CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

インシュレーターを交換したら音が大変化

2015/08/22 00:24(1年以上前)


CDプレーヤー > LUXMAN > D-05

クチコミ投稿数:1件

予算30万円だったので以下の製品を比較試聴して購入しました。試聴CDはピアノ協奏曲とチェロの小品です。
・ヤマハ CD-S2100 繊細だが、低音の厚みがもう少しほしかった。
・CEC CD3N  アナログ的で落ち着いているけど、もう少し鮮度もほしかった。
・ATOLL CD100se2 弦の音がきれいで、最後まで候補だった。
・LUXMAN D-38u 真空管も捨てがたいけど、D-05の方が奥行きが出た。
・TRIODE TRV-CD5SE 弦の音がきれいだったけど、全体のレンジがD-05のほうが広い感じがした。
・CEC CD5 これもよかったけど、同じCEC CD3Nと比較してしまい、断念。
・ONKYO C-7000R バランスがよかったけど、全体的に厚みがもう少しほしい。
決め手はオーケストラに奥行きが出ることでした。試聴ではラックスの真空管アンプ、ダリのトールボーイスピーカーです。
家に到着して鳴らしたところ、悪くはないけど正直イマイチでした(自宅は真空管アンプでスピーカーはダリの15年前の
トールボーイです)。それで電源ケーブルを付属品からオヤイデ製に変えたりRCAケーブルを交換したり試行錯誤して
いました。最後にインシュレーターをオヤイデ製に交換したところ音が大化けしました。もう少しがんばってみます。
本機を使っている方で、こんな工夫をしたらよかったという方法がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:19071850

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ59

返信26

お気に入りに追加

標準

グレードUPしました。

2015/06/13 20:40(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA8005

このたびマランツのプレーヤーをCD6003からSA8005にグレードUPしてみました。
まだ聴き始めて7〜8時間で、特殊な限定使いなのですが、良さげです。

元々、CD6003+PM5004コンビにKEFのQ100との組み合わせするシステムでした。
このシステムで、女性ボーカル(シルキーボイス系)を聴くと、結構「ゾクゾク」させてくれるサウンドで、非常にお気に入りの組み合わせでした。

そんなこんなで、機器のグレードUPすれば、もっと良いサウンドになってくれるのだろうかと…。

で、プレーヤー? アンプ? どっちをUPさせようかと悩んだ末、まあ常識的に上流から行こうと。
さらに上に14Sとか11Sとかあるのですが、さすがに価格的に苦しい(笑)

まあ、一応狙い通り「白鳥英美子」「手嶌葵」「河井英里」の歌声が、さらに一段澄んだ様に思えます。

それとSACDが再生可能になりましたので、これからゆっくり楽しんで見たいと思います。

しかし、それにしても マランツとデノンって根っこは同じ会社なのに音作りでは両極ですね〜。

書込番号:18868104

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/13 20:54(1年以上前)

こんばんは
良い買い物をしましたね!

それでは一曲、森恵の弾き語り
https://www.youtube.com/watch?v=S9rEpyS-RtU

書込番号:18868148

ナイスクチコミ!4


z2010さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:34件

2015/06/13 20:57(1年以上前)

こんばんは。
とりあえず、ポチッておきました(笑

そういえば私もCD6003がありまた、CDオンリーなら悪くは無いですね、8005は更に良い感じでしょうかね。

書込番号:18868156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/13 21:20(1年以上前)

こんばんは


>しかし、それにしても マランツとデノンって根っこは同じ会社なのに音作りでは両極ですね〜。


私は、デノン DCD-1650RE(18万円)から、DCD-50(5万円)へ、グレードDOWNしました(笑

女性ボーカルの音質は、グレードUPしましたよ


20年前は

これとか

http://audio-heritage.jp/TEAC-ESOTERIC/player/x-1slimited.html


これなんか

http://hifido.co.jp/KWBow+Technologies/G--/P/A10/J/0-10/S2/M0/C13-76547-00051-00/

使って、女性ボーカル鳴らすのに、満足出来なかったのに

最新の5万円のCDプレーヤーのほうが上の音がするなんて、隔世の感がありますね〜

では、失礼します

書込番号:18868255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件 SA8005の満足度4

2015/06/13 21:58(1年以上前)

みなさま今晩はです。

へまへまさん 良い方ご紹介ありがとうございます。
知りませんでした。メモっておいて(カキカキ)アルバム買ってみます。

Z2010さん
『とりあえず、ポチッておきました(笑』
え、森さんのCDをポチッられたんですか? 素早い。

せつなさん大好きさん

『私は、デノン DCD-1650RE(18万円)から、DCD-50(5万円)へ、グレードDOWNしました(笑
女性ボーカルの音質は、グレードUPしましたよ』

そうなのですか?
デノンコンビは、755SE+2000SEと。これまたアンバランスなコンビなので、初めは1650REの購入を考えていたのですが、出番の数がマランツコンビの方が圧倒的に多いので、今回はパスしました。

1650RE+2000REは、デノン色が薄まったとの書き込みもみましたが…。

書込番号:18868457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/13 22:25(1年以上前)

ポチったとはナイス1点の人もいますね

森恵のCDはカバー集がいいです  って他は聴いてないですけど
http://www.amazon.co.jp/dp/4072890871

柴田淳もいい感じ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00915ELYG

https://www.youtube.com/watch?v=pjlSeg3eaus&index=2&list=RDXOEjnz0-KM8

書込番号:18868573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/13 23:15(1年以上前)

こんばんは


>1650RE+2000REは、デノン色が薄まったとの書き込みもみましたが…。


私は、デンオン時代の、25年前から、DENONのCDプレーヤーを買い続けてますが

中域重視な音は変わらないですね

1650REや、DCD-50は、伝統の音プラス、低音が良く出てますよね


755SEも持ってましたが、1650REに買い替えなら、音質的にグレードUPになると思いますよ、

1650REで、SACDハイブリッド盤の、SACD層とCD層の音の違いは感じられましたから


ちなみに、DCD-50で、9代目(9台目)になりますね(笑

書込番号:18868754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件 SA8005の満足度4

2015/06/14 07:30(1年以上前)

皆様お早うございます。

へまへまさん
取りあえず、森恵さん 1枚ポチりました(わくわく)
柴田淳さんは、次回のお楽しみに取っときます。

せつなさん大好きさん
『私は、デンオン時代の、25年前から、DENONのCDプレーヤーを買い続けてますが』

一応私も日本コロムビアの安物アンプは持ってます(笑)

『755SEも持ってましたが、1650REに買い替えなら、音質的にグレードUPになると思いますよ』

たぶんそうだとは思うのですが…なにせ先立つものが(笑)
そうそう小耳にはさんだのですが、1650REとSXの間に何か出すらしいです。

書込番号:18869464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/14 08:03(1年以上前)

おはようございます

アンプのSA11は濃い躍動感ある音でしたが
CDPの11知りませんです

それでは、やなわらばー 海岸通り
https://www.youtube.com/watch?v=7UKqr72RRbA

書込番号:18869539

ナイスクチコミ!2


z2010さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:34件

2015/06/14 08:42(1年以上前)

おはようございます。

説明不足ですいません、ポチッたのはなナイスです(笑

1650RE メインで使っています、良い悪いというより組み合わせ次第ではないでしょうかね。
値段から考えると良くできた製品なので このクラスではコスパはダントツだと思います。

書込番号:18869656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/14 09:06(1年以上前)

こんにちは


>そうそう小耳にはさんだのですが、1650REとSXの間に何か出すらしいです。


おー

そうですか〜

DCD-SA11(35万円)の価格帯は、廃止したのかと思ってましたので〜

楽しみです

発売されたら、「気絶」、してみますかね(笑

書込番号:18869722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件 SA8005の満足度4

2015/06/14 09:27(1年以上前)

皆さんこんにちはです。

へまへまさん
『それでは、やなわらばー 海岸通り』
いやあ メモメモ(そんなに一気に買う資金は…)

z2010さん
『説明不足ですいません、ポチッたのはなナイスです(笑』

いああ、早とちり申し訳ございません。  …ですよね〜。

『1650RE メインで使っています、良い悪いというより組み合わせ次第ではないでしょうかね。』
私もデノンのエントリー機使ってますので、良いのは想像が出来ますので、デノンのグレードUPしてみたい気は沢山(笑)

せつなさん大好きさん
『発売されたら、「気絶」、してみますかね(笑』

えっポチでは無くて気絶なんですか?

書込番号:18869801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/14 12:17(1年以上前)

古いもの大好きさん

マランツとDENON 2システム所有ですか?

書込番号:18870337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/14 13:59(1年以上前)

こんにちは


>えっポチでは無くて気絶なんですか?


気絶する=衝動買い


10数年前、CPUメーカーの、intelとAMDが、CPUクロック、1GHz突破競争していた頃、自作PCブームで

他所の自作PC板で、頻繁に使われていた用語ですね(笑

パソコンのパーツは、単価が安いですから、ジサカーは、ついつい、「気絶」しちゃってたんですよね(笑

書込番号:18870593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2015/06/14 14:01(1年以上前)

古いもの大好きさん

誰かと思ったら古いもの大好きさんですか?
ご購入おめでとうです。

マランツのこのクラスは長時間聞いていても疲れることなく楽しめるので良い機種です。

価格が上がれば分離性能と解像度が上がるのですが硬く聞きづらくなれば台無しになります。
なので案外グレードダウンは良い選択でありますね。

書込番号:18870597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/14 15:45(1年以上前)

PC?

USB PC
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO83658700V20C15A2000000/

書込番号:18870836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件 SA8005の満足度4

2015/06/14 16:43(1年以上前)

へまへまさん

『マランツとDENON 2システム所有ですか?』
マランツはSA8005+PM5004 デノンはDCD755SE+PMA2000SE これにデノンのF-109+トライオードのRuby のシステムで色んなSPを組み合わせて楽しむサブシステムを持っているおバカさんです。

一応フルオケ用にメインシステムもあるんですが、こいつはスピーカーがデカすぎて(4way)ボーカルには適さないですよ〜。

せつなさん大好き

『気絶する=衝動買い』
そういう意味なんですね。
よっ男気! ちゃんと聞きました(見ました)からね〜、「出来ちゃったら責任とってね!」

ケーキクーラーさん

ご無沙汰してます。
『マランツのこのクラスは長時間聞いていても疲れることなく楽しめるので良い機種です。
価格が上がれば分離性能と解像度が上がるのですが硬く聞きづらくなれば台無しになります。』

やはりそう言う事もあるんですね。
今が結構良いバランスなので、アンプはこのままの方がよいかなあ〜。

書込番号:18870994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/14 16:57(1年以上前)

クラシックに使うB&W 804Sはボーカルも調子いいですよ
マランツのアンプ11S1(中古)+CDP 11S2(B級品)で鳴らしてます

DENON 390REと755REありますが
アンプはいいがCDPは薄い音でがっかり

海外女性ボーカルCD紹介HPです
http://tvsd.net/html/cds.html

書込番号:18871029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/14 16:59(1年以上前)

USBメモリタイプPCは、TVのHDMIコネクタに指して動画を観るのにいいかな?と まあいらないか

書込番号:18871036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件 SA8005の満足度4

2015/06/14 17:43(1年以上前)

現役です。

みなさま今晩はです。

へまへまさん
良いHPご紹介ありがとうございます。

『クラシックに使うB&W 804Sはボーカルも調子いいですよ
マランツのアンプ11S1(中古)+CDP 11S2(B級品)で鳴らしてます』

B&W お持ちなんですね。
一時CM1に気持ちが揺らいだ時もあったのですが、ちょうどS2にモデルチェンジしていく時で買いそびれてから、気持ちがクール・ダウン(私にとっては良かったのかも)


せつな大好きさん
別のところで、L0-2T欲しかった様ですね。
私は、当時清水の舞台から飛び降り気分で買って、早や33年間も使って元取りました!
今はありませんが、その当時屋上に8素子の八木アンテナ2本あげてました(L0-2Tは2本アンテナ繋げたので)
オープンリールデッキでいったいどのくらいエアチェックしたことか。

「今となっては何もかもが懐かしい」

書込番号:18871158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件 SA8005の満足度4

2015/06/20 07:32(1年以上前)

みなさまお早うございます。

さてお勧めのあった 「森 恵」が入手できましたので聴いてみました。

リメイクONEの方は、なんと言うか「生声」を全面に押し出した作りと言いますか。
普通、ボーカルにエコーとか、イコライジングとかの加工がされて、聴きやすく? 万人受けしやすく?
されている作品が多いとおもいます。

しかし、そんなものは一切排除したような作品に思えます。
森 恵 ワールド全開! と言った作品でした。

もう一枚のグレース オブ ザ ギターは、ギター(ウクレレ)伴奏と歌声だけの作品でしたが、こっちは、少しエコーなどがかかっていて、私にはこっちの方が聴きやすかったです。

リメイクONEは、尖った作品でした。
でも両方好きです。
お勧めありがとうございました。

書込番号:18889250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/20 10:39(1年以上前)

こんにちは
E P 盤サイズの森恵ですね

手嶌葵は
Collection Blueまではヤマハの音で良かったのですが

レビュー(数)は参考になります

書込番号:18889717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/21 20:10(1年以上前)

こんばんは

徳光和夫の名曲にっぽん 昭和歌謡人
MC 森恵
http://www.bs-j.co.jp/meikyoku/

書込番号:18894831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3380件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2015/06/22 07:00(1年以上前)

>マランツとデノンって根っこは同じ
>会社なのに音作りでは両極

 そうですね。ただ、両ブランドとも音のキャラクターが濃い、つまり「(アンプ類で)音色を作っていこう」という姿勢は一緒です。着色を出来るだけ抑えてアキュレートに信号を送り出そうというタイプの他のメーカーとは一線を画していると思います。

(もっとも、DENONやMARANTZの製作陣は「自分たちの提供する音こそが、色付けの無いフラットなものだ」と信じているのかもしれませんが ^^;)

 それはともかく、エージングが一段落したら電源ケーブルを替えてみたら面白いと思います(すでに付け替え済だったらごめんなさい)。あと、プレーヤーとアンプとを繋ぐRCAケーブルがもしも付属品のままならば、それも市販品に換装してみましょう。

書込番号:18896263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/22 18:10(1年以上前)

マランツとデノンは、古いもの大好きさんの女性ボーカル用サブシステムですね

で、オーケストラ用のメインシステムを教えてください

書込番号:18897594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/25 19:49(1年以上前)

こんばんは
城南海 のカバーアルバム サクラナガシ

http://www.amazon.co.jp/dp/B00PRFI50A

書込番号:18907466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件 SA8005の満足度4

2015/06/26 19:53(1年以上前)

30年以上の長き付き合い

みまさま今晩はです。

『オーケストラ用のメインシステムを教えてください』

30年以上の長き付き合いである、ダイアトーンのDS-3000を中心に、オンキヨーアンプですね。

『 それはともかく、エージングが一段落したら電源ケーブルを替えてみたら面白いと思います(すでに付け替え済だったらごめんなさい)。あと、プレーヤーとアンプとを繋ぐRCAケーブルがもしも付属品のままならば、それも市販品に換装してみましょう。』

電源ケーブルは、グレードUP前からゾノトーンでした。
ちなみに「音質」優先ではなく「見た目優先」で選択しております(笑)

RCAケーブルは、さすがに付属品を使うのは気が引けるので、ケーブル市場の物をコスト優先で(笑)

書込番号:18910886

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ186

返信119

お気に入りに追加

標準

購入しました

2015/04/24 22:21(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-11S3 [ゴールド]

スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

日本橋の某シマムセンで購入しました。

SA13S2からの買い替えです。消費税込37万円でした。

クラシックが主で特に交響曲、オペラなど大編成のボリュームあるサウンドが好みです。

アンプはプリがアキュフェーズのC2000、パワーが同じくアキュフェーズのA30、スピーカーはタンノイのターンベリー/SE

購入にあたっては、エソテリックのK-05、K-05X、K-07X、ラックスマンのD06u、アキュフェーズ(形名覚えていません。)と比較試聴しました。

エソテリックはいずれも、乾いた音。サラサラのパウダーのような音。ざらつきではない、繊細とゆうのでしょうか。
一音一音がはっきりと聞き取れるようなデリケートな音に感じました。アキュフェーズはちょっとぎらつき気味で派手な音のように感じました。

K-05Xで税込50万円でした。予算的には許せたのですが、聴きなれたマランツの方に魅せられて、これを選びました。

SA13S2との比較では、高域が伸び、低域もふくよかで、かつ締まりのあるサウンドで、同じマランツ系の音ですが、明らかにグレードアップされた音でしたね。まだ2〜3時間しか鳴らしていませんが、エージングが済めば、高域ももっと艶やかに鳴ってくれるかなと期待しています。

書込番号:18715304

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/25 04:29(1年以上前)

SA-11S3 です

SA-11S3 です

sunachiさん、はじめましてです。お早うございます。朝早くに誠に申し訳ございません。

SA-11S3 ご購入おめでとうございます。

SA-11S2や、他社CDPとのご比較のご説明や、素敵なお写真、とても参考になりました。

アキュや、ターンベリーの機材が、素晴らしいですね。

カラヤンとベルリン・フィルの 生演奏ご鑑賞なされたことは、とても羨ましいです。

私も、ベートーヴェンの交響曲第7番は、大好きです。

sunachiさん、どうぞ今後とも宜しくお願い申し上げます。

SA-11S3ご購入、本当におめでとうございました。

書込番号:18715989

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/04/25 08:28(1年以上前)

SA11S2

LP約400枚

CDも約400枚(数を自慢するつもりはありませんが)

londonsuki さん おはようございます。

早速のレスありがとうございます。

以前に使っていたのは、SA11S2ではなく、SA13S2なのでかなりのグレードアップ感があります。値段も倍近いですから。

もともとLP中心だったのですが、これだけ音が良いと、SACD、CDがメインになっていきそうです。

あとパイオニアのN50でネットワークオーディオもやってますので、本器のDAC部でさらに音が向上しそうです。

アキュフェーズのアンプとタンノイのスピーカーは、一見相性が悪そうに見えますが、純A級アンプの艶やかさとS/N比の良さで、非常に潤いのある音を出してくれます。

マランツのSA11S2もナチュラルなサウンドで、バランスのとれた音になっているように思えます。

カラヤン指揮ベルリンフィルは1984年のザ・シンフォニーホールでの公演でした。ラヴェルの「ダフニスとクロエ」第2組曲は圧巻」でしたね。こんな名演は二度と聴けないでしょうね。

今秋はクリストフ・エッシェンバッハ指揮のウィーンフィルも聴きに行きます。ウィーンフィルのモーツァルトも聴きものです。


書込番号:18716314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/25 09:12(1年以上前)

カルロス・クライバー & ウイーン・フィル の ベト5 & 7 です

朝比奈隆さんの ベートーヴェン 交響曲全集 です

山田 一雄さんの ベートーヴェン交響曲全集です

フランス・ブリュッヘン の ベートーヴェン交響曲全集です

sunachiさん、お早うございます。こちらこそお返事頂きまして、有難うございます。
私へのファンご登録も頂きまして、重ねて有難うございます。

私、英国好き(ロンドン好き)ですので、イギリス製のタンノイは素晴らしいと思います。
ターンベリーは名機ですね。

ダイワハウス・プリゼンツの ウイーン・フィル・コンサート・イン・サントリーホールは、楽しみですね。
S席で、35,000円ですので、私も女房と行ければと.......

私、ドイツ系交響曲(ベートーヴェン、 ブラームス、 ブルックナー )が大好きですので、今日は添付写真のべートーヴェンを聴こうと思います。

ウイーン・フィルのコンサートでは、ベートーヴェン交響曲第1番の演目もあるみたいですね。
日にちによりましては、モーツアルトの演目も.......

sunachiさんのシステムを参考にしながら、私のオーデイオ・システムも、次期SP更改に向けまして、コツコツ貯蓄継続していこうと思って居ります。

どうかsunachiさん、何卒今後とも宜しくご指導賜りますようお願い申し上げます。
ではでは、また。
本当に有難うございました。

書込番号:18716417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/25 13:52(1年以上前)

こんにちは
中古PM-11S1とSA-11S2所有です。

クラシックのCDはお買い得BOXセット中心で画像の4倍程は買ってしまいました。

書込番号:18717132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/25 16:33(1年以上前)

ブルーノ・ワルター指揮 ウイーン・フィル の Mozart 交響曲 40番 です

バーンスタイン指揮 ウイーン・フィル の Mozart 交響曲 40 & 41 番 です

ブルーノ・ワルター指揮 コロンビア交響楽団 の Mozart 40 & 41 番です

SA-11S3 です

sunachiさん、こんにちわです。 SA-11S3の音色は如何でございますでしょうか?

SA-11S3は、アルミダイキャスト製のCDトレイが、なかなか良いですね!!!
高音質D/AコンバータでありますDSD1792Aも、音色が素晴らしいですね。

クリストフ・エッシェンバッハ指揮 ウイーン・フィルの サントリーホールでのコンサートですが、
ちょうどモーツァルトの演目の日であります 10/6(火) と 10/8(木) は ウイークデイの仕事日ですので、
Mozart は 残念ながら鑑賞出来ない感じであります。

その分、今日はベートーヴェンを鑑賞しましたので、明日は添付写真の Mozart を聴こうと思います。

世界最高峰のウイーン・フィルの生音での 最高の響き をコンサート会場にて堪能致したいです。

ではでは、また。

追伸です: sunachiさんのSA-11S3でのご愛用のご感想を楽しみに致して居ります。
今日も書き込みをさせて頂きまして、本当に有難うございました。
どうぞ今後とも宜しくお願い致します。
それでは、失礼致します。

書込番号:18717478

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/04/25 17:31(1年以上前)

へまへま さん、londonsuki さん こんにちは。

<<どうかsunachiさん、何卒今後とも宜しくご指導賜りますようお願い申し上げます。

とんでもありません。こちらこそよろしくお願いいたします。

我がSA11S3はすこぶる快調です。SA13S2に比べて、高域のレンジが伸びたように思えます。低域もしっかりと腰があり、全体としてスケールが大きくなったにもかかわらず、輪郭があやふやでなく、カッチリとまとまったバランスのとれた良い音になった気がします。

LPと比べて残響が少ないように思います。その分ボリュームを上げれそう。

エージングが済めばもっと軟かな音になりますよと、店員さんに言われました。

しばらくはSA11S3のとりこになりそうです。

今、ショルティ指揮ウィーンフィルの「ワルキューレ」第2幕終わりを聴きました。これから第3幕「ワルキューレの騎行、ウォータンの告別と魔の炎の音楽」聴きたいと思ってます。


書込番号:18717610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/25 18:13(1年以上前)

フィルターボタン と ノイズ・シェーパーの ボタン を 押してください

SA-11S3 の アルミトップ・リモコン です

我が家の SA-11S3 は 昨年12月23日に 納品されました

PM-11S3も 昨年12月23日に 納品されましたです。

sunachiさん、こんばんわです。いつも本当に有難うございます。

もしお好みに合いますればですが.......

添付写真の SA-111S3 の 黒いリモコンにて、

フィルター・ボタンを押しまして、「 フィルター1 」 → 「 フィルター 2 」に変更します。

更に、「 ノイズ・シェーパー 」のボタンを押しまして、 「 ノイズ・シェーパーON 」にしますと、

※※ 残響が伸びます ※※ → アナログのような残響感あります音色に変化致します。

デフォルトのノーマル状態では、 フィルターは 1 の状態でして、 ノイズ・シェーパー機能は OFF のままです。

お試し頂けますれば幸いです。


追伸: 我が家のマランツの PM-11S3 と SA-11S3 は 昨年の12月23日に納品されました。
ほぼ毎週の土曜日と日曜日や、祝祭日は、オーデイオルームにこもりまして、約3枚から4枚のCD や SACD を聴きまして、約4時間から 5時間位 再生しまして、色々な音楽を鑑賞して居ります。

→ 相当聴き込み致して居りますが、全くの ノン・トラブルですので、 故障ございません。
耐久性の問題もございませんですし、すこぶる快調です。

本当に嬉しい限りであります。勿論、音質・空気感・ホール感・低音のタイトさの感じ・高音の綺麗な見通しの良さ等々、素晴らしいと思います。

ではでは、また。
引き続き、音楽をご堪能下さいませ。
有難うございました。

書込番号:18717725

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/04/25 20:06(1年以上前)

londonsuki さん こんばんは。

私は、残響のないナチュラルなサウンドが良いですね。

ところで、またつまらない実験をしてみました。カルロス・クライバー指揮ウィーンフィルのベートーヴェンの交響曲No7を SA11S3のSACDモード、CDモード、LPのオルトフォンMC20、シュアーV15Vで聴き比べをしてみました。

順番はSACD-CD-MC20-V15Vです。

書込番号:18717997

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/04/25 20:22(1年以上前)

SACDの場合が一番ナチュラルな音のように聞こえ、一番好きですね。LPを超えたかな。

書込番号:18718053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/25 20:57(1年以上前)

sunachiさん、こんばんわです。

現在、動画アップ中の表示中ですので、完了しましたら、拝見・視聴させて頂きます。
とても興味深いです。
我が家では、残念ながら、LPとその再生装置が無いために、LP本来の暖かい音色を堪能することが出来ません。
私の母親が音楽大好き人間でして、私が幼少の時より、度々色々なLPを聴かされて居りました。

私が高校生の時には、自宅には母親のLP再生のための装置がございましたが、私の方はVictorの ミニ・コンポ「 Creation 」という機種にて、洋楽( duranduran 、culture club 、chicago 、ASIA 等々 )のロック調の音楽ばかり聴いて居りました。

つい15年位に、クラシックに造詣が深い叔父貴から、バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルテイータですとか、同じくバッハの無伴奏チェロ組曲全曲、 ゴールドベルク変奏曲の CD を プレゼントして頂きましてから、クラシックの世界に目覚めまして、ここ15年位は もっぱら 交響曲を主と致しました クラシック堪能三昧 を趣味と致して居ります。

奥の深い世界ですので、飽きること無く、はまる一方です。
こんな音がするんだですとか、こんな表現に仕方があるんだですとか、
同じ交響曲でも、指揮者が異なりますれば、音楽のスピードも異なり、とても味わい深いです。

こんな私ではございますが、どうか今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:18718176

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/04/25 21:23(1年以上前)

うまく貼り付けできなかったですね。WMVファイルで47mbなんですけどね。

一づつでどうでしょうか

SA11S3のSACDモードです。

書込番号:18718265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/25 21:46(1年以上前)

フルトヴェングラー指揮 ウイーン・フィルの ベト 5 & 7 です

フルトヴェングラー指揮 ウイーン・フィルの Mozart 交響曲 第40番 です

インパル指揮 都響 の ベト 5 & 7 です

カルロス・クライバー の ブルーレイ です

sunachiさん、有難うございます。

マランツの SACD/ CDプレーヤーであります SA-11S3 は、確かに SACD を 再生しますと 絶品だと、私も思います。
S/N比が高いですし、ヴァイオリンやチェロ等の管弦楽器の響きも素晴らしいです。

高音の伸びも 普通のCDよりも 良いと思います。

非常に自然な音色ですし、音場も広いですし、コンサートホールでのホール感・空気感・緊張感ですとかの表現力が優れていると感じました。

それだけに音楽を聴こうと、聴きたいという気持ちが湧いて参ります。

書込番号:18718355

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/04/25 22:50(1年以上前)

どうもうまく貼り付けできませんね。WMVファイルの47MBなのですが。

これでだめならごめんなさい。

書込番号:18718612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/25 23:10(1年以上前)

sunachiさん、大丈夫ですよ。お気になされないで下さい。
現在動画アップ中ですので、確認してみます。
本当に有難うございます。

追伸:sunachiさんは、アキュのシステムはご導入なされまして長いのでしょうか?
私も、将来的には、アキュのセパレートにしたいと考えて居ります。

タンノイのターンベリーもご導入なされまして長いのでしょうか?
現在、ターンベリー/GRは、ペアにて 約80万円位かかりましので、非常に高価につき、私も次期SPと致しましては、予算が........
羨ましいです!!!!

ではでは、また。
書き込みさせて頂きまして、感謝致します。

書込番号:18718689

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/04/26 01:12(1年以上前)

カルロス・クライバーのSACD

同じくクライバーのLP運命

ベートーヴェンの7番LP

リンのLP12オルトフォンのMC20

やっぱりだめですね。またの機会にします。

アキュフェーズもターンベリーも6〜7年前になりますね。かなりなじんできました。

以前は、アンプはヤマハのB2X、C2X。スピーカーはタンノイのインパルス12。同軸2ウェイでしたが、アメリカ版のタンノイで、弦楽器の艶やかさがもう一つで、低音もメリハリがなく、不満でした。

アキュフェーズも純A級で、(真空管も考えたのですが)S/N比も高く、一見相反するペアのようにも感じますが、ターンベリーとの相性も意外に良かったです。

アンプも40万円ずつ、スピーカーも1本30万円しましたから、3〜4年かけてグレードアップしました。今回のSA11S3購入で、システムのグレードアップも完了と考えております。

あと10年はもってくれるでしょう。

私は40年前、高校不登校、引きこもりで、人生の一番華やかな時期を棒に振ってしまいました。

その時に、父の友人に出会い、クラシックの道に導いてもらえました。3枚の便せんに、バッハからショスタコーヴィチまで、名曲名盤を書いてもらい、それを頼りにレコード店に足を運び、コレクションを増やしていきました。

今から考えても、いずれも名曲名盤(レコード番号まで付してありました。)ばかりでしたね。

その方との出会いがなかったら、この世にいなかったかもしれません。命の恩人です。

当時、カラヤン派とアンチカラヤン派とに分かれておりました。私はカラヤン派です。こぶしの効いたカラヤン節が嫌いってゆう人も多かったですが、私はメディアを利用して、クラシックを世に広めたカラヤンの功績は偉大だったと感じております。

こんなエピソードもあります。タクシーに乗って、運転手に「どちらまで?」って聞かれたカラヤンは、「世界中のどこにでも行ってくれ。世界中のファンが私を待っている。」と。

金儲け主義とか、目立ちたがり屋だとか批判する人もいますが、彼は自分に与えられた使命を果たすことに、全力を挙げただけなんですね。コンサートもレコーディングも全力で取り組んだだけなんですね。

朝比奈隆が、「カラヤンを偲んで」っていう番組で、言ってました。「彼は働き過ぎだった。仕事を断らずすべて受けた。それでずいぶん神経をすり減らしたのでしょう。」と。81歳でした。

まあ、カラヤンの新譜は月1枚以上、発売されていました。録音が何より良かった。DGにギュンター・ヘルマンスというレコーディング・エンジニアがいたのですが、この人が手掛けた録音は飛びぬけてよかった。カラヤンは、ほとんどのレコーディングにこのエンジニア使った。

フルトヴェングラーの「トリスタンとイゾルデ」やバイロイトの「第九」などを聞けば、フルトヴェングラーがどれだけすごい指揮者かは疑いもない。ただステレオ録音がない。っていうことを除くと。1950年前後のモノラル録音をきいても、最新録音にも劣らないきれいな録音は手に入ります。ステレオで録音してほしかった。

あと何年音楽が聴けるだろう。10年程度?聴きたい音楽を気に入った演奏者で聴く。もう現代音楽いらない。ベートーヴェン、モーツァルト、ブラームス、ブルックナー、マーラー、ワーグナー、ヴェルディ、ラヴェル、ドビュッシー、チャイコフスキー、プロコフィエフ、ショスタコーヴィッチ、などなど。毎日2時間ずつ聴いてもとても聴ききれない。



書込番号:18719044

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/26 02:17(1年以上前)

sunachiさん、本当に有難うございます。

sunachiさんは、素晴らしいコレクションを保有なされておられます。
カルロス・クライバーのSACDは、羨ましいです。
更には、ちゃんとLPもお持ちです。
やはり英国のリンのプレーヤーも高価で、素晴らしいですね。
うーん、とても羨ましいです!!!!!

英国製のターンベリーの素晴らしい同軸の音色が、更にソースの魅力を引き出しておられるのですね。

アキュのパワーとプリとの組み合わせが、更に相乗効果を生んでおられると思います。

クラシックに大変詳しく、各著名コンポーザーから、有名実力派指揮者に至りますまで、逸話に至りますまで、精通なされていらっしゃいます。

音楽の力、感動、創造性、エネルギー、アルファ波、生音、オーデイオからの再生音・芸術、迫力、繊細、陰影、機微、心の動き・感銘等々........

色々、素晴らしいものが得られますので、音楽は大好きです。

関心、興味は尽きないですね。

sunachiさん、本当に有難うございます。また、是非今後も色々教えて頂きたいと思います。
私もsunachiさんの情熱に負けないよう、人生の、オーデイオのお手本と致しまして、オーデイオや、音楽の知識、感性、コンサートへの出来る限りの参加・鑑賞、更なる奥深い音楽への造詣習得、等々 人生を楽しめたらと思います。

色々つらいこと、楽しいことありますが、前向きに音楽も含めまして、色々関心・興味抱きながら......私も頑張りたいと思います。明日も日曜日ですので、音楽を楽しみたいと思います。月曜日からはまた仕事ですが、ゴールデンウイークもありますので、色々楽しみです。

sunachiさん、どうか今後とも宜しくお願い致します。とても良い時間を持てました。感謝致します。
ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:18719121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/26 08:32(1年以上前)

Westminster寺院 です

Canterbury大聖堂 です

Kensington宮殿前 です

Westminster大聖堂 です

sunachiさん、お早うございます。

英国スピーカーでありますTANNOYは、イギリスの地名を冠しました名前のスピーカーが沢山ありますですね。

Westminster Royal / GR
Canterbury / GR
Kensington / GR
Turnberry / GR
Stirling / GR

天然目無垢板の高級感あります、雰囲気あります素材。
専用の蝋で出来ましたワックス。
同軸のスピーカー。

とても魅力がございます。

添付写真は、私のニックネームでありますlondonsuki(ロンドン好き)に由来します現地渡航時のものです。
かれこれもう10年以上前なのですが、それ以来海外へは行って居りません。
パスポートもとっくに切れてしまいました。

英国は歴史がとても古く、歴史的な建造物も多く、寺院、大聖堂、博物館、美術館、パブ、ミュージカル、鉄道、地下鉄、百貨店、音楽、オーケストラ、蜂蜜色をしました石造りの田舎町、イングリッシュガーデン、等々

見ごたえがあります。
ギネス・ビールや、エール・ビールに、フィッシュ・アンド・チップスや、ハギス、ローストビーフなんかも、気軽にあちこちにありますパブで、堪能出来ます。

残念ながら、スコットランドの方へは行ったことがありませんので、

Turnberry や 、 Stirling の写真がございません。
お許し下さいませ。
もし機会がありますれば、ターンベリーや、スターリングへ行きまして、スコッチウイスキーを味わいたいです。
ドラマのマッサンも楽しかったでした。

すみません、つい長文に......

それでは、sunachiさんにおかれましても良い日曜日、素晴らしい日になりますように......
有難うございました。
失礼致します。
ではでは、また。

書込番号:18719539

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/04/26 12:42(1年以上前)

これで最後の挑戦

書込番号:18720181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/26 16:21(1年以上前)

交響曲は トールボーイにて 鑑賞して居ります。

ブックシェルフは 女性ヴォーカル専用 です

Yラグ にて 固定して居ります。

このトールボーイは導入しまして早7年弱 → 次のSPへヴァージョン・アップ予定です。

sunachiさん、こんにちわです。
動画UPの件、申し訳ございませんでした。

sunachiさんは、今日は音楽を聴くことは出来ましたでしょうか?

私の方は、今日は Morzartの日 と決めて居りましたので、交響曲25番 → 40番 → 41番 → アイネ・クライネ 
→ 魔笛 等々 と堪能出来ました。

やはり、ウイーンフィルは Morzart の 演目日が 人気ありそうですね。
私は、日曜日の演目の日しか お休みの都合がつきませんので、 ベートーヴェン と ハイドン になるかもしれませんです。

その後、マランツの SA-11S3 は、素晴らしい音色を供給出来て居りますでしょうか?

タンノイの ターンベリーは 大型ですので、迫力が素晴らしいのではないでしょうか?

私の方は、また明日より仕事に励みますので、大好きな音楽鑑賞は29日の祝日になりそうです。
次の鑑賞予定は、大好きな チャイコの交響曲にする予定です。

それでは、sunachiさんにおかれましても、素晴らしい音楽ご鑑賞のお時間でありますように......
今日も書き込みをさせて頂きまして、有難うございました。
ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:18720634

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/04/26 19:06(1年以上前)

カラヤン指揮

クナッパーツブッシュ指揮62年バイロイト

ゲルギエフ指揮

ヤノフスキ指揮

londonsuki さん まいどです。おつきあいくださってありがとうございます。

今日は、ワーグナー「パルシファル」三昧。と言っても、第1幕の後半。グルネマンツがパルシファルに、聖餐の儀式を見せる場なのですが。ディスクでいうと2枚目の後半。男声合唱団が歌いだすシーンです。

ワーグナーの「パルシファル」は全体的には退屈な曲ですので、この部分と第3幕の聖金曜日の奇跡くらいしか聴きません。ワーグナー最後の傑作。

カラヤン指揮、クナッパーツブッシュ指揮、ゲルギエフ指揮、ヤノフスキ指揮のものを聴き比べました。
ゲルギエフはテンポが遅すぎ。クナッパーツブッシュもテンポは遅く、62年の録音でやや古臭いのですが、SA11S3では良い音を響かせてくれます。通の人は、この盤が一番とゆうのでしょうね。全体的に高域の弦楽器が艶やかで、きれいに思います。

ヤノフスキのが一番録音が良く、テンポも中庸で結構気に入ってます。

チャイコフスキーでは、交響曲No4,No5.No6、カラヤン指揮とムラヴィンスキーのCDを持っています。

あと、ピアノ協奏曲No1が好きですね。CDではアルカディ・ヴォロドスP、小澤征爾指揮ベルリンフィル。LPではリヒテルP、カラヤン指揮。アシュケナージP。ワイセンベルクP。

なかでも一番のお気に入りは、キリル・コンドラシン指揮マルタ・アルゲリッチPライブ録音のLPです。第3楽章でアルゲリッチがミスをしているのですが、白熱の名演奏だったので、そのままでLP化されたようです。

ラン・ランがワルトビューネ音楽祭で超絶テクニックを披露した録画(DVD)も好きですね。

ダイナミックかつロマンチック、美しいメロディ満載なところが気に入っています。

今秋のウィーンフィルのコンサートは大阪フェスティバルホールの公演で、
モーツァルト:ピアノ協奏曲No23
プロコフィエフ:交響曲No1「古典}
モーツァルト:交響曲No41「ジュピター」です。
プロコフィエフも好きな作曲家なので、楽しみです。

書込番号:18721059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/26 20:06(1年以上前)

リヒテル & カラヤン & ウイーン・フィルの チャイコ・ピアノコンチェルト No.1 です

カラヤン & ベルリン・フィル の チャイコ交響曲No.4 と スワンレイク です

カラヤン & ウイーン・フィルの チャイコ 悲愴 です

カラヤン & ベルリン・フィル の チャイコ 悲愴 です

sunachiさん、こんばんわです。今日も素敵な音楽をご鑑賞なされたのですね。
さすが、sunachiさん、良いソースをお持ちですね。
うーん、素晴らしいです。

はい、私、チャイコフスキーは大好きでして、添付させて頂きましたチャイコを、今度の4/29(水)は鑑賞しまして堪能する予定であります。

ウイーン・フィルのコンサートは、とても楽しみですね。

sunachiさん、いつも本当に有難うございます。

書込番号:18721227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/26 20:16(1年以上前)

フルトヴェングラー指揮 ベルリン・フィル の チャイコ 悲愴 です

アナニアシヴイリ の 白鳥の湖 の DVD です

西本智実さん指揮 ロシア交響楽団の チャイコ未完成交響曲 の ブルーレイ です

カルロス・クライバー&バイエルン Mozart交響曲No.33 ブラームス交響曲No.4

sunachiさん、度々申し訳ございませんです。
5月のゴールデンウイークは、私、5連休(カレンダー通り)ですので、添付写真のソフトも堪能したいと思います。
ではでは、また。
書き込みさせて頂きまして、本当に有難うございます。
また是非、sunachiさんの色々なソフトも教えて頂ければ、さいわいです。
私、相当、クラシック大好きですので、色々教えて頂ければ、次に購入したいソフトが見つかりますです。

ではでは、また。
有難うございました。
失礼致します。

書込番号:18721264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/26 20:38(1年以上前)

一昨年に 女房と 鑑賞致しました。

ユーリ・シモノフ指揮 モスクワ・フィル の チャイコ 悲愴 でした。

sunachiさん、度々本当にお許し下さい。

あっ、ありました。もう一昨年前ですが、コンサート鑑賞致しました。
やはり生のオーケストラの迫力、響きは最高ですし、興奮しますし、その何とも言えない雰囲気が大好きです。

すみません、失礼致しました。

sunachiさんの方が、沢山、生のコンサートをご鑑賞なされていらっしゃいます。
縁側を拝見させて頂きました。
非常に参考になりましたです。

有難うございました。
ではでは、また。

書込番号:18721349

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/04/26 21:38(1年以上前)

グレン・グールドのCD

マリア・ジョアオ・ピリスの2度目の録音

ユジャ・ワンのヴォロドス編

グレン・グールドのLP

私の一番のお気に入りは、モーツァルトのピアノソナタNo11「トルコ行進曲付」ですね。

私が死んだときにかけてほしい曲です。

グレン・グールドの異常に遅いテンポには、驚かせられますが、一音一音つぶがそろった滑らかさは、魅力的です。
マリア・ジョアオ・ピリスの演奏もとてもチャーミングです。

圧巻は、ユジャ・ワンのヴォロドス編の演奏。

書込番号:18721609

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/04/26 21:47(1年以上前)

ポップスもたまに聞きます。

石川優子さんが好きです。

「二人の愛ランド」「春でも夏でもない季節」「ミッドナイト・パペット」

確か、80年代前半にブレイクしたシンガーソングライター。大阪府四条畷市出身。

書込番号:18721650

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/04/26 22:35(1年以上前)

ジャズは、ハーヴィー・メイソン・トリオのCDが1枚とLPが3枚ほど。

ベースの切れが少し悪いですね。ドラムもシャープさがないです。ピアノはこんなものかな。

JBLで聴くジャズとは、おそらく切れ味が違うのでしょう。

しかし、前のSA13S2で聴いたときほど、締まった感じがして、まあ許せるでしょうか。

書込番号:18721863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/27 06:17(1年以上前)

sunachiさん、お早うございます。

価格.com 「 白熱スレッド・ランキング 」1位 おめでとうございます。
昨晩も、色々なソフトのご紹介を頂きまして、本当に有難うございます。
今日は私、これから仕事につき、続きは帰宅致しましてから、是非引き続き、宜しくお願い致します。

追伸: マランツのSA-11S3ですが、CDや、SACDの 読み込みが非常に早いと思いませんか?
私は、過去の愛機が、マランツのSA8003、 そして デノンのDCD-1650RE を愛用して参りましたが、
この SA-11S3 の CD や SACDを、トレイにセットしましてからの 読み込み完了が とても速いので、気に入って居ります。
昨年12月23日に SA-11S3 を新品購入しましてから、まだ一度も 読み込みエラーも無く、一度もトラブルも無く、快適・快調につき、とても満足して居ります。

ではでは、また。
もし宜しければ、夜にまた、書き込みさせて頂ければと思います。
それでは、いったん失礼致します。
有難うございました。

どうぞsunachiさんも良い1日を........

書込番号:18722569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/27 20:07(1年以上前)

グレン・グールドの バッハ ゴールドベルク変奏曲 です

高田匡隆さんの 個展 ピアノ・リサイタル です

ブラームス と リスト の 曲 でした

fontecから出ている ピアノ・リサイタル という CD です

sunachiさん、こんばんわです。お待たせいたしました。

sunachiさんのお写真のグレン・グールドが、とてもお若いので、しかもイケメンでしたので、驚きましたです。
私のグレン・グールドのCDは、写真が晩年でした。
添付写真のグレンは、1983年レコード・アカデミー賞受盤のものでした。

たまに、ピアノの個展にも行きます。
添付写真の 高田匡隆さんの ピアノは ベーゼンドルファーの ピアノでした。
やはり、たまに 生音を 聴くと 心が洗われますね。
勿論、自宅ステレオでも 心は洗われまして、堪能・満喫出来ます。

sunachiさんのお写真の女性ピアニストさんも、有名ですね。
今度、私もチェックしてみます。

有難うございました。
ではでは、また。

書込番号:18724336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/27 20:15(1年以上前)

オヤイデ電気 OR-800 Advance の SPケーブル です

イタリア製 sonus faber toy draska です

sunachiさん、追伸申し上げます。

石川優子さんは、私も学生の頃、TBSの ザ・ベストテンをはじめ、TVでよく見て居りました。
「 2人の愛ランド 」は、大ヒットでした。
のりの良い音楽で、私も大好きです。

私は、J-POPの女性ヴォーカルを聴く時には、添付写真の sonus faber toy draska という小型ブックシェルフにて、
聴いて居ります。
割と艶やかで、湿潤にて、女性ヴォーカルが空間に浮き上がります。

ただこの小さな sunus faber toy draska にて 大編成の交響曲を聴きますと、いまいちです。

現在の課題でして、実は B&W の 805SD という スピーカーを導入すべく、毎月コツコツ貯蓄中なんです。

色々課題、欲しいものがありますので、人間、欲は尽きないものですね。

ではでは、また。
今日も書き込みさせて頂きまして、誠に有難うございました。
感謝致します。 

書込番号:18724362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/27 20:34(1年以上前)

フジコ・ヘミング &  モスクワ・フィル 女房と鑑賞しました

ガブリエル・リプキン & スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団 女房と鑑賞しました

クリストフ・エッシェンバッハ指揮 ウイーン・フィル 楽しみです

予定演目です

sunachiさん、度々お許し下さい。

◆モスクワ・フィルは、ショパン・ピアノ・コンチェルトNo.1 と チャイコ悲愴でした。
 ソリストの フジコ・ヘミングさんの ラ・カンパネラ と ショパン・ピアノ・コンチェルトNo.1 良かったです。

◆スロヴァキア・フィルは、スメタナ・モルダウ と ドヴォルザーク 新世界でした。
 ソリストのガブリエル・リプキン の ドヴォルザーク チェロ・コンチェルトも 良かったでした。

◆ウイーン・フィルは やはり楽しみですね。

ではでは、また。

書込番号:18724429

ナイスクチコミ!2


kika-inuさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:135件

2015/04/27 20:37(1年以上前)

こんばんは。

スレ主さんのシステムの写真拝見しました。

アナログプレーヤーが、リンLP12とトーレンスTD520なんですね。

TD520は学生時代憧れのプレーヤーでした。これにSME3012Rを付いたモデル欲しかったのですが、大学生の身に50万越えはハードル高過ぎで諦めモードで、中3の時に貯めた資金で買ったTD126MK3で聴いていました。

いつかは、TD520否、プレステージ と思っていましたが、結局TD126MK3は30年以上使い(その間ベルト5回交換、ストレートアームパイプ2回交換、ボタン用照明球数え切れず交換)、ノアが代理店を降りた時期に出力端子不良で修理出来なくなり、部品取り様に別オーナー宅へ旅立っていきました。

その後半年間はプレーヤーのない生活をしていましたが、結局ラックスPD-171を購入して頻度は低くなりまいたが、使っています。

因みにカートリッジはオルトフォンMC☆30、フォノイコライザーはEAR 348Pです。

今のアクシスが輸入・販売しているトーレンスはあまり魅力はなく、今でも中古でTD520を探していますが、程度の良いのは出てきません。良いのがあればラックス手放してでも買いに走るのですが…

書込番号:18724444

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/04/27 21:39(1年以上前)

アンドリス・ネルソンスの直筆サイン

アリス=紗良・オットの直筆サイン

ヒラリー・ハーンの直筆サイン

londonsuki さん、こんばんは。今日も一日お疲れ様です。

私はミーハーなので、サイン会があれば、行列並んでもサインをもらいます。と言ってもまだ3枚ですが。

アリス=紗良・オットさんのCDでは、フランチェスコ・トリスターノとのデュオが気に入っております。ストラヴィンスキーの「春の祭典」ラヴェルの「ラ・ヴァルス」等。コンサートはラヴェルのピアノ協奏曲でした。



書込番号:18724677

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/04/27 22:01(1年以上前)

リンLP12

トーレンスTD520+SME3012R

kika-inu さん、こんばんは。

リンLP12もトーレンスTD520も中古をゲットしました。リンLP12にはオルトフォンのMC20W、トーレンスTD520+SME3012RにはシュアーV15Vを付けて聴いています。

MC20は主にオーケストラ、オペラ。V15Vはちょっと繊細な感じなので、ピアノ、室内楽を使い分けています。

いずれもSA-11S3の購入で、ちょっと出番がなさそうです。ま、しかし、いくらデジタルが優れているって言ったて、アナログも捨てがたい魅力があるしな〜。日によって使い分けるしかないな。

S/N比は、リンもトーレンスもデジタルに負けないくらい良いですよ。やはりベルトドライブせいかな。

書込番号:18724783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/27 22:11(1年以上前)

Alica Sara Ott さんの ピアノ

郎朗さんの ピアノ

ダニエル・バレンボイム氏 の ピアノ

sunachiさん、こんばんわです。いつも本当に有難うございます。

サイン入りのCD 、ウーン、 とても素晴らしいです。 羨ましい!!!!!!!

追伸:ピアノ大好きです。癒されます。
ではでは、また。

書込番号:18724824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/27 22:38(1年以上前)

バッハ 無伴奏チェロ組曲全曲 の SACD です

点字張り の 革張り SACD ケース です

ガブリエル・リプキン の サイン 書いて頂きました。

濃厚で コクのある チェロの 響き が 素晴らしいです

sunachiさん、あっ、ありましたです。

我が家にも サイン頂いた SACD です。
握手もして頂きました。

I'm your Big Fan!!! と伝えました。

書込番号:18724927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/27 22:40(1年以上前)

チェリスト の ガブリエル・リプキン です

なかなか 可愛らしい ケース です

ご本人に サイン を頂きました。

sunachiさん、もう1枚 サイン頂きましたです。

書込番号:18724942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/27 22:43(1年以上前)

チェリスト の ガブリエル・リプキン さんの CD と DVD です

しっかり サイン 書いて頂きました。

sunachiさん、最後の1枚です。CD と DVD です。 サイン書いて頂きました。

すみません、大変お騒がせ致しました。

私、チェロの音色も大好きです。

それでは、もし宜しければ、また明日お話させて頂ければ、とても嬉しいです。

また、是非色々教えて下さいませ。

書込番号:18724955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/28 20:15(1年以上前)

ジャクリーヌ・デユ・プレ さんの ドヴォルザーク チェロ・コンチェルト SACD盤 です

先程のCD盤 ダニエル・バレンボイム氏指揮 です

ヨーヨー・マさんの ドヴォルザーク チェロ コンチェルト です

sunachiさん、こんばんわです。いつも有難うございます。

昨日チェロの音色が、私、大好きである旨、記載させて頂きましたが、添付写真が愛聴盤です。

デユ・プレさんのSACD と CD は、私の大好きな指揮者でありピアニストでもありますダニエル・バレンボイム氏が指揮なされ、シカゴ交響楽団との共演です。

ダニエル・バレンボイム氏は、新春ニィー・イヤー・コンサート( ウイーン・フィル )でも指揮なされて居りました。

ヨーヨー・マさんは、マゼール指揮 & ベルリン・フィルとの共演です。

チェロの濃厚で、コクのある音色に、堪能することが出来ます。

ゴールデン・ウイーク中に、チェロの音色も再度、味わおうと思って居ります。

※※ TANNOY の ターンベリーでしたら、非常に味わい深い、良好なチェロの音色が奏でられるのではないでしょうか?

※※ アキュと 、マランツSA-11S3 は、機材の色合いが、ゴールド系ですので、見た目のバランスが良いですね!!!!

ではでは、また。

書込番号:18727509

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/04/28 23:32(1年以上前)

大公トリオ

N-50

E-03

londonsuki さん、こんばんは。

ジャクリーヌ・デュ・プレのLP持ってます。ベートーヴェンのピアノ三重奏曲No7「大公トリオ」バレンボイム、ズーカーマンとのトリオです。バレンボイムの奥さんでしたね。難病を患って、若くして亡くなられたそうですね。

バレンボイムは、ワーグナーを得意としており、「タンホイザー」「トリスタンとイゾルデ」「ニュルンベルクのマイスタージンガー」のCD持ってます。他にミラノ・スカラ座を指揮した「ニーベルングの指輪」の録画も持っています。

バレンボイムは、イスラエルで最初にワーグナーの管弦楽曲を指揮した人です。20年ほど前のことです。
コンサートの終わりにアンコールとしてワーグナーを取り上げ、「今からワーグナーを演奏します。鑑賞に堪えられない方は、どうぞご退席ください」と言って演奏したそうです。

ユダヤ人にとっては、ワーグナーはヒトラーを連想させる作曲家だそうです。

オペラの全曲演奏はいまだなされていないんじゃないかな。

ところで、パイオニアのN-50で、ネットワークオーディオを聴いているのですが、N-50の光出力端子から、SA11-S3のDACに接続して聴いているのですが、やはり、というか、当然というか、音はSA13-S2と比べて、飛躍的に良くなりました。

弦楽器の高域が、特に美しくなりました。シャリシャリといった金属的な音ではなくなり、艶やかな音ですね。もちろん注低音のチェロの音もです。

ちなみにフォノイコライザーはラックスマンのE-03です。いろいろ試行錯誤しましたが、これに落ち着きました。やはり中古で購入しています。

書込番号:18728316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/29 05:53(1年以上前)

ルドルフ・ケンペ & ミュンヘン・フィル の ブラームス交響曲 No.1 です

ルドルフ・ケンペ & ミュンヘン・フィル の ブラームス交響曲 No.2 です

ルドルフ・ケンペ & ミュンヘン・フィル の ブラームス交響曲 No.3 です

ルドルフ・ケンペ & ミュンヘン・フィル の ブラームス交響曲 No.4 です

sunachiさん、お早うございます。朝早くから申し訳ございません。
普段会社へ行くときには、まだもう少し寝ていたいと思いますのに、
祝日ですと、こんな時間から目が覚めまして、そわそわと、今日は何をしようですとか、
何の音楽を聴こうですとか、天気が大丈夫でしたら散歩に行くですとか........
ついつい早起きになってしまいます。

さすが、sunachiさんはクラシックにとてもお詳しいのですね。
ジャクリーヌ・デユ・プレさんの LPレコード をお持ちなのですね。素晴らしいです。
大病で難病というとても厳しい人生のジャクリーヌさんでしたが.....
チェロの音色には、とても全身から渾身の演奏、温かみや、力強い音色ですとか、優しい音色ですとか、
非常に大好きな 英国人の チェリストさんで、わたくし、大好きなんです。

ダニエル・バレンボイム氏の逸話、ご情報、本当に有難うございます。
ワーグナーのソースは、未経験ですので、今後色々と聴いてみまして、勉強・体験していきたいと思います。
興味が湧いて参りました。
本当に有難うございます。

パイオニアの N-50 でのネットワーク・オーデイオによります 飛躍的な音色の良さ ご経験は羨ましいです。
わたくしは、まだ ネットワーク・オーデイオ未経験なものですから、
今後いろいろ コツコツと 私のオーデイオ経験の幅を 広げていけたらと思います。

フォノ・イコラーザーの機材は、ラックスマンをご愛用なのですね。
ラックスマンは とても興味・関心のある日本の老舗メーカーさんです。
私の一番最初の ピュア・オーデイオ機材は マランツの PM8003 と SA8003のセットでした。
約5年強愛用しまして、AMPを マランツの PM−14S1へと ヴァージョン・アップしましたが、
その時、候補となりましたのが、ラックマンの L−505uX という機種でした。
結局、マランツを購入しましたが、その後も マランツ街道爆進中で、
PM−11S3 と SA−11S3になりました。

しばらく約10年強は今の機材を愛用しまして、ちょうど60歳の定年の際には、いよいよアキュフェーズのセパレートの世界に入れたらと希望して居ります。

添付写真のブラームスの交響曲も、わたくし、大好きです。
明日はまた、仕事ですが、ゴールデンウイークの5連休では、どこも行楽地は混雑致しますので、雑踏を避け、日頃の喧騒から離れまして、自宅にて ゆったり のんびりと 音楽を堪能しまして、心の安らぎ・命の洗濯・リフレッシュしたいと思います。

そうは言いましても、女房から買い物の手伝いですとか、女房の趣味でありますガーデニングの土をホームセンターに買いに行くですとか、諸々ありそうでうが......

おっと、申し訳ございませんです。ついつい長文に........

sunachiさんにおかれましても、素晴らしい1日、ならびにゴールデンウイークでありますように......
いつも書き込みさせて頂きまして、本当に有難うございます。
ではでは、また。
失礼致します。
また是非是非、色々と教えて下さい。
sunachiさんに感謝!!!!!!!!

書込番号:18728797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/29 15:56(1年以上前)

エミール・ギレリス の ベートーベンピアノソナタ 悲愴・月光・熱情 です

ウラデイーミル・アシュナケージ指揮 N響 の ベートーヴェン 交響曲 4番と5番 SACD です

ブルーノ・ワルター指揮 コロンビア交響楽団 ベートーヴェン交響曲 No.5&6 です

sunachiさん、こんにちわです。いつもお世話になって居ります。

今日も、音楽三昧でした。
いつもの、ベートーベンピアノソナタから始まりまして、徐々にAMPを温めていきまして、
ケンペ&ベルリン・フィルの ブラームス交響曲1番 → 2番と 聴いていきました。

少しパンチのある ベートーヴェンの交響曲4番→5番と聴いていきまして(アシュナケージ & N響 )、

最後は、ブルーノ・ワルター指揮 コロンビア交響楽団の 運命 でしめました。

やはり運命は 力強く、高揚感が味わえました。

その間、愛妻は庭でずっとガーデニングして居りました。
そろそろ夕方ですので、女房の買い物に付き合います。荷物持ちですね。

それでは、sunachiさん、いつも勝手に書き込みばかりさせて頂きまして、本当に有難うございます。
我が家のオーデイオもそこそこ良い音がするのですが、やはりスピーカーの性能が........
色々贅沢な悩みが......
それが、オーデイオの楽しみではありますが......
コツコツ貯蓄しまして、次のSPのヴァージョン・アップに向けまして、楽しみを継続して参ります。

ではでは、また。
sunachiさんにおかれましても、引き続き良い1日でありますように......
有難うございました。
失礼致します。

書込番号:18730278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/29 18:55(1年以上前)

こんばんは
sunachiさんはNHKのクラシック番組は観ますか?

最近のNHKクラシック音楽館はヒラリー・ハーンのブラームス バイオリン協奏曲 ニ長調 作品77

また、ユジャ・ワンやアリス=紗良・オットも時々登場

書込番号:18730750

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/04/29 19:37(1年以上前)

我が家のつつじ

londonsuki さん、こんばんは。きれいに整理整頓されていますね。聴いていても気持ちが良いでしょうね。
私は、整理整頓ができない人間で、写真に撮って、お見せすることができません。

へまへまさん、NHKは毎週必ずチェックします。ユジャ・ワンは好きなピアニストなのでBDディスクに録ってあります。
ついこの間デュトワの指揮でラヴェルのピアノ協奏曲を放送していました。ラフマニノフのピアノ教祖曲No2、パガニーニの主題による狂詩曲も2年ほど前に、同じくデュトワの指揮で放送していました。


今日は、パイオニアのN-50とSA11-S3のDAC部分を接続して、ネットワークオーディオを聴きました。
グスタボ・ドゥダメル指揮ロスフィルで幻想交響曲とブラームスの交響曲No4です。テンポは決して速くなく、リズムをしっかり刻んでくるドゥダメル独特の歯切れ良い演奏です。

ドゥダメルは、2013年ミラノ・スカラ座来日公演ヴェルディのアイーダ(演奏会形式)で体感しました。

夕食の準備(今日は、久しぶりにカレーを作ってみました。コクまろカレーです。5皿分。ちょっと作り過ぎました。娘が外食をしてくると、下手すりゃ5日連続でカレー三昧になりそうです。妻は13年前に他界)を挟んで、NHKのBSプレミアムで放送された、バレンボイム指揮ミラノ・スカラ座のジークフリート第3幕。同じく、WOWOWで放送された、ファビオ・ルィージ指揮メトロポリタンのジークフリート第3幕。
聴き比べてみました。デボラ・ヴォイトのブリュンヒルデもブリン・ターフェルのウォータン(いずれもメト)も力強い声で魅力的なのですが、バレンボイム指揮ミラノスカラ座の方が好きです。

テレビの光音声出力端子からSA11-S3のDACに接続していて、タンノイで聴いているので、音はやっぱええわ!

書込番号:18730877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/29 20:30(1年以上前)

花々からも 英気・やさしさを もらいます。

ちゃんと季節を感じながら、芽吹いて参ります。

清楚な感じの 色合い です。

5月へ向かい、ますます草花天国の良い季節到来です。

sunachiさん、こんばんわです。いつも本当に有難うございます。

sunachiさんの パナソニックのカメラのお写真の方が、高精彩で綺麗ですね。
私、音楽や、写真、草花に 元気をもらって居ります。

sunachiさん、どうかこれからも色々教えて下さい。お話させて下さい。

追伸申し上げます: 大切な方を失った悲しみは、同じ経験をした者でありますれば、なおさらお気持ちお察し申し上げます。sunachiさんでありますれば、大丈夫です。以前、私、お客様から、「 ちゃんと肩のそばに、いつでも寄り添って、守ってくれています。いつも一緒です。大丈夫です。 」と......私も何とか、もうかれこれ約15年前ですが、そのお客様から頂いたお言葉を胸に...... sunachi様には、何よりも大切なお嬢様もいらっしゃいますから......ちゃんとお気持ち通じ合って居りますので......ご家族の絆.......

ではでは、また。
本日も書き込みさせて頂きまして、本当に有難うございます。
すみません、また、すぐに書き込みさせて頂きます。

書込番号:18731068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/29 20:45(1年以上前)

小澤征爾さん & サイトウキネンオーケストラ の 幻想交響曲ブルーレイ です。

小澤征爾さん & サイトウキネンオーケストラ の 幻想交響曲CD です。

sunachiさん、お待たせ致しました。

小澤征爾さんと、サイトウキネンオーケストラの 幻想&巨人 が、圧巻で、私、大好きなんです。

タンノイの ターンベリーは、とても羨ましいスピーカーですね。
とてもクラシックに合いそうですね。
同軸スピーカーならではの音色と、無垢材の暖かい深みのある音色なのではないでしょうか?

さすが、英国製老舗高級スピーカーですね!!!!

ターンベリーは手が届かないですので、スターリングを真面目に今度視聴して参ります。

ではでは、また。
sunachiさん、どうかまた是非是非色々教えて下さい。
宜しくお願い申し上げます。
書き込みさせて頂きまして有難うございました。

書込番号:18731133

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/04/29 20:49(1年以上前)

2つ訂正いたします。

ラフマニノフのピアノ協奏曲No2ではなく、プロコフィエフのピアノ協奏曲No2でした。2007年の放送です。

96枚収納できるケースを10個以上ためていますが、2回目観ることなく、再放送があれば、また重複して録画しています。

観るのに1枚2時間として、1000枚なら何時間かかるでしょうか?

書込番号:18731144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/29 21:59(1年以上前)

カルロス・クライバー & ウイーン・フィル の ブラームス です

サイモン・ラトル & ベルリン・フィル の ブラームス です

マーツァル & チェコ・フィル の ブラームス です

ベーム & ウイーン・フィル の ブラームス です

sunachiさん、こんばんわです。

ブラームスの交響曲は、正統派シンフォニーで、響きも綺麗で大好きです。
添付写真の中では、私は カルロス・クライバーの ブラームス交響曲がお気に入りです。

ではでは、また。
明日からまた2日間会社ですので、5/2からの5連休にて、また音楽鑑賞をしたいと思います。
久しぶりに マーラーの 巨人 や 復活を聴こうと思います。

sunachiさん、どうぞ引き続き何卒宜しくお願い致します。

追伸です: ブルックナー交響曲No.9 も大好きです。弦を弾く瑞々しさなんか大好きです。迫力もありますので、ベートーヴェンの交響曲と同じくらい 高揚感を味わえます。

それでは、今宵はこれにて失礼申し上げます。
有難うございました。

書込番号:18731438

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/04/30 00:09(1年以上前)

ブラームスSymNo4クライバーのLP輸入盤

エソテリックのSACD

オーケストラ版(シェーンベルク編)

ピアノ四重奏曲原曲

ブラームスの交響曲No4といえば、やはり、クライバー指揮ウィーンフィルのものでしょうかね。

私は輸入盤LPを愛聴しています。国内盤と比べて、出だしの弦の高域が滑らかですね。エソテリックのSACDも出だしの高域はきれいのですが、キンキンした音に聞こえるのは、気のせいでしょうか。

これでも前のSA13-Sよりは、ずっと音はやわらかく鳴っています。LPを超えたか?いや、LPの醸し出す滑らかな音にも、まだまだ魅力を感じる。


ブラームスは、4曲の交響曲だけでなく、序曲、ハンガリー舞曲、弦楽六重奏曲等々名曲は数多くありますが、私の今一番のお気に入りは「ピアノ四重奏曲No1」これには原曲の他にシェーンベルク編のオーケストラバージョンがあります。サイモン・ラトルが指揮したベルリンフィルのもの。第4楽章がアップテンポでなじみやすい曲ですね。原曲と聴き比べても面白いですよ。

書込番号:18731899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/30 09:52(1年以上前)

londonsukiさん

ご無沙汰です。

相かわらず音楽大好きなようで、宜しいですね。

良い音楽をたくさん聴き、音に対する感性を磨くのが、オーディオで良い音を出すために大きな要素だと思います。

私も休日は12時間くらい音楽聴いています。


sunachi さん

はじめましてブルーマンディーと申します、宜しくお願いいたします。

私も20代はLPレコードで音楽を楽しんでいました。主にロック、黒人音楽、ラテンです。クラシックは全く縁が有りませんでした。

30代になると、結婚や子育てで音楽聴いている時間が有りませんでしたので、オーディオセットは倉庫に仕舞っていました。

その後家を建て、子供たちが巣立っていくと、ある程度部屋も自由に使えるようになり、4年ほど前からオーディオを再開いたしました。

現在はCD、SACDのソフトで音楽を聴いています。


最近アナログ盤が見直され、若い人にも人気が出てきましたが、私も処分しないで持っていたアナログ盤を手入れしていたら、その何とも言えない温かい感触にもう一度アナログ再生をやってみたいという衝動に駆られ、只今準備に入りました。

>私は輸入盤LPを愛聴しています。国内盤と比べて、出だしの弦の高域が滑らかですね。


輸入盤と国内盤の音質については、マニアの間ではオリジナル盤の1st press盤の音質が良いという事を言いますね。このあたりを調べていくと深みにはまります。


>エソテリックのSACDも出だしの高域はきれいのですが、キンキンした音に聞こえるのは、気のせいでしょうか。

CDやSACDは一度デジタルに変換して、またアナログに変換しなければならないので、基本的には同じマスターテープならLPの方が、音質が良いというのが一般的な評価のようですので、sunachi さんの感想の通りだと思います。


私も以前、超ハイエンドオーディオで同じアルバムをLPとSHM仕様のSACDを比較試聴しましたが、
やはりLPは滑らかな音質で、SACDは少しエッジが立つ印象が有りました。

では横スレ失礼しました。

書込番号:18732663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2015/04/30 11:59(1年以上前)

sunachiさん、はじめまして。
久しぶりに価格.comを覗きまして、音楽のやり取りを楽しく拝見致しました。

みなさんいろんな名盤をお持ちですね!とても参考になります。
また、実際にもコンサート等で演奏をお聞きになられるようで嬉しく思いまして書き込みしております。

スレ主さんはベルリン・フィル/カラヤンの生演奏をお聴きになったのですね。
羨ましい限りです。きっと生涯の記憶にのこる名演奏だったことでしょう。

私はこのGW時期になると、1988年を思いだします。戯言にお付き合いを。。。
5月2日のサントリーホールでモーツァルトの29番とチャイコの6番悲愴を聴くはずでした。
しかし、若気の至でチケットを持っているのに行かなかった・・・。
まさかラストコンサートになるとは思いもせずに、飲みに出かけてしまったのだから馬鹿な話です。

私もオーディオでのクラシック鑑賞歴はそれなりに長いのですが、アナログ版は全て父親が購入したものなのでどんな作品があるのかほとんど知りません。未開封版も含めてそろそろちゃんと整理整頓し、父親との残された時間を大切に1枚づつ一緒に聴きたいと思い始めています。

P.S アリス=紗良・オット嬢は2012年にパーヴォ・ヤルヴィ指揮、フランクフルト放送交響楽団で聞きました。随分立派になられて、娘を見守る父親の心境です。w [14374354]

それではまた、GWはお互い楽しい時間を過ごしましょうね。

書込番号:18732947

ナイスクチコミ!4


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/04/30 19:38(1年以上前)

ブルーマンディー さん、梅こぶ茶の友 さん こんばんは。初めまして。ようこそ。

独りよがりな聴き方をして、好き勝手言い放題で、迷惑かけている頑固な爺です。よろしくお願いいたします。

1984年のカラヤン指揮ベルリンフィルの来日コンサートは、ザ・シンフォニーホールのこけら落とし(1982年)に、朝日放送が招聘したものでした。
1982年のこけら落としは、カラヤンとベルリンフィルが仲違いしていたため、実現しなかったのです。

1984年も、直前まで、来日するのかしないのか分からない状態でした。

私が聴きに行ったのは、2日目のコンサートでした。初日の新聞記事で、来日したことを知りましたが、なんと、カラヤンが演目を間違えて指揮したというハプニングがあったと、朝日新聞の三面記事に大きく報じられたのです。

予定はR・シュトラウスの交響詩「ドン・ファン」アップテンポな曲だったのですが、カラヤンはゆっくりと棒を振りだし、しばらくして、オーケストラが演奏をやめたんだそうです。

カラヤンはいったん袖に引き返し、再度ステージ出て、演奏をやり直したそうです。このハプニングを除くコンサートの模様はDVDで市販されています。

何があったのかわかりませんが、1日違いでこのハプニングが見れなかったのが残念です。

ザ・シンフォニーホールは、日本で最初の音楽専用ホールです。座席数1700席で、満席で残響が2秒になるよう設計され、カラヤンもレコード録音を今後、このホールでしたいと絶賛したそうです。残響2秒というのはカラヤンの提案だったそうです。

ちょっと日本語が拙くてごめんなさい。

この頃ですね、CDが発売されるようになったのは。当時のCDは、高域がギンギンとぎらついていて、とても聴く気にはなれなかったです。

今回SA11-S3を購入して、その音のまろやかさに驚き、CDを聴く機会がますます増えそうです。

書込番号:18734007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/30 19:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/30 20:47(1年以上前)

ジークハルト指揮 アーネム・フィル の ブラームス交響曲 No.1 です

ジークハルト指揮 アーネム・フィル も ブラームス交響曲 No.2 です

マーツァル指揮 チェコ・フィル の ブラームス交響曲 No.1 です

マーツァル指揮 チェコ・フィル の ブラームス交響曲 No.2 です

sunachiさん、こんばんわです。大変お待たせいたしました。

カルロス・クライバーの輸入盤 ブラ4 は 羨ましいです。
同じく エソの SACD も 素晴らしいです。

さすが、sunachiさん、良い音のソースを吟味、ご取得なされておられるのですね。

まだ、私、交響曲主体の駆け出しなんです。

今後、ブラームスの序曲、ハンガリー舞曲、弦楽六重奏曲等々 体験して参りたいです。

どうか、sunachiさん、今後も色々教えて下さい。
是非是非、宜しくお願い申し上げます。

追伸: 私、交響曲にはまりまくりして居りまして、色々なソースを聴きながら、雰囲気・テンポ・ホール感・ライヴ感等々、体感、勉強、習得、耳の感度を高めて居ります。

指揮者や、オケが異なりますれば、テンポも違いますし、オケの響きも異なりますし、とても面白く、感慨深いです。

また、CDや SACD に添付されて居ります ラーナーノーツを 読むのも大好きなんです。

どうかこれからも色々教えて下さい。
今日も、書き込みさせて頂きまして、本当に有難うございます。
ではでは、また。

書込番号:18734240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/30 21:00(1年以上前)

スクロバチェフスキ指揮 読響 の ブラームス交響曲 No.2 です

スクロバチェフスキ指揮 読響 の ブラームス交響曲 No.3 です

バルビローリ指揮 ウイーン・フィル の ブラームス交響曲 No.2 & 3 です

ブルーノ・ワルター指揮 コロンビア交響楽団 の ブラームス交響曲 No.4 です

ブルーマンデイーさん、こんばんわです。いつもお便り、本当に有難うございます。

はい、色々聴きまくりして居ります。
同じ曲でも、指揮者やオーケストラ、コンサート会場等々によりまして、全く音色や、響き、雰囲気等々が異なりますので、面白くて仕方ありませんです。

すっかり、音楽鑑賞三昧です。

おかげさまで、だいぶ、マランツの PM-11S3 ならびに SA-11S3 が 馴染んで参りました。

すんなり、自分の耳に入って参ります。

あとは、スピーカーのヴァージョン・アップが残るのみです。

おっと、いけません。

→ その前に、ブルーマンデイーさんより ご指導頂きました「 ルーム・チューニング 」です。

まずは、TAOC の CSR-2S-L と言います ラックを 11月までに購入致しまして、

「 制振対策 」「 整振対策 」を講じますです。

また、色々ご指導賜りますよう、引き続き何卒宜しくお願い申し上げます。

ではでは、また。
ブルーマンデイーさんより、お声掛けて頂きまして、本当に嬉しかったです。
有難うございました。

書込番号:18734293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/30 21:13(1年以上前)

ハイテインク指揮 ボストン交響楽団 の ブラームス交響曲 No.3 です

ハーデイング指揮 ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン の ブラームス交響曲 No.3 & 4 です

sunachiさん、こんばんわです。

sunachiさんの マランツ SA-11S3 も 相当慣らし運転( エージング )が 順調のご様子ですね。
非常に 良かったです。

sunachiさんは、クラシック、ならびに オペラ にご精通なされていらっしゃるので、とても勉強になります。

私の知らない世界を沢山、御存知ですので、とても刺激になりますです。

音楽にしましても、オーデイオにしましても、何かに熱中することは、とても楽しいです。
夢中になる事は、とても素晴らしいと思います。

どんどん世界が広がるような気が致します。

今後の sunachiさんのご情報 発信に、ドキドキ致します。
楽しみです。
どんどん吸収していきたいです。
本当に有難うございます。

すみません、今日も大変お騒がせ致しました。
今宵はこれにて失礼申す上げます。
ご覧の皆様におかれましても、どうか何卒宜しくお願い申し上げます。
ではでは、また。

書込番号:18734362

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/04/30 22:09(1年以上前)

私のバイブル

へまへま さん、こんばんは。

私も、LP、CD約400枚のコレクションがありますが、最初に1回聴いたきり、2度目聴かない曲が何枚、いや何十枚もありますね。既に持っているものをだぶって2度買ったこともあります。処分すればいいのですが、なんか未練があり手放せません。

五味康祐氏は、著書でこんなこと書いていますね。

「何枚持っているかではなく、何を持っているか」

写真の3冊の他、ステレオサウンド者の「五味康祐オーディオ巡礼」も持っているのですが、今手元に見当たりません。


londonsuki さん、まいどです。こちらこそお世話になっておりありがとうございます。

ネットで配信されている、「ベルリンフィルのデジタルコンサート」で、アンドリス・ネルソンス指揮のマーラー交響曲No5、4月26日公演分がアップされました。

このサイトはインターネットで、、「ベルリンフィルのデジタルコンサート」で検索すると入っていけます。月15ユーロ(2000円前後)の会費で、過去のベルリンフィルのコンサートから最新のコンサートまで、何曲聴いても何度でも、好きな時に聴ける仕組みになっています。

5月10日はマリス・ヤンソンス指揮でラヴェルのダフニスとクロエ、ショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲No2、5月16日はユジャ・ワンがパーヴォ・ヤルビィの指揮でプロコフィエフのピアノ協奏曲第2番などなど。

過去のコンサートはカラヤンの時代のものまで。収録されている件数はかなりあります。指揮者、ソリスト、作曲家などから検索できます。

書込番号:18734594

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/04/30 22:24(1年以上前)

追伸です。

前にも書いていますが、テレビのデジタル音声出力(光)から光デジタルケーブルでSA11-S3の光デジタル入力につないでやると、テレビの音声がステレオから再生されます。

音質は結構よいですよ。

書込番号:18734657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/30 22:39(1年以上前)

sunachiさん、こんばんわです。また、こちらに参りました。

色々教えて頂きまして有難うございます。

「 西方の音 」の書籍をはじめ、色々オーデイオの関わりますバイブルのご紹介、有難うございます。
今度、本屋さんにて探してみます。

ネット配信の方は、PCにダウンロードしてきまして、PCと SA-11S3 にデジタル・ケーブルで接続すれば宜しいのでしょうか?

それともマランツで言いますれば、 SA-14S1のように USB-A とか USB-B とかが無いと 駄目なのでしょうか?

素人ですみません、PCはよくノイズの塊と 聞いたことがあるのですが、いわゆる ネットワーク・オーデイオなるものも購入しないといけないのでしょうか?

TVの音声が、ステレオから再生されるのは、面白いですね。

sunachiさん、色々教えて頂きまして有難うございます。
今後の sunachiさんの ご情報発信に ますます ドキドキ致します。

ではでは、また。

書込番号:18734730

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/04/30 23:55(1年以上前)

ちょっと説明不足でした。

テレビとパソコンのルーターとLANケーブル(15mくらいでも大丈夫です)で接続しなければなりません。

あとは、テレビの設定からネットワーク接続し、設定をします。設定が済めば、タブの中から、アプリを選択すると、ベルリンフィルのサイトが出てきます。良く使うアプリに登録すると後々便利です。

ここでテレビとパソコンを認識するために、パスワードがテレビ画面に表示されます。そのパスワードをパソコンに入力してやると、テレビがパソコンのデータを認識するので、テレビのリモコンからサイトに入っていけます。

ただ、ごめんなさい。言い忘れてましたけどパナソニックの機器は適応しません。

テレビの背面にデジタル音声出力(光)端子がありますのでそこに光ケーブル(角形)接続し、SA11-S3の同じく背面に光デジタル音声今度は入力端子に接続します。

SA11-S3の前面にDISC/INPUTボタンを4回押すとオプティカル(英語で表示されます)も一回押すとディスクに戻ります。

オプティカルモードで、SA11-S3から音が再生されます。音質は録音にもよりますが、一応SA11-S3のDAC部を使って再生されますので、CD並の音が再生されます。

書込番号:18735036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/01 18:20(1年以上前)

日本の定額配信
ナクソス・ミュージック・ライブラリー
AAC 128kbpsですが320kbpsは欲しいところです

http://ml.naxos.jp/

書込番号:18736887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/01 18:23(1年以上前)

日本のインターネットラジオ OTTAVA

http://ottava.jp/

書込番号:18736894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/01 20:31(1年以上前)

小澤征爾さん & サイトウキネンオーケストラ の マーラー交響曲 巨人 です

小澤征爾さん & サイトウキネンオーケストラ の マーラー交響曲 復活 です

ブルーノ・ワルター指揮 コロンビア交響楽団 の マーラー交響曲 巨人 です

バーンスタイン指揮 ニューヨーク・フィル の マーラー交響曲 巨人 です

sunachiさん、こんばんわです。いつもお返事有難うございます。

いよいよ明日から、私、ゴールデンウイークです。
昨年12月23日に マランツの PM-11S3 と SA-11S3 を購入しましたが、
マーラー交響曲の 新システムでの再生は まだして居りませんでしたので、
明日は マーラー三昧 しようと思います。

今日の関東地方は とても暑かったです。
行楽も宜しいですが、どこへ行きましても混雑して居りますので、こんな時は、自宅で 美味しいコーヒー豆をひきまして ブルーマウンテンの香りと味を 楽しみながら、ライナーノーツを読み、音楽と向き合うひとときも 宜しいのでは........と考えて居ります。

sunachiさんは、明日はどんな音楽を聴いて楽しまれるご予定ですか?


書込番号:18737231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/01 20:50(1年以上前)

小澤征爾さん & サイトウキネンオーケストラ 幻想&巨人 の ブルーレイ です

小澤征爾&サイトウキネン ブラ.2 & ショスタコーヴィチ革命 ブルーレイ です

カラヤン & ベルリン・フィル の ベト 4 & 5 の DVD です

チョン・ミョンフン & ソウル・フィル の マーラー交響曲 巨人 SHM-CD です

追伸申し上げます。

CDや SACDを聴きましてから、映像で もう一度 堪能してみますと、新たな発見もございます。

書込番号:18737294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/01 21:07(1年以上前)

ハイテインク指揮 ロイヤルコンセルトヘボウ シューマン・ピアノ・コンチェルト & ブルックナー交響曲No.9

バーンスタイン指揮 ウイーン・フィル ブルックナー交響曲No.9 DVD です

クーベリック指揮 バイエルン放送交響楽団 マーラー交響曲 巨人 DVD です

クーベリック指揮 バイエルン放送交響楽団 ドヴォルザーク交響曲No.9 新世界より DVD

皆様大変お騒がせ致しました。
先程と同じく 映像にて鑑賞する オーケストラも また 格別です。
添付させて頂きました最初の写真の ハイテインク指揮 ロイヤルコンセルトヘボウ の 「 シューマン ピアノ・コンチェルト 」 と、
「 ブルックナー交響曲No.9 」 の DVD は、 お気に入りです。

それでは、本日も書き込みをさせて頂きまして、本当に有難うございました。
今宵はこれにて失礼申し上げます。
皆様におかれましても、素晴らしいゴールデンウイークでありますように...........
ではでは、また。
有難うございました。

書込番号:18737338

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/05/01 21:39(1年以上前)

へまへま さん、londonsuki さん こんばんは。

私も明日から5連休です。7日、8日は仕事の予定が入りましたので、休めません。

外出する予定もありませんので、オーディオ三昧、4K三昧の休みになりそうです。撮りためた録画番組の整理をするつもりです。

2010年にNHKで放送されたバイロイト音楽祭「ワルキューレ」のディスクが目に入ったので、一日はそれを全曲楽しみたいと思ってます。

ワーグナーは長いので、こういう機会しか全曲聴くことができませんね。55インチ4Kテレビの画面と、SA-11S3の音声で迫力ある世界に浸りたいと思ってます。

書込番号:18737445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/01 22:21(1年以上前)

sunachiさん、こんばんわです。ナイスです。
これからも宜しくお願い致します。
ではでは、また。

書込番号:18737598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/04 09:33(1年以上前)

sunachiさん、お早うございます。
ゴールデンウイーク中盤ですね。
音楽ご堪能なされていらっしゃいますか?
ではでは、また。

書込番号:18744178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/05/04 17:30(1年以上前)

アンプです

プレイヤーです

お気に入りのディスクです

初めまして。SA-11S3をこれから購入しようと考えている者です。
今の自分のシステムでは少し物足りない部分がありまして。
ちなみに、アンプ:DENON PMA-SA11、プレイヤー:YAMAHA CD-S2100、スピーカー:KEF iq90です。
協奏曲や室内楽で楽器の音を綺麗に鳴らすのはとても上手い組み合わせで、バッハ、ベートーベン、ブラームスなんかはオケものでも弦楽器も分厚い響きで鳴ってくれ、定位も非常によろしくとても満足なんですが、後期ロマン派の大編成の管弦楽曲が何かもう一つです。音場の広さが物足りない、
tuttiで音が団子になる、金管がうるさいなど…
この不満を解決するために、プレイヤーを追加するか、アンプを買い換えるか、プリアンプを追加することを考えています。
プレイヤーの候補は、11S3、DP-550、K-07Xです。分解能が高く、ホールの静寂感を感じることができればと思ってます。
11S3を使っておられるお二人はどう思われますでしょうか?どうかご教授願います。
ちなみに夜はヘッドホンアンプ使用してます。p-1uとHD800です。これだと何の不満もありません。要するにプレイヤーの問題ではないのかもしれませんが。



書込番号:18745296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/04 18:02(1年以上前)

sunachiさん、こんにちわです。

2016年ウイーン・フィルのニューイヤー・コンサートでは、マリス・ヤンソンスさんが指揮なされるようですね。
楽しみです。

ではでは、また。

書込番号:18745312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/04 18:06(1年以上前)

BUN48さん、こんにちわです。初めましてです。

デノンのAMPには、DCD-SX1を合わされた方が宜しいのではと思います。

勿論、ご視聴なされましてからご判断をお願いします。

ではでは、また。

追伸: マランツのSA-11S3 でしたら、同じマランツのPM-11S3 または、 アキュフェーズのAMPを 合わされた方が、マッチすると思われます。

書込番号:18745333

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/05/04 19:12(1年以上前)

londonsuki さん こんにちは。

充実した休日を過ごされている様子。何よりです。

私は、今日はカワセミを撮りに行ってきました。空振りでした。

この時期、カワセミは恋の季節。そして繁殖、子育て。なかなか巡り合いません。

昨日は、バイロイト音楽祭2010を堪能いたしました。NHKが、実況生放送をしたのです。現地時間午後4時(日本時間午後10時50分)〜6時間ほど。世界初の試みだそうです。リアルタイムで見た人いるのでしょうか。
私は、録画して、後日鑑賞いたしました。

2回目の試聴となりますが、高画質、光ケーブルでSA-11S3で再生した高音質。なかなか迫力ある放送でした。

確か、翌年も生放送したのですが、幕間に現地豪雨のため放送中断。そのせいかわかりませんが、その後、録画したものを放送するようになりました。

ジークムントのヨハン・ボータ、アルベルト・ドーメンのウォータンの告別と魔の炎の音楽が良かったですね。。

日本人の藤村実穂子さんが、フリッカを歌っていましたね。パルシファルのクンドリーも歌ってましたが、日本人で初めて唯一人バイロイトデビュー。

ティーレマン指揮も良かったですね。ウィーン国立歌劇場とのCD持っていますが、これは録音があまり良くないので、ショルティの盤を愛聴しています。

あとの休みは、SA-11S3でCDを聴くつもりです。


BUN48 さん、こんにちは。どのパーツを選ばれても、クォリティの高い音質が得られると思います。
K-07Xは、私も比較試聴しましたが、さらさらしたあっさりとしたような感じがしました。アンプやスピーカーとの相性もあるでしょうから、実際に試聴されるのが良いかなと思います。

頼りないアドバイスでごめんなさい。

書込番号:18745533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/04 19:42(1年以上前)

sunachiさん、こんばんわです。

昨年のダイワハウス・プリゼンツの ウイーン・フィル・ジャパン・ツアーでは、
テイーレマン指揮 ベートーヴェン・チクルスでしたですね。

ドイツ・ベルリンご出身ですし、ドイツ系コンポーザーの交響曲では 最高ですね。ドイツ・オーストリア系は素晴らしいと思います。

ではでは、また。

書込番号:18745631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/04 19:52(1年以上前)

BUN48さん、こんばんわです。

先程、夕食を食べながら、考えて居りました。
現在、プレーヤーが最新モデルの ヤマハの 2100 をご愛用なされていますので、

比較的古いSA1を 同じ ヤマハの A−S3000に 更改なされては如何でしょうか?

ヤマハ・ビューテイにて、最新モデルでの整合性、統一感、描写力等々 マッチするのではないでしょうか?

SPも トールボーイの 英国製KEF の トールボーイ型ご愛用ですので、合いますのでは?

如何でしょうか?

エソのCD ,SACDは良いですね。羨ましい。

追伸: 確かにマランツの SA−11S3 の静寂感、解像度は 素晴らしいものがあります。SA−11S3は 比較的 末期モデルではありますので、来年は新型登場すると思われます。 このところ ほぼ 4年周期にて マランツより新型が出ます。 お値段的には 現在の SA−11S3 は 定価よりは だいぶ安くなりましたので、手に入れやすいです。 

ではでは、また。
ご成功をお祈りしています。

書込番号:18745667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/05/04 22:02(1年以上前)

パッパーノさんのサイン

東京芸術劇場です

バッハも好きです

londonsukiさん、アドバイスありがとうございます。A-S3000は考えてなかったです。
でも最も現実的な選択かもしれません。
同じYAMAHAどうしの組み合わせですし、
バランス接続できるようになりますし、音の傾向も自分好みのようです。また、メーターもついてます。所有感を満たしてくれそうです。
sunachiさん、私もコンサート巡りが趣味なんです。フィルハーモア管弦楽曲、東京芸術劇場まで行きました。今年はロンドン交響楽団とロイヤルコンセルトヘボウ、チェコフィルに注目してます。自分は大阪ですが、川崎まで遠征するつもりです。
よかったらまたお話しましょう。

書込番号:18746089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/04 22:25(1年以上前)

BUN48さん、こんばんわです。

バッハは、私も大好きです。私の SA-11S3 の価格.comでの レビューにも愛聴盤写真掲載して居ります。
グレン・グールドの ゴールドベルク変奏曲 、 カザルスの無伴奏チェロ組曲全曲 、 ヘンリク・シェリングの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルテイータ です。

はい、ヤマハの A-S3000 は高級機ですし、メーターもクールですね。

確かに バランス( XLR )接続は、S/N比が向上しましたり、色々メリットが多いと思います。
私の PM-11S3 も バランス( XLR )接続の方が アンバランス( RCA )接続よりも 音が良いです。

追伸: ヒラリーハーンは 私も大好きです。

追追伸: 新たな機器へのヴァージョン・アップご成功お祈りして居ります。

※※ 是非是非 今後 私の スレにも お気軽に お話 お待ちして居ります。 あちこちに 私のスレありますので、是非是非.......

ではでは、また。
有難うございました。

書込番号:18746179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/06 18:28(1年以上前)

sunachiさん、こんばんわです。

先般は、私のスレへお便り頂きまして、本当に有難うございました。
お心使い、本当に有難うございます。

本日も音楽鑑賞しまして、連休最後の良い時間を持つことが出来ました。
いよいよ、また明日から仕事 頑張って参ります。
5日間の休暇でしたが、仕事山積みですので、気合入れまして こなして参ります。

2日勤務後、また土曜日・日曜日は 音楽鑑賞、庭いじり等々 にて 気分転換・リフレッシュ致します。

どうか今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
ではでは、また。
失礼致します。

追伸です: 今日も SA-11S3 快調、快音でした!!!!

書込番号:18751606

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/05/06 23:11(1年以上前)

コンドラシン+オイストラフ67年ライブ

マキシム・ショスタコーヴィチ+オイストラフのLP

マキシム・ヴェンゲーロフ+ロストロポーヴィチCD

londonsuki さん、こんばんは。終わっちゃいましたね。5連休。

オーディオ三昧。一日6時間ずつは聴きましたね。SA-11S3も快調です。だいぶ慣らしました。まだまだですけどね。

連休前に入手した中古のCDなんですが、ショスタコーヴィチの交響曲No6とヴァイオリン協奏曲No1。

キリル・コンドラシン指揮モスクワフィル。Vn独奏はダヴィッド・オイストラフ 67年来日公演ライブ録音。

No6の交響曲は、ゆったりとした出だしから、2楽章、3楽章とアップテンポの軽妙洒脱なショスタコーヴィチらしい楽しいメロディ。交響曲では他にNo1.No5.No7.No9、No10、No15なんか好きですね。

ヴァイオリン協奏曲No1は、1948年に完成されながら、スターリンの粛清を恐れて、スターリンの死後、1955初演された曲で、ショスタコーヴィチ曰く因縁の曲。初演は、ムラヴィンスキー指揮レニングラードフィル、オイストラフのVn独奏。

コンドラシンとのこのライブは、オイストラフも思い入れのある曲のようで、鬼気迫る白熱のライブ。聴きごたえのある名演でした。

他にオイストラフのVn、マキシム・ショスタコーヴィチ指揮ニューフィルハーモニアのLPと、ロストロポーヴィチ指揮ロンドン交響楽団、マキシム・ヴェンゲーロフVnのCDを持っていますが、今回のライブは引き立ってますね。

録音は67年ライブとゆうことで、あまり良くないですが、それを補って余りある好演です。

久しぶりに満足したCDに出会えました。

書込番号:18752736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/07 19:47(1年以上前)

海外版CDも SA-11S3 は 問題無く 再生してくれます。

ヴァイオリン協奏曲は 良いですね。

ヴァイオリン協奏曲 大好きです。

ヴァイオリン協奏曲 癒されます。

sunachiさん、こんばんわです。

はい、ゴールデンウイーク終了しちゃいまして、今日より仕事開始致しました。

sunachiさん、またまた名盤をご紹介頂きまして、有難うございます。
聴き応えあります音楽を堪能しますと、本当に味わい深く、心に響きますですね。
大きな満足感を得る事が出来ますので、オーデイオの趣味は止められないですし、お買い求めたCDや SACDからの 新たな発見に心が満たされますですね。

オーデイオは奥が深いですし、探究する面白さ、応えてくれる楽しさや やりがい、 音楽に込められた深い造詣 、作曲家の曲に込められました思い・想い・メッセージ等々 に 触れる楽しさも ありますですね。

sunachiさん、もし宜しければ、これからも色々教えて頂けますれば、非常に有難いと存じます。

今日も書き込みさせて頂きまして、有難うございました。
ではでは、また。

追伸です: sunachiさんは、数あるスピーカーの中で、タンノイを選ばれたのはどうしてでございますか?
また、タンノイの中でも 「 ターンベリー 」を選ばれたのは どうしてでございますか?
もし、宜しかったらで結構でございます。
エピソード等 御差支えなければ 教えて頂ければ さいわいです。

それでは、失礼致します。

書込番号:18754712

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/05/07 23:25(1年以上前)

アバド、アルゲリッチの2013年ライブ

上原彩子のピアノ

ラン・ラン

ポリーニ

londonsuki さん、こんばんは。久しぶりの仕事でちょっぴり疲れました。

そんな夜には、モーツァルト。ピアノ協奏曲No25、No20。クラウディオ・アバド指揮マルタ・アルゲリッチのピアノ。
癒されますね。No25はあまり聴く機会のない曲ですが、チャーミングですね。まして、アルゲリッチのピアノはことさらですね。

No20は他にイッセルシュテット指揮アシュケナージのピアノのLPを愛聴していますが、切ないですね。アルゲリッチのピアノは心に染み入りますね。

No24も好きです。これは、もう絶対にグレングールドのピアノです。グールドのハミングがはっきりと聞き取れますね。ワルター・ジュスキント指揮CBC交響楽団。一音一音粒のそろった、見事なテクニックながらさりげなく、あっさりとした演奏ですが、グールドの真骨頂ですね。


あと、最近はまっている曲は、プロコフィエフのピアノソナタNo7{戦争ソナタ」前回のショスタコーヴィチといいプロコフィエフといい、政治的な思惑はなにもありません。
1943〜4年の戦時中(スターリングラードの攻防戦)に書かれたリズミカルなダイナミックな曲調で書かれた傑作です。特に第3楽章は高潮していき、頂点で突如終わってしまう曲です。

演奏者によってこうも感じが違うかっていう、面白い曲です。

上記の他にアシュケナージ、ユリアンナ・アブデーエヴァ(2010年ショパンコンクール優勝者)の名演もあります。


タンノイを選んだのは、世評でクラシックはタンノイって一般的だったからです。それまでは、同じタンノイのアメリカ系だったインパルス12を使っていて、同じ同軸2WAYだったのですが、イギリス系のタンノイの王道を聴きたかったからです。
スターリングでもよかったのですが、都合で両親の住んでいた一戸建てに戻ることになり、一応2重窓構造になっていたので、ボリュームもあまり気にせずに慣れたことで、一ランク上のタアーンベリーにしたのです。

アンプは当然真空管も十分検討したのですが、純A級のアキュフェーズが自然な音とS/N比の良い音に惹かれて決めました。

自己満足で、独りよがりの聴き方をしているので、本当の良い音が鳴っているか、はなはだ疑問です。

書込番号:18755543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/08 05:26(1年以上前)

sunachiさん、お早うございます。
連休明けのお仕事、お疲れ様でございました。
お疲れのところ、私のご質問への、丁寧なご回答、本当に有難うございます。

英国老舗タンノイは、本社がスコットランドにあるのですね。
英国好きの私ではありますが、また スコットランドへの渡航はございません。
タンノイの高級スピーカーは、同軸が主流ですので、一点音源ですから定位が安定しますので、音色が ビシッ と決まると思います。
以前 バイブルをsunachiさんよりご紹介して頂きました 五味先生も タンノイをご愛用なされていることもありまして、更に タンノイが有名に........

ターンベリーが あるだけで、音楽に造詣が深い と思います。 リアルウッド仕上げの 箱体も 極めて雰囲気が良いですし、クラシックが とても似合うと思います。

アキュの 純A級との 組み合わせも 相乗効果があると思います。
我が家の マランツの PM-11S3 は AB級ですので、 あと少なくとも 今の機材を10年以上は 愛用、使いこなしまして、 ゆくゆくは 私も 純A級へステップアップ致したいと思います。

※※ 今回も 名盤をご紹介下さいまして、本当に有難うございます。
今後、どうような CD や SACD を 揃えまして、聴くべきかの 進路を sunachiさんに 決めて ご指導頂いて居ります。

極めて有難い 貴重なスレであります。

はい、私の愛聴盤 グレン・グールドの ゴールドベルク変奏曲でも グレン・グールドさんの ハミングが 聴こえて居ります。

非常に技巧派で、頑固と言うと語弊があるかもしれませんが、気難しいグレン・グールドさんですが、気が乗らないと演奏もなさらなかったとか.....
それだけ、音楽に ご自身の演奏に 真摯に向き合われたのかもしれないですね。
気分が乗りますと、よく ハミングなされるみたいですね。

sunachiさん、本当にいつも有難うございます。
sunachiさんは、生のクラシック・コンサートに行かれますので、本当の音に ご精通なされていらっしゃると思います。
ベースが良いですので、タンノイ さらには ターンベリー ご選択なされ、アキュのシステムと組み合わされたと思いますので、非常に良い音色、クラシックに極めて合う 組み合わせ と思います。

どうか今後とも ご指導賜りますよう 宜しくお願い申し上げます。

早朝より 大変申し訳ございませんでした。
sunachiさんにおかれましては、本日も 素晴らしい 1日でありますように!!!!!!!
ではでは、また。
失礼致します。
今日も書き込みをさせて頂きまして、本当に有難うございました。

書込番号:18755946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/08 20:47(1年以上前)

アーノンクール指揮 BPO&VPO&コンセルトヘボウ の ブルックナーです。

セル指揮 クリーヴランド管弦楽団 の ブラームス です。

コバケン & チェコ・フィル の スメタナ モルダウ です。

カラヤン & ウイーン・フィル の ドヴォルザーク 新世界 です。

sunachiさん、こんばんわです。お仕事お疲れ様でございました。

早速ですが、土曜日・日曜日に 聴く音楽を決定致しました。添付写真のCD ならびに SACD です。
やはり 大好きな 交響曲メインと なりましたです。

私の マランツ SA-11S3 も おかげさまで だいぶ 馴染んで参りました。
もうすぐ 購入後 5か月経過となります。

sunachiさんの SA-11S3 は 如何でございますか?

ではでは、また。

追伸です: 過去、英国タンノイは 工場が何度か火災に被災されたり、アルニコのコーン供給が厳しくなったですとか、色々ありましたが、現在でも 世界の名機として 存続して居りますね。
高級機であります同軸SPは、SPカヴァーが 2か所でしょうか ネジで固定するのですね。
sunachiさんは、SPカヴァーは 外して 音楽を聴かれるのでしょうか?
それとも ホコリや 万一の衝撃に備えまして、SPカヴァーはつけたままですか?

ではでは、また。本日も書き込みさせて頂きまして、有難うございました。

書込番号:18757571

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/05/08 23:23(1年以上前)

キーでロックしてあります

バーンスタイン・ベルリンフィルの一期一会

カラヤン2度目のライブ

londonsuki さん、毎度お疲れ様です。

スピーカーのカヴァーは、はめ込み式です。キイでロックを外し、手前に引けば外れます。

カヴァーは付けたままです。やはり、万一ということがあるためです。違いがあるのでしょうか?一度試してみても良いかなと思います。

この週末は、マーラーの交響曲No9を聴き比べてみたいと思ってます。

バーンスタインが、唯一ベルリンフィルを指揮した「一期一会」No9ライブ録音です。
もう一方は、これに刺激されてカラヤンが指揮したNo9。既にスタジオ録音した盤あったにも関わらず、しかも同じくライブで録音した盤です。

カラヤンは、ヨーロッパに進出し大活躍していたバーンスタインに相当嫉妬していたそうです。
「私は、バレンシュタイン(石の病)を患っている。」

バーンスタインといえば、PMFオーケストラを率いて来日し、札幌での公演の際、体調不良で、弟子でまだ若いA氏を代役に立てた。終演後、聴衆が、チケットを払い戻せと、長蛇の列を作った。それを見たバーンスタインは、こんな国では二度と演奏しないと、怒って帰国したそうな。それ以来再び来日することなく、亡くなってしまいました。

海外で活躍するアーティストにとって、日本は大のお得意様。ギャラが高いし、ファンのマナーも良いから。

ウエストサイドストーリーで、多額の収入を得たバーンスタインにとって、日本でのギャラなど、どうでもよかったのかも。おっと、独り言。

ドタキャン魔のカルロス・クライバーですら、日本公演は一度もキャンセルしなかったそうです。破格のギャラだったそうです。

S席、ベルリンフィル4万円、ウィーンフィル3万5千円。高いチケットを買う私にも、問題がありそうです。

書込番号:18758082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/08 23:49(1年以上前)

sunachiさん、こんばんわです。

本当に有難うございます。
非常に素晴らしい 「 マーラー交響曲 第9番 」の名盤を教えて頂きました。
バーンスタイン と カラヤン !!!!
非常に良い盤でありますだけに、お値段も 納得の 「 高音質 」であることを予感させて頂く 逸品!!!!!

※※ さすが、素晴らしい タンノイ の 「 ターンベリー 」です!!!!
※※ 英国らしい 高貴な香りすら感じられます 「 黄金色の キー 」ですね。
→ しかも、装飾がとても美しいです。
※※ タンノイの中でも 高級機である証の 「 伝統の同軸スピーカー 」ですから、さすが、SPカヴァーの 止め方も 超一級品ですね。 

→ 正直、感動致しました。 高級感、雰囲気、勿論音色に至るまで、超一級品です!!!!!

すみません、「 恐れ入りました 」です。
お写真を添付して頂きまして、重ねて感謝申し上げます。

※※ TANNOY の Turnberry 欲しくなりました。

→ 現行 Turnberry/GR にて、メーカー希望小売価格 1台 450,000円。

当然、ペアですから、900,000円。  1台の 質量 30Kg は まさに高級品の証 ですね!!!!!
必死で貯蓄しないと買えそうもない金額です。何年かかることやら.......

sunachiさん、本当に有難うございました。
私、興奮してしまいましたです。
ではでは、また。
失礼致します。
どうぞ良い週末を、素晴らしい週末を.........

書込番号:18758173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/10 16:12(1年以上前)

フィリッパ・ジョルダーノ さんです。

フィリッパ・ジョルダーノ さんです。

サラ・ブライトマン さんです。

ポール・ポッツ さんです。

sunachiさん、こんにちわです。お元気ですか? 音楽は如何でしたでしょうか?

私は、添付写真のソースにて、Time to say goodbye や AVE MARIA 他 名曲鑑賞三昧でした。

マランツの SA-11S3 は、 無音の静寂感が素晴らしいですね。

また、耳を CDトレイ近くに置いても CDや SACD の 回転音が聞こえません。

いざ、音楽を再生させれば、見通しがとても良く、ヴォーカルの声色も 空中に 音密度高く、ふわっと 浮かび上がりますですね。

昨日、今日と ブルーマウンテンや キリマンジャロの 豆をひきまして、 珈琲を飲みながら、たまに読書しながら、音楽の世界に居りました。

堪能出来ましたので、また明日からの仕事に精を出します。

ではでは、また。
今日も書き込みさせて頂きまして、有難うございました。

書込番号:18763239

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/05/11 00:59(1年以上前)

バルビローリ指揮

レヴェルが0フラット

レヴェルを+3

ヤンソンスのブルックナーNo7(お気に入り)

londonsuki さん、こんばんは。

フィリッパ・ジョルダーノさん、知らなかったです。改めてe−onkyoでダウンロードして、ネットワークオーディオで聴きました。とりあえずプッチーニ:トスカから「歌に生き、恋に生き」ビゼー:カルメンから「ハバネラ」

ちょっとハスキーっぽく繊細な美しい声ですね。マリア・カラスとはまた違った、しかし雰囲気持った良い歌手ですね。

「トスカ」や「カルメン」全曲盤が出たら、是非買いたいですね。


今日は、マーラーの第九三昧。バーンスタインはテンポはやや速めでちょっとコクある感じ。カラヤンは、若干テンポはおそめであっさりした感じ。第4楽章の消え入りそうなppp。緊張感がピーク。生の演奏なら、もう少し響いているのでしょうが、CDではこれが限度か?

マーラーの第九で見逃してはならないのは、ジョン・バルビローリ指揮のやはりベルリンフィル、1964年録音。
ベルリンフィルの定期演奏会に招かれたバルビローリの演奏がとてもよかったので、オーケストラ側からの総意で、改めてスタジオ録音されたのが、この盤。とにかく美しいマーラーですね。

あと、グスタボ・ドゥダメル指揮のマーラーの9番も持っていますが、さすがに4曲続けるのはしんどくてアウト。

ターンベリーのネットを外してみました。高域レヴェルが0(5段階の真ん中)してありました。何年も前にセッティングしたきりにしていたのですが、今回+3(一番右)にしてみました。最初にセッティングした当初は高域がキンキンシャーシャーしたので0にして今日まで来たのですが、スピーカーのエージングが出来てきたのか、キンキンシャーシャー感がなく、花に抜けるようにスーっと伸びるんです。

未だ2〜3枚聴いただけなので、確定したことは言えませんが、しばらくこれで様子を見てみます。

書込番号:18764968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/11 18:26(1年以上前)

こんばんは

サラ・ブライトマンはNHK BSで放送されたのを録画してあります。結構いい音

ヘイリーもいい感じ
https://www.youtube.com/watch?v=p1zIvlj8Qg4

書込番号:18766483

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/05/11 20:37(1年以上前)

へまへま さん、こんばんは。

うっ、美しい!!  声も容姿も。ポップス系っていうのでしょうか。
オペラ全曲はなさそうですね。

アンナ・ネトレプコもデビュー当時は、スマートで、容姿もとても素晴らしかったのですが、オペラ全曲を響かせて歌うには、ボリュームも必要だったようで、今では堂々たるオペラ歌手になりましたね。

書込番号:18766904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/11 20:45(1年以上前)

YouTubeでカッチーニのAve Mariaで検索すると似た様な歌手が出てきますね
Time to Say Goodbye でもいいですけど
ちょっと飽きる気もしますが

私は波長が合わないが自衛隊の三宅由佳莉も有名だったり
https://www.youtube.com/watch?v=wS9UmJkTEs8

書込番号:18766930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/11 20:50(1年以上前)

ミュージカル WE WILL ROCK YOU 鑑賞しました。

LONDON Dominionで 本場ミュージカル鑑賞後の お土産CD 購入しました。

QUEEN JEWELS の DVD です。

レ・ミゼラブル の ブルーレイ です。

sunachiさん、こんばんわです。お便り、本当にいつも有難うございます。感謝致します。

Toscaは、最高のオペラと思います。画家カヴァラドッシと、その恋人トスカのお話で、ソプラノ・テノール・バリトンも聴きごたえありますですね。

オーストラリアのコンラッド・ホテルにて、トスカではないですが、オペラを鑑賞したことがあります。もう、かれこれ20年以上前になります。

※※ TANNOY の ターンベリーは、スピーカーコーンも とても魅力的なカラーをして居られるのですね。

※※ 素晴らしい木目模様とも相まって、まさに '' 芸術品 ''の域に入りますスピーカーですね。

※※ いかにも クラシックに合います 素晴らしい音色 が聴こえてくる感がございます!!!!!

うーん、とても欲しくなりました。珠玉の感ありですね。 うーん、sunachiさんが羨ましいです。


◆◆ マーラーの名盤を教えて頂きまして、本当に有難うございます。

→ 少しずつ 私の コレクションに致したく、購入して参りたいです!!!!!


今週から、しばらく5日間連続出勤の週が しばらく続きます。週末の音楽鑑賞、読書、映画鑑賞等々を楽しみにしながら、全力で仕事を頑張って参ります。

sunachiさん、また是非ぜひ 色々と教えて頂ければと思います。
台風接近中ですので、くれぐれもお気を付け下さいませ。

追伸です: ターンベリーは 音色のチューニングを SP箱体前面の 金色に輝く部分にて ご調整できるのですね。
まさに 工芸品 芸術品 !!!!

やはり 英国老舗の 高級スピーカーは 素晴らしいですね。
うーん、とても羨ましいです。

ではでは、また。
本日も 書き込みさせて頂きまして 有難うございました。
どうか 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

ではでは、失礼致します。

書込番号:18766944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/11 20:54(1年以上前)

サラ・ブライトマン DIVA の アルバム です。

サラ・ブライトマン CLASSICS の アルバム です。

サラ・ブライトマン DREAM CHASER の アルバム です。

サラ・ブライトマン ベスト の アルバム です。

へまへまさん、こんばんわです。

サラ・ブライトマンさんのご情報教えて頂きまして、有難うございました。

書込番号:18766968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/11 21:05(1年以上前)

BSプレミアム放送のは、オーストリア シュテファン大聖堂(寺院)と思います。
再放送に期待
https://www.youtube.com/watch?v=Wqpsk9r3FGs

書込番号:18767013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/12 18:33(1年以上前)

こんばんは

BUN48さん
試聴候補にB&Wグループ、日本のメーカーのローテルも良いらしいです。
が、SACD機はなかったかな

http://bbs.kakaku.com/bbs/20489910114/SortID=18755172/#tab

書込番号:18769662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/05/12 22:07(1年以上前)

へまへまさん、はじめまして。実はlondonsukiさんにアドバイスいただいたように、YAMAHAのA-S3000を買おうかなと考えています。視聴はまだしていませんが。夏のボーナスか遅くても冬のボーナスで買えるめどがたったもので。
今はCD-S3000の電源ケーブルを変えたら音が激変したもんでビックリしていろんなディスクを聞いて楽しんでいます。

書込番号:18770514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/12 22:41(1年以上前)

BUN48さん、こんばんわです。 

すごいですね。 A-S3000 とても楽しみですね。 素晴らしいです。
既に ご所有の ヤマハの CDP であります 2100 との ベスト・マッチですね。

ヤマハ・ビューテイですね。 

ではでは、また。

書込番号:18770637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/12 22:47(1年以上前)

BUN48さん、度々、すみません。

BUN48さんの CDP は CD-S3000 なのですね。大変失礼致しました。

もし、お差し支えなければ、電源ケーブルは どちらのメーカーさんのに 換装なされましたのでしょうか?
ご参考に 教えて頂けますれば さいわいです。

それでは、素晴らしいオーデイオライフを!!!!
ではでは、また。

書込番号:18770665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/05/12 23:16(1年以上前)

電源ケーブル

電源ケーブル

RCAケーブル

XLRケーブル

londonsukiさんこんばんは。S2100の間違えです。
ケーブルは日本橋の某シマムセンで自作ケーブルを特価10000円で数年前に購入したものです。PMA−SA11と当時使っていたDCD1650SEの両方に試してみたのですが、音が尖った感じになるもので使用せず物置きに入れてました。S-2100とは相性が良かったようです。
RCAケーブルはオーディオクエストのコロンビアです。S2100とSA11を接続してます。
XLRケーブルはオヤイデの15000円くらいのもので、S2100とp-1uを接続してます。

書込番号:18770769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/13 05:42(1年以上前)

BUN48さん、お早うございます。

昨日は、お写真付きでの ご返答を頂きまして有難うございました。
確かに、私も ケーブル交換によりまして、音色が変わることは 体感しました。
面白いですね。

オーデイオクエストの DBS付き のケーブルは、とても興味がありますです。
マランツは 川崎に D&M社がありますが、よく雑誌にて拝見していました 澤田サウンドマネージャー氏の記事や、マランツの HP上での オーデイオクエストの ケーブルを 用いた記事を 見てきましたので、とても関心・興味が強いです。

アクロリンクも 高級ケーブルの記事が 月刊ステレオ等々にて よく目にします。

オヤイデのケーブルは、現在 私も SPケーブル、 RCAケーブル 、 XLRケーブル 、 電源TAP と愛用して居ります。

BUN48さん、また是非ぜひ 色々教えて下さい。
どうぞ今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
ではでは、また。
有難うございました。

書込番号:18771183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/17 17:13(1年以上前)

こんにちは

ヘイリーの良かったCD貼っておきます
http://www.amazon.co.jp/dp/B000KJTJ4E

フィリッパ・ジョルダーノの所有しているCD
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OY9CP4M

書込番号:18785245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/24 15:26(1年以上前)

BS JAPAN 本日16:00〜
西本智実 新たなる扉 〜世界に架ける音楽の橋〜

http://www.bs-j.co.jp/program/detail/23133_201505241600.html

書込番号:18805754

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/05/24 22:01(1年以上前)

へまへま さん、こんばんは。

BS放送、録画していて、今見終わりました。2〜3年前から(もっと前ですか?)、ロシアのオーケストラで活躍なさっていたのをおぼえています。

ごめんなさい。聴きに行ったことありません。写真では若く見えていたのですが、40歳前後のおばちゃんでしょうか?

まあ、40、50ははなたれ小僧と呼ばれる指揮者業界ですから、まだまだ若いのでしょうね。

アジアやロシアでくすぶってないで、ドイツ、オーストリアで研鑽を積んで、活躍をしてほしいですね。
「オーケストラの枠組みを超えて、新しい扉を開く」のも良いかなと思いますが、ドイツ、オーストリアの正統派音楽に挑戦して、そこで名を挙げて、凱旋してほしいです。

保守的、閉鎖的な業界で、活躍をして、大成してほしいと思います。

書込番号:18806996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/25 18:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/25 20:17(1年以上前)

sunachiさん、へまへまさん、こんばんわです。

やっぱり、フィリッパ・ジョルダーノさんの歌声は、好きですね!!!!
ではでは、また。

書込番号:18809448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/25 20:23(1年以上前)

箱物50枚組とか、曲は殆どかぶってしまいますね

フィリッパ・ジョルダーノ
YouTubeで観るとディナーショーらしい画像が
大御所ですかね

書込番号:18809471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/25 21:31(1年以上前)

へまへまさん、フィリッパ・ジョルダーノさんの ご情報 有難うございます。

結構 人気のあります歌手みたいです。

ではでは、また。

sunachiさん、書き込みさせて頂きまして有難うございました。
今宵は これにて 失礼申し上げます。

書込番号:18809724

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/05/31 18:38(1年以上前)

こんばんは

ベルリンフィルのデジタルコンサートでユジャ・ワンP、パーボ・ヤルビィ指揮のコンサートがアップされましたね。
プロコフィエフのピアノ協奏曲No2です。ちょっと地味な曲ですが、ユジャ・ワン得意のレパートリーだけあって、超絶技巧を披露してくれました。

アンコールにモーツァルトのトルコ行進曲。いつも弾いているヴォロドス編じゃなくて、新しい編曲でした。途中ジャズっぽくアレンジした、とてもチャーミングなトルコ行進曲でした。

テレビの光デジタル音声出力からSA-11S3に接続し、タンノイのターンベリーから再生されるサウンドは、なかなかの迫力ですね。

書込番号:18827261

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/06/04 22:35(1年以上前)

こんばんは。

今日は、ジャズを聴いてみました。

SA-11S3+アキュフェーズのアンプ+タンノイのターンベリーの音は、暖色系。弦楽器は艶やかに響くので、クラシックには向いているかな。

ジャズのハスキーなサキソフォン、ドラム、ピアノは、ちょっと出ないかな。エソテリックの乾燥系のさらさらしたサウンドのほうが合うかな。

書込番号:18840093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/05 17:55(1年以上前)

こんばんは

プロジェクターの方のシステムはアキュのアンプ、CDP、ハーベスのSPです。

ハーベスはちょっろ泥くさい音でジャズやロックもいい感じです。

書込番号:18842292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/05 20:08(1年以上前)

芸能人 リスニングルーム訪問

お姉さんはヴァイオリニスト奥村愛

https://www.youtube.com/watch?v=23WQpqhpltc
https://www.youtube.com/watch?v=BmyQi8AE0ks


書込番号:18842684

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/06/05 20:20(1年以上前)

へまへま さん、こんばんは。

ハーベスもタンノイと同じ英国ですよね。

ちなみにLPで聴いてみました。カートリッジは、オルトフォンのMC20です。

やはり、ジャズ独特のシャープさがないように思えます。高域の繊細さが。低域は感じが出ているかな。

JBLなどで聴けばもっとシャープになるかな。

まあ、ジャズのライブは聴きに行ったことがないし。

書込番号:18842718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/05 20:29(1年以上前)

中古マランツ11S1用SPはB&W804Sで、音がSPの後方(奥)に広がる感じですが

中古ハーベスCompact 7ES-3は音が前に出る感じです

似た様なスペンドールの方がクラシック向きですね

書込番号:18842738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/05 20:34(1年以上前)

ハーベスはちょっろ・・・訂正
ハーベスはちょっと

ウィーンアコースティックも音が前に出る感じでジャズなどいいかとと思います

書込番号:18842752

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/06/13 16:25(1年以上前)

こんにちは。

You Tube で、ユジャ・ワンのショスタコーヴィチ、ピアノ協奏曲No1が、アップされていますね。

14年9月のアップです。16万回。

ユジャ・ワンの素敵なドレスに華麗なテクニック。画像もそう悪くはないですね。

音質は、SA-11S3で再生されるので、こちらも十分 SACDに対抗できる高音質。

書込番号:18867371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/06/13 16:55(1年以上前)

皆さんお元気でお過ごしですか?
先日某シマムセンさんにお邪魔して視聴を楽しんできました。アンプまたはプレイヤーの買い替えのためです。
今はPMA-SA11とCD-S2100、iq90を使用してます。
アンプはE-470、L-550AX、L-507UX、A-S3000を
プレイヤーはCD-S3000、PMA-SX1、DP-550、SA-11S3です。K-05Xを忘れてしまったです。
視聴のスピーカーは忘れましたが、自分でヘッドホン(HD650)を持ち込んでヘッドホン端子も試して来ました。
個性の違いこそあれどの機種もよかったです。気に入ったのはアンプもプレイヤーもアキュフェーズです。音に透明感があって、細かい音をよく拾ってくれる印象です。E-470はヘッドホン端子もかなり優秀でした。ヤマハはさっぱりしている事がよく分かったです。
DENON=大トロ、マランツ=下ろし立ての白身、ラックスマン=穴子、ヤマハ=イカかタコ、アキュフェーズ=寝かせた白身、エソテリックは試してませんが光りもの
といった感じでしょうか?笑
E-470かDP-550で悩み中です。また相談に乗って下さいませ。
それでは皆様、楽しい週末を。

書込番号:18867449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/13 17:57(1年以上前)

こんにちは

NHK BSのプレミアムシアターは久しぶりのオーケストラ物ですね

民放のBS音楽特集は歌謡曲関連が多いですね

YouTube観ました
https://www.youtube.com/watch?v=NLy4cvRx7Vc

書込番号:18867617

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/06/13 19:24(1年以上前)

BUN48 さん、こんばんは。

>>音に透明感があって、細かい音をよく拾ってくれる印象です。

アキュフェーズのアンプとSA-11S3 で聴いています。某シマ無線には、実際に試聴して決めました。

ご指摘のとおりだと思います。アキュフェーズの純A級アンプは、おそらく真空管に近い感じがあると思います。それとS/N比が良いので、透明感がより感じられるのでは?

アキュフェーズアンプにアキュフェーズのCDプレーヤーは、私にはちょっと派手気味に聴こえました。ヘッドフォンとスピーカーとの相性もあるかもしれません。

アキュフェーズのアンプは、もう6年以上になりますが、絶好調です。


へまへま さん、こんばんは。

NHKのBSプレミアムのクラシックは、最近、月一ペースでしょうか。

そろそろ、ベルリンフィルのワルトビューネコンサートの時期ですね。次回くらいでしょうか。

ベルリンフィルのデジタルコンサートとYou tube BSプレミアムがあれば、ソフトは十分ですね。

CDは月2〜3枚。アンドリス・ネルソンスのショスタコーヴィチの交響曲No10が、7月発売予定。

書込番号:18867863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/13 19:32(1年以上前)

朝 放送の小ホール物、クラシック倶楽部もいい感じですね

あ、アキュでよければアフターサービスもいいらしいから
オイラのはE-350とDP-500ですが故障はなし

他のメーカーは修理とか外部委託が増えまして
質が落ちてるとか

書込番号:18867891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/06/13 20:08(1年以上前)

sunachiさん、へまへまさん、こんにちは。
アキュフェーズのアンプですが、ボリュームの質感がすごい。操作する楽しみもあって、所有感を満足させることは間違いなさそうですね。部屋の照明落としてピアノの曲でも聞いたら堪らないでしょうね。

書込番号:18868010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/06/18 22:35(1年以上前)

こんばんは。

ベルリンフィルのデジタルコンサートで、グスタボ・ドゥダメル指揮の、「モーツァルト:ポストホルンセレナーデ」「マーラー:交響曲No1巨人」がアップされました。

次期ベルリンフィルの芸術監督の噂されるドゥダメルさん、どんな心境で振られたのでしょう?

画質はフルHD並、音質はSA-11S3の高音質。

約2000円/月ですが、こうも目白押しで、魅力ある番組があると、高いとは思えませんね。

書込番号:18885150

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/06/23 10:58(1年以上前)

おはようございます。

ベルリンフィルの次期芸術監督に「キリル・ペトレンコ氏」が決定したようですね。

おおかたの予想に反して、決定したようですね。

ロシア出身の43歳。

2013年のバイロイト音楽祭で、「ニーベルングの指輪」を指揮していたそうです。

ドゥダメルもネルソンスもネゼ・セガンも30代で、少し荷が重かったのか?

ティーレマンでもなく、ロシアの中堅ペトレンコを選出したのには、相当議論があったのでしょう。

2018年からのペトレンコの活躍に期待したいですね。

1枚もCD持ってません。

書込番号:18899919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ284

返信200

お気に入りに追加

標準

初心者 新品購入後の約65時間経過感想です

2015/02/21 20:40(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-11S3 [ゴールド]

スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

PM-11S3 + SA-11S3 + DALI LEKTOR 6 + sonus faber toy draska + stressless chair

若杉弘さん指揮+ ケルン放送交響楽団のチャイコ 悲愴 + 弦楽セレナーデ

チャイコ 悲愴 は お気に入りなんです

非常に 聴き応えございました

◆現在の機器構成等→AMP マランツPM-11S3 、CDP マランツSA-11S3 、SP A端子→DALI LEKTOR 6 : B端子→sonus faber toy draska 、 XLR→オヤイデ電気TUNAMI TERZO XX V2 、 RCA→オヤイデ電気TUNAMI TERZO RR V2 、 電源ケーブル→TUNAMI GPX-R V2(AMP) : TUNAMI GPX V2(CDP) 、電源TAP→オヤイデ電気MTB-4 、 SPケーブル→オヤイデ電気OR-800Advance(sonus) : モンスターケーブルXPHP(DALI LEKTOR 6)、 中継電源ケーブル→ワイヤーワールド オーロラ 、オーデイオボード→アコリバRHB-20ヒッコリーボード 、インシュレータ→山本音響工芸アフリカ黒檀+真鍮のハイブリッド(SPケーブルの持ち上げ用), クリプトン(sonus faber toy draska3点支持)。

●更改予定→SP B&W 805SDに近々更改すべく貯蓄中。

★感想: 本日大好物のチャイコ「 悲愴 」4枚(CDならびにSACD)再生、暖気運転として初めにベト・ピアノソナタ(悲愴・月光・熱情)を再生。過去に女房とサントリーホールにて、本場ロシアのモスクワ・フィル(巨匠ユーリ・シモノフ氏)のチャイコ「 悲愴 」を鑑賞済。フルトベングラーやカラヤン他がマエストロのCDやSACDも再生しましたが、私は添付写真の若杉弘さん指揮のケルン放送管弦楽団の「 悲愴 」と「 弦楽セレナーデ 」のCDが大好きです。
→第一楽章がスタートしまして約10分位経過しますと、だんだん音が少なくなりやがて静寂・無音の後、大音響が鳴り出すパートがあるのですが、マランツのPM-11S3とSA-11S3のペアは、完全な静寂感を表現しますし、急に大音響で再スタートしましても、HDAM回路のおかげで「 超ハイ・スピード 」「 ハイ・パワー 」にてコンサートホールの空気感・緊張感をリアルに再現してくれました。悲愴第二楽章では、非常にロシアらしいワルツ基調のテンポが続きますが、優雅に軽快に管弦楽器の音色を広音場にて再現してくれました。悲愴第三楽章では、行進曲的な場面があるのですが、「 力感あり 」「 雄大に」オケの醍醐味を味わえました。悲愴第四楽章では、チャイコ独特の「 陰鬱 」「 憂い 」「 翳り 」「 嘆き 」「 終焉 」等々の陰陽表現が、非常に素晴らしく、空気感・臨場感・ホール感・虚脱感等々が素晴らしいです。

一方、「 弦楽セレナーデ 」では、「 響き 」「 残響感 」「 ホール感 」「 空気感 」の再現性が素晴らしく、「 弦を弾く瑞々しさ 」の表現力も「 ごくごく自然 」で素晴らしく堪能出来ました。

◎SA-11S3は、非常にCDやSACDの読み取りが早いです。アルミダイキャスト製のCDトレイの質感・剛性感も素晴らしいです。私は、クラシック交響曲の場合は、SA-11S3の設定を「 フィルター1 」の「ノイズ・シェーパーOFF」と設定します。かつ、PM-11S3では「 バランス(XLR)接続 」としています。

◆クラシックが大好きな方は、このマランツのPM-11S3ならびに、SA-11S3の機器を気に入ってもらえると思います。ごくごく自然な音色、広音場等々、ご納得・ご満足して頂けると思います。

最後に、ご覧頂きまして有難うございました。どうか皆様も素晴らしいオーデイオライフをお過ごし下さいませ。どうか、どうか今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。有難うございました。

書込番号:18502912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/21 22:42(1年以上前)

londonsukiさん

こんばんは。

アンプのレポートの時に書けばよかったのですが、アンプとプレイヤーを一気に変更したものではなく、プレイヤーのレポートならばアンプは今までの14Sにしての試聴レポートの方が宜しいと思います。

そうしないとどっちの効果か分かりません。

また、ここのコミュニティーの方はドンシャリが好きな人が多いので、高域と低域にスポットを当てた感想が参考になりそうです。



明日は寺井尚子さんのライブに行ってまいります。

では失礼します。

書込番号:18503457

ナイスクチコミ!4


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/02/21 22:55(1年以上前)

ブルーマンデイーさん、こんばんわです。確かにAMP+CDPの同時更改でしたから、おっしゃる通りですね。
PM-14S1は既に手元にはありませんので、致し方無しですね。音感は抜きにしましても、SA-14S3の本体機器造り込みの質感はなかなか素晴らしいですね。
明日のライブ、とても楽しみですね。ご堪能なされて来て下さいませ。ブルーマンデイーさんの縁側での明日のライブでのご感想を楽しみに致して居ります。
ではでは、また。

書込番号:18503535

ナイスクチコミ!3


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/02/21 23:02(1年以上前)

マランツのPM-11S3におきまして、もともとPM-11S3とSA-11S3に私がシステム更改後の感想スレを立ち上げて居りましたので、誠に勝手ながら本スレは閉じさせて頂きます。どうも有難うございました。

書込番号:18503564

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/02/22 07:18(1年以上前)

おはようございます。チャイコフスキーですか。
クラシック界きってのメロディ・メーカーですよね(クラシックにこの呼び方が合うかわかりませんが)

クラシックは詳しくないのですが、やはりピアノ協奏曲第1番ですね。指揮はシャルル・デュトワ。
壮大な第1楽章も好きですが、美しい調べの第2楽章が特に好きですね。
バイオリン協奏曲も良いですね。

最近のマランツは。8000番以下は元気で明るめの音調に感じ、上位機になると美しい落ち着いた音調になる感じがしますね。クラシックに合うと思います。
終了のところ、申し訳ありませんでした。ではでは。

書込番号:18504420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/02/22 09:33(1年以上前)

ピアノ(リヒテル) 、 カラヤン & ウイーン・フィル の チャイコ・ピアノコンチェルト です

中村紘子さんピアノ  スヴェトラーノフ指揮ロシア国立交響楽団の チャイコ・ピアノコンチェルト です

マーツアル&チェコ・フィル の チャイコ・シンフォニーNo5 の SACD です

マーツァル&チェコ・フィル の チャイコ交響曲No.2 小ロシア の SACD です

達夫さん、お早うございます。いつも何気なくお便り頂きまして感謝申し上げます。
チャイコは私、大好物でして、達夫さんのおっしゃる「 メロデイー・メーカー 」的確な表現でして、ピアノ・コンチェルトや、ヴァイオリン・コンチェルトも含めまして、珠玉の感ありと思って居ります。今日は、添付写真のCDやSACDを聴こうと思います。
はい、確かに最近のマランツは、8000番台以下は元気で明るめの音調・高音域に華やかさ・キラキラ感がありまして、14は優しさ・滑らか・女性的な感ありまして、11は「13や14や14ならびに8000番以下もキャラも任せ持ちつつ、立体感、鮮度、広音場が加わりまして、達夫さんのおっしゃる通り、「クラシックにとてもマッチする」印象を感じました。
デノンや、ヤマハ、ソニー、オンキョー、ラックスマン、アキュフェーズ、海外ブランド等々、非常に多くの機材が市場にありますし、多くのオーデイオ好きの方々が、個々人の趣味や価値観等々によりまして、選択、堪能出来ますので非常に楽しいですね。
また、色々なソフトも市販されていますから、気に言った・興味のあるソフトを手に入れ、鑑賞しながら音楽に気軽に、時に真摯に触れることが出来ますので、嬉しい限りです。
それでは、達夫さんにおかれましても、まだまだ寒い日々が続きますので、ご身体ご自愛下さいませ。同世代ですし、また是非是非お気軽にお声掛けて頂ければ、本当に嬉しいです。お仕事も大変であると思いますが、音楽・オーデイオ等々色々なご趣味や、ご家族との団欒・ご旅行等々、大切になされて下さい。
本当に有難うございました。またいつか.....
それでは、失礼申し上げます。
ご覧の皆様におかれましても、素晴らしいオーデイオライフでありますように.........さようなら.......

書込番号:18504765

ナイスクチコミ!3


kika-inuさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/22 10:46(1年以上前)

おはようございます。

スレ主さんがアップしている写真を見て、いつも思って(気になって)いた事なのですが、

CDジャケット(ケース)に光の反射やケース自体のミラー効果による、映り込みが凄く気になります。

目を凝らして見なくても、スレ主さんの手とカメラが写っているのが、CDジャケットよりも目立ちます。

そのうちスレ主さん本人も映り込んでしまう可能性もあります。

私もジャケット写真何枚か撮ったことありますが、屋外などの自然光ならともかく、蛍光灯などの作られた光の中での撮影では、映り込みは大なり小なり出てしまいます。(スレ主さんのは大のほう)

ライティングによりある程度映り込みを目立たなくする撮影方法はありますが、カメラを趣味にしていない方には難しいでしょう。

普通に撮影する場合、CDジャケットの置く位置や撮影角度を変えるながら、試行錯誤しながら数枚撮っていくしかないでしょう。

あとは、ケースからライナーノートを取り出し、ジャケット表紙だけを撮る方法でも良いと思います。

オーディオをやっている方の中には、カメラ(写真)も趣味という方も結構(厳密に何人とは言えないが)おられます。

価格comはマニアックの場所ではありますが、公の場には違いないので写真をアップするのなら、その辺りも考慮して撮影したほうが良いと思いレスしました。

書込番号:18505043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/02/22 14:17(1年以上前)

こんにちわ、ロンドン好きさんお久しぶりです。
機材に対する愛情が感じられるスレですね。
オーディオマニアとして、不満をタラタラ書かれるよりもこういう実使用レビューと、機材への愛情があふれる書き込みは大好きです。

しかし、kika-inu さんの書かれていることは僕も思ったw(今回は、同意なので敬称付き)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000395982/SortID=18502912/ImageID=2150219/
これなんて、狙ったのなら、綺麗な映り込みだとは思いますけど、できるだけ撮影者のボディパーツが写りこまないようにするのは正しい事ではあると思います。

まあ、でも、それを指摘するのなら、もう少しやり方を丁寧に書いてくれればイヤミに取られないのにねw

商品写真 取り方 等で検索するとノウハウ系のページが出てきますから見てみると参考になります。
CDジャケットの撮影って結構難しい分野ですから、失敗を恐れずガンガン撮って、一度PCで確認してからUPするといいですよ。



書込番号:18505866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/23 17:32(1年以上前)

皆様こんばんは

オーディオ愛好家にカメラの愛好家も多いようですね。


以前SS誌に「ファイン・チューニングのすすめ」という連載があった時に、最初に写真を見せて、どちらの方が解像度が高いかという問いかけをされ、それをオーディオでの音質の解像度に当てはめて解説をされていました。

その連載を書かれた方も写真の愛好家のようでした。


kika-inuさんはlondonsukiさんのスレを熱心に見られたようですね(笑)


>そのうちスレ主さん本人も映り込んでしまう可能性もあります。


これは大変有りがたいアドバイスだと思います。

私もCDジャケットの写真を撮る時には気を付けたいと思います。


londonsukiさんにお願いですが、愛聴盤の表現方法として大好物と書かれていますが、私個人といたしましては食べ物のようであまり好きな表現ではありません。

好きなソフトであれば音楽家に敬意を表し、愛聴盤等の表現の方が宜しいのではと思います。


また、CDをレンタルショップで借り、それをコピーして楽しんでいる人もいると思いますが、我々がオーディオを楽しめるのもアーティストの存在なしには考えられません。


オーディオを楽しむ者は、アーティストに還元しなければならないと思います。


また嫌味な事を書いて済みません。

追伸

最近は、電車に乗ってもお年寄りに席を譲らない者を見ると腹が立ってしようが有りません。

お節介にも座っている人に「替わってあげたら」などと言っている嫌味なジジイです。

書込番号:18510191

ナイスクチコミ!2


kika-inuさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/24 21:15(1年以上前)

ブルーマンディーさん、こんばんは。

>kika-inuさんはlondonsukiさんのスレを熱心に見られたようですね(笑)

アップされている写真はよく見ています。

文章より写真の方がインパクトありますから。

スレ主さんの写真の中で、私が一番感心(関心?)したのはリスニングルーム(リビングルーム)の写真です。

今回のスレでは最初のスレ主さんの投稿の一番初めの写真です。写真のアングル(構図)はともかく、全体的に整理整頓が行き届いていて、見ていて気持ち良いです。

これは私のポリシーですが、良い音質で音楽を聴くには、オーディオ機器はもちろん大切ですが、私は聴く環境を整えるのも大切だと思っています。

その環境とはリスニングルーム自体のセッティングだけではなく、きれいな環境で聴く事も大切です。

掃除が行き届き、整理・整頓された部屋では、音質が良く聴こえます。
それは精神的なファクターが大半を占めているかもしれませんが、音楽を聴くのには、精神的な安定が一番大事です。

ここのクチコミにもオーディオルームやオーディオ機器の写真をアップされている方がおられますが、その中には、オーディオ機器を所狭しと詰め込んでいたり、裏側ならまだしもごちゃごちゃした配線が表側からも丸見えになっていたり、不要なモノが無造作に乱雑に置いてある写真をアップされている方が結構おられます。

私は、こんな部屋からは良い音は聴こえないと思っています。

オーディオやっていると当たり前になっていて、目に入っていても見えていないところも、違う人から見ると『異常』と感じてしまう事がよくあります。

スレ主さんは、おそらく几帳面な性格なのでしょう。スレ主さんのエコーネス・スレの写真を見た時にそう思いました。

そう言った事があったので、スレ主さんの新しいスレが立つと、興味本位で写真はよく見ています。

さすがにあれだけ多くのCDジャケット写真はやりすぎ感はありますが…

なので、近頃頻繁に登場する『映り込み』には違和感を感じていました。


書込番号:18514458

ナイスクチコミ!5


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/02/24 22:56(1年以上前)

チャイコ交響曲No.4&5&6 の CD です

カラヤン&ウイーン・フィル の チャイコ・シンフォニーNo.4 と スワン・レイク です

悲愴 & 火の鳥 の BSCD2 です

カラヤン&パリ管弦楽団の チャイコ・ピアノコンチェルト SACD です

皆様こんばんわ。色々お便り頂きまして有難うございました。色々考える事ございまして、お便り遅くなりまして誠に申し訳ございませんでした。
さて、今回の写真は如何でしょうか? 私、毎月小使いの中から約3万円を、CDやSACDや、ブルーレイ、DVD等々新品購入して居りまして、また先週の日曜日に添付写真のソフト他色々購入致しました。
確かに若干、潔癖症かもしれませんが、中古市場のソフトはなかなか性格上、購入して我が愛機に挿入して聴くという事は致して居りません。我が愛車でコンポーネントでも、新品で購入したもの以外は、機械に挿入して居りません。
交響曲とピアノがメインの私ですが、最近はチャイコフスキーにはまって居ります。
チャイコのピアノ・コンチェルトと聴きますと、日本映画の「 冬の華 」や「 砂の器 」を思い出しますね。
それでは、皆様どうか今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。本当に有難うございました。
追伸:我が家で一番多いのは、ベートーヴェンのソフトで、次がブラームス、ブルックナーと続きます..........

書込番号:18515011

ナイスクチコミ!3


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/02/25 20:25(1年以上前)

西本智実さん&日本フィル の チャイコ くるみ割り人形 です

西本智実さん&ロシア交響楽団の チャイコ未完成交響曲の ブルーレイ です

ドキュメンタリー カルロス・クライバー の ブルーレイ です

砂の器 DVD です

皆様こんばんわです。昨日に引き続き、改めまして色々とお便り頂きまして有難うございました。
私の愛聴盤チャイコフスキーですが、他にも忘れてはいけない「くるみ割り人形」のCDがございました。マエストロが「西本智実さん」である事も、ポイントです。皆様は御存知でしょうか?
あとベートーヴェン大好きな私と致しましては、著名マエストロであります「カルロス・クライバー」氏も大変気になるところでございます。
最後の写真は、「砂の器」邦画です。御存知の方はいらっしゃるでしょうか?
マランツのPM-11S3とSA-11S3で聴く、添付写真の「THE NUTCRACKER」はとても軽やかで、軽快で、愉快な気持ちになります、なかなか高音質のCDでした。日本人指揮者によるくるみ割り人形完全全曲レコーデイングは珍しく、ロシアでご活躍・ご活動なされて居ります「西本智実さん」ならではの、大変満足度の高い表現力あるCDですね。

書込番号:18517854

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/02/25 21:13(1年以上前)

こんばんは。「砂の器」ですか。松本清張原作なら読みました。誤解、偏見をテーマした名作ですよね。TV版は見ましたが、映画は見てませんね。
ご紹介有り難うございます。

“砂”繋がりですが、安部公房原作、岸田今日子主演の「砂の女」はご存知ですか?原作も映画も傑作だと思います。お時間のあるときに是非。

西本智実さん、美人指揮者ですよね。実力も凄いとか。お恥ずかしいのですが、未だ聴いた事がありません。機会があれば聴いてみようと思います。

あっ!またオーディオの話しをしなかった(笑)
では、また。

書込番号:18518076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/02/25 21:27(1年以上前)

西本智実さん&ロシア・ボリショイ交響楽団 2004 ニューイヤーコンサート のDVD です

達夫さん、こんばんわです。 >“砂”繋がりですが、安部公房原作、岸田今日子主演の「砂の女」はご存知ですか?原作も映画も傑作だと思います。
すみません、存じ上げないですので、今度探してみます。
西本智実さんは、以前SMAPさんの番組にもご出演なされて居りまして、結構面白かったです。
カリスマ性のあるマエストロで、実力も充分あると思います。ユーモアのセンスも抜群ですし、私は、西本智実さんは大好きです。
ではでは、また。

書込番号:18518138

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/02/26 20:49(1年以上前)

ユーリ・シモノフ&Bolshoi Theatre Orchestra の ショスタコーヴィチ 

ユーリ・シモノフ&モスクワ・フィル ラフマニノフ交響曲No.2

ユーリ・シモノフ&Slovenian Philharmonic Orchestra ベルリオーズ幻想交響曲

皆様こんばんわです。システムを新しくしましたら、今まであまり聴いた事がない交響曲に対しましても興味・関心が高まりまして、添付写真の海外CDを購入致しました。
今週末に早速、「SA-11S3」にセットしまして鑑賞してみようと思います。
おそらく皆様も、何気なく新しい曲を聴いてみようと触手が伸びたご経験があるのではないでしょうか?

書込番号:18521397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/02/28 15:45(1年以上前)

いろいろ試していたときゴチャゴチャの状態

今のレイアウト。さっぱりしているけど少し寂しい気もする

こんにちは

前から気になっていたのですが、テレビラックがブラックとホワイトの色違いでうちのと同じような気がしますね。オーディオラックといってもいっぱいありますから、こんな偶然もあるもんだなぁと思ってました。15年くらい前、今のマンションに引っ越してきたとき、大阪八尾市にある「ヤオモク」という家具屋さんで買いました。完全に見た目で買いましたね。今はちょっと大きすぎるかなとも思っているんですが、質感がけっこう気に入っているので、なかなか手放せないんですよね。

書込番号:18527420

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/02/28 17:21(1年以上前)

同じオーデイオラックで、色違い ですね。

棚の上段が、奥板がないので、AV機器設置の際に、ケーブルも接続しやすいですね。

ボード裏も、空の部分も考えられていて良いですね。

反対側からの、ボード裏面です。

家電大好きの大阪さん、お便り頂きまして本当に有難うございました。
確かに同じボードの、「 色違い 」ですね。私もこのボードは、地元の家具屋さんにて購入しました。
結構大型のTVも設置出来る位の、意外と結構重く、がっちりした造り込みの家具でしたので、気に入りました。
白色ですが、UV塗装もなされており、白色特有の経年劣化によります黄ばみなど、全く無く、とても気に入っています。
ガラスの枠は金属で出来て居り、結構頑丈ですし、真ん中部分の引き出しも、金属のレールが敷かれており、これまた頑丈な造りですね。
家電大好きの大阪さんの、「最初のお写真」のTVに写っております「 ブルックナー交響曲 」の「 ロマンティック 」は、私のお気に入りのシンフォニーです。
「 2枚目のお写真 」は、とてもすっきりとしていて、お洒落で格好良いですね。
パーソナル・チェアも格好良いですね。
家電大好きの大阪さん、どうぞ今後とも何卒宜しくお願い致します。
ではでは、また。失礼致します。

書込番号:18527736

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/02/28 18:03(1年以上前)

アナニアシヴィリの白鳥の湖です

カラヤン&ベルリン・フィルのベトNo.4&5です

小澤征爾サイトウキネンオーケストラのマーラー巨人です

今日は、PM-11S3とSA-11S3で、ベルリオーズ幻想交響曲、ラフマニノフ交響曲No.2、ならびにカラヤンベルリン・フィルのチャイコ・シンフォニーNo.2とレイクスワンを聴きました。
個人的主観ですが、ベルリオーズとラフマニノフは、綺麗すぎて....交響曲に高揚感を期待する私と致しましては、チャイコや、ドイツ系交響曲(ベートーヴェン、ブラームス、ブルックナー)の方が好みでした。
チャイコ交響曲No.2では、第一楽章のブラスの鮮烈な音色が素晴らしい。11S3のペアで聴く音色は立体的で、鮮烈な音色にハッとすることがよくあります。
チャイコ・スワンレイクでは、オーボエの憂いある虚しい音色がインパクトあり、お馴染み4人のワルツの部分では、軽快でリズム感ある心地良い音色を堪能出来ました。クライマックスでのこれぞ交響曲という迫力ある荘厳なカラヤンの素晴らしいベルリン・フィルの重厚なオケの表現力に圧巻、感動致しまして、高揚感、満足感を得る事が出来ました。
我が家には、AVアンプを処分しまして、2チャンネルのみに集約してしまいましたので、手持ちのDVDやブルーレイのソフト達を、今後OPPOや、最近新発売されたパイオニアのSACD/ブルーレイ専用機器を導入しまして、マランツのPM-11S3に接続しまして鑑賞してみようかなとも思って居ります。
HDMIには敵わないかもしれませんが........
それでは、有難うございました。寒い日々がまだまだ続きますので、そんな日はインドアにて素晴らしい音楽鑑賞は如何であようか?
私は、CDやSACDについてきますライナーノートを読むのが大好きです。色々勉強になります。

書込番号:18527884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/28 18:48(1年以上前)

londonsukiさんこんばんは

余計なお世話ですが、高級機はデジアナ分離した方が良いですよ。

書込番号:18528046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/02/28 18:58(1年以上前)

立ててしか使えないものだと思いこんでました

長文をクリックミスして飛ばしてしまってしまったので手短に書きます。

背板にそんなに使い方があったんですね。倒して使えるということを今はじめて知りました。確認すると組み替えできるようにネジ穴が開いてます。本当に凝った作りですね。これを上手く使えば、壁かけしないでセンタースピーカーを置いてみるスペースが確保できるかも知れないし、テレビの背面空間も大幅に減らせます。これは思わぬ収穫がありましたね。

書込番号:18528079

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/02/28 20:16(1年以上前)

ブルーレイ と DVD です

クーベリック の マーラー 巨人 の DVD です

バーンスタイン&ウイーン・フィル の ブルックナー交響曲No.9 です

クーベリック の ドヴォルザーク交響曲No.9 新世界より です

ブルーマンデイーさん、こんばんわです。
PM-11S3の取扱説明書を見ますと、一応ブルーレイ機も接続可能とあります。RCA音声ケーブルの高級品でOPPOか、パイオニアの最上級機器を購入しまして接続し、TVはブルーレイ専用機と映像ケーブルの高級品で接続すれば、そこそこ高音質保持できるのではと思ったのですが......
もしくは、マランツの最近発売された最高級品AVアンプとか購入しないと音質はいまいちでしょうか?
ブルーマンデイーさんも高級SACD機器をお持ちですが、どのようになされているのでしょうか?

書込番号:18528400

ナイスクチコミ!0


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/02/28 20:20(1年以上前)

裏側から上を見上げてみました。

結構、上面は広く奥行が取れました。

逆側のアングルです。

上面にケーブル用の穴が開いているので便利ですね。

家電大好きの大阪さん、こんばんわです。
添付写真の通り、簡単に上面を広くする事も可能ですので、なかなか便利ですよ!!!
ではでは、また。

書込番号:18528411

ナイスクチコミ!1


kika-inuさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/28 22:11(1年以上前)

LINN AKURATE DSM (ラック下段は今はなきエソテリック

こんばんは。

3月11日にJUJUのライブBDが発売になります。(たぶん知ってると思いますが)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00SVMMP02/ref=s9_simh_gw_p74_d1_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-6&pf_rd_r=145GS14GP9V2JGH7RWHD&pf_rd_t=101&pf_rd_p=155416509&pf_rd_i=489986

前回のBDもリニアPCM 2チャンネルは96kHz/24bitの高音質だったので、今回も期待して予約しました。

AVアンプを手放したとありましたが、今はどの様にして視聴されているのでしょうか?

2チャンネルでも大丈夫か?との事ですが、音楽ライブなら2チャンネルでも充分鳴ると思います。

もちろん、マルチチャンネルの様なコンサート会場にいる様な臨場感はそれ程ではありませんが…

スピーカーをB&W 805Daimondにすれば更に良くなる(鳴る)と思います。


私もリニアPCM 96kHz/24bit,192kHz/24bitのBD音楽ライブやBDオーディオを2チャンネルで楽しんでいます。

うちはBDプレーヤーにマランツUD9004を使っていますが、HDMIでLINN AKURATE DSMに繋いでいます。

AKURATE DSMはネットワークプレーヤー兼DAC兼プリアンプですが、私はDAC部分(特にHDMI接続)に魅力を感じて購入しました。

このDACには、LINN独自の技術による時間軸管理、最高品質のDAC部とカスタマイズされたデジタルフィルター、ソースに関係なく384/352.8kHzにまで高められるオリジナルアップサンプリング機構など、技術のてんこ盛りによるクオリティーの高いアナログ変換が可能です。

LINN DSMのHDMIアナログ変換の音を聴くと、AVアンプでのアナログ変換は聴けなくなります。



書込番号:18528907

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/02/28 23:17(1年以上前)

JUJUさん CD,DVD,ブルーレイ です

JUJUさんと日本フィルとのコラボ GIFT が良かったです。

kika-inuさん、こんばんわです。お世話になって居ります。
JUJUさん情報有難うございます。昨年のJUJUの日 10月10日 JUJU-en さいたまスーパーアリーナでのライブBD 来月販売の件、知りませんでした。教えて頂いて良かったです。

LINN AKURATE DSMは、素晴らしいですね。ちなみにお値段は、だいたいで概算でお幾ら位が相場なのでしょうか?

はい、kika-inuさんのB&W 800には、到底敵いませんが、我が家に805SDが来ることが最大の楽しみですので、早く購入出来るよう貯蓄中でございます。

ではでは、また。いつも有難うございます。
追伸:JUJUさんのGIFTは、日本フィルとの共演にて、ホール感や、ライブ感等々、普通のスタジオで作られたCDとは違いまして、JUJUさんの声もリアルで、久しぶりに良いCDでした。先日自宅近くの山野楽器さんでは、JUJUさんのBDが置いて無く、がっかりしていた矢先でしたので、kika-inuさんより教えて頂いた来月発売のBDは、是非購入して鑑賞・堪能したいと思います。

書込番号:18529204

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/02/28 23:43(1年以上前)

kika-inuさん、度々お許し下さい。
ご質問の件、現在我が家では、BD見る時は、ブルーレイ・レコーダーからHDMIケーブルにて接続されたTVにて鑑賞する形です。あまり音質面は期待出来ない状況ですが、まあまあ納得はしています。
ではでは、また。

書込番号:18529314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/01 09:36(1年以上前)

londonsukiさん

お早うございます。

デジアナ分離は電源ケーブルの事です。

写真をみたら同じ電源タップから、電源ケーブルがCDPとアンプに繋がっていたのでお伝えしました。

現段階でCDPとアンプを重ねられていますので、あまり変わらないとは思いますが、今後B&Wのスピーカーを購入され、セッティング変更の場合はアナログ系(アンプ)の機器とデジタル系(CDP、SACD、BDP等)は別々の壁コンから給電したほうが宜しいと思います。


これはデジタル機器のノイズが、アナログ系の機器へケーブルを通して音質に悪影響を与えないようにするためです。

いい音を聴くためには良い機器を使い、その機器の持てる性能を如何に引き出してあげるかだと思います。

オーディオラックも音質に対して非常に重要なファクターですので、これも材質・構造を厳選しなければならないと思います。(整理箪笥ではありません)

UD9004使用時はCECのCDPと取替えています。

画像はワイヤーワールドのシルバー何とかのHDMIで接続し、音声はCDPと同じです。

音声再生はCECのプレイヤーに比べ、マランツの14S程度の能力しかないので格段に落ちます。

という事であまり出番はありません。


では失礼します。

書込番号:18530283

ナイスクチコミ!3


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/01 09:55(1年以上前)

ポールモーリア です

ポールモーリア です

ポールモーリア です

お早うございます。機材(AMPとCDP)を購入しまして2カ月超過しまして、総稼働時間は約70時間を超えた位と思います。
今まで、ピアノ、交響曲、J-POP、ロックと再生して鑑賞・堪能して参りました。
今日は、添付写真のポールモーリアを聴いて、リラックスしようと思います。
寒く、天気の悪い日は、インドアにて音楽鑑賞、ライナーノートを読んだり、コーヒー豆を弾いて香り堪能しながらブルーマウンテンを味わうのも、なかなか宜しいのではと思います。
今の所、機材のエラー等は全く無く、エイジングの段階を進んで居ります。
皆様におかれましても、素晴らしいオーデイオライフをお過ごし下さいませ。

書込番号:18530350

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/01 10:04(1年以上前)

ブルーマンデイーさん、お早うございます。
いつもご指導賜りまして、本当に有難うございました。アナデジ分離の件、電源ケーブルの事、教えて頂きまして有難うございます。ラックの件もアドヴァイス有難うございます。
あとB&W 805SDと、SPスタンドを購入すれば宜しいかと思いましたが、まだまだ、こつこつと色々調整しながら、より良い音質を獲得すべく、楽しみながら、時に苦しみ悪戦苦闘しながら、楽しんでいければと考えて居ります。
若干、805SD購入のタイミングでは、AMPとCDPは、並列置きに変更し、アコリバのヒッコリーボードをもう1枚購入すると共に、バイワイヤリングにSPケーブルを変更しまして、SP位置決め等致したいと思います。
その後、少しずつケーブルをアコリバに変更して行ければとも考えて居ります。
ブルーマンデイーさん、いつも本当に有難うございます。感謝致して居ります。
ではでは、また。
追伸;先週のライブは如何でございましたでしょうか? ご堪能なされて素敵なお時間をお過ごしなされたのではと思います。羨ましいです。

書込番号:18530386

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/03/01 12:50(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
ブルーマンディーさん、大変よいお話しだと思います。本スレでは製品の話が大半で、こうした基本的な有意義な話題は少ないですからね。
私は、恥ずかしながら大した製品は所有しておりませんが、自分のできる事はやろうかなと思っております。参考にさせて頂きますね。

londonさん、ポール・モーリアは私の子供の頃のオーディオの原点です(笑)。親父が好きで、私もよく聴いていましたよ。久しぶりに聴き直したくなりましたね(笑)
ではでは。

書込番号:18530946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/01 15:33(1年以上前)

達夫さん、こんにちはです。いつもお便り有難うございます。
先程、今日の鑑賞曲であります3枚のポールモーリアのCDを聴き終わりました。もともとポールモーリアがピアニストでもありました関係にて、非常に綺麗な繊細な高音を奏でていまして、透き通るような甘美な高音や、悲しみの情感ある憂いの高音、軽やかでリズミカルな高音が際立っておりました。
今日は、小型ブックシェルフでエントリークラスではありますが、sonus faber toy draskaのSPにて鑑賞しましたが、ポールモーリアとマランツとの相性も非常に良く、堪能致しまして、心地よい余韻が味わえました。
「 エーゲ海の真珠 」、「 シバの女王 」、「 オリーブの首飾り 」が特に良かったですね。ポールモーリア演奏のシンドラーのリストも素晴らしかったですね。
あいにくの冷たい雨と、寒い気温でしたが、音楽を聴いて心が温まりました。
いやー、音楽って素晴らしいですね。
ではでは、また。
お便り頂きまして本当に有難うございました。ライナーノーツも読みながら、口当たり滑らかですっきりしますブルーマウンテン珈琲飲みながら、リラックスしまして音楽を楽しむ事が出来ました。コーヒーカップは私ロンドン好きのウエッジウッドでした。本来は紅茶が本筋ですが.....

書込番号:18531471

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/03/01 16:03(1年以上前)

つけ加えて、「恋はみずいろ」、「涙のトッカータ」、「コンドルは飛んでいく」も宜しいですよ。
私が一番好きな曲は「蒼いノクターン」ですね。
名曲揃いです。

ウエッジウッドですか、よい物をお使いですね。私もコーヒー派でcontigo のマグを愛用しております。
ではではー。

書込番号:18531573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/01 17:16(1年以上前)

londonsukiさん、達夫さん

こんばんは

電源の件、ご理解頂き有難うございます。

londonsukiさんは、更なるオーディオの音質向上を目指されているようですので、僭越ながらアドバイスさせて頂きました。

私の方は4年程前から、オーディオ再生の達人たちにご指導いただいています。

非常に重要に感じたのは電源対策、振動対策、ルーム・チューニングなどです。


達夫さんはオーディオ暦ながそうですね。
また、アドバイスされているのを見ると随分いろいろ聴かれているようですし、所有もされていたようですね。

私は一つのものを長く使う性格なので、自分のもの以外は殆ど分かりません。
スピーカーは40年、冷蔵庫は30年使って一昨年に買い替え、車は25年になります。


ところで音楽の話ですが、ポール・モーリア懐かしい名前ですね。私が中高生の頃よくラジオから聞こえてきました。

この頃は映画のサントラ盤などかなりヒットしていました。

他にはレーモンド・ルフェーブル、ミッシェル・ルグラン、エンニオ・モリコーネなどよく流れていました。

コーヒーですか。

私は毎月コーヒーショップの定期便で送ってもらっています。
http://www.coffeecarrot.com/

平日は会社のコーヒー飲んでいますが、休日はこのコーヒーを淹れてオーディオを堪能しています。

カップですね。私もウエッジ・ウッドとロイヤル・コペンハーゲンです。

contigoは保温機能があるものですか。似た物を会社の者が使っています。


コーヒーについて薀蓄をひとつ

コーヒーは熱で酸化するので、コーヒー・メーカーなどで保温しないほうがいいようです。

休日は4〜5杯分のコーヒーを淹れて保温はしません。

冷めたコーヒーを飲むときは、飲む分だけ60度くらいにレンジで暖めます。

香りは落ちますが、味はOKです。

では失礼します。

書込番号:18531823

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/03/01 18:12(1年以上前)

ブルーマンディーさん、こんばんは。
私は下手の横好きなだけですよ(笑)。現在は思うようにシステムを組めませんが、それなりに音になっていますし、音楽を楽しむ事が私には最も大切な事かもしれません(それには高性能な機器、または趣向にあった機器が必要になりますが)

コーヒーはお手軽なドリップオンが多いですね(笑)
外仕事の為、缶コーヒーもよく飲みます。缶コーヒーもなかなか旨いですよ。では、失礼します。

書込番号:18532063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/01 18:42(1年以上前)

山登り トレッキングにて 大活躍 致します。

達夫さん、こんばんわです。
ポールモーリアお詳しいですね。なかなかポールモーリア・グランド・オーケストラの音色は素晴らしいと思います。

ステンレス・サーモは、夏は冷たく、冬は温かくと、男のギアですね。
達夫さんは、多方面に渡りお詳しいですね。
どうか今後とも何卒宜しくお願い致します。
お便り本当に有難うございます。
ではでは、また。

書込番号:18532191

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/01 18:53(1年以上前)

私と女房の ROYAL COPENHAGEN です。

ブルーマンデイーさん、こんばんわです。
いつもお便り何気なく有難うございます。

ブルーマンデイーさんは、靴に、洋服に、鞄にとてもお洒落ですし、オーデイオは勿論のこと、珈琲にも造詣がとても深いですね。男の嗜みにご精通なされていらっしゃいます。

はい、ロイヤルコペンハーゲンや、ウエッジウッドは、唇を陶器に当てました時に、とても滑らかで大好きです。スプーンなんかが陶器の縁に当たった時も、とても柔らかい心地よい音色が致します。音楽と同じで、心地良いんです。

はい、音楽を聴くのが大好きですので、こつこつと音色・音質等々追及して参りたいと思います。お金もかかりそうですが......今度、londonsuki → ongakusuki に改名したりして.....

ではでは、ブルーマンデイーさん、どうか今後とも何卒宜しくお願い致します。
いつも本当に有難うございます。
追伸:ポールモーリア以外に、ご記載して頂きました方々につきましても、今度確認・視聴致したいと思います。こういうご情報がとても嬉しいです。私の知識不足から、まだまだ知らない多くのアーテイストの曲を、マランツの愛機にてどんどん視聴・鑑賞・味わって行きたいと思います。
ではでは、また。失礼申し上げます。 ブルーマンデイーさんに感謝!!!!

書込番号:18532233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2015/03/02 11:19(1年以上前)

londonsukiさん、はじめまして。こんにちは。

以前から白の素敵なローボードが気になっていたので、今回のスレで詳細が見れて良かったです!

僕もlondonsukiさんを見習って整理整頓しないと。。

これからもクチコミ、レビュー等楽しみにしています♪

書込番号:18534647

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/02 20:30(1年以上前)

白いソファー

白いテレビ

白い電話機

白いボード

おじゃっぺさん、こんばんわです。初めましてです。お返事が大変なりまして誠に申し訳ございませんでした。
「 白い 」にこだわりまして、始めは「 白いソファー 」「 白いテレビ 」「 白い電話機 」「 白いボード 」と揃えていきました。
ちょうど高校生の時に両親から初めてもらった自分の部屋には、精悍な「 黒 」で、揃えて行きました。
→ 当時は、黒いビクターのCreationというコンポ、黒いパイオニア製のレーザーデイスク・プレーヤー、黒いオーデイオボード、黒いサングラス、黒いVHSビデオデッキ、黒いジャケット、黒いデニムのGパン、黒いTシャツ等々......

でも、最近は「 白 」で自分の「 城 」を統一出来て居りません。
少し前に「 白いB&W の CMシリーズの SPも 販売していたのですが...」
なかなか、思うようにはいかないですね。

おじゃっぺさん、こちらこそ、そうか今後とも何卒宜しくお願い致します。
本当に有難うございました。
ではでは、また。

書込番号:18536211

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/02 20:35(1年以上前)

おじゃっぺさん、慌ててしましました→ 下記のとおり訂正申し上げます。
誤) お返事が大変なりまして誠に申し訳ございませんでした。
正) お返事が大変遅くなりまして誠に申し訳ございませんでした。
ではでは、また。

書込番号:18536230

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/02 20:38(1年以上前)

おじゃっぺさん、もう1つご訂正申し上げます。
誤)おじゃっぺさん、こちらこそ、そうか今後とも何卒宜しくお願い致します。
正)おじゃっぺさん、こちらこそ、どうか今後とも何卒宜しくお願い致します。
大変失礼致しました。

書込番号:18536241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2015/03/03 11:41(1年以上前)

londonsukiさん、こんにちは!^^

ご丁寧なお返事を頂き、ありがとうございます。

白のソファーもめちゃ素敵です!!

僕は車のシートが白なんですが、白は汚れが目立って気を遣いますよね。。

ストレスレスチェア僕も持っています。

多分kika-inuさんと同じロイヤルで色も一緒です。

同じく座って音楽を聴いていると、眠ってしまいます(^^;

リモコンを置く丸テーブルをオプションでつけました。

僕はダサイとは思わないんですが、十数年前「いつかはあんな椅子(ロイヤル)に座りたい」と思い頑張って働いて買った思い出があります。

すみません。長文になりました。m(_ _)m

書込番号:18538437

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/03 19:59(1年以上前)

2F オーデイオ・ルーム です

私の ストレスレス・チェア です

1F リビングルーム です

女房の ストレスレス・チェア です

おじゃっぺさん、こんばんわです。お便り有難うございます。
はい、北欧は、ノルウェーの エコーネス社の ストレスレス・チェアは、素晴らしいですね。
無段階調整が体重移動にて、自由にリクライニング可能で、大変便利です。

我が家は、約7年前にリフォームした時に、全て家具から、家電、カーテン等々新品購入しました。
その時に、最初のピュア・オーデイオ機材が、マランツの PM8003 と SA8003 のペアでした。

確か、おじゃっぺさんも 数年前に CDPが 「 マランツの 15 」ではなかったでしょうか?
そして、AMPが 「 ラックスマン 」ではなかったでしょうか?
SPは、QUADですか? KEFでしたか? それとも FOCALですか?

書込番号:18539668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2015/03/03 20:59(1年以上前)

londonsukiさん、こんばんは!

僕が買った最初のピュアオーディオはデノンのPMA-1500RとONKYO Monitor900です。
1500Rは手元にありませんが、Monitor900はまだあります。
震災の時にスタンドごと倒れて1台の角が潰れて、サランネットのダボが折れてしまいました。。
愛着があるので、まだ持っています。

僕の機器をよくご存じですね(^^;
そうです。
アンプがLUXMAN C-70f+M-70f
CDがマランツSA-15S1です。
スピーカーは迷ったんですが、B&WのCM9にしました。

最近サブ機用にB&W CM5 S2を買いまして、価格コムさんを徘徊していて、londonsukiさんの記事が目にとまりました。

CM5S2をONKYO FR-N9というコンポにつないでみたんですが、やはり良い音は出ず、LUXMAN L-550AXとPioneer U-05を発注しました。
明日4日に到着予定なので楽しみです!^^
サブ機はパソコンにつないで使っています。
(現在はPC→光ケーブル→FR-N9→CM5S2)

L-550AXはスピーカーが2系統あるので、Monitor900も生かそうと考えています。

ここ一ヶ月で大分散財してしまったので、しばらく何も買えません(><)

またまた長文に・・・すみませんm(_ _)m

書込番号:18539936

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/03 22:30(1年以上前)

おじゃっぺさん、こんばんわです。私へのファンご登録頂きまして、誠に有難うございました。

素晴らしいインテリア、ならびにオーデイオ・システムですね。ピアノもゴージャスですね。素晴らしい!!!
B&W の CM9 は、羨ましいですね。インテリアのカラーや、床のカラーに、とてもCM9の ローズウッドがお似合いですね。

ラックス・トーンが素晴らしい音色を奏でておられることと存じます。新しいシステム追加も楽しみですね。

いやー、本当に素晴らしいです。良いお写真、重ねて御礼申し上げます。
どうか、引き続き、何卒宜しくお願い致します。
ではでは、また。
本当に有難うございました。

書込番号:18540433

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/03 22:35(1年以上前)

天才ジャィリーヌ・デユ・プレ の ドヴォルザーク チェロ・コンチェルト です

ヨー・ヨー・マ の ドヴォルザーク チェロ・コンチェルト です

シューマン ならびに グリーク の ピアノ・コンチェルト です

ベートーヴェン ヴァイオリン・コンチェルト です

皆様、こんばんわです。今週末は、添付写真の色々なコンチェルトを鑑賞して、堪能致したいと思います。

書込番号:18540462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2015/03/04 00:16(1年以上前)

londonsukiさん、こんばんは^^

こちらこそ、ファン登録ありがとうございました。
また、お褒めいただき恐縮です(^^;
ピアノ部屋には一ヶ月に一度くらいしか入らないので、なかなかCM9は聴く機会がないです。
CM9はどこかで音楽に包まれると表現されているのを見ましたが、確かにそんな感じがします。

CM5S2を試聴する際に、秋葉原のヨドバシさんにも行きましたが、そこでPM-11S3とB&W 805SDのデモを見ました。
凄い良い音で鳴ってましたよ!
途中804SDに切り替えていただきましたが、こちらも良い音で余裕で鳴らしている感じでした。

PM-11S3と805SDは合うと思います。
是非入手されてください。

書込番号:18540941

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/04 20:16(1年以上前)

フジコ・ヘミングさんの リスト ピアノ協奏曲 第一番 です

フジコ・ヘミングさんの カーネギー・ホール・ライブ 2001 です

フジコ・ヘミングさんの ショパン です

フジコ・ヘミングさんと言えば リストの ラ・カンパネラ 1973年ライブ です

おじゃっぺさん、こんばんわです。お便り本当に有難うございます。
私も、ピアノは、ハイ・ソサエテイで、お洒落で、脳内にもアルファ波が出ますし、非常に好きです。

添付写真は、私の大好きなピアニストのフジコ・ヘミングさんです。一昨年女房とサントリーホールにて、フジコ・ヘミングさん鑑賞致しまして、非常に良かったでした。

おじゃっぺさんはAKIBAのヨドに行かれるのですね。私は、ちょうど、ヨドバシカメラ町田店にて PM-11S3 と SA-11S3 を購入致しました。

804SDは非常に良いですね。予算の関係にて805SDになりそうですが、もし予算が伸びれば 804SDにしまして、更に PM-11S3 をもう1台購入しまして、マランツの推奨して居ります「 コンプリート・バイ・アンプ 」として、804SD を駆動・音色を堪能してみたいです。→ 日経平均株価が2万円台になれば、含み益にて可能となります。

はい、PM-11S3と805SDのペアにて聴く音楽は、非常に見通しの良い、透き通るようなピアノの高音や、オーケストラの厚いリアルな音色を楽しめますので、我が家に来るのが楽しみです。

805SDには、サウンド・アンカーの805用の SPスタンド を導入する予定です。

おじゃっぺさんは、本日 550AX の搬入日ですね。 純A級のラックス・トーンが 艶やかに 心地よく 我が家まで聴こえて参りました!!!!

どうぞ、おじゃっぺさんも素晴らしいオーデイオライフをお過ごし下さいませ。
550AXのご感想を楽しみに致して居ります。
ではでは、また。

追伸:おじゃっぺさんは、何かケーブルですとか、アクセサリーはラックスマン純正ですか?  何かお気に入りのメーカーさんにご変更なされたりしておられるのでしょうか?

書込番号:18543292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/03/04 22:29(1年以上前)

AVアンプを置くために裏板は外しました。まだ工事中

配線がやや気になりますが、テレビを下げる恩恵が大きいです

こんな感じになりまた

こんばんは

背板を水平にしてみました。テレビをいっぱいまで下げるためには補強が必要だと思いますが、それでも背面空間を半分ほどにすることができました。少し上に上げることができれば壁かけの必要が無くなりそうです。壁かけの費用は補強板やらなんやらで10万円以上になり、しかも石膏ボードに穴を開けると防音・遮音能力が低下するのは明白だったので、これで解決できるのは本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:18543952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/05 10:03(1年以上前)

londonsukiさん、初めまして。
そして、おはようございます。

私は、じゃっく1023と申します。
直接スレタイとは関係ありませんが、ご挨拶に伺いました。

この度はファン登録ありがとうございます。
ご挨拶が遅れて申し訳ありません・・・

SA11S3購入の際はlondonsukiさんの書き込みを大変参考にさせていただきました。
この場を借りてお礼申しあげます。

また、有益な情報など、ございましたらお互いに共有したいと思いますので、もしよろしければこれからもお願い致します。

書込番号:18545121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/05 20:12(1年以上前)

我が家にも ヤマト ありました。

アニメ は 私も 大好きです。

当時 アキラ は 異常に 高音質 ということにて 話題になりました。

ボード の 背板 を 立てたり、 横に寝かせたり 本当に 便利 です。

家電大好きの大阪さん、こんばんわです。お便り頂きまして本当に有難うございます。お返事が大変遅くなりまして誠に申し訳ございませんでした。

黒い大型TVに、ピカピカ光るボードに、更にはドイツ製高性能ELACのSPも黒という事にて、非常にコーデイネイトがお洒落ですね。

お役に立てまして光栄です。私も本当に嬉しいです。

同じボードというのも何かの ご縁 ですので、どうか引き続き今後とも何卒宜しくお願い致します。
ではでは、また。
失礼致します。こちらこそ、有難うございました。

書込番号:18546487

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/05 20:17(1年以上前)

じゃっく1023さん、こんばんわです。こちらこそ、初めましてです。
お便り頂きまして本当に有難うございました。

B&W 805SD ご愛用なされて、その後 如何でございますか?
私の憧れのSPですので、どうか今後とも色々教えて頂ければ幸いです。

確か、じゃっく1023さんの 805D は、 ピアノ・ブラックでしたでしょうか?

SPスタンドは、ご利用なされていらっしゃいますでしょうか?

はい、こちらこそ、どうぞ今後とも何卒宜しくお願い致します。
ではでは、また。

書込番号:18546502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/05 21:45(1年以上前)

londonsukiさん、こんばんは。

はい、ピアノブラックです。
色にこだわりはありませんが、比較的、他の色と比べ塗装が固めで、硬質な音がするとの評判でしたが、聴き比べてもよくわかりませんでした・・・。
でも固い音は好きなのでブラックにしました。

スタンドはクライナのstage 60cmです。

購入の際は純正スタンド、サウンドアンカーと、クライナで比較して購入しました。

805SDはおかげさまで大活躍中でございます。
どんなソースもなんでもござれの、優等生ですね。
好みの傾向はありますが、基本、どんな音楽も聴きますのでとても満足しています。

805SDを購入の際、試聴してPM11S1との相性は抜群に良いと感じました。
PM11S1を気に入り、最後の最後まで悩みに悩み抜いて違うアンプにしましたが・・・
PM11S1の恐ろしく広大な音場にはびっくりしたのを覚えています。

導入が楽しみですね!
それではまた。

書込番号:18546837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/06 20:31(1年以上前)

Yラグ を 使用して居ります。

めでたく 紅白の プラグ と致しました。

PM-11S3 + SA-11S3

PM-11S3 + SA-11S3

じゃっく1023さん、こんばんわです。いつもお便り有難うございます。

早速、クライナの 「 stage 60cm 」をネットで確認してみました。金属製のポールと台座でしょうか?
格好良いですね。805SDの底面の大きさに合わせた台座の形となっていますね。
落下しないように、805の底面を ボルト止め出来るようになっているみたいですね。

じゃっく1023さんの 805 は 「 バイワイヤリング 」ですか? それとも 「 シングル 」でしょうか?
SPケーブルは、どちらのメーカーさんにしておられますか?
電源ケーブルなんかは、純正でしょうか? それとも どこか他のメーカーさんですか?

もし、御差支えなければ、教えて頂ければ幸いでございます。
それでは、じゃっく1023さん、どうか今後とも引き続き宜しくお願い致します。
ではでは、また。

書込番号:18549701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/07 01:31(1年以上前)


londonsukiさん、こんばんは。
こちらこそ、いつもお返事ありがとうございます。

アンプ、スピーカー間はバイワイヤリングで接続しています。
シングルワイヤリングもしてみましたが、私はバイワイヤリングの方が断然いいと思いました。

SPケーブルはワイヤーワールドの4芯タイプです。
このケーブルは購入時にサービスしてもらったものなので、比較材料がなく評価はわかりません。
ただ、長さが少し足りないので追加か、新しいケーブルも考えてます。

londonsukiさんのシステムの画像ではスピーカーの端子はYラグで接続されていますね。
私は裸線で直接、端子に接続しています。これについては一長一短がありますので、どちらがどうとはいえませんよね。
しかし、805SDをお考えならYラグかバナナをお勧めします。
何故なら805SDの端子は裸線での接続をあまり想定していないのか、端子に直接ですと、端子の幅が狭くてとても接続しずらいのです・・・
私もいずれ、そちらの方法も考えております。

電源ケーブルは今とても欲しいですね!
アンプのケーブルはLUXMANのJPA-15000。
CDPの電源ケーブルは、純正よりはいいかな?と思い、余ったJPA-10000を使っていますが、純正との違いはあまり感じません。
ですが、電源ケーブルは早く変えたいと思っています。

londonsukiさんも使用されておられる、TUNAMIは私も筆頭候補で考えていますが、いかがですか?
TUNAMIでもいろいろありますよね?

AMP〜CDP間はバランス接続で、ベルデン88770を使用しています。
比較の為にも、しばらくアンバランスで聴いていて、そして満足もしていましたがやはりバランス接続は重心が下がり、大方の評価通りですね!
低音過多との評価も聞く805SDですが、私の場合、低音が出なくて困るくらいでしたがその低音もだいぶ出てくるようになり満足しています。

最後に余談ですが、サウンドアンカーのスタンド、とてもよかったですよ!
さすが、ロングセラーだけありますね。

中音に厚みが出て、
低音もだいぶ出るようになりましたね。
無骨なデザインですが、重量感もあり、安心でき、私は嫌いではありませんが、いろいろ考えてクライナにしました。

それではまた!

書込番号:18550713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/07 16:33(1年以上前)

紫色のケーブルが ワイヤーワールド の オーロラ です

前愛機PM-14S1+DCD-1650RE時代にオヤイデOR-800Advance導入大成功がきっかけです。

オヤイデ TUNAMI GPX-R V2 と GPX-V2 の 電源ケーブル です。

XLRは オヤイデTUNAMI TERZO XX V2 、RCAは TUNAMI TERZO RR V2 です。

じゃっく1023さん、こんにちわです。いつもお便り本当に有難うございます。
B&W 805D の ご情報有難うございます。 バイワイヤリングの方が良いという事、ならびにSP端子間の幅が狭い事等々教えて頂きまして、とても参考になりましたです。

前回教えて頂きましたB&W 805専用SPスタンドであります、「 クライナ stage 60cm 」につきましても、サウンド・アンカーや、B&W純正と共に、3点の中から決めたいと思って居ります。

じゃっく1023さんは、JPA-15000とJPA-10000をご愛用中でいらっしゃるのですね。

私は、前愛機PM-14S1とDCD-1650RE時代に、オヤイデ電気さんの「 OR-800 Advance 」というSPケーブルを導入しました時に、「 非常に力感UP 」、「 高音が更に伸びた 」、「 低音が更にタイトで、締りが出た 」という経験がありまして、今回新システムでありますPM-11S3 + SA-11S3 導入を契機に、ほとんど全てのケーブルや、電源TAPに至るまで「 オヤイデ 」で統一致しました。

特に電源ケーブルは、今までゾノトーンの3.5ブルーマイスターならびに、3.5ブルーパワー、ナノテックシステムズのPOWER STRADA-2、そしてオルトフォンのPSC-3500XG Silverを愛用して来ました。
→上記過去愛用ケーブルは、全て導線の太さが「 3.5 スケア 」でしたが、今回新たに導入致しましたTUNAMIは「 5.5 スケア 」と太くなりましたので、「 更に力感UP 」「 エネルギー感UP 」致しました。

今日はお天気も悪く、寒かったですので、音楽鑑賞三昧して居りました。満喫出来ました。

ではでは、じゃっく1023さんも素晴らしいオーデイオライフをお過ごし下さいませ。
また是非、色々教えて下さい。本当に有難うございました。感謝申し上げます。

書込番号:18552591

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/07 16:58(1年以上前)

悲愴・月光・熱情 の CD です

チャイコフスキー交響曲No.4 と スワンレイク の CD です

悲愴 と 火の鳥 の CD です

チャイコフスキー交響曲No.4.5.6 の CD です

皆様いつもお世話になって居ります。今日も、最近はまって居ります添付写真のCDを聴きました。
今日は、次の設定でした。
@ PM-11S3 は、 バランス(XLR)接続 を選択。
A SA-11S3 は、 フィルター1 で、 ノイズ・シェーパーOFF を選択。
B SPは、 DALI LEKTOR 6 を選択。

チャイコ交響曲N0.4の第一楽章のブラスのファンファーレが鮮烈で、鮮やかな響きを堪能。良い質感の音色でした。

白鳥の湖では、出だしから気分が高揚、4人のワルツでは踊り出したくなるような軽快なリズムを堪能しました。

添付写真3枚目の悲愴は、うねるような管弦楽器の音色や、特に、第一楽章出だし約10分位の音が消えていき、急に大音響で始まる部分が圧巻でした。
第二楽章のロシアらしい雰囲気のメロデイーも良いですね。

ストラビンスキー火の鳥のカスチェイ王の凶暴な踊りにて、大太鼓の音が、マーラー交響曲巨人の足音のような大太鼓の表現と似ていて、迫力ありタイトな打撃音の大太鼓の音色が気に入りました。

おかげさまで、だいぶエイジングが進みまして、すっかり音楽鑑賞三昧致して居ります。

どうか皆様におかれましても、素晴らしいオーデイオライフをお過ごし下さいませ。

私は、マランツのPM8003 → PM-14S1 → PM-11S3 とヴァージョン・アップして参りましたが、自分の駄耳でも音質の違いや、表現、音色のチューニングの違い等々に 気が付きながら 楽しんで参りました。

ここ約6年ばかり、散在してきてしまいましたので、向こう約12年位は、現愛機でありますPM-11S3 と SA-11S3 で音楽を楽しんでいきたいと思います。

老後の生活もありますが、12年後には、マランツ以外のメーカーさんの機材にて、新たな音楽の世界を広げていきたいと思って居ります。

現在愛用中のSPがエントリークラスゆえ、とりあえずあとSPのみをシステム更改予定ですが、当面はソフト購入や、こつこつアクセサリー等含みますルーム・チューニング、振動対策、配置レイアウト等々の方面を、改善してより良い音質・音色を求めて行きたいと思います。

ご覧頂きまして、本当に有難うございました。
明日は、私の大好きな「 長渕剛さん 」のCDを聴こうと思います。
ではでは、また。

書込番号:18552673

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/07 22:50(1年以上前)

前愛機の PM-14S1 です

前愛機の DCD-1650RE です

前愛機の DCD-1500AE です

だんだんCDやSACD, DVD やブルーレイの収納場所が......

懐かしい写真と共に.....思いを巡らせ.....

書込番号:18554088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/03/07 23:32(1年以上前)

こんばんは

ようやく書き込める時間が取れました。

電源ケーブルはオヤイデということですが、いくらくらいのものでしょうか? アコリバの貸し出し視聴なども試してみましたが、金額的にムリ。そもそも、フルテックとかの部品というか素材というか、そういうものを集めて作っているメーカー製の自作のようなケーブルに20万とか納得して出すことが心理的にできない。そういうことでオヤイデなども考えています。まあ、普通に考えれば数を出しているメーカーの方がコストパフォーマンスはいいはずです。

1650REは価格を考えると抜群に良い機種ですよね。805Dは私も導入を考えているんですが、なかなか置ける状態にならないんですよね。AVと両方同時進行しているので、まだまだ長い道のりがありそうですね。なかなかコメントはできないのですが、見るのは楽しんで見させていただいてます。

書込番号:18554315

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/08 00:14(1年以上前)

家電大好きの大阪さん、こんばんわです。お便り頂きまして、有難うございます。
オヤイデ電気さんのケーブルの金額は以下でした。

(1) TUNAMI GPX-R V2 → 31,090円

(2) TUNAMI GPX V2 → 3万円弱でした。

共にヨドバシカメラさんで購入しました。PM-11S3 と SA-11S3 を購入しました時に、ポイントがつきまして、ポイントにて全て購入出来てしまいましたので、概算でしか覚えておりません。他にポイントにて、RCAですとか、XLR、電源TAP、アコリバのヒッコリーボードも、全てポイントで購入出来てしまいました。

家電大好きの大阪さん、どうか今後とも何卒宜しくお願い致します。
ではでは、また。

書込番号:18554510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/08 05:50(1年以上前)

アコリバがケーブルの開発を止めたら日本のケーブル業界が停滞すると思いますよ
オヤイデなんぞは所詮二番煎じです

書込番号:18554980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/08 11:20(1年以上前)

londonsukiさん

こんにちは

私が縁側に書いたものを読んでもまだオヤイデを推しますか。

書込番号:18555783

ナイスクチコミ!0


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/08 15:31(1年以上前)

ブルーマンデイーさん、こんにちわです。
両社様とも弊社のお取引様であります可能性が高いですので、コメントは申し訳ございません、控えさせて頂きます。
日本の国家年間予算規模を毎年お取引させて頂いて居ります弊社でございますが、
私は、単なる「 音楽好き 」「 音楽鑑賞すき」でして.....

機材はそのままで、たまたまお値段が手頃で購入しましたSPケーブルが、音色が良く気にいった経緯から、今回同じブランドにて揃えただけですので......

各会社メーカーさんの経営スタンスや、営業戦略等々を気にしながら、チェック、確認しまして購入している訳ではございませんので.....

音が良くなればそれでよい位の単なる1ユーザーですから.....

ゆくゆくは、更なる音質向上を追求しまして、「 アコリバ 」と思って居りますが、まだ新品購入しまして2カ月経過したばかりですので、すぐに約20万円以上したケーブルを捨ててまでは、「 アコリバ 」へ移行できませぬもので....

常にブルーマンデイーさんの縁側をチェック致している訳ではございませんので、お許し下さい。

書込番号:18556543

ナイスクチコミ!0


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/08 15:42(1年以上前)

長渕剛さんの CD です

長渕剛さんの CD です

長渕剛さんの CD です

長渕剛さんの CD です

本日は、添付写真のCDを聴いて居りました。
RUNや、JAPANのように、重心の下がった低音が楽しめました。
いのちや、家族のように、ハーモニカの憂いある響きや、快活・軽快な音色を堪能出来ました。
ガンジスや、英二のように、超絶ギターの音色に心奪われました。

ギターの弦を弾く金属音が、PM-11S3 と SA-11S3 は「 リアル 」と思います。

シンバルの金属音も同じく「 リアル 」と思います。

前愛機でありますPM8003や、同じく前愛機でありますPM-14S1からの「 進化 」を感じる事が出来ました。

曲目によりましては、ピアノや、ヴァイオリンの音色も心地よく、軽快であったり、まろやかな優しい音色である事を感じる事が出来ました。

勿論、ヴォーカルも、目の前にいて歌唱、熱唱しているかの如く、長渕剛さんの魂の歌や、歌詞が心に響きまして、堪能出来ました。

書込番号:18556582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/08 18:14(1年以上前)

londonsukiさんこんばんは

読まれてなかったそうで、勝手な思い込みで申し訳ありませんでした。


londonsukiさんにアコリバ製品を一時は勧めましたがあまり関心なさそうだったので、今は勧める気はありませんので、誤解なきようお願いします。

また、londonsukiさん以外にも、アコリバ製品を勧めるつもりはありません。

それは、機器との価格のバランスが取れないからです。

書込番号:18557086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/08 18:44(1年以上前)

ブルーマンデイーさん、こんばんわです。お便り頂きまして有難うございます。

アコリバの普及ヴァージョンでしたら手が届きますが、高級ヴァージョンですとお値段もはりますので。
例えば、マランツの PM-14S1 や SA-14S1 の新品実売価格と同じ位になってしまいますので。

例えば、1台100万円位の機材に対しまして、2割の1本高級アコリバのケーブルでありますれば、釣り合うかもしれません。

ブルーマンデイーさんの御気分を害してしまいまして、誠に申し訳ございませんでした。

私の場合は、約12年後の定年退職祝にて、アキュフェーズのセパレートを購入出来たならば、アコリバの高級ヴァージョンの電源ケーブルや、XLRケーブルや、RCAケーブルを導入してみたいですね。

まだまだ、マランツの 11S3 では、確かに価格的にもバランスが取れないですね。残念ですが.....

ブルーマンデイーさん、どうかお許し下さい。ではでは、また。

書込番号:18557203

ナイスクチコミ!0


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/08 18:55(1年以上前)

長渕剛さんの THE TRUTH という ブルーレイ です。

長渕剛さんの 蝉 という CD です。

長渕剛さんの 蝉 という CD です。

色々なジャンルの音楽を聴いて、楽しんで居ります。CDは ライナーノーツを読む事も好きなので、かさばりますが、購入して居ります。
皆様におかれましても、人それぞれ楽しみ方がありましたり、好きな音楽のジャンルが様々であると思います。
音楽の楽しみ方も多種多様でありますから、皆様のライフスタイルや、価値観、ご趣味等々のよりまして、音楽が身近なものであると同時に、音楽の力にて、明日への活力でありましたり、日頃のお仕事等の疲れやストレスから解放されて、癒し、リラックス出来ますよう、楽しまれて下さいませ。

ご家族やご友人、お孫さんや恋人等々からも色々癒されますように、音楽からも癒されますですね。
ではでは、また、。
有難うございました。
今日も色々な音楽を聴いて、癒され、励まされました。

書込番号:18557232

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/08 19:19(1年以上前)

皆様、色々お世話になりました。お便り頂きました皆様、ご覧頂きました皆様に感謝申し上げます。
そろそろこの場を失礼申し上げます。
次回は、おそらく 念願の B&W 805SD を購入した時であると思います。
人それぞれ価値観や、ご趣味、音感等々異なりますから、その分メーカーさんからも多種多様の製品を供給して頂いて居りますので、皆様お一人お一人のご希望と合致します音楽機材との出会いがありますよう、皆様のますますのご健勝ならびに、素晴らしいオーデイオライフでありますよう、祈願させて頂きまして、

「 さようなら 」を申し上げます。誠に有難うございました。......完.......

書込番号:18557329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2015/03/09 17:13(1年以上前)

londonsukiさん、こんばんは。

スレを閉じられた後で大変申し訳ありません。
遅くなってしまいましたm(_ _)m

フジ子ヘミングさんのCDはラ・カンパネラの入ったものを1枚持っています。
サントリーホールでお聞きになったとのこと、僕も大変良かったのではないかと想像します。
僕は中村紘子さんの演奏でラフマニノフピアノ協奏曲第二番を同ホールで聴きましたが、素晴らしかったです。

L-550AXは納品されまして、厚みのある大変いい音で鳴っています。
一緒に購入したDACのU-05は時間が無く、中々接続できなかったんですが、週末に接続した所音の透明感がズバ抜けて高くなったので、驚きました。
それまでのSE-90PCIと比較しては可哀想ですが、音が一変しました。

長々とすみません。最後にケーブルですが、僕はケーブルにはこだわらないので、電源ケーブルは純正です。
機器の接続はRCAケーブルで、セパレートも含めて全部プロケーブルのモガミ2534というものです。

お返事遅くなりまして、大変失礼しましたm(_ _)m
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:18560537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/03/10 03:14(1年以上前)

あら、いきなりさよならですか・・・・・・まあ、気が向いたらまたって事で。

書込番号:18562541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/10 10:39(1年以上前)

londonsukiさん 

はじめまして、こんにちは

閉じられたのにすみません・・

いつもlondonsukiさんの丁寧なクチコミ拝見させていただいていました

また、805SD購入時のご感想を楽しみにしています

私はまだ805SDを全然鳴らしきれていませんが・・・

困ったことに、最近、802SDに興味を持ち出した自分を抑えるのに大変です

書込番号:18563172

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/10 20:29(1年以上前)

フジコ・ヘミングさん と 巨匠ユーリ・シモノフさんの モスクワ・フィル 共演 でした。

ガブリエル・リプキンさんと スロヴァキア管弦楽団 の 共演 でした。

フジコ・ヘミングさんの CD だらけと なりました。

フジコ・ヘミングさんの CD まだありました。

おじゃっぺさん、こんばんわです。お便り本当に感謝申し上げます。

ラックスマン 550AX 素晴らしい音色、おめでとうございます。

最近は多忙にて、なかなかコンサートホールへ女房と共に、足を運べて居りませんが、時間の許す限り出かけるように心掛けて居ります。

ラフマニもとても素晴らしそうですね。

モガミもケーブルは定番中の定番ですね。

オケの管弦楽器の素晴らしい響きや、よくクライマックスでの大音響に、身体が包み込まれますと、荘厳で、感無量ですね。感動の嵐ですね。

自宅で聴くオーデイオも素晴らしいですが......

本当にお便り頂きまして感謝申し上げます。

書込番号:18564719

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/10 20:31(1年以上前)

Whisper Notさん、いつもさりげなくお心配り、感謝申し上げます。
気が向きましたので、とても嬉しかったですので、一言御礼をと思いました次第です。
本当に有難うございました。

書込番号:18564724

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/10 20:36(1年以上前)

トムpoohさん、こんばんわです。初めましてです。お便り頂きまして本当に有難うございました。
また、私への ファンご登録も頂きまして、重ねて御礼申し上げます。

B&W 805SD を既にご愛用中の トムpoohさんでいらっしゃったので、お便り頂けまして本当に嬉しかったです。
是非是非、色々教えて下さい。

802SD への お気持ち、お察し致します。
更なる 上位機種への 憧れ、欲望は、すごくお気持ちが分かります。

どうか今後とも何卒宜しくお願い致します。
本当に有難うございました。
どうか、トムpoohさんにおかれましても、素晴らしいオーデイオライフをお過ごし下さいませ。

書込番号:18564743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2015/03/10 21:11(1年以上前)

londonsukiさん、こんばんは。

お返事ありがとうございます^^
スピーカーケーブルが抜けていました。

CM9はAIRBOWの何とかというケーブルです。型番を失念しました。
CM5S2は、とりあえずモンスターケーブルXPを使っています。
今週末に購入済みのゾノトーン 6NSP-2200S Meisterに変更する予定です。


最近聴いていなかったのですが、コレクションを確認したところフジ子・ヘミングさんのCDは4枚持っていました。

VICC-60194 憂愁のノクターン
VICC-60228 リスト:ピアノ協奏曲第1番
VICC-60145 永久の響き
VICC-60123 奇蹟のカンパネラ

今週末に久しぶりに聴いてみようと思います。


アコリバのケーブルを見てみました。
めちゃくちゃ高価ですね!!ビックリしました!

あの資金があれば、気になっているDALI MENTOR MENUET SEかソナスのベネレ1.5を買ってしまうかも知れません(^^;
ケーブルに拘らないのは、単に買えないだけなのです。。

お互い楽しいオーディオ(音楽)ライフを送って行きましょう!^^

書込番号:18564894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/03/10 22:35(1年以上前)

気が向いてよかったです。

アコリバとオヤイデの話しから、嫌になっちゃたのかと若干心配してました。
まあ、どんな世界にもある馬鹿馬鹿しい話ですし、それを広げるのはもっと馬鹿馬鹿しいですね。
それよりも、楽しい話しをしましょう。

お使いの機材達が落ち着いてきて、どんどん楽しくなってきているのが解る書き込みは大歓迎です。
どんな機材も、使い込んでいって初めてその価値が出てくるとおもいます。
オーディオは鳴らしてなんぼ、たのしんでなんぼですよね。

書込番号:18565331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/11 10:06(1年以上前)

Whisper Not さん

>まあ、どんな世界にもある馬鹿馬鹿しい話ですし、それを広げるのはもっと馬鹿馬鹿しいですね。


ご指摘ありがとうございました。私のミスでした。





lonndonsukiさん、ご不快な思いをさせ申し訳ありませんでした。

書込番号:18566577

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/03/11 12:50(1年以上前)

こんにちは。ラフマニノフですか。
私は詳しくはありませんが、ピアノ協奏曲第2番ですかね。
よいお天気で気持ちがいいです。ではでは。

書込番号:18566992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/03/11 18:00(1年以上前)

ブルーマンデーさん、こんにちわ

僕の書き方が悪かったと思うのですが、ブルーマンデーさんを批判したのではなく、アコリバの社長を批判したつもりです。
事実がどうあれ、人の目に見えるところに書く事ではないと思います。
ガキの喧嘩ですよね、とてもきちんとした商売をしている社長が書く事ではないと思います。
消費者の見えないところで、粛粛とやるべきでしょう。
これは余談ですが、僕は、付き合うべき会社ではないと判断しました。

書込番号:18567706

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/03/11 19:11(1年以上前)

londonsukiさん、お久しぶりです♪

スレッドを楽しく拝見させていただいていました。

スレッドを閉じられるとのことですが、PM-14S1とSA-14S1からPM-11S3とSA-11S3にされて、どのように変化したとお感じなのか、またお時間が空いたとき、気が向いたらで構わないので書いていただけると幸いです。長く両者の音に接しておられる方からして、14シリーズと11シリーズの差異をどのようにお感じになったのか気になるところです。

書込番号:18567903

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/11 20:19(1年以上前)

ゾノトーン 3.5 ブルーパワー です。

ゾノトーン の 鮮烈な 青さ に 目が奪われます。

ゾノトーンの 青と黒の ケーブル模様が 格好良いです。

フジコ・ヘミングさんと モスクワ・フィルは よく タッグを組まれて居ります。

おじゃっぺさん、こんばんわです。いつもお便り頂けまして有難うございます。

CM9のAIRBOWのケーブルの音色は如何でございますか? AIRBOWは、大阪は逸品館さんのブランドですね。

CM5S2は、モンスターケーブルのXPなのですね。→ 私のLEKTOR 6 は、XPHPのケーブルを部屋内を長く、引き回して居ります。

フジコ・ヘミングさんは、TVにて ドキュメンタリー番組を拝見しまして、すっかり BIG・FUNになりました。

「 永久の響き 」のCDは保有して居りませんでしたので、欲しくなりました。おじゃっぺさん、コレクションを教えて頂きまして、感謝申し上げます。

フジコ・ヘミングさんの優しい音色や、時に力強い音色に大変魅了されます。猫がお好きな点も、私と同じです。

ゾノトーンの 6NSP-2200S Meister は、とても楽しみですね。ご接続後のご感想を、是非是非楽しみにして居ります。

私も、DALIのMMSE ならびに 、ソナスの ベネレ は 大変興味ございます。


◆◆ どうか、おじゃっぺさん、今後とも引き続き、色々教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。 ■■

書込番号:18568136

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/11 20:28(1年以上前)

Whisper Notさん、こんばんわです。ご挨拶遅くなりまして申し訳ございませんでした。 → 先般、私への ファンご登録を頂きまして、本当に有難うございました。

はい、機材達が落ち着いて来ました。現在、総稼働時間が約70時間から75時間位は超えたと思います。
昨年の12月23日に我が家に納品されましてから、ほぼ土曜日、日曜日は毎週鳴らして参りました。
1日に約4枚から5枚のCDや、SACDを再生して楽しんで居ります。

色々なCDやSACDを再生して来ましたが、今のところ、エラーは一度も無く、極めて快適です。

また、マランツのSA-11S3 は、 なかなかCDや、SACDの 「 読み取りが早い 」です。

毎週末に何の音楽を聴こうか、ワクワクしながら、日々のお仕事を頑張って居ります。

Whisper Notさん、どうか今後とも何卒宜しくお願い致します。
本当に有難うございました。

書込番号:18568168

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/11 20:30(1年以上前)

ブルーマンデイ-さん、こんばんわです。
どうかお気になさらないで下さい。

ブルーマンデイーさんとは、マランツのPM-14S1のスレの時から、色々お話させて頂いて参りましたので.....

どうか今後とも、相変わらず、引き続き宜しくお願い申し上げます。

是非是非、またのお便りをお待ち申し上げます。
ではでは、また。

書込番号:18568178

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/11 20:37(1年以上前)

ラフマニノフの ピアノ・コンチェルト No.2 です。

私の 大のお気に入りの ラフマニ です。

グラモフォン SHM-CD です。  リヒテルの ピアノは 大のお気に入り です。

達夫さん、こんばんわです。いつも何気なくお便り頂きまして、大感謝申し上げます。

私も、達夫さんに「 1票 」です!!!
→ ラフマニのコンチェルトと言いますれば、「 No.2 」です。

私の大のお気に入りのCDの写真を、添付させて頂きます。

はい、今日はとても良い天気で気持ちが良いです。
( 私めは、花粉症して くしゃみと鼻水が止まりませんです。でも、晴れた方が大好きです)

達夫さん、本当にいつも有難うございます。またのお便り、心からお待ち申し上げます。
ではでは、また。

書込番号:18568200

ナイスクチコミ!3


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/11 21:15(1年以上前)

前愛機 PM-14S1 と 同じく前愛機 DCD-1650RE です

前愛機 DCD-1500AE は 音色滑らか でした。

前愛機 DCD-1650RE にしますと 解像度UP 鋭くなりました。

前愛機 DCD-1650RE です。

のらぽんさん、こんばんわです。お久しぶりです♪♪
のらぽんさんのアキュとクリプトンのペアから、我が家まで非常に良い音色が届いて居りました。

◆◆ マランツの 14 → 11 への更改に伴います 音感につきまして ■■

(1) 弦楽器の弦や、シンバルの音 → 非常に芯のある、ある意味鮮烈な、リアルな音に変わりました。

(2) 大太鼓や、ドラムのアタック音 → 非常に締りがあります、タイトで、小気味よい、芯のあるリアル感です。

(3) ピアノ → 非常に甘美な高音や、ツンと氷のような高音に満足。ヴェートーベンの悲愴や熱情においては、低音打鍵の重厚な、ある意味ドスの効いた迫力ある音色になり、「 スタインウェイ から ヴェーゼンドルファー にピアノを変えたかの如く 」リアルで迫力ある重厚な音色であると感じます。

(4) 女性ヴォーカル → 14で不満でありました、とある女性ヴォーカルの最高音部分におきまして、人の声ではない機械の音のような違和感が、全て解消されました。11は、非常に艶やかで、リアルにて、最高音部分の再生もちゃんと人の声としてきめ細かく再生されました。余韻もリアルで、自然で、音場も広く、余韻に浸れます。

(14での、その女性ヴォーカルの最高音部分は、電子音のような感じになってしまって居りました)

あくまで、私の音感です。
人それぞれ音感は異なりますし、趣味(ドンシャリ、高音の方が好き、低音の方が好き、色々千差万別ですので...)
も異なりますから......

それでは、のらぽんさん、どうぞ今後とも何卒宜しくお願い致します。
ではでは、また。

書込番号:18568325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2015/03/11 21:53(1年以上前)

londonsukiさん、こんばんはです^^

こちらこそ、いつも色々とありがとうございますm(_ _)m

セパレートアンプとCM9は購入時期は違いますが、どちらも逸品館さんで購入しました。
CM9購入時におすすめのスピーカーケーブルを尋ねたところ、AIRBOW製品を勧められたので、何もわからず購入してしまいました。
音色は特に比べたことがないので、わからないですが特に不満はありません。(^^;

こちらのセパレートは最初ソニーの安いRCAケーブルで繋いでいましたが、モガミのケーブルに変えたら音の厚みが増した感じがしました。
アコリバのケーブルは高いですが、拘りを持って作られているようで興味を持ちました。
かなりの余裕が出ないと買えませんが、いずれ聴いてみたいと思います。

CM5S2は、とりあえずFR-N9で使っていたケーブルを使い回しました。
ゾノトーンは購入してあったんですが、末端処理が面倒でしたので・・・
今週末に取り替えて、またご報告させて頂きます。

別のスピーカー購入はまだ大分先になりそうですが、先日あげた他にDYNAUDIO Focus 160も聴いてみたいと思っています。
今度はB&Wとは違う趣向のスピーカーを購入しようと思います。

フジ子・ヘミングさんですが、僕も大分昔にドキュメンタリーを見ました。
確かに猫がいましたね!

最後に一つだけ。

ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番ですが、40枚弱購入した中で僕が一番好きなのは、初めに購入した下記のCDです。

POCL-9958
V.アシュケナージ(ピアノ)
ロンドン交響楽団
指揮:アンドレ・プレヴィン

またまた長文、失礼しましたm(_ _)m
londonsukiさん、こちらこそ今後とも色々とご指導頂きたく存じます。

書込番号:18568493

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/03/11 22:23(1年以上前)

こんばんは、londonsukiさん。
早速のお返事、本当にありがとうございます。

>(1) 弦楽器の弦や、シンバルの音 → 非常に芯のある、ある意味鮮烈な、リアルな音に変
>わりました。
>(2) 大太鼓や、ドラムのアタック音 → 非常に締りがあります、タイトで、小気味よい、
>芯のあるリアル感です。
なるほどです。各楽器の芯が明瞭となって、リアル感、締まり、タイトさと言ったポイントが向上したということですね。言い換えると音場を濁していた不要な音が消え、より鮮烈で実在感に富む音ということでしょうかね。私もドラムやベースの低域は、締まりやトランジェット特性を重視しているので、これをシビアに表現できる機器というのは嬉しいですね♪

>(3) ピアノ → 非常に甘美な高音や、ツンと氷のような高音に満足。
>ヴェートーベンの悲愴や熱情においては、低音打鍵の重厚な、ある意味ドスの効いた迫力ある音色
>になり、「 スタインウェイ から ヴェーゼンドルファー にピアノを変えたかの如く 」
>リアルで迫力ある重厚な音色であると感じます。
甘美な一方、氷のような高音とありますが、相反する要素を11シリーズになって高度に表現できているということですね。音質の向上以外にも音楽的な表現力も向上しているということなのですね。

>(4) 女性ヴォーカル → 14で不満でありました、とある女性ヴォーカルの最高音部分に
>おきまして、人の声ではない機械の音のような違和感が、全て解消されました。
文面からこの向上はlondonsukiさんにとって重要なポイントになっていると感じました。11シリーズにしてから、より自然な表現になったということですね。ソースの録音状況にもよりますがオーディオにとって「自然な音」がとても難しい表現だと感じます。


14と11の差異を細かく書いていただいてありがとうございました。今後ともよろしくお願いします♪

書込番号:18568605

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/11 22:38(1年以上前)

フジコ・ヘミングさんの 絵 購入してしまいました。

ガラス張りにつき、写真が 反射してしまいました。お許し下さい。

おじゃっぺさん、こんばんわです。早速のお便り、有難うございます。

逸品館さんのHPは、よく見て居ります。AIRBOW STUDIOや、AIRBOW MASTERや、AIRBOW ULTIMATEのマランツ製品関心大です。

ラフマニノフのCDが40枚弱ご所有は、素晴らしいですね。是非また、色々教えて下さい。
こちらの方こそ、ご指導何卒宜しくお願い致します。

フジコ・ヘミングさんは、ハーフの方ですし、当時の日本人が海外にてピアノをご専攻なされて、他のピアニストの方々と競争されていくのは相当なご苦労があったことと思います。バーンスタインからの御支持がありましたものの、耳の御病気にてせっかくのチャンスを逃してしまったこと等、ご苦労が絶えなかったみたいですね。
今でこそ多くのオケとの共演して、ピアノ・ソリストとして大活躍なされているのは素晴らしいと思います。
色々なご苦労なされたフジコ・ヘミングさんであるからこそ、その音色に優しいお人柄や、人生観等々、聴く者の心に訴求して、癒されて、ますますファンが増えるのかもしれないですね。

おじゃっぺさん、本当に有難うございます。
ではでは、また。

書込番号:18568667

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/11 22:52(1年以上前)

CHICAGO の hard to say i'm sorry の ドラムの音 に感無量です。

リストでもなく、ショパンでもなく、ベートーヴェンの ピアノ が 大好きです。

ブルックナー・シンフォニーNo.9 の 管弦楽器の 弦を弾く音色が 非常に 瑞々しいです。

女性ヴォーカルの 最高音部分の表現力、声色が向上しました。

のらぽんさん、こんばんわです。こちらこそ早速のご返信、感謝申し上げます。度々お許し下さい。

先程の私の感想に伴います、判断の基となりました鑑賞CD、ならびにSACDソースです。
14の時から、幾度となく愛聴してきましたものです。耳にたこ....と言う具合に聴いて居りました。

特にSACDは、11の場合素晴らしいと感じました。響きが違います。

※※ あと大事な事を...14より 明らかに 11は、「 エネルギー感が向上しました 」「 音密度が増えました 」「 鮮度が向上しました 」。

◎◎ あとは、B&W 805SD を購入しまして、当面のオーデイオ機材更改は終了致します。
→ 私の場合は、アキュのセパレートは、あと約12年後です。その時は、のらぽんさんとお話が、また出来ますと嬉しいですね。

ではでは、また。
のらぽんさん、本当に有難うございました。

書込番号:18568710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/12 04:55(1年以上前)

まあ今のアコリバ製品は高すぎるよ
ケーブル1組に20万では庶民に手が届く訳がないね

私はPC-OCCAを使っているけど、さらに金をかけてまでtripleCに変える気はないよ
線材よりも単線てことに魅力を感じているのだから、これで十分

書込番号:18569295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/03/12 15:43(1年以上前)

満さん、アコリバってそんなに高いんだw
興味がなかったから値段のチェックしてなかったんだけど・・・・・・・

昔は、数万円単位とか数千円単位の製品あったよね。
それこそ、オヤイデで売ってた切り売りのケーブルはそんなに馬鹿高くなかったし・・・・・・・

邪推だけど、オヤイデとアコリバはもともと共力関係にあったような気がする。
ハイエンドはアコリバ、ミドルからローエンドはオヤイデで、下請けを共通化することでお互いのスケールメリットをだしていたんだろうね。
技術的な開発は両者ともクエスチョン。

オーディオ製品の宣伝全体に言えることだけど、自社が1から開発した技術でなくても、なんとなく自分たちで開発したような事を宣伝文句にしすぎる。実際には、デバイスメーカーやケーブルなら素材メーカーが開発した技術ですら自分たちの技術のような誤解を生む書き方をしてるよね。中には、共同開発したモノもあるだろうが、それがどこまでオーディオメーカーが手をだしたのかも疑問。

今ある、技術的なネタを、どう組み合わせて製品化するか、その結果、音質がどうなるか、ここを競う事は否定はしないし、良質な技術の組み合わせを提供する事こそがメーカーの腕の見せどころだからね。

僕は、ケーブルで音が変わることは否定しないし、ある程度の値段までは「創意工夫」に対する対価として認めているんだけど、でも、それでも実売10万を超えるケーブルには懐疑的。
実際に、音が良いといっても、ケーブルに10万かけるのなら、機材の中身に使っている抵抗を変えちゃう。
自作をメインにしているから、無駄な接点をなくす努力をしたり、機材内部のインピーダンスを低くしたりとかしてる。
手間はかかるけど、そのほうが確実だし、オーディオメーカーが使わないような宇宙開発用とか、海底ケーブル施設用のコンデンサも使える。
はっきり言えばさ、外部ケーブルなんて本来ない方がいいわけだから、外部ケーブルを使わない方向に機材を持っていけばいいんだよね。

書込番号:18570547

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/03/12 22:40(1年以上前)

こんばんは、londonsukiさん。

>あと大事な事を...14より 明らかに 11は、「 エネルギー感が向上しました 」「 音密度が増>えました 」
>「 鮮度が向上しました 」。
更なる比較につきまして、ありがとうございます。
密度感とかエネルギー感とは音量を上げたからといって感じるものではなく、数値で表せない機器の持つ性能のひとつですね。

鮮度感については個人的には実在感につながるファクターと捉えています。11シリーズになってモヤの無い晴れわたった透明でキレのある音調という感じでしょうかね。

>あとは、B&W 805SD を購入しまして、当面のオーデイオ機材更改は終了致します。
805SDを購入されるまで、購入されてからもlondonsukiさんの書き込みを楽しみしています。

>私の場合は、アキュのセパレートは、あと約12年後です。
londonsukiさんのことですから、もっと早く導入されているような気がしますね♪
また今後も、お話よろしくお願いいたします。

書込番号:18571917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/13 11:09(1年以上前)

londonsuki さん こんにちは

805SDご購入おめでとうございます
株価も好調ですので、804SDになさるのかとw

お部屋の環境は分かりませんが、スピーカー間は最低2M以上、2.5Mくらいの正三角形やや後ろの視聴ポジション、スピーカー周りの空間をより広げれば、驚くほどの音場が展開されるとおもいます
もっと、とれる環境でしたら、蛇足でした・・

視聴で体感されているとは思いますが・・

当初は、ツイーターが素晴らしいので音源によっては高音部がきついかもしれませんので、
振り角度などで、調整してみてください

釈迦に説法でしたね・・

またご感想をお聞かせください

書込番号:18573255

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/13 19:57(1年以上前)

フジコ・ヘミングさんの このCD は 音が良いです。 非常に滑らかです。

中村紘子さん チャイコと ラフマニノフの ピアノ・コンチェルトです

チャイコ・ヴァイオリン・コンチェルト です。

チャイコ・ヴァイオリン・コンチェルト です。

皆様、こんばんわです。いつも本当にお世話になっております。
花金ですね。最近は花の金曜日なんて言わないかも.....
だいぶ春めいて参りました。やっと週末ですね。ワクワクしますね。

明日は添付写真のCDを鑑賞予定です。
皆様におかれましても、素敵な週末をお過ごし下さいませ。
お仕事の方は申し訳ございませんです。お許し下さい。

明後日は、ヴィバルデイの四季より「 春 」なんか、時期的に良いかもしれませんね。
どうか皆様におかれましても、素晴らしいオーデイオライフをお過ごし下さいませ。

追伸: まだ私は、B&W 805SD は購入出来て居りませんです。たぶん1年半後位を予定して居ります。
もしかしましたら、その頃には、「 New B&W 805SD S2 」が新発売されているかも.......

それから、最近は、マランツの「 11 」は、ほぼ4年サイクルにてNew Version が発売されておりますね。

すみません、とれとめのないお話となってしまいました......
改めまして、いつも本当に有難うございます。

書込番号:18574437

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/13 21:12(1年以上前)

ラトル&BPO の ブルックナー・シンフォニーNo.9 SACD です

アーノンクール&VPO, BPO, ロイヤルコンセルトヘボウ の ブルックナー・シンフォニーNo.3,4,7,8

ブラームス交響曲全集 です

オーマンデイ&フィラデルフィア・フィル の ベートーヴェン交響曲全集 です

ロシア系シンフォニーばかりでは......
私の大好きなドイツ系交響曲を、明後日は堪能しようと思います。
クラシックばかりで、格好つけてると思われますので、来週の週末は、山口百恵さん、太田裕美さん、岩崎宏美さん、五輪真弓さん、ビリーバンバン、ザ・タイガースを聴こうと思います。
すみません、またまた、とりとめのないお話となりました.....

書込番号:18574705

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/13 21:50(1年以上前)

フジコ・ヘミングさんの ピアノ・コンサート・ライヴ・イン・東京 の DVD です。

今は亡き ポール・ウオーカー の フルスロットル の ブルーレイ です。

トランスフォーマー ロスト・エイジ の ブルーレイ です。

RUSH の DVD です。

音楽だけでは飽きてしまいますので、まだ鑑賞していないブルーレイや、DVDがありましたので、楽しもうと思います。時間が足りなくなりそうですね。
すみません、脱線話でした.......
少し騒ぎすぎましたので、今日はこれにて失礼申し上げます。

書込番号:18574866

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/14 07:22(1年以上前)

山口百恵さんの 秋桜 が大好きです。

五輪真弓さんの 恋人よ が圧巻です。

郷ひろみさんの 2億4000万の瞳 が ノリノリ です。

太田裕美さん 懐かしいです。

皆様、お早うございます。こちらは朝から快晴で、気持ちの良い朝です。

AMPには、なるべく多くのジャンルを味あわせたいと思います。飾って眺めていても仕方ありません。
使えば使うほど、AMPのトランスも劣化していくかもしれません。
CDPのレンズも傷んでいくかもしれません。

でも、音楽が好きですので、ガンガン色々な曲を聴くことにして居ります。
添付写真のように、私が小学生や中学生の頃に、歌番組やラジオで聴いていた曲を再生しますと、不思議なもので当時の光景を意外と鮮明に思い出します。

ずいぶんと時が流れましたが、当時ヒットしていた名曲の数々を、今、聴くのもなかなか感慨深いもので好きです。
皆様も、昔懐かしい曲を聴くことがありますでしょうか?

書込番号:18575925

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/03/14 07:49(1年以上前)

おはようございます。私も古い曲ばかり聴いてますね。
人間もオーディオも車なんかも劣化して“いい味”がでるんじゃないですかね(笑)
私自身も中古品みたいなモノですからね。
では、勤労に励んできます(笑)ではでは。

書込番号:18575990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/14 08:34(1年以上前)

我が家の庭にも 春が.......

紅梅 です。

白梅 です。

我が家の やんちゃ さんです。

達夫さん、お早うございます。いつも何気ないお心遣い本当に有難うございます。
かつ、お仕事前のお忙しいお時間でのお便り、本当に嬉しいです。感謝致します。

すっかり春ですね。晴れますとお日様の日差しのパワーが違います。
達夫さんにも、朝の活力差し上げます。
お仕事、本当に大変だと思いますが、一家の大黒柱ですので、ご家族のためにもガンバです。
ご家族はちゃんと達夫さんのことをわかってくれて居りますし、感謝されていると思います。

すみません、私はちゃっかりお休みです。また月曜日からの仕事のために英気養います。

そうそう、昨日、神奈川県の相武台という場所にあります板金屋工場さんの駐車場に、たまたま「 ピカピカの真っ赤な ランボルギーニ カウンタック コワトロバルボーレ 」が駐車してありました。偶然、その工場の前の道を歩いて居りまして、あまりの格好良さと 鮮烈な赤のボデイーカラーに 目が釘ずけに......

先日、ダイワハウスさんのCMにて、赤いカウンタックを見て、格好良いなアー と見ていましたが.....
昨年は、神奈川県の鶴間にありますボデイーコーテイング屋さんにて、同じく真っ赤なフェラーリが3台ありまして、コーテイングされて大型扇風機にて乾かされて居りました。

なかでも、365GTB4 デイトナが置いてありまして、素晴らしい感応的なボデイーラインにため息が.....

おっとすみません、長文、お許し下さい。ではでは、また、
達夫さん、本当に有難うございました。

書込番号:18576094

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/14 08:38(1年以上前)

すみません、誤字発見。
正) クワトロバルボーレ
正) 官能的

書込番号:18576104

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/14 17:06(1年以上前)

シューマン交響曲第一番  「 春 」 です。

カラヤン&ウイーン・フィル ヴィバルデイ 四季 より 「 春 」です。

ショパン・ピアノ・コンチェルト No.1&2 ダニエル・バレンボイム です。

ヴェートーヴェン・ピアノ・コンチェルト 仲道郁代さん&パーヴォ・ヤルヴィ です。

皆様いつも有難うございます。結局、今日は添付写真の曲を鑑賞・堪能しました。最初の2枚は「春」を意識しました。
シューマン交響曲No.1の「春」の第一楽章では、ところどころに現れますトライアングルの音色も、ちゃんとマランツのPM-11S3とSA-11S3は再現してくれました。他の音に埋もれることなく....
皆様も素晴らしいオーデイオライフをお過ごし下さいませ。
追伸:各CDやSACDのクライマックスが終了しますと、「ブラボー」と叫んでいる自分が居りました.....(自画自賛)(笑)
どうも皆様失礼致しました。

書込番号:18577606

ナイスクチコミ!0


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/15 07:53(1年以上前)

完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完                                                  
  皆様大変お世話になりました....さようなら....お元気で....最後にマランツ最高!!!
                                            
完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完

書込番号:18580114

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/03/15 10:04(1年以上前)

マランツも喜んでるでしょう(笑)
ではでは。

書込番号:18580405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/03/15 12:09(1年以上前)

達夫さん、こんにちわです。100件目のお便りを、いつもお世話になって居ります達夫さんに、まとめて頂きまして感謝致します。今日は、添付写真のCDを鑑賞三昧です。

J-POPの女性ヴォーカルものは、マランツのPM-11S3は、バランス接続のXLRで、
SA−11S3は、フィルター2で、ノイズ・シェーパーONを選択。
余韻と艶やかさを堪能中です。

本当に達夫さんを、はじめ皆様にお世話になりました。感謝申し上げます。
また、どこかでお話させて頂きまして、再会を希望致します。
ではでは、またいつか.....

最後に、「 価格.com様 最高!!!!! 」

書込番号:18580855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/17 19:14(1年以上前)

みなさんこんばんは


暫く謹慎しておりました。
久しぶりに価格見ましたが、相変わらず知らない音楽ソフトばかりですね。(笑)

先週からパワーアンプの電源が入らなくなり、修理に出しています。

今はKUROのSPから音楽を聴いていますが、このテレビのSPも結構いい音がします。

これと並行して、デロンギのオイルヒーター、ケルヒャーの高圧洗浄機も電源が入らなくなりました。

あまり物は持たない方が良いですね。

先に車の話が出ていましたが、私の愛車は89年製のW201なんですね。これも昨年の暮れに窓が上がらなくなりました。雨の日でなくて助かりました。

89年製と要ってもまだ7万kmいってないです。ほとんど出かけないのでランニングコストは高いです。

会社で時々プリウスに乗りますが、まだまだわが愛車の方が乗り心地が良、運転性も良。



londonsukiさんは次はB&Wですね。

私もお金が有れば欲しい。802D。

書込番号:18588872

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/24 22:05(1年以上前)

おじゃっぺさん、こんばんわです。お久しぶりでございます。
突然、申し訳ございませんでした。

おじゃっぺさんのスピーカースタンドであります「 TAOC WSTーC60HB 」のレビューご報告を拝見させて頂きました。

綺麗なお写真付きでしたので、セッテイングご状況が分かりやすく、とても参考になりました。

ラックスマン 550AX と、B&W CM5S2 、ならびに ゾノトーンの青いケーブル が とても COOL ですね。
とても良い音色を奏でておられるご様子ですね。

本当にご導入、おめでとうございます。

ではでは、また。

書込番号:18715233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2015/04/28 13:56(1年以上前)

londonsukiさん、こんにちは。

ご無沙汰しています。
すみません、見逃しておりまして遅くなりましたm(_ _)m
拙いレビューをお読み頂き、ありがとうございました(^^;

Q4Dのラックは、あり合わせのため下段と色違いです。
実はメインのラックが震災で角が欠けたため新しいのを注文したのですが、
当時購入したのがローズナットで、現在廃盤になっているのを知らずに、
近い色のダークオークだろうと注文したら、色違いになってしましました。

これだったら、余っていたチェリーと同じ色を買って色を合わせれば良かったと少し後悔しています。
(欠けた棚は破片をボンドでくっつけたら目立たなくなり、そのままメインで使っています)

ゾノトーンのスピーカーケーブルは、こだわりがあったわけではなく
試聴で回ったお店で結構使われていて、気になったので購入してみました。
音に関しては、良いのか悪いのか、僕の駄耳では判らないです(^^;
でも、機器を含め大変満足しています^^

GWは特に出かける用事もないので、音楽を楽しみたいと思います。
ではまた、何かありましたら宜しくお願いします^^

SA-11S3の話題でなくて、大変申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:18726705

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/04/28 20:21(1年以上前)

おじゃっぺさん、こんばんわです。

先程、仕事から自宅に戻って参りました。お便り頂きまして、有難うございました。

ラックスマン 550AX の エイジングは、順調でございますか?

良い機種ですから、初めから非常に素晴らしい 純A級 の 暖かみあります 芳醇な 音色が するのではないでしょうか?

ラックの件は、お写真では それ程 気になるという事はありませんでした。
どうしましても、ご使用して居ります間に、アクシデントがおきてしまう事もありますので、そこは おじゃっぺさんの
愛情でカヴァーですね。

どうか、おじゃっぺさん、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
本当に有難うございました。
ではでは、また。

書込番号:18727528

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/01 23:59(1年以上前)

購入後、4カ月以上経過致しました。
安定稼働中。
ノン・トラブル、不具合一切無し。エラー等も一切無し。
快調です。

書込番号:18737912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2015/05/03 19:16(1年以上前)

londonsukiさん、こんばんはです^^

またまた大変遅くなりまして、すみませんm(_ _)m

アンプ、スピーカーのエイジングは進んでいると思います。

スピーカーのキンキンさが薄れたような気がします。

オンキヨーのスピーカーもアンプが良いせいか音が良くなった気がしています^^

ケーブルをモンスターXPからベルデンに替えたプラシーボかも知れませんが・・・(^^;

気分によってスピーカーを切り替えて楽しんでおります♪

londonsukiさんのSA-11S3も快調とのこと、良かったです^^

ではまた(*^▽^*)ノ

書込番号:18742805

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/03 19:55(1年以上前)

おじゃっぺさん、こんばんわです。お便り本当に有難うございます。

ラックスマンのパワーとプリ、そして550SX,CM9や CM5S2 と快調のご様子ですね。
だいぶ慣らし運転が順調で、固さがとれまして、良い感じになられたのですね。

私の方も、すっかり音楽三昧中のゴールデンウイークです。
すっかり心も身体も リラックス・リフレッシュ中です。

仕事に行くのがコワイですね。

今日は、ブルックナー交響曲No.4 → No.5 → No.9を聴いて堪能して居りました。
高揚感を味わえ、楽しかったです。

どうぞ、おじゃっぺさんにおかれましても、引き続き素晴らしいゴールデンウイークでありますように.....
本当に有難うございました。
ではでは、また。

書込番号:18742892

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/03 20:11(1年以上前)

おじゃっぺさん、すみませんです。
私の先のスレにて誤字発見。  
正) 550AX です。大変失礼致しました。

書込番号:18742936

ナイスクチコミ!1


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/05 22:14(1年以上前)

londonsuki さん、こんばんは。今日はお邪魔しますよ。

連休もあと一日になりましたね。オーディオ三昧。充実した日々をお過ごしの様子で何よりです。

私も、午前中はカワセミを撮りに行ってきましたが、またも不発。

午後から、ベートーヴェン三昧。ヤンソンス指揮バイエルン放送響のベートーヴェン交響曲全集。

さすがに聴きごたえがありました。今、第九を聴き終えたところです。ベートーヴェンはやはり偉大ですね。

9曲の交響曲だけでも、すごいのですが、協奏曲、弦楽四重奏曲、ヴァイオリンソナタ、ピアノソナタなどなど傑作がいっぱいですね。

バルトークだったか、ベルクだったか知りませんが。

「僕は、ベートーヴェンほど恋をしていないし、失恋もしていない。だからベートーヴェンのような美しいアダージョが書けないよ。」

って。

書込番号:18749106

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/06 03:26(1年以上前)

sunachi様、こんばんわです。ようこそお越し頂きました!!!!!!

お便り頂きまして本当に有難うございます。とても嬉しいです。
もっと早く気が付きませんで誠に申し訳ございませんでした。

かわせみ残念でした。sunachiさんの縁側にて、かわせみのお写真を拝見して居りましたので、きっと近々お会いできまして、ベスト・シャッターをきれる時が訪れると思います。

はい、ベートーヴェン 「 楽聖 」は、本当に偉大と思います。古典派音楽の集大成・ロマン派音楽の先駆け。
ハイドンに弟子入りしましたり、難聴になりましたり、聴覚を失いましたり、カールの後継人としての苦悩、10番目の交響曲に着手も病気により56歳という若さで亡くなられたり.......

ベートーヴェンの交響曲や、悲愴・熱情のピアノソナタは 実に力強く、強弱に富み、聴いているだけで私は、高揚感を味わえまして、いつも大満足の音楽鑑賞です。

月光の 実に綺麗で、心が洗われるメロデイでありましたり.......

ベートーヴェンは 最高 です!!!!!!!

ヤンソンスさんを鑑賞なされたのですね。 来年の新春ニューイヤー・コンサート ウイーン・フィルでの演奏、指揮が とても楽しみです。

コーラルは まさに 神の領域、 音楽とは かくあるべき という みんなで合唱する 交響曲に合唱を組み合わされた 最高傑作!!!!!!

私は 4番、5番、6番、7番、9番が 大好きです。


はい、明日、あっ、もう今日ですね。 本日でゴールデンウイークは 私も終了致します。 相当音楽三昧出来ましたお休みでした。 7日、8日と会社に行きますが、すぐにまた土曜日・日曜日と また おそらく音楽三昧です。

だいぶ新緑が素晴らしく、行楽日和でもありますので、たまにはドライブ等々も 気持ち良い気も致します。

箱根も比較的近いので、綺麗かと思いますが、地震の多さが非常に気になります。
鎌倉の海なんかが 最高に気持ちよさそうです!!!!

sunachiさん、本当にお便り頂きまして、有難うございます。
ターンベリーから 素晴らしい ベートーヴェンの交響曲の 最高の世界観が 私の自宅まで 聴こえて参りました。

sunachi様、どうか これからも 引き続きまして 宜しくお願い致します。
深夜早朝より 大変お騒がせ致しました。
本当に お便り頂きまして 嬉しかったです。
ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:18749750

ナイスクチコミ!0


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/06 08:10(1年以上前)

羊がいます

リスがいます

羊が 沢山います

白鳥がいます

sunachiさん、お早うございます。昨日はお便り頂きまして有難うございました。

ベートーヴェンの交響曲「 田園 」をイメージしてみました。

ゴールデンウイーク最終日の私は、マランツの SA-11S3 にて、ベートーヴェン交響曲を聴いて堪能しようと思います。

今日も関東地方は、とても良いお天気です。

小鳥のさえずりも聴こえ、木々の緑も綺麗ですし、空も青く、穏やかです。

ベートーヴェンの田園のメロデイーが聴こえてきました。

ではでは、また。

書込番号:18750014

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/20 22:16(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。

ルミックスの レビュー 拝見致しました。

アムスや、植物園、大阪大川や、ニューカレドニアの お写真の 水の絵が リアルで、感動しました。

まるで 絵葉書や 油絵のような 質感の良さ に 感動!!!!

オーデイオで言うと コクがあると言いますか.......

ではでは、また。

書込番号:18795083

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/05/21 19:42(1年以上前)

londonsukiさん

ルミックスのレビュー、londonsukiさんが見ていただいているとは思っていなかっただけではなく、写真までお褒めいただけて、とてもうれしいです。
5年以上も前の古いコンパクトカメラなので今さらという感じもあったのですが、書いて良かったです♪

ここであまり写真のことを書くと、スレ違い、っということでまた怒られてしまいますが、オーディオと写真は似ているように思いますね。

londonsukiさんのレビューされたサイバーショット DSC-T9とDSC-P8も今、見つけました。綺麗なお庭のつつじの写真、素敵ですね。またどの写真も参考になりました。

書込番号:18797284

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/21 20:10(1年以上前)

のらぽんさん、こちらこそ有難うございます。

油絵の世界も同じように思うのですが、水の描き方は 結構難しいものですから......

写真におきましても、のらぽんさんの ルミックスでも お写真を拝見しまして、非常にリアルで、「 深み 」のある
水 と 思いました次第です。

ではでは、また。

追伸; そうなんです。本スレ本題と違う話題ですと、価格.com様から チェックが入ってしまいますので.......

また、どこかで♪

書込番号:18797358

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/05/21 20:22(1年以上前)

londonsukiさん、こんばんは。

返信ありがとうございます。

そうですね、厳しくチェックされていることが分かり、少し横道となるお話については書きづらい雰囲気になりましたね。

また、是非どこかで。

書込番号:18797405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/21 20:30(1年以上前)

londonsukiさん

縁側は?

書込番号:18797438

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/21 20:32(1年以上前)

へまへまさん、こんばんわです。

そうですね。縁側 → 検討してみます。

ではでは。

書込番号:18797442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/21 20:35(1年以上前)

または、趣味総合にスレ立てするか参加など

こんな感じ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18786875/#tab

書込番号:18797459

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/21 20:41(1年以上前)

へまへまさん、有難うございます。

趣味総合.....ということも出来る訳ですね。有難うございました。

書込番号:18797475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/22 10:05(1年以上前)

lomdonsukiさん

ご無沙汰です。音楽に芸術にとお忙しい日々を過ごされているようですね。

先日オフ会があり、3か所まわりましたがSPはソナス/クレモナ、B&W/802D、B&W/805Dでした。

805D良いですね。その方のXLRケーブルはNVS SOUND CABLE Copper3/XLR1.5mでした。

太くて重かったですね。

lomdonsukiさん貯金頑張ってください。

書込番号:18799004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/22 10:14(1年以上前)

済みません。

お前のLONDONSUKIさんをLOMDONSUKIさんに間違えていました。

お詫びいたします。

書込番号:18799028

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/22 20:28(1年以上前)

ブルーマンデイーさん、こんばんわです。
こちらこそ、お久しぶりでございます。
お便り頂きまして、有難うございます。

やはり、B&W の 800シリーズは 憧れます。
B&W の 他の CM シリーズや、 600 シリーズも良いですが、 アルミ・ツイーターですので.......

800シリーズの 人工とはいえ、ダイアモンド・ツイーターの 音色は 別格だと思いますです。
株価のまた、2万円台回復しまして、どこまで上昇するのか分かりませんが、804 まで届けば すごいですね。

でも、もともと 我が家 2階の部屋は せいぜい 8畳ですから、

「 ばしっと 805SD にて 音色を決めてみたい 」と思っております。

でも、その前に ちゃんとした オーデイオ・ボードを 先に 導入します。
やはり、以前 ブルーマンデイーさんより ご指導頂きました 「 制振 」「 整振 」対策を講じます。

そして、ちゃんとした ブランドの 805 専用の SPスタンド も整えます。

そのあとは、しばらく B&W 805D の エイジングを 行いつつも、ケーブルの 格上げ → PC-Triple-C の導入ですね。

→ 愛読書であります 月刊 Stereo 6月号を 昨日 書店して購入しましたが、6月号は 「 ケーブル特集 」です。

ちょうど 月刊 Stereo 6月号 45ページにおきまして、「 アコリバの LINE-1.0X-Triple-C-FM が 38,000円 」の記事がありますです。

更には、 47ページには 「 アコリバ POWER STANDARD-Triple-C-FM が 38,000円 / 2m 」の記事が。

51ページにも アコリバが。 52ページにもありますです。

※※ 「 NVS 」の記事も 同じく 月刊Stereo 6月号の 70ページ から 73ページと 特集がありますですね。

→ Copper シリーズ は 3種類 あるみたいですね。

→ フラッグシップは Silver Inspire シリーズが あるようです。

※※※ NVS は、2009年 12月に設立されました アメリカの オーデイオ・ケーブル・メーカーと記載ございました。

「 電磁波や 振動の 対策が 大事 」との記載も......

「 NVS のケーブル → 日本に輸入されているのは 9つの グレードがある 」との記載も.......


本当に オーデイオの世界は 奥が深い と感じましたです。

ではでは、また。
ブルーマンデイーさん、どうぞ今後とも宜しくお願い申し上げます。
お便り、本当に嬉しかったです。

どうぞ良い週末を!!!!!!!

書込番号:18800294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/05/22 21:32(1年以上前)

londonsukiさん、こんばんは。

「制振」と「整振」のお話が挙がりましたので少しだけTAOCのお話をさせて下さいね。

TAOCの試聴ブースで聴く機会が何度かありましたが、社員の方がラックづくりの基本として、
・堅牢、機器自体の振動を増幅させない。
・振動を与えない、振動を逃す。
・振動を吸収する。
・共振をふせぐ。
を掲げ、これまでのラックにも同じ考えが反映されているところですが、これを継承しCSRシリーズもつくったことを仰っておられました。

TAOCの「制振」の柱になる素材が鋳鉄なのですが、ただ鋳鉄だけで強力にダンピングをしてしまうと、味気ない音に陥ってしまう、、っということで少し別の素材を組み合わせ「整振」することがひとつのやり方なのかもしれませんね。

TAOCの方とお話していると、科学的なアプローチをとってもしっかりとされた上で、ヒアリングで数値では表せない部分を補い製品開発している、ラックなどを手掛けるメーカーとして両方ともできるところも魅力的なメーカーと思いました。

書込番号:18800512

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/22 22:45(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。

お写真付きの とても有意義であり、貴重なお話を頂きまして、本当に有難うございます。
私の次期ラックであります
→ TAOCさんの CSR-2S-L の 明るい ライトブラウン の色合いが 木目の実に 温かみのあります 風合いが
素晴らしいですね。

並列された ダークブラウンの 色合いも シックですね。

B&W 805SD/MY → チェリーならば、TAOC CSR-2S-L ( ライトブラウン )ですね。

B&W 805SD/MR → ローズウッドならば、 TAOC CSR-2S-D ( ダークブラウン )ですね。

TAOC の優れた技術の裏付けのあります ラックを 導入しまして、音響の高み へ登りたいと思います。

1つ1つ 階段を登っていきますと、見えてくる景色があります。
先ずは、富士山を目指しますね♪

その先には、キリマンジャロもありますれば、マッターホルン、 更なる高み 究極には エヴェレストが......

E-600や、 セパレートは また10年後を 目標に........

1つ1つ 音色の 気持ち良さ、高みを コツコツと 追及して参りたいと 強く思います。

→ その都度、価格.comさんにて、ご報告、得意のエヴィデンス写真付き にて ご報告申し上げます。

毎月貯蓄継続中ではありますが、車検や、自動車税、固定資産税と 充当してしまいます。
勤続約25年の毎年貯蓄しましたボーナスへは 手を付けない 主義ですので,,,,......
引き続き 毎月コツコツ 貯蓄継続しまして、

早ければ 10月末に 「 TAOCさんの CSR を GETします 」ね♪♪

→ その次は やっと805SD です。

有言実行タイプですので...... 無言実行であるならば格好良いのですが......
自分にプレッシャーを与えませんと、毎月の飲み代に 消えてしまいますので.......

ではでは、また。


※※※ のらぽんさんの 「 日本海溝 」のお話は とても参考になりましたです。 ※※※

それでは、のらぽんさん、また是非是非 色々と教えて下さい。
本当に お写真付きでの TAOCさんの 貴重なお話 とても嬉しかったです。

のらぽんさんに 大感謝!!!!!♪♪♪
どうぞ 素晴らしい週末をお迎えくださいませ。
有難うございました。
それでは、今宵はこれにて失礼申し上げます。
Thank you so much..........

書込番号:18800770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:14件 audio-style 

2015/05/23 00:14(1年以上前)

こんばんは

800シリーズのDiamondは生産を完了した様ですよ。


書込番号:18801014

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/23 03:19(1年以上前)

ごんちゃんだよさん、こんばんわです。
初めましてです。
お便り有難うございます。

たまたま目が覚めまして、お便り確認致しました。
今、慌てて 805SD 状況見ましたら、

先週まで販売して居りました ヨドバシカメラさんは「 販売終了 」との文字.......

今、ノジマさんが 「 在庫限り 」の文字でした。

やはり、600 シリーズ ならびに CM シリーズが 「 S2 シリーズに 移行 」致しましたので、

800シリーズも そろそろ 新シリーズになる可能性があるのではと 思っておりましたが......

現状、ノジマさんにて 805SD が、約45万円 から 約46万円位ですが......

もしかしますと、新シリーズ販売後の 800シリーズ 「 S2 」に致したいと思って居ります。

お値段は相当上がるとは思いますが、 800 でも S2 が出ると良いのですが........

ダイアモンド・ツイーターでなくなると、ショックではあります.......


ごんちゃんだよさん、早速に お知らせ頂きまして 感謝申し上げます。
どうか 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:18801284

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/05/23 10:42(1年以上前)

こんにちは、みなさま。

805SDの生産終了の件、とてもショッキングですね。
よりパワーアップして新シリーズが登場することをお祈りします。

londonsukiさんのボーナスの貯蓄分は使わず計画に向かってコツコツ貯蓄されておられる姿にいつも感服致します。

ではでは。

書込番号:18801881

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/23 11:58(1年以上前)

今日1枚目の いつもの ベートーベンピアノソナタ 愛聴しました。

今、2枚目の ベートーベンピアノソナタ 愛聴中です 

のらぽんさん、お早うございます。
いつも お便り 有難うございます。

いえいえ、実は 現在 勤続25年分の 総貯蓄ボーナスは 株式運用中にて 塩付けなんです(泣)
以前、松永弾正さんのお写真のスレにて 掲載致しました 特に3回目のLONDON は 株式運用収益にて 渡航代、飲食代、お土産代等々 を全て賄いましたが、

味をしめまして、再運用しましたら、まさかの 株価下落 → 今、10年ぶりに 日経平均 2万円突破 → もうすぐ元本に → 小生の元本が割と大きいので、あと少しで 805代金も という所でした。

もともと、ケチな性分ですので、ここ10年の趣味代は 毎月の小使いの中から ほそぼそと 楽しんで居ります。

将来の老後資金+ あと12年後の退職金で 、何とか生活費と 10年後の システム更改資金等々 を見込んで居ります。

いやいや、全額 老人ホーム入居資金になるかもしれませんです。
少子化の影響にて 労働力人口も減少して居りますし、日本の人口激減もありますから......
自分の年金支給額もある程度 先が見えてしまって居りますので........
今後の老齢に伴います 疾病等々も 見据えまして.....

今度は londonsuki ( ロンドン好き ) → chokinsuki ( 貯金好き )に 改名したりして(笑)

冗談はさておき、「 月刊Stereo 6月号 」の 140ページから 141ページにおきまして 「 DG-58 」の記事がありますですよ!!!!!!


※※※ 本スレ → 私の マランツ PM-11S3 と SA-11S3 は、本日も とても良い音色を 奏でて居ります。

→ 昨年の12月23日に 我が家に参りまして 本日で ちょうど 5か月経過応答日。 今日は 誕生日です!!!!

→ 今後の TAOC CSR ラック ならびに B&W 805SD S2 にて どのような 音色を 奏でて参りますか?

→ さらには、 PC-Triple-C 等々 のケーブル 音色調整等々 

アコリバ や 、SAEC 、 クリプトン 、 ナノテックシステムズ等々 からも PC-Triple-C 導体製品が 色々ありますですね!!!!!

これからも より 気持ちの良い 見通しの良い 音色を追及して参りますので、どうか皆様 今後とも 何卒宜しくお願い申し上げます。

ではでは、また。
有難うございました。

さーて 3枚目の CD または SACD は 何を 聴きませう.........
音楽って 良いですね

書込番号:18802050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/23 16:39(1年以上前)

こんにちは

だぶる?から買いませんが
ドイツ・グラモフォン111〜「ザ・ピアノ」(40CD)
http://www.hmv.co.jp/news/article/1503110045/

30人の偉大な指揮者たち(30CD)
http://www.hmv.co.jp/news/article/1503270019/

書込番号:18802701

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/23 16:48(1年以上前)

へまへまさん、こんにちわです。
ご紹介 どうも有難うございます。
ではでは、また。

書込番号:18802718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/05/23 23:32(1年以上前)

londonsukiさん、こばんは。

>実は 現在 勤続25年分の 総貯蓄ボーナスは 株式運用中にて 塩付けなんです(泣)
そうだったのですね。でも、そのほうが使ってしまわないように歯止めとなって良いかもしれませんね。



>昨年の12月23日に 我が家に参りまして 本日で ちょうど 5か月経過応答日。
>今日は 誕生日です!!!!
今日がlondonsukiさんのお誕生日でしょうか!?。おめでとうございます♪


ひとまず月刊Stereo 6月号を買ってきました。まだ、中身は読んでおりませんが、またじっくりと落ち着いて読みたいと思います。

明日は久しぶりの休日の出勤日となってしまいました。
ではでは。

書込番号:18804003

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/24 00:36(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。

明日は 休日出勤ですか? お身体御大切になさって下さい♪♪
振替休日があると良いですね。

今、思いますと、日経平均が 7500円最安値の時に 購入していれば 今頃 何倍になっていたことでしょうか?
なんとか もう少しで 元本復活しますから、次はもう 投資型商品に 再投資は行わず、大口定期にします。

ああ、すみませんでした。表現がいまいちでしたね。
毎月23日が 我が マランツ PM-11S3 と SA-11S3 の 月誕生日と言いますか、我が家に着た 月応当日という意味でした。

私の誕生日は もう忘れてしまいました!?!?!?! もう 歳はとりたくないですね。 鏡も怖いですね(笑 & 泣 )

あっ、良かったです!!!! → 月刊Stereo 6月号 GETなされたのですね!!!!
DG-58 や 今月は ケーブル特集 ですので、 私は もう 2回 最初から 最後まで 目を通しました!!!!

オーデイオって 楽しいですね。 次から 次へと 欲しいものが 出てきます。
毎月の 月刊Stereo 等々の オーデイオ雑誌にて 欲しいものを チェックして居ります。

アキュフェーズの 機器への 憧れが 出て来まして、 気持ちを 落ち着かせるのが 大変ですね。
先ずは マランツの PM-11S3 と SA-11S3 を 使いこなさなければ............

次の B&W 800 シリーズの 新製品が 待ち遠しいですね。
600 シリーズ 、 CM シリーズ と 「 S2 シリーズ 」に移行しました。
800 シリーズ は 「 ちょんまげ ツイーター 」は 継続されますでしょうか?

夏の終わりごろ か もしくは 秋口に 800 新製品でるかもしれないですね。

その頃には TAOC CSR シリーズの ラックと 共に 、SPも 購入出来る位 株価が上昇すると良いのですが.....
皮算用しましても致し方ないですので、毎月小使いコツコツ積立 を 継続しますね。

堅実が一番ですから.......

それでは、のらぽんさん、お仕事あけの 音楽鑑賞や ルミックスでの コンデジお写真撮影等々 御気分リフレッシュなされまして、お仕事も 頑張られて下さいませ。

私も お仕事 頑張りますので.......

次回はまた のらぽんさんに 100万本の薔薇を.....!!!!!!

夜分、お騒がせ致しました。
長文 お許し下さいませ。
それでは 今宵は これにて 失礼申し上げます。
いつも お便り 本当に 嬉しく思います。
どうか 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
ではでは。また!!!!!

書込番号:18804166

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/24 15:53(1年以上前)

今日は 添付写真の CDを 聴きました。 クラシックばかりでは 飽きますので.......

CHICAGO は、 hard to say i'm sorry が大好きですね。

サバイバーは、映画ロッキー3 で 大好きになりました。私が 映画館で見たのは 高校生の時でした。

ASIAは、don't cry が大好きです。高校生時代に 流行してました。

journeyは、映画 海猿のテーマになりましたね。send her my love や faithfully が大好きですね。


※※ 最近 気になるスピーカーがあります!!!!!

→ モニターオーデイオの Platinum PL100 という ブック・シェルフ型 です。

はたして PM-11S3 と SA-11S3 に 合うかどうか?

今度、どこかで 視聴して来ようと思います。

ではでは。

書込番号:18805818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/24 21:28(1年以上前)

londonsukiさん

こんばんは

株価や老後の資金の話しなど、ロマンがないですね。

夢のある話してください。




書込番号:18806854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/05/25 12:01(1年以上前)

こんにちは。

今日は振り替え休日ではなく有給を消化しお休みしました(*^_^*)

PM-11S3とSA-11S3の5か月目のお誕生日だったのですね。
デザインも音色もとても相性がよいコンビですね。お部屋の雰囲気にもアクセントがあっていい感じですね。

月刊Stereo 6月号は表紙の説明とlondonsukiさんに教えていただきました140〜141ページのDG-58関連のことろを読みました♪

アキュフェーズで関心を持っておられる機器はありますでしょうか。
私は音質的にはCDで必要十分と思っていたのですが、最近レコード屋さんでSACDを多く見る機会が増えてきたこともあり、少しだけSACDが再生できるプレーヤーにも興味があります。と言っても今すぐにという感じは無く、気長に考えています。


早く次のB&W 800シリーズが発表されるといいですね。
とても綺麗なお写真、ありがとうございました♪

書込番号:18808334

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9516件Goodアンサー獲得:914件

2015/05/25 15:10(1年以上前)

londonsukiさんこんにちは。

PL100ですが、一時うちで鳴らしてました。
その時はPASSのアンプでしたが、綺麗に伸びる高音でそれでいてきつくない感じでした。

マランツに合うかどうかは分かりませんが、良いSPだと思います。

部屋も12畳だと低音も十分と言う分けでは無いですが不足だとは思いませんでした。

CDですがjourneyもそのGREATEST HTSにセパレートウェーズというロッキーのテーマ曲入ってますね。
聞いてると前向きになれて結構好きです(笑)

ちなみにGREATEST HTSのSACD持ってます。

のらぽんさん

私もCDでも音は十分だと思います。

ただPOPSだとSACDのハイブリッドの場合CD面の音がザツな物がたまにありますね(^^;
また私の所有の物だとヒラリーハーンの「メンデルスゾーン」とかマイケルジャクソン「スリラー」とか以前試聴によく使ってたんですが映画タイタニックのサントラやセリーヌディオン等1層のSACDで良い物もかなりありますので、あっても良いかなとも思います。

またSACDとCD面の聞き比べもなかなか楽しいですよ。

確かにこれからSACDで出るものは数少ないだろうし、以前の物も購入するとなると普通に買える物も少ないので好きなソフトがどれだけあるのかと言う事によると思いますけどね。

書込番号:18808743

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/25 20:33(1年以上前)

ブルーマンデイーさん、こんばんわです。
株価にロマンが無いとは、ブルーマンデイーさんらしいですね。

ブルーマンデイーさんの会社も、株式会社、もしくは 有限会社ではないでしょうか?
資金を集めます時に、銀行に金利を払って調達します「間接金融」よりも、マーケットにて株主募集し株式にて資金調達します「直接金融」の方が、効率は良いですね。

私のように証券アナリストであり、中小企業診断士で、職を立てて居りますと、株価はロマンがあります。
経済指標の1つですし、株価は実体経済の半年先を行くなどと言われて居りますが、企業にしましても株価上昇によりまして、含み益が増加しますし、個人におきましては、株価上昇により含み益増加、もしくは利益確定売りにより儲けが出れば、個人消費にもつながり、景気の下支えにもなると思います。

今日も20、500円近く日経平均株価上昇しましたが、弊社も日経225銘柄の1社につき、6月中間決算の数字もよくなりますし、既に中間決算配当は、前期に対しまして増配当が決定しまして、株主還元致します。

また、過去にLONDON、SINGAPORE市場にて、スワプション、スワップ、アウトライト、マネー等々のデリバティブや、為替デイーラーもしておりましたり、プライベートバンキングもして居りましたので、株価や、為替、資金需要ポートフォリオ等々 職として居りました。

人それぞれですから、私は 株価に ロマンを感じます。

本スレとは 関係のないお話ですから、御気分を害されたのでありますれば、謝罪致します。

私も、50から60万円を 右から 左へ 動かせれば、805SD 購入可能ですが、そうもいかず、毎月コツコツ貯蓄の しがないサラリーマンです.......

まあ、いずれにしても、私の場合、残る システム・ヴァージョン・アップは SPのみですので、
株価上昇でも 毎月貯蓄でも 早く 手に入れたいですね。

なんか 長文になりまして、お許し下さい。

そのまま 流して下さい。

ではでは。

書込番号:18809512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/25 20:38(1年以上前)

805Dは吉田苑で33万、即完売
で、何をそんなに急いで展示処分するのか不明
http://www.avac.co.jp/used/products/list.php?category_id=29

804Dでも高いね

書込番号:18809530

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/25 20:46(1年以上前)

のらぽんさん、いつもお便り有難うございます。

月刊Stereo 6月号 は、なかなか 面白いです。 ケーブル特集も なかなか参考になります。
DG-58 は とても 魅力的ですね。

現在の マランツの PM-11S3 と SA-11S3 は、私が購入しましたのは、各機器約40万円でしたから、
次に 購入したいと思って 憧れています アキュフェーズの機器は、

E-600 クラスとなります。 A-70 とか、P-6100 とか、 DP-720 でしょうか?

非常に 高額ですが、約12年後の 60歳退職時の ご褒美 ですね。 向こう12年間 得意の コツコツ毎月貯蓄で可能と 目論んで居ります。


B&W 805SD S2 新製品ですが、 600 S2 シリーズ や、 CM S2 シリーズ の時のように 価格上昇するでしょうから、
どうしようか と思案中です。

→ 実は、モニターオーデイオの Platinum PL100 が SP専用スタンド込で 約60万円位ですので、これにしようかなとも思案中です。

向こう約12年間位 愛用しますので、慎重に視聴して来ます。
他の スレでは マランツ 11S3 クラスでは 駆動しきれないとの 記載ございました。

贅沢な悩みですので、私的には 資金工面できるまで、気長に 検討致します。

ではでは、また。

書込番号:18809559

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/25 20:56(1年以上前)

Solareさん、こんばんわです。
お便り頂きまして、本当に 有難うございます。

既に販売中止が多く見受けられます B&W 805D と 同じ位の価格の ブック・シェルフ型で 探しましたら、

この モニオの PL100 に たどり着きました。

ただ、どうも マランツの 11S3 クラスでは うまく 駆動出来ないような 他スレや他レビューがありましたので、
どうしようかと思案中であります。

先ずは どこかで 視聴して来ようと思います。


私も セリーヌ・デイオンや サラ・ブライトマンは 大好きです。
残念ながら 自宅にありましたので、 SACD ではなく、 CD でした。
SACD の 方が、 CD よりは ワイドレンジに 私は 聴こえます。


そうですね、journey は separate ways は 野球の WBC なんかで 曲がかかりますと、 熱く気持ちが入りますね。
非常に 良い曲 と思います。 私も 大好きです。

Solareさん、どうか 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
本当に 有難うございました。
また、色々と 教えて頂けますれば さいわいです。

ではでは、また。

書込番号:18809590

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/25 21:26(1年以上前)

へまへまさん、ご情報有難うございます。

もしかしますと、割と早いうちに 805 の S2 新製品発売が 控えているのかもしれないですね。

ではでは、また。

いつも タイムリーな お便り 感謝致します。

書込番号:18809707

ナイスクチコミ!0


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/25 21:29(1年以上前)

ブルーマンデイーさん、お許し下さい。

ちょっと 私 大人げなかったですね。

でも、中には 株価にロマンを感じる人間も居りますので......

宝くじよりは 確率が高いです.......

大変 失礼致しました。

書込番号:18809713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/05/25 22:14(1年以上前)

こんばんは、みなさま。

Solareさん
Solareさんのおっしゃる通り、SACDに好きなソフトが増えてくるとSACDも聴けるプレーヤーが欲しくなります。最近、レコード屋さんではSACDも多く見かけるようになってきたので、次にプレーヤーを買い替える時にはSACDプレーヤーを主体に選択するのかなっと思いました。

ただ、どんなにSACDを上手く鳴らしても音楽鑑賞のメインは今後も多分CDが中心になると思いますので、CD再生時に今使っているDP-510を納得できるレベルで超えてくれる製品が自分の中で見つかればいいなっと思います。

londonsukiさん
アキュフェーズの中でもトップレベルの製品ですね。
音質はもちろんですが、外観やフィーリングもとてもこだわって作っていると思うので良い製品と思います。私もDP-720をお店で見たときにその外観がとても素敵だと思いました。

書込番号:18809936

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/25 23:32(1年以上前)

のらぽんさん、いつも本当に有難うございます。

憧れ と 実際に 保有できるか どうかという事になって参ります。
有言実行で行きたいです!!!!

ではでは、また。

書込番号:18810249

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/25 23:35(1年以上前)

Solareさん、度々 お許し下さい。

PASS の機器 → STEREO SOUND 2015年 春号 96ページに お写真ありますですね。

非常に 格好良く、 高価な機器でありますね。

ではでは、また。

書込番号:18810266

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9516件Goodアンサー獲得:914件

2015/05/26 00:28(1年以上前)

londonsukiさんこんばんは。

>SACD の 方が、 CD よりは ワイドレンジに 私は 聴こえます。

確かにダイナミックレンジもSACDの方が広いですが、録音次第と言う事とどれだけ丁寧に作られてるかの差の方が大きいと思いますし私の持ってる中でもCD面とそう変わらない物もあります。

聞きかじりではございますが、SACDの利点は特にライブなどの録音時に有利であると思います。
昔のアナログの録音機は最大音量の設定を多少見誤ってもひずみが少々出る位でしたがデジタル録音機では致命的となります。

CDは16bit44.1kHzですがこの16bitはおおよそダイナミックレンジで96dbと言われてますね。
ライブで録音の際はオーバーしたら致命的となりますのでマージン取ります。

ですから実際は14bit程度となってしまいます。

これが24bitになりますとDRは144dbとなりますから、マージン取っても相当レンジは広くなります。

なので特にフルオケなんかですと細かい音をより録れるSACDはかなり有利ですね。

私もあまり持ってないですが持ってる中でグレースマーヤさんの「Last Live at DUG」というSACDはライブ会場にDSDレコーダーを持ち込んで録られてまして、聞くとほんとにリアルに雰囲気を感じられます。

ですが聞きたい音楽でそういう録音がされてる物は結構少ないですね。

まあそうは言っても私もそうですが録音が悪かろうと好きな物は好きなんです(笑)

そういう意味では私ものらぽんさんと同じくCDが中心なのは変わりありません。

ちなみに今はPL100もPASSもなくTADのリファレンス使ってます。
こちらこそ宜しくお願いします。

私も仕事で海外出張が多くヨーロッパによく行きますが、最近ロンドンは好きですし昔から「007」大好き人間でございます(笑)

のらぽんさんこんばんは。

アキュフェイズは一般的には色付けのない音と言われてますが、特にA級アンプはそうですが独特の世界があると個人的には思います。
なので他社ではなかなか出せない部分があるので、難しい部分もあるかと思いますが、DP-510を超えるプレイヤーが見つかると良いですね。

書込番号:18810426

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/05/26 19:59(1年以上前)

londonsukiさん、こんばんは。

私は株のことは良く分からないですが、londonsukiさんはその道のプロフェッショナルとのことでお詳しく感服しました。

ところで季刊・オーディオアクセサリー157号にラックの特集がありました。その中でP.180にTAOCのラックCSR-3Sに関する記事もありました♪


Solareさん
TADのリファレンスをお持ちとはすごいシステムですね!

アキュフェーズは色付けのない音と言われていますが、私もアキュフェーズサウンドにはストレートで清楚な音調の中にも丸みと艶があり、ここがユニークでアキュフェーズの特徴だと感じています。特にエソテリックなどと比べると、アキュフェーズはとてもしなやかさを持っていて角のとれたサウンドと言う感じがします。

書込番号:18812371

ナイスクチコミ!3


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/26 20:07(1年以上前)

Solareさん、こんばんわです。
いつもお返事、有難うございます。
遅くなりましたが、私へのファン登録を頂きまして、感謝申し上げます。

TAD を ご愛用とは とても羨ましいです。 素晴らしいですね。

追伸です: セリーヌ・デイオンさんも大好きです。007 は とても面白いですね。 先日、添付写真の 96時間レクイエムを 鑑賞して、堪能しました。

ではでは、また。

書込番号:18812399

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/26 20:22(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。
いつも お便り頂きまして、本当に有難うございます。

>季刊・オーディオアクセサリー157号にラックの特集がありました。その中でP.180にTAOCのラックCSR-3Sに関する記事もありました♪

TAOC CSR の 記事の ご情報 本当に有難うございます。

→ 頭の中で、CSR-2S-L または、 CSR-2S-D の 配置を イメージしながら、楽しみに致して居ります。


日々、毎日一生懸命働いておられます皆々様が その道のプロ です。
人間、どうしましても いつかは 親元を離れまして、独立・自立しまして、一人一人の人生を 一生懸命歩んでいかなければならない宿命です。

なんでも 東京は 一番 ミリオネアが拠点を置いているのだそうです。
しかし、ビリオネアとなりますと、東京ははるか世界の都市たちに追い抜かれて居ります。
ビリオネアが世界で 一番多く拠点を 置いて居りますのは LONDON だそうです。

LONDONは 歴史も古く、緑も多く、こじんまりとしては居りますが、私のお気に入りです。

英国は、B&W , KEF , TANNOY , LINN , Harbeth , MONITOR AUDIO , スペンドール 等々 と多いですね。


アキュの DG-58 は、 Stereo Sound 2015年 春号 の 213ページから 217ページの 特集の方が ボリュームが たっぷり でした。 

非常に 素晴らしい 製品ですね。

それでは、のらぽんさん、いつも本当に有難うございます。
ではでは、また。

書込番号:18812438

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/26 20:42(1年以上前)

のらぽんさん、追伸です。
ちなみに 私は ミリオネアでも ビリオネアでも ありません。
ですので、ほぼ毎日カレンダー通りに会社へ出勤しまして、毎月コツコツ貯金中にて、TAOC CSR 2S-L を購入しようと必死です。

仕事のストレス解消は、毎週土曜日・日曜日の 音楽鑑賞です。これからの季節、少し騒音ですが、涼しいエアコンの効いた部屋にて、キンキンに冷えました アイスコーヒー等々を 飲みながらの 音楽鑑賞は 最高です。

いかに 更なる 高音質を目指しまして、アクセサリーや, B&W 805 S2 になるのか 、はたまた 他の機種のSPになるのか 色々 思案しますのも ストレス解消になりますです。

あとは 映画鑑賞に 読書、 最近はあまりないですが、ドライヴ等々 絵画鑑賞や 博物館等々巡りの 癒されますですね。

ではでは、また。
今宵は これにて 失礼申し上げます。
ご覧の 皆様も 本当に 感謝申し上げます。

明日も 暑いようですので、熱中症には くれぐれも お気をつけ下さいませ。

※※ 最近、 マランツの SA-11S3 は、 バランス接続 、 ノイズ・シェーパーOFF にて 鑑賞して居ります。 なかなか 良い空気感 と ホール感 を 奏でて居ります。

書込番号:18812517

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/26 23:08(1年以上前)

度々すみません。

今度、クリプトン Vigore KX-5 + PM-11S3 + SA-11S3 の 組み合わせを 視聴して来たいと思います。

紫色のクルトミューラー・コーン 、西陣紗織の絹ネット 、塗装の良いパープル・ウッドの箱体......

切れのある正確、精密な表現力。

専用スタンドの 木目の美しい SD-5 と組み合わせる形。

予算的にも、デザイン的にも 、そして TAOC CSR-2S-L とも 似合いそうです。

マランツの PM-11S3 でも 駆動出来そうな 予感。

なかなか 良い 組み合わせではないでしょうか?

ではでは、また。

書込番号:18813193

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9516件Goodアンサー獲得:914件

2015/05/27 00:24(1年以上前)

のらぽんさんこんばんは。

エソテリックはこの前もGrandiosoの新しいアンプ聞いてきましたが、確かに少し音が硬いですね。

うちはプリアンプもCDPも電源別で普通のラックには収まらないので特注しており、DAC等は現在クワドロスパイアーを使ってます。
今度ネットワーク関連の機器が増える予定ですのでラック購入しなくてはいけないのでオーディオアクセサリー買ってみようと思います。

londonsukiさんこんばんは。

B&W800シリーズは今年のいつ頃出るのかわかりませんが、私もどう変わるのか楽しみにしております。

以前SPの購入候補であったTADとマジコと比較でB&W800Dと横並びで試聴した時にB&Wのみネットワークの問題なのか結構音がばらけて聞こえましたので、そのあたりどう変わってくるのか楽しみです。
別にB&W単品で聞くと全然良かったのですがあくまで比較の話です。

私もサラブライトマンは好きで3回ほどコンサートにも行っております。
セリーヌディオンも1度ですが見に行きました。

96時間も面白いですね。
私も3作とも見ております(笑)

今年の年末みたいですが007の最新作「スペクター」も公開されますね。

https://www.youtube.com/watch?v=WE9DM6HvWX8

まだ発売されてないアストンマーチンDB10も使われてますし、また衣装の方も前回の「トム・フォード」のスーツからN・ピールと言う比較的お手頃なメーカーのカシミアセーターみたいでまた買ってしまいそうな予感です・・・
トムフォードのスーツも4着位買いましたが、これでアキュのハイエンドCDPがセットで買えるくらいだったので結構つらかったです(笑)

書込番号:18813450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/27 17:01(1年以上前)

londonsukiさん

勝手な事を書き失礼いたしました。

ロマンの感じ方は人それぞれですね。またまた反省の日々です。

>向こう12年間 得意の コツコツ毎月貯蓄で可能と 目論んで居ります。

私にはどう逆立ちしてもこんな事はできません。londonsukiさんは精神的にタフですね。


最近はすっかりアナログ再生に嵌りました。60,70年代の録音物はLPレコードが宜しいですね。

私の場合は処分しないで持っていましたので、それを楽しんでします。

機材もアナログプレーヤー、フォノイコと増えましたので、ラックを発注いたしました。

支柱がジュラルミン合金の棒をくり抜いたもので、そこに小粒の水晶を充填したものですが、納期未定です。


また性格的に、変な事を書くかもしれませんが、宜しくお願いします。

カナとラムさんはまだ冬眠中ですかね。

書込番号:18815006

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/27 19:57(1年以上前)

Solareさん、こんばんわです。
いつもお便り頂きまして、感謝申し上げます。

007 SPECTRE は 確かに楽しみですね。
今回は、前作から 随分 時間をあけましての 公開ですね。
英国を代表します Aston Martin は格好良いですね。

映画 最強の二人 の中に 登場します Maserati Quattroporte も格好良いですね。
もう10年前ですが、同級生に医師がいまして、愛車が クアトロポルテの 白 なんですが、当時 子供さんが小さくて、後部座席にチャイルドシートやら 替えおむつやら、よだれふきのタオルやらが 散乱していて、笑いが噴出したことあります。
ライトブラウンのセミアニリン本革シートが 染みだらけでしたね。
でも、流石 12気筒 、 非常に甲高い排気音でしたね。 

Solareさんは、洋服もお洒落のご様子ですね。
スーツも良いものを お持ちのようですね。

確かに 仕事柄 スーツは 昔 Savile Row で作ったのが懐かしい位でして、最近は 特段拘りは薄くなりました。

Solareさん、また 是非ぜひ 色々と 教えて下さい。
本当に 有難うございました。
ではでは、また。

書込番号:18815426

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/27 20:07(1年以上前)

ブルーマンデイーさん、こんばんわです。
こちらこそ 目上の ブルーマンデイーさんに 大変失礼申し上げました。
こちらこそ お許し下さい。
いえいえ、こちらこそ 何卒宜しくお願い申し上げます。

お元気そうで良かったです。
LPレコードは 良いですね。
私は 残念ながら 音楽に関心・興味の強かった高校生頃には 完全に CDに移行して居りましたので、よく「 YOU & I 友&愛 」のレンタル店なんかに 高校生時代は 入り浸りでした。

毎月コツコツ積立は 金融機関勤務ですから、窓口の女性に頼めば 何冊か 積立定期預金通帳が作成出来ますので、自動的に嫌でも 給料天引きにて 貯まって行きます。
強制的ですね。私も 既に 一人息子が早くに結婚・独立し、孫が今年からKO幼稚舎へ進学していますので、孫の将来の為のプレゼントとしましても、毎月コツコツ積立致して居りますです。

カナとラムの父ちゃんさんは、ご本人様いわく「 冬眠中 」との事ですので、お元気でいらっしゃるとは思うのですが.......... 既に 良いSP であります KEF R700 も お持ちですし、 しばらくは システムも 現状維持なのではないでしょうか..........

それでは、ブルーマンデイーさん、是非ぜひ 引き続き 何卒宜しくお願い申し上げます。
お便り頂きまして、本当に有難うございました。
ではでは、また。
いったん 失礼申し上げます。

書込番号:18815463

ナイスクチコミ!0


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/27 20:26(1年以上前)

ブルーマンデイーさん、追伸申し上げます。
新しいラックの ご発注 おめでとうございます。
お久しぶりに 今度 もし 宜しければ JBL の スピーカーとともに、 新しいラック ならびに LPプレーヤー、 フォノイコ の 愛機の お写真 を 拝見致したいです。

もし 宜しければにて、 おてすきの時がございますればにて.......

ではでは、有難うございました。
今宵は これにて 失礼申し上げます。

私の 先のスレ 007 にて 思い出しました。 アデルさんの CD を これから 聴こうと思います。
自分勝手にて 申し訳ございません。
ではでは、また。

書込番号:18815530

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/05/27 22:39(1年以上前)

londonsukiさん、こんばんは。
クリプトンのVigore KX-5とPM-11S3 + SA-11S3との組み合わせ、私もすごく興味があります。
もしかすると低域のボリュームは少ないとお感じになられるかもしれませんが(これはもともとスピーカーの性質です。)、とても締まりのいい低域だと思います。また、声楽もとても張りがあって繊細な音が聴けるのではと思います。もし聴かれた際にはレビューをお聞かせ下さい。価格の面では日本製のスピーカーは海外製と比べると輸入時の費用や代理店のマージンが掛からないので、その分だけ身の詰まった製品が多いのではと思います。もちろん、音色への好みが最も大事ですね。

Solareさん、こんばんは。
ラックは機器の寸法(特に高さ)や数量に合わせると特注となってしまう場合も多いですね。
私も今のところ5段ラック全てが機器で埋まってしまっているのですが、これ以上は横方向にもラックを追加しないといけなくなり、機器の増加はスペース的にすこし難しいかなっと思っているところでした。

Solareさんはとてもすごいシステムを組まれていっらっしゃるので、システムに見合う良いラックが見つかるといいですね。

ブルーマンディーさん
ラックのご購入おめでとうございます。

書込番号:18816057

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9516件Goodアンサー獲得:914件

2015/05/28 00:20(1年以上前)

C-600とD-600

londonsukiさんこんばんは。

写真アップありがとうございます。

Savile Rowに行かれたんですね。
ショーンコネリーの頃はセビル・ロー(背広の語源でしたね)の通りのテーラーで作ってたらしいですね。
一度観光でゆっくり行ってみたいものです。

あまり皆さん興味無いかと思いますが(^^;
ピアースブロスナンからスーツがイタリアの「ブリオーニ」と言うメーカーでしてダイニエル・クレイグの1作目お写真の「カジノロワイヤル」まで続きました。

ダイニエルクレイグ2作目の「慰めの報酬」と前回の「スカイフォール」がトムフォードになってます。

実際着ると結構タイトでして、なかなか大変です(笑)

昔「トランスポーター」と言う映画も好きでジェイソン・ステイサムがその時着てたスーツが「Dior Homme」でして、それも購入しましたが直さないと無理くらい細かったです(^^;

今でもあの映画の影響で車のトランクに引き出し付けて着替えの白いシャツを必ず入れてるお調子者と言うのはここだけの秘密です(笑)

のらぽんさんこんばんは。

お見かけしますとアンプもセパレートだし、イコライザー等お使いの様ですので、ラック大変そうですね。

うちの場合ガンダムチックなTADのプリとCDPを電源並べて縦に置きたかったんで(笑)

のらぽんさんにすごいシステムと言っていただいてとても光栄です。
・・ですがセッティング含めて色々やることもありますし、色々な試聴会に出かけて色々なオーディオを聞いてるとまだまだ上があり、自分のシステムはこの位置かなというのを何となくですが掴めてる気はします。

実際どこまでシステムアップ出来るのかは分かりませんが(^^;
個人的に仕事も趣味も慢心すると進歩が止まると思ってますので、できる限り精進して行こうと思います。

書込番号:18816382

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/28 06:37(1年以上前)

のらぽんさん、お早うございます。
いつも お便り 本当に 有難うございます。

実は、月刊Stereo 4月号の 22ページから 23ページにて カラーにて 掲載されて居ります クリプトンのSP を見てから、頭の中に クリプトンに対しますイメージが 膨らんで居ります。

紫色の クルトミューラー・コーンや、 非常に木目の美しいエンクロージャーの意匠や、 密閉式の仕様 等々......

805S2 新製品 新登場時の価格上昇の点や、 Platinum PL-100 では マランツの PM-11S3では 鳴らすのが難しいのではという点が 頭の中をよぎります.........

のらぽんさんが ご愛用と言う点も ポイント高いですね。

Vigore KX-5 と 専用スタンドの SD-5 とのペアによりまして、 何とか マランツの PM-11S3 と SA-11S3 にて うまく駆動出来まして、 TAOC CSR-2S-L に きちんと 設置しまして、 性能を出せれば宜しいのでは と考えて居ります。

よく マランツは B&W しか合わない等々の ご意見も 他スレにて 拝見した事がありますが、

やはり自分の耳にて 視聴して 確かめてみたいと思いますです。

それでは、のらぽんさん、今日も 素晴らしい良い1日でありますように........
ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:18816704

ナイスクチコミ!0


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/28 06:48(1年以上前)

Solareさん、お早うございます。
いつも お便り 本当に 有難うございます。

車は FORD MUSTANG も 私 好きです。
ニコラス・ケイジ主演の映画 60セカンズ にて 爆走する シェルビー GT500 エレノア も格好良かったですね。

Jason Statham は 確かに 格好良く 私も 大ファンです。
英国 ダービシャーご出身ですし、 私 U.K.london で働いて居りましたから、大スターですね。
映画 トランスポーター 、 アドレナリン 、 ワイルドスピード等々......

車関係の映画は 大好きでして よく鑑賞して居ります。

それでは、Solareさん、今日も 良い1日を お過ごし下さいませ。
いつも 有難うございます。
それでは、これにて 失礼致します。

追伸: TADのお写真 有難うございました。格好良いですね!!!!!

書込番号:18816716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/28 13:12(1年以上前)

ROKSAN RADIUS5.1

ROKSAN RADIUS5.1

バッテリー電源、フォノイコ

スピーカー(インシュレーター)

londonsuki さん

こんにちは

年齢的には年上ですが、恥ずかしながら無駄に馬齢を重ねただけです。

写真はアナログプレーヤー、フォノイコとそれのバッテリー電源、スピーカーのインシュレータです。


まだスピーカーは流動的なようですね。私の聴いた805Dなかなかよさそうでしたよ。
と偉そうに言っていますが、私のスピーカーより高価格ですから当たり前です。
アンプはKRELL 400Xiでした。


>英国は、B&W , KEF , TANNOY , LINN , Harbeth , MONITOR AUDIO , スペンドール 等々 と多いですね。


英国はまだまだありますね。

私の所有するものではROKSAN(アナログプレーヤー)、AMPHION(プリアンプ)、iFI Audio(フォノイコライザー)が有ります。

ここのコミュニティーではなかなか出てこないブランドだと思います。

ROKSANのアナログプレーヤーはあまり見かけた事がないと思いますが、なかなかカッコいいでしょう。私のCDP同様にベルトドライブです。今はラックがないので棚に仮置状態です。


フォノイコはおもちゃのように見えますが、実力は折り紙つきです。付属の電源はACアダプターなのですが、これをバッテリー電源に替えて駆動しています。これで激変します。
要は電源ですね。

今、我々の間で電気のノイズ対策として、パナソニック製の「PLC用コンセント型ノイズフィルター BL-PST35」が話題となっています。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-Panasonic-PLC%E7%94%A8%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E5%9E%8B%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-BL-PST35/dp/B002QYLXM2

トイレのウォシュレット付の便座の電源からかなりノイズが出ているのでここは結構有効です。
また、冷蔵庫などの電子機器です。40個近く付けている人もいるようで驚きです。

但し、オーディオルームでは音質に悪影響を与えますので使用しない方が宜しいです。


007ですか。
007の思い出は、「ロシアより愛をこめて」だったと思いますが、ロシア(当時はソ連)のスパイが英国の諜報員に成りすまし、ボンドに仲間と思わせようとしていたが、ボンドがネクタイの結び方が違うという事で疑いを持った様子が描かれていました。



のらぽんさん、こんにちは

ラックの納品はまだ先ですが、来月中くらいには何とかお願いしたいところです。

タオックのラック、結構高価格なのは棚板のハニカムでしょうか。


Solare さん

はじめまして、宜しくお願いします。

映画の話ですか。
トランスポーターも1作目は途中までは渋くクールで良かったのですが、女性が出てきたら途端につまらなくなったのを覚えています。

私にとっての永久の名作は「ブリット」「ダティー・ハリー」「フレンチコネクション」「卒業」これを超えるものは有りません。(冷汗)

私はニューヨーク・スタイル派ですが「ブリオーニ」のコートがなぜかありますね。

>まあそうは言っても私もそうですが録音が悪かろうと好きな物は好きなんです(笑)

同意いたします。私も古いのが好きで、SP音源のものも結構あります。


では失礼します。

書込番号:18817475

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/28 20:08(1年以上前)

ブルーマンデイーさん、こんばんわです。
早速に お写真 ご掲載して頂きまして、感謝致します。

それに致しましても、 非常に重厚感あります 格好良い LPプレーヤーですね。
うーん、素晴らしいです。

いつもの 太い アコリバ のケーブルも立派ですね。

非常に神経の行き届きました システムですね。

JBL の 足元の 3点式の インシュレータも 非常に格好良いです。

非常に 参考になり、 とても刺激的な お写真を 有難うございます。
とても 勉強になりますです。


ブルーマンデイーさんの 掲げられました 映画は 名画ですね。
ダーテイ・ハリー の クリント・イーストウッドさん、
ブリット の ステイーブ・マックイーンさん、
名俳優ですね。

Bullitt では、 マックイーンが 68年型 フォード・マスタング GT390 を 運転しますね。
敵は 同じく 68年型の ダッジ・チャージャー でしたね。
サンフランシスコの街を 疾走します。

私は マスタングも大好きですが、 ダッジの HEMI エンジンが 大好きですね。

アメリカン・マッスル・カーですね。

それでは、ブルーマンデイーさん、本当に 早速の お写真付きの お便りに 心から感謝申し上げます。
是非ぜひ 次回は 新しい ラック の お写真を 期待申し上げます。
ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:18818370

ナイスクチコミ!0


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/28 20:15(1年以上前)

Solareさん、こんばんわです。
いつも お世話になって居ります。

弊社は マイカー通勤厳禁の会社ですので、残念ながら 愛車のコンパートメントに Yシャツは常備出来ないですが、
毎日のスーツ着用につき、Yシャツは 必需品です。

ワイドスプレッドの 襟高に ダブル・カフスにしています。

でも 今月から クールビズにて 10月末まで ノー・ネクタイですから、 今は ボタンダウンが多いです。

Yシャツの お話にて 脱線致しまして、お許し下さいませ。

ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:18818390

ナイスクチコミ!0


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/28 20:21(1年以上前)

ブルーマンデイーさん、追伸申し上げます。
2枚目の お写真の ローリングストーンズ の レコード、 素晴らしいです。
JBL から パンチの聴きました ガッツあります 音色が聴こえて参りました。
うーん、素晴らしいです。
有難うございました。
ではでは、また。

書込番号:18818406

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/05/29 08:02(1年以上前)

みなさま、おはようございます。

Solareさん
そうですね、改めまして私も自分なりに趣味にもお仕事も妥協せず追及していければいいなっと思いました。


londonsukiさん
こちらこそ、いつもお返事ありがとうございます。

クリプトンのスピーカーについて、少しだけ私見を申し上げます。
日本人が作るスピーカーということでしょうか、まじめで緻密な音がします。一方で声の帯域に張りのあるホットで前向きなスピーカーでもあるかと思います。

また、低域の量感よりもトランジェット特性に強くこだわっていることもあり、低域の量感は少なく感じるので、一般受けはしづらいスピーカーなのかもしれません。トーンコントロールのご使用に抵抗がなければ、トーンコントロールを積極的に活用されると良いと思いました。

低域のキレの良さが特徴のスピーカーなので、キレを保ったまま量感を如何に引き出させてあげるかが、これまで私の直面した課題でした。低域のキレは損ねたくないのでインシュレータは締まりの良いTAOCを使って、最終的に低域の量感をトーンコントローラーを使って補ったり、今はDG-58のイコライザーで不足分の帯域を狙い撃ちしています。

Platinum PL-100についても、せっかくなのでマランツのPM-11S3で試聴できればいいですね。

書込番号:18819616

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/29 20:45(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです。
いつも ご返信頂きまして、本当に 有難うございます。

今日は、朝の 8時頃からの ご返信に → 涙が チョチョギレます。
会社へのご出勤は 大丈夫でしたでしょうか?
朝の貴重なお時間に ご返信頂きまして、大感謝申し上げます。

広島も 大阪に居られた時も、 朝は 通勤ラッシュ等々 とても慌ただしいのではないでしょうか?
特に 女性の場合、お化粧とかも 色々 お忙しいのではないでしょうか.....

本当に ご返信 有難うございます。

私的には、大阪弁や 広島弁の 知識が無いものですから、ざっくばらんに お話をとも 思うのですが、こんな口調にて 申し訳ございません。


※※ 実際に クリプトンの スピーカーを 愛用して居られる のらぽんさんからの 貴重な ユーザー・レビューを お話頂いて、とても 参考になりますです。

低音のニュアンスは キレのある感じ →  でも、量感的な感覚が 実際に視聴してみまして チェックしてみる形に致します。

Vigore の 木目の美しさに 心を奪われます。 紫色のクルトミューラー・コーンが 目を惹きつけます。
バイワイヤ接続も可能ですし、 良いですね。

専用の SD-5 は 木目の支柱も 見た目 良いですし、 真ん中に鉄柱も貫通しているみたいです。

マランツの PM-11S3 と SA-11S3 の 両側に 設置しまして、 多少 内振り にて 音色鑑賞したいですね。

心地よいピアノの音色や、 低音打鍵のキレのある音色 → ベートーヴェン ピアノソナタの 熱情 なんかを 聴くと 最高でしょうね♪

のらぽんさんの Vigore では、 交響曲なんかは 如何でございますでしょうか?

→ 私の大好きな ベートーヴェン の 運命や 合唱 が 好みの音色を 奏でてくれると もう 最高 なんですが.........


兎に角 今 愛用の sonus faber toy draska や、DALI の LEKTOR 6 よりは 格段に 性能が 上がりますので、 おそらくは クリプトンの Vigore KX-5 にて 大満足の 結果になるとは 思うのですが、

確かに Platinum PL100 や、 新製品の B&W 805SD S2 ( この名前になるのかは 分かりませんが) も 視聴しまして、今後 導入後は 少なくとも 10年 から 12年 もしくは 15年位 ヴァージョン・アップしないかもしれませんですので、 慎重に 決めたいと 思います。

今、こちらは 結構 雨が降っております。

→ 「 雨音は ショパンの 調べ 」を 聴きたくなりました.......♪

ではでは、のらぽんさん、いったん 失礼致します。
いつも 本当に 有難うございます。


書込番号:18821229

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/29 21:04(1年以上前)

皆様 こんばんわです。

CLINT EASTWOODさんの GRAN TORINO は 良かったです。
濃緑色の FORD GRAN TORINO
→ 格好良かったですね。

すみません、脱線してしまいました。
お許し下さい。

ではでは、また。

書込番号:18821282

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/29 23:41(1年以上前)

映像で楽しみました後に、CDも 聴いたりします。

添付写真1枚目の Gary Leonard Oldman主演の 不滅の恋 も 良かったですね。
LONDON の ニュークロスご出身の 俳優です。
不滅の恋 の映画の中では ベートーヴェンの ピアノソナタや 交響曲等々 が色々 流れまして堪能出来ます。

ではでは、また。
ご覧頂きまして 有難うございました。

書込番号:18821855

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9516件Goodアンサー獲得:914件

2015/05/30 00:04(1年以上前)

londonsukiさんこんばんは。

映画はストーリーやアクションとか色々見どころはありますがファッションも個人的に大きいですね。

「ゴッドファーザー」が流行った頃はアルマーニばかり着てましたし(笑)

シャツのお写真ありがとうございます。
私はここ数年は既成のシャツばかりです(^^;

ブルーマンディーさん初めまして。

一つ疑問ですが
>007の思い出は、「ロシアより愛をこめて」だったと思いますが、ロシア(当時はソ連)のスパイが英国の諜報員に成りすまし、ボンドに仲間と思わせようとしていたが、ボンドがネクタイの結び方が違うという事で疑いを持った様子が描かれていました。


思い違いかもしれませんがボンドがグラント(ロバートショー)を怪しいと思ったのは舌平目のムニエルを注文するときに赤ワインのキャンティーをたのんだ事だと思います。
(普通白身の魚には白ワインです)

ネクタイはちょっと記憶にないですね。

レコードプレイヤーオシャレですね。
私は色々思うところがありレコードは数年前に処分してしまいまして、CDが主でこれからネットワークプレイヤーの音を極めたいと思っています。

こちらこそ宜しくお願いします。

のらぽんさんこんばんは。

AudioAccessory購入しました。
TAOCのCSR-3S-L/D見ましたけどかなり興味惹かれました。

個人的に現在調音で使ってるボード類はパワーアンプのみ音を締めるためKRIPTONに載せてますがアンプや機材は低音も殺したくないのでウェルフロートボードを使ってます。

このラックは結構その効果もありそうですね。
またサイズも良い感じなので、今注文してるNASとネットワークプレイヤーの候補にしたいと思います。

まだ読み切ってませんが、他にも気になってたLUMINや新しくなったDSに関して等楽しく読ませていただきました。
ご紹介ありがとうございました。

書込番号:18821923

ナイスクチコミ!2


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/30 00:38(1年以上前)

Solareさん、こんばんわです。
いつも 誠実に ご返信頂けます Solareさんに 大感謝です。

舌平目は 是非 Dover Sole を ご推薦申す上げます。
いつか もし LONDON に渡航なされます時がございますれば、リーズ → カンタベリー → ドーバー を メイン・コースに.......

★★★★★ リーズ城は、英国一美しい城と言われて居ります。

★★★★★ カンタベリー大聖堂は、英国キリスト教総本山にて、大聖堂内部の大型ステンドグラスは絶品です。

★★★★★ ドーバー海峡は 英国と 仏国の間にて、ライと言う 真っ白の石灰岩で切り立った海岸崖も絶景です。

肉厚で 柔らかい 甘みがあって 口の中でとろけます Dover Sole 最高です。

それでは、Solareさん、本当に有難うございます。
どうか 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
今宵は これにて 失礼申し上げます。
ではでは、また。

書込番号:18822016

ナイスクチコミ!0


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/30 00:41(1年以上前)

Solareさん、度々お許し下さい。

先のスレにて 誤字発見。

誤) ブラックアワン
正) ブラックスワン 

大変失礼致しました。

書込番号:18822022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/30 09:36(1年以上前)

Solareさん 

どうも申し訳ありません。

そう言われれば列車の中ですね。私の思い違いでした。


私の場合はアナログ再生とCDだけで、とてもネットワークプレイヤーまでは手を出せそうもありません。


londonsukiさん


お堅い会社のように感じましたが、結構カジュアルなシャツでも大丈夫なんですね。



のらぽんさんを女性とは気が付かず失礼いたしました。

書込番号:18822709

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/05/30 11:53(1年以上前)

londonsukiさん、こんにちは。

まだ5月の終わり近くですがとても暑い日が続いておりますね。
今はできる限り職場に近いところを借りておりますので通勤ラッシュで悩まさせることなく助かっております。

朝のラッシュがつらかったのは東京に住んでいた時で、有楽町線を利用して通勤していたのですが大阪よりも東京の方が地下鉄の込み具合はひどかったです(笑)。

KX-5のエンクロージャーの仕上げはとても綺麗ですね。なお、クルトミューラー・コーンの紫色はデザイン上でもひとつのアクセントとなっていて素敵なのですが、紫外線の影響を受けると、紫色から灰色に変わってしまう性質があるとのことです。ただ、音質面には全く関係ないとのことです。

交響曲はチャイコフスキーなどが好きですが、よく聴くジャンルとしてはJAZZやライトクラシックなどのヒーリング系、あとミュージカルです。癒されるスピーカーです♪

書込番号:18823115

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/05/30 12:01(1年以上前)

Solareさん、こんにちは。
TAOCのCSRシリーズはlondonsukiさんも次のラックの候補に挙げていらっしゃいますね。

私も急きょ、引越しをすることとなり必要に迫られラック選びをした際には、惜しくもCSRシリーズの発売前でしたが、もし発売されていたなら選択肢のひとつとなっていたかもしれません。

TAOCの社員の方は、ラックやボードに低域成分などに対する行き過ぎた振動の吸収は、返って音楽の大切な部分まで削ってしまう恐れがあるので、開発は単に不要振動の封じ込めだけでなく、音を確認しながら適度に響きを調整しているとのことでした。

書込番号:18823138

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/30 12:19(1年以上前)

ブルーマンデイーさん、こんにちわです。
お便り 本当に 有難うございます。

最近は 本社勤務が長く、お客様とお会いする機会が 全くありませんので、Yシャツは 自由です。

Yシャツは きちんと ぱりっと 体にタイトに 着こなして居りますれば、弊社は自由な社風です。

仕事を テキパキこなしまして、効率的に 仕事をこなしてますれば、柄物も問題ございません。

その昔、7・3分けを必ずするというような関西系財閥系の某会社様とは違う社風です........

今日は 晴天で 厚いですね。 多少 風もありますが.......

先程 ホームセンターにて ガーデニングにて使用します 土を 大量買いして参りました。

定期的に 土も入れ替えまして、養分等 補給しませんと 良い花や 実をつけませんので、これから 暑い中 麦わら帽子を かぶり、 庭仕事です。

ではでは、また。
ブルーマンデイーさん、いつも本当に有難うございます。
失礼致します。

書込番号:18823205

ナイスクチコミ!0


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/30 12:36(1年以上前)

のらぽんさん、こんにちわです。
いつも お便り 頂きまして、本当に 有難うございます。

のらぽんさんは 転勤が多い会社様にお勤めなのですね。
私も 転勤族でしたから、大変なお気持ち お察し申し上げます。

チャイコフスキーがお好みとのこと、私と同じ趣味で 嬉しいです♪

TAOC CSR-2S-L または CSR-2S-D は、stereo sound の カラー写真 ( マランツの PM-11S3 が搭載してる写真 )を観まして、一目ぼれしました。

性能も良いみたいですので、今のところ ラックは このCSR 1本 です。

クリプトンの Vigore は 見た目良く、 密閉式の利点もありますので、 非常に関心・興味大です♪

コンゴのオーデイオライフが ますます 楽しみです♪♪

どうか のらぽんさん、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。 色々教えて頂きたく存じます。

追伸: 有楽町線時代に のらぽんさんと すれ違っていたかもしれないですね♪♪♪
LONDON トラッドの 私ですから、 すぐに 気が付くと思いますよ!!!!
特段 奇抜という格好でもないですので。。。。。。。
その点では、 ニューヨーク・スタイルの ブルーマンデイーさんの方が 有楽町線で 目立つと思います!!!!!!!
勿論、ダンディ という点ですが............

ではでは、また。
暑い日々が続きますので、のらぽん様におかれましては 御身体ご自愛下さい♪♪♪

書込番号:18823252

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/05/30 13:04(1年以上前)

londonsukiさん、お便りとお写真いつもありがとうございます。

CSRシリーズ、いいですね。
支柱の位置がとても工夫されていて、機器を動かしたりする際、斜めから見た際にも邪魔にならず、デザインと機能性の両方が素敵ですね。

londonsukiさんもご自愛くださいね♪

書込番号:18823334

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/30 13:50(1年以上前)

素敵なのは のらぽんさん ですよ♪

最近見た映画(ミュージカル系)では、レ・ミゼラブル 、 エビータ 、 ダンサー・イン・ザ・ダーク に
感動しました♪

ではでは、また♪

書込番号:18823455

ナイスクチコミ!1


スレ主 londonsukiさん
クチコミ投稿数:990件 SA-11S3 [ゴールド]の満足度5

2015/05/30 17:02(1年以上前)

音楽を聴いたり、映画を観たり、DVDやブルーレイを鑑賞するなど......暑い日は エアコンの効いた自宅へ引きこもりも、なかなか快適ですね。 冷たい アイスコーヒーを飲みながら、楽しんで 映像鑑賞です!!!!!!!

書込番号:18823956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/30 17:07(1年以上前)

縁側の件はどうしますか?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1300/

書込番号:18823972

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/05/31 12:03(1年以上前)

londonsukiさん、こんにちは。

お褒めいただきありがとうございます♪
私もレ・ミゼラブルを観てとても感動しサントラCDも買ってしまいました。

普段からミュージカルのCDはよく掛けていて、オーディオを買うきっかけになったのがミュージカルの再生をちゃんとしたかったからです。

私は今も聴くソフトはCDのみでネットワークオーディオは(今のところ)する予定はないのですが、SA-11S3にはUSB端子も付いておりますね。londonsukiさんはネットワークオーディオについては如何でしょうか。

書込番号:18826360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/05/31 14:42(1年以上前)

のらぽんさん、こんにちはです。

ご報告申し上げます。やはり私の写真は、本スレ題目からはずれているということで、価格コム様より強制削除されて居ります。

PCからですと、ついつい写真UPしちゃいますので→PCからのアクセスを退会致しました!

しばらく価格.COMは冬眠しようとは思いましたが、
Dear Noraponさんからのご返事確認致しましたので、携帯より価格.COMに新規加入致しました!
ミュージカルは素晴らしいと感じます。

レ.ミゼのI dreamed a dreamは大のお気に入りです。
マンマ.ミーアのアバや、オベラ座の怪人でのサラ・ブライトマンは、心に響きます!

ネットワーク・オーディオにつきましては、私の場合、興味ありません。

今は、現在のCD & SACDシステムの愛機ヴァージョン・アップ中ですので→ SP更改が完了するまでは、何も手を広げないと思います。
そうそう→もう1つご報告申し上げます!

→ 今日、いつものヨドバシカメラ町田店に行きまして、KRIPTON の SD-1 を発注して来ました!

昨晩、あらかじめヨド町田店には在庫無い事を確認して居りまして、ヨドAKIBA店にある事を確認してましたから,

→ちょうど今週の水曜日に有給休暇取得しますので、その日の開店一番で取りに行く予定で、ヨド店員さんと段取りして参りました。

当面は、SONUS FABER TOY DRASKAを搭載しますので、SD-1 の黒色と致しました!

SD-1は、ヨドで 44,850円と安価でした。

木製ですので,暖かい響きを狙いました。

着々と KRIPTONのBIG FANになって行きたいと思います!

次は、いよいよ vigore KX-5 ですね!

今日のヨドには KX-1 が展示してありました。木目の美しさが良かったでした。

私は、やっぱりブラックにするかもしれません→Dear Noraponさんと同じ色です

実は、KRIPTONの K-1000Pの やはりブラックも欲しくなりました!

私にとりましては,非常にK-1000Pは高額ですが→ 気に入ったものは致し方無いですね。1つ1つ愛機にして参りたいと思います!

のらぽんさんは、思いやりのある お優しい方ですね

それでは、お便り頂きまして、心より感謝申し上げます!
失礼致しますm(__)m

追伸です→ 今度 KRIPTON SD-1 のユーザー満足度レビュー致しますね!

書込番号:18826723

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/05/31 22:25(1年以上前)

LONDONSUKI3さん、こんばんは。

londonsukiさんのIDを退会されたことについては驚いたと同時にとても残念です。
このスレッドでは綺麗なお写真が削除されしまい、これについても残念ですが、今後もカメラや雑談等のスレッドでlondonsukiさん(LONDONSUKI3さん)によるお写真付きの書き込みを期待しています。

>レ.ミゼのI dreamed a dreamは大のお気に入りです。
私も同感です♪

>マンマ.ミーアのアバや、オベラ座の怪人でのサラ・ブライトマンは、心に響きます!
私は劇団四季の会にも入っているミュージカル好きで、マンマ・ミーア!やオペラ座の怪人も劇団四季で何度か観に行っており、サラブライトマンのCDも持っております♪

そうそう、オペラ座の怪人の続編として10年後を描いたお話で「Love Never Dies」というミュージカルがあり、旅行でロンドンに行く機会があれば観に行きたいですね。

書込番号:18828070

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/05/31 22:31(1年以上前)

LONDONSUKI3さん、こんばんは。
ネットワークオーディオにつきましては私もlondonsukiさんと同感で今のところ導入する予定は無いです。
私はふらっとレコード屋さんに行ってみて良さそうなCDがあれば買ってみるというスタイルがすっかり定着しているようです。また、試聴会などでネットワークオーディオとCDプレーヤーとの比較試聴をする機会もあるのですが、現在では私の中ではプレーヤーで聴く方が良い音質と感じています。

>今日、いつものヨドバシカメラ町田店に行きまして、KRIPTON の SD-1 を発注して来ました!
スピーカースタンドのSD-1のご購入、おめでとうございます。
水曜日が待ち遠しいですね。是非、レビューをお待ちしておりますね。

>実は、KRIPTONの K-1000Pの やはりブラックも欲しくなりました!
私個人もKX-1000Pは、本当に素晴らしいと感じたスピーカーです。前のスレッドでクリプトンのスピーカーのウィークポイントは低音の量感と申しましたが、KX-1000Pは量感がしっかり補われている感じがします。これが同社の他のスピーカーと異なる点で、低域の量と質とも備わった貴重なスピーカーです。

私の場合は、スペースの問題や引越しの際の設置の柔軟性の観点でフロアー型のスピーカーの導入は今のところ難しいかなっと思っているところですが、そのような制約が無ければ高価ではありますが、KX-1000Pは強力な候補のひとつで買いたいと思っている製品です。

LONDONSUKI3さん、これからもよろしくお願いいたします。
やはりlondonsukiさんのお名前の方が馴染みがあります。
ではでは。

書込番号:18828099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2015/06/01 01:35(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわですm(__)m

いつも誠実にご返信頂きまして、本当に有難うございます!

私も、本屋さんに行きますと、すぐ隣が、CD屋さんでして.....

ふらっと何気なく、商品を見ながら、気に入った作品を購入するスタイルを、ここ30年くらい見に染みて居りますので......
それとCDに添付されて居りますライナーノーツを熟読するのが大好きでして......

のらぽんさんに同感致します!

水曜日に、KRIPTON SD-1が我が家に来るのが、楽しみです!

より視聴ポイントにツイーターの高さが、ぴったり合いますし、メーカーいわく→低音の量感も引き出してくれるとの記載もありましたので、良い結果につながります事を期待致します。

はい、KRIPTONの KX-1000Pは 素晴らしいメイド・イン・ジャパンの 質感、量感のあります高級フロアスタンディング型のスピーカーですね!

見た目の迫力や重量→見ておりましてため息が出ます!

お値段も約80万円から70万円の間くらいでしょうか→ 私には一生ものになるイメージです。

ピアノブラックに紫色のコーンが素敵です!

憧れてしまいますです。
まさにアキュフェーズにて駆動したくなりますですね!

そうそう過去に、横浜のたまプラーザにて、4年間ほど富裕層担当致して居りましたが、新石川という場所に、アキュフェーズさんの会社様がございました。

当時は、私は個人のお客様担当でしたので、法人担当でしたら、アキュフェーズ社様とご接点をいただけたかもしれません。

非常に優れた会社様と思います!

日本にも非常に優れた会社様が沢山ありますので、メイド・イン・ジャパンのオーディオ機材も、非常に魅力を感じます。
それでは、のらぽんさん、本当にお便り頂きまして、有難うございましたm(__)m

感謝申し上げます<(__)>

書込番号:18828584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2015/06/01 02:19(1年以上前)

のらぽんさん、追伸申し上げますm(__)m

オペラ座の怪人の続編が、ミュージカルであります事は、存じ上げませんでした。

教えて頂きまして、有難うございます!

オペラ座の怪人もロングランのミュージカルでしたが、ロンドンの本場ミュージカルでの雰囲気は、また魅力的な側面もございますので、もしU.K.LONDONに行かれます機会ございましたら、是非ぜひ.......♪♪♪

劇団四季の会員は素晴らしいです!

日頃から芸術に触れられているのらぽんさんは素敵です!

海外旅行、絵画、写真、音楽、オーディオ、ミュージカル等々にご精通なされているのらぽんさんは、素敵です!

あっ、私の場合は→もうお気づきと思いますが、調子に乗りすぎる事がありますので、しばらく携帯からの価格コムへのアクセスのほうが、写真添付出来ないですので、価格.COM様管理者様にご迷惑をお掛けしないで済みますので........
しばらくほとぼりが冷めますまでは....

本当は写真のあるほうが、インパクトや信頼性がありますが........
本当に申し訳ございません、→ニックネームが変で......

ロンドンさんでも結構ですので....
大丈夫ですから.....
すみません、夜分深夜遅くの、のらぽんさんへのお便りとなってしまいましたm(__)m

のらぽんさんにおかれましては、今週も素晴らしい一週間でありますように♪♪♪

本当にお便り有難うございました(^_-)-☆

書込番号:18828626

ナイスクチコミ!3


Solareさん
クチコミ投稿数:9516件Goodアンサー獲得:914件

2015/06/01 16:07(1年以上前)

LONDONSUKI3さんこんにちは。

オペラ座の怪人みられたんですか?
良いですね。

私もアンコールでサラブライトマンが出てくるBD持ってますが結構再生率高いです。

ヒュー・ジャックマンのレ・ミゼラブルも見に行きました。

私も知り合いにオペラ歌手と言う方がお2人程おりますので、結構見に行きます。

またLONDONSUKI3さんと同じようにCDのライナーノーツを読むのが好きで、これの書かれ方見てると作品造りに掛ける情熱みたいなものも伝わる事があってなかなか良いですね。

SPはKRIPTON KX-5買われる予定ですか?

私はKX-1と言うのは聞いた事があります。
上位機種と同じくクルトミュラーコーンととシルクリングのツイーターで、歯切れよくかっちりした音で少し低音は控えめですが密閉の余計な響きの無い、良いスピーカーでした。

音源はハイレゾだったと思いますので、ちゃんとしたCDプレイヤーで聞くともうちょっと低音も出てたんじゃないかなと思いました。

私はモニターチックな音が好きなので、個人的にですがマランツと合うと思います。
是非またLONDONSUKI3さんのレポ楽しみにしております。

ネットワークの方は最近よく試聴に行っておりまた来週も行く予定ですが、すごい進歩してます。

ちょっと前までまともな物がLINN位しかなかったのが、LUMINや日本のメーカーのSFORZATOとか、CD並の音質になってきてます。

またPCではなくオーディオ用のNASを使うことでS/N含めた性能もかなり良いですよ。

プレイヤーも最近は交互性があって一応他社メーカーの物も使えるようになってます。

何よりタブレットで膨大な音楽ファイルを簡単に操作出来てしまうのは非常に大きいです。

夏頃には機材も揃うと思いますので、機会があればどこかに書き込みたいと思います。


書込番号:18829750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2015/06/01 21:05(1年以上前)

Solareさん、こんばんわです!

いつも丁寧に御返事頂きまして、本当に有難うございますm(__)m

はい、オペラ座の怪人は何度見ましても、感動致します!

人気が高いことが納得出来ます!

はい、クリプトンのvigore KX-5 にとても関心が強いです!

今日の夕方に、ヨドバシカメラ町田店さんから、昨日注文致しましたKRIPTONのSD-1が届いたと自宅に連絡を頂きまして、先程品物の代金支払と引き取りにいって参りました!

車で、約10分くらいですので、早速いって参りました!

段ボールを開封しましてSD−1と対面致しました!

44,850円と比較的安価なスピーカースタンドではありますが、

割りと厚い台座には、ちゃんと鉄球サンドが入っており、

木材製につき、金属製のよくありますスピーカースタンドと比べまして、
ちゃんと木材の質感も良く出来て居りまして、

台座には金色のKRIPTONの文字が光って居りまして、

なかなか良い感ございます!

見た目も暖かい木材の質感が,安心感を与えます!

たまたま今週の水曜日が有給休暇につき、セッティングを致しまして、早く音楽鑑賞致したいです!

比較的安価なSONUS FABER TOY DRASKAが→どのような音色を奏でるのか楽しんでおります!

ちょうど1年前に新品購入致しましたSONUS FABER TOY DRASKAではありますが、やっとスピーカースタンドに搭載して音楽を聴くことが出来ます!
ゆくゆくは、KRIPTONのブラックのKX−5を搭載して、ますます音楽を堪能致しましたと思います(#^.^#)

少しずつですが、色々いじくりながら楽しんでおります!

おっと→長文になってしまいましたので、いったん、これにて失礼申し上げます<(__)>

Solareさん、もし宜しければ、どうか今後とも何卒宜しくお願い申し上げますm(__)m

本当に有難うございました!

書込番号:18830589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/06/01 21:14(1年以上前)

Solareさん、追伸申し上げます!

最近のネットワークオーディオは進んでいるのですね!

LINNは私の英国大好きブランドですが、お値段も高額ですので、私にはなかなか手が出ない感じです!

はい、ライナーノーツはなかなか勉強になりますし、確かに内容も熱いものが多いですので、とてもおもしろいです!

タブレットによる操作は、スマートですね!

KRIPTONのスピーカーが我が家に来ましたら

次のシステムアップに考えてみたいですねo(^-^)o

それでは、Solareさん、本当に有難うございましたm(__)m

書込番号:18830626

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/06/01 22:33(1年以上前)

こんばんは、LONDONSUKIさん

本屋さんとCD屋さんが併設されていると便利ですよね。
大阪に居た時はよく休日にはCD屋さんと本屋さんを巡ってお茶をして帰るパターンが多かったです。

アキュフェーズは長期保証とアフターサービスの提供などの理由で「経済産業省の製品安全対策優良企業表彰」で、「経済産業大臣賞」を受賞しており、アキュフェーズのフィロソフィーが受賞という形に結びついたのかもしれませんね。

書込番号:18831005

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/06/01 22:41(1年以上前)

こんばんは、LONDONSUKIさん

本日、SD−1が届いたのですね。
おめでとうございます!
SONUS FABER TOY DRASKAがどのように変わってくれるのか本当に楽しみですね。

少しずつスピーカーのご選択もクリプトンへお気持ちがシフトされておられるように思います♪


こんばんは、Solareさん
先週、ヒュー・ジャックマンが出演しているチャッピーという映画を観に行きました。
とても感慨深いお話でしたが、ヒュー・ジャックマンは珍しく悪役で出演していました。

ネットワークオーディオは、また機会があれば比較試聴してみたくなりました。

書込番号:18831038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/06/01 22:53(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわですm(__)m

いつも色々なご情報と共に、誠実にお便り頂きまして、本当に有難うございます<(__)>

正確な音、会社の優れた姿勢と共に、高級オーディオメーカーとしての信頼度高い知名度、ブランド力に、現れて居りますですね!

本日で株価12連騰ですが、今後日本経済が好況になりまして、個人消費も伸びまして、多くの日本の老舗オーディオメーカーも、ますます元気になれば良いなあと思います!

私も、お相伴に預かりまして、仮にKX1000Pの KRIPTON高級スピーカーを手に入れた暁には、いよいよアキュフェーズを導入致したい壮大な夢が広がりますですね\^o^/

のらぽんさんをお手本に、KRIPTONやアキュフェーズを導入して参りたいと思います!

勿論、当面は、自分に出来る範囲内にて

現在の愛機であります→このマランツのPM−11S3 + SA−11S3 ,ならびに、SONUS FABER TOY DRASKA、そしてDALI LEKTOR 6にて、色々いじくりながら、試行錯誤しながら、レベルアップを図れたら、良いなあと思って居ります!

是非ぜひ、今後とも色々御指導賜りますよう、宜しくお願い致しますm(__)m

のらぽんさんに大感謝申し上げます<(__)> (^_-)-☆

書込番号:18831088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/06/01 23:10(1年以上前)

のらぽんさん、本当に有難うございます!

すっかりKRIPTONのファンになりましたです!

本当は写真添付致したいです!

いつもの写真添付病です!

KRIPTONのSD-1は、色々なホームページで見るより、

現物のほうが、質感高いです!

艶消しブラックにて、木目の風合いも良く、以外と重たいです!

SONUS FABER TOY DRASKAの艶消しブラックとも,非常に合いますです!

水曜日のセッティングが完了しまして、早速、サラ・ブライトマンさんや、セリーヌ・ディオンさん、JUJUさん、May.Jさんなどなどの女性ヴォーカルを聴いてみたいと思います!

どのように音色がなるのか楽しみです!

実は、今月でSONUS FABER TOY DRASKAを新品購入しまして→ちょうど1年ですので、新しい相棒→KRIPTON SD−1を見つけて来ました!

艶やかな湿潤なSONUSが,KRIPTONの力をかりて、どのように変化するか楽しみです!

何も変わらなかったりして.....

木材製品のスピーカースタンドに致しましたので、更に暖かみや艶やかさや、良い響きが得られると良いなあと思います。
それでは、のらぽんさん、どうか、どうか今後とも何卒宜しくお願い申し上げますm(__)m

有難うございました<(__)>

書込番号:18831147

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9516件Goodアンサー獲得:914件

2015/06/02 04:14(1年以上前)

LONDONSUKI3さんおはようございます。
SD-1導入おめでとうございます。

KRIPTONは前もお話ししました様に、パワーアンプ用のボードでしか使ってないですが日本のメーカーらしいしっかりした作りで大変気入ってます。

スピーカーも書かれてますKX1000Pとなると最近では珍しいアルニコ使用みたいなんで何となくですがコクのある音がしそうで、私も是非機会がありましたら聞いてみたいと思います。

またLONDONSUKI3さんのSONUS FABERがどんな音になったのか、是非書き込みお待ちしております。


のらぽんさんおはようございます。

ヒュー・ジャックマンはウルバリンとかのイメージが強くてそう好きも嫌いもなかったのですがSTARチャンネルでアクターズ・スタジオが主催するインタビュー番組を以前やってまして・・・
その司会のジェームズ・リプトンと言う方の突込みが好きでよく見てたんですが(笑)

ゲストでヒュー・ジャックマンが出た時の印象がすごく良かったんです。

それからアン・ハサウェイも「プラダを着た悪魔」が好きだったので、見に行きました。

「チャッピー」も是非見てみたいと思います。

ネットワークオーディオは最初PCオーディオから入りまして、どうしてもCDプレイヤーの音に追いつかないジレンマから色々試聴を繰り返しているところです。

ただ使い勝手と言う意味ではクラシックだとほぼかけたCDそのままゆったり聞けますが、ポップスその他では曲選びやCDの入れ替えはやはり煩わしい時もありますので、すごく便利ですし、CDの様に待たなくてもダウンロードしたらすぐ聞けるメリットもあったりします。

まだまだ良い音だなと思えるものは高価ではありますが、それぞれメーカーの音もありますので今後のためにも聞いてみられるだけでもと思います。

ちなみに私はNASをDELAのN1Zと言うのを頼んでるんですが(受注生産のため)PCの代わりにこれを使うだけでもかなり違いますし、これだけでも対応するUSBDACさえあればネットワークオーディオが楽しめたりします。

まだ本体の方は迷っている機種が2つあって悩んでる所ではありますが、頑張って試聴してこようと思います。

書込番号:18831644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/06/02 06:00(1年以上前)

Solareさん、お早うございますm(__)m

お便り頂きまして,有難うございます<(__)>

はい、スピーカースタンドの KRIPTON SD−1 のところにて ユーザー満足度レビュー致します!

レ・ミゼの映画の中でのヒュージャックマンさんや,アンハサウェイさんの歌が非常に上手くて、素晴らしいと思いました(^O^)/

ヒュージャックマンさんはXメンのイメージも強く、逞しい筋肉もかっこ良いと思います!

Xメンの何作目かにて→マツダのRX−8が搭乗しまして格好良かったなあと思い出しましたo(^-^)o

アンハサウェイは美人ですし、プラダでは素敵な女性を演じていましたですね!

はい、明日は朝からKRIPTON SD−1をセッティングしまして,SONUS FABER TOY DRASKAを搭載しまして→ 音出し致します!

ちょうどKRIPTONのSD−1の天板の上に、四方約1cm位を残して搭載するイメージの とても小さな コンパクトスピーカーではありますが、割りと女性ヴォーカルは しっとりとした 口元の湿潤さが分かる感じで、ブレスなんかも艶かしくて,艶やかなスピーカーですので、

→ KRIPTONの力をかりまして 更なる良い方向になれば良いなぁと思います!

それでは、Solareさん、本当に有難うございましたm(__)m

本スレッドも おかげさまで あとわずかではありますが、私の SONUS FABER TOY DRASKAにも スレッドございますので.....
もしこちらが200目達成しまして もう書き込み出来なくなりましたら、是非ぜひ 引き続き SONUS FABER TOY DRASKAのスレッドにお越し頂けますと 大変嬉しく存じます<(__)>

Solareさんにとりまして、どうぞ今日も素晴らしい1日でありますように\^o^/

ではでは 失礼致しますm(__)m

( ^^)Y☆Y(^^ )

(^_-)-☆

追伸申し上げます!→携帯からaccessするようになりましたら絵文字が多くなりました(笑 ("⌒∇⌒") (* ̄∇ ̄*)

書込番号:18831697

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/06/02 19:26(1年以上前)

こんばんは、LONDONSUKIさん

>KRIPTONのSD-1は、色々なホームページで見るより、
>現物のほうが、質感高いです!
現物の方が質感が高く何よりですね。
往々にして現物の方が良かったということはありますよね。

スタンドの質量もどっしりとある感じなので、スピーカーの土台がしっかりと整い、よりSONUS本来の豊潤で研ぎ澄まされた音色が聴こえてきそうですね。

このスレッドが200となりましたらSONUS FABER TOY DRASKAのスレッドにおじゃましますね。


こんばんは、Solareさん

利便性からするとネットワークオーディオはソフトの入れ替えが無いので良さそうですね。DELAのN1Zのような高度な製品が試聴できる機会があれば是非聴きいてみたいです。

書込番号:18833308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/06/02 20:02(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわです! (^O^)/

お仕事お疲れ様でございました! p(^^)q

今日もお便り頂きまして、本当に、本当に有難うございますm(__)m

はい、オール木材のスピーカースタンドであります、KRIPTON SD−1 は、自画自賛ではありますが、なかなか良いです(^^ゞ

艶消しブラックなのですが、木目がほのかに見えまして、シックです!

台座も分厚く、ちゃんと鉄球サンドが入っておりまして、低重心です。

台座に金色のKRIPTONの文字が、実に品良く、艶消しブラックの本体に合いますです!

支柱も太く、安心感あります。

天板は、しっかりと支柱と接着剤ならびに、太いボルトが 4本にて止められて居ります!

ちゃんとボルトもブラック塗装されて居りまして、見た目も配慮されて居ります。

スピーカースタンドは金属製の製品もありますが、今回のオール木材のKRIPTON SD−1も、なかなかどうして魅力ある製品と思いましたです。

明日は、久しぶりに大作業です。

全ての機器をはずしまして、白いオーディオラックから、各種ケーブルやタップに至るまで、丁寧にホコリ等々を落としまして、新品同様に綺麗に致します!

そうして丁寧に再度機器を設置し直しまして、KRIPTON SD−1をセッティングしまして、SONUS FABER TOY DRASKAを搭載し、ケーブルを接続していきます。

ちょっとしたモデルルーム並みに綺麗にした後、部屋の空気換気も行いまして、いよいよ音出し→ そんな予定で居ります!

ご覧の皆様から、勝手にしろっと言われそうですが、少しでも音質向上を狙いながら、コツコツと追求して参りたいと思います。

はい、是非ぜひ もし宜しければ、私のSONUS FABER TOY DRASKAのスレッドに お気軽に いつでも お越し頂けますと、とっても嬉しいです!

ではでは、また(#^.^#)

いつも本当に有難うございます(^_-)-☆

( ^^)Y☆Y(^^ )

o(^-^o)(o^-^)o

書込番号:18833412

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/06/02 20:55(1年以上前)

こんばんは、LONDONSUKIさん。

とても蒸し暑い季節となりました。
SD-1の質感、とても良さそうですね。

音出しは明日ということですね。
きっちりと環境を整えて、いよいよ新システムでの音出し、、、前段の作業はとても有意義な儀式でもあると思います。
オーディオは精神文化ですから、特に新たな局面では、それを受け入れるための準備が大事ですね♪

明日、じっくりと準備をされた状態で聴く音楽がLONDONSUKIさんにとって最高でありますように。

書込番号:18833593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/06/02 21:09(1年以上前)

ご覧の皆様,おかげさまを持ちまして、いよいよ200目達成です! (^_-)-☆

ここまで来れるとは夢にも思いませんでした(☆_☆)

オーディオという趣味を通じまして、多くの方々とのお話、情報交換、時には脱線話等々させて頂きましたことは

本当に 本当に有意義でございました!

厚く感謝 ならびに御礼申し上げますm(__)m

まだまだ私のオーディオも発展途上でございまして、今後も コツコツと 更なる音質向上を目指しまして、大好きな音楽を 気持ち良く堪能できますよう、努力、試行錯誤して参りたいと思います<(__)>

また 引き続き 色々な場所にて お話させて頂ければと存じます。

本当に 本当に お世話になりまして 誠に有難うございました!

これからも何卒宜しくお願い申し上げますm(__)m
皆様におかれましても、素晴らしいオーディオライフを御過ごし下さいませ(^O^)/

最後に仲間最高!

マランツ SA−11S3も良い製品!

何故か、マランツのPM−11S3 も SA-11S3 も →順位が27位に上昇(^O^)/

それでは、皆様 本当に 本当に 有難うございました!

もう1つ ロンドン最高!
また行きたい(#^.^#)
(^_-)-☆

( ^^)Y☆Y(^^ )

書込番号:18833646

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

CDトレイのベトつき

2015/04/29 13:53(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-S10IIIL

クチコミ投稿数:248件

S10IIILではありませんが、先日、DCD-S10IIIを中古で入手しました。
今でも大変高音質で、大変気に入りました。

唯一気になるのが、CDトレイのベトつき。CD盤を汚すほどです。
この時代のDENON製CDプレーヤーのディスクトレイには振動を減衰するためコラーゲンを配合した特殊塗料がコーティングされているそうで、
この塗料が劣化するとベタベタするのが共通の持病だそうです。

今でも修理は可能らしく、ピックアップやトレイ交換は可能なようです。が、私のS10IIIはその他は元気なので、このコーティングをエラノールで拭いて剥ぎとってしまいました。濃茶のコーティングを拭き取ると、普通のプラスティックの地肌が現れベトつきは無くなりました。拭き取りはCD盤が載る最小限の部分のみにして、コーティング汚れがウエスに付着しなくなるまで数度に分けて拭き取りました。

振動対策は心配ですが、CD盤を汚すよりはマシだと思います。
S10IIIは大変気に入っていますので、いずれ他が不調になった際にでもトレイ交換を頼んでみようかと思っております。

書込番号:18729964

ナイスクチコミ!13


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/29 14:42(1年以上前)

こんにちは

DCD-1650SEを使っていますが、10年少し前にはこの機種が先輩だったみたいですね。
CDの防振のための処理だったとのこと、それは知りませんでした。
何回かに分けて取り除いたとのこと、それは手間をかけた甲斐がありました。
1650SEはまったくドライな状態ですので、音質的には問題ないかと思います。

書込番号:18730074

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2015/04/29 17:38(1年以上前)

前機種のDCD−S10Uを約18年間使用しています。
今でも軽い粘着性は有りますがベトつきは有りません。ディスクを汚す心配も有りません。
同時期に購入したSONY製はスタビライザーと云う重りをディスクに載せて安定させます。各社工夫していますね。
DCD−S10Uはピアノや弦楽器の低音部が特に素晴らしくて室内楽を聴く時はコレです。

書込番号:18730532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件

2015/04/30 01:58(1年以上前)

コメントありがとうございます。

誤字がありました、使用したのはエタノール(エチルアルコール)です。仕事の関係でエタノールやウエスはいくらでもあり、端子類の清掃にも使ってます。私の入手した中古はトレーがベタベタのせいで相場より安かったのですが、それ以外は大丈夫そうだったので割りきって購入しました。

このS10IIIはDENONが日本コロンビアだった頃の製品で、S10IIILからは今のDENONになってます。当時22万とかで、かなり金のかかった作りになっていて、脚などかなり重量級です。中古オーディオ屋では今でも10万近くしていますね。
私はAMPもPMA-S10IIIなのでお揃いです(笑)DCD-1650ALと比較すると音色は一変するくらいハッキリして気に入っています。最近のSACD機と比べると音がやわらかな傾向がありアナログチックな感じがします。
DENONはこの頃の製品でもまだ修理をしてくれるらしく、ピックアップ交換しても2万円前後の情報を聞きます。ありがたいことです。オーディオ全盛期の製品を軒並み修理不可にする某S社に聞かせてやりたいです。

里いもさん
いつもコメントなど拝見しています。私も以前、DCD-1650SEを所有していました。転居の関係などで手放してしまいましたが、1650REと比較すると温かみのある低音に特徴があり、如何にもDENONッて感じの音でした。

柊の森さん
S10シリーズ、いいですよね。ベトつきは高温や多湿などで加速するので、未だ大丈夫というのは大切にされている証拠ではないでしょうか?
私も昔SONYのスタビライザーを載せるタイプのCDプレーヤ持ってました。今でも結構人気のようです。

書込番号:18732071

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/04/30 12:44(1年以上前)

こんにちは。

>私はAMPもPMA-S10IIIなのでお揃いです
同じメーカーの、同じシリーズならお部屋に置いていてデザイン的に統一感があって良さそうですね。

PMA-S10IIIをネットで調べると1999年発売とのことですが、砂型鋳物ベースや焼結合金インシュレータは当時のDENONのトレンドになっていたかと思います。私も同時期の学生時にPMA-S1というアンプを無理して購入しました。ボトムシャーシ全体、ヒートシンクまでも砂型鋳物で作られていて、とても物量を投じた製品のひとつでした。当時のDENONのデザインは今でも良いですね。

>DENONはこの頃の製品でもまだ修理をしてくれるらしく、ピックアップ交換しても
>2万円前後の情報を聞きます。
5年ほど前にPMA-S1のバイアス調整や部品交換、マランツのCD-16Dのピックアップの交換修理に対応してくれました。貴重なメーカーですね。

書込番号:18733092

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/30 13:16(1年以上前)

>1650REと比較すると温かみのある低音に特徴があり
それはいいですね、最近またアナログLPが売れれるそうですね、そんな理由もあるのかも知れません。
この機種の中古は高いですね、LはDENONの呼び方をデンオンからデノンへ変えた限定バージョンとのことですね。

のらぼんさんもお使いのようで、欲しくなりました。

書込番号:18733194

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコン、スマホの操作性が抜群です。

2015/04/16 23:02(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N500(S) [シルバー]

スレ主 黒こめさん
クチコミ投稿数:3件

リモコン、スマホ、どちらもキビキビと反応するので、とても気持ち良いです。

スマホのアプリは分かりやすく、選びやすくなっていて、とても良く出来ていると思います。

リモコンは、ボタンが小さいので、押しにくいかもしれません。上下の区別が付きにくいので、
間違えてボタンを押してたりすることが、何度かありました。

ネットラジオの音質も良いので、音楽を聴く時間が長くなりました(笑)

音質と操作性を重視する方におすすめしたいです。

書込番号:18688951

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング