
このページのスレッド一覧(全2256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年5月3日 15:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月24日 14:35 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月24日 01:08 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月15日 13:54 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月9日 07:40 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月7日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

スピーカーは何なのでしょうか?
それと聞かれる音楽のジャンルと、望む音質(柔らかめ、堅め等、アバウトで良いです。)はどんなものでしょうか?
上位機種の2000とJBLの4312Dとの愛称は、全く問題無しでした。
書込番号:4833125
0点

スピーカーは考えているのがB&WのCM1かKEFのIQ3を考えています。口コミや評論家の評価が高かったので・・・
私の聴く音楽のジャンルは、ロックやレゲエです。
近くに試聴できる場所がないので、どういう組み合わせがいいのかわからないです。スピーカーも同じです。
スピーカー、アンプ、CDプレーヤー合わせて20万円弱で考えています。CDはSACDが聴けるものを探しています。最適なものがあれば教えてください。
書込番号:4835216
0点

ご希望のスピーカーをどちらも聞いたこと無いので、小型高性能スピーカーでの組み合わせということでご回答させていただきます。
お聞きのジャンルであれば、1500同士でなんの問題ないと思います。DENON自体もその組み合わせを推奨してますし。
丁度今月の雑誌「stereo」に組み合わせの特集が出ていますので、参考にされるとよろしいかと思います。
書込番号:4838763
0点

b-t750さんご意見ありがとうございます。
この組み合わせで購入しようと思います。
b-t750さんはスピーカーケーブルなども交換されているのでしょうか?
でも、問題はスピーカですね・・・メーカーによって味付けが違うと思うので遠出してまでもどこかで試聴したいと思います。
私は初心者なのでもうちょっとオーディオのことを勉強したいと思いますので、役立つサイトまたは、雑誌などがあれば教えてください。
書込番号:4841325
0点

やけぼっくりさん、こんばんは。
平日は投稿が遅れがちですみません。
機種、決定されたようでなによりです。
今度はやけぼっくりさんのレポート、お待ちしておりますね。
私の書いていることはすべて私の経験上のことですが、ピンケーブルとスピーカーケーブルなら、スピーカーケーブルの交換のほうが、音の変化が大きいです。
それも高ければ音が良いというわけではないのが、オーディオの組み合わせ/セッティングのおもしろさです。
そして一番サウンドの性格を左右するのがスピーカーです。
私は20年前ぐらいから、雑誌「stereo」を良く愛読しています。数あるオーディオ雑誌(最近はぐんと減りましたが)のなかでも、一番普通のオーディオ好きユーザに近い感覚でレポートされています。
とはいえ、オーディオ雑誌のレポートは、普通の人が普通の大きさの部屋で音量で聞くのとは違い、広くて適度に防音された部屋で大音量で聞いています。この点だけはご注意下さい。
書込番号:4848010
0点

こんばんは。
b-t750さん毎回ご意見ありがとうございます。
購入したらレポートを書こうと思います。
来週にでもスピーカーの試聴にいこうとおもいます。
書込番号:4850388
0点

CDP:DCD-1500AE
AMP:PMA-1500AE
SP:4312D
この組み合わせで購入しました。
とても濃厚な味付けでとても気に入りました。
書込番号:5017955
0点

おおっ!買われていたのですね!!うらやましいです。
しかもSPKが4312Dだとは、まさに「音を楽しむ」には組み合わせだと思います。
しばらくはエージングが必要でしょうが、すでにお気に入りのようですね。
私も夏までにはなんとか購入したいです。
書込番号:5046201
0点



DENONのDCD-S10を使っています。
最近、ピックアップの読み取りが悪くなり、ユニバーサルプレイヤーからデジタル接続(DACモード)にて視聴することも多々あります。
疑問なんですが、光接続、同軸接続。
一般的に音質はどちらが良いのでしょうか?
ちなみにケーブルは1m程度です。
ちなみに、同軸ケーブルは、デジタル用ではなく、メーター2000円程度のアナログピンケーブルを今は使用しています。
やはりデジタル用に変えたほうが良いのでしょうか?
光ケーブルも同程度のものです。
音質に差はありますが、ソースも悪いのかどっちがいいのかまで判断しかねます。
0点

大森屋さん こんにちは
>疑問なんですが、光接続、同軸接続。一般的に音質はどちらが良いのでしょうか?
理論上は、光のほうが音が良いと聞いたことがありますが、実際に音を聞き比べると、明らかに同軸のほうが音が良いと思います。
現に1万クラスの光ケーブルも持っていますが、光は、低域が弱いので、全体的に薄い印象を受けます。普段使わない機器用にまわしています。
>ソースも悪いのかどっちがいいのかまで判断しかねます
聴くソースやシステム、環境によっては確かにわかりにくいかもしれませんね。
書込番号:5022449
0点



DENON / DCD-1500AE
Marantz / SA8400
Sony / SCD-XA3000ES
今、この三択で購入を迷っています。
音質的には、音の立体感をいちばん重要に考えています。
定価はSonyがいちばん高いですが、価格に比例してますでしょうか?
あまりXA3000ESに関してはレビューが情報が少なく感じますが、あまり良くないんでしょうか・・・
0点



CDプレーヤー > ヤマハ > CDR-HD1500
HDDはYAMAHAの物以外にもいいみたいなんですけども、過去レスではseagateの300Gをお買いになったとかいてあったんですけども、YAMAHAで専用として売られてるHDDと市販されている安いHDDを取りつけたときの違いをおしえてください。
どうかアドバイスをおねがいします。
0点

お役に立てないかもしれませんが、ご回答申し上げます。僕の場合はseagateの300Gのハードディスクを組み込みました。これだと概算CD500枚分以上の収録が可能です。今のところ何の不自由もなく、快適に動作しています。タイマー録音はもちろんのこと、トラックやアルバムの修正や移動、削除、つなぎ合わせ、分割などといった編集機能、および、TVへつないでの画面表示など、問題なく使用できています。それにCDからのコピーやCDへのコピーも問題なく、しかも高速で行ってくれます。
ただし、このマシーンの持っているすべての機能を操作したわけではないので、上記以外の部分についてはわかりません。それに、YAMAHA純正のHDDを組み込んだことはないので、seagateとの違いを説明はできません。
しかしながら、上に書いたことができれば音楽鑑賞上僕は全く問題ないと思います。むしろ十分すぎるくらいです。DAT級の高音質を保ったまま、MD級の操作感です。今、音楽鑑賞・編集環境はPC経由になりつつありますが、PCの難しい操作なしに、単体でこれだけの機能と高音質を手軽に楽しむことができるこのマシーンは、まさに表彰ものですよ。
書込番号:4983587
0点

返信ありがとうございます。とても参考になりました。私も専用ではなく安いhddにしたいとおもいます。即答をこころから感謝します。ありがとうございました☆
書込番号:4986813
0点

「Seagate Barracuda 7200.8 ST3300831A 300GB」です。一応メーカーのHPで動作確認されているもののHDDです。詳細はメーカーのHPをご覧になるといいと思います。ほかのメーカーや容量もありますので。ご参考までにこちらをどうぞ→ http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/cdr-hd1500/taiou.html
書込番号:4999239
0点



そんなに聴いていなかったけど4ヶ月ぐらいでエージングで別物。
その状態でもなかなかだったけど、電源ケーブルをLINNの純正に交換。
マランツ特有?の高音が抑えられてウェルバランス。
難物だったEXITONのアシュケナージの新世界より(SACD)が最後まで聴けるようにはなった。
でもジャズは北欧系はマッチしてるけど、太さが出ないなぁ。
ゴトウ総合音響のチューンとか試された方います?
0点

デジタル貧者さんへ
ケーブル沼は程ほどにしないと雑誌広告で私もえらい目にあいました。
信頼できるケーブルのみでのカスタムショップのほうが安価です。
ラインはテフロンシース(被服)、SPケーブルもOFC。結局ケーブルは被服や構造の良いものがベストで6N、7Nなどの高純度物は変なキャラがついてむちゃくちゃな音になり(沼)になります。
ラインケーブル THEMREX いいですよ。
http://www.e-hirakata.com/
スピーカーケーブル
WASATCH SP B510 切り売り4芯
も良いですよ
書込番号:4904589
0点

優柔不断でさん
私はオルトフォンの電源ケーブルを1本買っただけで懲りました(笑)。
のでケーブル沼にはまっていませんよ。
オルトフォンもお遊びでしたし、行きつけのショップでさるマニアの方が残していった高級ケーブルの山で実地に検証出来たのも幸運でしたね。
書込番号:4935302
0点

デジタル貧者さん
Jazzの心地よさ。。
まーるい中音。。レンジの若干狭い径20cm程度以上のフルレンジ・ユニットでケーブルを中音の豊かなセッティング
及びライントランスで倍音を豊かにすると良い音に。。。
私は、ライントランスはマランツDLT-1ですが
http://www.audiopro.co.jp/apt202.html
も生産終了のマニア・アイテム:村製作所のライントランス TKS-10があとわずか。
SPケーブル、ピンケーブルどっぷり沼(1m切り買い)
でしたとくに悪路はマイッタ
もう買い替え沼を卒業して自作沼へ。。けっこう奥が深そうです。
(部屋がせまくて買い替え不能)
書込番号:4936276
0点

タムラのCDマッチングトランスTKS-10付きのパッシブプリ
APT-202は3〜4日で販売終了してしまったみたいですね。
質の良いトランジスタパワーor管球パワーと組み合わせると
かなりの水準になることを知っていて、タムラのCDマッチン
グトランスTKS-10を探していた人は、多かったですからスグ
になくなりましたね。
パッシブはケーブルセッティングが高度ですが、内部配線に
合わせたTHERMAX社のAgコート2芯シールド・テフロン被服も
切り売りで1,400/mと安価ですから嬉しいですね。
タムラさんが再生産をしないそうです、まさに逸品でした。
書込番号:4947834
0点

お勧めベルデン・スピーカーケーブルの逸品
ピンケーブル用、切り売りテフロン被服線の安値情報
○Belden 81553 銀コート・テフロン被服
¥1,837/1m 切り売り・他にもBerudenが色々
http://www.tomoca.co.jp/belden/belden.html
○Thermax ニッケル・コート・テフロン被服
¥1、050/1m 切り売り
http://www.hino-audio.co.jp/
○Thermax 銀コート・テフロン被服
¥1,400/1m 切り売り・他にもThermax・Beldenの特殊な
ケーブルが豊富、特注品入荷のSPケーブルBelden YC1259+
は残りわずかで¥750/1m と破格ですが少量の在庫かぎりの逸品です
http://www.audiopro.co.jp/
ピンケーブルは自分で作ると市価の1/3 〜 1/4 で作れます。
書込番号:4983555
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





