50nとDNP-2000NEで迷っており、
HEOS(おもにAmazon music)とHDMIをメインに使用する場合、
好みや組み合わせにもよるのは承知してますが、
どちらが良い音でしょうか?
アンプは、しばらくは、デノンのPMA-1500REを使い、
新しいものに変える予定です。

書込番号:25525809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5件

2023/12/10 10:32(1年以上前)

店員さんに聞いたら、
ノイズの原因になるドライブが無いから、
CD50nよりDNP-2000NEのほうが良いのでは、と言われ、
あーなるほど!って感じで決めちゃいました。

余談ですが、DNP-2000NEで
ソニーの4000円くらいの1.5mのHDMIケーブル経由で
ARCを聴いたら、あまり感動が無く、、、
audioquestのcarbonに変えたら、激変しました。
ケーブルって大事ですね。

書込番号:25540074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

DENSENとYBAのCDPについて情報を求めています

2023/11/30 09:39(1年以上前)


CDプレーヤー

スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5566件 音に埋もれて眠りたい 

1.以下の製品を所有されているか、または試聴なさったご経験のある方にご質問です。それぞれどんな音や鳴り方だったでしょうか? また使ってみてのご感想は?

2.当該機種を所有されておらず、また聴いたことがない方も含めてご質問です。各機種が搭載するDACチップをご存じないでしょうか?(YBAについては以下の通りわかっております)。また機器全体やそのDACチップについてのご意見も、ぜひうかがいたいです。以下、参考資料です。よろしくお願いします。

■DENSEN B-440
http://www.imaico.co.jp/densen/densen_flagship_model.htm

■DENSEN B-420
http://www.imaico.co.jp/densen/index.htm

■DENSEN B-410
http://www.imaico.co.jp/densen/index.htm


■YBA Heritage CD200
http://www.apollon-inter.com/yba03.html

DAC●Cirrus Logic WM8741

■YBA Genesis CD4
http://www.apollon-inter.com/yba10.html

DAC●Cirrus Logic CS4398

書込番号:25526900

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2023/11/30 13:12(1年以上前)

Dyna-udiaさん

ヨドバシでも扱っているようですね。
著名な評論家に宣伝してもらわないと。

書込番号:25527106 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5566件 音に埋もれて眠りたい 

2023/11/30 13:50(1年以上前)

ひでたんたんさん、こんにちは。

>ヨドバシでも扱っているようですね。

えっ? ホントですか?

ちなみに上記の製品のうち、どの製品がヨドにあるのですか?

そのほか「どの製品はどこのショップにあるよ」、
という情報も大募集しています。

書込番号:25527145

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5566件 音に埋もれて眠りたい 

2023/11/30 14:05(1年以上前)

ちなみにYBA Heritage CD200が採用しているWM8741は2007年にリリースされたモデルですから、もうしばらく経つ製品ですね。

書込番号:25527157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2023/11/30 16:05(1年以上前)

Dyna-udiaさん

ご紹介されたアドレスのうち、アポロンインターナショナルの取扱店からヨドバシの店名が出ていましたよ。

書込番号:25527265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2767件Goodアンサー獲得:102件

2023/11/30 16:09(1年以上前)

>Dyna-udiaさん

良く知られている文献としては、
"CD-Player-DAC-Transport List"
https://vasiltech.narod.ru/CD-Player-DAC-Transport.htm#A
"The complete DAC D/A converter list"
https://www.dutchaudioclassics.nl/the_complete_d_a_dac_converter_list/
などがありますが、最も早道は
Densen Audio:
https://densen.dk/pages/service-contact
にコンタクトを取ることでしょう。

書込番号:25527271

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5566件 音に埋もれて眠りたい 

2023/11/30 17:17(1年以上前)

>ひでたんたんさん

>ご紹介されたアドレスのうち、
>アポロンインターナショナルの取扱店からヨドバシの店名が出ていましたよ。

ああ、私が質問しているYBAが設置してあるお店は、そこに掲載されているうち「YBA」というマークが付いている店のみです。ヨドバシにはありません。このマークがついてないそのほかの店は、YBAブランド以外の商品を単に取り扱いしているというだけでしょう。

というか、私は今まであちこちで試聴してきましたが、YBAがこんなに方々にたくさんはありませんw 例えば東京では「on and on」でしか見たことないです。たぶんダイナにはありそうですが。

ありがとうございました。

書込番号:25527320

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5566件 音に埋もれて眠りたい 

2023/11/30 17:25(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

いただいた文献は少し古いようで、私が上にあげた製品群はのってないですね。あと、DACチップがどんな型番なのかはDENSEN本体に聞けばわかるとして、本題はこれらの製品が「どんな音なのか?」です。ありがとうございます。

引き続き、これらの製品が「どんな音なのか?」、聴いたことがある方にご感想を募集しております。

そのほか実際に聴いたことがなくても、何かご意見でもかまいません。みなさん、よろしくお願いします。

書込番号:25527329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/30 18:40(1年以上前)

質問への直接的回答ではありませんが、CS4398は、マランツの最下位モデルだったCD5005(生産終了)にも使われていました。
DACチップだけで音が決まるわけではないとは言え、798,000円のプレーヤーと32,500円のプレーヤーに同じDACチップが使われているのは興味深いです。

書込番号:25527422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5566件 音に埋もれて眠りたい 

2023/11/30 18:48(1年以上前)

>張飛雲長さん

>CS4398は、マランツの最下位モデルだったCD5005(生産終了)にも使われていました。

はい。私も先日ネット検索で知って驚愕しました(笑)

信じられませんよね。

書込番号:25527435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2767件Goodアンサー獲得:102件

2023/12/01 16:14(1年以上前)

どうでもいいけど Densen CD Players の現行品は添付画像の通り3種類でしょう.。
この際、日本国内のサイトなど参考にもならんでしょう。

それから、YBA CD Players に関しては英国の雑誌 Hi-Fi News & Record Review に掲載された評論記事の内容を信ずれば、少なくとも現在となっては YBA CD Players など論外でしょう。

極東にある島国の皆様に、まあ、御幸運を!

書込番号:25528441

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5566件 音に埋もれて眠りたい 

2023/12/01 17:53(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

>日本国内のサイトなど参考にもならんでしょう。

「並行輸入せよ」という意味ですか?

もちろん海外のサイトは見ておりますよ。

あなたが挙げた以外にも、「B-410XS」もありますね。
http://www.newaudio.it/densen.htm

>YBA CD Players に関しては
>英国の雑誌 Hi-Fi News & Record Review に掲載された評論記事の内容を信ずれば、

「内容を信ずれば」ですか? 

私は他人が他人の耳で聴いた音の感想など、うのみにしませんよ。

もちろんこの掲示板では「話のネタ」にみなさんにご意見を募集しておりますが、それはあくまで「話のネタ」であって、それをうのみにするわけじゃありません。

自分の耳で聴いた結果がすべてです。

書込番号:25528597

ナイスクチコミ!1


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2023/12/02 22:08(1年以上前)

>Dyna-udiaさん
ご無沙汰しております。

DENSENのCD Playerの情報は本当に少ないですね。
最近はオーディオから遠ざかっているので情報に疎いのですが、多少の情報を・・・

ListenFirstMeasureAfterwardsさんの示された参考URLからDENSENのCD PlayerのDACを見ると、AK4393VFとなっています。
このDACの仕様は24bit 96kHzまでであることから、現在のシリーズの仕様が24bit 192kHzであることを考えると、DACは別のものに更新されているのでしょう。

私見ですが、旭化成エレクトロニクスのDACは個性的なので、DENSENがDACを変更するにしても、同メーカーの後継チップを採用した可能性(見つけたスペックシートではAK4394,AK4395,AK4396)が高いと思います。

問題は視聴ですよね。
2020年ころはオーディオユニオンで視聴できたみたいですが、現在視聴できるお店を見つけることが出来ませんでした。
輸入代理店の今井商事に尋ねる方が良いかもしれません。

私はPCで取り込みしネットワークオーディオで聞くようになったので、CDプレイヤーの善し悪しは分からなくなってしまいました。

書込番号:25530334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5566件 音に埋もれて眠りたい 

2023/12/03 10:52(1年以上前)

髭じいさん、こんにちは。

>ご無沙汰しております。

どうもです。

>現在のシリーズの仕様が24bit 192kHzであることを考えると、DACは別のものに更新されているのでしょう。

はい、そのようですね。

>旭化成エレクトロニクスのDACは個性的なので、DENSENがDACを変更するにしても、
>同メーカーの後継チップを採用した可能性
>(見つけたスペックシートではAK4394,AK4395,AK4396)が高いと思います。

なるほど。AK4396は30万円台の海外プリメインにも載っていますね。
https://www.electori.co.jp/hegel/H95.html

>問題は視聴ですよね。
>2020年ころはオーディオユニオンで視聴できたみたいですが、
>現在視聴できるお店を見つけることが出来ませんでした。

はい。そうなんです。

昔は秋葉原のレフィーノ&アネーロにあったんですけどね……。
店ごとなくなりました(笑)

>輸入代理店の今井商事に尋ねる方が良いかもしれません。

はい。社長さんとお話したことがあるので、聞いてみようと思っています。「ウェブページを更新します」と言いながら、なかなか更新しないんですけどね(^^;

>私はPCで取り込みしネットワークオーディオで聞くようになったので、
>CDプレイヤーの善し悪しは分からなくなってしまいました。

そういう時代の流れですよね。私はリッピングするのが面倒なのでCD一本鎗です(笑)

どうもありがとうございました。

書込番号:25530831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2767件Goodアンサー獲得:102件

2023/12/03 17:10(1年以上前)

>Dyna-udiaさん

まあ、CD Player 選択という考え方は今となっては OLD SCHOOL でしょうね。

現在での考え方は、
CD Transport >> Streaming DAC >> Passive Preamplifier >> Power Amplifier(s) >> Loudspeakers
CD Transport >> Streaming DAC >> Passive Preamplifier >> Headphone Amplifier >> Headphones
ということになりますね。

ここで、DAC 単体機で良いものがないので、Streaming DAC を選択するわけです。

また、Preamplifier ですが、Active は Passive には敵いません。例えば、CH Precision を持って来ても Townshend には負けるということです。

なお、北欧3国にある主要オーディオメーカー (Hegel など) は概して AKM DAC がお好きなようです。

書込番号:25531263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング