CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

SACDについて

2007/12/11 19:49(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

クチコミ投稿数:25件

この機種を販売店で視聴して購入しました。動機はSACDです。
販売店に行くまでは「安価なCDプレーヤーでいいや。」と
思っていたのですが、販売店でこのプレーヤー+SACDのソース
を聞いたら、買わずにはいられませんでした。決して誇張では
ないのですが、以下のように思います。

・この機種でもSACDの良さを十分堪能できる。
・CDの演奏とSACDの演奏を比較して、ちょっと違うだけ
と評価している人の耳を疑う。
・この機種は価格的に入門の機種だが、一応SACDが聞ける
だけ、と評論している人の耳を疑う。
・少なくともクラシックの安価なSACDでも、通常のCDより
ずっと音場がよい。コンサートホールの響きを堪能できる。
複数の安価なクラシックSACDを購入して視聴したが、決して
粗悪品ではなく、CDとの違いは明らかに分かった。

この価格でこの音場を再現できれば◎ですよ。ちなみに
アンプとスピーカーは、イギリス製品です。

書込番号:7101532

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 DCD-1500AEの満足度2 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/12/12 11:05(1年以上前)

購入おめでとうございます。おっしゃることに同感です。

私もクラシックのSACDをたくさん集めていますが、ソフト価格の話をさせてもらうと、最新録音でも千円程度で買える海外廉価レーベルとしては、BMG_OEHMS, RCA, Brilliant_Classicsなどがありますね。これらのレーベルは着実に新録音をリリースしています。廉価だから録音が悪いということはなく、演奏も一流、それで安い、というのだから、三拍子そろっていると思います。例えばマーラーの「復活」2枚組(最新録音)のSACDが\1134ですよ!
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2519959

ただ、クラシック以外のジャンルのSACDはまだまだ数が少なくて、あっても昔の録音の復刻が多いので、これから増えることを望んでいます。

書込番号:7104125

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

他機種との比較・・・

2007/12/04 20:07(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD6002

スレ主 mutsuzonさん
クチコミ投稿数:30件 CD6002のオーナーCD6002の満足度4

以前使っていた[CD3300R]が駄目になった為に、最新機種の当機を購入

実在機[TL51XR]+DCD3500G/CD3300/CD3300Rの記憶と[CD6002]の音の違いを聞いてみました。

【お断り】独断と偏見で・・・
情報量が多いのか、馴染んで無いせいか、硬い音(?)=一寸聞き疲れしそうな感じです。

一つ一つの音がハッキリして基本性能(特性)は高そうですが
奥行き間は少なく、ボーカルも1.5mほど前に出てきて「平面的な音(?)」かも。

ビシ!ビシ!の音が好きなら、グッ!と来ると思います。

書込番号:7069629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CD6002のオーナーCD6002の満足度5 CHANGING PLACES 

2007/12/05 07:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。おニューの機器って嬉しくなりますよね
聞き比べできる環境が羨ましいです。私はコンパチ機やDVD機しか
比べようがないので論外ですが、確かに情報量は増えてます^^
BOSE301Vの古いSPでは、物足らなくなったのでCM1に買換えました(^^ゞ
CD専用機が 各社もっとだせば選択肢広がるんですが 現状は選ぶ機種が
廉価版は少ないですね、もっとも私の駄耳には充分なのかもです。汗;

書込番号:7071843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

世間の評価

2007/11/21 22:14(1年以上前)


CDプレーヤー > CEC > CD5300

今回の買い物は、念願の一品でした。
ステレオ全体の音が完成したような感じです。
アーカムのA−90(プリメインアンプ)にJBLの4318と組み合わせて本当にステレオのバランスが良いです。
購入前には、いろんな店の話や雑誌の評価を考慮しましたが、音を聞かせてもらうとやはり、CD5300がいいと思います。
世間は、ちょっと低く評価しすぎじゃあないかと思います。
同感の方いませんか?

書込番号:7012170

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2007/11/23 06:19(1年以上前)

CECと言うメーカーは、伝統がある割りにマイナーブランドですね・・・

評論家に媚びない、宣伝が下手ってところが、あるのかな・・

書込番号:7017498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件

2008/01/31 20:56(1年以上前)

CEC製品、好きですね。
同感です。

書込番号:7322289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/12 10:10(1年以上前)

 CD3300R使用しています。とても気に入っています。ただ、後から色々な掲示板等を見ると、CECは品質がよくない(初期不良が多い、壊れやすい)ようなことを多々見受けるもので、これ最初に見ていたらC-773買っていたのかなぁと思うときあります。
 HD53Rはどうもノイズがひどいというのは確からしいのですが、基本的にCECに対していいイメージ持っています。
 いずれCD5300買ってみたいです。

書込番号:7379523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件 CD5300のオーナーCD5300の満足度5

2008/02/13 23:32(1年以上前)

こうメイパパ さん メガネゴリラ さん 耳有り法一 さん
書き込みありがとうございます。
私も、気に入っています。
今は、エージングも進み音がきめ細かくなってきたようです。
ピアノの音などずいぶん綺麗に鳴るようになってきました。

書込番号:7387754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

普通に良いです

2007/11/21 13:05(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-F102

クチコミ投稿数:3件 DCD-F102のオーナーDCD-F102の満足度4

PCラックに設置する目的で丁度良い大きさです、不満なのはリモコン機能が単体で無い点でした。そのためリモコン付きのアンプチューナであるDRA-F102(同シリーズでデザイン大きさも統一 ←このリモコンでCDも操作可能)も買ってしまいました。動作音質ともに満足しております。DENONの音はフラットな傾向ですね、好感もてます。

書込番号:7010406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

シルバー買いました

2007/11/01 00:15(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA8001

クチコミ投稿数:186件

日本橋でシルバーを59千円で買いました。LHH700以来CDR640まで,マランツ一筋ですが,SACDについては店で視聴もしてこなかった私。今回,#8400,SA13S1とこのSA8001をオーケストラ盤により比較視聴しました。前2機種が,よく伸びた高音が横に拡がり,軽くポップ的なのに比べ,SA8001は中低域がどっしりし,奥行きがあり,ホルンや高弦には惚れ惚れとさせるものを感じました。
家では,ハーベス#7+Luxアンプで聞きますが,これほど素晴らしい音が598で入手できるとは,思ってもみませんでした。生のオーケストラや合唱,器楽をリファレンスとしていらっしゃる方にお勧めしたいですね。

書込番号:6929155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件 SA8001のオーナーSA8001の満足度5

2008/01/02 22:48(1年以上前)

598ですか。
お買い得でしたね。
音の感想は私も同じでした。
特に音場の奥行き感と絃の質感は上級器並と思いました。
私の場合、読み込みエラーが数度出たのですが、色々調べた結果、殆どCDソフトの方に原因が有ることを知りました。CD中心の穴の周りをサンドペーパーで少し磨いてやると大体は直りました。
SA8001はお勧めの機種ですね。


書込番号:7195340

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/01/04 21:56(1年以上前)

> 私の場合、読み込みエラーが数度出たのですが、色々調べた結果、殆どCDソフトの方に原因が有ることを知りました。CD中心の穴の周りをサンドペーパーで少し磨いてやると大体は直りました。

老婆心かもしれませんが、CD の中心の穴の寸法はセンター合わせに大事な情報を持っていますので、磨くと中心がズレてしまい、逆にマズくなる可能性もあります。均等に磨かれるのならばまだ良いのかもしれませんが。
そもそも、CD の中心の穴が傷つくことは、私はそう滅多に遭遇したことはないです。一番可能性があるのは、CDドライブの軸に3つのぽっちがあって、手動で圧力をかけて押し込むタイプのやつですが、それでもそんなに傷が付くとも考えにくいです。まず、そのCDがどういう経緯で傷ついたか(傷を付けるCDプレーヤーをお使いなのではないか)を調べられたほうが良いと思います。もっとも私も、ネットオークションなどでCDの盤を中古を入手した際に、中心が傷ついていたものに当たったことはまれにあります。
また、磨くと治るのは、たまたまなのではないでしょうか?

書込番号:7203770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 SA8001のオーナーSA8001の満足度5

2008/01/07 17:44(1年以上前)

実は読み込みエラーを数度起こした際、メーカーにメンテに出したんですが、その時マランツのメンテの方がCDソフトの方にガリがあると言ってたんです。その時はピックアップも交換しておきましたという事で、読み込み出来なかったソフトも読み込める様になって帰ってきたのですが、4ヶ月経ち、つい最近また読み込み出来ないソフトに遭遇したんです。もしかしてソフトの方に問題つまりガリがあるのではないかと思い、ガリを取る為はじめ外周の方にサンドペーパーをかけて見たのですが直りませんでした。もしやと思い内周の方にかけてみたらなんと一発で直ったんです。しかもその後、CAN`t playもno diskeも全く表示されなくなりました。そのCD内周の穴を良く見るとやはり目に見える傷がついてました。また他のソフトも見てみましたが、読み込み出来る物も幾らかは傷というかガリがある様です。特に指でなでるとその度合いが良く分かります。読み込み出来る物も数枚ペーパーをかけてみましたが、逆に読み込みが出来なくなった物は一枚もありませんでした。ペーパーは1000番のペーパーで角ばった部分を回しながら軽くかけるんですが。

書込番号:7216572

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/01/08 12:17(1年以上前)

やはりCDに「ガリ」があるという状況が、相当特殊だと思います。この機種やこのメーカーに限らず、CDプレーヤーはセンターに「ガリ」があることは想定外でしょう。正常にクランプできませんから。

私が言うのもなんですが、そのCDに「ガリ」が付いた原因を突き止められて、その対策をされたほうが良いと思います。それとも、CDにもとから付いているものなのでしょうか。

なお、穴を磨いて広げるという目的ではなく、「ガリ」を取り除くという目的であれば、サンドペーパーで磨くのも適切な措置だとは思います。

書込番号:7219876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 SA8001のオーナーSA8001の満足度5

2008/01/08 20:04(1年以上前)

私も数枚チェックしましたが、指の腹でなでると微妙ですがCDの方は外周も内周も結構ザラザラしたガリがありますね。有ったとしてもエラーを起こす物は殆どありませんが。
状態によってエラーやcan`t playになるんだと思います。
想定外かどうかは私も専門家ではありませんので分かりませんが、やってみた結果良かったので提案しました。
CDに元から付いているかどうかはトレーに置いた後分かるので、もしかするとケースから外す瞬間に傷が付くのかも知れませんね。
読み込み出来ない時是非試してみてください。
これはお勧めです。

書込番号:7221199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CD6002とCEC AMP3300R

2007/10/25 19:30(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD6002

スレ主 rfusさん
クチコミ投稿数:2件

レポートです。

CDPとAMPで自分に合いそうなものを探して

AMP CEC AMP3300R
CDP Marantz CD6002

この組み合わせにしました。

視聴したのは4種類の組み合わせです。

1、MarantzPM8001&MarantzCD6002
2、CEC AMP3300R&CEC CD3300R
3、MarantzPM8001&CEC CD3300R
4、CEC AMP3300R&MarantzCD6002

PM4001の一つ上の機種PM6001とCD5001を試したかったの
ですが店頭になかったのでMarantzPM8001&MarantzCD6002の
組み合わせでした。

もともとマランツの音をPM4001とCD5001を
聞いて好みの音でしたので、予算的にも
PM6001とCD5001の組み合わせかな?と考えていました。

やっぱり視聴してみるもので、
僕にとって一番しっくりくる組み合わせは
4の、CEC AMP3300R&MarantzCD6002でした。

それぞれ聴いて驚いたのは、
アンプを変えるよりも、CDプレイヤーを
変えた方が音が変わるということです。
(ほかの書き込みなどでCDPによる音の違いを読んではいましたが、
こんなに違うとは思いませんでした)

ちなみによく聴くジャンルは)90年代のAlternative rockです。

このサイトでたくさんの情報をいただいて
いましたので、参考になるかどうかわかりませんが
書かせていただきました。

書込番号:6905201

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:114件

2007/10/27 22:42(1年以上前)

情報ありがとうございます。このCD6002に非常に興味があります。雑誌などでもコストパフォーマンスはすごいという印象を受けております。実際のところいかがでしょうか
過去のマランツのCDPとの比較でもなんでも結構です。

書込番号:6913489

ナイスクチコミ!0


スレ主 rfusさん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/28 16:55(1年以上前)

>DAP初心者さん

Marantz CD6002の、僕の感じた印象は、

ボーカルのリアルさ、空気感、ニュアンス。
ギターのアルペジオのリアル感。
ベースやドラムの低音はすっきりとした印象でしたが、
もともと低音の効いたサウンドを自室で聴きたいと
思っていなかったので十分です。
(AMPをCECの組み合わせにして、僕はOKでした)

聞き比べた曲は、
Nirvana Heart-Shaped Box
The Rolling Stones Paint It, Black

CD4001とは違った印象です。
本当は視聴して、もっと考えてから決めようと
思っていたのですが、しっくりときたので
その場で決めました。

CECのCDPと比較しても迷いませんでした。
スペック的にはCECはすごいと店員さんから
教えてもらいましたが、自分の好きな音は
Marantzでした。

これまで自分が聞き込んでいたCDを
これで再生すると新たな音の発見があって楽しいです。

皆さんが視聴して決めるべきとおっしゃる理由が
実際に視聴して分かりました。

書込番号:6915983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/10/28 23:53(1年以上前)

rfusさん そうですよね。実際試聴するチャンスをさがしてみようと思います。
アンプの相性もあるかもしれませんが、とりあえず所有しているCROWN D-45でいこうと思います。貴重なご意見どうもありがとうございました。

書込番号:6917658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング