CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37671件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再質問

2007/10/30 23:16(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755AE

クチコミ投稿数:27件

>まつかげたろうさん
参考になりました。ありがとうございました。

プログラム機能についてなんですが、例えば3曲プログラムしたとして、
普通にすれば3曲連続で流れると思うんですが、
その中の一曲だけを選んで再生ということも出来るんでしょうか?
すいません、ややこしい質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:6925076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/31 20:30(1年以上前)

 この機種に付いているかどうかわかりませんが、FILE機能を使えばお手持ちのCDをかけるときに常にお気に入りの曲のみ再生してくれます。つまり12曲入りのCDでも3曲だけのCDにしてしまうことができるわけです。もちろんいつでも取り消して別の選曲にすることもできます。
 そういう「情報」がインプットされていれば、そのCDをプレーヤーに挿入したときに普通なら12-56(12曲で総時間56分)と表示されるところが、3-16(3曲で16分)というふうに表示されますから、その中からさらに好みの曲だけを再生することができます。

書込番号:6927964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリー機能について

2007/10/28 14:08(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755AE

クチコミ投稿数:27件

この機種は、メモリー機能(一曲のみ予約して流せる機能のことです)
がついているのでしょうか?どなたか、教えてください。

書込番号:6915596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/30 19:58(1年以上前)

 メモリー機能ってプログラムモードのことでしょうか? 再生モードとして、「通常モード」の他に曲がランダムに再生される「ランダムモード」、そして自分で選んだ曲が好きな順番で再生される「プログラムモード」はほとんどのCDプレーヤーに付いています。
 でもお気に入りの1曲だけの繰り返し再生なら、「リピート1」機能を使ったほうが簡単ですよ。普通はリピートボタンを2回押すとリピート1モードになります。

書込番号:6924097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AV機器エージング

2007/10/26 23:45(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:45件

よく耳にする、電源ケーブルやCDプレーヤーやAVアンプなど他多数の分野でよく耳にするエージングとはどんなもので、どうやって行い、どんな効果があるのでしょうか?どなたか、お手数ですが教えて頂けたら嬉しく思います。 また余談ですが50000〜限度70000円くらいで、お勧め電源ケーブルはどこでしょうか?オーディオケーブルも迷うとこです。こちらも上記値段で探しています

書込番号:6909697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/10/28 15:24(1年以上前)

エージング・バーイン等は,其ほど神経質なにならず普通なに使ってが。
ま〜,メーカに因っては,100時間とか200時間とか書かれてますがね。(例えば,チクマの電源ケーブルでは,75時間(こまい)だったかと)
其れから,テクニカの電源ケーブルのWEB製品情報を眺めて見て下さいです。
バーインのくだりが,簡単に書かれて居ますから。

処で,主さんの予算から,ケーブル一本だけ行ってもで,BALANCe好く散らして上げないとです。
中古品,店頭処分品,モニター品等を利用してBALANCe好く構築しましょうですね。
で,チクマの宣伝をしちゃいますが,今度は,電源タップと電源ケーブルのセット品のモニター販売をしています。
ベースになって居る製品は,トランジェント特性を重視した製品です。
また,電源ケーブルは非売品ですょ。
で,主さんの予算範囲内ですからWEBを眺めて見たらです。
其れから,第二弾目の信号ケーブルも新たに控えてます。
此方は,第一弾のケーブル因りも高そうな感じがしますね。

書込番号:6915761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

SA-15S1,DCD-1650AEとの違いについて

2007/10/27 04:30(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-1VL

スレ主 LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

はじめまして,私はポップス,クラシックをおもに聴き,SPはB&W CM1,KEF iQ9 アンプはLUXMAN L-570,デノンAVC3808です。このC-1VLの音質はフラット,味付けのない音などの感想がありましたがマランツSA-15S1,デノンDCD-1650AEとの音質の違いを教えて頂きたいのでよろしくお願いいたします。

書込番号:6910306

ナイスクチコミ!0


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/27 10:56(1年以上前)

こんにちは。

音色はSA-15S1が高域にキラキラ感があり、DCD-1650AEは低域を膨らませた感じです。
C-1VLは特定の帯域が強調される感じがなく、より密度の高い音です。
また、音像の定位感も良いですが、これはお使いのシステムで差がでるかどうかはわかりません。

書込番号:6910970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/10/27 11:34(1年以上前)

 早い話、C-1VLは味付けの少ないフラット指向で、MARANTZとDENONは味付けが濃い音だということです。個人的な予想ですが、SA-15S1でKEFを鳴らすと中高域がキンキンする恐れがあります。また、DCD-1650AEだとCM1の低域が鈍くなることが懸念されます。

 別の選択肢ではクールな味わいのPRIMAREのCD21がありますけど、CDプレーヤーをお求めならば12月まで待つ方が得策です。なぜなら、その頃にはPIONEER PD-D9やYAMAHA CD-S2000といった注目作が店頭に並ぶからです。そして一番の目玉はSOULNOTEの新作ですね。予価が15万円弱とのことですが、すでにプロトタイプを試聴しました。フラットな中に力感があり、しかも美音でした。それも取って付けたような「味付け」による美音ではなく、物理特性を突き詰めた結果みたいなクリアな美音です。SACD対応ではないですが、このクラスのベストバイになりそうな雰囲気でした。

書込番号:6911076

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2007/10/27 13:25(1年以上前)

ご返信の程ありがとうございました。本日午前中に3型番視聴してきました。C-1VLは地味または,若干クールな音に聞こえて私には合いませんでした。私の耳が鈍感なのかデノンとマランツは差が少ないように聞こえてこちらが好みでしたが,とりあえず,ブルーレイ対応ユニバーサルプレーヤーも含め新製品が出揃うまで待つ事にします。

書込番号:6911401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

トレイについて‥

2007/08/10 15:25(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-1VL

こんにちは。最近、トレイを出してCDを入れようとすると、かってにトレイが閉まったりします。何か悲しい気分です…約2年くらい使っていますが、同じ症状が出た方がいらっしゃれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6627711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件

2007/09/27 13:56(1年以上前)

ピックアップとベルトの不良だとおもいます

オンキョーさんに電話してから
大阪の工場に送ります

ピックアップ+ベルト+リーフスイッチの交換で15000円くらいだとおもいます

書込番号:6804674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 C-1VLのオーナーC-1VLの満足度5

2007/10/10 13:35(1年以上前)

わたしも C-1Lがおかしくなりました。今 オンキョーの担当者と話し合ってます。
その後、交換されて再発されてませんか! ご連絡ください。

書込番号:6852486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/10/19 13:42(1年以上前)

お返事遅くなりました。申し訳ないです。その後の再発はないです。以前に比べ、トレイが出てくるスピードが遅くなり、頑丈になった気がします。ちなみに、修理としては、ベルトの劣化による事だと…

書込番号:6882961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 C-1VLのオーナーC-1VLの満足度5

2007/10/26 16:23(1年以上前)

ありがとうございます。先日オンキョーのサービスマンが来てくださり、
視聴の結果、新品に交換という形になりました。
その後は調子よく動いてます。

書込番号:6908250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Marantz、Denonの組み合わせについて。

2007/10/15 22:54(1年以上前)


CDプレーヤー

スレ主 jah-gigaさん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。
今まで友人から無料で譲り受けたVictorのコンポを使っていたのですが、壊れてしまったので、今回初めてピュアオーディオを買おうと思っています。
予算はプリメイン、スピーカー、CDプレーヤー合わせて25万くらいで考えています。
よく聴く音楽はRock、FUNK、フージョン、JAZZ、レゲエ(ダンスホールレゲエは聞きません)、ダブです。
そこで皆さんにいくつか質問がございます。
いろいろとオーディオショップを廻りスピーカーはaudio proのBLACK DIAMOND V2に決めたのですが、アンプとプレイヤーで迷っていることがあります。
元々全て新品で揃える予定で、アンプはMARANTZ PM8001, プレーヤーは DENON DCD-1500AEに決めかけていたのですが、あるお店のホームページでB級品なんですが、MARANTS PM-17SA ver2(ほぼ無傷、一箇所だけほんの小さなくすみがあるそうです。75000円)を発見し、
あの真ん中の温度計?のデザインがとても気になりました。
ただそのお店が遠方にあるので視聴に行きたいのですが、行くことができないので、このアンプについて、B級品について電話で問い合わせてみると、
お店の人はB級品といってもきちんと修理されているし、1年間の新品保障をつけるのでまったく問題ないとのことでむしろPM8001よりお勧めですよ。
といわれました。(もちろん値段は高いですが)
そしてその時にプレーヤーはDENONの DCD-1500AEに決めているのですが、PM-17SA ver2との相性は?と聞くと、即答で DENON DCD-1500AEはやめたほうがいいですよ。と言われました。
お店の人いわくこの価格帯のDENONのCDプレーヤーはお勧めできない、この価格帯なら断然MARANTZのSA8001,SA8400のほうがいいですよ。とのことです。
もちろんお店の人も自分で視聴して気に入った方を買うのがいいとは言っていましたが、今、MARANTS PM-17SA ver2、SA8400はどこの店に行っても新品で置いてないので
視聴ができません。(SA8001は予算オーバーしてしまうので選択肢からはずしました。)
そこで皆さんに三つ質問がございます。

1 プリメインアンプ新品のPM8001とB級品のPM-17SA ver2を比べた場合私のスピーカー、聞くジャンルの音楽とマッチしているのはどちらでしょうか?

2 DENON DCD1500AEは実際 SA8400と比べて明らかに劣るものなのでしょうか?(SA8400のほうが定価が高い分優れているのでしょうか?)

3 Marantzsa8400の音は高域がはっきりとしていると掲示板に書いてあったのですが、ドンシャリ傾向のaudio pro BLACK DIAMOND V2と組み合わせた場合高域がやたらと目立たないか(シャキシャキ?したような音)

以上の3つです。
なにか一つでもわかる方よろしくお願いいたします。

MARANTZ PM-17SA ver2
http://www.marantz.jp/ce/products/past_products/audio/pm17sav2/index.html

MARANTZ PM8001
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/amplifier/pm8001/index.html

MARANTZ SA8400
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/sacd/sa8400/index.html

MARANTZ SA8001
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/sacd/sa8001/index.html

DENON DCD-1500AE
http://denon.jp/products2/dcd1500ae.html

audio pro Black BLACK DIAMOND V2
http://www.rocky-international.co.jp/audio_pro/black/blackdiamond2.html

書込番号:6871563

ナイスクチコミ!0


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/16 14:59(1年以上前)

こんにちは。

>1 プリメインアンプ新品のPM8001とB級品のPM-17SA ver2を比べた場合私のスピーカー、聞くジャンルの音楽とマッチしているのはどちらでしょうか?

まず、古いものは今現在良品でも寿命が短いことを覚悟してください。
音ですが、同じマランツで価格帯もそれ程変わりませんので傾向は似ていると思います。
私は最近の13S以外はマランツサウンドで十羽一絡げで扱っています(笑
定価が高い分17SAの方が多少分があるかもしれませんがわかりません。
ジャンルとの相性ですが、これは良く聞かれる事ですが、ジャンルとの相性ではなく
jah-gigaさんの好みの音かどうかが全てです。
したがって他人にはわかりませんが、マランツのアンプは全体的な印象としては繊細で、
高域のキラキラと華やかな音が特徴で中低域は控えめな印象です。

>2 DENON DCD1500AEは実際 SA8400と比べて明らかに劣るものなのでしょうか?(SA8400のほうが定価が高い分優れているのでしょうか?)

個人的な意見になりますが、音色の違いはあれ音質的にはそれ程違いはないと思います。
どちらもSACD一体型でCPはあまり良くないので同価格帯のCD専用機より音質は不利かと思います。
個人的なお勧めはCD専用機のオンキョーC-1VL或いはC777ですが、ドンシャリ系の音が好みであれば
あまり気にする必要はないかもしれません。
音色重視であればデノンが低域寄り、マランツが高域寄り、オンキョーがフラットな感じに
なるかと思います。

>3 Marantzsa8400の音は高域がはっきりとしていると掲示板に書いてあったのですが、ドンシャリ傾向のaudio pro BLACK DIAMOND V2と組み合わせた場合高域がやたらと目立たないか(シャキシャキ?したような音)

マランツの傾向として高域の華やかな音が特徴で、中低域は控えめな感じですね。
BLACK DIAMOND V2は聴いたことはありませんがドンシャリ傾向であれば、より「シャリ」感が強く
なるような気はしますね。
逆にデノンにすると「ドン」が強調されそうです。
スピーカーのドンシャリ感をそのまま出すならオンキョーでしょうか。
アンプの音色も含め総合的に考えられると良いと思います。

書込番号:6873327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/10/16 22:36(1年以上前)

デノンと同会社になってマランツの音が変ったと感じてます。以前より中高域が張り出し シャリシャリ感が 強まったのかな・・
PM-17SAは、薄型の躯体ながら 重量もそこそこ有って 小生の好みの音だったと記憶しています。ver2の音は、聴いてませんが、そんなに変ってもいないでしょう。

>DENON DCD1500AEは実際 SA8400と比べて明らかに劣るものなのでしょうか?(SA8400のほうが定価が高い分優れているのでしょうか?)

もしかすると デノンのプレーヤーを持ってきたほうが、高域・低域のバランスが取れるかも知れません・・・

>Marantzsa8400の音は高域がはっきりとしていると掲示板に書いてあったのですが、ドンシャリ傾向のaudio pro BLACK DIAMOND V2と組み合わせた場合高域がやたらと目立たないか(シャキシャキ?したような音)

可能性は、大かも・・先日 マランツのプレーヤー+ラックスのアンプ+JBLのSPでチャカチャカ・シャンシャン鳴ってるのを聴いて来ました・・ラックスやJBLであんな音は、初めて聴きました・・^^;

書込番号:6874701

ナイスクチコミ!1


スレ主 jah-gigaさん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/16 23:52(1年以上前)

umanomimiさん
>まず、古いものは今現在良品でも寿命が短いことを覚悟してください。
ありがとうございます。
寿命に関しては考えていなかったです。
PM-17SA ver2の販売期間が2002年-2007年6月となっているのでいつ製造されたものなのかお店に問い合わせてみます。
高い買い物なのでできれば同じ商品を長く使いたいので。

こうメイパパ
>可能性は、大かも・・先日 マランツのプレーヤー+ラックスのアンプ+JBLのSPでチャカチ ャカ・シャンシャン鳴ってるのを聴いて来ました・・ラックスやJBLであんな音は、初めて 聴きました・・^^;

私もオーディオショップをまわっているときにアンプ、プレーヤーは何かわからないですが、
JBLのスピーカーからチャカチャカ・シャンシャン鳴っているのを聞いてビックリした覚えがあります。
もう一度オーディオショップをまわってMarantz、Denonのプレーヤーと聞いてみて両方の特徴を聞き比べます。
ありがとうございます!



書込番号:6875135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/10/19 23:23(1年以上前)

私はjah-gigaさんが購入を検討されているPM17SAver2,SA8400 に805Sを組み合わせて聞いています。
聞くジャンルも似ていて、ロック(Linkin Park etc)とジャズ(シンプルアコースティックトリオ等)を主に聞いています。MARANTZのPM17SAver2,SA8400 の組みわせは、かなり癖がある(私は気に入っていますが)ので、難しいかもしれませんが、一度、店頭で聞かれてからのほうが良いと思います。私は良いと思いますが、友人は、少なくとも、ロックは低音が出ないので聞けないと言っています。(低音は出ないというより、何となく、ワザと消音しているように聞こえるかもしれません。ただし、高速でドラムを連打しているような曲は私には他社製品よりも、圧倒的によく聞こえます。)umanomimiさんはオンキョーC-1VLを薦められていますが、私にはSA8400のほうが、CDでも良いように聞こえました(ただし、アンプとスピーカーもONKYO製で聞きましたので、CDプレーヤーの差かどうか分かりません)から、このあたりは、好みと思います。スピーカーとの相性もありますし、一度、聞かれるほうが良いと思います。
 ただ、もう、あまり店頭で見かけない機種ですので、聞くのが難しいなら、見た目で選ぶのもある意味、ありかなと思います。PM17SA ver2は、かなり、かっこよいです。温度計が青色に輝くので、部屋の電灯を消して聞くとかなり、良い雰囲気です。

書込番号:6884675

ナイスクチコミ!0


スレ主 jah-gigaさん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/22 12:35(1年以上前)

>神戸に帰りたいさん
>部屋の電灯を消して聞くとかなり、良い雰囲気です
なんてきくと余計にPM17SAver2が欲しくなってきました。
すごい迷います。
でも後悔したくないので、もう少しがんばってPM17SAver2の視聴できるところを探してみます!

書込番号:6893583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング