CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

SACDのダビングについて

2012/08/10 15:28(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > CD-RW890-S [シルバー]

スレ主 遊名人さん
クチコミ投稿数:279件

使用機種はワンモデル前のCD-RW880ですが、基本性能・仕様は同じなのでSACDのダビングについてレポートします。

SACD信号は当機では受付ないので、ハイブリッドディスクの場合「CD」に切替えて再生・デジタル信号で録音した場合と「SACD」で再生してアナログ録音した場合の音質を比較してみました。

結果、「SACD」で再生しアナログダビングした方が音質は遥に優れていました。

一見デジタルダビングの方が音質がいいかと思いましたが、アナログダビングでもIN PUTソースがSACD音質だと、透明感・繊細さ(解像度)・広がりがSACDに近く感じられました。

尤も、ハイブリッドのCD側音質の善し悪しにもよると思いますが・・・

(参考)
使用システム:CDP   DENON DCD−1650SE
         AMP   DENON PMA−2000SE
         SP    VICTER SX700spirit
         ディスク  宮本笑里 ヴァイオリン演奏曲

書込番号:14918033

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PD-30を試聴してきました。

2012/08/02 19:32(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-30

スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

レファレンス機はDENONのDCD-1650SEです。アンプはDENON PMA-2000,スピーカーはKEFでしたが型番をメモってきませんでした。聴いたSACDはヤンソンス指揮RCOのMahler3番の第1楽章冒頭部と第4楽章冒頭部,Hagen QRTのBeethoven Rasumowsky 2番とWebernの5つの楽章でした。

1650SEは深みのある良い音を出していましたが,Hagenの弦の音はどうなのかなぁ,ちょっと私的には不満な再生音でした。アンプが弦の音を出せていないのかも知れませんし,私の耳が悪いのかも知れません。PD-30もいい音を出していましたが,音が軽いです。そして音の分離に劣ることろがありました。しかし値段が随分違うプレーヤを比較しているのですから,むしろPD-30の音質をほめるべきだと思います。

ゲルギエフ指揮LSOのMahler3番のDSD音源を焼いていったので,それもPD-30で鳴らしてみました。いい音でした。しかしこれも軽い音でした。1650SEと比較したのが悪かったですかね。

お使いの皆さまはどのようにお感じですか?

書込番号:14887995

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/08/10 13:02(1年以上前)

こんにちは。

私は1650SE使用から、試しにという感覚でPD10を購入しました。
安くても最新のCDP自体がどれくらいの出来か、また192分解の良さ
って出てるかな、なんて期待ですね。

空間の再現は1650より良く思います。うちの機材ではですが。確かに
パイオニアらしいフラットな面がおり、クールとも思います。
一番感心したのはレンジの広さですね。明らかに広く感じてます。SN比
の向上からくるものか、何が良くなってそうなのか、私の単なる印象なのか
ははっきりしませんが、感じはあります。

10年前アキュのCDPみたいなと言ったら失礼ですが、印象はそんな感じ
です。
SACD,DSDはまだ試しておりませんが、新しい出方さえ体験できれば
この価格帯では申し分ありません。

書込番号:14917625

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2012/08/10 14:46(1年以上前)

レスを付けてくださり有り難うございます。普通のCDをお聴きなって,1650SEをお使いの方がそう仰るのですから,なかなかの性能なのですね。私はSACDとDSDしか聴いていませんでした。普通のCDも聴いておけば良かったです。是非ともSACDとDSDのご感想もお聞かせ下さいませ。

書込番号:14917917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/08/10 15:53(1年以上前)

こんにちは。

基本は1650で聴いていくつもりですが、PD10とも同じソフトを出し比べして
楽しみたい考えです。CDP自体の比較というよりも、DACデバイスの比較みたいな
感じになるのでしょうか。今は単体DACも出てきて盛り上がっていますので、CDP
は回転(読み取り能力)が最大のウリみたいになっていくのでしょうか。

パイオニア機もまだまだ聴きこなしてと思われるので、深いレビューではありません。
1650を軸に新しいソフトも聴いていくと、やはり1650の方が良いなぁと
思う事になるだろうとも考えています。それでなくては面目なくなっちゃいますからね。

それでも価格を別に色々な機材を試していきたいな、と思ってます。CDPというとこ
では上記しましたように、単体DACの時代だったりしますから、古く眠っていたCDP
やDVDPなどを新DAC経由で出してみて聴いてみるという趣向もありますね。分解
のとこだけ変えたらどんな感じになるか?深い話しですよね。

とにかく色々やってみようと思います。

書込番号:14918106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2012/09/22 16:25(1年以上前)

コレだけたって何でレビューがないんでしょうね?

書込番号:15104518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

今頃?、トラブルでしたが・・・・・。

2012/08/02 10:38(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CDR-HD1500

クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

HDDを使った「ジュークボックス」風BGM再生機、自作曲のCD-R焼き等々

 大変、重宝していたのですが先週、突然にCD-Rへの「焼きミス」が連発。

 comの過去スレを見ていたら「後期型」にあった「ファームウエアーのバグ」を

 発見しました。

 其の時から4年も経っていたので「何故に今更?」と思いました。

 昨日、YAMAHAの修理センターへ持ち込み症状を話した上修理をお願いしました。

 先ほど電話があり「バグの修正」で直ったとのことでした。

 最悪、数万円?かとも思っていましたが「無償修理」で済みました。

 早い対応で大変助かりました。

 サービスの方のお話ではCDR系の修理やメンテは今でも多数あるそうで

 大事に使われている方が多いと言うことですね。

 午後から引き取りに行きますがこれでまた良い音でBGM再生・録音が出来ます。

書込番号:14886469

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/08/02 11:00(1年以上前)

浜オヤジさん

良かったですね。
浮いたお金で平和島で美味しい食事でもして下さい。

今度見せて下さい。

書込番号:14886513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/08/02 11:13(1年以上前)

typeRさん、早速のお言葉ありがとう御座います。

 そうですね、羽田に美味しい「鰻屋」があるので鰻重でも?

 とは言っても今年は「鰻」は大層、お高いですから・・・・・。



>今度見せて下さい。<


 はい、何時でもお時間のあるときにお越し下さい。

 typeRさんも神奈川にお住まいでしたよね?

 連絡その他は「縁側」へお越し下さればわかるようにしておきますね。

 



 

書込番号:14886554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/02 14:56(1年以上前)

あれ?

浜オヤジさんでした?
チョイと実家でバタバタ!帰省することに…
私も鰻の蒲焼き宜しく!
少し涼しくなれば遊び行きま〜す!

え なになに穴子で我慢して?

はい 喉を過ぎれば解りませんからぁ。汗

書込番号:14887170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/08/02 17:06(1年以上前)

ウルフさん、誰かと勘違いしましたか?


 結局、「鰻」はダメでした。

 一応、電話して聞いてみたら去年の「3倍」の値段ですって!

 にょろにょろから「ブーブー」豚さんの豚カツに早変わり!

 キャベツがお代わりできるから嬉しいですよ。

 ウルフさんも「穴子」だなんて言っていないで本物の「鰻」食べてきて下さい。


 それにしても食べられないと食べたくなるというのは困ったモンです。

書込番号:14887553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/08/02 20:59(1年以上前)

浜おやじさん

無事連絡が取れかつ近所でしたので嬉しく思います。
今後も宜しくお願いします。

書込番号:14888353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/08/02 22:35(1年以上前)

Type-Rさん、こちらこそです。

 ネット環境がCATVになってメルアドだけ前のを使っているので些かメールの

 発信が面倒な物で・・・・。

 そちらからの受信はどのメルアドでも大丈夫なのでご安心を。

 夏期休暇でも取れる予定があれば良いのですけど?

 私はほぼ年間を通して「休暇」ですのでご心配なく・・・・。

書込番号:14888811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 この価格とは思えないですよ!!

2012/07/18 16:26(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-10

こんにちは。

発売となって結構聴く時間を店頭で持てました。組み合わせているSPがパイオニアA4VP
などなので、おおまかな印象ですが、この価格ならまず買います。パイオニアはPC用の
ドライブなどでも傑作が多く、ターンテーブル型などこれまた秀逸なものがこれまでたくさん
販売されてきました。DVD系でも良いものが非常におおいですね。

上位に30というIPODなど対応の物もありますが、10で良いのではないでしょうか。
エントリーゾーンになりますが、十分な出来ですね。あるプロの方がCDPはDACも
合わせて時代の変化、出来の変化が激しく安くても最新の物の方が良いケースが多い、
3年位で買い替えるのが良いかも、という話しがありました。

お金があれば10万20万のCDPをそのスパンで買い替えることも可能でしょう。
しかし、この10は特別安いとしても5万以下位ので常に最新にしていく作戦も
ありかと思います。最近DAC単体の商品が増えてくると、DACなしCDPなんて
ものも出てきそうな気が。
まずPD10スッキリして十分音場感あります。ボード、インシュレーターなどで
仮装してあげれば化ける気もしますね。楽しみ。

外観もスッキリ飽きず、パイオニア技術者の皆さん頑張っていますね。たくさん売れる
ことを期待します。札幌ヨドバシでは欠品でした。すごいな。

書込番号:14823939

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2012/07/18 20:53(1年以上前)

こんばんは。

お気に入りのようですね。
興奮して初心者マーク付いてますよ(^^)

僕はSACD持っていないし、ロック関係では出たものもすぐ廃盤・・・。
けど、今度欲しいCDがSACDハイブリッドなんですよ。
ハイブリッド盤のCD部分は、あまり良くないとの説があるんですが、
実際こういったエントリークラスのSACD機って、SACDとノーマルCDではどちらにコストかけているんでしょうね?
多分、普通のCDだけ聴くなら専用機の方が良いとは想像しているんですが。

僕は丁度ブルーレイ観る環境がないので、とりあえずSACDも再生できるBRプレイヤー買おうかと考えているんですが、やっぱりただ再生が可能ってだけのモノなんでしょうね。

どうもSACD機って、読み込みに時間がかかるイメージなんですよ。
ローディングしたどきにCDとの判別に時間かかるのかな?
まあ、CD6004も731より読み込み遅いんですが(汗

今度ヨドバシ行ったら、SACDの感触レポート(音と操作感)お願いします。

書込番号:14824844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件 PD-10のオーナーPD-10の満足度4

2012/07/19 07:55(1年以上前)

こんにちは。
昨晩買いました。ヨドバシ一台ありで。
少ししか動かしていませんが、高いSN比からか、空気感が変わりましたね。全く同じCD、
同じSPセッティングなのに変わるわけですか
らね。おやっと、思ったのは低域が厚くなっ
た点です。全域で元の音が出てきたか、どう
か。あえて厚く出されてなければいいですが。聴きこまないと。
しかし、安いと思います。10年前なら10万以上軽くしているでしょう。恐れずに表現する
と10年前のアキュフェーズ品に音色が似ている印象があります。
CDPは進化がデバイスの進化そのものですの
で、最新が最高と言われるのも分かります。

それにしても、この空気感、音場感、静かな
のですよね。膜が二枚位とれた感じ。
アンプもSN高いやつにしなきゃダメかな。時代は怖い。

書込番号:14826833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件 PD-10のオーナーPD-10の満足度4

2012/07/20 03:18(1年以上前)

こんばんは。

フラットな傾向の音色ですよね。このPD-10は。

この価格帯では音がとてもクリアーで、音場も広いです。

CD・SACDメインで、とりあえず単品でコンポを組みたいけど予算が無いって人には、オススメです。
クラシックやジャズはわからないのですが、ポップス・ロックをフレッシュなサウンドで鳴らしてくれますね。

書込番号:14830477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件 PD-10のオーナーPD-10の満足度4

2012/07/20 07:30(1年以上前)

こんにちは。
パイオニア色というのでしょうか、フラットで基本色付けがなく、さらっとした感じに聴
こえます。
昨日から電源ケーブルをオヤイデのやつにし
て少しずつ聴きこみしています。DSDやSACD
がどのようか楽しみ。何よりはこの価格帯品
が最新ではどのくらい進化しているのか、CD
Pを買い替える度に思いますね。

書込番号:14830750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/20 17:38(1年以上前)

こんにちは、昨日ヨドバシで試聴できました。

30の方でしたが、確かにコスパ製品だなぁと感激しました。音色も誇張せず、好きな感じです。

こういう製品が出せるパイオニアは私が思っているより経営状態が良いのかな。(笑)

トランスポート部分だけのPD-5(1万円台)とDSD対応DAC(3万円台)欲しいですね。♪

書込番号:14832568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2012/07/21 22:37(1年以上前)

はらたいら1000点さん、ご購入おめでとうございます。

安価で良質なプレーヤーが出て、オーディオに興味を持ってくれる人達が増えると嬉しいですね。それに配信ではない、ディスクの、モノとしてのデバイスの魅力を伝えてくれる製品が増えるのも頼もしい限りです。

ところで、こんなキャンペーンもやっているようです。

http://pioneer.jp/components/pureaudio/sacd-cp/

ぜひゲットして、プレミアディスクのレポートもお願いします。

書込番号:14838648

ナイスクチコミ!0


HIKOCHAN1さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/01 18:36(1年以上前)

はらたいら1000点さん、お世話になります(^.^)


さて、私はiPhoneもiPodも所有しておりませんので、これらの音源を使うことはありません。

(iPhone5が出たら買おうかなぁと、ひそかに考えてはおりますが・・)


USBメモリに保存したMP3音源は聞く事があるかもしれませんが、あくまでCD、SACDが中心です。

そうなると、やはりPD-10でしょうか?

PD-30を購入するメリットは、特にないでしょうか?

ご意見をお聞かせください。

書込番号:14883912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件 PD-10のオーナーPD-10の満足度4

2012/08/02 08:56(1年以上前)

こんにちは。
皆さんご返信ありがとうございます。
30と10の差はiPhone等を使用できたり、電源
ケーブルに大型のものを差し替え出来る違い
位に感じます。逆にもう少し違いをつけても
いいのに、と思う位。
iPhone類を差すことなければ、10で良い気が
しますね。
実はまだ私もSACDやDSDソフトを聴いていません。
これまでのプレーヤーからは、空気感がかわったな、というのと音数が増えたなという
印象を持ちました。
価格を頭にいれず、機材自体を聴いてくれる
方が増えるといいですね。
パイオニアに限らず、各社廉価機出てくるで
しょう。DACを積まないやつが出てくるような。単体DACが全盛ですからね。
CDPはいかにしっかり回転し、読み取ること
ができるか、そんな性能に絞られたりして。

凄い時代かな。

書込番号:14886209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/03/18 23:30(1年以上前)

まあ、何と言ってもPioneerとTEACは、CDドライブメーカーです。

他は、同社からのOEMもしくは、海外ドライブです。
おっとミツミ電子も作っていたはずですがSACD対応か不明です。

SACDドライブは、日本製です。つまり海外製を使いづらい訳ですね。
各社の内部写真を見れば判明します。

スロットインは、Pioneerと Panasonicが作っています。

CDPは、単体D/AコンバーターのCDトランスポートで十分でCDPに付いているDACはオマケみたいなものですね。

気に入ったデザインで選んでも後悔せずに済みます。

===
あれ・・・・ はらたいら1000点さんじゃないですか 「初心者」じゃないでしょう(^^;

来年は、フルサイズ(CDPと同じサイズ)のD/Aコンバーター(コンシューマー用)が10万代の激戦になりますよ。

書込番号:15909232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件 PD-10のオーナーPD-10の満足度4

2013/03/19 08:47(1年以上前)

こんにちは。

10は上位機種がありますから雑誌等でも評価しにくい機種になるでしょう。
3万円クラスの最新機がどの程度の出来であるか非常に興味もって購入しま
した。回転構造や採用については雑誌で確認しています。

十分です。上位機種があるのはどうしてもそこに埋もれがちで、上位品の
方が良い、という流れになりますが、一般の方が楽しく、キリキリせずに
使用されるには十二分な性能かと思います。

10万クラスのSP、アンプ類を組み合わせれば、それ以上必要ない程度
までのシステムになるでしょう。たくさんの人が楽しめるようになれば
いいと思いますね。

書込番号:15910177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

標準

音質はいいがコストパフォーマンスは?

2012/07/14 06:17(1年以上前)


CDプレーヤー > ESOTERIC > ESOTERIC K-07

クチコミ投稿数:228件 ESOTERIC K-07のオーナーESOTERIC K-07の満足度5

相当無理して買いました。
前のONKYO、C7000Rと比べるとやや音に丸みがあって聴きやすい。
それと、音の分離が良くなりました。
ONKYO製品も低音は出る方なのですが、これはもっと低音が出ます。
DSDモード良いですね。音質がワンランクUPしました。
でも、私のヘッドホン環境にはちともったいないかも^^;

書込番号:14804307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/14 09:22(1年以上前)

無限インサイトさん〜おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

同じエソユーザーとしてアドバイス致しますがエソのCDPは比較的エージングに時間が
掛かると思っております。今回の機種はじっくり聴きこんでください。長く使用出来る
良質なCDPですよ。(私はK−03以外にsa-50というK−07の前機種も持っていますが
VRDS搭載機とは違うアプローチの音ですので手放せません)

書込番号:14804714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 ESOTERIC K-07のオーナーESOTERIC K-07の満足度5

2012/07/14 09:35(1年以上前)

らいめいさん、おはようございます。

もう、手持ちの金がヤバイくらいにすっからかんです…orz
CDプレイヤーにもエージングがあるのですね。
じっくり聴いてみます。

同じエソテリック仲間になりました。これからもよろしくおねがいします^^

書込番号:14804760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 ESOTERIC K-07のオーナーESOTERIC K-07の満足度5

2012/07/14 09:39(1年以上前)

ところで、らいめいさん

CD-Rなんですが、表面に印刷可能なCD-Rを使っていると故障の原因になったりしますでしょうか?

前のC7000Rは故障の原因になったりしました。

書込番号:14804777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 ESOTERIC K-07のオーナーESOTERIC K-07の満足度5

2012/07/14 09:50(1年以上前)

すみません、上記の質問ですが自己解決しました。

説明書に印刷可能なCD-Rは使用しないようにとの注意書きがありました。

お騒がせいたしました。

書込番号:14804822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/14 10:00(1年以上前)

解決されてなによりです。

sa-50以降のエソのCDPにはUSB端子が付いておりますので私自身はCD−Rに焼く習慣
がないんです。(1枚も持っておりません。)

外部DACとしてもエソのCDPは優秀なのでいろいろ遊んでください。

書込番号:14804865

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2012/07/14 21:21(1年以上前)

こんにちは。

解決済みのようですが、ご参考までに。

>表面に印刷可能なCD-Rを使っていると故障の原因になったりしますでしょうか?

VRDS系のメカに印刷可能CD-Rはヤバイですよぉ。

どうも印刷可能CD-Rは少し粘着性があるようで、普通のクランパータイプでも印刷範囲の広いCD-Rなんかだと、クランパーにくっついてCD-Rが出てこなくなったり、クランパーから外れるタイミングがずれて、トレーに上手く乗らず、筐体内部に落下したりすることがあります。

これがVRDS系のメカですと、ディスク全体をスタビライザーでピタッと押さえつけるのですから、もう、シッカリ張り付いてまるで出ないなんてことも・・・。
これを解決する為には、ボンネットを開けてドライブメカを分解して・・・・、なんて大事になる可能性があります。気をつけましょう。

書込番号:14807401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件 ESOTERIC K-07のオーナーESOTERIC K-07の満足度5

2012/07/14 21:26(1年以上前)

586RAさん、はじめましてこんばんは。

これから山のようにあるCD-Rを非プリンタブルディスクに焼きなおす作業を始めます。トホホ…。

書込番号:14807419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/07/15 18:49(1年以上前)

無限インサイトさん

K-07ゲットおめでとうございます。

趣味の傾向が合えばですが、是非SHM-SACDシングルレイヤー聴いてみて下さい。多分ビックリしますよ。

ところで、CD-RではK-07だともったいないですね。

過去スレで、プレク大好き!さんがものすごく分かりやすく説明して下さっていますが、CD-Rは元の音源に対し音質低下が著しいです。

これは環境上げるとより顕著になります。

可能な限り、CD原盤か、PCから例えばWASAPIの排他モードで、良質のUSBケーブル(高価ということではありません、オーディオクエストのフォレストなんかが良いかと)もしくは、USBDDC(HIFACEでしたっけ)で、デジタル同軸でK-07のDAC使うのがお薦めですね。

いずれにせよ、K-07でCD-Rはヘッドホン環境だともったいない云々以前にはるかにもったいないです。

書込番号:14811290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/07/15 19:15(1年以上前)

ちなみに、CD-Rの話は、
高音質CDの作成の仕方

です。CDプレーヤー板です。

書込番号:14811381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 ESOTERIC K-07のオーナーESOTERIC K-07の満足度5

2012/07/15 19:47(1年以上前)

キングダイヤモンドさん、こんばんはお世話になります。

>CD-Rは元の音源に対し音質低下が著しいです。

CD-Rのメディアごとによって音質に差があるという話は聞いたことがあるので、
やっぱり、元のCDに比べたらCD-Rの音質というのは劣ってしまうのも無理は無いかもしれませんね。

なるべく、原版のCDで聴くように心がけます。ありがとうございました。

書込番号:14811517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/17 11:21(1年以上前)

皆様、はじめまして。使用環境は、プリメインアンプ:DENON PMA-SA11、SACDプレイヤー:DENON DCD-1650SE、スピーカー:KEF iq90、ヘッドホン:ゼンハイザー HD650、HD800、AKG Q701、ヘッドホンアンプ:ラックスマン P-1uです。
夜間のヘッドホンリスニングがほとんどで、クラシックを楽しんでます。最近プレイヤーの音質が少し物足りなく感じ、30万円前後の予算で追加購入を悩んでいたところにスレ主様のレポートがあり、大変興味を持った次第です。
プレイヤーの候補として、K-07以外に、SA1、D-06、13S2を考えています。
バランス出力端子を備えた高級機ということで一応冬に購入予定です。
K-07、素晴らしいプレイヤーだと思います。

書込番号:14819083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 ESOTERIC K-07のオーナーESOTERIC K-07の満足度5

2012/07/17 18:53(1年以上前)

どるみかむ44さん、はじめましてこんばんは。

>K-07以外に、SA1、D-06、13S2を考えています。

私は、ONKYOのC7000Rから買い換えたクチですが、C7000Rもなかなか良かったですよ。音が硬いですが、コストパフォーマンスは抜群ではないでしょうか?

K-07は確かにC7000Rと比べるとワンランク上なのですがコストパフォーマンスがそれに見合っていないような気がします。まあ、でも30万越えのプレイヤー買ったぜ!!!という所有感は満たしてくれます。

書込番号:14820390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/17 22:26(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。
クラシックがメインで所有しているSACDを今より更に高音質で聴けたらと思っています。P-1uにバランス入力端子があるので、バランス出力端子のついたプレイヤーが欲しいんです。
そうすると前に挙げた数機種が候補になるわけです。
P-1uを最近購入したばっかりでしばらく今のままで楽しめそうです。Q701と素晴らしく相性がいいので本当に良かったです。

書込番号:14821369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/17 22:51(1年以上前)

こんばんは

>これから山のようにあるCD-Rを非プリンタブルディスクに焼きなおす作業を始めます。トホホ…。

K-07は、VRDS-NEOではなく、VOSPという比較的フツーのメカだったと思います。
プリンタブルCD-Rがくっつくかどうかはやってみなければわかりませんが、VRDS系はダメという文脈なら、その心配はないでしょう。


書込番号:14821512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 ESOTERIC K-07のオーナーESOTERIC K-07の満足度5

2012/07/18 06:04(1年以上前)

二羽のウサギAさん、おはようございます。

K-07の説明書に「印刷可能なCD-Rは使わないでください。」とあったのでやっぱり無理そうです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:14822390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2012/07/19 01:43(1年以上前)

無限インサイトさん、初めまして。

ちょっとだけコメントをば。

プリンタブルメディアはプリント面に粘着性があり、それが飲まれる原因になります。
また、近年のプリンタブル盤はコストダウンによる粘性増加が見られ、飲まれる率が上がります。

…というからくりです。
VRDSでは鬼門、VOSPの場合はおそらく「飲まれても責任が持てない」…という事ではないかと思います。

CD-Rを焼き直す場合は「反りが少なく、レーベル処理が単純な盤」を太陽誘電製から選択される事をお勧めします。
尚、CD-Rを焼くドライブが台湾メーカー製の場合はRitekさんのCD-Rでも可の可能性があります。
(但し、試す場合は相性確認の為、数枚テスト焼きして運用してみて下さい)

書込番号:14826344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/07/19 01:59(1年以上前)

プレクさん

お呼びしちゃったみたいで申し訳ありません。

ありがとうございますm(_ _)m。

書込番号:14826386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 ESOTERIC K-07のオーナーESOTERIC K-07の満足度5

2012/07/19 15:18(1年以上前)

プレク大好き!!さん、初めましてこんにちは。

基本的に表面が印刷可能なCD-RはCDプレイヤーにはNGみたいです。
前のONKYO、C7000Rもそうでしたので。

書込番号:14827976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2012/07/19 16:20(1年以上前)

>基本的に表面が印刷可能なCD-RはCDプレイヤーにはNGみたいです。

ラックスマンのD-06にもプリンタブルCD-Rの使用は非推奨との
注意書きの紙が説明書とは別に入っていました。

書込番号:14828126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2012/07/22 01:25(1年以上前)

キングダイヤモンドさんへ

どうも、お久し振りです^^;
お気になさらず…。


無限インサイトさんへ

>基本的に表面が印刷可能なCD-RはCDプレイヤーにはNGみたいです。

最近のプリンタブル盤は駄目でしょうね。
昔の三井化学製は大丈夫な種類ですけど、今では入手不可能ですね…。
昔はCD-Rの歪みが少なかったしプリンタブル盤も種類があって、まともな物もあったんですけど今は全然駄目ですね。
残念な時代になりました…。
そりゃ、プレーヤーメーカーだってサポートしたくなくなりますよ。

書込番号:14839429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/22 23:19(1年以上前)

よこやり失礼します。
プレクさん、催促するようで申し訳ありませんが、マランツPの件で鳩届いてますでしょうか?

書込番号:14843525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/24 13:06(1年以上前)

ESOTERICさんがCDPで名声を馳せたのは、コンデンサーにBlack Gateコンデンサーを使った機種です。

ブラックゲートコンデンサが生産委託先(日本)の契約が切れて生産完了し、ESOTERICさんのCDPも普通のCDPになりました。
CDドライブもドライブメーカーのTEAC、PioneerのHACD用ドライブの生産機種統一でメリットが薄れました。

今秋〜来春にかけてコンシューマー用のD/Aコンバーターが15万前後で激戦を迎えると見ています。

VRDSが何時まで生産可能か不明ですがCDPは、CDトランスポート使用になり安価な機種をデザインで選べば良いことになります。

コンシューマー用トランスポートとして一躍脚光を浴びるのは駆動力が大きく、スタビライザーをユーザーが乗せられるCECのベルトドライブ機じゃないかと思えますね。



書込番号:16053442

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

CD6004とCD6003の比較

2012/07/12 12:25(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD6004 [シルバーゴールド]

スレ主 gannbarouさん
クチコミ投稿数:11件 CD6004 [シルバーゴールド]のオーナーCD6004 [シルバーゴールド]の満足度5

CD6004とCD6003を比較した結果を一覧しますので、
ご参照ください。

(USBメモリ WAV再生)  (CD6004)  (CD6003)
・Silicon-Power 16M      OK     不安定
・Transcend 8M         OK     OK
・SanDisk 8M           OK     OK   
・LEXAR 8M           OK     OK
 
(デジタル出力)
・CD                ○       ○
・USB               ○       ×

(ピッチコントロール)      ×       ○

(ヘッドフォン)        ディスクリート   バッファー

(音質比較)
改めて、いろいろな機器、ソースで比較試聴した結果、
それぞれの、良い面があり、甲乙付けがたいものでした。
カートジッジの音質の違いのように、二つ持っていても
良いですね。

・CD6004・・・ふくよかで密度が高くアコーステックな
楽器の質感をよく出し、クラッシックやモダンジャズには
良いですね。
価格を超えた質感の豊かさがあり、バランスは上級機種を
上回るものがあると思います。
しかし、穏やかな音調ゆえ、音の切れや抜けが少しあまい。

・CD6003・・・音離れ、切れ、抜けが良く躍動感があり、
ダイナミックで、バズドラの迫力はクラスを超えるものが
あり、シンバル等は綺麗に空間に舞い上がります。
しかし、アコーステックな楽器(バイオリン等)は、やや
子音が強調ぎみで耳につきます。
現代ジャズ、ポピュラー、ロック向きには良いですね。

・最近、ハイエンドクラスを含め、いろいろのCDプレーヤーを
試聴し、SACDの上級機では、メカ騒音、CDエラー等の不満が
多々ありましたが、この2機種は価格から考慮しても非常に
完成度が高く、素晴らしい製品だと思いました。

書込番号:14796982

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング