
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2024年5月2日 12:05 |
![]() |
14 | 8 | 2023年12月15日 12:48 |
![]() |
5 | 6 | 2023年12月5日 00:30 |
![]() |
32 | 7 | 2023年11月24日 21:25 |
![]() |
8 | 0 | 2023年8月28日 16:11 |
![]() |
8 | 1 | 2023年5月12日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Amazon Music HDを高音質で聴けることを期待して本機を購入しました。
HEOSとAmazonをリンクさせ、いざHEOSで聴こうとすると添付のエラーが表示され、聴けません。
せっかく購入したのに、残念です。
同じ症状の方、直し方をご存じの方、いらっしゃいますか??
2点

その後、サポートにも相談しましたが、解決に至らずでしたが、自己解決できました。
どうやら、ネットの環境に原因があったようです。
症状が出ていた時はケーブルテレビの業者が設置したモデムとルーターを使用していましたが、
思い切ってソフトバンクエアーに変えたところ、症状が全く出なくなりました。
前者のモデムやルーターがどんな設定をされていたかは不明なのですが、セキュリティーか何かの関係なのでしょうかね??
HEOSの不具合報告からサポートにログを送信しておきましたので、バグなら修正して欲しいです。
いまはアマゾンプライムミュージックをHEOSで思う存分楽しめています。
音質は流石ですね。
買って良かったです。
書込番号:25721357
4点



CDプレイヤー(CDオンリーからUSB対応に)を買い替えようかなと思っているんですが、最安でも3万円台と言う事態><。
ちょっと前までは2万円台とかあったのに…。
安いミニコンポを使うか、CDプレイヤーを新しくするか悩みどころです。
書込番号:25449349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだCDとか使ってるんですねー
書込番号:25449364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CD使ってますよ〜(笑)
CDまたは、USBを使って音楽を聴くのが好きです。
僕の環境だとCDが一番良い音で聴けるんですよ。
サブスクとかは考えていません。>今岡山県にいますさん
書込番号:25449374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2万円もあれば、中古のDVDマルチ内蔵SSDノートパソコンが買えてしまう( ^_^ ;)
もちろん個人使用前提になりますが、パソコンならUSBメモリやCD-Rなどに保存し放題です
私の車がCDラジオなので、パソコンでAudials Oneを使用してAmazonミュージックをCDに保存して聴いてます
書込番号:25449485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はホームオーディオ用としてはヤマハのBDプレーヤーを使っています。BD用途はもちろんですが、DVD用も考えての購入でした。しかし1番使ってるのはCDです。
SACDにも対応したものを使っています。でも残念ながら後継モデル無しで数年前に廃番になってしまいました。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/blu-ray_players/bd-a1060/index.html
アンプもヤマハ、スピーカーはDALI製を使っています。ネットオーディオも聞きますが、CDで聞くことも多いですね。
書込番号:25449554
1点

>kakakucomドットさん
私は実質ほとんどPCでリッピングしてUSBにコピーしているので困らないのですが、直接聴きたい時もあるんですよね。
私も手持ちのSACDプレーヤーが15年選手なので予備機を買おうと思ったらもはや安いのはない。機械ものなので中古を買ったら本末転倒と思って、BD再生も兼ねてソニーの小さなBDプレーヤー(BDP-S6700)を買いました(この機種は表示が無いので操作にはディスプレイが必要、HDMIと同軸デジタルしか出力がないので別途DACが必要)。SACD再生が不要ならDVDプレーヤー(アナログ出力付き)など、もっと安いのもあります。
↓
https://www.sony.jp/bd-player/gallery/
BDP-S6700の音質はBlu-rayの映画を観るにはまあ十分ですが、CDやSACD(PCM変換)再生では期待値に遠く及ばず、デジタル出力なのになんでだろうという感じでした。
LINE OUT付きのCDプレーヤー付きコンポでも代用出来そうですけどね。これも中古を物色しましたが、新しめのものはそこそこの値段します。
書込番号:25449700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
PCも使ってますが、やはりCDPの方が思い立った時に聴けるのでいいんですよ。
リモコン操作だけで聴けるのはかなわない。
>KIMONOSTEREOさん
>コピスタスフグさん
BDPやDVDPも考えましたが、音質面でよくないと言うことであれば数千円であっても勿体ないような気がします。
ミニコンもいいのはそこそこの値段する…。
やはり、ここは奮発してCDPを買うべきなんでしょうかねぇ…。
書込番号:25450527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakakucomドットさん
さすがのパソコンも、リモコンのお手軽さには敵いません!
車のCDラジオにAUX端子があるのにデジタルプレーヤーやスマホを使用しないのは、CDはエンジンをかければ自動再生をしてくれるからなんですよね( ^_^ ;)
ちなみに家で音楽を聴くときはGoogleスピーカーの無料特典で、広告無しのSpotifyや、radikoを再生しています
書込番号:25450558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kakakucomドットさん、こんにちは。
>BDPやDVDPも考えましたが、
>音質面でよくないと言うことであれば数千円であっても勿体ないような気がします。
おっしゃる通りです。
手元のBDPやDVDPと純粋なCDPの音を聴きくらべたことがありますが、有無を言わさずCDPの圧勝です。
人それぞれライフスタイルや価値観、考え方がちがいますから、いろんな意見があります。ちなみに私はCDP一本鎗で、ネットワークオーディオ等には興味がありません。
なぜなら私は2chステレオでCDを聴く以外に、iPod用にCDを一度リッピングして圧縮音源を作っています。なので、わざわざピュアオーディオ用に同じCDをもう一度リッピングして無圧縮音源を作りネットワークオーディオをやる、などという手間が「しんどいなぁ」だからです。
まあ人それぞれですね。
書込番号:25546725
1点



CDプレーヤー > マランツ > SA8004 [シルバーゴールド]
長い間聴いて無かった、マ−ラ−交響曲全集(バ−ンスタイン)、SACDプレイヤーのみ対応を聴きましたが、第一交響曲の第一楽章から急に第二楽章へ飛ぶことが判明。メ−カ
−へ修理を出したが症状改善されず。これ以上対応不可とのことで、修理費用全額返金。生産元のソニーミュージックへ
問い合わせると、やはり、同現象のユ−ザ−からの問い合わせ有り。CD自体に問題が無いので、プレイヤー側に問題が有るとのこと。他のSACDは全て問題無く再生するので、買い替えも検討しましたが、高額な物となるので、我慢してますが、モヤモヤ感が取れず。現行のお勧めSACDプレイヤーが有れば教えて下さい。
書込番号:25499394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お使いの CDP は書かれていませんし、チョット文章が判りにくいのですが、
”生産元のソニーミュージックへ問い合わせると、やはり、同現象のユ−ザ−からの問い合わせ有り。”
だったら、ソフトに問題がある、と受け取れるんですが・・・
他の CDP ではちゃんと再生できるんでしょうか ?
書込番号:25499498
3点

CDプレイヤーは、マランツのSA8004です。CDには
問題有りません。なお、マランツさんの技術者曰く、他のCDプレイヤーで視聴して、問題が再発しない場合でも、機種自体が旧機種ですので、修理部品が無いとのことでした。今回、マランツ側にも落ち度が有る為、修理代の返金にて解決としました。取り急ぎお礼迄。
書込番号:25499697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シゲト777さん
こんばんわ。
>現行のお勧めSACDプレイヤーが有れば教えて下さい。
ご予算は、いかほどでしょうか?
またお持ちのアンプとスピーカーのメーカー名、型番もあわせてお書きください。
書込番号:25520703
0点

アンプ(TRV−88SER)、スピ−カ−(B&W706S2)です。CDプレイヤーの予算は、10万円で考えています。しかしながら、マランツさんに聞いたのですが、今回購入したSACDが、仮に別メ−カ−へ買い替えたとしても
、同症状が起こる可能性が有るとのことも有り、老後の貯蓄の為にも当面検討することとしました。ご返信有難う御座いました😄
書込番号:25522878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SA8004はUSBデジタル入力端子が装着されていますので、CDドライブがあってUSBデジタル出力があるパソコンをお持ちならば、そちらで試すのはいかがでしょうか?
何十年前になりますが、おなじくCDのある所で音飛びするCDがあり、購入したCD屋さんで交換してもらいましたら、それも同じく音飛びしました。恐らく、CDの読み取り性能ギリギリで読めたり読めなかったりする個体差があるのでしょうから、そのCD1枚の為にCDプレイヤーを買い替えるのはもったいないかと思います。
後は、高音質(WAVやFLAC)で配信されていたら、そちらを購入するのも手ですね。
書込番号:25523487
1点

>b-t750さん
スレ主さんは以下のように書かれています。
>マ−ラ−交響曲全集(バ−ンスタイン)、SACDプレイヤーのみ対応
SACDシングルレイヤーですから、デジタル出力はできません。
アマゾンを見ると、全集の元となったとリマスタリングも同じマルチレイヤー盤が単体で出ていますので、
音質的にはシングルレイヤーに負けるかもしれませんが、試すのも良いかもしれません。
書込番号:25532979
1点



それまで30年使っていたKENWOODのコンポのCDPが壊れたので、いっそのこと全てを新しくしようかとLUXMANのアンプとこちらのCDPを購入して入れ替えました
音はとても良いのですが、なんと購入から2年も経っていないのにCDPのトレイがきちんと締まらなくなりました
指で押し込んでやると何の問題も無かったかのように再生してくれますが、何度出し入れしても同じ、5mm程残して止まります
DENONの公式サイトの内部画像を見る限り、トレイなんてPCの光学ドライブでも使われている物を流用しているようにしか見えないのですけどね
毎日CDを入れ替えて聞いているわけではないのに2年も持たずに壊れるとは
KENWOODのは30年経ってもピッキングがおかしくなっただけでそれ以外はまだまだ使えたというのに
もうデノンは買わないと思いました
10点

1週間で壊れた文句も言えますが
2年近くなら仕方ないかと思います
延長保証しなかった自分を叱ってください。
書込番号:25188965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今時は2年ほどで壊れるのは当たり前ということですね
日本のものづくり技術はそこまで落ちているというわけですか
書込番号:25189158
3点

日本のものづくり技術が落ちたのではなく、技術が進歩して複雑になった分壊れやすくなったということです。
昔の製品のように単純なものではありませんよ。
部品は海外生産だから品質が不安なのもありますが。
そして壊れた時の為の保証です。
書込番号:25189184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>飛ぶ男さん
今時?関係ありません。
以前お使いの機種で二年で壊れた方がゼロといえますか?
出荷数全体で故障ゼロありえません。
自分が故障引いたらその製品全体の品質が悪い。
更には日本のモノづくりが、、
単なる一つの事例を拡大解釈し過ぎの方多すぎでは?
書込番号:25189413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>飛ぶ男さん
他責で考えると壊れたですが、
自責で捉えると壊したになるので、
文句を言っても情けなくなるだけではないでしょうか。
書込番号:25189475
1点

>飛ぶ男さん
うちも購入してすぐそうなりました。早速デノンのサービス送り。
複雑というより、作りがやわなんですね。このデッキ独自の故障なのかもしれませんが。
書込番号:25396609
3点

私の800NEが壊れたのも買ってから2年ぐらいでした。 最初から読み込みエラーが出ていましたが、頻繁ではなかったので気にしていませんでした。 去年の11月末頃に完全にCDを認識できなくなったので藤沢の修理工場に持ち込みました。 CDトレーの交換をしました。 保障は3ヶ月だったので不安でしたが、今日まで何とか持ちました。 しかし今月11月上旬頃からまた読み込みエラーが出るようになりました。 直した時は問題ありませんでしたが、どうやら室温が20℃ぐらいを下回るとエラーになるようです。 音質は気に入っていますが、不安定なのには困っています。 因みに昔買ったソニーのES555などは20年以上持ちました。 直すべきか、買い換えるべきか悩んでいます。
どなたか10万円以下でおすすめのCDデッキがあったら教えてください。
書込番号:25519343
5点



2023年8月21日更新のパイオニア製品故障修理品対応リストにはこの機種の記載がありません。
事実、延長保証加入をしていたので8月20日過ぎに修理依頼をしましたが修理不能の回答があり購入時の同価格帯での代替品の提供を提案されました。
これから中古品などを購入なされる場合は注意が必要です。
8点



しばらく購入を迷っておりましたが、やっと試聴に行って実機を触れる事ができました。
レビューにある内容が気になっていたので確認してみると、確かにシャッターの左側に隙間がありました。使っていると緩むんですかね?
続いて曲再生中に一時停止して別の曲を再生すると、ホントに前の曲が一瞬鳴りました。えっ?て感じです。この値段でコレはないです、、、
音は他社と比べてクセがなくフラットでいい感じでしたが、欠陥品みたいなので、購入するのにはかなりの勇気がいります。次のモデルに期待ですね。
書込番号:25230316 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

とても残念な話ですね。
シャッターの隙間はともかく、レビューに対するメーカの回答からプログラミング技術が低いのではと感じざるを得ません。
もしかして、プログラムのロジックを変更することで音質が変わってしまう恐れがあるようですと、
こういうものだと思うしかないのでしょうね。。
書込番号:25257502
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





