CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

USB端子の活用

2016/03/26 10:22(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:16件

この機種には
iPod/iPhoneの再生が可能なUSB端子が装備されております。
私は、てっきりiPod/iPhoneにitunesを用いて保存された
音楽ファイルのみが再生出来るものだと思い込み
iPod/iPhoneにせっせと保存しUSB端子経由で音楽を聴いておりました。

そんなおり映画を安価で楽しめるよう始めた
amazonプライムビデオに
amazonプライムミュージックが仲間入りしました。
そのamazonプライムミュージックを楽しむため
iPhoneのイヤホン端子に「ミニプラグ−ピンプラグ(RCA)」を挿し
アンプへ直結し聞いていたのですが何か音が物足りません。

音質向上のためネットワークオーディオプレーヤーDNP-730REを購入し
AirPlayもしくはusb-dac経由で再生しようかと悩んでた時
ふとiPhoneをDCD-755REのUSB端子に接続し
その状態でamazonプライムミュージックを再生してまいました。
すると何ていう事でしょう。
バッチリ再生されるではありませんか!
しかもイイ音!
試しにyoutubeも同様に行ってみると
同じくバッチリ再生されました。

こんな使い方も出来るのですね。
凄いぞDCD-755RE&iPhone!
これからの音楽LIFEが間違いなく楽しくなりそです。

こんなの知ってるわ!って言われそうだけど
つい嬉しくて書き込みましたゴメンナサイ。

書込番号:19729772

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2018/07/25 23:58(1年以上前)

アンドロイドスマホでそれができるといいんですが?

書込番号:21988562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/18 16:24(1年以上前)

大昔のクチコミへの書き込みスミマセン
このCDプレイヤーですが何気に中古で手にいれました
勿論CD聞くためだけの目的でした
そうしたらIPHONをUSB接続していろんなサブスクの音楽も聞けるではないですか
これ迄、airplayでnetworkが切断されたり、bluetooth aptx proなど苦労して納得できない音で聞いてたのがバカらしく成りました
ネット調べても何故こんな便利な機能が有ることをサクッと出てこないのだろう
凄く幸せになりました

書込番号:24705849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信9

お気に入りに追加

標準

聞き比べしてきました。

2016/02/16 23:24(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

聞き比べしてきました。ソースはCD 44.4K。レポート上手く書けませんが、文書から読みとって下さい。

アンプはDENONとLUXの30万以上の製品です。 スピーカーはCM10 S2だったかな。
*文書中、デノンではなく、デンオンと言っています。

*DCD-2500NE
DCD-1650REと音作りが変わっており音作りが゜派手になっています。しかしデンオンの掟は守られています。
書く楽器の定位がはっきりして、立体感が増しており、前に飛んでくる感じです。 女性ボーカルは太く艶やかで目の前で歌っているようにどんどん飛び出してきます。 とても楽しく音作りをしている感じです。

*DCD-1650RE
デンオンらしい、特徴的な音で、高音のなまり音、楽器の定位の広がり、中音域もデンオン音そのもの。女性ボーカールの艶やかさは良く前に迫ってくる感じで、とても安心して聞ける音です。

*DCD-755RE
DCD-1650REより、迫力が無くなり帯域が狭く感じます。楽器の定位、女性ボーカルの艶やかは少なくなりますが、みの価格帯に他社モデルに比べるとかなり良い音を出します。

ということで、DCD-2500NEを購入したいと思います。 実はTEAC UD-501を持っているので、CDからflac変換したり、ハイレゾ音源購入しパソコン経由で直接鳴らせるのですが音質がどうもフラットすぎて物足りないので、DVDやCDに焼いてDCD-2500NEで聞きたいと思っています。

自宅のシステムは、プリメインアンプONKYO A-919、プリアンプONKYO P308、パワーアンプONKYO M-5000R、スピーカーはテクニクスのフロア型の古い3ウェイのスピーカーです。

書込番号:19597722

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:242件

2016/02/16 23:33(1年以上前)

スミマセン、誤字が多くなってしまいました。

書込番号:19597763

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/21 02:09(1年以上前)

なぜ「デンオン」(笑)
もう15年も前の話だが。。

書込番号:19612429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/29 15:13(1年以上前)

VERITA AK557xシリーズ載ってるといいなー

書込番号:19643279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2241件Goodアンサー獲得:98件 DCD-2500NEのオーナーDCD-2500NEの満足度5

2016/03/01 09:38(1年以上前)

そう言えば デンオン → デノン になったんだよなー。

その昔は コロンビアって名前だったかな。
60年くらい前はステレオはビクターかコロンビアくらいしか無かったなー。
ああ、懐かしい。

書込番号:19645775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/08 02:28(1年以上前)

このスレ主さんは、本当におばさんなんですかね?
カメラのレビューではおじさんアイコンだけど。。

書込番号:19670027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/08 05:27(1年以上前)

2500NEでは外部デジタル入力がなくなりましたが、どうせならデジタル出力もなくしてダイレクトモードスイッチを廃止した方が良かったと思うんですがね。ダイレクトモードをオンかオフにできるかどうかの問題じゃなくてアナログ出力だけに特化して無駄なものを一切排除してもらいたかった。

書込番号:19670125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/11 21:08(1年以上前)

>エスプレッソロマーノさん
まぁCD プレーヤーは昔からデジタルアウトはついていましたので、それはいいのではないでしょうか。

書込番号:19682452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TAD-NODAさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/28 18:25(1年以上前)

今となってはデンオンとは全く別物です。デンオンの面影を残しているのは、DL-102とDL-103のみ。

書込番号:19737141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2016/04/01 03:19(1年以上前)

デンオンの面影と言うのは高域が出ないで合っていますか

書込番号:19747592

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初購入レビューしました。

2015/11/29 17:22(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX11

スレ主 audi-rs4さん
クチコミ投稿数:18件 DCD-SX11の満足度5

CDプレーヤーの買い替えです。前の機種はヤマハのCD-S2000です。購入候補はマランツSA14-S1,SA-11S3でした。
購入目的は、マランツのNA6005を購入したのですが、音に満足がいかずCDプレーヤーのDAコンバータ機能を利用した音質改善が目的です。(NA6005とCDプレーヤーをデジタル接続します。)
NA6005を買い替える方法もあったのですが、新しいCDプレーヤーに興味がありましたので、CDプレーヤーの買い替えにしました。
当初の候補はマランツSA-14S1でした。レビューでSA-11S3とNA-11S1のいい点と採用したとのことでしたので、利用目的からも最良かと思いました。
実際に秋葉原のショップで試聴したところ、SA-14S1<SX11<SA-11S3の順で音が良かったです。SA-14S1はあきらかに他2機種と差がありました。あと、SA-14S1のCDオープンまでの動作と時間がかかるのは高級感が感じられず残念でした。
これで、11S3とSX11に絞ったのですが、購入の決めとなったのは、DACの仕様が最新であったためです。CDを聴くのがメインの方は、SA-11S3が値が下がっており魅力的かもしれません。
まだ、1週間程度の使用ですが、音には非常に満足しています。その他ヤマハCD-S2100,DENON-1650等試聴しましたが、定価50万以下の機種では、この機種が機能面を考慮するとベストかと思います。
残念な点としては、USBメモリーでFLAC再生が可能なのですが、日本語の表示ができないので、日本語曲名の再生は無理です。
欠点はありますが、オススメの機種です。

書込番号:19361886

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:24件

2015/12/02 17:47(1年以上前)

audi-rs4さん

世界トップクラス オーディオメーカー DENONの高性能 高音質 SACDプレヤー ご購入 お祝い申し上げます。

書込番号:19370256

ナイスクチコミ!4


スレ主 audi-rs4さん
クチコミ投稿数:18件 DCD-SX11の満足度5

2015/12/03 21:01(1年以上前)

>悟空と華さん

今晩は。

返信ありがとうございます。

クチコミが9月からなかったので、あまりこのCDプレーヤーは人気がないのかと思っていました。
以前のCDプレーヤも良かったのですが、30万円以上のクラスの機器を聴いてみて、あまりの違い
に驚きました。

久しぶりに、オーディオ熱が戻ってきて、音楽を聴くのが楽しいです。


書込番号:19373650

ナイスクチコミ!3


kazorさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/25 08:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。羨ましい限りです。

私はDCD-SA1をもうかなり長く使っています。(アンプはPMA-SA1)
個人的にはアンプよりもCDプレーヤーの進歩がかなり気になっています。

DCD-SA1や前DENON製品と聞き比べなどはされたことがありますか?

50万越えではないこの機種はハイエンドにも近いとのこと、興味があります。

いやー。本当に羨ましいです・・・・・。

書込番号:19432635

ナイスクチコミ!3


スレ主 audi-rs4さん
クチコミ投稿数:18件 DCD-SX11の満足度5

2015/12/27 11:52(1年以上前)

>kazorさん
こんにちは
残念ながら、DENONの前機種と聞き比べたことはありません。
試聴したなかで、高額なものはマランツSA-11S3とヤマハCD-S2100ぐらいです。

当初の購入金額の目安が30万円程度でしたので、DENONのDCD-SX1も試聴しませんでした。
下のクラスのDCD−1650は試聴しましたが、SA1を所有しているのであればSX11から上のクラスを
オススメします。
SX11から日本製になり、作りの品質が全く違います。

CD性能の進歩は分かりませんが、私の利用用途である、CDプレーヤーのDA機能を利用する場合は大きな
進歩があり(USB-DAC機能等)、これらを利用するのであれば最新機種は魅力があると思います。

価格では、SA1>SX11なので、CDの音質がアップしているかは微妙なところですね。




書込番号:19438136

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 良いです。

2015/11/23 13:00(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-30

スレ主 san001さん
クチコミ投稿数:5件

今までDVDユニバーサル機でSACDを聴いておりましたが、更に良い音を求めて専用機を導入してみました。

デザイン
無難なデザインです。特別良いとも思いませんが悪いとも思いません。シルバー色は飽きのこない無難な感じですね。値段の割にはヘアライン加工された金属をパネルに使用しているので高級感があります。リモコンも必要な機能が一通り揃っております。専用機ならではのシンプルさというのでしょうか、所有しているリモコンにテレビやレコーダー、ユニバ機が多い為、青、赤、緑、黄色が無いリモコンに新鮮味を感じてしまいました(笑)

音質
他の方も記載しておりますが、中高音が割と綺麗に出力される感じです。高級プレイヤーに比べれば音の厚みや艶は希薄ですね。でもモニターライクな自然な音のように感じられます。
必要に応じて、低音の調整を入れた方が良いと思います。
CDの音も十分に綺麗だと思います。


他のメーカーも含め、この値段でSACDの再生までできる機材は、他にPD-10位の物だと思います。100万を超えるハイエンド再生機はもっと良いのでしょうが、費用対効果を考えると、3万円弱の再生機も良い選択になるのではないでしょうか。エントリーモデルとしてお買い得だと思います。

書込番号:19344058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

今でも一級品

2015/11/21 19:13(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SR

クチコミ投稿数:248件

この年代のDENON CDプレーヤーが好きで、中古購入して愛用しています。程度の良い物が2万円台から購入できます。
どっぷりしたDENONらしいサウンドでJAZZを聴くのにとても良いです。最近のDENONのSACDプレーヤーのキラキラ感は薄れますが、ゆったりした音色です。

販売店の中古品にDENONサービスへ修理に出した後のものを見かけます。今でも可能なかぎり修理をしてくれるそうで、年代物でも安心感があります。

但し、このグレードに標準添付されている電源ケーブルは折角の持ち味を殺してしまいます。私の場合、低音に締りのないモヤッとした音は電源ケーブル交換で劇的に改善されました。(現行でも1650REクラスの電源ケーブルは安物です)

私の使ったケーブルはヤフオクで購入した非メッキシールド付きの極太品。即決価格で3580円。
(非メッキ電源ケーブルネイビー色 と探すと出てくると思います)
これに交換すると低音のモヤッとした音が激変。中&#12316;高音域がガラッと変わりヴォーカルが前に出てきます。電源ケーブルなんかで音が変わるものか・・と思っていましたが、この変わりようには驚きました。

古いものでも味のあるものは多いですね。

書込番号:19338592

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/21 21:33(1年以上前)

こんにちは

当方も1650REと1650SEを聴き比べたところ、SEがアナログへ近い音で現用しています。
AL32の効果はとてもいいと思っています、特にSACDの充実した音はお気に入りです。

アンプの電源ケーブルは先日LUXMAN のケーブルへ替えたところ激変してよくなりました。
CDPも変わりますかね、明日数種類あるので変えてみます。

書込番号:19339055

ナイスクチコミ!3


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2015/11/22 02:28(1年以上前)

にょろにょろ♪さん

DCD-1650SRは 今のDENON サウンドと違って 残しておきたい1台ですね。

以前は 使用していたのですが 手放してしまい 後悔している 1台です。

機会が有れば 状態の良い物を 入手したいものです。

1650シリーズ最後の DENONらしい 音質を持つ1台ですね。

私は 3つ前の1650GLを現役で 使用しておりますが CD再生ならAE・SE・RE等とは違う音質で 聴かせてくれます。

機種は違いますが S10Vも現役で 使用しております。


古い物を大事に 使って行きましょう。



書込番号:19339819

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:248件

2015/11/22 07:37(1年以上前)

>里いもさん

私の持っている1650ARではお話した安価なケーブルでいい傾向がでましたが、1650SEは音の傾向も違うのでまた違った結果が出るでしょうね。

1650SEは以前所有していました。確かにREより鳴りがDENONっぽいというか、アコースティックな楽器の音色がよく出ていましたね。その後転勤・転居の関係で手放してしまったのですが、買い戻したい1台ですね。

ちなみにあの頃は1650SEの光デジタル端子にMacBook ProをつないでPCオーディオをしていました。中途半端なUSB-DACより良かったような気がしています。

書込番号:19340002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2015/11/22 07:51(1年以上前)

>1818さん

おーっ、同意見です。私の手元にあるのは1650ARです。以前1650GLも持っていました。
(1650ARの板がないので1650SRの板に書いてしまいました。すいません。)
あのシリーズは微妙な差があるにしろ、DENONらしいどっぷりした音を奏でるCDPですね。

S10III、私も所有しています。あの音は素晴らしいですね。
今時の機器であのゆったりとした音を奏でるにはいくら掛かるんでしょう・・・

私は懐が寒いので、最近もっぱらAUDIOは程度の良い中古を探して楽しんでいます。おかげで30万円強の投資でで定価80万円強の機器が買えました。アンプなんか特にそうですが格の違いを実感します。

書込番号:19340021

ナイスクチコミ!2


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2015/11/23 01:18(1年以上前)


にょろにょろ♪さん

そうですね、1650シリーズは 程良い音質の変化でSRまでは来ましたが SACD対応のAE辺りから音質の変化には余り良くない意味で 驚かされます。

自称DENON愛好家ですので 新型のフラク機を含め手持ちのDENONのCDPは8台ありますが 一番お気に入りなのは 私もS10V ですね。

ホントS10Vはゆったりとした音で デスクを選ばない感じを受けます。

S10VLも手持ちが有りますが あの音を超える感じは受けません。

あの当時の らしさの音を もう一度 DENONさんには作って頂きたいものです。

昨日 SX11を試聴してきましたが SX1程では無いですが 何か方向がと言う気がしました。



書込番号:19342870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3380件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2015/11/23 09:01(1年以上前)

 昔、SACD対応になったDCD-1650AEがリリースされた頃に、前機種のDCD-1650SRと聴き比べて、あまりの音の悪さに愕然としたことを覚えております。ともあれ、今も相変わらずマイナーなメディアの地位に甘んじているSACDを重視する必要は無いと思いますね。SACDに対応させるのは50万円超の価格帯ぐらいで丁度良いのではないでしょうか。

 CDプレーヤーの電源ケーブルの換装ですが、アンプほどではないけど、やっぱり効果はあると思います。

書込番号:19343374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件

2015/11/23 11:44(1年以上前)

思い出してみますと、90年台のCDPってCDのデジタル臭さを解消するとか言って1bitだのマルチプロセッシングだのが流行っていました。アンプもMOS-FETと重量級トランスのアンプが流行ってましたし。

44.1kHz/16bitのCDをアナログに近づけるとか言っていた最後の世代が1650GLから1650SRなんでしょうか?その後はSACDが出て突き刺さるような高音のCDPばかりになった気がします。いい機械はあるのでしょうが高すぎて手が出ません(笑)

ちなみに私が古い機械好きなのはレトロ趣味ではなく、最近のお財布が許す価格の機器に満足できなくて・・・

書込番号:19343809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

キター♪

2015/11/20 23:12(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-NT670

クチコミ投稿数:202件 CD-NT670の満足度4

昨日、到着したので
本日さっそく設置して音出ししてみました。

Wi-Fi:WPSで簡単接続でした。

FMラジオ:良いと思いますが、
アンテナ設置をいろいろ試さないといけません。

ネットラジオ:聞けない局がある??
とゆうか使い方、探し方がまだ分かってないw

radiko:いいと思います。ここで言うのもなんですが、普通に地上波で入るαstationを無料にして欲しいです。

MusicCastCONTROLLER(Android):評判通り使いやすいです。リモコン要らないかも?w

Bluetooth:Android、Walkman、共に問題なく再生。

前面USB:名前が表示しない。ABC表記のみか?
日本語対応して欲しいですね。
WalkmanはUSB接続モードで読み込みできました。

CDplayer:まぁ良いと思うが、今ひとつ。
手持ちのトランスポートを96khz接続して内蔵DACで再生すれば満足いく音質になった。

ネットワークプレイは設定方法を研究中。
DACの素性は良いので、いい音であると思われます。

■今のところの総評■
やはりCD、FM、ネットワークなどのオールインワン。便利な機器であるのは間違いありません。
専用アプリの操作は簡単。
音質はそこそこ良く、DACなど基本性能は悪くないと思われる。
アンプは純正にするか、Dアンプか、真空管、又はヘッドフォンに特化するか、好きに選べるのが良い。

しかしそれだけに、CDが残念。メカが悪いのか?D出力が悪いのか?エージングが必要なのか?
まだ試していないが、データCD(MP3/WMA)再生が出来るのは評価出来ると思う。

書込番号:19336211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6件

2015/11/21 03:21(1年以上前)

こんばんは
YAMAHA製品なら、プリメインアンプ「R-N602」や
現状機種AVアンプ、Wi-HiパワードSPどれでも機能は同等でしょうか?

・2007年頃、I/OデータのCDP付き無線LANネットワークプレーヤを購入しましたが、CD部は雑なメカでした。
なお、先週日曜に粗大ゴミ行きに


書込番号:19336659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/22 09:29(1年以上前)

昨日到着し、色々試しています。

FMはコンポに内臓されているチューナーよりは良いと思います。

ネットラジオの受信が早くて驚きました。

Bluetooth機能が便利です。

取扱説明書は丁寧親切。

あとはエージングでCDの音質がもっと良くなれば完璧です。

書込番号:19340221

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング