CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37671件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

DCD-1650ARの後継に相応しいのは・・・・・

2007/03/18 21:46(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

クチコミ投稿数:3件

十年近く使用していた、DENON DCD-1650ARから曲の初めにボソボソといったノイズが出て困っています。特に、静かに始まる曲ですと、ヘッドフォンは勿論、聴取位置からも気になるようになりました。デジタル出力をDATに通すと雑音は出ませんので、D/Aコンバータあたりの故障だと思いますが・・・・・。
 そこで、そろそろ交代させようかと思うのですが、DCD-1650AEと1500AEのどちらかにしようかと迷っています。DCD-1650AEはAR同様のツインマウントトランス等々、力が入っていますが、従来のCDを聴くとなると、両者はどれほど実力に差があるのでしょうか? SACDはまだ一枚も所有しておりません。
 ちなみに、好きなジャンルはJ-POP、洋楽、ニューミュージックなどで、現用のアンプはPMA-2000Mk3・スピーカはダイヤトーンDS-800Zです。8畳間の和室で聴いております。1650AEと1500AEは実売価格では5万円もの差額がありますが、それに見合った音質向上がCDでもみられるかどうか、皆さん、ご教示を宜しくお願いします。

書込番号:6131063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/03/19 22:05(1年以上前)

 1650AEと1500AEとではかなりの差があります。まあ値段が違うので当然でしょうけど、音の情報量にかけては1650AEの圧勝です。

 ただし、DCD-1650AEは通常CDの再生にかけてはこのクラスで一番良い・・・・とは言えません。何しろこれより一つ前のモデル(1650SRだったかな?)にも負けるぐらいですし・・・・。SACDに対応させるため、明らかにコストパフォーマンスが低下しています。今後もSACDを聴かれないのならONKYOのC-1VLをオススメします。

書込番号:6135248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/03/21 22:53(1年以上前)

 アドバイス有り難うございます。やはりそうですか・・・・・。通常のCD再生の場合、DCD-1650AEでも旧式のCD専用機であるDCD-1650SRに負けてしまうとは、やはりCDには当然ながらCD専用が無難なようですね。かなり前、某オーディオ誌にラックスのDU-80はSACDばかりではなく、CDの音質も最高とあり、同じようなものかと期待していましたが、10倍近くも価格の違うプレーヤとは、当然コストのかけ方がやはり違うのでしょうね。

 C-1VLをこちらで調べてみましたが、防震対策やデジタル出力のOFF機能など、気合いを入れて作られていますね。やはり、1500AEはやめておくことにします。

 一応、DVDプレーヤとして使っているパイオニアのDV-696AVがあり、SACDとDVDオーディオは一応音は出るようなので、ピュアオーディオ用にはCD専用機に照準を絞ろうかと思います。

 貴重なアドバイスを頂き、有り難うございました。

書込番号:6143757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

はじめまして。

2007/03/18 01:27(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

スレ主 shinjieさん
クチコミ投稿数:5件

別のある掲示板でこちらを紹介されたので、オジャマさせて頂きました。宜しくお願いします。

先日素人の浅知恵ながらイロイロ悩んだ末「SA7001」を購入したのですが、このプレーヤーと相性のよいアンプ・スピーカーはどんなものがあるのでしょうか?。
よく聴くジャンルはクラシック・ジャズ・ポップスまで幅広いです。

予算はアンプ・スピーカー合わせて総額15万ならなんとか出せる、、というところです。


宜しくお願いします。

書込番号:6127495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/03/19 13:17(1年以上前)

こんにちはshinjieさん。まずスピーカを考えましょう。次の情報をください。(SA7001とのマッチングは最後に考えましょう。)

・部屋の広さ、和室洋室
・好みの音:包まれるようなアコースティックな音か、細かい表情がくっきり聞こえる音か、低音は量/質どちらを重視する? それ以外のポイントがもしあれば。
・もし候補のスピーカをお考えならば、いくつか。

書込番号:6133414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/03/19 13:41(1年以上前)

「細かい表情がくっきり聞こえる音」は間違ってました。
→「明るく元気のいい音」に修正しください。

書込番号:6133474

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinjieさん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/19 18:14(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん、はじめまして、こんばんは。
返信ありがとうございます。


自宅のリスニング部屋は、和室6畳です。
好みの音質ですが、「包まれるようなアコースティックな音」が良いと思いますが、できるならオールマイティーな機種が希望です。
低音は、自宅が住宅地であまりガンガン鳴らせないので、音量より質の良い方をお願いします。
スピーカーの形状はあまり気にしません。

このようなところですが、どうでしょうか?。

書込番号:6134209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/03/19 20:40(1年以上前)

shinjieさん、「和室」は想定外でした・・・洋室に比べて、響きが乏しく、低音が吸収されてしまうというハンディがあります。
そこで考えるに、低音過多気味、高音派手目のスピーカが良いかもしれません。といって、このようなスピーカはなかなか思い浮かびません。6畳なのであまり大きいスピーカは置けないし。。。ブックシェルフ型なら
QUAD(クォード)12L=「癖が強く、ややドンシャリ」といわれているスピーカです。
スピーカから十分離れて聴くのであれば、トールボーイ型も低音が出るのでいいかもしれません。

それから、もしスピーカスタンドを畳の上に載せるなら、スピーカスタンドの下に大理石などのボードを敷いて、音を遮断してやることが大事です。

アンプは定価8万円前後のマランツPM-8001が良いかも知れません。伸びのよい高音が和室にマッチする、と想像します。。。

もしスピーカとの間が1m以内のニアフィールドの聴き方をするのなら、直接音が主体だから、普通の素直なブックシェルフでもいいです。パイオニアのS-A4SPT-VP=繊細で切れ味の良い中高音が聞こえ、クラシックなどアコースティック系の再生にぴったりです。

他の識者のみなさんからも伺って下さい。

書込番号:6134779

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinjieさん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/19 21:10(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん、こんばんは。
そうなんですよ、、自室は和室6畳です。洋室床板張り6畳にかわることも可能なんですが、、。

お薦め頂いたスピーカー、アンプ3機種ともなんとか手が届く価格で、じっくり購入検討させて頂きます。

アドバイスありがとうございました!。


書込番号:6134933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/03/19 22:03(1年以上前)

 「SA7001と相性のよい製品」というより、「総額15万で入手可能な質の良いアンプとスピーカー」ということで考えてみます。なぜなら、CDプレーヤーとの他の機器との「相性」はシステムを構築する上で「アンプとスピーカーの相性」などと比べれば小さなファクターでしかないからです。ましてやSA7001はそんなに強いクセは持っていませんので、あまり「相性」は気にされることはないと思います。

 システムにおいて一番音色を左右するのはスピーカーです。まずはスピーカーを決めてください。候補としてはMONITOR AUDIOのBronze BR5、KEFのiQ3あるいはiQ5、PIONEERのS-A4SPT-VP、QUADの11L、VICTORのSX-LC33MK2あたりですか。

 スピーカーが決まったらアンプを繋げて一番相性が良い物を選ばれればOKです。候補はDENONのPMA-1500AE、MARANTZのPM8001、PIONEERのA-A6、TRIODEのFuture2005などです。

 個人的にはPMA-1500AEとKEFとの組み合わせがオススメですが、こればかりは個人的な「好み」ってものがありますから、聴いてみなければ分かりません。あまり外野の声を気にせずに、御自分が本当に気に入ったものを買われてください。

書込番号:6135233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/03/20 12:05(1年以上前)

shinjieさん、ルームアコースティックについてですが:

和室はオーディオを聴くのに悪いような印象を与えたかも知れませんが、よく考えると、狭い部屋ほど和室のメリットあり、とも言えますよ♪

自分のサブシステムは、6畳洋室ですが、横長の使い方なのでスピーカと壁との距離が短くなっていて定在波に悩まされています。カーテンを吊ったり吸音材を投入したりしているのですが、なかなか大変です。

それに比べると、「和室」は、定在波が少ないので、悩みが1つ減りますね。低音の持ち上げはトーンコントロールを使えば何とかなるでしょう。

洋室=コンサートホール録音、和室=放送スタジオ録音、というイメージです。スタジオ録音は細かな音が克明に聞こえるというモニターライクな良さもあるので、環境を積極的に生かしましょう。

書込番号:6137286

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinjieさん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/20 20:30(1年以上前)

元・副会長さん 、はじめまして、、返信有難うございます。

多数の候補を挙げて下さったものを
ネットで調べてみましたが、
価格も手頃で、希望通りでありがたいです。
オーディオの世界にはまだ若いので
大手の有名電機メーカーしか知らなかったんですが、
様々なブランド、デザインがあり、勉強になりました。

ご指摘の通りスピーカーから、
その後アンプ、と
慎重にチョイスしようと思います。

書込番号:6138710

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinjieさん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/20 20:40(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん こんばんは。

以前現住居に引っ越す前は自室が洋室だんですが、
その当時の小さなセットコンポでも
結構ハデに鳴っていたように思います。

和室にも使いようで
メリットあり、ということで
ひと安心いたしました。

書込番号:6138752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

在庫の残っているショップありませんか?

2007/02/06 18:08(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-F908

クチコミ投稿数:17318件

先日カセットデッキの方にネタ入れましたが、今回はCDプレイヤーです。

どこかに在庫しているお店ないですかね?

いくらぐらいでしょうか?


本来なら音質に拘ったりするので、もっといいやつを購入するんですが、今回は「業務」で使うので「鳴ればいい」って感じです。

現行品だと300枚位はいるらしいんだけど、そんなにいらないです。

もう一台25枚くらい入るのがあるんだけど、見た目がチャチイので却下。サイズ的にも気に入らないので。

そこで、さっきメーカーHP見たら「生産終了」になってました。
どこかに残ってませんかね? もちろん新品希望です。

それから、このプレイヤーお使いに鳴られている方、インプレなどいただけませんか?

以上、宜しくお願いします。


書込番号:5969653

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/06 18:17(1年以上前)

マリンスノウさん こんにちは、

ボクもパイオニア製CDプレヤーを使ってますが、好調です。
101枚のオートチェンジャータイプですね。
レンズ沼に比べたら、安いですね。

書込番号:5969674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2007/02/06 18:53(1年以上前)

CD(ソフト)沼には嵌まってます。かる〜く1000枚は超えてるんですけど,段ボールに箱詰め状態で管理してます。

書込番号:5969793

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/06 19:59(1年以上前)

CDのマリンスノウ アーカイブス1000枚ですかぁー、すごい。
さすがレンズ沼へはまれますね。
是非、アーカイブスを演奏者、アルバムでパソコンで管理され、
どこへ現物があるか、分かるように管理されては如何でしょうか?
どんなジャンルが主体ですか?
こちらは、洋楽ポピュラー、女性ボーカル、ジャズです。

書込番号:5970002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2007/02/06 21:05(1年以上前)

HR/HM/Blues/R&B/C&W/Disco/soul/Juzz/Classical music/instrumental/OST/
omnibus etc

何でもありですよ。好みでないものもありますが。

最近では落語のCDもあり。
4台目三遊亭小円遊師匠や5代目柳家小さん師匠など(いずれも故人)が好きだったりします。

時間があれば落語などはエア・チャックで済ませたいんですけどね。

<脱線>





書込番号:5970246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2007/02/06 21:07(1年以上前)

脱線ついでに,

滅多に聴かないものはパンクとヒップホップ系です。

ところで,PD-F908どこかにありませんか?


書込番号:5970250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/03/17 20:48(1年以上前)


ヤフオクに出ていますよ

書込番号:6126038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2007/03/17 20:55(1年以上前)

あら、折角だっけどちょっと遅かったわね。
他の買い物で何気なく入った地元の電気屋に展示してあったのでゲットしちゃいました。
有り難う。

書込番号:6126074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音はいかがでしょうか。

2005/10/29 19:42(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SA11

スレ主 jacomaniaさん
クチコミ投稿数:18件 DCD-SA11のオーナーDCD-SA11の満足度2

再生時のリレーの後を店で聞いてきました。今私がもっているCD、TAPEデッキ両方とも同じような音がします(10年以上の前のモデルです)。このリレーの音を我慢すれば、CD、SACDの後はいいでしょうか?
特にAL24通すと、普通のCDももっといい音に聞こえますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4537937

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jacomaniaさん
クチコミ投稿数:18件 DCD-SA11のオーナーDCD-SA11の満足度2

2005/10/29 20:13(1年以上前)

すいません。後ではなく、「音」です。

書込番号:4538013

ナイスクチコミ!0


スレ主 jacomaniaさん
クチコミ投稿数:18件 DCD-SA11のオーナーDCD-SA11の満足度2

2005/10/30 19:02(1年以上前)

自己レスです。結局買ってきました。
リレー音には我慢して聞いてみます。

書込番号:4540488

ナイスクチコミ!0


スレ主 jacomaniaさん
クチコミ投稿数:18件 DCD-SA11のオーナーDCD-SA11の満足度2

2005/11/06 15:21(1年以上前)

昨日届きました。
リレー音は確かにしますが、以前のSONYのCD機もリレーの音がしていた事もあり、ほとんど気になりませんでした。

書込番号:4557835

ナイスクチコミ!0


スレ主 jacomaniaさん
クチコミ投稿数:18件 DCD-SA11のオーナーDCD-SA11の満足度2

2006/02/12 16:45(1年以上前)

自己レスです。同時に購入した、805Sとともに、双方、エージングが進み、805Sの高音のキンキン感が弱くなるにつれ、バランスの良い音になってきました。SACDについても、高音のなめらか感、音場感がCDとは違うなと認識できました。DCD-SA1との価格差を考えると最近安くなってきているSA11はお買い得ではと思います。マランツSA-11S1と比較されてみて気に入った方を購入すれば良いかと思います。
当方は、SA-11S1とは比較しないでしまいました。
(SA-11S1は読み取りエラー対策のため、CDは2倍の速度で回転させているとの事、これには興味はあります)

書込番号:4815532

ナイスクチコミ!0


yosumiさん
クチコミ投稿数:27件

2007/03/17 13:50(1年以上前)

大きなお世話かもしれませんが。大阪の逸品館というお店のマランツCC4300のスペシャル改良品(10万5千円メ−カ−公認)はDCD−SA11より遙かに音楽的な音がしました。思わず衝動買いしてしまいました。

書込番号:6124677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

SACDマルチの選択肢は

2007/03/03 17:28(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-XA1200ES

スレ主 4T-3さん
クチコミ投稿数:12件

10年以上前のアンプ、CDプレーヤーを使っていたのですが、アンプの調子が悪くなったので買い換えました。
CDプレーヤーは壊れていないのですが、新調したくなってきました。

買い換えるに当たって、せっかくなので、SACDも聞けるのにしようと思っています。さらに、将来的にはSACDマルチもやりたいです。

そう思って適当な機種を探してみると、SACDマルチ対応のCDプレーヤーというのは少なく、ソニーかエソテリックくらいしか見あたりません。
アンプはまあまあいいのを買ったつもりなので、予算は10万〜20万くらいを考えていたのですが、エソテリックは随分高いし、ソニーも1200ESの上はかなり価格差のある9000ESとなり、中間の価格のものがありません。

そこで選択肢となってくるのがユニバーサルプレーヤーです。定価で10万〜20万くらいのがいくつかあります。例えばマランツDV9600、パイオニアDV−AX5AVi、デノンDVD−3930、価格やや下ですが、ヤマハDVD−S2700などです。
一般にユニバーサルプレーヤーは音質の点では専用機に劣るように言われていますが、これらユニバーサルプレーヤーと本機SCD−XA1200ESの音を比較された方はおられませんか?

書込番号:6069885

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/03/03 18:49(1年以上前)

ユニバーサルプレーヤーは映像回路が入っている分、割高になります。(2倍以上だと思います)

この1200ESもユニバーサルプレーヤーも含めて、どんな音質を希望されるのかで、選択するメーカ・機種が違ってくると思います。大雑把に言って、ソニー・マランツは繊細感・レンジの伸びがあり、デノンは低音のパワー感です。他のメーカーは聴いたことがありません〜

ソニーの音に不満なく、映像も不要なら、この1200ESになりますが・・・

書込番号:6070148

ナイスクチコミ!1


スレ主 4T-3さん
クチコミ投稿数:12件

2007/03/04 19:42(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん、コメントありがとうございます。

ユニバーサルプレーヤーは、2倍以上も割高ですか!
エソテリックのSAとDVの価格差が5万円くらいなので、その程度かと思っていました。

音の差は値段の差よりもメーカーの差が大きいということですね。
ソニーとデノンの差に比べたら、1200ESと9000ESの差は小さいということですね。

参考にさせていただきます。
購入したら報告します。

書込番号:6074587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/03/04 20:14(1年以上前)

4T-3さん>

補足しますが、DVD-3910と、その半額の1500AEを両方持っていたので比較したことがあります。音質は同じメーカーだから同じ傾向ですが、1500AEのほうが、SACDの特質であるDレンジの広さ(言い換えれば静けさ)がやや勝っているように感じました。SACD・2chアナログ接続の比較です。

参考にして下さい。

書込番号:6074727

ナイスクチコミ!1


スレ主 4T-3さん
クチコミ投稿数:12件

2007/03/12 21:07(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん、報告します。

いろいろ考えて、ユニバーサルプレーヤーは止めました。

しかし、XA1200ESのデザインがいまいち
好きになれそうになく、どうしようかと
考えていたところ、
既に生産中止になっているデノンのDCD-SA100の
展示品処分を見つけ、これを入手しました。

購入時にSA100とDVD-3910を比較試聴しました。
3910の音も決して悪くはないのですが、
優しすぎて、やや元気に欠けるような気がしました。
あと、筐体やトレイの作りがSA100の方がしっかりしていて
信頼感があり、また、ディスクを入れてからの
読み取り時間もSA100の方が早かったです。

音質的には私の耳にはもっと安いユニバーサルプレーヤーで
十分だったのでしょうが、機能面とデザインを考えると
ベストの選択だったのではないかと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:6107183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/03/12 21:55(1年以上前)

4T-3さん>
購入おめでとうございます。
DCD-SA100、よく見つけましたね。15kgは持ち応えあるでしょう。 

僕はDCD-SA500を持っているのですが、SACDにふさわしい繊細でワイドレンジな音質に満足しています。しかしDCD-SA100だったらもう一段高音質になるので、SACDマルチやるときでも十分耐えられると思います。

また何かあれば相談して下さい。HPからでも結構です。

書込番号:6107459

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おしえてくださいませ

2007/03/10 22:20(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

クチコミ投稿数:11件

このあいだ、久しぶりに秋葉原に行ってきました。そのときに
オーディオをみたら、うーーーっ欲しくなりました。
 でも、15年ぶりなもんですから現在のオーディオ事情、まったく
わかりません。価格が15年前のものと同じでもスペックがどの程度
進化しているのか、想像もつきません。どなたかご指南くださいませ。ちなみに現在の使用機種は以下のとうりです。

    ・CDP−333ESA
    ・PM−80
    ・LS−11ES

書込番号:6099217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/03/10 22:36(1年以上前)

お手持ちの機器の方が音質は良いと思います。
CDP−333ESAは悪くないはずですよ。

CDに関してはパワーが落ちる代わりに
S/N比は上がると思います。
(新しい機器の方がノイズは小さいです)

私ならこの機器への買い替えはパスです。
但し、333の劣化が著しいなら話は別です。

書込番号:6099296

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/10 22:46(1年以上前)

ぼんちあげさん こんばんは、

ボクもブレク大好きさんへ一票です。
ボクの現用機の一台も333ESDです。

どうしても新しくされるなら、ここのNO.1のDENONをお勧めします。
価格も3万円位でしょうか?

書込番号:6099356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/12 09:52(1年以上前)

早々の返信、ありがとうございます。
333−ESA,それなりの優れものなんですね。買ったときも(たしか秋葉原のヒロセ無線・・もう無い?)何台か視聴して買いました。ただ、最近読み込みの調子が悪かったりして・・そろそろ買い替えかなーと思い始めました。当時、定価が60,000円だったんですが、15年も経ってるんだから今なら30,000円位の商品と同等
性能?と思い、質問させていただきました。あと、アンプのPM−80とスピーカーのLS−11ESの組み合わせはどうなんでしょうか。買い換えるんならスピーカーが先でしょうか。

書込番号:6105381

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/03/12 17:16(1年以上前)

ぼんちあげさん こんにちは。

私はCDプレーヤーの買い替えに賛成です。

オーディオは割に技術革新の速度の遅い分野ですが、その中ではCD・SACDプレーヤーは進歩の早い機器だとおもいます。何と言ってもデジタル機器ですので。

また、お使いの333ESAのピックアップもへたって来ているようなので、買い換えでのグレードアップは大いに期待できるのではないでしょうか。

しかし、買い換え機種は候補に上げられている入門クラスより、1〜2ランク上げて10万円ちょい位の中級クラスにされた方が良いかと思います。

それは、333ESAが古いとは言え、ソニーのESシリーズとして力の入った製品だからです。オーディオは使われる部品の質や物量で音が決まる部分もあります。古くても吟味された部品で構成された製品には音の品位と言った部分で侮りがたいものがあります。

ですから、更新して「特性は良さそうだが、何となく薄っぺらな音で気に入らない。」なんてことのないように、以前の機種同様のクラスから選ばれる方が良いかと思います。

書込番号:6106449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/03/12 21:18(1年以上前)

そうですね。
価格帯を下げると、かなり痛い目を見る可能性が高いです。
333ESAは物量投入は一時よりは悪くなっていますが、
それでもまだ良かった世代になります。
価格は最低1.5倍を見るとがっかり…
なんて事は避けられるかと思います。

書込番号:6107242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング