CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37671件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DCD-766AEについて

2007/05/20 19:10(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755AE

クチコミ投稿数:166件

CDプレーヤーが調子よくないので、この機種を検討していて、書き込みを見ていまたら、DVDプレーヤーがCDプレー的に使えるような(勘違いかも知れませんが)書き込みがありましたので、全くド素人で申し訳ないですが、どなたか教えていただけませんか。単純にCDでコンポのステレオで聞きたいだけです。

書込番号:6354602

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/05/20 19:33(1年以上前)

> CDプレーヤーが調子よくないので、この機種を検討していて、書き込みを見ていまたら、DVDプレーヤーがCDプレー的に使えるような(勘違いかも知れませんが)書き込みがありましたので、全くド素人で申し訳ないですが、どなたか教えていただけませんか。

私が、良くそういうことを書き込んでいます。DVDプレーヤーでもDVDレコーダーでも、(プレステなどディスクが入る)ゲーム機でもCDは再生できます。
とはいえ機種によっては、テンキーで選曲できなかったり、曲の頭がたまに1秒ほど欠けるとか、本体にトラック番号が表示されないなど、細かなことはあるかもしれませんが、前後のスキップボタンで選曲すればいいし、頭が欠けたら逆戻しボタンで戻ればいいし、聴いている最中にトラック番号を知りたいこともそんなになく、テレビには表示できるるわけでし、運用でカバーできないわけではありません。
コストも総合的に考えて、CDを聴くだけなら別段高いCDプレーヤーを買う必要はないと思います。

DCD-755AE を1台買うお金があればDVDプレーヤーが3台ほど買えます。ほんとうに音質のうんちくを語るような用途ならば違うかもしれませんが、古いCDプレーヤーが壊れた代わりとして買うのならばDVDプレーヤーで十分でしょう。

書込番号:6354670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/20 21:38(1年以上前)

パイオニアのDV―300という先月発売になったばかりのDVDプレイヤーを7400円で買ったというクチコミがありました。http://bbs.kakaku.com/bbs/20254010519/
この値段でCDプレイヤーの代わりになるなら、一度、試してみるのもいいでしょう。

音質や操作性で、万一、満足がいかないのなら、それから(値段が下がった頃に)DCD―755AEを買ってもいいと思います。
そうすれば、DVDプレイヤーとCDプレイヤーの「違い」がわかるかもしれませんね。

それと、今お使いのCDプレイヤーが不調とのことですが、新しく購入したCDプレイヤーがいつまた不調になるかもわからないわけで、修理に出している間や買い替えまでの「つなぎ」としてもDVDプレイヤーは重宝しますよ。

今回も「つなぎ」くらいの軽い気持ちで7400円の「レッスン料」を支払ってみてはどうでしょうか?

書込番号:6355112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2007/05/20 21:51(1年以上前)

ばうさん、ひっつき虫さん、早速のアドバイスありがとうございました。DVDレコーダーを購入したので、DVDプレーヤーが不要になり、粗大ゴミに出そうかなと思っていたところなので、助かりました。音質が変わらなければ大変得したことになります。早速試してみます。ありがとうございました。

書込番号:6355186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー

スレ主 べる☆さん
クチコミ投稿数:2件

ダンスで使いたいのですが、音楽のテンポをテンポを調整できるCDプレイヤーで、音程が変わらないものを教えて下さい。±16〜20%程度で、調整したスピードでMDなどに録音できるものを探しています。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:6344235

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/05/17 19:00(1年以上前)

「ピッチコントロール」と、あと幾つかキーワードを設定してWEB検索すればいろいろな機種はヒットするかと。ダンス系で定評のある機種については知識が無いので検索方法のみアドバイス。

書込番号:6344425

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/05/18 11:25(1年以上前)

ネットで検索すると、たしかにいくつか見つかりますが、単に早回しするだけのピッチコントロールや速度が変わらないピッチコントロールならまだしもテンポコントロールとなると、需要がそれほどないためかどれも数万円程度と高そうですね。原理的には大差ないと思いますが。

CDをパソコンに取り込んで、ソフトウェアで加工してからMDに録音するほうがコストも勘案して実用的なのではないでしょうか。

書込番号:6346621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2007/05/18 13:27(1年以上前)

CDJをお探しなんですよね?定番ですがパイオニア CDJ Playerはいかがでしょう。

http://pioneer.jp/cdj/products/cdjplayer/cdj1000mk3.html

書込番号:6346892

ナイスクチコミ!3


スレ主 べる☆さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/18 23:36(1年以上前)

tarmoさん>>ありがとうございます。WEB検索してみたのですが、あまりにもたくさんの機種が出てきて、どれがどうなのかさっぱり解りませんでした(泣)でも見ているうちに少しずつですが、機能の違いがわかってきました!!頑張って納得いくものを探してみようと思います。
ばうさん>>音楽のテンポまで加工できるソフトがあるんですね!!良い方法かもしれません☆参考になりました。ありがとうございます。
JodyJazzEspさん>>こんなプレイヤーがほしかったんです!!ただ、このCDJシリーズでもたくさん種類があって、私にはどの機種が良いのか、よくよく考えないとなりませんね。頑張って説明を読んでみます!ありがとうございました!!

書込番号:6348600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDオーディオ興味ありますねえ

2007/05/10 20:22(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CDR-HD1500

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200704/07-0423/
SONYからもこんなモデルが出るようですが、どちらにするかちょっと迷いますね。
自分はFMチューナーは特にあってもなくてもよいです。
音質ではどちらが上なのでしょうか。
また、現在使用しているオンキョウのCDプレヤーC-733では、比較的新しい傷のないソフトでも音飛びが目立つのですが、CDR-HD1500でHDD再生では音飛びはしないのでしょうか。

書込番号:6321786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/14 01:29(1年以上前)

上か分か音質はどちらがりませんが、HDDで再生する限り音飛びはないでしょう。HDDが壊れているか接続が不十分でない限りは。

書込番号:6333095

ナイスクチコミ!0


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2007/05/16 14:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
音飛びしないのは魅力的ですね。
いくら高級なオーディオ機器をそろえてもCDの音飛びにはげんなりしますからね。
レコードのキズによるノイズは味がありますけどね。

書込番号:6340645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音の違い

2007/05/13 22:05(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

スレ主 EClassさん
クチコミ投稿数:91件

CDプレイヤーの購入を考えています。マランツではポップやロックを聴くには音が細すぎると聞きました。スピーカーはCM1 アンプマランツPM8001です。アドバイスお願いします。後上位機種との違いも教えてください

書込番号:6332315

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/13 22:10(1年以上前)

EClassさん こんにちは
おっしゃる通りと思います、DCD-1500AEはポピュラー、クラシックどちらも力があります。

書込番号:6332332

ナイスクチコミ!0


スレ主 EClassさん
クチコミ投稿数:91件

2007/05/13 23:54(1年以上前)

やはりロックやポップスを聴くことが多い私にはデノンがいいのかもしれません。パイオニアの新しい物も試聴してみましたがパイオニアは音が丸い感じがしとマランツの方がよかったのですがデノンはマランツのような繊細感はありますか?

書込番号:6332782

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/14 09:40(1年以上前)

Denonの音は繊細なところは出てるんですが、マランツのようにそれを表面に出すことはありません。
繊細な音を表に出した音は一見いい音に聞こえますが、長く聴くと疲れてきます。従って飽きてしまいます。

書込番号:6333556

ナイスクチコミ!0


スレ主 EClassさん
クチコミ投稿数:91件

2007/05/14 17:20(1年以上前)

上位機種との違いはどれくらいありますか?

書込番号:6334484

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/14 17:26(1年以上前)

上位機種との聴感上の差を見つけるのは難しいでしょう。
違いはプリエンファシスのCDに対応してることです。
言葉が分からない時はググッテみてくださいね。

書込番号:6334497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

15S1を買おうとして…

2007/04/19 02:05(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-15S1

クチコミ投稿数:189件

この機種を購入しようとして
ヨドバシアキバに行きました。

店員のいないマランツブースで
最終の試聴をしようとして
手持ちの買ったばかりのSACDを挿入すると
ディスクの認識はするのですが
「Can't Play」と表示され、再生出来ませんでした。
13S1など他の機種ではちゃんと再生出来ました。
なので、ビビッて買わずに帰ってきましたぁ!

SA8001のスレにも
読み込みエラーが出てきたという
書き込みがあります。

マランツの製品を買う前に
現在使用中の方のトラブル事例を
知りたくなりました。

デザインに惹かれて
15S1を買おうと思ったのですが
DENONの1650AEにしておいたほうが
いいでしょうか?

音の違いより、信頼性の方が
私には重要です。

トラブルを経験された方
逆にまったくノートラブルという方
DENONと両刀使いの方(いないかな…)
使用感などを教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6247266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2007/04/19 08:15(1年以上前)

かなり以前の製品になりますが SA-14とDV-8300でそれぞれ購入一年未満と一ヶ月未満で 故障した事が あります。それ以前のCD-17は、未だに故障知らずです。

SA-14に関しては レンズ(?)に傷有り。CD用のクリーナー使ったのでは と言われましたが そういう物を使ったことが無い自分にとっては 違和感のある話でした。

故障は 修理以来無いですね・・

書込番号:6247539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2007/04/19 13:14(1年以上前)

こうメイパパさん、こんにちは。
早速の情報、ありがとうございます。

こうメイパパさんお持ちの
古い機種のほうがノートラブルで、
他の機種も修理後は順調とのことですので
設計の弱さということではなさそうですが
ハズレ率の高さ(67%!)が気になります。

マランツ製品をご愛用なさっていますが
信頼性という点で(サービス部門の対応も含めて)
次回もマランツを購入する気持ちは
おありでしょうか?

デザインとヘッドホン端子の好評価で
15S1に決めたのですが
メーカーに先日問い合わせたら
アンプのヘッドホン端子のほうが
高音質との回答を頂きました。

ならばDENONの機種(DCD-1650AE+PMA-2000AE)の
組み合わせでもいいかなあと思い始めてしまいました。
(スピーカーはいろいろな方の親切なアドバイスを頂きましたが
試聴機会がなかったのでS-A77TBにしようと思います。
洋楽ROCKを主に聴いていますがクラシックも聴き始める予定…)

前記の質問とともに
マランツ製品の選択理由を教えて頂ければ
幸いです。

書込番号:6248127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/19 20:07(1年以上前)

persimmon65さん こんばんは・・

自分が マランツのプレーヤーを愛用と言うか 好きなのは、やっぱりブランドイメージと 少し高域に華がある様な感じかなと思います。デノンは、デンオン時代から どっしりした押し出しのある音という感じで聞きましたが、それだけでした。自分の音の好みが、爽やかで澄み切ってる音です。それでいて JBLなんぞで 聴いてるので デノンだと中低音が膨らみすぎてしまう。っと言う事です。

此処暫く 故障なしで動いてるし 不満も無いので買い替えは考えてませんが、故障したり寿命がこれば また マランツになりそうですね・・^^

これらの機種の後で ホームシアター用にマランツのパワーアンプ購入しましたよ・・ただ、5chのパワーアンプ購入したので お蔵入りして友人にあげてしまいましたけど・・


ヘッドホンは、箱庭的な音の聞き方になるような感じがするので 使ってません・・キレイな音で聞けるんですが 頭の中で音が鳴る感じは どうも違和感があって 自分には 合いませんでした。

パイオニアのスピーカーは ビクターのスピーカーと共に いつも購入の候補には 入れるんですが いつも選洩れしてしまう。聴き疲れのしない音は 出てるんですが 今一歩没個性なんですよね・・其処が いい場合もありますが、視聴室で聴くと 物足りないところですね・・リビングでは パイオニアのA-07というアンプで聴いてます。二度も故障(パワースイッチ、リレーの不調)しましたが、直して聴いてるほど お気に入りです。

書込番号:6249024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/19 22:19(1年以上前)

書き落としましたが・・ホームシアター用のAVアンプは、低音の押し出し感に期待して デノン使ってます ^^

書込番号:6249512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2007/04/21 12:03(1年以上前)

こうメイパパさん、こんにちは。
度々のご返答、ありがとうございます。

やはりメーカー毎に音の傾向が違うのですね。
私も華やかめの澄んだ音が好みですので
悩みどころです…
DENONの不具合情報も知りたいところです。

スピーカーに関しては
こうメイパパさんとは比較のレベルが違うでしょうが
LT55と77TBでも悩みました。
店頭比較では77TBの方がボーカルがしっかり聴こえた(気がした)のと
リアバスレフは設置が難しそうだったので
77TBを第一候補にしました。

四半世紀前、中学生の自分が欲しかったSPはVictor「Zero-5」でした。
買えなかったトラウマで
リボントゥイーターにこだわりがあるのかも知れません。
思えば昔はスーパー(西友)の家電売り場にも
SANSUIのアンプやらマッキントッシュやらが置かれていました…

まあ、故障しても国内メーカーなら
対応も良いだろうと思いますので
(スピーカーのKEFの板読みました)
故障率にはあまりこだわらずに
選びたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6254300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/21 20:29(1年以上前)

persimmon65さん こんばんは・・


ビクターのzero5ですか・・・あの音を聴いた時は 日本のSPも捨てた物ではないなっと感じました。自分も欲しかったSPです。が、友人の4301を聴き JBLに流れました・・4301を買えずにLE8Tにしてしまいましたけど・・

リボンツィーターは、嫌味の無い澄んで伸びる音が 魅力ですね・・

書込番号:6255719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/21 20:39(1年以上前)

最後まで読まずに返信しました・・KEFの板ですか・・オーディオは本来 癒しの文化です・・今の急ぎすぎる時代には そぐわないのかもしれませんね・・

アンプ、SPは、海外製品を多く使ってますが プレーヤーは、国産が 安心できますね・・

書込番号:6255763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2007/04/22 16:42(1年以上前)

こうメイパパさん、どーもです。
亀レスですいません。

海外製品はデザインが魅力的ですね。
ヨドバシでHelicon400を見たときは
思わず欲しくなりました。
(買えないので音は聴いていません…)

JBLも4312DやLS60など良さそうに思うのですが
JBL=JAZZという先入観があって
試聴していません。
案外ジャンルを選ばないのでしょうか?

海外ブランドも沢山試聴したいのですが
品揃え・試聴環境のいい所は値引きが渋く
試聴だけして買わないのは気が引けるので
困っています。

とりあえず国産で肩慣らし(耳慣らし?)をして、
探究心が湧けば
泥沼に足を突っ込みたいと思っています…

なんだかスピーカーの話になってしまいました。
15S1の話だと思って読まれた方、申し訳ありません。

こうメイパパさん、いろいろ参考になるお話
ありがとうございました。

書込番号:6259026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2007/04/22 18:48(1年以上前)

私も1年前にコノ機種を新品で購入しましたが確かに読み込みエラーが発生しますね!コノ読み込みエラー、ハイブリッドレイヤーCD挿入時に限り発生しております。このエラー、煙草のヤニに起因する事が多い様ですが私の場合は購入してから一週間もたたないうちに発生していますのでコノ機種の構造上の問題でしょうね!マランツにも確認しましたがdisc自体の品質が悪い場合はこのような症状が発生する可能性があるとの返答でしたが?(discの品質なんて判りません…)しかしながら15S1の音質の良さは大変、気に入っています。広大に広がる音上空間の濁りの無さと高い解像度 広域の滑らかさ‥ とにかく美音です。

書込番号:6259484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/22 19:57(1年以上前)

評判のいい機材の視聴を沢山すると 自分の好みの音で鳴る機器の目安がつき易くなります。
好みの音でなければ 幾ら高価な機材であろうと評論家の押す機材であろうと問題外です。自分が 気持ちよく聴く機材ですので 好みの音を出してくれなくては 嫌気がさします。

逆に言えば 好きな音が 十人十色だから メーカーも沢山有り、色々な機材が 誕生し、消えていく訳ですね・・

デノン使いの方の意見も出てくるといいですね・・


書込番号:6259768

ナイスクチコミ!0


MAOPONさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件 In Between Dreams 

2007/04/23 11:35(1年以上前)

はじめまして。
私もこの機種を使っていますが、読み込みエラーは一度もないです(SACD、CDとも)。
試用期間は1年半くらいでしょうか。特に不具合なく使っていますよ。
個体差があるのでしょうかね〜。

書込番号:6262107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2007/04/23 18:17(1年以上前)

隠れクマノミさん、MAOPONさん、情報ありがとうございます。
こうメイパパさんも度々お手数おかけします。

コンポを設置する部屋ではタバコは吸わないのですが
ピックアップがデリケートなのであれば
ホコリなどにも神経質になってしまいますね。

こうメイパパさんが、爽やかで澄んだ音が好みで
マランツを選んでおられて、
隠れクマノミさんが濁りの無さ・美音と評されていますので
やはりこの機種に魅力を感じます。

もし壊れても都内なら湯島に持ち込み修理受付があるようなので
そちらを利用しようかなぁ…などと考えています。
修理に要した日数を教えて頂ければと思います。

15S1は発売されて2年ぐらい経つと思うのですが
今購入しても改善はされていないでしょうか?
本当は安心して使える製品が希望です。

MAOPONさんのお使いのような個体に当たればいいのですが
ここ数日の書き込みを見た範囲では
8001も基本設計が同じとして
マランツCDP6台中4台が故障歴有り!むむむぅ、微妙なセンですぅ…

書込番号:6262947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/23 22:05(1年以上前)

マランツCDP6台中4台が故障歴有り!むむむぅ、微妙なセンですぅ…

う〜ん・・其の内二台は 自分の機種ですかね・・・まぁ〜趣味の世界ですので 故障も気長に構えてみてもらえませんか??

基本的には いいメーカーだと思ってます・・^^;

書込番号:6263827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2007/04/24 08:18(1年以上前)

こうメイパパさん、おはようございます。

おっしゃる通り
故障が生死にかかわることもある
自動車やガス器具などと違って
CDPが壊れても生活にさほど変化はないですネ

さすがに火を噴いたという書き込みはなかったので
音やデザインが好みのマランツを買おうと思います。

購入の折にはご報告させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:6265238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/05/08 22:40(1年以上前)

マランツさんの カスタマー(修理)対応は、正直むっとします。
なんだか「お高くとまって」と感じたのは、わたし以外にも多いと思います。
感動するような対応って大きなメーカーでは無理なのじゃないかな〜って、スイングアームの優位が無くなったんだし、そこそこ音さえ良ければ小さなメーカーのほうが気持ちの良いサービスをしていただけますし。変かしら。。

書込番号:6316467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/05/08 23:20(1年以上前)

アマガエルが好きさんは、メーカー直の修理依頼でしたか・・

自分は、馴染みの販売店経由だったので 然程嫌な思いはしてません。故障原因についての推測に付いて書いてあったことに付いては??でしたけど・・

今の所 再発も無いのでokかな・・自分の思いなのですが、趣味でストレス貯めるのって嫌じゃないですか・・気楽に構えるのが一番だと思ってます・・

書込番号:6316670

ナイスクチコミ!0


NorthStarさん
クチコミ投稿数:41件

2007/05/13 03:40(1年以上前)

この機種では有りませんがディスク読み取り不良は有りましたね。
no disc や can't play と表示され読み込めないディスクが多数有りました。余りにも酷いので修理依頼したところ初期不良と言う事で交換になったのですが、
今度は全く読み込み不良無し。
全く別物のように快適です。
15s1か13s1を購入しようと思っているのですが、やはり個体差が気になります。
もしハズレを引いたなら、と考えると躊躇します。

書込番号:6329777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン端子の質は?

2007/04/28 22:23(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-773

クチコミ投稿数:4件

このプレイヤーを使っている人がいましたら、
是非お答えいただきたいのですが、

先日、harman/kardon ep720という高音質カナル型イヤホンを手に入れたのですが、愛用のiPod nano redではその実力が出し切れず、切れの悪い音になってしまいました。

そこで手持ちのパナソニック製のコンポ(96年製)のヘッドホン端子に差し込んだ所、非常に解像度の高い良質な音になりました。

ただいまこのコンポにboseのスピーカーをつなげて聞いているのですが、そろそろ新しく高音質なシステムに買い換えていこうと考えています。

そこで質問なんですが、この機種(c-733)のヘッドホン端子の質はいかがでしょうか?低価格でラインアウト・ヘッドホン端子とも高音質な機種を探しています。

ネットでいろいろ調べた所、この手のCDプレイヤーやプリメインアンプのヘッドホン端子は、おまけ程度で、高音質は得られないという書き込みがありました。本当にそうなのでしょうか?うちには、ポータブルCDプレイヤーがないため、うちのコンポのヘッドホン端子の質がいかほどのものか確かめることができません。

C-733をお持ちで、ポータブルCDPももっている方がいましたら是非ヘッドホン端子の音の質を比べていただけないでしょうか?

技術的な問題ですが、ヘッドホン端子にも、ラインアウトと同じ、オンキョーの特許技術「VLSC」が適用されていると考えて、いいのでしょうか?だとすれば、PCDPよりは、ずっと高音質になると期待しているのですが、やはりおまけ程度でしょうか?

以上初書き込みで、なんだか長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。



書込番号:6280157

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/04/29 23:19(1年以上前)

C777のヘッドホンアウトをK324Pで聴いて見ました。
C777は,C773とのグレード関係は?ですが,平面平板な音でした。
ま〜,試聴環境がカメラ量販店の電源極性等の条件は不明でしたが,左右に拡がりな音でしたね。
K324Pは,諭吉さん一枚程度のカナル型ですが,CX300等の兄弟の中では,空間再現性は好い方なのですが,イマイチな感じです。

CDPでヘッドホンで聴くのなら,先ず,インシュレータを使い足周りを強化し,アコリバの消磁器でCD円盤を消磁した方が空間イメージの再現は好いかも知れませんね。
好くを言えば,電源周辺の強化と,コンポにサービスコンセントが在れば,ノイズハーベスタ等で塞ぐ等々。

定位感が好くなり,音場イメージが確りしてきますょ。

書込番号:6283799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/01 23:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。

家電量販店で試聴なされたんですね。AKGK324Pは私も購入を考えた事がありました。音場はいまいちでしたかぁ〜。私は主にロックを聞いていて、あまり音場を気にすることはなっかたのですが、最近はジャズやクラシックも聞き始め、気になりだしたといった感じです。

>インシュレータを使い足周りを強化し,アコリバの消磁器でCD円盤を消磁した方が空間イメージの再現は好いかも知れませんね。
好くを言えば,電源周辺の強化と,コンポにサービスコンセントが在れば,ノイズハーベスタ等で塞ぐ等々

私は、オーディオについてまだ初心者なので、敷居が高いきがしますが貴重なアドバイスありがとうございます。

あと音のバランスや解像度は、どの程度だったか教えていただけないでしょうか。できれば、まだ初心者なので、市販の一万円前後のポータブルCDプレイヤーなどと比べていただければ、幸いです。

書込番号:6291546

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/05/02 18:21(1年以上前)

> 技術的な問題ですが、ヘッドホン端子にも、ラインアウトと同じ、オンキョーの特許技術「VLSC」が適用されていると考えて、いいのでしょうか?

そう考えていいでしょう。

http://www.jp.onkyo.com/technical/vlsc.htm
http://www.jp.onkyo.com/technical/vlc.htm
あたりを見ると、VLSC とは要は DAC(やその後の処理工程)の一方式のことだと思われます。ヘッドホン端子だけ DAC を別のものにするということのほうが逆に難しいはずですから。

> だとすれば、PCDPよりは、ずっと高音質になると期待しているのですが、やはりおまけ程度でしょうか?

VLSC を使っているから即、高音質、ということはかならずしも言えないでしょう。メーカーホームページの波形を見ると、「VLSC を使わないとガタガタだけど、VLSC を使うとほらこんなに滑らかでキレイ」、のような書き方になっていますが、VLSC でない方式でもその方式のメリットはあるし、VLSC のデメリットもあるはずです(ホームページにはたぶん書いてないでしょうけど)。非 VLSC の見た目がガタガタでもローパスフィルターはいろいろと工夫しているでしょうし、オーバーサンプリングしていますから。

結局は聴いてみないと分からないでしょうね。実際の音は私は残念ながら聞いたことがないので分からないです。とくに、ヘッドホン端子の音、になるとヘッドホン端子を使うユーザー数もがくっと少なくなるので難しいですね。掲示板では、ヘッドホン端子の音質についての話題も良く見かけますが。

書込番号:6293943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/05/02 19:28(1年以上前)

ヘッドホン端子の音グレードは,音が前方に出て来る感じが高い方が高いです。
奢られていないモデルは,後頭部寄りに凹んだ音場イメージで聴き難い一面を魅せます。
よく,高音が前に出て来た等を感想に述べるリスナさんも居ますが,正にそうで,顔の輪郭に沿った感じにも行きますょ。
また,音離れも好くなり,ハウジング位置が余り意識しなくなります。
クラシックを聴くのなら,出来るだけ前方に音場を持って来た方が,臨場感も上がって来ます。
で,↑で挙げたアクセ類は,定位感を好くして空間BALANCeを好くする方向へ行きます。
中でも,CD円盤を消磁するは,結構効果が出て来ますょ。
小生の環境では,消磁していないCDと消磁したCDは,一聴もんで判ります。(MDメディアにも効果的で安いメディアが高いMDメディアに肉薄します)

処で,ヘッドホンで聴く音の定位感を上げてあげると分離感も上がって来ますょ。

書込番号:6294120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/03 01:42(1年以上前)

ばうさん、どらチャンでさん返信ありがとうございます。

>ばうさん

それぞれのページを見させていただきました。やはりメーカーのHPにはいかにも音質がいいように大袈裟に書かれている物と考えたほうがいいというわけですね。初心者の私には、技術的に説明されてしまうと妙に納得してしまいますが笑。あと音を作る製造ラインみたいな物が、ライン出力もヘッドホンアウトも同じひとつであるという事は分かりました。


>どらチャンでさん

今日友達にソニーのPCDP(D−NE730)を借りてきて、家のコンポと注意深く聞き比べてみました。結果はコンポのほうが完全に自分の音の好みで、PCDPはiPodとあまり変わらないように感じました。音の音場を比べますと、どらチャンでさんのおっしゃる通りで(驚!)コンポが顔の表面で鳴る音(ボーカルが鼻の前で歌う)のに対して、ポータブルPは、どこで歌っているのか分からない(しいて言うなら、口の中?)みたいな感じに聞こえました。音の分離もコンポの方が格段にいいように感じます。音の分離感を良くするには、音の定位感が重要だという事が分かり、かなりビックリしています。定位感のいいヘッドホン出力であることに注意しなければなりませんね。他にオススメの機種がありましたら是非御指南いただきたいです。

書込番号:6295465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/05/03 22:44(1年以上前)

ポータブルCDPを試して見ましたですね。
ポータブルCDPは,ソニー機でしたか。
ココから先に入って行っちゃいますと,電波と言われそうな領域になっちゃいますが(^^ゞ
主さんが試した,ソニーのポータブルCDPが,EJ2000と同じスタイルを通していたならば,PanasonicのポータブルCDP(810辺り)とは音創りが違っているかと。
上記のモデルが在った頃の両社は,高音質モードと低音質モードの音創りが逆でした。
Panasonic機は電源に結構左右されて,ソニー機はアクセマジックで,ある程度の音創りが出来ましたです。
で,結局,周辺アクセサリを屈指て,音を創ってあげるとシステムも充実します。
自在に音質をコントロール出来るのも面白いですょ。

例えば,小生のヘッドホンシステムで,定位感を悪くして音空間の天井を高くしてあげるには,電源極性を一斉に反対にしてあげると簡単に行っちゃいます。(平面平板傾向な音でもあります)

書込番号:6298211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/09 22:08(1年以上前)

忙しくて返信が遅くなってしまいましたが、まだ見てくれていますでしょうか?

どらチャンでさんは非常に物知りな方ですね。パナソニックのPCDPも試聴してみる価値があるということでしょうか?またポータブル機器でもアクセサリーを駆使すると音が操れるんですね。色々試行錯誤してみようと思いますが、とりあえずコンポの端子の音が自分の好みの音のようなので、今後もしばらく使い続けてみようとおもいます。個人的にはコンポとiPodとPCDPの音を比べると、とにかくコンポの音の分解能が高いように感じます。音の情報量を比であらわすと、iPod(ロスレス):D-NE730:コンポ=5:6:10みたいに感じますが、どうなんでしょう?このコンポはもらい物で、SC−CH340という型番ですがネットで検索しても何も出てきませんね。高さが40cmぐらいあって5CDチェンジャー、Wカセット、マイク入力(ボーカルミュート機能)、イコライザーなどがついたものです。どらチャンでさんなら何かご存知でしょうか?

書込番号:6319292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/05/10 20:20(1年以上前)

小生は,主さんが使っている機種は,ちと不明ですが気に入っているのなら,無理に新調しなくてもです。(昔の機種の方が,確りしているかも知れませんし)
小生が,カメラ量販店のC777を試聴した時,ソースのCDR二枚が読み込みが出来無くて止まってました。
DENONのデモCDは,スンなりと認識していましたから,?な処もあるでしょうか。

処で,ポータブルは,電池の銘柄でも音は変わります。
Panasonicのオキシライド電池のCMでもアピールしてましたが変わりますょ。
ヘッドホンの掲示板でも,スタックスの001MK2は積極的な報告が在ります。
この辺りを愉しみたいのなら,乾電池タイプのPCDPを試して見るのも面白いかも知れませんね。
また,音質改善グッツをPCDPで愉しむなら,CD円盤全体を覆うCDスタビライザじゃ無く,500円玉因りも少々大き目のスタビライザでも効果は体感出来るでしょうか。
スタビライザを付けると定位感が好くなりますので,Panasonic機辺りは好いかも知れませんょ。
で,このタイプのスタビライザは,3000円程度でショップにて購入出来ますが,装着位置(盤の上に敷くか下に敷くか)に因っては,ピックアップのフォーカスが合わなくなるかも知れませんね。(試してこそ)

其から,PCDPのソニー機とPanasonic機で,低音質モード(耐震強化モード)に置いてのハイレベル信号でのノイズ感は,後者の方が高かったですね。
この辺りは,流石にソニーと感じてましたです。

書込番号:6321780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング