CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー購入とジャンク品

2024/02/17 16:10(1年以上前)


CDプレーヤー

スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

丁寧に仕上げました。

外観や操作に問題なし。

ニチコンのオーディオグレード品をテンコ盛り。

CDプレーヤー購入に際し、選択肢が少なくて思い切ってジャンク品の修理を試みました。故障内容と修理情報が合致していたので行けると踏んで購入、挙動不審のトレイ開閉に対応して取り敢えずベルト交換、中は開けた事ない感じなので決定的に壊れている事は無さそうです。
 注文していたコンデンサが届き、先ず故障していると思われる箇所を交換。再生は出来て、別機器のリモコンも設定で使えました。ただし至極不安定、何度もトライしてどうにか再生する感じです。コンデンサ全数交換の案内もありましたので、期待を持って交換しました。レーザー出力をチョコっと上げて、新品同様とは行きませんが安定動作に問題無さそうです。リッピング時の音とは裏腹に、ゆるゆる回るディスクが愛おしい。
 各部清掃とグリスアップ、外装に化粧して完全復活。早速お気に入りのタイトルを至福の思いで聞いていたら、八曲目で突如電源オフ、スタンバイ状態になりました。その後調整を行うも、no diskと電源オフの繰り返し。
 安くは無いピックアップ交換で治るかは確信出来ない為、断念。CDプレーヤーの新品売ってるだけでもありがたいと思えて来ます。

書込番号:25626053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2024/02/18 17:17(1年以上前)

先のCDプレーヤー、作業中熱を持っている箇所がありました。冷えていたら行けるのではと掛けてみたら問題なく再生。そして三十分程度の連続再生でまた電源オフ。熱くなっていた箇所が怪しいと再度開けて該当箇所をチェック、ダイオードにヒートシンクが付いていて、そこからの熱でした。
 ただ、ダイオードは種類の判別が困難の様で、外せても同等品を入手するのは難しいらしい。修理情報も無く、ウルトラマンよろしく三十分限定の運用とするしか無さそうです。残念。

書込番号:25627606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2024/02/25 16:29(1年以上前)

抜き穴にフチ子さん

三十分程度は問題なく動作する。三十分とは、恐らく筐体内の温度上昇に掛かる時間程度では無いかと思われます。
 天面カバー外したまま再生してみました。二枚目の再生で手間取るも無事終了。
 流石にカバー無しのままは頂けないので、発熱箇所の真上に穴を空け、底面メンテナンス窓の蓋を外しました。コレで行ければ、冒険のお宝は微妙に小さかったけれど、どうにか見合う回収は叶いそうです。

書込番号:25636681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2024/02/25 23:41(1年以上前)

PS2のファンと交代

時間は延びたものの、連続再生は続きませんでした。フチ子さんとキティーちゃんには荷が重かった様です。代わりにPS2のファンを乗せてみました。今の所、聞いてる途中の電源オフには至っていません。

書込番号:25637381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2024/03/01 22:18(1年以上前)

CDプレーヤー物色していて行き着いた先はS.M.S.L PL200。トップローディングが抜群の存在感を放ちます。
 DACはアンプやサウンドカードに有りますので欲しい機能はCDトランスポートで充分です。しかしながらそれはステイタスの品物ばかり。Amazonに一点商品ありましたが、動作音がそれなりにあるらしいのと、品質が良く無い上に思っていたよりお高めでしたので止めました。
 今時は結構難しいCDプレーヤー選択、どうせならとSACDや注目のMQAを候補に入れるも対応にはそれ用のDACが必要らしい。それらのメディアを手にする事は恐らく無いとは思うものの、聞いてみたい機会はあるやもしれない。
 違いは分からないと思いつつ、ハイエンドチップでMQA/LDAC対応のUSB DAC/トランスミッタにCDプレーヤーと見ればめちゃくちゃお高い買い物でも無さそう。ただし、現状のマルチアンプ接続システムと相入れないのが悩ましいところ。MQA対応でマルチとなると、8ch分のDACを通してアンプ入力となりシステム更新並みの大事ですね。基本マルチで音源に合わせてハイレゾは2chでもを使い分けるのが当面の良策でしょうか。気分の違い程度とは思いますが・・ 。
 安価な中華アンプであれば壊れても買い換えで問題ないものの、この価格になるとそういう訳にもいきません。評判見ようかと思ったら価格.含め情報ありませんね。ヨドバシで取扱始めたら考えようかと思います。それまでは修理品だな。
 次期ロットでSHANLING ET3の様に、USB/HDMI出力端子の追加を待ってます。

書込番号:25643454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2024/03/02 20:47(1年以上前)

Bluetoothは入力のみなんでしょうか。残念。

書込番号:25644664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2024/03/10 09:04(1年以上前)

MQAってファームウェアアップデートで対応可能なんでしょうか。待ちですね。

書込番号:25654573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2024/03/10 10:01(1年以上前)

コンデンサ容量アップ。入って良かった。

先の修理プレーヤー、やはり温度に敏感なのか気紛れに症状が出て使えませんでした。
 電源落ちの要因らしいC3のコンデンサ(10V 100μF)、別機器情報ながら容量アップで改善されそうなので、別目的で購入して使えて無かった 16V 1000μF!に換えてみました。
 確かに電源オフにはならなくなりましたが、読み込みが安定しない、再生中に突然止まりそのまま停止状態になるか、またはほんの一秒程で続きから始まると言った症状が出ました。これもまた温度の関係なのかしばらく経つと安定し、CDの時間容量一杯の作品でもそのまま最後まで終えます。
 何気に当たり前の様に使っている機器達、微妙なバランスの上に成り立っている様です。静電容量十倍は過ぎてました。470μF品がありましたので、これを購入し最後の復活を賭けたいと思います。

書込番号:25654647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2024/03/10 20:12(1年以上前)

今時は無くなった球切れ交換。敢えなく失敗。

PL200にLDACのトランスミッタがあれば、対応ヘッドフォンがあるのでギリギリOKかなと思ってましたがレシーバーのみの様子。またMQAはファームウェアアップデートで対応可となれば、狙うべくはSACDプレーヤーですね。
 当面の使用に、不安定な先のプレーヤーを横に見ながら性懲りも無く、今度は動作品を購入しました。ただし、1988年製。ジャンク品と同等のお値段であっただけに?通電当初はディスクを認識せず、ジャンク状態でした。その後トライを続けていると何故だか正常動作に近づいて行き、モノになりそうです。
 で、再びメンテナンス。先ずはインジケータの球切れ交換、ムギ球の電極って基盤に直接配線されるんですね。そうとは知らずLEDを選択してしまい、明る過ぎるらしいのでLEDに付属していた抵抗を二つ繋いで押し込みました。外装を出来る限りバラして丸洗いと各部清掃、ピックアップのレンズ拭いたら黒い汚れが付いてたので、動作の安定に期待が持てます。前回と同じく化粧して、いざ再生。そもそも動作品でしたので、問題無く使えそうです。ただし、修理したインジケータは点灯しませんでした。基本動作は手持ちのリモコンも使えましたので、当面は安心です。 ・・、何処まで持つやら。

書込番号:25655426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2024/03/23 12:54(1年以上前)

C3のコンデンサを前回から容量半分に変更

一台目のジャンクプレーヤー、コンデンサ交換したところ電源オフにはならず、読み込みも安定しました。しかしながら、PLAYボタンを押しても再生開始しない状態となります。機械は正直だなと毎度感じます。
 ただ、ディスクをセットすればリモコンで再生開始するまで居ながらにして出来ますので、分かっていればストレスは小さく、また、そのまま終わるまで安定動作します。次に変えるとしたら330μFでしょうか。突然の再生停止は興醒めが酷いですので、これぐらいで良いかも。
 どう言った理屈なのかは不明ですが、容量により原因の事象を吸収し、その他の動作ともバランスした様です。不安定であったスキップ動作もまずまず使えます、抜き穴はフチ子さんに戻って頂きました。
 半ば諦めで二台目買っちゃったので、まさかのCDプレーヤー二台体制となりました。音の違いを聞き分けないと・・ 。

書込番号:25671260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2024/03/23 17:59(1年以上前)

SHANLING ET3、DSDの文言があるのでSACD対応なのかと思ったら“SRC“なる機能でDSD出力出来るらしい。まあ、ウチのアンプDSD対応なんですが、HDMI接続以外はPCM変換してからアナログ出力らしいので逆も然りなんでしょうか。
 また、形状からHDMI端子かと思ってたら“I2S“で別物らしい。色々期待したのが間違いなのか、PL200も合わせトップローディングのMQA対応プレーヤーですね。
 SACD対応を選ぶべきかと思いましたが、アナログ出力のみとなると現状のマルチアンプ運用ではAD変換となる為よろしくありません。更にマルチチャンネルには、機器に選択肢無しとは何ともいやはや・・ 。メディアも高値で、お目当てのタイトルがある訳でも無いので不要ですね。

書込番号:25671607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2024/03/24 21:58(1年以上前)

需要あるところに供給あり。D.BOB なるものがありました。5.1chを光でDSD出力出来たら、フロントツーウェイのマルチアンプ接続でDSDのサラウンドが出来ます。何故かタワーレコードでも売ってる模様。ウチの機器で断トツの高値となりますが、どうしても聞きたいタイトルが出て来たら導入したいですね。

書込番号:25673437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2024/03/29 18:40(1年以上前)

製品名称がH2C2で良いのか、怪しげな分離器もありました。価格は先の十分の一。更には、基盤での販売もある様です。五千円也、ただし手に負えそうにはありませんが・・ 。
 必要となって、ユニバーサルプレーヤーとセットで購入する時までは修理品使う事にします。

書込番号:25679347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2024/04/05 07:35(1年以上前)

DoPってDSD信号をPCMフォーマット上に当てはめて伝送となっているので、PCMと同じ経路で送れるのかと思ってたら対応している必要があるらしい。使っているものでDoP対応があるのはfoobarだけですので、分離器は使えませんでした。
 SONY BDP-S6700、今時はLDAC対応のトランスミッタも塾れて来たものの、それもアリだと然程お高く見えません。DSDマルチチャンネルソフトに気になるタイトルもチラホラ。ジャンクで遊んでいて良かった。DSDでのマルチアンプ接続は早々に諦めたところで程良い中古品に遭遇してしまい、思わず買ってしまいました。光出力が無いので、修理プレーヤーも使います。
 SACD行脚が始まりそうです。

書込番号:25687324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2024/07/09 21:54(1年以上前)

購入したブルーレイディスクプレーヤー、壊れました。ディスクを入れてローディングしたところ、中でカタカタ音がするばかりで他の操作は一切出来ません。ディスクのクランプが上手く行かないようです。致し方無く、電源線を抜いて取り出しに掛かります。
 外装はボルト三本と爪四箇所、ローディング部もボルト二本と爪都合六箇所。部品・組立共最小の構成に驚かされます。爪は樹脂製で、内二本を折ってしまいました。モーター一個でローディングとクランプを行っています。駆動ベルトの劣化だろうと鷹を括っていたら、滑りは無さそう。ベルトに変形も見られませんが、サイズの良さそうな予備があったので取り敢えず替えておきます。
 ディスクのクランプはローディングのトレイにカム溝があり、そのトレイの動作でクランプ用のカムをローディングと同軸の駆動ギアに噛ませる様になっています。トレイのカム溝の角度が結構急で、クランプ用のカムがギアに噛むまで行き着かないようです。
 最小の構成、絶妙のバランス、弱り掛けの樹脂パーツ、手は出せそうに無いので、カムのストレスが掛かるであろう箇所にチョコっとグリス補給。動作する様にはなったものの、些か不安です。

書込番号:25804523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2024/07/25 13:21(1年以上前)

先のブルーレイディスクプレーヤーより安値(ジャンク同等)でユニバーサルプレーヤー動作品が出ていて、※輸送中の取り扱いにより、・・  と気になる注釈はあるものの、この際と購入しました。
 今使っているプレーヤーは信号出力のみで、正にトランスポートです。元々はそれを望んでましたので願ったり叶ったりであるんですが、ここへ来てやりたくなったのはDSD音源からのマルチアンプ接続。とは言ってもそもそもDSDはHDMI接続のみデジタル出力可能ですので、ここは割り切ってプレーヤーのアナログ出力をキャプチャーしてマルチアンプ接続しようと言うものです。
 チャンネルデバイダーはソフトウェアを使っています。パソコンとのインターフェース機器は ”AUX入力:最大24bit / 192kHz” となっており、DSDネイティブで無いのは残念ですがスペック的には遜色無いままに行けそうに思えます。
 品が届いて先ずは動作確認。案の定?、トレイが出て来ません。輸送中の取り扱いに依るものであろうと、原因を探るべくカバーを外します。外装は相応にヤれてますが、中は冷却ファンのある機体なのに埃もなく新品同様。例の如く駆動ベルトの滑りの様子なものの、交換出来そうな手持ちはありません。手で補佐しつつ動作を繰り返したところ、やがて補佐無しでも動作する様になりました。ベルトの変形によるものと推察されます。
 エントリー機でもオーディオ用、現行のブルーレイには無い機体のディスプレイ表示を心強く感じます。放置期間が長かった為のベルトの変形と判断し、このままでも適度な使用で症状は出ないと期待しています。
 この試みはオーディオ趣味におけるスペック上の満足度向上で、中身はどうあれDSD音源をマルチアンプ接続で聞ければOKです。CDのタイトル選択と合わせ、再生も気分で変えて楽しめればと思っています。Multi channel 収録のSACD(ハイブリッド)で
 DSD Multi channel のネイティブ再生
 DSD Stereo のネイティブ再生
 CD のマルチアンプ接続(PCにはTOSLINK入力)
 DSD Stereo のマルチアンプ接続(A/D変換含)
を選択出来ます。
 更には DVD Audio なる選択も可能となったもののほぼ流通して無い割にお高くて、プレーヤーの故障リスクで買う気にはなれません。この状況なんだから、投げ売りでもおかしく無いのに・・ 。
 ローディングの機構は先のブルーレイディスクプレーヤーと同じでした。ディスクドライブ部の外観はパソコン用とソックリ、世のドライブは全てこれなんでしょうか。ま、安物しか見れてませんが・・ 。

書込番号:25824703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2024/08/04 17:31(1年以上前)

先のブルーレイディスクプレーヤー、入れ替えたユニバーサルプレーヤーがFLAC形式に対応しておらず、ネットワークプレーヤーとして復帰を試みました。ただ、カタカタ音と共に一切操作出来ない症状に逆戻り。ディスククランプの不具合では無く、ディスク読込の動作音でした。
 ピックアップの移動範囲端まで到達しているのに動作を続け、ピックアップが構造部と接触する音の様です。どの様に止めているのか不明で手詰まりとなり、この際とトレイを取り外してみたものの一連の起動動作後電源OFFし、使えませんでした。
 ネットワークプレーヤーは、食わず嫌いであったAVアンプのHEOSを使います。

書込番号:25837642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2025/02/16 20:27(6ヶ月以上前)

故障したと思っていたブルーレイディスクプレーヤー、別件で電源の不安定からくる事象に出会して、ひょっとしてコレもそうではないかと試してみたら、元通り動作しました。アダプターでの電源供給は、注意が必要です。
 このプレーヤー、LDAC接続でヘッドホンを使えるのが重宝します。弄り倒しはしたものの、キッチリ組み直しておいて良かった。

書込番号:26078013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

SACD再生時音飛びがする。

2023/11/10 11:25(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA8004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:4件

長い間聴いて無かった、マ−ラ−交響曲全集(バ−ンスタイン)、SACDプレイヤーのみ対応を聴きましたが、第一交響曲の第一楽章から急に第二楽章へ飛ぶことが判明。メ−カ
−へ修理を出したが症状改善されず。これ以上対応不可とのことで、修理費用全額返金。生産元のソニーミュージックへ
問い合わせると、やはり、同現象のユ−ザ−からの問い合わせ有り。CD自体に問題が無いので、プレイヤー側に問題が有るとのこと。他のSACDは全て問題無く再生するので、買い替えも検討しましたが、高額な物となるので、我慢してますが、モヤモヤ感が取れず。現行のお勧めSACDプレイヤーが有れば教えて下さい。

書込番号:25499394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/11/10 12:54(1年以上前)

お使いの CDP は書かれていませんし、チョット文章が判りにくいのですが、

”生産元のソニーミュージックへ問い合わせると、やはり、同現象のユ−ザ−からの問い合わせ有り。”

だったら、ソフトに問題がある、と受け取れるんですが・・・

他の CDP ではちゃんと再生できるんでしょうか ?


 

書込番号:25499498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/11/10 15:52(1年以上前)

CDプレイヤーは、マランツのSA8004です。CDには
問題有りません。なお、マランツさんの技術者曰く、他のCDプレイヤーで視聴して、問題が再発しない場合でも、機種自体が旧機種ですので、修理部品が無いとのことでした。今回、マランツ側にも落ち度が有る為、修理代の返金にて解決としました。取り急ぎお礼迄。

書込番号:25499697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2023/11/25 20:01(1年以上前)

>シゲト777さん

こんばんわ。

>現行のお勧めSACDプレイヤーが有れば教えて下さい。

ご予算は、いかほどでしょうか?

またお持ちのアンプとスピーカーのメーカー名、型番もあわせてお書きください。

書込番号:25520703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/11/27 11:52(1年以上前)

アンプ(TRV−88SER)、スピ−カ−(B&W706S2)です。CDプレイヤーの予算は、10万円で考えています。しかしながら、マランツさんに聞いたのですが、今回購入したSACDが、仮に別メ−カ−へ買い替えたとしても
、同症状が起こる可能性が有るとのことも有り、老後の貯蓄の為にも当面検討することとしました。ご返信有難う御座いました😄

書込番号:25522878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


b-t750さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:64件 漢の(勝手な)趣味 

2023/11/27 19:10(1年以上前)

 SA8004はUSBデジタル入力端子が装着されていますので、CDドライブがあってUSBデジタル出力があるパソコンをお持ちならば、そちらで試すのはいかがでしょうか?
 何十年前になりますが、おなじくCDのある所で音飛びするCDがあり、購入したCD屋さんで交換してもらいましたら、それも同じく音飛びしました。恐らく、CDの読み取り性能ギリギリで読めたり読めなかったりする個体差があるのでしょうから、そのCD1枚の為にCDプレイヤーを買い替えるのはもったいないかと思います。
 後は、高音質(WAVやFLAC)で配信されていたら、そちらを購入するのも手ですね。

書込番号:25523487

ナイスクチコミ!1


GENTAXさん
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:65件

2023/12/05 00:30(1年以上前)

>b-t750さん

スレ主さんは以下のように書かれています。

>マ−ラ−交響曲全集(バ−ンスタイン)、SACDプレイヤーのみ対応

SACDシングルレイヤーですから、デジタル出力はできません。

アマゾンを見ると、全集の元となったとリマスタリングも同じマルチレイヤー盤が単体で出ていますので、
音質的にはシングルレイヤーに負けるかもしれませんが、試すのも良いかもしれません。

書込番号:25532979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

CDプレイヤーの高騰

2023/10/04 19:37(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:10件

CDプレイヤー(CDオンリーからUSB対応に)を買い替えようかなと思っているんですが、最安でも3万円台と言う事態><。
ちょっと前までは2万円台とかあったのに…。
安いミニコンポを使うか、CDプレイヤーを新しくするか悩みどころです。

書込番号:25449349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/04 19:42(1年以上前)

まだCDとか使ってるんですねー

書込番号:25449364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2023/10/04 19:55(1年以上前)

CD使ってますよ&#12316;(笑)
CDまたは、USBを使って音楽を聴くのが好きです。
僕の環境だとCDが一番良い音で聴けるんですよ。
サブスクとかは考えていません。>今岡山県にいますさん

書込番号:25449374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2023/10/04 21:10(1年以上前)

2万円もあれば、中古のDVDマルチ内蔵SSDノートパソコンが買えてしまう( ^_^ ;)

もちろん個人使用前提になりますが、パソコンならUSBメモリやCD-Rなどに保存し放題です

私の車がCDラジオなので、パソコンでAudials Oneを使用してAmazonミュージックをCDに保存して聴いてます

書込番号:25449485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/10/04 22:05(1年以上前)

私はホームオーディオ用としてはヤマハのBDプレーヤーを使っています。BD用途はもちろんですが、DVD用も考えての購入でした。しかし1番使ってるのはCDです。

SACDにも対応したものを使っています。でも残念ながら後継モデル無しで数年前に廃番になってしまいました。

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/blu-ray_players/bd-a1060/index.html


アンプもヤマハ、スピーカーはDALI製を使っています。ネットオーディオも聞きますが、CDで聞くことも多いですね。

書込番号:25449554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2023/10/05 00:42(1年以上前)

>kakakucomドットさん

私は実質ほとんどPCでリッピングしてUSBにコピーしているので困らないのですが、直接聴きたい時もあるんですよね。

私も手持ちのSACDプレーヤーが15年選手なので予備機を買おうと思ったらもはや安いのはない。機械ものなので中古を買ったら本末転倒と思って、BD再生も兼ねてソニーの小さなBDプレーヤー(BDP-S6700)を買いました(この機種は表示が無いので操作にはディスプレイが必要、HDMIと同軸デジタルしか出力がないので別途DACが必要)。SACD再生が不要ならDVDプレーヤー(アナログ出力付き)など、もっと安いのもあります。

https://www.sony.jp/bd-player/gallery/

BDP-S6700の音質はBlu-rayの映画を観るにはまあ十分ですが、CDやSACD(PCM変換)再生では期待値に遠く及ばず、デジタル出力なのになんでだろうという感じでした。

LINE OUT付きのCDプレーヤー付きコンポでも代用出来そうですけどね。これも中古を物色しましたが、新しめのものはそこそこの値段します。

書込番号:25449700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/10/05 18:41(1年以上前)

>ぬへさん
PCも使ってますが、やはりCDPの方が思い立った時に聴けるのでいいんですよ。
リモコン操作だけで聴けるのはかなわない。

>KIMONOSTEREOさん
>コピスタスフグさん
BDPやDVDPも考えましたが、音質面でよくないと言うことであれば数千円であっても勿体ないような気がします。
ミニコンもいいのはそこそこの値段する…。
やはり、ここは奮発してCDPを買うべきなんでしょうかねぇ…。

書込番号:25450527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2023/10/05 19:06(1年以上前)

>kakakucomドットさん

さすがのパソコンも、リモコンのお手軽さには敵いません!

車のCDラジオにAUX端子があるのにデジタルプレーヤーやスマホを使用しないのは、CDはエンジンをかければ自動再生をしてくれるからなんですよね( ^_^ ;)

ちなみに家で音楽を聴くときはGoogleスピーカーの無料特典で、広告無しのSpotifyや、radikoを再生しています

書込番号:25450558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2023/12/15 12:48(1年以上前)

kakakucomドットさん、こんにちは。

>BDPやDVDPも考えましたが、
>音質面でよくないと言うことであれば数千円であっても勿体ないような気がします。

おっしゃる通りです。

手元のBDPやDVDPと純粋なCDPの音を聴きくらべたことがありますが、有無を言わさずCDPの圧勝です。

人それぞれライフスタイルや価値観、考え方がちがいますから、いろんな意見があります。ちなみに私はCDP一本鎗で、ネットワークオーディオ等には興味がありません。

なぜなら私は2chステレオでCDを聴く以外に、iPod用にCDを一度リッピングして圧縮音源を作っています。なので、わざわざピュアオーディオ用に同じCDをもう一度リッピングして無圧縮音源を作りネットワークオーディオをやる、などという手間が「しんどいなぁ」だからです。

まあ人それぞれですね。

書込番号:25546725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > パイオニア > PD-50AE

クチコミ投稿数:39件

2023年8月21日更新のパイオニア製品故障修理品対応リストにはこの機種の記載がありません。
事実、延長保証加入をしていたので8月20日過ぎに修理依頼をしましたが修理不能の回答があり購入時の同価格帯での代替品の提供を提案されました。
これから中古品などを購入なされる場合は注意が必要です。

書込番号:25400047

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ホントに欠陥みたいですね

2023/04/21 12:01(1年以上前)


CDプレーヤー > LUXMAN > D-10X

クチコミ投稿数:18件

しばらく購入を迷っておりましたが、やっと試聴に行って実機を触れる事ができました。

レビューにある内容が気になっていたので確認してみると、確かにシャッターの左側に隙間がありました。使っていると緩むんですかね?
続いて曲再生中に一時停止して別の曲を再生すると、ホントに前の曲が一瞬鳴りました。えっ?て感じです。この値段でコレはないです、、、

音は他社と比べてクセがなくフラットでいい感じでしたが、欠陥品みたいなので、購入するのにはかなりの勇気がいります。次のモデルに期待ですね。

書込番号:25230316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:14件

2023/05/12 21:01(1年以上前)

とても残念な話ですね。
シャッターの隙間はともかく、レビューに対するメーカの回答からプログラミング技術が低いのではと感じざるを得ません。
もしかして、プログラムのロジックを変更することで音質が変わってしまう恐れがあるようですと、
こういうものだと思うしかないのでしょうね。。

書込番号:25257502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

2年もしないのに壊れた

2023/03/20 22:46(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-800NE

スレ主 飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件 ぴょん太写真館 

それまで30年使っていたKENWOODのコンポのCDPが壊れたので、いっそのこと全てを新しくしようかとLUXMANのアンプとこちらのCDPを購入して入れ替えました

音はとても良いのですが、なんと購入から2年も経っていないのにCDPのトレイがきちんと締まらなくなりました
指で押し込んでやると何の問題も無かったかのように再生してくれますが、何度出し入れしても同じ、5mm程残して止まります
DENONの公式サイトの内部画像を見る限り、トレイなんてPCの光学ドライブでも使われている物を流用しているようにしか見えないのですけどね

毎日CDを入れ替えて聞いているわけではないのに2年も持たずに壊れるとは
KENWOODのは30年経ってもピッキングがおかしくなっただけでそれ以外はまだまだ使えたというのに

もうデノンは買わないと思いました

書込番号:25188937

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/20 23:18(1年以上前)

1週間で壊れた文句も言えますが
2年近くなら仕方ないかと思います
延長保証しなかった自分を叱ってください。

書込番号:25188965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件 ぴょん太写真館 

2023/03/21 06:17(1年以上前)

今時は2年ほどで壊れるのは当たり前ということですね
日本のものづくり技術はそこまで落ちているというわけですか

書込番号:25189158

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/03/21 07:03(1年以上前)

日本のものづくり技術が落ちたのではなく、技術が進歩して複雑になった分壊れやすくなったということです。
昔の製品のように単純なものではありませんよ。
部品は海外生産だから品質が不安なのもありますが。
そして壊れた時の為の保証です。

書込番号:25189184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2023/03/21 10:38(1年以上前)

>飛ぶ男さん
今時?関係ありません。
以前お使いの機種で二年で壊れた方がゼロといえますか?
出荷数全体で故障ゼロありえません。
自分が故障引いたらその製品全体の品質が悪い。
更には日本のモノづくりが、、
単なる一つの事例を拡大解釈し過ぎの方多すぎでは?

書込番号:25189413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:168件

2023/03/21 11:45(1年以上前)

>飛ぶ男さん

他責で考えると壊れたですが、
自責で捉えると壊したになるので、
文句を言っても情けなくなるだけではないでしょうか。

書込番号:25189475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:1件 DCD-800NEのオーナーDCD-800NEの満足度4

2023/08/25 20:12(1年以上前)

>飛ぶ男さん

うちも購入してすぐそうなりました。早速デノンのサービス送り。

複雑というより、作りがやわなんですね。このデッキ独自の故障なのかもしれませんが。

書込番号:25396609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2023/11/24 21:25(1年以上前)

私の800NEが壊れたのも買ってから2年ぐらいでした。 最初から読み込みエラーが出ていましたが、頻繁ではなかったので気にしていませんでした。 去年の11月末頃に完全にCDを認識できなくなったので藤沢の修理工場に持ち込みました。 CDトレーの交換をしました。 保障は3ヶ月だったので不安でしたが、今日まで何とか持ちました。 しかし今月11月上旬頃からまた読み込みエラーが出るようになりました。 直した時は問題ありませんでしたが、どうやら室温が20℃ぐらいを下回るとエラーになるようです。 音質は気に入っていますが、不安定なのには困っています。 因みに昔買ったソニーのES555などは20年以上持ちました。 直すべきか、買い換えるべきか悩んでいます。 
どなたか10万円以下でおすすめのCDデッキがあったら教えてください。 

書込番号:25519343

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング